2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車免許制】賛成が6割以上 独自に導入する例も★3

1 :DQN ★:2015/06/22(月) 10:59:44.38 ID:???*.net
「乗りものニュース」が「Yahoo!ニュース」と共同で意識調査を行ったところ、自転車は免許制に
すべきという意見が6割以上を占めました。そうしたなか法的拘束力はないものの、既に独自の免許
制度を設けている自治体などもあり、一定の成果を上げているようです。

交通事故全体の約2割を占める自転車関連

 総務省統計局が2015年3月に発表したデータによると、2014年に起きた自転車関連事故の件数
は10万9269件。交通事故全体の約2割を占めており、なかには死亡につながる事故も少なくありま
せん。こうした流れを受け今年2015年6月1日から施行された改正道路交通法では、危険行為を繰
り返す悪質な自転車利用者に対し講習が義務付けられることとなりました。

 そうしたなか、さらに一歩踏み込んで「自転車も自動車やオートバイと同様に免許制を導入して
はどうか」という考え方もあります。そこで我々「乗りものニュース」は「Yahoo!ニュース」と共
同で、2015年6月4日(木)から14日(日)にかけインターネット上で意識調査を実施。合計13万
4774票が寄せられ、結果は「免許制にするべき」が8万4936票で63%、「免許制にするべきでな
い」が4万9838票で37%と、「するべき」と考えている人が多数でした。

 しかし、併せて寄せられたコメントには「むしろ免許制度の前になんらかの方策を練るべきなの
では」という意見も目立っています。顕著なのが「そもそも利用者自身の安全への意識を高めるこ
とが必要」という意見。学校なり地域なりで安全運転の講習をやるべきというコメントが数多く寄
せられています。

独自に免許制を実施する自治体も

 そうしたなか、東京都荒川区では法的拘束力はないものの、10年以上前の2002年7月から自転車
免許の交付を行っています。免許交付の手順は、まず講習を受け、続いて警察官からの交通注意。
そして10分間のビデオを見てからテストを受け、実技、という流れ。荒川区交通対策課の平野さん
によれば、受講しているのは小学生がほとんどとのことですが、家庭に結果を持ち帰ることで、家
族そろっての自転車ルール再確認に役立っているそうです。

 福岡県北九州市の慶成高等学校では、生徒へ自転車通学許可証を交付するにあたり交通安全教室
への参加、任意保険への加入、保護者による自転車の整備確認を条件にしています。生徒指導の水
田さんによると、この取り組みを行うようになってから、大きな事故はほとんどなくなったといい
ます。

 自転車の事故を減らすためまず重要なのは、意識調査で多くのコメントが寄せられたように、自
転車を使う人みなが高い安全意識を持って運転することでしょう。しかし、そのためにはどうした
ら良いのでしょうか。一定の効果を上げている荒川区や慶成高等学校の取り組みは、ひとつの参考
になるかもしれません。

 また意識調査では、「そもそも自転車が走行しても安全なように道路を整備することが先決」と
いう声も多数あがっていました。

excieニュース:http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20150621/Trafficnews_41043.html

【自転車免許制】賛成が6割以上 独自に導入する例も★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434922543/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:00:20.10 ID:1C9GMvRM0.net
BBA火病!BBA火病!BBA火病!BBA火病!BBA火病!BBA火病!BBA火病!BBA火病!BBA火病!BBA火病!BBA火病!BBA火病!BBA火病!BBA火病!BBA火病!BBA火病!BBA火病!BBA火病!BBA火病!BBA火病!BBA火病!BBA火病!BBA火病!BBA火病!BBA火病!BBA火病!BBA火病!BBA火病!

3 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:01:08.32 ID:FgvUNkhy0.net
それと保険加入も義務付けてな

4 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:01:31.13 ID:2v5QLi+a0.net
税金取りたいだけなら別の方法が良いよ
免許制とかしても意味ない。すべては都心の過密化が問題
地方なんて全然困ってない。何かあれば規制強化の流れはトレンドに逆行してる
そもそも悪質な自転車利用者とか見たことあるか?例が極端すぎるんだよ

5 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:02:56.16 ID:otWBm6zo0.net
九州の学校の名前の改名ルールは

6 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:02:57.72 ID:ReaIjiBk0.net
自転車なんて乗るのは大半が子どもと主婦なんだから
免許制なんて機能しねえよ

免許を取り上げられたら、仕事に差し支えたり世間体がわるいからこそ抑止効果があるのに

7 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:03:45.18 ID:H0UhvKN00.net
免許のまえにヘルメット

8 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:03:54.12 ID:lWmmx6q50.net
勝手にどーぞー
無視して乗っちゃうもんね

9 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:04:04.44 ID:GFiysXhH0.net
あほか 面倒なんだよ いらねぇーよ また天下り先だろ 金だろ馬鹿野郎

10 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:04:05.66 ID:4VPcXYA4O.net
(´・_・`)高知市の商店街に有名なオラオラおっさんがいる
危なくて仕方ない

11 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:04:34.43 ID:k0SZ5cxS0.net
免許制取ってる国が有るかどうか考えりゃ
現実的に有りうるかどうか分かる事だ

12 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:06:09.00 ID:dMErWg5BO.net
役人が、自分の仕事を増やすようなことするわけないだろ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:06:11.97 ID:0Sw5knpv0.net
154 名無しさん@1周年 2015/06/21(日) 23:50:25.58 ID:gTjY6FIW0
2012年 2月
>自分の車の中に女子高校生を押し込み、胸などを触ったとして、千葉県警松戸東署は強制わいせつ容疑で、
同県松戸市松飛台、防衛省職員、金津武容疑者(37)を逮捕した。

2015年 6月
> 大阪府警和泉署は21日、女子高校生に痴漢をしたとして、
府迷惑防止条例違反の疑いで、陸上自衛隊信太山駐屯地に勤務する
金津武容疑者(41)を現行犯逮捕した

これは偶然の同姓同名なのか? 同じような犯罪で

14 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:06:34.42 ID:gfzPPNXy0.net
賛成ですよ

15 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:08:04.33 ID:N3uXIup+0.net
たばこ税のように自転車税作ろう

16 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:09:08.94 ID:OfhGUPrJ0.net
免許制はともかく

今回の14項目さえ守る気が無いって人間が多いようなら
なんらかの制限は必要だな

あったり前の事しか言ってない14項目だし、
マトモな人は守ってる事柄だしね

17 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:09:53.19 ID:k0Kwkg1g0.net
自転車保険を義務化すればいいだけのこと。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:10:01.73 ID:q6IooMHi0.net
免許制はヤリ過ぎだろ 講習は受けさせるべきだわな〜交通規則

19 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:11:13.48 ID:oR16K9RI0.net
権力の乱用を始めたな
さすが安倍ナチス政権だ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:11:28.00 ID:MpVN5GrP0.net
これは賛成

ババアの自転車は一番の交通迷惑だからな

21 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:12:12.91 ID:byrLtinM0.net
免許制なんかにしたら交通安全協会の思う壺だぞ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:12:16.53 ID:/Fm4N6BB0.net
みんな気づいてると思うけどな、
みんなが免許持って交通ルール守っても、
老害どもがやりたい放題
徘徊し放題
だと、意味が全然ないんだわ。
老害は外の徘徊を禁止を盛り込むべき。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:12:21.19 ID:pTWbJM8P0.net
年寄りは自転車禁止にしてくれんかな
車道フラフラ走ってるの怖いわ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:12:28.58 ID:kZ3QhHML0.net
>>17
賛成!

25 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:13:05.51 ID:RB3Un9710.net
自転車はヘルメットとプロテクターを義務づければ誰も乗らなくなるよ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:13:08.97 ID:M7uhDKrX0.net
老人も外を歩くのに免許が必要だな。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:13:23.85 ID:RPG1x8Nt0.net
>>16
守る気がないのか導入を知らないだけ(そもそも守ってない)のか分からんが
まだまだ山ほどいるな

自転車蹴り倒したくなるわ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:13:48.45 ID:sxumPauo0.net
チャリなんか5才くらいから乗る庶民の足だろ何が免許だよ
ロードバイクだけでじゅうぶん。あれを自転車と呼ぶな

29 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:13:58.46 ID:byrLtinM0.net
自転車保険とか、ライターみたいな保険制度にできないのかね

わざわざ保険料を納めるのがめんどくさい

30 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:14:05.25 ID:oR16K9RI0.net
そもそもの危険の元凶は自動車だから

31 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:14:41.77 ID:uhk1rUY+0.net
免許制にして免許証持たないと乗れない様にすれば
ちょっとは責任感出てくるんじゃねえの
捕まえる方はちゃんと身分証明できる物持ってる方が処分しやすいだろ

32 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:15:07.99 ID:FKqTjN5uO.net
きちんと年数を決めて更新するようにしなければ貰う時だけのはなしだな。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:15:17.49 ID:FtqMiGL50.net
>>27
>自転車蹴り倒したくなるわ

お前の方がより重罪になりたければどうぞ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:15:34.09 ID:XMfzmfqZ0.net
ルールにも整合性というか合理性というかそういうのがないからモヤモヤする。
イヤホンはダメらしいが、それは周囲の音が聞きづらくなるからだと思う。
なら、車に搭載されているラジオやオーディオプレイヤーも禁止すべきじゃないの?

35 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:15:51.12 ID:jdLwVMuy0.net
免許の前にヘルメット義務付けしろよ
車道でノーヘルはありえんだろ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:16:03.09 ID:OU6YW0SA0.net
最悪リュック背負って歩くわ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:16:12.52 ID:2U5JUm+i0.net
前から言ったろ

チャンと講習を受けて乗り物の動きも勉強して、自転車走行の注意点にすべき。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:16:37.04 ID:ynjRV4QF0.net
出来ればいいけどまあ無理
だれが取り締まるの
車両数が膨大すぎるし

39 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:16:42.01 ID:uhk1rUY+0.net
>>6
おいおい人口の比率でどんだけ子供がいると思ってんだよ
朝の通勤見てみろよ

40 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:16:43.18 ID:/99Ru+bz0.net
全くなくならない傘さし・スマホ・無灯火・逆走
道交法改正だけでは無意味
次の対策が必要だとは思う

41 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:16:54.54 ID:qNvO8uq30.net
こうして温暖化はますます加速するのであった

42 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:17:45.47 ID:hRGz1qFb0.net
ナンバーも義務付けとけよ
通報しようにもできねーじゃん

43 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:18:10.48 ID:Tb40ctBs0.net
こういうのはバカとかアホウに聞いたらダメだよ

44 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:19:03.11 ID:ooYz8/Gj0.net
自動車は免許制なのに一番人殺してる。
子供が一人で歩いてるとヒヤヒヤする道路行政は良くない。
が、良い解決方法が無いな。
自動車も自転車も歩行者とは完全に分離して欲しいわ。

早く車が空飛ぶようにならんもんか。

45 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:19:42.82 ID:sCmt6PbJ0.net
歩道を走る自転車は速度制限、車道を走る自転車は免許制

これが答えでしょ。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:20:03.34 ID:V//VfUq50.net
まともな道路作ってからほざけ
東京ソウルとか大阪京都だけでやってろよ
田舎にまで朝鮮持ち込むな

47 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:21:29.06 ID:+pa5v5FoO.net
夜間無灯火と逆送刷る奴は、追突等しても
自動車側は免責


これを盛り込んで欲しい

48 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:21:40.99 ID:CsBzwkWA0.net
取り締まりを強化するだけでいいだろ
免許を持っていても違法駐車多かったけど、緑虫が出てきてからかなり減っただろ
専用の監視員を用意しなくてもお巡りがきっちり取り締まれば十分効力がある

天下り先を作らずに自転車の人口を減らしたいなら
デイライト、ヘルメット、保険の義務化をするだけで
今の半分ぐらいになるんじゃないかな

49 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:21:59.17 ID:XMfzmfqZ0.net
歩行者用の信号に従うべきなのか自動車用に従うべきなのかもよくわからない。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:22:15.85 ID:XNAL7iIQ0.net
自転車専用レーン作る方が先ですね

51 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:22:21.57 ID:T5cqx/N/O.net
ただの利権じゃないの
講習だけなら小学校でやっただろ
それでも守らないんだから逮捕するだけでいいだろ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:22:23.22 ID:YAYKTHOp0.net
自転車人口が増えれば自転車事故も問題になってくるのは
当然で、やはり免許制は必要になってくるよね。
ただ免許制にすると子供は乗れなくなるけどね

53 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:23:27.29 ID:QlTnLAcT0.net
道路整備しろってどこが金出すんですかねぇ

54 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 11:28:36.92 ID:sVtaDIhv8
自転車の危険運転が増えたから
規制強化されたと思っている人結構いるが
過去10年で自転車事故は約18万件から約10万件に減っています

重傷者の事故を減らしたいなら過度の自転車規制は逆効果
1000人に1人でも車に乗り替わると3万人以上が乗り替わり
結局、重症者の事故は増える

55 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:24:37.47 ID:2Fg7vBwD0.net
また警察利権か。やめろ

56 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:25:18.10 ID:/3XslQ210.net
>>52
自転車事故はむしろ減っているから免許制は要らないな
自動車利権がしぼんだからと言って、捏造してまでつまもうとしちゃ、ダメ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:25:33.96 ID:ynjRV4QF0.net
大型自転車免許
中型自転車免許
普通自転車免許

58 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:26:44.31 ID:5jhOecOg0.net
>>6
あほか。ちょっとは外に出ろよ無職。
自転車通勤してるサラリーマンがどんだけいると思ってんだ。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:28:11.33 ID:Tb40ctBs0.net
お金貢ぎたいバカが6割もいるのか

60 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:28:28.62 ID:VIkkKX2Q0.net
こんなの法整備から弄らないと無理だろ。

登録費と保険義務化が狙いか。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:29:23.95 ID:uhk1rUY+0.net
>>44
バカかよ
免許制じゃなきゃもっと人死んでんだろ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:29:25.96 ID:i9QRshXt0.net
原付二種を一日でとれるようにしろよ自転車減るだろ
子供も乗ってる自転車に免許とかアホぬかせと

63 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:29:44.04 ID:j42tjqOf0.net
最初から無理筋で押し通すのは
天下り団体設立のための撒き餌

64 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:29:59.18 ID:ZHJAw/Bs0.net
ロードレーサーや時速20キロ以上を想定した変速機が付いた自転車は免許制でいいんでない

65 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:30:55.34 ID:stv3GcZ70.net
まずはナンバー登録からだな

66 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:31:17.16 ID:vPrCyAtPO.net
携帯スマホを無くせばかなり減る

67 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:31:35.47 ID:xNIW5Boi0.net
>>61
歩行者も免許制にすれば死者減るな。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:32:02.57 ID:Wq9Ave+u0.net
免許?人によっては5〜6歳から乗るのに免許とかイミフ

69 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 11:35:42.24 ID:LTbtinYxD
免許あって事故がなくなら
自動車事故なんて一件もないだろ
法律があっても殺人事件とか詐欺とか国民を騙す与党が無くならない様に
個々の心構えだと思うんだけど

老人か増え少子化による天下りの交通安全協会は予算余るはずなんだけど

70 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 11:36:35.29 ID:awR3syqDb
都心などでは自転車優先にすれば良いだけ

ガソリン使わず、車の渋滞軽減、CO2削減、健康になる……

良いとこだらけ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:32:40.70 ID:XCrQTVHH0.net
自転車は車道走るんだから交通ルールくらい叩き込めよ

72 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:32:51.74 ID:5jhOecOg0.net
>>66
いやそれだけじゃ無理だ。
通勤時なんか、信号無視する糞リーマンが大量にいる。
ええ歳こいて、平然と赤信号無視しやがって。5分はよ起きろよ馬鹿。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:33:11.63 ID:aPi/LyMK0.net
>>68
道交法をよく理解しましょう

74 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:33:19.33 ID:OfhGUPrJ0.net
>>56
東京や千葉だと死亡事故に死者数が増えてるという
他は横這いか微減だというのに

75 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:33:31.79 ID:VIkkKX2Q0.net
>>63
結局はこれに関係する側のお金儲けですね。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:33:59.23 ID:PgvryZpv0.net
路肩は一時停車も含めて全ての車の駐停車禁止をしてくれないと自転車が危険に曝される

77 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:34:21.13 ID:uhk1rUY+0.net
いっそのこと時速10キロ以上出る自転車は販売禁止にすりゃ良いんだよ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:34:29.72 ID:BossjuMA0.net
さっき甲州街道、アホメスが〜ながら運転。
その真後ろに白バイいるのに、何も注意なし。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:34:46.36 ID:MSbOlhtH0.net
老害どもがやりたい放題だと
いくら俺らが免許持っても効果がないんや。

老害どもには外出禁止令だな。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:35:30.04 ID:6d9qLiwh0.net
馬に乗っても軽車両っていうことだけど、馬を引いても軽車両なんだろうか?
じゃぁポニーに乗っても軽車両ということだろう、多分これは大丈夫。
コリーに乗ったら軽車両かな。‥‥コリーを引いて歩いたら軽車両?‥‥犬の散歩が軽車両?

81 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:36:13.34 ID:ULoygHzj0.net
世の中には、規制されて自由を奪われたい奴らがたくさんいるからな
まさに自由からの逃走

82 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:36:23.42 ID:aPi/LyMK0.net
>>76
現実をよく見ましょう

83 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:36:28.96 ID:8sEFStmr0.net
>>44
車が空飛ぶようになったら、そこら中で墜落事故や建物等への
激突事故が起きて、おちおち家で寝てられんくなるよ
透明なチューブの中だけを飛ぶ様にせんとアカンね

84 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:37:38.13 ID:SiHzxhUG0.net
こんなにゴチャゴチャいろんな金取る国もめずらしい

85 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:37:41.46 ID:sFSXSmel0.net
集団で走ってるロードバイクってチームのルールどうなってるの?
こないだ宮ケ瀬(神奈川)方面へ行ったら青白でお揃いのユニフォームを着たロードバイクの集団がいた。
そのうちの一人が遅れだして、追いつこうと必死なのか赤信号無視したり、バスの横をすり抜けようとして接触しそうになったりしてた。
プロの練習でもないのに仲間を顧みない程に飛ばす必要ある?

86 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:38:44.99 ID:n8yrQPEm0.net
>>17
それいいかも。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:40:40.14 ID:xNIW5Boi0.net
>>84
しかも取られて喜ぶマゾが多い国。
こんなの世界中探しても日本しかねぇ。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:41:16.17 ID:OnspQ1bv0.net
免許制のクルマでも北海道みたいな暴走するヤツいるから
あんまり意味ないかも。
ただ、取り締まって罰金でも取れるようにしとくといいよ。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:41:35.69 ID:/3XslQ210.net
>>74
東京都の場合、普通・軽貨物車相手の自転車死亡事故が
前年比500%以上の増加となっている

トンキンは自転車免許よりも普通・軽トラ規制待ったなしだな

90 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:42:05.73 ID:oR16K9RI0.net
自動車を禁止すれば事故なんてほとんどゼロになる

自動車禁止しようぜ

91 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:42:25.85 ID:hpHCHjZb0.net
免許制は色々と無理があるから自転車にナンバープレート装着を義務付けよう
偽造、未装着は車と同程度の罰金で

92 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 11:47:07.41 ID:LTbtinYxD
道路事情が最悪なのに変な改正した担当のせい

93 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:42:44.22 ID:kZ3QhHML0.net
俺の生活のためだ!
100円~1000円位安全のため払えよwww

94 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:43:13.66 ID:Wq9Ave+u0.net
  ____ ウェーッヘッヘッヘ!
  \=@=/
  <ヽ`∀´>  パチンコ利権が減ったから自転車利権で子供からも徴収したるわ!
  (  У )
   |==◎=|
   (__)_)

95 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:43:59.54 ID:YAYKTHOp0.net
>>56
減っているのか?
そうは思えないけどな

96 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:44:22.33 ID:xNIW5Boi0.net
>>85
そのチームは引いている奴がアホな上に後ろに走れる奴を置いていないからそうなる。

っていうか相模原方面の土日に来るチームは違反だらけだから、とっとと取り締まればいいのに。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:44:30.88 ID:lEa7Ixx90.net
車道で逆走する自転車を厳しく取り締まってほしい

98 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:44:45.92 ID:5jhOecOg0.net
東京の道はただでさえ狭いからなぁ。本来2車線であるべきとこを無理やり3車線にしたような。
あんなとこ、とてもじゃないが車道を走る勇気ないわ。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:45:12.17 ID:7ttCKxgU0.net
前にかごのついてる自転車は勘弁してやった方が・・・と思ったが、そいつらのチャリでも現実に人殺してたな
免許制は必要か

100 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:45:17.93 ID:hpHCHjZb0.net
>>90
じゃあ自動車の無い生活をお前が一足先に体験してみようか
手始めにネット解約してネット端末の類を全部捨てようか
それらは車がなければ存在しないものだからね

101 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:46:21.06 ID:YAYKTHOp0.net
自動車の無い社会はもはや考えられないが、
自転車がなくなったところで社会にとっては
さほどダメージがないように思うけど

102 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:46:27.62 ID:MTbdT6et0.net
6割とか何調べだよw
ただ利権にして金欲しいだけだろ。自転車事故数も減ってるらしいのに今更すべきことなんかこれが

103 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:46:35.30 ID:i+zETW8u0.net
免許?は?馬鹿じゃねーの?ドンだけ税金を無駄にするんだよ

104 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:47:07.37 ID:FtqMiGL50.net
>>45
歩道のない道路のほうが圧倒的に多いんだけど
どうするの?

105 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:47:37.90 ID:oR16K9RI0.net
>>100
>それらは車がなければ存在しないものだからね
はい。妄想乙ー
自転車だらけのオランダにネットもパソコンもないことを
証明してみようか?
嘘つき朝鮮人君?

106 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:47:41.82 ID:kZ3QhHML0.net
常識越えた自転車乗りサンキュウwww

107 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:48:03.72 ID:k0SZ5cxS0.net
>>71
自動車に通行位置/通行帯、追越し方法、右左折方法叩き込むだけで相当安全になる
現状殆どの車が守ってないどころか違反してる事すら知らない。免許持ってるのにね
免許制にしろってんなら、先ず免許制を意味のあるものにしろ
免許ある方が罰則軽くなるとか意味わからんぞ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:48:08.99 ID:V0p6eyCr0.net
自縛の国日本
マゾなんでしょうな

109 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:48:25.19 ID:gxYsF5vP0.net
交通ルールも勉強しないで子供が自転車で公道を走る危険性を認識できないのはバカ

110 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:48:38.93 ID:YAYKTHOp0.net
自転車乗りの、そのほとんどは交通ルールを知らない。
そのための事故も多いだろう。
特に左右確認、後方確認をしないのは相当危険な行為。
それを徹底させるためにも教習所などで教えることは
必要で、安全運転の意識を高めなきゃいけない。

111 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:49:19.93 ID:RwClWH5i0.net
>>99
てか免許持っている自動車が一番人を殺しているんだが・・・
免許持ったからってルール守るとかも無いし
現に自動車免許持っているのに自動車は、ほぼ100%交通違反して走ってるし

112 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:50:14.69 ID:xrcpFxO60.net
溺れる犬は棒で叩け

113 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:50:50.68 ID:lEa7Ixx90.net
>>110
車に乗らなきゃわからないことも多い、特に後方確認はね

114 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:51:14.42 ID:YAYKTHOp0.net
>>111
他人を殺さないために免許制にしろと言ってるんじゃない。
自分が死なないために免許制はやはり必要だよ。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:51:48.13 ID:kZ3QhHML0.net
チャリンカス撲滅キャンペーンwww
ルールを作れよ!

