2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車免許制】賛成が6割以上 独自に導入する例も★3

1 :DQN ★:2015/06/22(月) 10:59:44.38 ID:???*.net
「乗りものニュース」が「Yahoo!ニュース」と共同で意識調査を行ったところ、自転車は免許制に
すべきという意見が6割以上を占めました。そうしたなか法的拘束力はないものの、既に独自の免許
制度を設けている自治体などもあり、一定の成果を上げているようです。

交通事故全体の約2割を占める自転車関連

 総務省統計局が2015年3月に発表したデータによると、2014年に起きた自転車関連事故の件数
は10万9269件。交通事故全体の約2割を占めており、なかには死亡につながる事故も少なくありま
せん。こうした流れを受け今年2015年6月1日から施行された改正道路交通法では、危険行為を繰
り返す悪質な自転車利用者に対し講習が義務付けられることとなりました。

 そうしたなか、さらに一歩踏み込んで「自転車も自動車やオートバイと同様に免許制を導入して
はどうか」という考え方もあります。そこで我々「乗りものニュース」は「Yahoo!ニュース」と共
同で、2015年6月4日(木)から14日(日)にかけインターネット上で意識調査を実施。合計13万
4774票が寄せられ、結果は「免許制にするべき」が8万4936票で63%、「免許制にするべきでな
い」が4万9838票で37%と、「するべき」と考えている人が多数でした。

 しかし、併せて寄せられたコメントには「むしろ免許制度の前になんらかの方策を練るべきなの
では」という意見も目立っています。顕著なのが「そもそも利用者自身の安全への意識を高めるこ
とが必要」という意見。学校なり地域なりで安全運転の講習をやるべきというコメントが数多く寄
せられています。

独自に免許制を実施する自治体も

 そうしたなか、東京都荒川区では法的拘束力はないものの、10年以上前の2002年7月から自転車
免許の交付を行っています。免許交付の手順は、まず講習を受け、続いて警察官からの交通注意。
そして10分間のビデオを見てからテストを受け、実技、という流れ。荒川区交通対策課の平野さん
によれば、受講しているのは小学生がほとんどとのことですが、家庭に結果を持ち帰ることで、家
族そろっての自転車ルール再確認に役立っているそうです。

 福岡県北九州市の慶成高等学校では、生徒へ自転車通学許可証を交付するにあたり交通安全教室
への参加、任意保険への加入、保護者による自転車の整備確認を条件にしています。生徒指導の水
田さんによると、この取り組みを行うようになってから、大きな事故はほとんどなくなったといい
ます。

 自転車の事故を減らすためまず重要なのは、意識調査で多くのコメントが寄せられたように、自
転車を使う人みなが高い安全意識を持って運転することでしょう。しかし、そのためにはどうした
ら良いのでしょうか。一定の効果を上げている荒川区や慶成高等学校の取り組みは、ひとつの参考
になるかもしれません。

 また意識調査では、「そもそも自転車が走行しても安全なように道路を整備することが先決」と
いう声も多数あがっていました。

excieニュース:http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20150621/Trafficnews_41043.html

【自転車免許制】賛成が6割以上 独自に導入する例も★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434922543/

340 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:15:52.92 ID:Y/hb1CxI0.net
右側を走ってきてぶつかりそうになっても悪びれないやつ外国人だろ
これだけでも免許制にすべき価値がある

341 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:16:35.54 ID:YCH3nZ5VO.net
>>331
自転車の何処にバックミラー付けるの?
ハンドルにサイドミラー付けるのがせいぜいでハンドルにミラー付けたら幅取るし邪魔なだけじゃないか。

342 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:16:43.51 ID:iniu/6vL0.net
免許証取得はいくらで搾取するつもりなんです?

343 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:18:01.46 ID:GhN5rH7l0.net
>>336
60センチ未満に収まるから問題ない

344 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:18:48.99 ID:khi8LjJ0O.net
自動車学校
保険会社
警察
自転車に寄生しようとしてる連中

345 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:19:17.05 ID:Y/hb1CxI0.net
>>327
お前の国ではそれが当然なんだろうなw

346 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:20:13.55 ID:kZ3QhHML0.net
俺の生活のためだwww
底辺愚民はだまれ!

347 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:20:23.60 ID:G5ut05Fg0.net
>>338
環境整備のために歩行者には課税しないんですか?
今まで散々歩道を歩いてますけど

348 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:20:54.98 ID:lRuwjbJG0.net
原付ですらアレなことを考えると、実質ただの登録制度になるだろうが、何かメリットあるのか?
防犯登録と人を繋げるだけの代物?