116 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:52:48.06 ID:ux/GJwQj0.net
子供はいいと思うよ、学校でちゃんと教えるから。
問題なのはおばちゃんと一部のバカ大人。
自転車は左側通行ってことは少なくとも教えて欲しい。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:52:59.45 ID:gxYsF5vP0.net
>>111人間はいつかみんな死ぬんだから生まれてくる必要ないよね。

118 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 11:56:53.99 ID:sVtaDIhv8
たいして危険じゃ無い片耳イヤホンや傘さし運転は規制緩和

119 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:54:09.83 ID:Hie/LRZH0.net
官僚の天下り先作りを国民が承認するのだから救えない
そうやって破綻するまで税金を垂れ流されてればいい

120 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:54:11.57 ID:BossjuMA0.net
あとさ、後方確認もせずいきなり車道に出てきたり、Uターンする知的障害者な。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:54:55.23 ID:k0SZ5cxS0.net
>>110
教えりゃ守るなら小学校の安全講習辺りで皆教わってるはずだし
教習所でしっかり学んだ自動車様も違反なんてしないはずですよね

122 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:55:14.00 ID:Ho/aoKv3O.net
賛成してるやつバカ過ぎ
免許制の車だって飲酒や危険運転で事故多発してるのに
逆に免許制にすれば堂々と乗れるから余計態度でかくなって車同士みたいなトラブル増える

その前に税金課せられると考えられないのか
こんな法律作ったら国営詐欺集団が真っ先に自転車税と車検義務化するぞ
そしたら貧乏人更に貧困なって通り魔や余計な犯罪増える
制度よりまず道路整備したりしろ

123 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:56:33.43 ID:YAYKTHOp0.net
>>121
全員が守るわけではない、それは自動車も同じ。
意識を高めることが必要なんだよ。特に左右確認や
後方確認は教習所などで教え込み、自然にできる
ようにするためにも免許制は必要だと思う。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:56:38.79 ID:kZ3QhHML0.net
チャリンカスは職質対象だなwww
ジャップ国おもしろ過ぎるwww

125 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:56:43.28 ID:6aK76LW/0.net
土人ジャップには免許制での管理が必須

126 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:56:58.84 ID:YjnwiecY0.net
免許いいじゃん大賛成  チャリに乗る人を減らさんとね

127 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:57:17.71 ID:CMbr0KxJ0.net
子供は罪に問えないんだから乗っちゃダメだよな

128 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/06/22(月) 11:57:23.02 ID:3HV7QGXU0.net
 

  これは、警察退職者のための利権のお話です。

 

129 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:58:05.16 ID:qXMfqK/n0.net
免許はいらないけど、罰則は厳しくしたらいいと思う

130 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:58:42.37 ID:YAYKTHOp0.net
なんか工作員いるなあ、自転車業界の人たちかな?
悲劇をふせぐためにも免許制は結局は自転車業界
にもプラスになると思うけどねえ……

131 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:58:46.63 ID:DX7ffiVW0.net
>>126
いや、自動車を減らせばいいんだよ
そうすれば道が広くつかえるようになる

132 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:59:34.87 ID:N9KSjr4v0.net
>「そもそも自転車が走行しても安全なように道路を整備することが先決」
自転車税はいくらぐらいになるかな?

133 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:59:52.23 ID:xNIW5Boi0.net
>>121
安全講習は小学校よりもう少し上の年齢でも、危険予測や車の死角等の内容で行うべきなんじゃないかね。
自転車乗りで危ない運転をする人はその辺の意識に欠けている人が多いんじゃないかと思う。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:00:04.87 ID:kZ3QhHML0.net
>>131
実に的を得てるなwww

135 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:00:43.39 ID:k0SZ5cxS0.net
>>123
免許持ってるはずのドライバイーが
全員が守っていないと言っても過言ではない状態はなんなのか

136 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:01:09.62 ID:YAYKTHOp0.net
>>127
その通り、免許制になるなら子供は乗れなくなるね
でもそれでいいと思う。悲劇がそれだけ少なくなるんだから。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:01:35.21 ID:1u3aTnvg0.net
>>116
>>自転車は左側通行ってことは少なくとも教えて欲しい。

それは車道走るときの話な

138 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:02:15.28 ID:k0SZ5cxS0.net
>>132
徴収コストを理由に2000円に引き上げた原チャを考えると最低でも2000円だろうね
で、その時自動車税はいくらぐらいになるかな?

139 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:02:30.21 ID:K+OmyvfT0.net
自転車の乗り方を徹底するだけでいいだろ
幼、小、中、と保護者も含めて課題にすればいいだけ
きちんとした授業と実習を年間3〜5回すりゃいいよ
私学には交通公園使って指導してるところもあったよ
どうせ皆大人になって車に乗るんだろうから
子どもの頃から公道マナーの基本を叩きこんでおけばいい

140 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:02:32.24 ID:AHrI/gEl0.net
>>1
道路共有させたいなら免許・ブレーキランプ・ミラー・ウィンカーは必須でしょ
これは当然として、年齢制限も勿論必要だよね
なんで判断力の未熟と言われてる未成年に好き勝手乗らせてたのか不思議
どう考えても危険過ぎる

141 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:02:37.02 ID:oAPsuZPV0.net
自転車なんて数多すぎて免許なんて不可能だろ
それより車道とも歩道とも隔離した自転車レーン整備しろよ

142 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:03:18.46 ID:YAYKTHOp0.net
>>135
ほとんどのドライバーは左右確認、後方確認はしてるよ。
それをしないドライバーは事故を起こすけどね。
だからさあ、悲劇を少なくするための免許制を反対するのに
自動車がどうとか関係あるのかな?
自分の命を守るためなんだよ?
自動車が必ずしもルール守ってるわけじゃないんだから、
それに対応できる知識は必要になってくるだろ、教習所では
そういう危険予測も教えるんだからさ。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:03:29.52 ID:RwClWH5i0.net
>>123
意識を高めるのは、まず自動車の方だと思うよ
自動車は対自動車だと結構ちゃんと走ってるかも知れないけど、対自転車になると交通ルールまったく無視になってるの多いよ
 
自転車を追い越し追い抜く時に横幅ちゃんととってないとか、徐行して追い抜く場所でもスピード出すとか、
またはとてつもなくスピード出して追い抜く奴、クラクション鳴らす奴、ほんと自転車に対しては酷いよ
 
まずは自動車免許を持っている奴に免許センターなどで、自転車に対しての教習をもっとするべき

144 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:03:34.36 ID:a1wu6aHg0.net
何らか収入源の対象にはなりそうだな
交通安全協会とか入会者が激減で瀕死だしな
交通安全協会主体で強制権のない準免許制みたいなやつで情弱から集金かもな

145 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:03:51.51 ID:rQbjHyFM0.net
今すぐ免許制にしろ

146 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:03:52.14 ID:sCmt6PbJ0.net
自転車は自動車と違って用途や体力次第で速度差が半端ないので必ず追い越し
が発生するから車道限定すると危険すぎる。

ロードバイクに乗ってるから免許には賛成だけどこの点をどうルール化するのか興味あるよ。

正直まともなロード乗りからすればメットや事故保険等は当然だし、免許制になっても
殆どやることは変わらんだろうから走る環境が良くなるなら大賛成だけどな。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:05:26.86 ID:YAYKTHOp0.net
>>143
免許制によってほとんどの自動車海苔の意識は高まってるよ。
だから自転車も同じくらいに意識たかめなきゃいけないって話。
ほとんどの自転車乗りは左右確認後方確認もしないが、
自動車乗りの殆どは左右確認や後方確認はしてるよ。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:05:38.32 ID:n8yrQPEm0.net
講習受講程度でもらえる免許にどの程度の効果があるかはわからん。
あまり無さそうな気がする。

安全に気をつけないと損するよ、という方向がいいんじゃないの。
上で出てきた保険もそうだし、悪質なケース(歩道でスピード出すとか人の多い所で曲芸的な乗り方するとか集団で道塞ぐとか)にはバシバシ罰金や過料をとるとか。
自動車との接触事故でも自転車に相応の責任を負わせるとか。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:05:38.84 ID:RwClWH5i0.net
>>142
おまえは本当に自動車側の事しか考えて無いな
 
自転車乗っていて一番怖いのは、自動車がスピード出す事なんだよ
なので最低限、制限速度は守れよ
 
でも守っている奴いるか?
ほぼ100%違反してるぞ
 
こんな奴が自転車に文句言ってんだよな
ほんと笑える

150 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:06:04.08 ID:BossjuMA0.net
>>146
後半は同意よ

151 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:06:37.47 ID:kZ3QhHML0.net
チャリンカス税とかwww
おもしろすぎぃぃぃぃwww

152 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:07:11.43 ID:MH6+faQu0.net
自転車は車道を走れ!真ん中走っていいよ、おれ関係ないから。邪魔だから歩道走るなや

153 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:07:35.33 ID:YAYKTHOp0.net
>>149
自転車乗りのことを思って言ってるんだが?
後方確認せず事故にあって死んだら悲しいだろ?
免許制ってのは他人を殺さないためもあるが、まず
一番に自分が死なないために必要なんだよ。
左右確認、後方確認のクセは最低限つけるべきだよ。
業界の人なんだろうけど、これが結局自転車業界の
ためにもなるんだ。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:07:46.99 ID:n8yrQPEm0.net
>>144
>交通安全協会とか入会者が激減で瀕死だしな

そうらしいな
地域によるのかも知れんが、最近は向こうもあきらめているのか、勧誘が以前に比べてものすごくあっさりしてる。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:08:04.16 ID:k0SZ5cxS0.net
>>142
教習所でいくらルール習おうが、免許貰ったら全部忘れ去って好き放題
違反しまくりなのに違反だって事すらもう覚えていない
そんな現状なのに教習所で教えたら守るようになるとかあほらしい話だわ
取り締まられるかどうかが全てなんだよ

156 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:08:11.60 ID:kZ3QhHML0.net
国交省の意見ぞを聞いてみたいwww

157 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:09:46.67 ID:YAYKTHOp0.net
>>155
左右確認、後方確認しない奴らは無免許上がりのDQNくらいで、
殆どの自動車乗りは左右後方確認はしてる。
自転車は特にそういう確認しなきゃいけない。教習所で習うことは
他の車両を信用するなってことも含まれる、自分の命を守りたくないのか?
いくら自動車側が悪い状況でも、自分が死んだらおしまいだろ…(´・ω・`)

158 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:10:52.19 ID:YQk+Ey7k0.net
車に乗っている奴が減って罰金商法が減収
パチンコップが天下り先を作ろうとしているな
パチンコップのかねめ

159 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:11:22.98 ID:BVi+vI4I0.net
小学生、幼稚園児に免許www

160 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:11:41.97 ID:f143QC7K0.net
保険の義務化と罰則強化はするべきだと思うけど、免許は無理だろ
車バイクと同様に違反者は手あたり次第罰金払わせればいいよ

161 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:12:00.91 ID:YAYKTHOp0.net
>>159
だから免許制になったら小学生以下は乗れなくなるね(´・ω・`)

162 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:12:33.89 ID:k0SZ5cxS0.net
>>157
左右確認、後方確認してる事が余程自慢なのか知らないけど
交通ルールってそれだけじゃねーからw

163 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:12:45.69 ID:OiGE+KnU0.net
>>161
公道走らせるな
以上

164 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:12:50.41 ID:xNIW5Boi0.net
>>157
スーパー敷地から車道に出てくる女ババアは片側しか確認をしていないのばかり。

165 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:12:53.51 ID:14G4nwa60.net
防犯登録の書式ですら都道府県でバラバラなのに自転車免許なんて実現するかよ


ああ、天下り先が激増するから意外とあっさり実現するかもな

166 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:13:18.30 ID:7elef+Zb0.net
日本人が大人しいからといって調子に乗りすぎだろ

167 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:13:51.32 ID:kZ3QhHML0.net
チャリンカスはお荷物だwww
ガキ〜www徴取なwww

168 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:13:54.96 ID:hPbBPGNv0.net
>>159
そもそも禁止だわ

169 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:14:36.60 ID:YAYKTHOp0.net
>>162
だがそれが安全運転の一番の基本だよ。
>>163
歩道で節度のある走りしてたなら公道強制なんてされないよ。
>>164
自転車乗りは老泣く男女全員といっていいほど左右後方確認しない。
交通ルールを教えられてないからだね。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:15:17.36 ID:AHrI/gEl0.net
>>159
判断力が未熟とか言われてる子供に自転車与えてる方がどうかしてるよ
これを機に原付免許も18未満は駄目とキッチリ決めた方がいいな

171 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:15:31.73 ID:1u3aTnvg0.net
いらんよ

(体調を含む)状況に応じた、安全速度を保つ事を周知させるだけでいいし、
それ以上なんて意味ない

172 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:15:52.34 ID:jgA0RfOk0.net
>>85
これが自転車側にとっても本当に危ないんだ
後方が遅れるときは、先に行ったものが待ち、後方確認をしながらチームのペースを考え走るように指導される
私は先輩からそう教わったが、練習がおわった後、「レースじゃないんだから」と注意しても聞かない奴は聞かない
ロードの免許制はもう仕方ないかなと思っている

173 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:16:15.73 ID:sFSXSmel0.net
>>96
ありがとう。皆がああじゃないのね。
少し安心したよ。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:16:45.54 ID:WOjmH2O2O.net
無駄なことには必死な奴等だよなぁ…
まぁ、自分達の金になるから必死にもなるかw

で?何歳からよ?w 補助輪付には、何マーク付けるんだ?www

175 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:16:59.28 ID:k0SZ5cxS0.net
>>157
それと、本当に確認してると何をもって言えるの?
前の車止まったからっていきなり車線変更かまして避けるような奴いっぱいいるぞ
こっちが後ろから進んでてもお構いなしで

176 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:17:12.58 ID:xNIW5Boi0.net
>>169
自動車免許を持っているはずの成人男性チャリ乗りも確認しないのが多いから、免許の有無は絶対的な理由にならない。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:18:01.28 ID:n8yrQPEm0.net
>>165
あと、自転車の防犯登録の情報は警察が持っていて防犯協会からはわからない、というわけのわからんシステム。
誰だよこんなシステム作ったのー

178 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:18:07.64 ID:qZ2+V84M0.net
馬鹿の極み

179 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:18:22.94 ID:1EEq1ryx0.net
購入時に講習受ける程度ならいいけど
法的拘束力がある免許制度まで行くと過保護すぎる

180 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:18:33.36 ID:WiYWYXVp0.net
免許制にすると、運動ウンチで乗れない無能がカットできるな

だけどあまり意味無いし警察の点数稼ぎになるだけだろう。
取り敢えず無職や低学歴、障害や高齢年金貧乏は乗るなよ
ホームセンターで買った数千円の安物自転車の簡単な整備ひとつせずにチェーン錆びつかせるような奴

181 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:20:32.53 ID:YAYKTHOp0.net
>>175
形だけの確認の人もいるだろうが、殆どの人は本当に
確認しとるよ。
自転車乗りはほとんどの人が振り返りもしないだろ?
後方を見もせずに息なら進路変えるだろ?
危険意識ってのがないんだよなあ…そのための免許制は
何も間違っちゃいないと思うけど。
>>176
何度も言うけど、自動車乗りでそういうのは一部、自転車乗りで
左右後方確認しないのはほぼ全員。それで事故が起こっても
死ぬのは本人なんだから、もっと危機感持たなきゃ……。

182 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:21:04.14 ID:qyh/SOT00.net
ロード公道使用を禁止しチャリは歩道
これで全てが元に戻るのに何故余計な税金を使いたがるのか

新たな既得権益の誕生か?

183 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:21:10.70 ID:4bIOx2qx0.net
三輪車乗る幼児に免許とか大変ですな

184 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:21:30.97 ID:AHrI/gEl0.net
>>174
補助輪の安全、安全じゃないは道路の共有とは別の危険さだよね
スピードが上がれば判断力の未熟さは命取りとなるわけで
未成年に乗らせてて問題ないと思ってる今までが異常

185 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:21:47.56 ID:wlvKO1Ei0.net
保険会社と公務員が金欲しくてやってるだけだろ?
自動車事故で毎年何人が死んでるんだ?自転車事故なんかとは比べ物にならないくらいに自動車事故では人が死んでるんだろ?
自動車なんて減税したり補助金なんて出してねーで、環境破壊して多数の死亡者を毎年出してんだから重税を課せよ

186 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:22:00.45 ID:xNIW5Boi0.net
>>173
いやでも、違反しているのが結構多いのであまり安心しない方がいいと思う。

規制される前に自浄した方がいいと思うので、見かけるたびに注意をするようにはしているけど…

187 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:22:13.11 ID:0B7qoZUQ0.net
免許制にしても意味ないだろうなモラルの問題なんだから
制限速度を決めて(これさえ守ればほとんど事故はなくなると思う)
徹底的に取り締まる、車と同額ぐらい罰金にすればいいよ
そうすれば減る

188 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:22:52.74 ID:sFSXSmel0.net
>>172
も詳しくありがとう。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:23:10.14 ID:YAYKTHOp0.net
だからその自動車事故に巻き込まれて死ぬことが無いように、
最低限の危機意識は必要なんじゃないのか?
自動車が悪いから俺は危険運転して死んでもいいって人は
まさかいないだろ?

190 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:23:10.31 ID:n51m50LiO.net
新たな税金の登場です

191 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:23:40.15 ID:qyh/SOT00.net
そもそも収入の無い小学生や中学生を相手に罰金制度を作る事それ自体が間違ってるんだよ
小人から金品を巻き上げるなど大人のする事では無い
何よりロード愛好家の金持ちはこの程度の罰金"へ"とも思ってない

192 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:23:48.18 ID:FtqMiGL50.net
>>181
「ほとんど」とか「ほぼ全員」とか客観的に証明できる根拠あるの?

193 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:24:14.11 ID:hPbBPGNv0.net
>>169
軽車両の歩道走行は禁止されてる

194 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:25:02.23 ID:xNIW5Boi0.net
>>181
殆ど守っているわけではないし、確認してないのも無免上がりってわけでもないな。

事故防止意識がチャリ乗りに足りないのは事実だし、意識を持つべきだと思うけど、免許の有無が意識の向上に
繋がるかは別だと思う。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:25:16.37 ID:A7XLbtJA0.net
せめて学科だけでも試験した方がいいかと
なんで捕まったかもわからない状況で騒がないように

196 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:25:30.20 ID:hPbBPGNv0.net
>>187
普通車と同じ額の罰金刑課せば減るよ

197 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:26:27.03 ID:kZ3QhHML0.net
道路交通法なんてクソ喰らえwww
時代遅れだし議論は必要だwww

198 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:26:54.75 ID:BVi+vI4I0.net
まあ、こんなしょーもないことに莫大な金注ぎこむくらいなら
道路整備したほうが、よっぽど安上がりやろw

199 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:27:52.95 ID:FtqMiGL50.net
>>196
量刑バランスからいって、普通自動車と同じにはできませんよ
危険性が違うんだから

200 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:27:58.54 ID:AHrI/gEl0.net
>>191
罰金とらせたいわけじゃないからな、あくまで安全考えての事
キッチリ年齢制限してりゃ問題にならないでしょう、それは
免許制導入して年齢制限疎かにするなら金とりたいだけって事になるが

201 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:28:06.45 ID:Uap6kqgH0.net
小さいうちから交通安全教育しかないよね

小学生のころ校庭に信号機等が
あって交通安全指導があったな
今はそういうのやっていないか?

202 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:28:12.60 ID:54TdtqCS0.net
>>198
道路整備の方が莫大な金がかかるだろうなw

203 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:28:19.59 ID:hPbBPGNv0.net
そもそも自転車が余りに特別扱いされすぎてた
使用年齢も厳格にしてがっちり道交法で管理するべき
守れないやつはトーゼン行政処分

204 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:30:04.95 ID:hPbBPGNv0.net
>>197
決まればなんも逆らえないよw
ヘルメット装着義務化の時もギャーギャー言ってた奴がいたが決まったら瞬殺だったしw

205 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:30:05.45 ID:54TdtqCS0.net
>>199
トラックから原付きまで罰金は同じじゃないの?

206 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:30:47.50 ID:hPbBPGNv0.net
>>199
危険性が違う?
アホかよ。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:31:39.89 ID:AjHQMUt/0.net
自転車とか制限速度を守ってる原付を追い越す時は、はみ出し禁止車線を
はみ出していいことにして欲しいわ。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:32:00.90 ID:a8EVHKmG0.net
子供に厳しい少子化ジャップ

209 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:32:02.44 ID:k0SZ5cxS0.net
>>187
教習所でちゃんとルールを習って免許貰っても、こんな基本的な事すら守れないからな
+20km/hまではセーフとか、流れがどうとか言って赤信号皆で渡れば怖くない
取り締まられるかどうかでしか変わらない

210 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:32:15.29 ID:kZ3QhHML0.net
>>203
行政処分だけでは甘すぎるwww
生きやすい世の中になったもんだwww

211 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:32:46.30 ID:wlvKO1Ei0.net
>>196
それなら自転車の死亡事故数と自動車の死亡事故数を比較して、もし自動車の死亡事故数のほうが10000万倍多いみたいなことになったら自転車の罰金の10000万倍の罰金を自動車に払わせればいいんだよ
これでこそ平等ってものだよね

212 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:33:01.14 ID:VoetyQ9dO.net
悪質な自転車乗りは逮捕して禁固刑でいいよ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:33:13.32 ID:hPbBPGNv0.net
>>198
アタマ悪!
自転車の為に新たに道を整備なんてしたらとんでもない予算いるっての

214 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:33:24.72 ID:vH/TVTPw0.net
警察は自転車は車道と言うが、
国交省は歩道に自転車レーンを造り続けている。
いつまで経っても矛盾は解消されない。

215 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:33:35.10 ID:UF+85nNC0.net
自転車の速度制限を時速10kmにして、販売する自転車に検定制度を設ける。
最高速度が時速10km以下の自転車は公道走行を禁止する。(車検はその速度維持のため)

そして自転車は歩道を走行可とすればいい。
これで間違いなく死亡事故は減る。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:33:45.02 ID:5DmKFz000.net
自転車の種類ごとに免許を分けたらどうだろうか?

三輪車免許
ママチャリ免許
一輪車免許
クロスバイク(モトクロス)免許
ロードバイク免許
変態自転車免許

217 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:34:20.14 ID:AHrI/gEl0.net
>>208
まったくだな
未成年に自転車乗らせるとか虐待もいいとこだよ
死んで欲しいと思ってるとしか考えられんよな

218 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:34:39.27 ID:hPbBPGNv0.net
>>210
行政処分されたくなきゃ金払えって流れ、今の免許制でも同じなんだが
バカなの?