349 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:21:15.96 ID:+lBfxiaJ0.net
ホントに免許制にしたら自転車が売れなくなるだろうね
たかが自転車で保険やら免許やらめんどくせえもん
売れなくなった原付と同じ末路になるのは目にみえてる

350 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:21:18.79 ID:WiYWYXVp0.net
自転車をまともにこげない運動ウンチ  よろめいて年金ジジババ後期高齢者

障害転換 交通ルール無視のスマフォながら見運転馬鹿

無職低学歴素人童貞処女貧乏ヒキオタ アニメフィギュアコスプレ プラモデル馬鹿

ーーこう言うのは自転車禁止でいいだろ。事故も大幅に減る。規則も元に戻せるゾ

351 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:21:33.03 ID:G/9mkB8F0.net
>>334

道路傷める率は低いが、都会じゃ放置自転車がハンパない。あれ片付けて、処理している財源はどこからなのか知りたい。

352 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:21:44.98 ID:GhN5rH7l0.net
>>347
それって各地方自治体に納めてるだろ

353 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:21:58.93 ID:SLnQkR3+0.net
自転車は夜間走行も禁止にしないとな

最近のはデザイン重視で安全軽視

おまけにライトも暗い

事故れと言っているようなもんだ

特にクロス海苔ははげ丸出し

354 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:22:32.74 ID:uAD9AmrR0.net
>>1
自転車事故の映像を死ぬほど見せなきゃ。

355 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:22:34.75 ID:hUgWJ7I+0.net
海外で自転車借りたことあるひとならお店で説明とか聞いたことあるかと
ヘルメット着用義務 速度違反取締 飲酒取締 そのたの交通ルール違反取締 
日本より厳しいよ  

356 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:22:51.31 ID:G/9mkB8F0.net
>>347

車両の話をしております。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:22:51.75 ID:abiTSINR0.net
>そもそも自転車が走行しても安全なように道路を整備することが先決

それは理想論、絵に描いた餅だ
少なくとも、大都会には安全な自転車専用レーンを整備できるような
広い道路はほとんどない

358 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:23:21.53 ID:psSV81Tf0.net
>>301
税金はサービスの代価ではないのですが

359 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:24:06.06 ID:YZ2/iSd80.net
免許はともかく自転車保険の義務化と道交法を小学校の授業からやれ

360 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:24:08.78 ID:+lBfxiaJ0.net
>>355 
俺がいたいくつかの国はヘルメット着用義務はなかったな
ヨーロッパ?

361 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:24:08.81 ID:EWuIdoeX0.net
これ外国人にも適用するのか?
マナー違反は中国人ばかりなんだよ
逆走、連走、携帯いじり、イヤホン、みな外国人ばかり

362 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:25:07.47 ID:XHO+BMnu0.net
新たな利権作り

363 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:25:09.78 ID:l0ziaEM10.net
免許制にするのは賛成なんだけど
現状スマホいじりながら運転してる奴とか無灯火とか放置なんだが
それはいいのか?
取り締まれなければ意味ないと思うのだが
免許制にしたら取締も強化できるのか?

364 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:25:13.27 ID:oyoXzX2a0.net
また自転車を金のなる木にしようと利権団体が捏造し始めたぞ
交通事故死で歩行者を自転車の800倍殺してる自動車を
免許持ちだからこそ安全だなどと捏造するのなんて朝飯前

その免許持ちの自動車が飲酒して一般道を100q/hで爆走して
中学生を摩り下ろしたり、信号を無視して一家3人を殺して1人を未だ意識不明にしたのはもう忘れたのか

365 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:25:48.88 ID:abiTSINR0.net
免許制にする前に、まずは現行制度のままで厳しく取り締まるのが先だろ

366 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:26:20.02 ID:SLnQkR3+0.net
競技用で公道走るバカは整備不良で車体没収しろ

改造バイクはそうだっただろ没収と免許取り消しをセットで

367 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:26:40.85 ID:khi8LjJ0O.net
ただの自転車事故数えてどーすんだよ。
しばらく前のキャンペーンスローガン
「走る凶器・自転車」
当時の記事は「自転車が加害者になる事故が急増!」
つっても2桁いってなかったかも。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:26:43.09 ID:y1tNAJJW0.net
元々、歩道走行前提で道路整備されているものを、車道を走らせるなと言いたい。
例外規定をもっと周知させないと、アホな車道走行が減らない。

369 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:26:48.33 ID:oyoXzX2a0.net
>>352
そんなん自転車乗りだって一緒じゃん
ばかなのしぬの

370 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:26:49.62 ID:G5ut05Fg0.net
>>352
はい、納めていますね
まあその納めた金の一部も道路整備に使われているんですがね

371 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:26:50.60 ID:G/9mkB8F0.net
>>358

その通りです。

372 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:26:50.84 ID:hUgWJ7I+0.net
>>360
アメリカの西海岸・南部 オーストラリア   

373 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:27:01.60 ID:AjHQMUt/0.net
東京や大阪なんかは自転車だらけだけど、放置自転車事業はシルバー雇用
利権になってる。

374 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:28:00.19 ID:GhN5rH7l0.net
>>369
当たり前だろ おまえは歩道を歩かないのか?