219 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:34:53.86 ID:U8UUzbu/0.net
>>211
最初から平等だよ
君にも自動車に乗る権利はある

220 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:35:24.66 ID:k0SZ5cxS0.net
>>199
同じだよ
むしろ何故か免許があると違反金ですむ謎ルールのせいで自動車より重かったりする

221 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:35:27.85 ID:UF+85nNC0.net
>>214
警察もいまだ歩道を走っているからね。
ちなみに渋谷区、新宿区、中野区、世田谷区。

222 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:35:32.06 ID:rfeApQUN0.net
自転車の駐車違反もはよ

223 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:35:52.72 ID:hPbBPGNv0.net
>>217
同意。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:35:58.02 ID:FtqMiGL50.net
>>215
速度制限すれば事故が減るなら、自動車にこそ必要ですね

225 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:36:09.54 ID:wlvKO1Ei0.net
>>205
大型車・普通車・二輪・原付などで罰金額はそれぞれ異なるよ

226 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:36:34.02 ID:BVi+vI4I0.net
>>216
電動自転車免許もいるなあ
子供乗せ自転車免許もwww

227 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:37:10.53 ID:YAYKTHOp0.net
>>194
客観的に証明できる根拠がないよね。
お互い様だね。

228 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:37:19.49 ID:kZ3QhHML0.net
>>219
地方公安www

229 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:37:30.34 ID:hPbBPGNv0.net
>>226
つか、軽車両で公道走るなら免許とれ
そんだけのことだ

230 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:37:33.70 ID:qNvO8uq30.net
DQN暴走車や飲酒運転もまともに取り締まれない無能警察が名誉挽回に必死ですなw

231 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:38:17.76 ID:m+VGGwGm0.net
>>199
軽はつくけど車両は車両。

交通弱者()を盾に無謀な運転するから車と同等でいいよ。罰則だけじゃなく過失割合も。他の二輪も同様に。
あの考え方のせいでぶつかっても相手が悪いと勘違いするアホがでてくる。

自転車で違反をして事故を起こして死んでも、相手が車なら責任は殆ど車に押し付けられるけど、実際の死亡事故の原因は自転車の違反なんだから、人を死に至らしめる違反なのだから罰則は相応のものにするべき。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:39:12.43 ID:QB4YugWZO.net
自動車学校の入校者が減って経営がもたないから天下りの警察OBが大騒ぎして、自転車免許制らしいな。

233 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:39:13.64 ID:kZ3QhHML0.net
チャリンコ部隊www
実につまらんwww

234 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:40:03.48 ID:a8EVHKmG0.net
わがまま土人車乗りばかりだな
地方なんて自転車無いと通学も大変だろ
自転車叩く前に飲酒やめろキチガイ

235 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:40:11.36 ID:dVKsBWDE0.net
>>1
天下り先確保、ただそれだけ

236 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:40:29.61 ID:msFkXw+j0.net
よく歩道沿いに街路樹が延々と続く道路あるけど、そこを自転車専用レーンに作り直せばいいのに。
クルマにとっても邪魔な木がなくなり見通しが良くなるメリットあるし。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:40:38.53 ID:UF+85nNC0.net
>>224
速度制限は歩道を走るためのもの。
最高速度がマラソンより遅ければそうそう重大事故にはならない。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:40:58.53 ID:k0SZ5cxS0.net
>>207
道によってはいいよ

239 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:41:09.61 ID:Mfz/9Tto0.net
また税金を取るのか。

240 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:41:15.62 ID:hPbBPGNv0.net
>>225
スピード違反なんかは超過速度によるだけで車種による差異はないはず
原チャで50q超過しても普通車で50km超過しても罰金額は同じだろ

241 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:42:11.85 ID:hPbBPGNv0.net
>>239
取られたくなきゃ違反しなければいーだけ

242 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:42:40.05 ID:AjHQMUt/0.net
車道を走ったら路駐の車やトラックやバスの右側を通らないといけない。
自転車乗りは多少の怪我や後遺症を覚悟しないと乗れないよね。駅近く
の馬鹿みたいに広い歩道も花壇とかにするから、ろくに駐輪場も整備
されてないし、ただ交差点右側走行全力飛出しとかしない限り、死に
至ることは少ないわな。せいぜい引っかけられるくらいでしょ。それ
でも歩くよりは数段楽だし。まずは環境整備が大事ですわ。あと最低
限の基本ルールも守ってない人の取り締まりな。そもそもルールを知
らない人や忘れてる人も多い。上に書いてるとおり警察官も知らない
のか守ってない事例もあるし。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:43:43.41 ID:6C/hzOkf0.net
自転車だけで免許を持つのも大変だから、
自動車免許あり→自動車免許から点数マイナス
自動車免許なし→公衆義務or即罰金
でどうだろう

244 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:43:51.35 ID:ypLkZ+xC0.net
学校単位では良いとは思うけど、
国がやれってのは頭が沸いてるとしか思えない
あまりキレた事ばかり声高に叫んでいるとチョンみたいだぞ

245 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:43:54.77 ID:f+HPqg540.net
>>234
歩け。もしくはバイクか車を使え。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:44:06.34 ID:AHrI/gEl0.net
>>234
大変だから乗らせろって方が十分我儘だと思うが
都合よく解釈するよなぁ、安全を考える事のどこが我儘なんだよ

247 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:44:18.83 ID:0B7qoZUQ0.net
小中学生やママチャリ乗ってるのと
ロードレーサーみたいなのは区別しないとダメだな
後者は税金取ってもいいし、どんどん取り締まっていい

248 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:44:57.67 ID:mq+GAiF80.net
金をむしる事ばかり考えるてるな。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:45:21.52 ID:wlvKO1Ei0.net
>>240
50キロ超過すると同じですが、それ以外は速度違反も含めて全て罰金額は異なっているみたいですけど
http://www.nunomiya.com/ohanashi/driver's_license/new_page_04.htm

250 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:45:43.52 ID:BVi+vI4I0.net
>>241
違反しなくても税金掛かるだろ、免許制度
警察、良い天下り先確保できるなあw

251 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:46:43.98 ID:Z2Afrs+U0.net
ガキならまだしも、いい年した爺さん婆さんが頑なに逆走とかようある
夕方以降の無灯火のアホウも多いしきっちりやってくれよ
他が迷惑するんだわ、マジで

252 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:46:46.12 ID:fI8gu8z30.net
そもそもこんなゴチャついた狭い国でチャリンコで移動すんなよ、邪魔くさい

253 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:46:48.77 ID:psSV81Tf0.net
>>196
罰金≠反則金

254 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:47:03.42 ID:kZ3QhHML0.net
ママチャリは正義だぜwww

255 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:47:13.39 ID:G5ut05Fg0.net
ID:YAYKTHOp0
根拠のないデタラメを並べるな
自動車のほとんどはまず一時停止で停止線を超えるな
あと赤信号でも停止線超えたら信号無視だからな
法律守れよ

256 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:47:16.36 ID:6d9qLiwh0.net
中高生がロードレーサーに乗ってること見たことないから、
そういう問題の人たちは既に自動車免許持っていて、
上位と言うことで自転車免許も含むだろうから、
免許制をやっても、実質問題の部分が今と変わりなく、
何の状況改善にもならないだろう

257 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:47:26.80 ID:7DA7jRB20.net
>>247
それな。自転車も区分わけしてそれぞれ規制すべき

258 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:47:33.57 ID:By4H7cD30.net
暇なら竹島取り戻しに行ってこい

259 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:47:43.48 ID:fI8gu8z30.net
>>250
嫌なら乗るな
バカでも分かる話な

260 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:47:59.86 ID:SlgUP/c50.net
自転車叩いてるけど、子供のころは自転車乗って学校行ってたろ
母親が子供のお前らを乗せて送り迎えしてたかもしれない
お前らの子供は自転車乗ってないのか?
免許制になったら当然お前らも免許取らないと乗れないんだぞ
そんなのめんどくさいだろ
普段乗らなくても旅先でレンタサイクルする機会ぐらいあるだろ

261 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:48:17.84 ID:4Tl88/ma0.net
増税しろだろ免許制にしろだの自らの自由を奪う選択をするバカだらけ

262 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:48:32.75 ID:k0SZ5cxS0.net
>>231
自転車と自動車での過失割合の違いなんて1割程度しかねーよ
それでも殆どの場合で自動車が1当なのは、自動車も違反をしているからだ
違反しまくりなのにそれが違反である事すら知らないドライバーだらけなんだよ

263 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:48:32.81 ID:g7rWPHvx0.net
自転車免許ではなく、交通法講習義務だろう。

264 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:48:51.47 ID:By4H7cD30.net
尖閣諸島と北方領土もな

265 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:49:14.73 ID:psSV81Tf0.net
>>199
現状で自動車より重いんだけど
反則金制度が無いから

266 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:49:26.25 ID:dU+tGFYP0.net
シートベルト着用義務化しろよ

267 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:49:40.78 ID:KvmrYhGn0.net
>>183
自転車免許に学科と実技アリとして
幼稚園児で1発合格するのと試験を50回ぐらい落ちそうな大人のクズっていそうで怖いな

268 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:49:47.64 ID:rkjdy7AA0.net
チャリンコ禁止で。
どーしても使いたきゃ税金払って免許制で管理されろ
そーすりゃかなりかすらもへって問題も経る

269 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:50:33.96 ID:AHrI/gEl0.net
>>251
俺らはあくまでも考えてるのは安全だからな、当然上限もつけるべきと思ってる
なんで判断力だけじゃなく、運動能力まで落ちた老人に運転をさせるのか
本当に安全考えてるのか疑問だよな

利権やら一緒くたに考えてる奴が居るが、やらなきゃ危険な事にまで
反対する意味がわからんな

270 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:51:03.03 ID:aPi/LyMK0.net
自転車は原則、車道を左側通行
ただし、道路標識で指定された場合や、13歳未満・70歳以上・一定の身体障害を有する人などは例外

271 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:51:07.88 ID:g7rWPHvx0.net
義務教育で交通法教育すればいいだけ。
なにも社会で無駄な制度を作ってやる必要は無い。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:51:23.72 ID:/99Ru+bz0.net
チャリがデタラメな乗り方してるのと自動車云々は別な話だな

まずチャリがマトモな運転を出来るようになってから

273 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:51:38.21 ID:rkjdy7AA0.net
>>267
つか、年齢制限作れよ
子供に自転車与えて公道走らせんなよ、殺す気か

274 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:52:00.87 ID:vxbykJMT0.net
>>271
お前、中学で習った因数分解覚えてる?

275 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:52:25.69 ID:yHICKvMO0.net
少子化で集金できなくなってるのか

276 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:52:45.46 ID:b+ndEzzT0.net
一輪車の免許は難しそうだな

277 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:53:17.25 ID:LUmW0QGW0.net
日本がどんどん楽しくない国になっていくね
マナーとか道徳教育の強化が先だろ

278 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:53:23.63 ID:KvmrYhGn0.net
>>273
それならジジババの方がいらんな 年齢制限でアウトにしよう
もみじだの自動車の免許許してるだけありえん
頭良く運動神経ある子供の方がマシ

279 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:53:49.50 ID:g7rWPHvx0.net
>>274
自転車の乗り方ぐらい覚えてるよ。記憶ではなくモラルの問題だなw

280 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:53:51.39 ID:tG0KLB1sO.net
誰が賛成してるんだこんなモンwww
ウソはよくないwww

281 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:53:52.58 ID:SLnQkR3+0.net
一輪車って公道禁止だろ

282 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:54:13.35 ID:BVi+vI4I0.net
>>273
殺す気なん?

283 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:54:15.15 ID:FtqMiGL50.net
>>272
別じゃねえだろ馬鹿
免許持ってる自動車がまともな乗り方してるのかよ
速度制限一つ守ってないくせに

284 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:54:15.48 ID:G5ut05Fg0.net
停止線を越えてからとまって左右を確認するドライバーがほとんど
安全確認する前に停止技術からやり直せ

285 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:54:42.92 ID:i9QRshXt0.net
こんなとこで油売ってないでパチの駐車場に熱中症の見回り
行ってこい無能共の唯一の仕事だろ

286 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:55:22.63 ID:K+OmyvfT0.net
左右確認自慢してる車乗り
駐車場から歩道に乗りだし
片方しか見てないドライバー多いけどな
一旦停止線で止まらずズルズル進行も多し
ズルズルならまだマシ走行速度のままでてくるのも多し
免許持ってるんだよねぇ

287 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:55:34.23 ID:sfrjGx6Y0.net
また禁酒法みたいなものを民主主義で作りたいのか

288 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:56:34.34 ID:rkjdy7AA0.net
>>278
ジジババも一定年齢に達したら技能試験を定期的にやればいい。
同様に子供の自転車走行は一定年齢がきたら技能試験して受かるなら許可してやればいい

289 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:56:54.20 ID:kZ3QhHML0.net
チャリダーとか朝つまらんwww
マスでも掻けよwww

290 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:57:06.31 ID:G/9mkB8F0.net
>>278

釣りか?

291 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:57:16.95 ID:rkjdy7AA0.net
>>282
殺す気ないからチャリで公道なんて走らせない

292 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:57:47.71 ID:54TdtqCS0.net
>>283
それ詭弁の初歩の手法。
両方取り締まればいいんだから何も問題はない。

293 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:58:05.79 ID:/99Ru+bz0.net
>>283
免許制度のないチャリの方がデタラメだろ
現状ををわかってないお前がバカ

294 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:58:09.18 ID:5CJfth9x0.net
自転車もそうだが歩行者も含めて交通ルールを守らない人が多すぎる
義務教育で道路交通法の科目を作ってきちんと教えた方がいいのではないか
道路に書いてある白線はお飾りじゃないんだぞということをきちんと理解させた方がいい

295 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:59:00.30 ID:IM+6O6jN0.net
免許導入後予想
歩道は今まで通り
車道には自転車が増える
車道の中央よりで走る自転車も増える
信号待ちでは車の前にズラーっと並ぶ
右折待ちレーンに自転車の姿が

296 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:59:06.15 ID:By4H7cD30.net
お前ら暇だなあ、警察OBの老害共がここには沢山居そう

297 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:59:18.04 ID:K+OmyvfT0.net
信号機のない道路の横断歩道で
歩行者が立っていても車は気にせず飛ばしていくしなぁ
命がけで渡り出さないといつまでも渡れない

298 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:59:41.09 ID:SLnQkR3+0.net
自転車は云わば間借りしているわけだし法規を覚えて迷惑がかからんように心がけろ

他人の庭先ですき放題されたら誰でも怒るわな

299 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:59:45.20 ID:rkjdy7AA0.net
>>283
普通車が免許制じゃなかったら、道交法で縛りがなかったら
おまえは想像力の欠片もないのか?

300 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:00:01.79 ID:KvmrYhGn0.net
>>291
でも子供にブレイブボード買ってとせがまれて公道で遊ばれるぜ
危ないから絶対ダメ!ってシッカリ叱ってたらいい親だね

301 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:00:16.68 ID:G/9mkB8F0.net
>>283

っていうかさぁ。

車道っては、クルマやバイクの物で、自転車は利用させてもらっているってご存知か?

自転車は車両のくせして、税金払ってないんですよ?

302 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:00:24.48 ID:g7rWPHvx0.net
>>294
>義務教育で道路交通法の科目を作ってきちんと教える。

まずこれを基本とするべき。

303 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:00:35.35 ID:k0SZ5cxS0.net
>>294
お飾りでしょう
車道狭いとこだと自動車様も平気で通ってるしw

304 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:00:36.24 ID:psSV81Tf0.net
>>256
中高生のロードは増加してる印象あるな
ルール、マナー、共によろしく無い
私も高校時代から乗り始めて
無茶な運転してたので余り言えないが
大らかな時代だったから許されてたのかと

今は超安全運転してますが

305 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:01:41.10 ID:K+OmyvfT0.net
公道はもとから社会の共有物
勘違いしてるドライバー多すぎ

306 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:01:44.45 ID:G5ut05Fg0.net
敷地に右折で入ってくるクルキチ
歩道の通行人を止めさせてまで入ってくるな
対向車線の車しか頭に入らないなら左折で入れドヘタ共

307 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:01:47.59 ID:rkjdy7AA0.net
>>300
ほんとバカ臭い。
自分の子供一人躾けられないのかよ
んな能無しが子孫残すな、脳なし

308 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:02:32.32 ID:BVi+vI4I0.net
>>291
チャリ関係ないやん
チャリじゃなくても、子供は公道走りまくってるで、飛び出してくるし

309 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:02:33.35 ID:G/9mkB8F0.net
>>305

ただし、自転車は除く。
理由は、納税していない。

が、正解。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:02:47.37 ID:hUgWJ7I+0.net
ゼロ免の時代に備えてとりあえず免許ないひとは原付でもとるといい

311 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:02:57.99 ID:rkjdy7AA0.net
>>305
だからこそキチンと管理してやるべきなんだよ

312 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:03:12.98 ID:6C/hzOkf0.net
チャリの値段に保険料上乗せして本人と紐付けできるようにしろよ
中古でも
だからパクったチャリだと本人と紐付けできなくなって事故ったら全額賠償させろ
それで盗難の抑止にもなるだろ

313 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:03:43.96 ID:K+OmyvfT0.net
>>309
車が税金払う理由を考えろよ

314 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:04:08.95 ID:k0SZ5cxS0.net
>>301
そういう妄言は
ご自慢の自動車税で買い取って私有地にしてから言いましょう

315 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:04:30.55 ID:G/9mkB8F0.net
>>313

自転車がなぜ無税なのかも考えろ。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:04:34.48 ID:wlvKO1Ei0.net
>>309
それなら歩行者も納税してないよ
しかも環境破壊してんのは自動車だけだし、死亡事故を起こしまくってるのも自動車だしね

317 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:04:51.52 ID:kZ3QhHML0.net
一人ほくそむ基地外は俺だけどなwww

318 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:05:30.15 ID:K+OmyvfT0.net
>>315
お前一から勉強して来い

319 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:06:01.15 ID:IM+6O6jN0.net
>>301
>>290

320 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:06:12.22 ID:xNIW5Boi0.net
>>227
客観的に証明出来なきゃ、お前さんの主張は通らないよ。
現状を変えるための根拠なのだから。

321 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:06:16.39 ID:G/9mkB8F0.net
>>314

そういうすり替え論はいいから、車道使うなら税金払え。自転車は車両だ。

322 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:06:35.69 ID:rkjdy7AA0.net
>>308
おまえは子供が軽車両で車道を移動するのと徒歩で歩道を移動するのと同じ危険度合いだと思えるわけか
もしそう思えるならさっさと死んだほうがいーぞ

323 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:07:03.55 ID:nLusT6R10.net
このスレプロカルト市民総動員だな

324 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:07:09.67 ID:k0SZ5cxS0.net
>>315
税の公平性から考えられる自転車税の額が
徴収コストを下回っているため廃止されたから

325 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:07:23.29 ID:W41KUyyN0.net
俺が小学校の時は自転車免許制度あったよ

受験資格は小3異常で20問の学科をパスしたら
校庭に書いた道路で実地試験やって
それに合格して自転車に貼るステッカータイプの免許証貰って
晴れて自転車に乗れるシステムだった

交通規則に違反したのがバレると免許取り上げられた挙句
学級会で干されるんでそりゃぁもう皆必死にルール守ったさ・・

ちなみに保護者同伴なら免許無くても良いのだが
やっぱ「何故学校にそんな権利が〜」的な奴が出てきて
その素晴らしい免許制度は廃止された

326 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 13:10:37.17 ID:sVtaDIhv8
>>283
自転車に車道走らせる法律がそもそも間違い
歩道走行でいい

327 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:08:40.09 ID:D0t7OylT0.net
>>325
そんなの廃止で当然だろバカか

328 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:09:00.78 ID:KvmrYhGn0.net
ジジババのふらふらが一番いらない
免許にしよう

329 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:09:04.78 ID:G5ut05Fg0.net
>車道っては、クルマやバイクの物で

馬が走ってた時から道路はあるんだけどな
ついでに言うと馬は軽車両だ
車は走りやすくするために税金払ってるだけだよ
じゃり道でもいいなら舗装しなくてもいいから税金かからん
そういう理由だ

自転車? マウンテンバイクでも乗ってればいいよ

330 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:09:09.70 ID:rkjdy7AA0.net
>>325
それを国が法制化してやればモンペは黙るさ

331 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:09:41.70 ID:cID6pvvf0.net
自転車にもバックミラーつけろ

332 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:10:05.86 ID:BVi+vI4I0.net
>>322
子供チャリは歩道走ってええんやで

333 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:10:26.48 ID:+lBfxiaJ0.net
警察利権ただそれだけ
安全のためとかは口実にすぎない

334 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:11:01.19 ID:DwUCfQHf0.net
>>315
自転車がはしっても道路がほとんどいたまないからな

自動車様は道路に負担かけすぎやで

重量税おもっくそあげて自動車へらせばいいんや

335 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:11:04.27 ID:g/xLbjkV0.net
まあ実際に免許制度整えるのは難しいだろうから、まずは自治体ごとの交通安全教室からかな

336 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:11:43.00 ID:6d9qLiwh0.net
>>331 普通自転車じゃなくなる

337 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:12:02.10 ID:+lBfxiaJ0.net
世界中から笑いものだよもしほんとに自転車が免許制とかなったら

338 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:12:58.14 ID:G/9mkB8F0.net
>>329

そういうことです。

従って、車道環境保護のため自転車も課税する。それが、平等。

339 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:14:52.87 ID:nrxKwLlC0.net
>>312
自転車もマイナンバーで紐付けすべきだな

盗難怖くて安物チャリばっかり買ってる

340 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:15:52.92 ID:Y/hb1CxI0.net
右側を走ってきてぶつかりそうになっても悪びれないやつ外国人だろ
これだけでも免許制にすべき価値がある

341 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:16:35.54 ID:YCH3nZ5VO.net
>>331
自転車の何処にバックミラー付けるの?
ハンドルにサイドミラー付けるのがせいぜいでハンドルにミラー付けたら幅取るし邪魔なだけじゃないか。

342 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:16:43.51 ID:iniu/6vL0.net
免許証取得はいくらで搾取するつもりなんです?

343 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:18:01.46 ID:GhN5rH7l0.net
>>336
60センチ未満に収まるから問題ない

344 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:18:48.99 ID:khi8LjJ0O.net
自動車学校
保険会社
警察
自転車に寄生しようとしてる連中

345 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:19:17.05 ID:Y/hb1CxI0.net
>>327
お前の国ではそれが当然なんだろうなw

346 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:20:13.55 ID:kZ3QhHML0.net
俺の生活のためだwww
底辺愚民はだまれ!

347 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:20:23.60 ID:G5ut05Fg0.net
>>338
環境整備のために歩行者には課税しないんですか?
今まで散々歩道を歩いてますけど

348 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:20:54.98 ID:lRuwjbJG0.net
原付ですらアレなことを考えると、実質ただの登録制度になるだろうが、何かメリットあるのか?
防犯登録と人を繋げるだけの代物?

349 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:21:15.96 ID:+lBfxiaJ0.net
ホントに免許制にしたら自転車が売れなくなるだろうね
たかが自転車で保険やら免許やらめんどくせえもん
売れなくなった原付と同じ末路になるのは目にみえてる

350 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:21:18.79 ID:WiYWYXVp0.net
自転車をまともにこげない運動ウンチ  よろめいて年金ジジババ後期高齢者

障害転換 交通ルール無視のスマフォながら見運転馬鹿

無職低学歴素人童貞処女貧乏ヒキオタ アニメフィギュアコスプレ プラモデル馬鹿

ーーこう言うのは自転車禁止でいいだろ。事故も大幅に減る。規則も元に戻せるゾ

351 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:21:33.03 ID:G/9mkB8F0.net
>>334

道路傷める率は低いが、都会じゃ放置自転車がハンパない。あれ片付けて、処理している財源はどこからなのか知りたい。

352 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:21:44.98 ID:GhN5rH7l0.net
>>347
それって各地方自治体に納めてるだろ

353 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:21:58.93 ID:SLnQkR3+0.net
自転車は夜間走行も禁止にしないとな

最近のはデザイン重視で安全軽視

おまけにライトも暗い

事故れと言っているようなもんだ

特にクロス海苔ははげ丸出し

354 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:22:32.74 ID:uAD9AmrR0.net
>>1
自転車事故の映像を死ぬほど見せなきゃ。

355 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:22:34.75 ID:hUgWJ7I+0.net
海外で自転車借りたことあるひとならお店で説明とか聞いたことあるかと
ヘルメット着用義務 速度違反取締 飲酒取締 そのたの交通ルール違反取締 
日本より厳しいよ  

356 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:22:51.31 ID:G/9mkB8F0.net
>>347

車両の話をしております。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:22:51.75 ID:abiTSINR0.net
>そもそも自転車が走行しても安全なように道路を整備することが先決

それは理想論、絵に描いた餅だ
少なくとも、大都会には安全な自転車専用レーンを整備できるような
広い道路はほとんどない

358 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:23:21.53 ID:psSV81Tf0.net
>>301
税金はサービスの代価ではないのですが

359 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:24:06.06 ID:YZ2/iSd80.net
免許はともかく自転車保険の義務化と道交法を小学校の授業からやれ

360 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:24:08.78 ID:+lBfxiaJ0.net
>>355 
俺がいたいくつかの国はヘルメット着用義務はなかったな
ヨーロッパ?

361 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:24:08.81 ID:EWuIdoeX0.net
これ外国人にも適用するのか?
マナー違反は中国人ばかりなんだよ
逆走、連走、携帯いじり、イヤホン、みな外国人ばかり

362 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:25:07.47 ID:XHO+BMnu0.net
新たな利権作り

363 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:25:09.78 ID:l0ziaEM10.net
免許制にするのは賛成なんだけど
現状スマホいじりながら運転してる奴とか無灯火とか放置なんだが
それはいいのか?
取り締まれなければ意味ないと思うのだが
免許制にしたら取締も強化できるのか?

364 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:25:13.27 ID:oyoXzX2a0.net
また自転車を金のなる木にしようと利権団体が捏造し始めたぞ
交通事故死で歩行者を自転車の800倍殺してる自動車を
免許持ちだからこそ安全だなどと捏造するのなんて朝飯前

その免許持ちの自動車が飲酒して一般道を100q/hで爆走して
中学生を摩り下ろしたり、信号を無視して一家3人を殺して1人を未だ意識不明にしたのはもう忘れたのか

365 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:25:48.88 ID:abiTSINR0.net
免許制にする前に、まずは現行制度のままで厳しく取り締まるのが先だろ

366 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:26:20.02 ID:SLnQkR3+0.net
競技用で公道走るバカは整備不良で車体没収しろ

改造バイクはそうだっただろ没収と免許取り消しをセットで

367 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:26:40.85 ID:khi8LjJ0O.net
ただの自転車事故数えてどーすんだよ。
しばらく前のキャンペーンスローガン
「走る凶器・自転車」
当時の記事は「自転車が加害者になる事故が急増!」
つっても2桁いってなかったかも。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:26:43.09 ID:y1tNAJJW0.net
元々、歩道走行前提で道路整備されているものを、車道を走らせるなと言いたい。
例外規定をもっと周知させないと、アホな車道走行が減らない。

369 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:26:48.33 ID:oyoXzX2a0.net
>>352
そんなん自転車乗りだって一緒じゃん
ばかなのしぬの

370 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:26:49.62 ID:G5ut05Fg0.net
>>352
はい、納めていますね
まあその納めた金の一部も道路整備に使われているんですがね

371 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:26:50.60 ID:G/9mkB8F0.net
>>358

その通りです。

372 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:26:50.84 ID:hUgWJ7I+0.net
>>360
アメリカの西海岸・南部 オーストラリア   

373 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:27:01.60 ID:AjHQMUt/0.net
東京や大阪なんかは自転車だらけだけど、放置自転車事業はシルバー雇用
利権になってる。

374 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:28:00.19 ID:GhN5rH7l0.net
>>369
当たり前だろ おまえは歩道を歩かないのか?

375 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:28:13.36 ID:uAD9AmrR0.net
>>4
地方だけどあるよ。
ガキはノンストップノールックで外側に膨らみながら交差点へ飛び込んで来る。
何度ひかれそうになった事か。

他にも二人乗り、イヤホン、傘差し片手運転、横に並んで走る、国道を横断歩道が無い場所で横切る、歩道を爆走等々。

376 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:29:38.06 ID:EyKmaIPk0.net
自転車もヘルメット着用義務

377 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:29:43.24 ID:k0SZ5cxS0.net
>>360
自転車王国オランダに海外ロケ行った自転車番組は
自転車用ヘルメットなんて置いて無いってんで、乗馬用ヘルメット貸りてたw

378 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:29:52.69 ID:sLLtgxDP0.net
>>363
少なくとも免許取り消しで自転車乗れなくすることが出来るようになるだろ

379 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:31:47.54 ID:SLnQkR3+0.net
クロスバカは、ライセンスで規制してA級取れるまで乗れないようにしろ

バイクで言う限定解除みたいなのな

自転車も階級別に分けてライセンスも取りにくいようにしろ

380 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:32:21.36 ID:oyoXzX2a0.net
>>367
年間5人ですわ

インフルエンザの方が死んでるよ
ぶっちゃけ

381 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:33:01.36 ID:G/9mkB8F0.net
オランダの友人が言ってたなぁ。
前後に幼児乗せてる自転車見て、ヘック(クレイジー)だなって。

まあ東南アジアとかスクーター5人くらいで乗ってるのと同じだが。

382 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:33:16.19 ID:abiTSINR0.net
>>378
無免許で乗り続けるよ
それがDQNというもの

383 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:33:25.72 ID:8J1ArjPh0.net
自転車よりもネトウヨのヘイトデモを規制すべきでは?

384 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:34:14.61 ID:oyoXzX2a0.net
まあ、ほんとに自転車免許制とか馬鹿なことやりだすなら
わしは道路ヒエラルキーの頂点・歩行者様としてシニアカーに乗りますわ
体力ないから自転車でもあんまりスピードでないし
恥ずかしいけどな!

385 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:35:04.25 ID:hUgWJ7I+0.net
少なくともヘルメットくらいはかぶらないと危ないよ

386 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:35:58.37 ID:mEvbcYwo0.net
また利権つくるのか?
そのうち道を歩くのにも免許が必要になったりしてな。

387 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:36:07.33 ID:+lBfxiaJ0.net
>>384
いやいやチャリが免許制になったら次は歩行者にも免許制ですよw
日本の警察ならやりかねないw

388 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:36:29.23 ID:oyoXzX2a0.net
>>378
無免で乗るだろ
どうして素直に乗らなくなると思うんだ?
お人好しなのか?

389 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:36:32.87 ID:VZl9IA050.net
【社会】異例、自転車の危険走行で自動車の免許停止処分・大阪
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327016578/l50

390 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:36:54.00 ID:MxDTNLEE0.net
http://livedoor.blogimg.jp/nakamuramax/imgs/5/b/5bbc939a.jpg
菅家さんを冤罪に陥れた極悪人モリリン

391 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:37:21.87 ID:psSV81Tf0.net
>>375
横断歩道は歩道だよ
横断禁止でなく、他車の進行を妨げなければ
軽車両の横断は法に触れません

392 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:37:38.63 ID:D73c3f5z0.net
免許制にして歩行者のクズっぷりがさらに助長されるのか・・・。

393 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:38:26.24 ID:oyoXzX2a0.net
>>387
でも、自転車よりスマホ歩きを取り締まるべきだとは思うけどね!

394 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:38:58.29 ID:GhN5rH7l0.net
>>388
刑事処罰くらうだけじゃん 

395 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:40:24.80 ID:G5ut05Fg0.net
免許制にしてもいいけど、自動車免許持ってて下位の免許も与える制度はどうなるんだ
走り方や走れる場所からして原付以上とはだいぶ差があるのだから別モノにするんだろ?

ちょっと自転車で郵便出してくるのに、自動車免許あるのに乗れないとかなったら笑えるけど

396 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:41:00.92 ID:psSV81Tf0.net
>>375
書き忘れ
斜行はダメだけどね

397 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:41:40.48 ID:JAWjsx9u0.net
してもいいよ
身分証が増えるね
ヘルメットは義務化した方がいいと思う

398 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:42:47.01 ID:NrPNNwNo0.net
これか!
http://www.nextglobaljungle.com/images/entry/071218_1.jpg

399 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:42:53.06 ID:t1iqCeBg0.net
免許制なんて、パチンコとソープ利権で潤いまくりの警察がさらに潤うだけなのに、

>総務省統計局が2015年3月に発表したデータによると、2014年に起きた自転車関連事故の件数
>は10万9269件。交通事故全体の約2割を占めており、なかには死亡につながる事故も少なくありま
>せん。

って、そもそも事故は減ってるだろ

どうしても免許制にするなら、各小中学校で独自に免許発行しろっての

400 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:44:02.48 ID:+uufkdMU0.net
10代は教育時間に取り入れる
社会人は違反者の取り締まりと罰則をもっと強化
軽い違反でもやらかした奴は、その時点で強制保険加入 違反してないなら任意のままでいい
無事故無違反の奴が一発でかい事故やらかした奴は人生諦めろ

これでいいだろ

401 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:44:18.20 ID:eOnBhVLB0.net
バカが多いからしょうがねえよな
歩行者がたくさん歩いてる細い道を減速せず突っ込んでくる
あんなの放っておくのはどう考えてもおかしい

402 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:48:41.79 ID:vH/TVTPw0.net
>>368
自転車横断帯ての造ったけど、いま消しまくってるからな。
法と道路整備が時代によってころころ変わって、
整合性も取れてない。

403 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:52:04.04 ID:gZ+JUaq40.net
車検制度も後に控えてるんですよね
わかります。

404 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:55:32.83 ID:gZ+JUaq40.net
>>387

歩行税

歩道を歩く際に傷む道の補修管理費用として徴収。
体重別で税額が異なる。

405 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:56:07.06 ID:SLnQkR3+0.net
原付免許に付帯すれば良い

自転車乗りたかったら原付取れとか

年齢制限で乗れない奴はキッズ免許これは無料の講習でも良い

ただし定期的に行うこと

して免許取れる年齢になったら最低原付取らないと乗れないようにしろ

406 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:58:20.39 ID:khi8LjJ0O.net
「走る凶器・自転車」はどこ行ったんだよ、警察庁!

407 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:00:55.03 ID:bOYqZROk0.net
自転車の登録制にしろよ

免許持ってても、ひき逃げとかしたら
だれかわからんだろう
登録ナンバーでどこのだれかわかるようにしろ

408 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:03:45.50 ID:11PbQqJB0.net
今月からの罰則強化と取り締まりも全く意味が無いのか、相変わらず逆走無灯火信号無視を見るし
これでしばらくして事故が減って無かったら次の規制になってくるんだろうね

409 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:04:53.63 ID:seLahnd/0.net
また金がかかるのか

410 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:06:10.72 ID:SLnQkR3+0.net
スマホ代より十分安いわ

ながらやるからこうなるんだよ

スマホ捨てるか自転車捨てるか二択だ

411 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:08:11.87 ID:seLahnd/0.net
おまえら、金払うのが好きだなww

412 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:08:52.63 ID:l9svbNn10.net
イキがってるロードレーサーからは金をたんまり取れよ!

413 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:13:01.95 ID:SLnQkR3+0.net
将来のインフラ整備のための先行投資だよ

自転車の事故は自由診療で

自賠責と損保加入が必要だな

414 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:14:04.98 ID:eOnBhVLB0.net
なんで人ごみに出くわすと減速どころか立ちコギに切り替えて加速するんだろうな
バカども

415 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:14:06.54 ID:VQ+UmETxO.net
70歳以上の免許を剥奪しろ。事故がかなり減少するはずだ。

416 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:14:55.94 ID:seLahnd/0.net
まあ、自転車保険はあったほうがいいけどな。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:14:57.41 ID:HAuM82aJ0.net
そのうちセックスするにも免許が必要になるかもな!w

418 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:18:20.14 ID:SLnQkR3+0.net
近い将来自転車のひき逃げ映像がニュースで流れ
指名手配かかるんだろうな

楽しみだわ

ああ防犯カメラ増やすのは急務だな

逃げ得を許さないためにも死角をなくそうぜ

ひき逃げで指名手配実刑かw

419 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:18:28.63 ID:Cxj0wk3q0.net
自賠責も義務化したほうがお互いのためって気がするね
サヨは歩いてろよw

420 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:21:10.40 ID:FZOyp+Xs0.net
こんなもん加害者は決まってるんだから
10歳から23歳までの男だけ自転車禁止にすればいいだけだわ

(´・ω・`)

421 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:23:08.32 ID:GhN5rH7l0.net
抑止力で一番効果があるのはナンバープレートだろうね

422 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:40:16.97 ID:AjHQMUt/0.net
自転車に過度に規制するなら、車・バイクも制限速度以上出せない装置とか車
間距離や追い越し禁止車線守らせる装置とか人や自転車に幅寄せができない装
置とか今の技術でもできることが山ほどある。まあそうなったら最低速度以上
出させる装置も必要になるがな。ナンバープレートはいい案だと思う。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:42:03.36 ID:qNvO8uq30.net
罰則強化するまえにさっさと全国の道路に自転車レーン整備しろや
車の路駐や幅寄せが邪魔で通れねーぞ

424 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:44:00.05 ID:LbUi54jK0.net
免許制にしたら悪質自転車乗りがいなくなるか?
自動車乗るのに免許いるけど路駐、幅寄せ、最近北海道であった暴走殺人etcあるよね

425 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:44:35.46 ID:hUgWJ7I+0.net
たしか昭和の途中まで都内とかでは自転車税徴収していたときいた

426 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:46:54.71 ID:wnMvVkxt0.net
自転車免許は15歳から
小中学生は自転車禁止

427 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:48:19.27 ID:SLnQkR3+0.net
自転車から財源もらわないとレーンなんて無理だろ

車の保有台数が減少傾向では、車関連の財源から出せる分けない

橋の架け替えやらトンネルの保守でまわす金なんかねーぞ

428 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:52:04.46 ID:8mnqfjgn0.net
ID:k0SZ5cxS0
↑車持ってない貧乏チャリンカスがID真っ赤にしてワロタ

429 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:58:51.44 ID:AjHQMUt/0.net
平成21年度より、道路特定財源をすべて一般財源化しました。
らしい。

430 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:59:55.87 ID:SiHzxhUG0.net
これはさすがに嘘だろ。

6割もが賛成するはずがない。

民間のものはそんなに暇じゃない。

431 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:01:43.51 ID:gqKj8oEx0.net
 

 自転車を厳しく規制すればするほど

 クルマ乗りが調子に乗って油断して事故を起こす


 間違いないよ

 

432 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:01:48.60 ID:oO8vDiwh0.net
道交法のどの字も知らないようなバカが減るなら大賛成
特に年寄り

433 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:01:55.72 ID:7Q7/jX+w0.net
免許制にすると管理する組織、人員が必要になりますな

また天下り先が増えるんですな

434 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:03:21.75 ID:W7syc1/s0.net
このスレのソースは?

エキサイト
デイリー

はい!解散!!
捏造記事は無視に限る

老害の外出徘徊禁止を法に盛り込まないとな。
いくら免許制にしても、老害が自分勝手にしてると
意味がねーんだわ。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:05:11.30 ID:gqKj8oEx0.net
 
 いくら規制したり法律増やしても事故は減らない

 法律や規制なんてただの文章だ

 油断こそが事故を増やすんだよ

 自転車だけを規制するとクルマ乗りが「自転車の法律変わったから、俺は悪くないから」と油断する

 それで事故が増える

 規制やればやるほど人が死ぬ

 

436 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:05:35.89 ID:I3opz/Sp0.net
>>13
それマジか?w
あんな不祥事で警官止めても自衛隊になれるんだなw

437 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:07:25.06 ID:M3K/vn2P0.net
免許制にしたら、車道が自転車で埋まりそうだな。
絶対、死亡も含めた接触事故が増えるよ。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:07:40.31 ID:gqKj8oEx0.net
 
 いくら規制したり法律増やしても事故は減らない

 法律や規制なんてただの文章だ

 油断こそが事故を増やすんだよ

 自転車だけをいびつに規制すると

 クルマ乗りが「自転車の法律変わったから、ざまあ、これで安心安心だ」と油断する

 それで逆に事故が増える

 規制やればやるほどむしろ人が死ぬ

 

439 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:07:40.88 ID:9knhr/PK0.net
まずは現状で交通ルール無視しまくってる自転車を徹底的に取り締まれよ。それとスケボー野郎もな。

440 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:09:15.00 ID:3FSgH4KL0.net
ついでにナンバープレートも付けてね

441 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:11:16.90 ID:AjHQMUt/0.net
警察が取り締まり強化すれば済む話だよな。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:13:04.52 ID:oO8vDiwh0.net
>>441
その代わりそこら中常に警官だらけになるし人員増やすのも文句言うなよ

443 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:14:56.55 ID:UuoVJbrg0.net
>>94
これに集約されてると思う。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:15:16.87 ID:USNLEEiS0.net
>>421
自転車も免許制にすれば自転車による違反行為でも運転免許の違反点数を加算できるようになるので
自転車による違反で自分の車の免許が停止や取り消しになるかもしれないとなれば
免停や免取りを恐れる悪質ドライバーを自制させる抑止力になる

445 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:16:29.47 ID:UuoVJbrg0.net
               「パチンコップからチャリンコップへ」




 

446 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:17:05.45 ID:oO8vDiwh0.net
斜め横断と信号無視と無灯火逆走と一時停止無視するバカがいなくなるなら免許制やってくれ

447 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 15:22:50.35 ID:sVtaDIhv8
>>430
そんな物かも

自転車規制されたのは自転車の危険運転増えたから
いいね 92人  BAD 2人でした

その後自転車事故は過去10年18万件から10万件に減っていますが本当ですか?
と質問したら即効で居なくなりました。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:18:00.76 ID:+FY/H/LA0.net
現行犯で即切符。悪質な者は即逮捕。逃げたら十倍返し。

449 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:19:29.41 ID:03/jCdRhO.net
そこまではいらんが講習会はしろよ
車道をはしれとなってから
車道を逆走してくる自転車はアホかと思う

450 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:20:10.98 ID:G21EfbYO0.net
知らない規則を守る事は不可能なんだから免許制は必須だろ。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:20:24.87 ID:OjVwIwyi0.net
職場の人格障害とその取り巻きが去ってから2か月。

彼女たちいなくても職場は回ると皆が認識。

むしろ、どうしてこんな方法をとっていたのか?と
疑問になることが出てきました。

そのためミスを連発していた理由も皆が納得。

「こうでないとだめなのだ!」と主張していて、
その理由として「私がそういうのだからそうしろ」だったなあ。

まだまだ彼女らの精神的攻撃の爪痕は残っていますが、
時間とともに回復していくだろうと思います。

452 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:20:30.20 ID:GhN5rH7l0.net
>>438
自転車はいびつに規制されなさすぎてるじゃん

453 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:21:54.28 ID:xlDKJ/zEO.net
自転車の講習は義務教育課程できっちりやるべき

454 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:23:36.01 ID:gqKj8oEx0.net
 
【警告】
 
自転車乗りはドライブレコーダー付けろ

これから「自転車の法律変わったんだ」って

自転車見てもぞんざいな運転に走る

油断したクルマ乗りが事故を頻発するから

事故に巻き込まれた時の裁判で有利になる

 

455 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:24:14.81 ID:RB3Un9710.net
大人にいくら講習しても無駄
ガキの頃からしっかりルールを教え込まないとダメだよ

456 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:24:37.80 ID:UuoVJbrg0.net
お前ら、次は歩行者が危険だから、外歩くのに免許がいる、歩くときに人にナンバープレートつけろって言い出すんだろうな。
その方が安全だからな。

457 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:25:48.23 ID:gqKj8oEx0.net
 
ここのスレにも腐るほどいるだろう

「自転車規制された!やったざまあみろ!!」って

そういう油断したクルマ乗りが

これから事故を頻発するから

中には故意に自転車を挑発する不遜な輩もたくさん出てくるだろう

 

458 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:26:19.30 ID:GhN5rH7l0.net
>>454
車やバイクのドラレコが増えてきて
今まで通り自転車の偽り証言が通用しなくなってきたから
自転車のほうを是正するんだろ

459 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:27:55.92 ID:BB65bM540.net
交通課が小学校に出向いて指導しなされ。あとは取り締まりを厳しくすればいい。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:28:22.82 ID:utIja74C0.net
まーた新しい利権が誕生すんのねえ…
交通事故が順調に減ってきてるから、仕事がなくなると困る公務員でもいるのかしら

461 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:29:05.22 ID:gqKj8oEx0.net
>>458
 
もともと真面目に運転している人は問題にしていない

自転車乗りだろうが、クルマ乗りだろうが、不遜なやからはいくらでもいる

そういう現実社会で

一方だけをいびつに規制すると

「一部の不遜なクルマ乗りが調子に乗りはじめる」と言う現象は必ず起こる

そういった連中が規制されたゆえに事故を増やす原因になる

人間の弱さを甘く見ちゃいけない

 

462 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:29:57.22 ID:AjHQMUt/0.net
一時的に大々的に取り締まりすれば済むじゃん。駐禁取り締まりのみなし公務
員みたいなにの自転車取り締まりバージョンをやらせればよろしい。あまり過
度に締め付けるのには反対だけど、信じられない暴走中高生いるしな。無知な
だけに始末が悪い。無知を解決するには幼稚園から高校生まで教育の機会をも
うければなおよろしい。大阪とかいまだに傘立ておばちゃんいるし。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:31:12.11 ID:OjVwIwyi0.net
>>458
車やバイクによる
自転車に乗った女子高生に対する尾行や
付きまといの盗撮行為が問題になってるよ

学校の通学路などが狙われるらしい
気をつけて

464 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:31:23.69 ID:GhN5rH7l0.net
>>461
んじゃ 自転車乗りの心の弱い奴も問題にしなよ
バイク乗りからすると自転車乗りも殺人兵器だよ

465 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:31:48.73 ID:gqKj8oEx0.net
 
 
 自転車を規制するのはいいが

 クルマ側の安全意識も同時に啓蒙しないとダメなんだよ

 「クルマより歩行者のほうが優先なんだぞ!!歩行者様のほうが偉いんだぞ!道を譲れ!!」って

 賢しらに調子に乗る我がもの顔の歩行者がどれくらいいると思ってるんだ?

 

466 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:32:24.83 ID:GhN5rH7l0.net
>>463
自転車はもっとやばいじゃないか
歩道は徐行走行していいんだぜ
変態自転車増えるな

467 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:32:52.68 ID:NegnwtoH0.net
イガミアエー

468 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:33:24.07 ID:w4pokVBg0.net
免許制の前に保険の義務化が必要だろ
免許制にしたからと言って危険な運転するやつは必ず出でくる
保険に入ってなくて金の無い奴が事故を起こしたとき被害者が泣き寝入りしないで済むようにしないとダメ
保険が無くて数千万円の賠償を命じる判決も出てる

469 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:33:29.85 ID:GhN5rH7l0.net
>>465
安心しろ 車も厳しくとりしまるよ
さんざんここでも自転車乗りが金金金言ってるじゃないか
車も取り締まれば金になるんだよ

470 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:33:32.50 ID:gqKj8oEx0.net
>>464

当たり前のように問題にしてるよ?

死ぬほど頭悪いんじゃねぇの??

「本当に安全のために必要なことは何か?」

なんもわかってないお前みたいアホが事故を起こすんだよマヌケ


 

471 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:33:33.33 ID:oyoXzX2a0.net
>>394
「なんぼのもんじゃい」って思うと思う
免取りの時点で刑事処罰だ

472 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:33:46.44 ID:qNvO8uq30.net
タバコの次は自転車いじめ
裏にどんな利権が蠢いているのやら

473 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:34:37.27 ID:bHmQGcVIO.net
あれだけ報道されてもイヤホン、スマホ、逆走、並走なんかが全く減らないのはなんなの?
学校と警察が全くやる気ないんか?

474 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:34:53.91 ID:CTlClSSg0.net
利権がまた一つ

475 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:35:02.67 ID:MIPg/5jG0.net
>>1
免許登録講習や自転車管理にお金がかかるだけ。
余計に税金が散られるだけ。
天下り先が増えるだけ。
官僚が金儲けするだけ。
反対。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:35:20.57 ID:oyoXzX2a0.net
>>403
新しいの買った方が安そう→燃えない粗大ゴミが猛烈に増える

まあ中国あたりが喜ぶだけだな

477 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:35:48.30 ID:WEk2T/1n0.net
自転車免許制にするより自動車にドライブレコーダー義務化したほうが遥かに効率的だね
そんなに警察の仕事を作ってあげたいかなぁ〜

478 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:36:19.97 ID:GhN5rH7l0.net
>>470
安全は相互作用
片方だけにおしつけて
おまえこそ馬鹿じゃないの?
行間あけるのも自己主張強すぎ

479 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:36:57.10 ID:wnMvVkxt0.net
>>477
ドライブレコーダーに警察の公認マーク必須にしよう

480 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:37:22.33 ID:GhN5rH7l0.net
>>471
2度目3度目は罰金じゃなくて懲役だとおもうよ

481 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:37:53.78 ID:oyoXzX2a0.net
>>407
盗難自転車でひき逃げしたら?
本当の持ち主が日本国認定大悪人?
ばかばかしいわ
>>417
息をするにも必要になるに決まってるだろ!

482 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:38:11.51 ID:gqKj8oEx0.net
 
大道廃れて仁義あり

規範を立てすぎると本質が見失われて、むしろ逆効果になる

 

483 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:38:21.44 ID:cydRD02T0.net
海外からの観光客向けのレンタルサイクルとかあるじゃん
あんなのはどうなるの

484 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:39:38.11 ID:AjHQMUt/0.net
>>468 私も自転車保険入ろうか迷ってる。自転車に乗る時は飛出し自転車がいそうなところは
トロトロ徐行してる。そのうち自転車向け当たり屋が増えるかもしれないな。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:39:38.82 ID:gqKj8oEx0.net
>>478
 
自転車の片方にだけ押し付けてたのお前だろうがボケ

「自転車がー自転車がー」って鬼の首とったようにマヌケに喚き散らしやがって

そういうのこそが事故の元なんだよ

俺に言われてやっと気がついたんだろマヌケ

 

486 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:40:00.76 ID:WEk2T/1n0.net
>>479
wwwありそうで怖いww
でも安物で充分だよね。
結局どっちが悪いかだけわかればいいんだから。
2000円くらいで警察の仕事もなくなるからいいよね。

487 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:41:16.04 ID:GhN5rH7l0.net
>>485
頭おかしいな

488 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:42:29.07 ID:gqKj8oEx0.net
 

最近の自転車規制の風潮になってから

自転車相手に

クルマ乗りが調子こいて

「オラオラ法律変わってんだよチャリンコが〜ww」って

危ない煽り運転するやつ

もう5台ぐらい実際に見てんだよ

マヌケが
 

489 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:42:44.40 ID:w4pokVBg0.net
>>484
以前自分の自働車の保険が自転車をカバーしてたから問題なかったけどそれがなくなってしまった
自分はあんまり自転車のらないから保険に入ってないけどよく乗るなら入った方がいいかもね

490 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:43:32.08 ID:xWr/gG0xO.net
>>477

自転車と歩行者の事故も増えてるんだから、自転車にもドライブレコーダー必要って事だよな

491 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:43:53.97 ID:GhN5rH7l0.net
>>485
車はすでに取り締まられている ←ここがすっぽり抜けていないか?
自転車は放置されてきた   ←ここも抜けていないか?
車だって移動式オービスとか色々取り締まり強化されてるよ

492 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:45:01.63 ID:oyoXzX2a0.net
>>468
保険に入ってなくて飲酒して一般道で100q/h出して信号無視で横腹掘って
一家3人死亡1人今も目覚めない重体にして、残りの1人も摩り下ろして殺した
免許のある優良ドライバー様たちの自動車の存在をどう思うわけですか?