375 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:28:13.36 ID:uAD9AmrR0.net
>>4
地方だけどあるよ。
ガキはノンストップノールックで外側に膨らみながら交差点へ飛び込んで来る。
何度ひかれそうになった事か。

他にも二人乗り、イヤホン、傘差し片手運転、横に並んで走る、国道を横断歩道が無い場所で横切る、歩道を爆走等々。

376 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:29:38.06 ID:EyKmaIPk0.net
自転車もヘルメット着用義務

377 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:29:43.24 ID:k0SZ5cxS0.net
>>360
自転車王国オランダに海外ロケ行った自転車番組は
自転車用ヘルメットなんて置いて無いってんで、乗馬用ヘルメット貸りてたw

378 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:29:52.69 ID:sLLtgxDP0.net
>>363
少なくとも免許取り消しで自転車乗れなくすることが出来るようになるだろ

379 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:31:47.54 ID:SLnQkR3+0.net
クロスバカは、ライセンスで規制してA級取れるまで乗れないようにしろ

バイクで言う限定解除みたいなのな

自転車も階級別に分けてライセンスも取りにくいようにしろ

380 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:32:21.36 ID:oyoXzX2a0.net
>>367
年間5人ですわ

インフルエンザの方が死んでるよ
ぶっちゃけ

381 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:33:01.36 ID:G/9mkB8F0.net
オランダの友人が言ってたなぁ。
前後に幼児乗せてる自転車見て、ヘック(クレイジー)だなって。

まあ東南アジアとかスクーター5人くらいで乗ってるのと同じだが。

382 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:33:16.19 ID:abiTSINR0.net
>>378
無免許で乗り続けるよ
それがDQNというもの

383 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:33:25.72 ID:8J1ArjPh0.net
自転車よりもネトウヨのヘイトデモを規制すべきでは?

384 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:34:14.61 ID:oyoXzX2a0.net
まあ、ほんとに自転車免許制とか馬鹿なことやりだすなら
わしは道路ヒエラルキーの頂点・歩行者様としてシニアカーに乗りますわ
体力ないから自転車でもあんまりスピードでないし
恥ずかしいけどな!

385 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:35:04.25 ID:hUgWJ7I+0.net
少なくともヘルメットくらいはかぶらないと危ないよ

386 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:35:58.37 ID:mEvbcYwo0.net
また利権つくるのか?
そのうち道を歩くのにも免許が必要になったりしてな。

387 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:36:07.33 ID:+lBfxiaJ0.net
>>384
いやいやチャリが免許制になったら次は歩行者にも免許制ですよw
日本の警察ならやりかねないw

388 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:36:29.23 ID:oyoXzX2a0.net
>>378
無免で乗るだろ
どうして素直に乗らなくなると思うんだ?
お人好しなのか?

389 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:36:32.87 ID:VZl9IA050.net
【社会】異例、自転車の危険走行で自動車の免許停止処分・大阪
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327016578/l50

390 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:36:54.00 ID:MxDTNLEE0.net
http://livedoor.blogimg.jp/nakamuramax/imgs/5/b/5bbc939a.jpg
菅家さんを冤罪に陥れた極悪人モリリン

391 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:37:21.87 ID:psSV81Tf0.net
>>375
横断歩道は歩道だよ
横断禁止でなく、他車の進行を妨げなければ
軽車両の横断は法に触れません

392 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:37:38.63 ID:D73c3f5z0.net
免許制にして歩行者のクズっぷりがさらに助長されるのか・・・。

393 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:38:26.24 ID:oyoXzX2a0.net
>>387
でも、自転車よりスマホ歩きを取り締まるべきだとは思うけどね!

394 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:38:58.29 ID:GhN5rH7l0.net
>>388
刑事処罰くらうだけじゃん 

395 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:40:24.80 ID:G5ut05Fg0.net
免許制にしてもいいけど、自動車免許持ってて下位の免許も与える制度はどうなるんだ
走り方や走れる場所からして原付以上とはだいぶ差があるのだから別モノにするんだろ?