493 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:46:39.75 ID:oyoXzX2a0.net
>>480
そんなの恐れるタマか?

494 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:47:07.57 ID:QGQg9IG00.net
まあ多数決にはかなわんが
規制ばっかしとるから経済尻すぼみなんよ。

495 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:47:13.93 ID:WEk2T/1n0.net
>>490
それは違う。
自転車と車はぶつかっても車同士だから悪を決め付けにくい。
自転車と歩行者はぶつかれば自転車が悪だから自転車にドライブレコは必要ない。
事故を減らすことが重要と取るなら小学校から交通という科目を増やさねば減らないよ。

496 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:49:03.92 ID:z+54xJ160.net
自転車レーンとか
自転車が安全に走れる環境でない事が問題なんだろうね

今は自動車専用(?)レーンを使わせてもらってるって感じ
左端には自動車の駐停車みたいなのもあるし
歩道に上げても結局自転車は邪魔者扱いだからな

497 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:49:13.37 ID:GhN5rH7l0.net
>>493
っていうか そこまでの奴を基準にもってくる必要もないし
大抵のやつは自制できるだろ やるやつはなにやってもやる
そういう奴をもってくるのは意味がないかもね

498 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:49:20.38 ID:OjVwIwyi0.net
>>466
なんで電車で必死に警察が取り締まってる
盗撮問題(スマホを女性の下腹部に向けただけで逮捕?)
なのにドラレコが華麗にスルーされてるのかと思ったら、
警察がドラレコを推奨しちゃってるんだね。だから野放し状態。
実際は、今、ドラレコの盗撮が大流行の兆しみたいだよ。
超解像度で堂々と通行人を盗撮できるんだから、その手のマニアが
やらないわけがない。恐ろしい世の中であると同時に
警察の対応が矛盾に満ちている。


お前らドライブレコーダー盗撮し放題だぞwww

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/11 06:16:57 ID:g6m9qeah0

ミニスカギャル、そうじゃなくても風でなびいたときパンツみることって結構ある
そんなときドライブレコーダーで録画していればバッチリってわけだ。合法的に
俺なんて衝撃のときだけ録画されるタイプじゃなくて
自分でボタン押して録画するタイプだから
前方にJK発見!の場合ボタンをおして録画する

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/11 06:20:14 ID:g6m9qeah0
参考資料な。おk
たとえば目の前でこういう風に事故おこるとする。
一瞬パンチラしてるわけだ
http://www.youtube.com/watch?v=J_pTNqI86qE

12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/11 06:20:46 ID:yKa8XSUkO
堂々と買いに行ける小型カメラ
俺もドラレコ盗撮やってるわ

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/11 06:28:42 ID:jRY3833iO

ぼきの自転車にも付けられまつか


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/11 06:29:47 ID:g6m9qeah0
むしろ窓越しだと鮮明さはかなり衰える
二輪車に取り付けれたら
近づいて撮れるわけだしおすすめ
自転車専用のドラレコとかうってるだろ

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/11 06:30:04 ID:Xphb2anQ0
これは通報

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/11 06:30:55 ID:g6m9qeah0
なにが通報だよ
ドライブレコーダーは警察自身が推奨してんだようんこ

28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/11 06:33:42 ID:yzgSx95R0
ドライブレコーダー買ってくる
2.5インチ液晶搭載200万画素Full HD画質

40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/11 06:55:13 ID:SoRKFX2S0
前から向かってくる自転車に乗ったJKをガン見できるわけだな

499 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:49:33.07 ID:rkjdy7AA0.net
>>494
というか、これだけは絶対に規制すべき事だわ
他はどうでも良いくらいに

500 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:50:05.31 ID:oyoXzX2a0.net
>>490
それなら歩行者にもドライブレコーダーを義務にしなければならないなあ
いや絶対に必要だ!!!

501 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:50:09.97 ID:QGQg9IG00.net
それに確実に天下り枠が生じる。
自転車代金もあがるし、主婦が必需にしてる子供のせる台とか規制対象になんで。

死にぞこないの老いぼれが数人死んだくらいで
なにをビビってわざわざめんどくさいことやろうとすんだろね。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:50:53.01 ID:AjHQMUt/0.net
>>489 そうだね。ついでに言うと最近車に乗ってるときは飛出しがありそうなところは
クラクションを鳴らしてる。お互いのためだからね。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:51:02.60 ID:jPCvjL5m0.net
きちんとした走行してる人が迷惑だ。
また、天下り先増やすだけ。

504 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:51:41.81 ID:P9kBwVE10.net
免許制になるのは自転車利用者にとってメリットもある。
誤って違反し検挙された時、無免許だと即赤きっぷになる案件でも、免許を所持していれば
青きっぷ交付で済む場合もあり得る。

505 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:52:56.07 ID:St0nA9Z70.net
>>13
何故か知らないけど、
千葉って西の方の言葉話す人多いんだよね

506 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:53:20.52 ID:OjVwIwyi0.net
ドラレコなんてキモチワルすぎる

想像力のない人間による矛盾した規制がはびこると
世の中はおかしくなっていく

507 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:53:27.39 ID:IW4/RxN80.net
なんでもかんでもお上の許可が必要ってか。とんだ自由な国だぜ!まったくよー

508 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:53:43.03 ID:uLPtXCzy0.net
たかがチャリ乗るのに免許かよ、なんと面倒な

509 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:54:08.41 ID:FyNp2c9L0.net
>>484
自転車保険に入ろうか迷うほどの金額じゃないだろ
車の任意保険に比べると屁みたいな金額だし

最近、知り合いに自転車を貸す必要が有ったので
整備と一緒にTSマークを付けたよ
これだと5000万まで出るし自転車の車両にかかる保険だからな

510 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:59:21.79 ID:AUiW1/EAO.net
じゃあランニングも免許制でいいね

感染症をうつす可能性のある呼吸も免許制にするべきだよね

携帯の着うた着メロも迷惑だから免許制にしよう

511 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:00:49.20 ID:fIj/jNusO.net
>>484
自宅の火災保険の車バイク保険の特約に入っているかも知れないから確認してからのが良いかも。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:01:30.06 ID:t2Mxb7IL0.net
早い子はひらがな覚える前に乗れるわけで筆記試験はできそうにない
実技試験をするコストも馬鹿にならん
免許制というか申請全員許可の登録制だな

513 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:01:52.14 ID:WZsXHeR10.net
自転車に免許ね〜
その免許制を採用している自動車・2輪車・原付はどうだ?
大半といかほぼ全員が違反してるぞ?

最高速度50kmの道路を自転車で速度40kmで走っていても原付に追い抜かれる。
最高速度30kmの道路を自転車で速度30kmで走っていても自動車・2輪車・原付に追い抜かれる。
更に最高速度30kmの道路を自転車で速度35kmという違反速度でわざと走っても自転車・2輪車・原付に追い抜かれる。

で、取り締まりしているだ?大部分が見逃されている状況は自転車とかわらんな。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:02:18.92 ID:KG8w2okN0.net
免許制にしたって事故は減らないだろう、新たな利権が生まれるだけ

515 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:04:07.91 ID:eNpKEUua0.net
天下りの贅沢老人がさらなる贅沢を求めて自転車免許制開拓へ!

516 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:04:17.09 ID:OY0PGe2l0.net
自転車だけでなく歩行者も歩道を歩くには免許が要るようにすべき

517 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:04:32.85 ID:FyNp2c9L0.net
>>513
自転車も大部分が見逃されてる状態だから公平だわな

518 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:05:25.09 ID:bxNppsliO.net
免許制にしなくてもバシバシ罰金取って取り締まればいいだけ

どうせ免許制にしても無免で乗る奴が続出するだろうし、
確実にダメージ与えられる罰金制にしないと意味ない

519 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:08:30.75 ID:sbgy1YrN0.net
免許制は必要だろ
まずは本物の馬鹿には自転車乗らせないって事は必要

520 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:09:16.37 ID:t2Mxb7IL0.net
その前に自転車に制限速度を・・・
歩道8km/h 車道25km/h でいいだろ
競技自転車は免許制で各県警の指定する郊外の道のみ25km/h超え可能で

521 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:11:55.50 ID:OjVwIwyi0.net
一体、上記のドラレコ盗撮野郎達とやってることの
なにがどう違うの??こんな矛盾したことがまかりとおってるから
おかしなことになるのに…。

スマホの普及が原因? 大企業エリートまでが手を染める「盗撮」の世界

駅構内のエスカレーターで若い女性のスカート内を盗撮したとして、
日本IBMの大歳(おおとし)卓麻元社長(63)が東京都迷惑防止条例違反容疑
で警察の取り調べを受けていたことが先月30日に分かった。
警察によると、JR四ツ谷駅構内のエスカレーターで携帯音楽プレイヤー
「iPod」のカメラ機能で女性のスカート内を盗撮したという。
大歳元社長は「盗撮に興味があった」などと認めており、
近く書類送検される見込みだ。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:12:00.81 ID:ztI+DBEK0.net
>>473
イヤホンは自治体によるけど周囲の音が聞こえていれば問題ないよ
最近の報道は並存した事象と原因とを区別しないけど、
あれはバカだから間に受けてしまったら終わりだよ

523 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:17:05.18 ID:04kg8wb70.net
だからタイヤの幅を規制してやれ

524 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:17:26.27 ID:WEk2T/1n0.net
また金がかかるよなぁ。
どうせ自転車のメンテとかも言い出すんだろうな。
免許代、保険代、車検代、講習代かぁ?
ほんと面倒臭ぇなぁ〜〜〜
こいつらそんなことするなら自殺者防止とか労働基準違反とか取り締まれよ
煽りまくって簡単に悪を作れる仕事ばっかしかしねえんだよな。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:18:00.60 ID:sbgy1YrN0.net
  
自転車禁止で良いじゃん

526 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:18:05.76 ID:AjHQMUt/0.net
だな。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:18:08.98 ID:WZsXHeR10.net
>>517

免許制にしても違反が減らないということだよ。取り締まりうんぬんではない。
まともにルールも知らないで乗っている奴も多いしな。

免許持ちの自転車乗りが例えばT字の道路で上横棒を直進する時も信号を守らないといけないとか、左折も信号を守らないといけないとか、いかなる場合でも2段階右折しないといけないとか知らないやつ多いだろう。
こんな簡単なルールすら覚えれない大量のバカが免許が取れる自動車。

免許制度をもっと厳格にすべきなんだけどね。更新時にもがっつりと試験したらいいと思うよ。

528 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:20:29.73 ID:P9kBwVE10.net
免許制になれば、罰則も付加される。
自動車運転免許のように、違反の内容や回数によっては停止や取消処分になると予想される。
通勤通学や仕事・アルバイトなどに自転車を使用している人はとても困るだろう。
だから、違反をしないよう心がける。

529 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:20:41.28 ID:Az3GQ7AM0.net
俺も小学生のとき自転車免許証取ったぞ。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:20:50.90 ID:s1ge5h9D0.net
朝の通勤時間帯に信号機のない横断歩道で歩行者保護を行う車両を観察する
http://www.honda.co.jp/safetyinfo/document_eye/pdf/document_eye_file_04.pdf

Q1. 車両159台中、一時停止しないで通過したのは何台でしょうか?

A1. 140台(88.1%)

歩行者が横断しようとしている時に接近した車両は、
乗用車53台、商用車・タクシー68台、二輪車16台、自転車22台の計159台。
このうち、一時停止した車両は、
乗用車8台、商用車・タクシー8台、二輪車3台、自転車0台の計19台だった。
歩行者保護をした自転車は1台も見られなかった。

歩行者がいても140台(88.1%)の車両は、そのまま通過しており、
逆に歩行者側が積極的に左右確認を行い、車両が途切れるまで待って
横断する例がほとんどであった。

車両が連なって進行してくる場合、先頭車両が一時停止をしないと、
後続車もほとんどそのまま通過していた。
幼児や小学生が横断歩道にいた場合は一時停止する例もあったが、
歩行者が中高生や大人の場合は、そのまま通過してしまうことが多いように思われた。

【歩行者保護をまったく行っていない自転車】
観察では、歩行者を優先させた自転車は1台も見られなかった。
乗用車が歩行者保護のために停止している間にも、
横断中の歩行者の脇をスリ抜けていく自転車が観察された。

531 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:21:32.98 ID:k08hqeaV0.net
チャリは捕まえやすいから養分になるw

532 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:21:33.30 ID:WEk2T/1n0.net
もうすぐ自動運転が完成してこいつらの仕事がなくなるからな。
楽しみにしとけや。
走り屋やマイルドヤンキー、キチガイなんぞと出会うこともなくなるぜ。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:21:55.63 ID:TVkgFXdq0.net
とにかく早急に実施しください
マジで今の日本人ってわがままでやりたい放題のバカばっかだからw
しかもガキがやってると親までそうなんだよな
免許制度で厳格に取り締まるってのが理想でしょ
昭和までは周囲を気にしてたが今じゃわがままなだけ

534 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:23:00.00 ID:WEk2T/1n0.net
もうすぐ自動運転が完成してこいつらの仕事がなくなるからな。
楽しみにしとけや。
走り屋やマイルドヤンキー、キチガイなんぞと出会うこともなくなるぜ。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:23:59.69 ID:AjHQMUt/0.net
>>526は517宛て

536 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:25:56.80 ID:l0ziaEM10.net
>>533
現状でも取締はできるのだがやってないんだな
免許制度はいいと思うけど
いまなぜ取り締まってないのか考えるべき

537 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:26:56.98 ID:A4hpGI6z0.net
どうせ利権の温床になるだけ

538 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:27:34.37 ID:k0SZ5cxS0.net
>>519
本物の馬鹿が車乗り回してますが

539 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:27:36.19 ID:GhN5rH7l0.net
>>536
裁判所のキャパオーバー

540 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:27:43.97 ID:WEk2T/1n0.net
>>535
だな。
こいつらの仕事はコストを増やすことばっかだよな。
イノベーションなんて夢のまた夢。
煽られた馬鹿どもがここで「賛成!」とか阿呆なことばっか言っててため息がでる。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:34:06.14 ID:FyNp2c9L0.net
>>527
俺も車の免許を持ってるけど
自転車に乗ってる時はけっこう横着をやってる

しかし免許制になれば
免許に傷を付けたくないから車と同じに厳格に守るだろうね
こういう奴は多いんじゃね

542 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:36:34.33 ID:WXRm+WLy0.net
免許だけでは被害者補償にならないが、
自賠責とセットなら

あと公務員も必ず免許制にして3年毎に試験を課すべき。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:38:34.56 ID:FyNp2c9L0.net
>>534
>もうすぐ自動運転が完成して
何を幻想してるのやら
今まで1万くらいから買えた自転車が
100万以上になるわなw
自転車保険も支払えない貧乏人に手が出るのかね

544 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:38:47.58 ID:Q7M2Cn4u0.net
自転車まで免許制にしたら無駄な公務員をまた増やすことになるんだろ

545 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:39:48.11 ID:sPrxJhR+0.net
18歳以上で仕事以外でチャリ乗ってる奴って池沼貧乏人だと思ってる

546 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:40:18.64 ID:ecmFIOmz0.net
>学校なり地域なりで安全運転の講習をやるべき

今では小学校で教えないのか? オレの頃は校庭の端の方に道路や横断歩道、信号、踏み切りなどの
工作物が設置されていた。

そこで簡単な交通ルールや自転車の乗り方を教わったのだが...

547 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:40:20.31 ID:pbj0n3IC0.net
サンプリング不正w

548 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:44:14.09 ID:qvnNQ8Ig0.net
チャリンカスは言い訳多過ぎ
車道は危ないだの車やバイクの方が違反してるだの
そういうの関係ないからまず信号を守れよカス

549 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 16:48:23.84 ID:sVtaDIhv8
>>530
情報操作してるかも

まず何でこんなに台数少ないの?
遠い方の車線の自転車なら接近していても歩行者は横断し始めたりする
自動車でも15%とか何かおかしい

550 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:46:36.90 ID:MX6CFiV4O.net
>>539
裁判所がキャパオーバーするくらいに送り込む処理能力は警察に無いから、オーバーしてるのは警察だろ。

反則金みたいに行政罰の過料を適用して裁判所の負担を減らしても、身分証を持ってない奴らの処理だけで警察は麻痺するよ。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:47:22.55 ID:MTa5sJGL0.net
免許制にして現行の運転免許と統合すれば良い。
自転車の免許は普通免許や原付免許取得で自動的に付与する。
そして自転車の違反でも点数が累積されるようにすれば、他の運転免許
持ってるやつは免停になると困るから違反しなくなる。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:48:50.64 ID:P9kBwVE10.net
>>551
自転車は軽車両です。

553 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:49:23.76 ID:XgvwQyeu0.net
あほか

554 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:50:14.17 ID:k0SZ5cxS0.net
>>551
だから免許持ってる車が違反しまくりだっての
守られるかどうかは捕まるかどうかでしかなく免許の有る無しじゃない

555 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:51:44.32 ID:GpKPdwxT0.net
>>533
在日特権で免許不要ニダ
まで読んだ

556 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:51:47.77 ID:wJCLbqX+0.net
んでいくら必要なんだ?
はいはい。自転車税自転車税。
まーた利権が生まれるよカスが。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:51:59.92 ID:FO2idAZX0.net
これはやるべき
標識読めない人が自転車乗るのは危ない

558 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:52:36.60 ID:pTnvzHZE0.net
更新利権でつね!

559 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:53:23.79 ID:DjGUFcob0.net
そう言えば 自転車事故犯罪と為れば 
前科扱いだったな
指紋も取られて 戸籍に記載で一生消えないぞ

560 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:54:38.85 ID:psSV81Tf0.net
自動車の免許取得率が60%
残り40%だが違反しまくってるのなら
自転車免許制にも意義あるだろうがなぁ

自動車免許持ってても
たかが自転車だし、
ちょっとくらい違反しても良いでしょ
点数関係ないし
そんなケースが多いんじゃないかな

自転車での道交法違反も点数加点する
まずはこれだけで効果あると思うが

561 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 17:00:22.73 ID:sVtaDIhv8
危険性や悪質度などと快適さや利便性などを考え
他の規制と比べ規制するのが正しい

自転車の危険性は低いしコストや環境にも優しい

562 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:56:05.91 ID:GhN5rH7l0.net
>>550
過去に裁判所を機能停止にしたことあるよ

563 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:56:56.30 ID:qvnNQ8Ig0.net
>>559
阿保か道交法違反だけじゃ前科は付かねーよ

564 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:56:57.79 ID:A7XLbtJA0.net
未だに自転車横断帯が歩道に繋がってるのに歩道を自転車で走って何が悪いというやつもいるからな
昔から自転車横断帯は自転車に乗って渡ったらダメなはずなんだがなぁ

565 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:56:58.52 ID:P9kBwVE10.net
>>560
現行で点数関係しますよ
自転車での違反で免停取消もあります

566 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:57:02.52 ID:Mv7Scvvh0.net
>>473
イヤホンやヘッドフォンで音楽を聴きながらの自転車運転
(安全運転義務違反)

今までは警察官に注意されるだけで済んだ場合もありましたが、
今回の改正施行後は取り締まりの対象となりペナルティを与えられます。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:58:32.00 ID:GhN5rH7l0.net
>>563
青切符ならね
赤切符はつくよ

568 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:58:55.40 ID:P9kBwVE10.net
>>563
前科がつくこともあります

569 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:59:15.87 ID:7Q7/jX+w0.net
若者より高齢者の違反者が圧倒的に多い

しっかり処罰しろよな

570 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:59:30.44 ID:qvnNQ8Ig0.net
>>567
道交法の前科と刑法の前科はまるで違うし戸籍にも乗らない

571 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:00:51.61 ID:by56MIZw0.net
というか、車の免許を65過ぎたら規制して

それでも運転したい奴からカネとればいい

572 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:01:29.98 ID:JPVw0n1q0.net
免許制のくせに違反者だらけのバイクをなんとかするのが先だろ。
バカじゃないの。

573 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:01:40.22 ID:MTa5sJGL0.net
>>554
免許制にすることで青切符も切れるようになるから取締りがやりやすくなる

574 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:01:43.94 ID:OxnMgbm30.net
>>545
かの国ではそういう扱いらしいね

日本では自転車=普段の足
欧米では自転車=スポーツの道具

575 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:01:51.63 ID:X8ibgsdq0.net
狭い道路は車道二車線あきらめて歩道自転車道一歩通行車道歩道にする。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:01:51.68 ID:7fzlzAHT0.net
こんなの都会だけだろうが!!

田舎は平和なもんだぜ〜〜

577 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:01:53.48 ID:k0SZ5cxS0.net
>>564
学科でも受けなおしてくれば?

578 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:02:39.58 ID:kKFKJBMn0.net
義務教育で道路交通法の基本部分くらいやるべき

579 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:03:34.06 ID:vxbykJMT0.net
>>578
てめえの仕事が欲しいだけの屑乙www

580 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:03:47.31 ID:k0SZ5cxS0.net
>>574
>かの国
「か」の付くお隣の国の事やねw

581 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:03:52.84 ID:7ASDV9GnO.net
免許制のくせに違反者だらけの車をなんとかするのが先だろ。
バカじゃないの。

582 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:04:36.46 ID:iaXIwO1n0.net
今だに後ろからチリチリ鳴らしてくるバカがいるんだけど、
そういうクソ共にはどんな対応すればいいんだろ

583 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:05:19.07 ID:olmGIMJ10.net
>>581
どちらが先と言う事は無いから両方やれば良い
昨今は自転車と歩行者の接触事故が頻発してるから規制が掛かるのは当然

584 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:05:51.59 ID:by56MIZw0.net
>>581
ガ   チ   で   こ   れ

高速道路なんて基地外ばっかやぞほんとに

585 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:07:27.56 ID:olmGIMJ10.net
>>582
無視でOK
ベルは歩道の歩行者をどかすための物じゃない

586 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:07:46.53 ID:OxnMgbm30.net
>>564
自転車横断帯は走行してよし
横断歩道に併設なのでややこしいが

587 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:08:20.80 ID:by56MIZw0.net
>>582
笛持ってておもっきり吹いてたオジサン居たよwww
ピーーーーーーてw
基地外な車に対してだけど

588 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:08:22.00 ID:k0SZ5cxS0.net
>>573
免許制である必要が無い
月初の法改正でも、逮捕&不起訴で裁判まで行かず罰則可能になったろ

589 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:09:57.06 ID:sV7el9+O0.net
免許取得しても違反するやつはする事故るやつは事故る
少しは減るかもしれないが税金が無駄に使われるのが目に見えてるから絶対反対だわ

590 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:10:13.93 ID:HHzdNxeKO.net
>>510
どんだけ幼稚なんだよw

591 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:11:04.72 ID:GhN5rH7l0.net
>>588
それ身分証明書をもってない相手だとそこで取り締まり終了になるんだよね
みんなが連動して取り締まる時じゃないとさ

592 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:11:41.53 ID:k0SZ5cxS0.net
>>591
経験談ですか?

593 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:12:47.89 ID:nheQmV9p0.net
>>101

都会では自転車による配達は結構多いよ。

お前の住んでるド田舎はは知らんが。

594 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:13:41.28 ID:olmGIMJ10.net
例えば飲酒運転とか昭和の時代は普通にみんなやってたけど
厳罰化されてからやらなくなったし飲酒での事故率も下がった
そういう抑止効果を考えたら自転車の免許化にも意味はある

595 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:14:03.11 ID:bBMSAH/E0.net
そもそも生身で道路走れるってのがイかれてるわ
チャリカスに至ってはメットすらしてねえし死にたいとしか思えない

596 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:14:04.57 ID:GhN5rH7l0.net
>>592
普通にわかるでしょ

597 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:14:05.32 ID:MTa5sJGL0.net
>>588
免許を統合すると自転車違反の累積点数が他の免許にまで影響するから
自転車での違反や無謀運転を抑止する効果が期待できる

598 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:14:14.15 ID:e0FlaGUc0.net
今後、金がなくて自転車に乗れない子供が続出するな
貧困家庭じゃ自転車による違反リスクや免許取得費用に耐えきれない。

自転車はある程度金のある家庭の乗り物になるだろう。

そうなると貧しい人たちは駅のそばにしか住めないから駅から遠いところにある住宅は売れなくなり、商店も客がいなくなり寂れる一方、
駅のそばにスラムみたいな貧しい人だけの住居が出来上がるだろうな

599 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:15:08.29 ID:VXttiZdD0.net
大賛成。しかしじーさんばーさんが多い地域は大変だろうな。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:15:51.26 ID:k0SZ5cxS0.net
>>596
脳内の話って事が?

601 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:16:22.35 ID:nheQmV9p0.net
>>589
免許制であるはずの自動車も、
違法駐車や速度違反はみんなやってる。
一時停止でしっかり止まる奴もほとんどいない。
信号が赤になっても数台は交差点に突っ込む。
信号のない横断歩道で歩行者が待ってても無視。

免許の問題ではないんだよな。
しっかりとした取り締まりと、違反には厳罰が自動車も自転車も必要。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:16:46.87 ID:3uiYrh9F0.net
自動車でもめんどくさいのに
勘弁してくれ

603 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:17:21.78 ID:GhN5rH7l0.net
>>600
身分証明できない時点で違反とは別に自転車窃盗の容疑も
かかるんだよ
そんなこともわからないの?

604 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:17:53.30 ID:xQSWhWfc0.net
横断歩道じゃない所を渡ろうとして轢かれても罪に問えないようにしろ

605 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:18:19.07 ID:P9kBwVE10.net
>>597
自転車は軽車両です

606 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:18:48.28 ID:OxnMgbm30.net
>>565
今までは違反してても注意だけでしょ
免許証提示求められることはほぼ無いよ

記憶の彼方に自転車酒酔いで免停の例があった気もするが

607 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:19:24.19 ID:k0SZ5cxS0.net
>>603
は?それが取り締まり終了になる事と何の関係が??

608 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:19:51.31 ID:olmGIMJ10.net
>>601
みんなやってるとはいっても信号無視の比率は圧倒的に
自転車>>>>>>>>>バイク・車 だと思うよ

609 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:20:24.16 ID:AjHQMUt/0.net
自動車乗りが極端なことを言い出して笑た。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:20:32.21 ID:GhN5rH7l0.net
>>607
本人確認できるまで拘束するから

611 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:20:36.41 ID:nvRnovPU0.net
全ての自転車に補助輪の装着を義務づけたら、みんな
乗らなくなるよ

612 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:20:50.43 ID:/EAM2GOzO.net
もう自転車にもウインカー、ブレーキランプも標準装備しないとな。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:21:27.82 ID:P9kBwVE10.net
>>606
今までは、じゃなくでこれまで事例はあります。
免許証提示を求められ処分されます。

614 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:23:00.22 ID:k0SZ5cxS0.net
>>594
罰則化であって免許化ではないでしょう?
何度も言ってるが免許で守るようになるんじゃなく
捕まるかどうかだって

615 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:23:05.49 ID:XNAL7iIQ0.net
のりりんで、トラックやバスとかの重要な車以外を禁止して、主要交通は自転車な社会を考えてた等々力を思い出した

616 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:24:05.26 ID:k0SZ5cxS0.net
>>610
で?

617 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:24:27.69 ID:nheQmV9p0.net
>>608

どっちも信号無視をしてるってことだろ?だから、どちらにも取り締まりと厳罰が必要。
特に朝なんか、信号が赤に変わるたびに数台の自動車が信号無視をしている。
自動車もみんな信号無視をしているんだよ。
本人的にはセーフと思ってるだろうがアウト。
自動車の方が人を殺す可能性が高いから更に悪質。

618 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:24:45.81 ID:GhN5rH7l0.net
>>616
で?

619 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:24:47.24 ID:WZsXHeR10.net
>>597

ほぼ100%に近い割合で自動車が違反しているけど、自動車の違反は点数に累積しないの?
自転車の違反が自動車免許に連動したところで、捕まらなければいいっていう認識にしかならないでしょ。

620 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:25:43.97 ID:k0SZ5cxS0.net
>>618
とうとうオウム返しのアホになったかw

621 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:26:18.30 ID:GhN5rH7l0.net
>>620
はいはい 無知だったからって恥ずかしがるなよ これで勉強になっただろ?
よかったな

622 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:27:00.76 ID:NrPNNwNo0.net
所詮、最後は金目なんだから、最低自賠責保険義務化でいいんじゃね?
12歳以下と70歳以上免除で

623 :財 日輪協:2015/06/22(月) 17:27:45.90 ID:wJCLbqX+0.net
タダだと思うな免許証。
免許取得に、更新料、傷害保険に自転車税。
またいらん金が掛かるようになるぞ。

624 :597:2015/06/22(月) 17:28:16.92 ID:OxnMgbm30.net
悪質な酒酔いは行政処分になる可能性あり
てのを覚え間違えてたわ

点数加点は無い であってました
http://car.mag2.com/kakekomi/rule/111117.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


625 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:29:26.37 ID:7ASDV9GnO.net
そのうち人力車や車椅子、果てには歩行にも免許が必要とか言い出しそうだな

626 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:29:59.69 ID:hcqPvGPuO.net
>>622

627 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:30:01.67 ID:AHrI/gEl0.net
>>524
いや、必要でしょう>>140
自転車ばっか乗ってて車の運転免許取った時の事忘れたのか?
車の免許持ってたら、如何に後ろへの通知が大事かわかりそうなもんだが

628 :597:2015/06/22(月) 17:30:59.64 ID:OxnMgbm30.net
>>613
同じ様な記事だけど
http://www.koutsujikosos.com/topics/vicious-operation/

629 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:31:23.76 ID:WZsXHeR10.net
>>608
速度違反の比率は圧倒的に
バイク・車>>>>>越えられない壁>>>>自転車

630 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:31:59.26 ID:GpKPdwxT0.net
>>627
車もウインカー出さないやつ多いよな
ついててもやらないやつはやらないじゃん

631 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:34:44.68 ID:RM0RxoIG0.net
傘さし運転のやつまだいるわ 知らないのか

632 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:34:49.00 ID:/peHk1+f0.net
大本営発表によると・・・

633 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:34:49.03 ID:AHrI/gEl0.net
>>630
そりゃやらない奴はやらないってのはなんでも同じだ

多分免許制やらないなら自転車につけさせても使わない奴多数になるね
危険だと擦り込んでおくのも役割の一つでしょ

634 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:35:07.99 ID:ZT4aGW2I0.net
免許にせんでも
一時停止守らせて、車両は左側通行、人は右側通行だけでも徹底させれば
事故思いっきり減るぞ
つかそれさえわかってない奴大杉

635 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:36:56.97 ID:sqAyyZGL0.net
別に免許じゃなくてヘルメットと自賠責の導入で敷居上げて自賠責の名前でたどって罰金取りまくればいいだけ

636 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:37:41.25 ID:GpKPdwxT0.net
>>634
一時停止なんてどうやって守らせるんだよ
車だってほぼ止まってないのに

637 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:37:56.30 ID:olmGIMJ10.net
>>617
どっちもやってるなら免許可すれば取り締まりやすいだろ
何言ってるのか分からない

>>629
それは自転車にスピード違反は実質ないからね
60q出せる自転車が何人いるかという問題
今後そういう屁理屈はやめなさい

638 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:38:44.29 ID:OxnMgbm30.net
>>630
以下自転車板から抜粋

なんか「ウインカー出さない俺カッコイイ」みたいな風潮でもあるのかね?

その亜種パターンとして
ブレーキ踏まない俺
トンネル無灯火な俺
ワイパー不動の俺 ってのがある

自動車板では「ウインカー出すと死んじゃう病」とか呼ばれてる

らしい

639 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:38:46.84 ID:k0SZ5cxS0.net
>>634
>車両は左側通行、人は右側通行
こういう適当な教え方するのも
ルールが周知されない一因だと思う

640 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:38:50.97 ID:MTa5sJGL0.net
>>619
確かに自動車も違反は多いけど取り締まりや免停があるから
大半の人は捕まるレベルの悪質な違反には気を付けてるよ

641 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:38:53.46 ID:GupCihq60.net
自転車に免許制ねぇ
ホントお上に縛られるのが好きな国民だこと
こりゃ、天下り先も絶えんわ

まず被害者救済の強制保険加入義務が先だろ

642 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:39:58.04 ID:imqBDaaV0.net
広島で車を乗るときはとにかく自転車に気をつけろ

643 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:40:59.58 ID:598yPlLL0.net
免許制度ありきで事故が減ると扇動がみえみえ。
自転車の無謀運転を晴らすのは当然だがそうなれば、
今以上に自動車の安心感から注意不足や無謀運転が増える可能性もある。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:41:21.06 ID:FNCJZO5a0.net
自転車利権wwwww国土交通省の新たな利権。
たいして事故は起きてないのに大騒ぎwwww

645 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:42:25.42 ID:GpKPdwxT0.net
>>641
保険屋うるせえな
個人で保険入ってるから強制保険なんていらねーわ

646 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:42:27.58 ID:k0SZ5cxS0.net
>>640
>大半の人は捕まるレベルの悪質な違反には気を付けてるよ
自転車も捕まるレベルの悪質な違反には気を付けてるね

647 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:43:07.21 ID:KGhKlYib0.net
>>639
だよねー
歩行者が右側を通行しなければいけない状況を理解してる人少ないもん

648 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:43:17.68 ID:gbHTbo2b0.net
>>1
取り締まりの実態を考えれば、
道交法を理解せずに乗っていいとは思えない。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:43:32.45 ID:aSn1WJpk0.net
賛成派のほとんどが自転車も乗らなくなって車やバイクに移行した奴ばっかだろ
自分に害はないから厳しくしろとかってホント屑だな

650 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:44:51.88 ID:Zz6EAPl40.net
これは持(暴)論なんだが
自転車問題ですらマトモに解決できないような国に
原発も経済外交も防衛もできる訳がないと思う

自転車免許?笑止千万

651 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:45:26.84 ID:p+Qe9LWf0.net
6割も賛意ってすごいね
自転車は普段どれだけ迷惑をかけて敵を増やしているんだ・・

まァやるなら原付免許にチャリも組み込み、原付に乗れない年齢は歩道を許可で

652 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:45:34.51 ID:OKircUdE0.net
中学あたりで道交法の筆記テストくらいはやってもいいと思うけどね

道路の適正な使用は国家の維持に必要なんだから
最低限度のものは国民常識として公的教育の対象でもいいと思う

653 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:46:09.83 ID:MTa5sJGL0.net
>>646
免許制になれば今まで以上に気をつけるようになるよ

654 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:46:25.44 ID:wvHtpt8y0.net
まあ、死亡事故も多発してるしな。
俺なんか親に教わったが、泣きながらな。
コマ付卒業の瞬間だ。

655 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:46:42.57 ID:OxnMgbm30.net
ウインカー無くても手信号で良いでしょ

手信号出すのカッコ悪いとか、恥ずかしいとかって
自分も少し思ってたけど、原因は何だろう?
まぁ、人の目気にしない年齢になったので
今はしっかり出す様にしてます

656 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:48:16.93 ID:GhN5rH7l0.net
>>643
そんなことで安心しないよ
自転車が車道にいるだけで緊張感もってんだよ
普通の人間はね 
事故起こしたくない これが普通の人の考え方

657 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:48:53.64 ID:WZsXHeR10.net
>>637

世の中の道すべてが60km規制でないのでね。
30km箇所もあれば、徐行箇所もある。

その60kmも出せる道路をまともに守っている自動車はどれくらいいるんだ?
さらに危険だから抑えられている30kmの道路を守っている自動車はどれくらいいるんだ?
60kmは守っている車はまだいるが、30〜40kmは本当にひどいぞ。その現実から目をそらすな。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:49:04.63 ID:eNpKEUua0.net
自転車取得税に自転車重量税に自賠責も追加だろうな

659 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:49:07.39 ID:p+Qe9LWf0.net
チャリは何も習ってないんだから
現状には無理があるよな

習わせて車道に出すか、適当に乗せる代わりに車道に出さないか
どちらかにしないと

660 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:49:31.49 ID:k0SZ5cxS0.net
>>653
捕まるレベルの悪質な違反 には既に気を付けている
捕まらないレベルの違反 には免許だろうが関係なし
捕まるかどうか

661 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:49:42.08 ID:OxnMgbm30.net
>>651
自動車免許取得率もほぼ6割なのがポイント
何で自動車だけが、て意識もあるんじゃね

662 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:51:58.50 ID:olmGIMJ10.net
>>649
車やバイクに乗ってるからこそ自転車の危なさを痛感するって事は有る
そういう人は自転車に乗っても危険運転はしない

>>657
屁理屈は相手にしませんのであしからず

663 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:53:38.02 ID:nNA6NIh20.net
老人の運転免許取り上げが先だろ

664 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:54:25.68 ID:Zz6EAPl40.net
>>659


>習わせて車道に出すか、
>適当に乗せる代わりに車道に出さないかどちらかにしないと

これが免許に賛成してる6割のバカどもの認識なんだろうな

日本の常識は世界の非常識

665 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:55:12.08 ID:Yh1b7kX20.net
免許制にしなくても中学生以上は何の違反でも一律1万円の罰金にすりゃ違反減るんじゃない?
あと自賠責加入を義務化して未加入者は罰金5万円
点数で縛って免停なんかやっても自転車なんだからと軽い気持ちで乗ると思うし
結局庶民は罰金が一番痛いんだよ

666 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:55:48.20 ID:OxnMgbm30.net
>>659
本来は家庭レベルで教える事
信号は守ろう、歩く時は右側
って、子供達には教えるでしょ

同じ様に教えればいいじゃない
それを放棄して行政に任せるのはどうかと思うよ

まぁ、昔家庭では歩行者の延長として
自転車ルールを教えていた所も多かった
その辺りに問題が有るんだわ

667 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:56:12.96 ID:olmGIMJ10.net
自転車乗りの屁理屈

・車やバイクをもっと取り締まれ
・免許化しても変わらない
・利権


668 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:56:24.84 ID:1EP9SfIM0.net
誰が賛成してるんだよ!

これがキチガイ警察の狙いか
でもって幼児からも講習金ふんだくろうってか
利権無限だもんな

キチガイ警察

669 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:56:32.38 ID:0rDGv0nEO.net
迷惑の9割りがロードバイクなんだから、こいつだけ規制すればいい

670 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:56:39.38 ID:WZsXHeR10.net
屁理屈と逃げてるのが自動車乗りだな。

現実をもっと見ろよ。
自転車でも30kmは軽く出るが、30km規制されるような道路は路面状況が悪かったり、交差点が見難かったりして速度を抑えるんだよ。

反面自動車はどうだ?そんなこと関係なく走っているんだよ。その言い訳が、重大な違反ではないとか流れに乗っているとか。
制限速度ですべての自動車が守れば、それが流れ。

じゃあ反面、自転車が同じこと言ったらどうするんだ?自動車乗りとしては自分の考えている言い訳で赤面ものだろがw

671 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:57:37.39 ID:WEk2T/1n0.net
>>543
ばーか
その先をみろや
警察が要らなくなる上に、車を所有する必要がなくなる。
車にGPSやらカメラを搭載するから自転車もらくになるんだよ。
お前みたいな池沼は俺に反論する前に自分の無能さを理解しろ

672 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:58:31.24 ID:GhN5rH7l0.net
>>668
幼児からとるわけないじゃん

673 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:59:21.69 ID:MTa5sJGL0.net
>>660
捕まるレベルの悪質な違反 だが罰則が軽いので気をつけていない
捕まるレベルの悪質な違反 が何か良く知らない

こういう人間も多いだろうな

674 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:59:46.94 ID:GpKPdwxT0.net
>>672
幼児から取ろうとするのは保険屋だよな

675 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:00:43.07 ID:nheQmV9p0.net
>>637

自転車は制限速度は自動車と同じ、法定速度はなし。

でも時速30km制限の生活道路て40とか出す自転車はあんまりみないな。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:01:28.59 ID:zTCWr8iXO.net
免許制だけではほとんど無意味、大して変わらん
最低でも違反したら一定期間自転車取り上げ(悪質な場合は自費もちで廃棄)くらいして、違反した奴に負担を実感させないと絶対意味ないよ

677 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:01:31.40 ID:GhN5rH7l0.net
>>671
そうなったらさ 取り締まりされるのは自転車だけになるね

678 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:01:38.90 ID:p+Qe9LWf0.net
>>661
保有率は8割強くらいあるみたいだよ

>>666
家庭レベルが効いてないからさあどうしようかって話なんだろな

679 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:01:39.29 ID:OxnMgbm30.net
>>671
釣られずにはいられない

車の所有者は誰なんだw
警察いらないって、犯罪者激増w
GPSもカメラも既に付いてるしw

スレ汚し失礼しました

680 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:02:06.09 ID:WEk2T/1n0.net
事故起こしたときに対応すりゃいいだけ。
自動車も自転車も本来はそれで済む。
ドライブレコーダーという担保がありながらそれを義務化せず、
法律を悪用して金を無駄遣いするチンカスのやることは害悪でしかない。
カスほど法律を複雑にしたがる。
自分の力で食っていけないから。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:02:19.86 ID:35Q0Sy0a0.net
免許いらねーわ
それより見せしめでバンバン自転車捕まえろよ
ついでに車も捕まえまくっとけ

682 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:02:57.61 ID:GhN5rH7l0.net
全自動化なら自転車はセグウェイみたいのに置き換わって自転車はなくなるよ

683 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:03:19.41 ID:nheQmV9p0.net
>>637

それと、屁理屈はお前。免許制はいいが、きちんと取り締まって厳罰にしろということ。
自動車も信号無視ばかり。
赤になって停止線を越えたバカはきちんと取り締まれということ。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:03:24.30 ID:hRGz1qFb0.net
バカ「任意ですか強制ですか」

685 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:03:49.46 ID:/pZKO+G00.net
ええっママチャリも当たり前のように車道走るようになるの?まあとうぜんそうなるわな

686 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:03:49.49 ID:37ECFWJa0.net
次は歩行者免許制度の導入だな。
んで、食事免許・排泄免許・睡眠免許・電車乗車免許・タクシー乗車免許・センズリ免許・オナニー免許・性交免許・等々を導入。
其々に、教習所を設けて、実地と学科の受講を義務付ける。

687 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:04:21.24 ID:iaXIwO1n0.net
>>585
それ、ずーっと鳴らされまくるんでストレスフルになるんだよね

688 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:05:05.18 ID:v9Oz8tBx0.net
免許制とかいらん
いくら税金使うつもりだよ

689 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:05:28.71 ID:WEk2T/1n0.net
>>679
だから自分の無能さを試みてから反論しよう!
自動運転を施工する会社もしくはその中間者、既存の車製造者など、なんとでもやれる。
警察は事故処理や違反運転を取り締まる必要がないだろう?
そこで別の仕事(自殺者防止、労働基準違反、ヤクザ撲滅、その他治安維持)に力を注げるわけだ。
わ・か・っ・た・か・?

690 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:05:33.18 ID:AjHQMUt/0.net
保育園児とか幼稚園児に免許与えるところを想像したら笑えてきた。幼児虐待だな。

691 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:06:17.78 ID:0B7qoZUQ0.net
ママチャリや小中学生が車道でてきたら危険すぎるだろ
普通に歩道でいいじゃん、誰も迷惑してないんだから
ロードレーサーみたいなのが邪魔なんだよ

692 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:07:29.90 ID:ra3nxIul0.net
そんなことよりも自転車盗難をなんとかせいや
GPS追跡システムとか安く整備しろや

693 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:07:45.51 ID:WEk2T/1n0.net
こんなことするなら小学生から交通安全という科目を学ばせないとどうしようもないわ。
まあそれをしなくても自動運転でカスどもは排除されるからある程度はマシになるけどな!

694 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:08:09.36 ID:2LczLYkC0.net
>>1
じゃ子供はどうすんのよ

695 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:08:19.58 ID:npnWrmGs0.net
マスごみが作った
データーだろ?

696 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:09:04.69 ID:35Q0Sy0a0.net
免許制度にしたところで、今みたいに警察が取り締まらなきゃただの利権組織つくるだけ
とりあえず警察がバンバン取り締まるのが先
んでそれなりにモラルが向上すれば免許なんかいらないし

697 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:09:35.54 ID:Zz6EAPl40.net
>>691
主語が抜けてるけど誰が迷惑なの?
じゃあ自転車が歩道を走って歩行者に迷惑をかけてもいいの?

698 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:09:39.38 ID:M2cK0XR5O.net
免許制にするかどうかはともかく、せめて届け出制にしてほしい
放置自転車も迷惑なんだよ!!

699 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:09:39.94 ID:k/TIsGt50.net
自転車は走るものではない
登るものだ

700 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:09:48.37 ID:npnWrmGs0.net
自転車も
車検が必要だな(w

701 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:10:21.32 ID:7k3a6aWF0.net
パソコンモニタばっかり見てるとどんどん視力が落ちて、免許更新が恐怖や・・・ (´・ω・`)

702 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:10:44.27 ID:OxnMgbm30.net
>>678
8割なのか?
資料古かったかなthx.

家庭での教育が浸透しないのには
ルールやマナー守るのはカッコ悪いって
風潮も原因にあるんだろうなぁ

703 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:12:21.68 ID:DFhbUpp40.net
自転車は青切符無いから即赤切符で罰金刑の前科つくのも知らん奴居るんか

704 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:12:22.03 ID:OxnMgbm30.net
>>699
いや、下らせてくれよw

705 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:13:47.05 ID:OxnMgbm30.net
>>703
取り締まりがほぼ行われてなかったから
周知されてないでしょ

今月からは講習システムになったし

706 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:15:35.29 ID:W2CGRQDs0.net
二輪や車の免許持ってて、自転車の違反をした奴は免許から減点
免許を持たない奴からは、違反点数を累積させておいて、二輪、車の免許取った時に減点
これで相当変わると思う

707 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:16:05.30 ID:nT2aMahw0.net
また警察利権か。
小学校で紙1枚渡せば済むだろうに。

708 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:16:41.83 ID:6hsnHi4N0.net
免許制って・・・
また警察の利権化ですか?
ネズミ捕りですか?w

709 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:17:01.65 ID:WZsXHeR10.net
>>703

今月の改正も講習会行きになった時点で赤切符2枚だということを知らない人多いよね。

710 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:17:49.87 ID:OxnMgbm30.net
>>691
車道と自動車道
違い分かります?

現行法で車道は混合交通の場
自動車以外の車両を排除したいなら
自動車道を走りなさい

711 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:17:54.42 ID:WEk2T/1n0.net
馬鹿は時間や金の無駄遣いばっかだよな
講習()免許()保険()警察()車検()
そんなもんもイノベーションの前では全て新美南吉へと追いやられる
ここの池沼どもが免許が〜〜とか斜め上なことをいっても無意味となるだろう
楽しみにしていろ

712 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:18:20.55 ID:M4QbtlKZ0.net
税金の無駄遣いはやめろ
自動車の運転見てればわかるだろ、無意味だ

713 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:18:23.60 ID:8mnqfjgn0.net
>>90
自分が車持ってない底辺貧乏人はすぐこんな極論をほざくんだからw
バカ丸だしw

714 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:19:51.89 ID:OxnMgbm30.net
>>689
試みる こころみる
省みる かえりみる

715 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:22:17.72 ID:G5ut05Fg0.net
>>530
>逆に歩行者側が積極的に左右確認を行い、車両が途切れるまで待って
>横断する例がほとんどであった。

ここまで書いてあるのに、通勤時間帯になぜ自転車が止まらないのか理由もわからないらしい
歩行者保護しようとして死ぬ必要はないからだ
止まったら後ろの車にひかれるよ、止まってくれないから

716 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:25:15.17 ID:0Y9XW3+00.net
免許制なんて反対だわ
たしかに車乗ってる時は自転車が目障りだと思うが
普段乗らないやつの横暴すぎる

ただ、普通免許の筆記で出たような細かい交通ルール
これをもっときちんと小学校のうちから浸透させればいい
勉強しなきゃ一生知らなかったルールとかあるし

717 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:25:54.96 ID:OxnMgbm30.net
>>711
この間さ、電車の中で大学生3人位が話してたのね
英語の講義の話だろうけど
「イノベーション =革命てとっさに出てこなくてさぁ」

て話してて、誰も突っ込まなかった

俺( ゚д゚)な顔になった事思い出した

718 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:26:11.84 ID:Umuv6t1I0.net
免許は現実的に無理だろ
せめて警察がもっとちゃんと仕事して捕まえて罰金取り立てろ

719 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:26:14.71 ID:4+Oywqzx0.net
ママチャリも免許制? ダメだな この国・・・

720 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:27:41.76 ID:0B7qoZUQ0.net
罰金制度をバイクと同じ扱いにすればいいじゃねーの?