ちょっと自転車で郵便出してくるのに、自動車免許あるのに乗れないとかなったら笑えるけど

396 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:41:00.92 ID:psSV81Tf0.net
>>375
書き忘れ
斜行はダメだけどね

397 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:41:40.48 ID:JAWjsx9u0.net
してもいいよ
身分証が増えるね
ヘルメットは義務化した方がいいと思う

398 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:42:47.01 ID:NrPNNwNo0.net
これか!
http://www.nextglobaljungle.com/images/entry/071218_1.jpg

399 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:42:53.06 ID:t1iqCeBg0.net
免許制なんて、パチンコとソープ利権で潤いまくりの警察がさらに潤うだけなのに、

>総務省統計局が2015年3月に発表したデータによると、2014年に起きた自転車関連事故の件数
>は10万9269件。交通事故全体の約2割を占めており、なかには死亡につながる事故も少なくありま
>せん。

って、そもそも事故は減ってるだろ

どうしても免許制にするなら、各小中学校で独自に免許発行しろっての

400 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:44:02.48 ID:+uufkdMU0.net
10代は教育時間に取り入れる
社会人は違反者の取り締まりと罰則をもっと強化
軽い違反でもやらかした奴は、その時点で強制保険加入 違反してないなら任意のままでいい
無事故無違反の奴が一発でかい事故やらかした奴は人生諦めろ

これでいいだろ

401 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:44:18.20 ID:eOnBhVLB0.net
バカが多いからしょうがねえよな
歩行者がたくさん歩いてる細い道を減速せず突っ込んでくる
あんなの放っておくのはどう考えてもおかしい

402 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:48:41.79 ID:vH/TVTPw0.net
>>368
自転車横断帯ての造ったけど、いま消しまくってるからな。
法と道路整備が時代によってころころ変わって、
整合性も取れてない。

403 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:52:04.04 ID:gZ+JUaq40.net
車検制度も後に控えてるんですよね
わかります。

404 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:55:32.83 ID:gZ+JUaq40.net
>>387

歩行税

歩道を歩く際に傷む道の補修管理費用として徴収。
体重別で税額が異なる。

405 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:56:07.06 ID:SLnQkR3+0.net
原付免許に付帯すれば良い

自転車乗りたかったら原付取れとか

年齢制限で乗れない奴はキッズ免許これは無料の講習でも良い

ただし定期的に行うこと

して免許取れる年齢になったら最低原付取らないと乗れないようにしろ

406 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:58:20.39 ID:khi8LjJ0O.net
「走る凶器・自転車」はどこ行ったんだよ、警察庁!

407 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:00:55.03 ID:bOYqZROk0.net
自転車の登録制にしろよ

免許持ってても、ひき逃げとかしたら
だれかわからんだろう
登録ナンバーでどこのだれかわかるようにしろ

408 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:03:45.50 ID:11PbQqJB0.net
今月からの罰則強化と取り締まりも全く意味が無いのか、相変わらず逆走無灯火信号無視を見るし
これでしばらくして事故が減って無かったら次の規制になってくるんだろうね

409 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:04:53.63 ID:seLahnd/0.net
また金がかかるのか

410 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:06:10.72 ID:SLnQkR3+0.net
スマホ代より十分安いわ

ながらやるからこうなるんだよ

スマホ捨てるか自転車捨てるか二択だ

411 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:08:11.87 ID:seLahnd/0.net
おまえら、金払うのが好きだなww

412 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:08:52.63 ID:l9svbNn10.net
イキがってるロードレーサーからは金をたんまり取れよ!

413 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:13:01.95 ID:SLnQkR3+0.net
将来のインフラ整備のための先行投資だよ

自転車の事故は自由診療で

自賠責と損保加入が必要だな

414 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:14:04.98 ID:eOnBhVLB0.net
なんで人ごみに出くわすと減速どころか立ちコギに切り替えて加速するんだろうな
バカども

415 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:14:06.54 ID:VQ+UmETxO.net
70歳以上の免許を剥奪しろ。事故がかなり減少するはずだ。

416 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:14:55.94 ID:seLahnd/0.net
まあ、自転車保険はあったほうがいいけどな。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:14:57.41 ID:HAuM82aJ0.net
そのうちセックスするにも免許が必要になるかもな!w

418 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:18:20.14 ID:SLnQkR3+0.net
近い将来自転車のひき逃げ映像がニュースで流れ
指名手配かかるんだろうな