721 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:31:11.54 ID:19OPTsAi0.net
>>700
強制自転車保険と任意自転車保険も必要だよ?
実際に自転車側に1億円賠償判決が出てるんだから、対人対物無制限も必須だしね。
しかし、自転車免許制度を導入してる国が、世界に1カ国でも有るんだろうか?
日本だけの様な気がして成らない。世界中の物笑いの種に成る異常なキチガイ国日本認定が心配だw

722 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:32:49.88 ID:kvwCgTWv0.net
危険運転が多すぎるから仕方がない

723 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:33:04.90 ID:olmGIMJ10.net
自転車乗りの屁理屈

・車やバイクをもっと取り締まれ
・免許化しても変わらない
・利権
・ロードだけ免許制にしろ

724 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:33:57.96 ID:ceia0xqw0.net
無駄な公務員と新たな利権が生まれるだけ

725 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:35:36.94 ID:OxnMgbm30.net
>>721
車検と自賠責に代わるTSあるし
任意保険も各社販売してるし
火災保険や自動車保険の特約で
賠償責任保険入れば格安

要は乗り手の意識次第なんだわ
もっと啓蒙するのが大事だと

726 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:35:46.82 ID:Nx8t9b1j0.net
チャリンカスは全滅しろ!

727 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:37:14.33 ID:EV8JWP+2O.net
これは確実に利権だろ

728 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:37:29.19 ID:K+OmyvfT0.net
>>「乗りものニュース」が「Yahoo!ニュース」と共同

車売りたいだけじゃないの
車産業下請けで飯食ってる層にアンケしたんだろ
なんせYahoo!だしw

729 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:38:05.23 ID:0B7qoZUQ0.net
ママチャリ、小中学生とロードレーサーは分けないとな
まるで違う乗り物だよ
ロードレーサーはバイクと同じじゃん

730 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:38:10.25 ID:OxnMgbm30.net
>>706
個人特定する必要があるので
自転車乗車の際は身分証必携になるな

731 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:38:11.71 ID:Nx8t9b1j0.net
チャリンカスって屁理屈捏ねてるだけだもんな
ちゃんと道交法守ってるなら反対する意味も無いのに
違反者を摘発した方が自分たちも安心だろうにな

732 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:38:54.45 ID:zXltNLTs0.net
今日の横暴自転車(街なか)一人の若年ババは左歩道から全く後ろを見ず右歩道に移動
もう一人の婆は右車道でフラフラしながら左車道へ
40キロ制限の道路を20キロで走ったよキチガイババアのおかげでね
原動機付かね自動車免許つくってぎったぎった取り締まれ
ガキもジジババも容赦すんな 轢いたらこっちの負けだからどれほどびくびくして運転してっか

733 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:39:26.26 ID:OxnMgbm30.net
>>729
じゃあファニーバイク乗るわ俺

734 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:39:45.71 ID:IQE8Es1q0.net
自転車免許いいね。これで自転車も交通ルールから護られる。
免許皆伝までは補助輪を義務にするといいね。
中学入試や高校入試、そしてセンター試験にも道路交通法を加えるといいね。
道を学ぶと言うことは、道を歩むことそのものだからね。

任意保険、自賠責、自転車車検。自転車免許更新。色々問題は山積みだけど一つ一つ片付いていくといいね。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:40:12.50 ID:19OPTsAi0.net
>>721
自己レス
世界中に1カ国も自転車免許制の国は無いそうだ。世界初の恥ずかしい過保護乳幼児化国日本は確定だな。
唯一、アメリカのニューヨーク州が自転車タクシー(ベロタクシー)に限って免許制にしているそうですw

736 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:40:20.21 ID:Nx8t9b1j0.net
チャリンカスは全員死刑でも良いくらい
其れ位世の中に迷惑を掛けてる

737 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:40:26.35 ID:k0SZ5cxS0.net
>>731
ちゃんと道交法守ってるなら賛成する意味が無いんだよ
違反者を摘発するだけでいいのだから

738 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:41:03.36 ID:73jcfeNI0.net
なんか自転車厨が一所懸命反対意見書き込んでるけどさ、
歩行者の立場からすると自転車なんかいなくなって欲しい。危なくてしょうがないわ。
たまに人にぶつかっても謝りもせずに走り去るし。
追いかけてぶん殴ってやろうかと何度も思ったわw

739 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:42:35.36 ID:Nx8t9b1j0.net
まるで特定秘密保護法案に反対する在日みたいな後ろめたさ
あやしい事やってなきゃ摘発もされないんだよ

740 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:43:16.59 ID:tV3Ubzx+0.net
みんなセグウェイにしよう

741 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:44:49.05 ID:Nx8t9b1j0.net
1時期ピストが流行っただろ?
ブレーキを外す理由が「カッコいいから」w
誰もお前をカッコいいなんて思ってないからロードのおっさんw

742 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:44:54.23 ID:Ay8PmqWE0.net
小学校の時は学校が作った免許持ってたわ
こういった教育を受けていない朝鮮人が路上に出るから
こういった社会になってしまう
朝鮮人を日本から追い出すことがまず第一

743 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:47:37.20 ID:Ay8PmqWE0.net
>>741
ロードとピストは構造が全く違うぞウジ虫チョン!!!

744 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:47:44.86 ID:AHrI/gEl0.net
>>735
日本が何故、道路を車と共有しなきゃならないかを理解してないよね
狭い日本だからこそ必要なルールなんだよ
他国と比べても事情が違うから意味がないな

745 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:49:34.30 ID:Nx8t9b1j0.net
自分は信号を守らなくても良い
だって捕まらないし捕まっても罰則が無いから
こう思ってるチャリンカスの多い事
痛い目を見るが宜しい

746 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:49:49.44 ID:k0SZ5cxS0.net
>>744
道路を車と共有してない国がどこに有るのか

747 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:50:22.28 ID:OxnMgbm30.net
>>732
自転車だって同じだよ
細い道路で前方に3人のママさんが自転車押してて
周りに幼稚園児5〜6人、通るスペース無し
気付かれるまで歩くペースに合わせて
進行、200m程で譲ってくれましたが
ベル鳴らせないしね

少しイラッとするけど長くてもほんの数分
信号や踏切って思えば気が楽になるよ
後ろの車に悪いとか渋滞の時に思う?
同じ事でしょ

748 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:50:57.30 ID:+lBfxiaJ0.net
チャリを免許制とか利権そのものだろ
ほんとにこんなことしたら世界中から笑われるぞ
なんでこれが屁理屈なんだ?

749 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:51:05.44 ID:ff6t4Q1dO.net
長閑な山村に轟いた激突音。
先週初め、岐阜県の山あいの町で起きた自転車と大型トレーラーの事故は凄惨さをきわめた。

5月27日の早朝、愛知県に住む20歳の大学生が岐阜県美濃地方山間部の県道を自転車で走行中、路面のわだちにハンドルを取られ車道側に倒れた。
その際、大学生を追い抜こうとしたおはようトレーラーに全身を巻き込まれたのだ。

事故の一部始終を間近で目撃した主婦の水嶋さんはこう語る。

「ああ、危ないと思うが先か、男の子の体はトレーラ−の車輪に巻き込まれていました。「ガシャ」って音と同時に、「ぎゅぼぼぼ」と言う悲鳴が聞こえました。
数秒後、男の子は両足と左腕が千切れた状態で血まみれになって路面に横たわっていました。腹からは腸がずるりと飛び出していて、頭からは白い物、たぶん脳みそが見えていました。
男の子は「あひゅぅー、うっふぅー」と呻きながら残った右手で脳みそを押さえていました。そして、青い顔で駆けてきた運転手に
「あ、すみませんが脳が出たから救急車呼んでください」と冷静に話していましたが、飛び出した腸が視界に入ると、「ああーぼくのちょー」と力なく叫び、「しにたくにゃひ」と呟くと
脳が原形を保ったまま頭蓋から落ち、血の塊を吐いて絶命しました。運転手は半狂乱になり、必死に脳を戻そうとしていて、近くにいた男性に羽交い絞めにされていました。」

「この県道は広い歩道が整備されていて、見通しも良く歩道を歩く人もほとんどいない。地元の子らは皆自転車で歩道を走る。なぜ、あえて危険な車道を走行したのだろうか」
地元の人たちは口をそろえてこう話した。

また近所に住む男性は「この道はダンプ街道と呼ばれ、19号線の抜け道として大型車、乗用車が猛スピードで走っている。地元では車道を自転車で走る人などいない。
時々、都市部から来たとおぼしきスポーツタイプの自転車に乗った人が車道を走っている光景を見かけるが、自殺行為に等しいと前々から感じていた。
自転車に阻まれた後続車がノロノロ運転の列をなし、無理な追い越しをするのを幾度となく見た。隣にはガラガラの歩道があるのにねぇ・・」
と話し、事故現場に手を合わせ去って行った。

750 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:51:28.38 ID:AHrI/gEl0.net
>>746
日本と違って広いからさ
自転車専用道路なんて日本に作れないでしょう
交通事情なんかまるで違うじゃない
比べて意味があるのか?

751 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:52:13.68 ID:aJFWF7Ve0.net
退職した元気な警官OBに自転車交通違反専門取締をさせたら?
警察制服を着ている人を見かけたら最低その瞬間だけでも守るし。

752 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:53:35.85 ID:Nx8t9b1j0.net
反対してる奴は違反してる奴
分かりやすいんだよな

753 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:54:16.99 ID:+lBfxiaJ0.net
すでにある防犯登録がただの利権でほとんど役にたってないのをみれば
免許制も実態が改善されずただの利権になるのは明白

防犯登録とかあんなの自分でチャリにマジックで住所氏名かけばいらんわけやし

754 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:54:19.92 ID:k0SZ5cxS0.net
>>750
お前の脳内じゃ海外は広くて自転車道作られてる道路ばかりなのかもしれないけど現実は違うから

755 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:55:21.47 ID:3AOU0u5TO.net
自転車専用レーンの設置設定もせずに
法を施行した行政がばかすぎ
これで 事故した連中が訴え無いのも あるいみ不思議

756 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:55:37.20 ID:AHrI/gEl0.net
>>754
お前の脳内では他国と危険さが同じなんだろうな

757 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:56:40.07 ID:+lBfxiaJ0.net
>>752 
賛成してるのはバイト君だろがw

758 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:59:06.38 ID:Nx8t9b1j0.net
免許制にすれば違反も青キップで住むから自分の為にもなるのに
そういう広い視野で物事を考えられないのがチャリンカス

759 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:59:43.73 ID:ogyibPPQ0.net
そのうち歩くだけでも免許がいるようになるな

760 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:00:21.73 ID:+lBfxiaJ0.net
免許制にするなら赤切符どんどん切って取り締まったほうがマシだわ

761 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:01:20.03 ID:WEk2T/1n0.net
未来の小学生「なんで1950〜2020年くらいまで面倒な免許なんてシステムに固執してたの?」

ここで遅れた発言をしている人間が笑われるのだ

762 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:01:49.24 ID:K+OmyvfT0.net
近所の大き目道路で2の件死亡事故が続いてるので
気を付けてくださいと警官が言うので
自転車事故か聞いたら、バイクと車だってよ

763 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:01:57.91 ID:cujbI2nr0.net
何でもかんでも公のか・ね・も・う・け、金儲け

764 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:02:58.85 ID:IQE8Es1q0.net
>>748

ボクはそうは思わないよ。
利権は悪いことかい?安全を推進する組織のノウハウもまた蓄積されて育っていき、よりみんなが安全になるんじゃないかな。
警察の天下りとかいうけれど、でも、結果的に安全が推進されていくなら、アリじゃないかな、こういう手段だって。

自転車だって交通社会の仲間だよ。そして、共に安全を育てていくんだ。
一人一人が安全を作り上げる責任者だ。
自覚を持とうよ。交通社会の一員として。

765 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:03:42.74 ID:+lBfxiaJ0.net
さんざんいろんな利権でちゅうちゅう自分の資産吸い尽くされてるのになんで
また利権を差し出すかねえ
いい加減気づけよ 

こんなの口実にすぎないんだよ
警察の利権拡大が真の目的  

766 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:04:51.33 ID:gYldWW/b0.net
また税金の発生か
でまた天下り先ができるんだろ

767 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:04:53.98 ID:W2CGRQDs0.net
>>730
マイナンバー

768 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:05:25.82 ID:+lBfxiaJ0.net
>>764 気持ち悪いなお前w警察の息かかってんのか?w

769 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:05:28.92 ID:QYrQUn220.net
無灯火で逆走行、これ厳罰にしてくれ。

770 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:07:19.83 ID:b+MZ1o4v0.net
小学校の社会の学習として、交通ルールを加えればいい。

771 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:07:52.16 ID:k0SZ5cxS0.net
>>758
違反する前提のカスが賛成してるって事?

772 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:09:11.24 ID:xQ1NAAPT0.net
俺も自動車免許とるまで道路標識の意味や、道交法はちっとも知らなかった。
いままでよく意味も分からずチャリ乗ってたと思うわ。

せめて中学になったから、ガッツリとそれを叩き込むべき。

773 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:10:33.40 ID:AjHQMUt/0.net
いや幼稚園から叩き込むべき。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:10:45.18 ID:+lBfxiaJ0.net
警察とかパチンコ利権とフーゾク利権で汚れきってるからな
細かく見ていくとほんとに汚れきってるんだよ 
正義よりカネなのが日本の警察
どんなきれいごと言っても結局利権だろってなるわw

775 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:11:08.30 ID:IQE8Es1q0.net
>>768

どうしてそんなことを言うんだい?
安全は大切なことだよ。
ただ交通社会のみんなを大切に思っているだけなのに。

キミが天下り、利権を目の敵にするキモチが大きいのはわかったけれど、でもそのために安全を蔑ろにするのはやめたまえ。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:12:34.38 ID:OxnMgbm30.net
>>741
違うぞ
魂を磨く為
だぞ

777 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:14:35.53 ID:7z84Dntp0.net
スマホ利用者の自転車禁止は必須項目
スマホ利用者の歩行も禁止するべき
スマホ利用で自動車運転は死刑でよし

778 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:15:43.49 ID:9xXE+ik+0.net
高速道路を除くすべての車道で例外なく車道を1車線つぶして自転車専用車線作れば事故はものすごく減るぞ。

779 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:15:46.09 ID:+lBfxiaJ0.net
>>775 
安全は大切 こういう大義をとなえて私服を肥やすのが日本の省庁
警察の真意は 安全はどうでもよくて利権が大切
君も警察のタテマエとホンネに早く気づこうなw
けつの毛までむしりとられるぞw

780 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:17:23.18 ID:GhN5rH7l0.net
>>735
でも取り締まりは日本より厳しいだろ

781 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:18:00.87 ID:hS7WqsvA0.net
少子高齢化時代の
天下り交通安全協会と随意契約業者の利権

782 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:18:14.50 ID:zXltNLTs0.net
>>747
あなたがどんな生活をしているか解らないが ルールを守っていただかなくては
困るんですよ あなたのように自然にゆったりと生きて行ける人ばかりではないことを
あなたは知らないだろうな 幸せな人ですね

783 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:18:27.54 ID:OxnMgbm30.net
>>772
>>773

学校で教えるのか?
子供の身を守る為のことでしょ
親が見本を示して日々教える方が良い
自分の子供が大事なら人まかせにしちゃダメ

784 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:18:58.24 ID:thuO84pp0.net
>>769
禿同

785 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:22:55.40 ID:47wTb0Bu0.net
自転車増えてきたなあ
車にすら乗れない貧乏人が増えてきたんだろう

786 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:22:56.67 ID:3ZSV5vDU0.net
そもそもどこをどう走ればいいのか明確に決めろ
道交法の乗り物区分も現代に合わせて見直せ

787 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:23:57.64 ID:1lJm+e8EO.net
自転車に限らず小学校で安全教育した方がいい
歩きゲームしてるガキが、そのまま歩きスマホ・チャリスマホ・運転スマホに成長していくんだぞ

788 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:24:23.38 ID:GCkZHdXx0.net
とりあえず

14項目をちゃんと履行するようになれば、ここまで極端な言われ様のままって事は無いかと

歩行者にしろクルマにしろ、迷惑や危険にならんようになれば
それでいいわけだし

789 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:24:48.76 ID:Nx8t9b1j0.net
だからチャリンカスって言われるんだよカス

790 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:25:01.50 ID:IQE8Es1q0.net
>>779

でもキミは安全を否定していないだろう?たいそうな大義を振り回す輩が嫌いなだけだろう?

オマーリさんにとって安全はどうでもよいことだと本当に思っているの?
悲しいことを言うのはやめたまえ。

いったい、キミとオマーリさんとの間に何があったんだい?
オマーリさんは、僕たちの治安を守ってくれる頼もしい男たちだよ!もっと彼らをちゃんと見てほしい。

791 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:27:00.83 ID:GpKPdwxT0.net
>>790
オマリーかと思った
紛らわしい

792 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:32:32.15 ID:OxnMgbm30.net
>>782
あなたとは違うんです(aa略)ですか

時間に追われて運転しちゃダメでしょ
教本に書かれてた記憶があるような、ないような

現実はそうはいかんけどさ
気の持ち様で安全運転に繋がるでしょ
事故起こせば予定なんて実行不能なんだし

その自転車はルール違反ですから
責める気持ちは解るけどね

793 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:32:38.05 ID:7k3a6aWF0.net
>>790
槇原からのバックスクリーン三連発は、今でも語りぐさやー
いやそれはバースやろ!

794 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:35:30.18 ID:OxnMgbm30.net
>>793
駐車場はアリマヘーン

795 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:35:49.85 ID:jYg/Gar20.net
小学生は持ってるけどな

796 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:40:25.55 ID:tM6wkFiT0.net
まず、自転車の右側通行を厳罰にすべきです。

797 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:41:46.68 ID:zXltNLTs0.net
>>792
だからこのスレなんでしょう?あなたの意見は?
もしかしてあなたは車を運転しないんですか?車で事故起こしたら地獄なんですよ
うちの前が国道でたくさんの事故を見てきました 即死の事故にも係わりました
体が半分つぶれた状態、みんなが不幸になる だからルールが必要だと僕は思うのです。

798 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:42:02.33 ID:OxnMgbm30.net
>>785
車にすらって仰るのなら
貴方はプライベートジェット位持ってるの?

799 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:42:14.41 ID:z5hloFP90.net
>>796
厳罰化するならいの一番は信号無視だろ。
チャリに限らず、車も歩行者もな。

800 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:42:27.22 ID:Nx8t9b1j0.net
無灯火と逆走は全員死刑でOK

801 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:42:57.19 ID:MqJg2j860.net
通学なんかはガッコがはらうことになりそやね。 ほけんも 

802 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:43:30.72 ID:8C0vjrS20.net
>>15
俺は賛成だよ。
そんで一車線自転車専用道路つくってもらうわ。
もちろんそこに路駐してるバカはスマホでそく写メ通報したるわ

803 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:46:10.35 ID:M3Zj2N2l0.net
>>802
>>そんで一車線自転車専用道路つくってもらうわ。

僕ちゃん、妄想もほどほどにしなくちゃな
どれだけ税金払うつもりなんだ?
自転車より高い税金払うのか?

804 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:46:31.77 ID:z5hloFP90.net
>>802
車みたいに毎年税金取るのは現実的じゃないけど、購入時の価格に上乗せする形での自転車税ならあってもイイと思う。
一台につき5千円くらいで。

805 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:46:37.58 ID:oWXpA+ae0.net
>>3
自賠責な

806 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:47:17.15 ID:QGkmFxVS0.net
まずは乗り入れ禁止区域と禁止道路とか設けてくれりゃいいし
逆に小中学生でもないのに危険運転するなんてとんでもないということで
高校生あたりから免許導入とか、それくらいの意図で無いとバカらしすぎるね

807 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:47:31.84 ID:Mf6fI+aQ0.net
少なくとも、自動車免許持ってない奴は車道走るな

808 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:47:38.82 ID:rUzWCcJm0.net
若者の自動車離れで反則金ビジネスが成り立たなくなっちゃったからって

こんどは自転車ビジネスとか国立のヤクザもやりくちはんぱねーな

809 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:49:54.52 ID:HFeN4KtF0.net
>>803
車道を狭くして自転車レーンにすれば安上がり
はい、論破♥

810 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:50:22.08 ID:z5hloFP90.net
>>803
まず自転車専用道路を作って、それから何十年もかけて少しずつ自転車税から払っていけばいいじゃん。
高速道路とかと同じ理屈だよ。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:52:01.96 ID:k0SZ5cxS0.net
>>804
つまり取得税かな?
50万以下は免除されてるけど

812 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:53:03.46 ID:oikVo3eo0.net
自転車ってちょっと早歩きみたいなもんだから
歩行者と同じ扱いでいいだろ

813 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:53:13.55 ID:Nx8t9b1j0.net
>>810
土地買収の代金もチャリンカスが払うのなら良いけどな

814 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:55:35.20 ID:jD0RBR+A0.net
とりあえずロードだけでいいような

815 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:57:31.19 ID:16KwtQ7O0.net
賛成賛成
練馬区の歩道暴走ママチャリは免停な

816 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:58:32.83 ID:Nx8t9b1j0.net
ロード・・・信号無視
ママチャリ・・・並走
学生・・・スマホ運転
爺婆・・・逆走

各世代に問題がある

817 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:00:40.70 ID:HHzdNxeKO.net
ここで文句言ってる連中を見てると普段どんな意識で自転車運転してるかよくわかるわ
免許制度に賛成せざるを得ない

818 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:01:32.72 ID:+skqflul0.net
新たな利権か

819 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:03:27.05 ID:NrPNNwNo0.net
でも、賛成が6割以上って・・・
チャリンカスがどれだけ多いか・

820 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:04:49.05 ID:OxnMgbm30.net
>>797
車でも何でも事故起こせば地獄だよ
ビクビクして乗るのが辛いて?
それだけの責任を負う事なの
教習でも他者の運転を信用するなと言われなかった?
自転車だから車だからじゃねえの
どっちでも同じだ

40キロ道路で20キロ?
ただ遅くてイラついたから書いただけにしか読めないな
ルール違反は取り締まられるべきだし
そのおばさん達はいかんよ

免許制はやっても劇的には改善しないと予測する
よって反対寄り意見

821 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:04:54.40 ID:NW5W81r+0.net
他にそんな国あんのかよ
聞いたことねーぞ

822 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:06:51.65 ID:K2kFFxVX0.net
自転車税を作ろう、免許作ろう、保険を強制しよう

823 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:08:22.80 ID:PAquye2l0.net
自転車車両へ年間3000円の自賠責保険加入義務で防犯登録を兼ねる。
無事故&無違反車両なら翌年以降1000円引きで継続..こんな感じで。

次は、携帯電話免許制導入。本来は無線通信機だから免許制度で縛るべき。
16歳未満や無免許では簡易型携帯電話のみしか使えない様にする。

824 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:08:25.02 ID:dyylKCjb0.net
そのうち徒歩でも免許が必要になるんじゃねーのこの国はw

825 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:09:56.43 ID:V//VfUq50.net
完全に嘘だな
こういう嘘書く奴は法的に裁け

826 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:10:11.79 ID:2IIahPQS0.net
ライト常時点灯、バイクと同じ安全規格のヘルメット、ミラー、テールランプ、ウィンカー、ナンバー、制限速度30`
免許アリで車道走るならならこのくらいはしてもらわんと

827 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:10:12.28 ID:qQM7+wck0.net
>>821
ないよ 外国は車がバカで安全を自分で維持しないと死ぬから
死ぬと無理してカッコイイを主張するのがNYのメッセンジャー文化だけどw

車のバカ度は以上で紅葉マークつけてるプリウスなら1000万クラスの基地車が
超高速でかすめてく海外 日本の高速で80km巡航してる電気自動車なんて馬路糞の世界w

828 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:12:23.58 ID:ABzHJ9YL0.net
そもそも事故の規模が全く違うんだから車やバイクみたいな扱いに近づけるのはおかしいだろ。

829 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:13:39.56 ID:rDy9lPbj0.net
世界で唯一自転車免許の国になるのw

830 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:15:07.73 ID:1LLMBbVn0.net
われから国に頼んで規制してもらった挙句、
公務員に文句をいう間の抜けたジャップ

831 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:15:12.18 ID:GCkZHdXx0.net
14項目が守られるだけで、

相当違った印象になると思うよ

832 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:16:31.73 ID:qQM7+wck0.net
まぁ免許制でもいいんじゃね 18歳未満の自転車事故減るし
逆に峠とかでくそ遅く道ふさぐくそ遅い車に激しい煽りやカブセなど認めたらいいと思う

833 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:17:26.30 ID:HHzdNxeKO.net
>>771
反対じゃねえのかw

834 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:17:28.35 ID:9v/kqum0O.net
小学生の高学年になるまでは公道禁止にしてくれ

835 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:19:32.00 ID:8mnqfjgn0.net
貧乏チャリンカスどもがID真っ赤にして発狂w

836 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:20:45.29 ID:HHzdNxeKO.net
>>802
作ってくれるといいね(・∀・)

837 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:21:31.00 ID:zXltNLTs0.net
>>820
本性出してもらってありがとう
あなたがどれほど車を嫌っている自転車乗りかが分かりました
あなたのような自転車乗りがいるから僕たちはびくびくさ。
ところでわたしはドライバーじゃないんです。ゆっくり走ることに腹を立ててはいませんよ
ルールを守ろうともしないちゃりんこを更正させたいんですよ。
じゃ街中は20キロでいいんですかね?あなた壊れてますよ。

838 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:22:57.95 ID:z5hloFP90.net
>>813
それも他の財源でとりあえず買っておいて、少しずつ自転車税で返していけばいい。

839 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:23:02.58 ID:qQM7+wck0.net
自転車つうか老害の法定速度以下巡航の車パッシングされたらどけよ
自転車以上にじゃま 空き缶投げたタイ

840 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:23:32.06 ID:8tiGxbnT0.net
自転車の免許とか世界の笑い者になるな…

841 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:23:53.76 ID:rvoY/nWI0.net
>>343 後ろ振り返ったほうが早いわ

842 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:23:58.33 ID:51ShsOHZ0.net
こんなくだらんことをマジで議論するとは、どんどん息苦しい国になっていくな。
まあ、おれは若くないからどーでもいいが。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:24:35.85 ID:mSP/5XLV0.net
>>839
遵法意識のかけらもない犯罪性向の持ち主が免許制を望んでる滑稽さ

844 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:24:39.04 ID:z5hloFP90.net
>>828
結局まあ、「自転車はこんなに危険ですよー」というアピール記事とワンセットになったアンケートの結果だから。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:26:34.21 ID:0JtET07O0.net
昔もあったな自転車の免許、小学校の講堂に教習のコース作ったよ。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:27:10.67 ID:HHzdNxeKO.net
車のスピード違反で捕まって
「何で自分だけなんだ!あいつもやってるじゃないか!」
と発狂するやつって物凄く恥ずかしいやつと見下されるけど、自転車乗りってそんなんばっかなんだな

847 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:27:42.95 ID:k0NQXB+P0.net
マナー悪いDQNの自転車はバイクに乗ろうが自動車に乗ろうが一緒なんだけどな
走ってる台数と事故件数と事故の被害の大きさじゃ、
歩いてる時にジジィか蹴躓いて骨折するより少ないだろう

848 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:28:05.45 ID:7k3a6aWF0.net
次は歩行者も免許制で、歩きスマホや歩きタバコは行政処分で反則金な。
しかし、免停で歩行禁止になると仕事にも買い物にも行けなくなって死活問題w

849 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:28:18.28 ID:H2V8i20+O.net
死因の大半は頭部の打撲なんだろ
なんでメットを義務化しないの

850 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:28:22.72 ID:hI9ub/qu0.net
飲酒運転の見せしめと報道が必要

851 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:29:08.91 ID:dxlAjAYS0.net
高校生の原付免許を取得させやすくしろ
いつまで化石みたいな3ナイやってんだ

852 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:29:32.81 ID:HHzdNxeKO.net
>>848
わぁ、おもしろーい

853 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:35:14.86 ID:GhN5rH7l0.net
>>841
んなわきゃーない

854 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:36:01.39 ID:cOkxUBTM0.net
朝の高校生は本当迷惑

855 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:37:14.17 ID:T9xF7m2W0.net
それよりロードの公道走行禁止が先決では?