楽しみだわ

ああ防犯カメラ増やすのは急務だな

逃げ得を許さないためにも死角をなくそうぜ

ひき逃げで指名手配実刑かw

419 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:18:28.63 ID:Cxj0wk3q0.net
自賠責も義務化したほうがお互いのためって気がするね
サヨは歩いてろよw

420 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:21:10.40 ID:FZOyp+Xs0.net
こんなもん加害者は決まってるんだから
10歳から23歳までの男だけ自転車禁止にすればいいだけだわ

(´・ω・`)

421 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:23:08.32 ID:GhN5rH7l0.net
抑止力で一番効果があるのはナンバープレートだろうね

422 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:40:16.97 ID:AjHQMUt/0.net
自転車に過度に規制するなら、車・バイクも制限速度以上出せない装置とか車
間距離や追い越し禁止車線守らせる装置とか人や自転車に幅寄せができない装
置とか今の技術でもできることが山ほどある。まあそうなったら最低速度以上
出させる装置も必要になるがな。ナンバープレートはいい案だと思う。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:42:03.36 ID:qNvO8uq30.net
罰則強化するまえにさっさと全国の道路に自転車レーン整備しろや
車の路駐や幅寄せが邪魔で通れねーぞ

424 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:44:00.05 ID:LbUi54jK0.net
免許制にしたら悪質自転車乗りがいなくなるか?
自動車乗るのに免許いるけど路駐、幅寄せ、最近北海道であった暴走殺人etcあるよね

425 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:44:35.46 ID:hUgWJ7I+0.net
たしか昭和の途中まで都内とかでは自転車税徴収していたときいた

426 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:46:54.71 ID:wnMvVkxt0.net
自転車免許は15歳から
小中学生は自転車禁止

427 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:48:19.27 ID:SLnQkR3+0.net
自転車から財源もらわないとレーンなんて無理だろ

車の保有台数が減少傾向では、車関連の財源から出せる分けない

橋の架け替えやらトンネルの保守でまわす金なんかねーぞ

428 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:52:04.46 ID:8mnqfjgn0.net
ID:k0SZ5cxS0
↑車持ってない貧乏チャリンカスがID真っ赤にしてワロタ

429 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:58:51.44 ID:AjHQMUt/0.net
平成21年度より、道路特定財源をすべて一般財源化しました。
らしい。

430 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:59:55.87 ID:SiHzxhUG0.net
これはさすがに嘘だろ。

6割もが賛成するはずがない。

民間のものはそんなに暇じゃない。

431 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:01:43.51 ID:gqKj8oEx0.net
 

 自転車を厳しく規制すればするほど

 クルマ乗りが調子に乗って油断して事故を起こす


 間違いないよ

 

432 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:01:48.60 ID:oO8vDiwh0.net
道交法のどの字も知らないようなバカが減るなら大賛成
特に年寄り

433 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:01:55.72 ID:7Q7/jX+w0.net
免許制にすると管理する組織、人員が必要になりますな

また天下り先が増えるんですな

434 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:03:21.75 ID:W7syc1/s0.net
このスレのソースは?

エキサイト
デイリー

はい!解散!!
捏造記事は無視に限る

老害の外出徘徊禁止を法に盛り込まないとな。
いくら免許制にしても、老害が自分勝手にしてると
意味がねーんだわ。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:05:11.30 ID:gqKj8oEx0.net
 
 いくら規制したり法律増やしても事故は減らない

 法律や規制なんてただの文章だ

 油断こそが事故を増やすんだよ

 自転車だけを規制するとクルマ乗りが「自転車の法律変わったから、俺は悪くないから」と油断する

 それで事故が増える

 規制やればやるほど人が死ぬ

 

436 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:05:35.89 ID:I3opz/Sp0.net
>>13
それマジか?w
あんな不祥事で警官止めても自衛隊になれるんだなw

437 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:07:25.06 ID:M3K/vn2P0.net
免許制にしたら、車道が自転車で埋まりそうだな。
絶対、死亡も含めた接触事故が増えるよ。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:07:40.31 ID:gqKj8oEx0.net
 
 いくら規制したり法律増やしても事故は減らない

 法律や規制なんてただの文章だ

 油断こそが事故を増やすんだよ

 自転車だけをいびつに規制すると

 クルマ乗りが「自転車の法律変わったから、ざまあ、これで安心安心だ」と油断する

 それで逆に事故が増える

 規制やればやるほどむしろ人が死ぬ

 

439 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:07:40.88 ID:9knhr/PK0.net
まずは現状で交通ルール無視しまくってる自転車を徹底的に取り締まれよ。それとスケボー野郎もな。

440 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:09:15.00 ID:3FSgH4KL0.net
ついでにナンバープレートも付けてね

総レス数 1010
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200