856 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:37:26.95 ID:OxnMgbm30.net
>>837
ルール守らない人を更生、上から目線だね
しかし私も同じような意見なんだが
なぜ対立したがる?

街中は20キロとかなぜそうなる?
危険回避の為には落ち着けよ、少し辛抱も必要
としか言ってない

ルール守らない自転車が多い事には辟易してるんだよ
自転車乗りとしても

規制強化も手早い一つの手段だが、現実として難しいと思う
時間のかかる話だが啓蒙と家庭教育すべき
というのが持論

857 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:37:34.83 ID:IQE8Es1q0.net
>>823

正式に免許を取るまで、交通安全協会指定のシリアルナンバー付の補助輪付きで。

858 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:39:49.75 ID:zXltNLTs0.net
>>856
じゃ 握手♪
またね。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:40:36.16 ID:OxnMgbm30.net
>>855
じゃあ自動車は自動車専用道だけでいいか?w

860 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:42:19.32 ID:cMTnsyk70.net
女に外出免許持たせろよ
徒歩でも車でも自転車でも電車でも邪魔なんだよあいつら

861 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:43:01.77 ID:OxnMgbm30.net
>>858
あいよ、またな(・ω・)ノ

862 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:43:45.63 ID:ftZMdAKO0.net
チャリンカスはそろそろ目を覚ませよ
昔みたいに歩道をゆっくり走るのが日本では一番うまく行く

ロード乗りは何を求めてるの?
遠距離の足なら車がベスト
運動したいならママチャリがいい
風になりたいならバイクが最高
消費も生まずに常に回りに迷惑をかけ恨まれ煙たがられて乗る乗り物は楽しいか?

863 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:44:30.11 ID:ZpnJxZ3r0.net
視力・聴力だとかの基準はどうするの。

864 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:44:36.89 ID:ytLYq1iJ0.net
歩道走行可の看板ない歩道でのっていいかどうか悩むな

ニュータウン的なところの目抜き通りで片側2車線中央分離帯の車道に広めの歩道が両側についてる道があるんだが、いくら探しても歩道走行可の看板がない
でもみんな歩道走ってるし、パトカーとかとすれ違ってもなんも言われない

無免許で自転車のってる俺が聞くけど
歩道走ってもいい条件って看板以外になんかあるの?
片側2車線以上の道路、とか歩道の幅員なんメートル以上とか
あくまで歩道走行可看板はわかりやすく表示してあるだけで、そこしか走れないわけじゃないの?

865 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:44:42.35 ID:/xER4Ytg0.net
こんなものは注意喚起を呼びかければ済む話だろうに

自転車免許制導入なんて、ガキから老人まで幅広い世代から
新たに金を巻き上げるための方便でしかないのは
ちょっと考えりゃバカでもわかることなのに

賛成してる人はそれでも納得すんの?

866 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:44:45.69 ID:oAPsuZPV0.net
外国人とかどうするの
地元じゃ海にかかる橋を自転車でわ照れるのが外国人人気で
外国人の自転車乗りが多いんだけど
外国人は対象外とか言わないよね

867 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:47:15.30 ID:4uu12Vbg0.net
自分の時代の小学校では、校内で実施される自転車検定に合格しないと、自転車に
乗っちゃいけないという規則があったな

868 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:49:11.17 ID:2WRaco8Y0.net
公明党が力入れているんだっけね。

869 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:49:11.48 ID:OxnMgbm30.net
>>866
瀬戸内の方?
レンタサイクルに指導員置いて
レクチャー受けたら地域限定免許交付
位しか思い付かんな

870 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:51:28.95 ID:x3pwfqs60.net
幼稚園児に交通安全協会の会費をせびるのかよ

871 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:51:36.71 ID:F8MhDYnM0.net
学校の授業に取り入れたらいいんじゃね?

872 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:53:19.53 ID:khVg+qzk0.net
3メートルぐらいしかない
歩行者もたいていの人は無視するような横断歩道は俺も結構信号無視するけど、
それもだめか?
一時停止と安全確認はしてる。

873 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:54:53.08 ID:oAPsuZPV0.net
>>869
おっご存じですか瀬戸内ですw
外国人は簡単な講習だけとか日本人から不満が出そう
やっぱり自転車免許は無理がある気が・・・

874 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:56:09.58 ID:Yc1ab9uZ0.net
>>872
正直自転車は人を殺したりする可能性は低いからまあ見つかってつかまらないようにしろよと
自動車の場合は確認しようが万が一のことが起きれば即人殺しだから絶対信号守らないといけないけど

875 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:59:00.30 ID:QPmO/NAw0.net
>>873
簡単な講習でも、期限付き域内限定なら免許はOKでしょう。

>>1
最近、50万オーバー高額な自転車に乗ってるのが多いから
高速の車線中央とか、逆走してくるのは止まって待つしかなくなってるな。
信号でも、赤信号で横から突っ込んでくるから、常に警戒が必要。

876 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:02:12.67 ID:0Sw5knpv0.net
>>436
自衛隊で女子隊員にセクハラや部下をいじめて解雇同然でも
警察に転入する奴とかいる

だいたいは在日帰化チョンやエタ非人の隊員

877 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:03:07.14 ID:OxnMgbm30.net
何でも学校で教えればいいの?
交通教室は既にやってるでしょ

普段から大人がルール守って見せる
家庭でルールやマナーについて話す
幼児の頃からやっとかないと

いい大人が子供の見てる前で信号無視するのよく見かけるよ
で子供が母親に「信号無視はダメだよね」なんて言ってる
こんなんじゃ変わらないよ

878 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:04:05.37 ID:rom2fGM70.net
車より原付の方が取り締まり厳しいんだよな
踏切の一時停止なんか特に厳しい

879 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:05:39.92 ID:OxnMgbm30.net
>>873
一度行ってみたいと思っております
風と勾配がキツイらしいね

日本人は言わないと思うな、国民性からして

880 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:08:56.13 ID:OxnMgbm30.net
>>875
高速の車線中央て、そんな奴おらんやろw

881 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:11:44.76 ID:QPmO/NAw0.net
>>880
高規格道路、バイパスの80q制限区間の車線中央を、車に混じって走るやつがいるのよ。
豊橋市街地だと、ロードバイクは車と一緒に車線中央を走っていたりして恐い。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:13:11.44 ID:U18VJusR0.net
ヘルメット着用と保安部品整備を義務付けて欲しい
運転免許を導入するなら全国的に導入して法的効力を持たないと無意味

883 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:13:33.50 ID:8LCbqi0o0.net
自転車免許制になればメリットはたくさん!

反則金の方が低額で済むし処罰は点数で行うために
10万円単位の高額な罰金やら前科が付かずに済み
比較的軽い処分となる

講習を受けるため正しい知識とマナーが身につくおかげで
適当で間違った走りをしなくなることで事故って死ぬ確率が大きく減る

もし事故った時に意識不明や死亡となってしまった場合でも
身分証明書となるので家族への連絡が付き易い

特に子供のうちは身分を証明する術が殆ど無い状態なので
年齢確認やら会員証を作るときとかには非常に便利となる

884 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:15:54.27 ID:U18VJusR0.net
>>870
6歳未満の幼児に自転車公道走行は早すぎる

885 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:16:53.38 ID:Q2e34XVE0.net
>>1
結局アレだろ?在日つぶしでパチンコ利権がなくなるから警察が新しい利権探しに奔走しているだけだろ?
そこで目をつけられたのが児童ポルノと自転車だったと。
やけにこれに力入れているのも将来の利権としたいからだろ。

それでこんなところでキャンペーン張ってるんだろ?ご苦労なこった

886 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:18:27.87 ID:CRpYuCIv0.net
液の駐輪場とか、自転車の免許がある人だけ駐輪できるようにするだけでも
けっこう取得する人が増えるのではないかな。

自転車事故は、子供だけではなく、大人も多いから
大人も免許センターで取得するべきだろうね。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:18:42.72 ID:riOYqmKq0.net
徒歩も免許制にしよう

888 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:18:48.94 ID:OxnMgbm30.net
>>881
高規格道路なら多分軽車両禁止でしょ?
保険金目当て?

889 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:21:28.94 ID:k0SZ5cxS0.net
>>864
道路や交通の状況から鑑みて、安全確保するためにやむを得ないと認められるとき。
自分が危険と思えばOKとか言う奴もいるけど、認められるときであって客観的に判断されるもの
例としては、交通量が著しく多く、かつ車道が狭い時等
片側二車線ってのは、それ単体ではむしろダメな要因だろうね

ただし、違法で危険な追越しをする車だらけな道路では
それをもってやむを得ないと個人的には思う。客観的に警察や司法がどう判断するかは分からんが

890 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:23:23.73 ID:QPmO/NAw0.net
>>888
それが、県境の新道路の境界だから、自転車乗り入れ可能な範囲があって
夜中に路肩が高校生のたむろする場所になっていて、白線のすぐ横に高校生が寝てる。

車線の中央走ってくるのや、赤信号で横から突撃かけてくるのは保険金目当てだろうな。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:27:49.26 ID:RPYhS45M0.net
任意に入ってないからと逃げるバカが目立ってきてる現状踏まえて
車の自賠責を値上げして任意並みの保証ができるようにすると同時に
さっさと自転車も保険必須ににてしまえ
自転車だってタイヤが磨り減ったらまともに止まれないし
安全面でもメンテ必須なんだから免許に近い登録制度は義務付けでいいよ

892 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:36:21.01 ID:OxnMgbm30.net
>>890
成る程何となく把握

流れの速い道路だと速度出すの楽だから
走りたくなるんだろうな

3〜40キロ道路選んで走る私には考え付かない行為

保険金目当ては、アレだな
嫁にそうしろと言われてるのな多分

どうぞ御安全に

893 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:38:11.67 ID:+fuJqJ6HO.net
歩道ママチャリ程合理的で、過密都市に優しい交通機関は
無いと思うんだが。
むしろ駅周辺の駐車場潰してでも駐輪場を整備してくれ。

ロード乗りが特権意識振り回すから話がおかしくなる。
ママチャリは歩行者や車と共存していたのに。

894 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:38:27.14 ID:SP015MFq0.net
ドイツなんかは自転車を罰金付けてしっかり取り締まってるからね
自転車のマナーを野放しにしてる日本が異常なだけ

895 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:40:02.03 ID:BNoWFgAq0.net
免許制にしても利用者多すぎて現実的に取り締まりできないだろ。

896 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:41:36.94 ID:Utg9QEQI0.net
・自転車のタイヤに空気を入れない奴
・チェーンに油を差さない奴
・ブレーキの調整をしない奴

こいつらには自転車免許を与えないようにすべきだな

897 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:43:15.70 ID:npnWrmGs0.net
公務員税いつ
導入するの?

898 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:46:25.19 ID:OxnMgbm30.net
>>896
そんな緩い基準で良いのかよw

899 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:46:54.91 ID:RPYhS45M0.net
>>893
割と同意
おばちゃんのゆっくり運転は共存できると思う

ただロード暴走と定年過ぎて暇になった爺さんの喫煙片手にわがまま蛇行運転
中高大生のスマホながら運転は時代に合わせてダメになる一途だから
さっさと規制してほしい

900 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:47:50.49 ID:OzW/WoZE0.net
>>894
あちらさんは車にも厳しいがな。
車の違反を野放しにしているのも異常
歩行者はどうなんだろう

901 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:50:12.55 ID:OxnMgbm30.net
なあ、ロード暴走てどんなの?
さっきの高規格道路は論外として

902 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:50:13.32 ID:AHrI/gEl0.net
>>895
今のままだと普通免許と違う部分が多過ぎるんだよね
だから>>140で車やバイクと共通化できる部分はしてからならいいよね

それが出来るなら普通免許ありで免除とか出来るわけでね

903 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:51:10.11 ID:WEk2T/1n0.net
ドイツの自転車道を知らずにドイツを引用するやつは浅いやつだ

904 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:57:10.91 ID:QPmO/NAw0.net
>>901
新参の若い連中が、チャリンコ暴走族になっていて
バイパスの一車線を10数人で3人から4人で並走、占有しながら走ってるとかも、タマにある。
もちろん、同好会や古株の人達は一列で走行、車の通行を邪魔したりはしない。

来週はトライアスロンがらみで、また人と自転車が増えるな。

905 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:58:20.07 ID:Utg9QEQI0.net
>>898
そうは言っても、それすらしていない奴は多いぞ。
うちのマンション止まってる自転車20台のうち、注油してるのは俺の自転車2台のみだぞ

906 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:59:20.41 ID:OzW/WoZE0.net
とりあえず、免許があれば違反が減るところを車が見せてよw
違反者が何か言っても滑稽すぎるわ

907 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:59:31.69 ID:IQE8Es1q0.net
>>891
自転車の定期車検だね。
自転車税も導入だね!

908 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:59:47.64 ID:AozEU3ry0.net
ニューヨークの自転車のカオスぶり
日本なんて全然マシ

909 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:00:44.32 ID:WEk2T/1n0.net
罰金取ればいいだけの話になんで免許とか出てくるんだ?

910 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:01:08.49 ID:1XMeBIUG0.net
利権利権というけど
既に防犯登録利権があるからなぁ

911 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:01:09.45 ID:AHrI/gEl0.net
>>907
バイクでも排気量で車検無いクラスもあるのに
知らない人も多いのか?

912 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:03:18.49 ID:WEk2T/1n0.net
小学校の交通安全とか所詮1時間くらいのショボイもの。
そんなんじゃ身につくはずがない

913 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:05:07.94 ID:QGkmFxVS0.net
街を選ぶのは当然だからな
誰が何ひとつ飛び出てこない田舎でチャリに免許がいると思うんだよ
仮に導入するとしても一部の地域で免許がなきゃ進入できないようにするとか、そうでもなきゃ実現できないだろ

914 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:06:23.43 ID:RPYhS45M0.net
>>901
二段階右折しないで自動車に続き、スピード出せるし自分は車ですーって面して
斜め横断で交差点は渡るのに(この時点でクソだが)
車道が混雑すると、自分自転車ですから車怖くて…っと
いきなり歩道に来たり
自転車だから車道走りますよ、スピード?ださないよ、疲れてるしと
いきなり速度落とし、かつガードレールの圧迫が嫌なのか
車道側に寄って車の信仰妨げたりっていう
クソみたいな自転車通勤者が首都圏に多すぎて

車から見ると中途半端な自転車ほど怖いもんもないと思う

915 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:06:28.85 ID:QPmO/NAw0.net
赤TSで、普通に毎年点検、保険加入してるけど
gooサーチや質問箱だと、認知率0に近いんだな。

916 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:06:36.34 ID:CIelZOur0.net
>>910
これ以上交通利権で搾取されないようにしよう
当の警察が出している統計で自転車事故が減少してんのに
工作クズの誘導が酷すぎる

917 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:08:36.07 ID:ifhs27ooO.net
そんなもんいらねーよ、自転車ごとき

918 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:09:26.67 ID:2+7IgGTu0.net
>>843
自転車が遅いと思うのと同じでー
東名やらで200k超えてかすめてく車なんて沢山いるよ
警察みてなければ どけよ爺の電動車な感じでwww
取り締まらない警察に文句言ってね

919 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:10:24.67 ID:RPYhS45M0.net
>>907
自分は年一で自転車のメンテ受けて自転車用の保険入ってるよ
年数千円。で、メンテ時点でタイヤのすり減りとかライト電池交換あれば費用を払う
が、その程度の費用だ。全員が本来入ってしかるべきだともうわ

920 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:14:37.87 ID:ryRfU3IvO.net
そのうち小学校で子供たちが「昨日、警察官に二人乗りしてるの見つかっちゃってよぉ、点数引かれちゃったよ」なんて話がリアルになるのか

921 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:17:19.50 ID:k0NQXB+P0.net
>>919
ある所にはあるが、
街のチャリ屋なんか店長の目視と
ブレーキ効くかくらいしかみないぞ、ボルトの増し締めワイヤーの伸び確認
チェーンの張り調整は自分持ちだし
最低これくらいの定期メンテしないと安全とは言えないな

http://www.trekstore.jp/maintenance/

922 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:17:32.72 ID:KxGMZCXm0.net
免許は必要だね。違反してから講習するまでに事故って死なれたらたまらん。
車道は原則走行禁止区域だよ。この原則を今の法規は踏み外してる。

923 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:17:36.82 ID:/ayepZ2eO.net
免許自体は1日程度の講習と簡単な試験でいいと思う。ただ、免許制度にすれば行政処分が下せる。これが大きい。反則金は払えばそれですむかもしれんが、違反による加点や免停、取消は非常に効果がある

924 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:18:09.32 ID:2+7IgGTu0.net
>>920
「せんせー俺二人乗りと信号無視で2回パクられて教習なので明日午前休もらっていいすか?」な感じかイイね

925 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:21:16.61 ID:QPmO/NAw0.net
>>921
何かと思えばTREKかw
TSで、分解整備までやれって言うのは無理だわw

近所の自転車屋は、ブレーキ、ワイヤ、ギヤ、ペダル、車軸、ホイール、ライト、反射板まで
消耗品の追加がないところは、全部見てくれるよ。

926 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:21:57.81 ID:U18VJusR0.net
折角自転車の取り締まりが強化されたというのに、形骸化している感じ
俺の住む街でも未だに信号無視や歩道走行や逆走などが目立っている
こうなったら自転車も免許制にするしかないか
学校単位や自治体の市町村単位での導入はローカルルールに過ぎないから、全国一斉に導入するのが好ましいだろう
もちろん年齢制限を設けて6歳未満の幼児は公道走行禁止にするべき

>>911
バイクでも50〜125ccの小型自動二輪《原付二種》クラスと126〜250ccの普通自動二輪の軽二輪クラスは車検がない

927 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:26:27.57 ID:2+7IgGTu0.net
>>926
一本橋の実技を入れればいいんじゃないか?
あと8の字とスラローム
自転車低速の為のスタンディング停止30秒とさ
ご高齢と運動音痴に免許与える必要ない

928 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:26:57.99 ID:hk528sUYO.net
違反したら点数引いて、マナーが悪い奴は免許取り消しして欲しい。
東京のチャリのマナーが悪すぎ。
危なすぎる。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:27:10.25 ID:k0NQXB+P0.net
>>925
俺も20年通ってた自転車屋が閉業してね、
最近は売る店は増えたけど、
買った後もちゃんと付き合ってくれる店自体が減ったのよ、
あさひ以下の整備しか出来ない店がどれだけ増えたか・・・
少し知識付ければ自転車なんか自動車やバイクに比べてどれだけ簡単な作りか
自分の自転車くらいメンテ出来る人が増えて欲しいね

貴方の行きつけの店は信頼関係の出来てる良いショップだから大切に

930 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:29:29.21 ID:zINofAUh0.net
原付普通など免許持ちでも自転車乗るには自転車免許が必要になるのか

931 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:30:29.08 ID:W22CbVD60.net
>>753
防犯登録なんて役に立たないどころかあれをネタに因縁をつけたり
挙句の果てには自転車泥棒の冤罪を量産する害悪でしかない

932 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:31:18.61 ID:/ayepZ2eO.net
だいたい自転車乗りは自転車を車両だと思ってないし、自転車で人や物にぶつかるのも事故だと思ってない。
免許制にして自賠責みたいに保険も義務化すべき。それが自転車救済でもある。リスクが低ければ一人当たりの掛け金も安くてすむでしょ

933 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:32:11.97 ID:sWzyjycj0.net
元ネタの乗り物ニュースを読んでこいよ
おまえらのレスより遥かにまともな内容だぞ

934 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:32:17.11 ID:aM2VuAsB0.net
自動車を「本物の」免許制にしてくれよ。
今の形だけの免許制ではなくて。

935 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:32:23.05 ID:giy9moMb0.net
よくもまぁ

 利権つくりばかりに頭が働くな〜

936 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:32:31.35 ID:/ayepZ2eO.net
>>928
点数は引くもんじゃなくて加えていくもんだが

937 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:32:37.98 ID:OxnMgbm30.net
>>904
うちらは古株だったのかw

縦の千鳥で縦隊になって
多くても5人位迄が一グループ

先頭サブ最後尾リーダー
先頭はルート案内とストップゴーの判断
路面の異物等を知らせる、
脇道からや右折車に待ってもらうサインを出す
中のメンバーは先頭からの伝令を後ろに
最後尾はペース管理と車の追越しを知らせる
待ってもらった車に手を挙げてお礼

こんな感じだな

938 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:35:15.91 ID:PNisdZYH0.net
アレか、全自動車で仕事なくなるから
こういう方向に行こうって事か
脳まで筋肉で出来てる連中に怒鳴られながら教習するぐらいなら
チャリなんかのらねー

939 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:37:14.48 ID:QPmO/NAw0.net
>>937
ガチ乙

高校生のファットバイクとクロスの混成仲間も、車道は一列で綺麗に走るから
ミソノイのお客は上品な人たちしかいないな。

940 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:38:54.55 ID:/ayepZ2eO.net
しかし、自転車免許制にして青切符導入すれば違反者ボロボロ出てきそうですな。新たな財源に出来るかもしれん。

941 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:39:43.66 ID:OzW/WoZE0.net
俺だけ滅茶苦茶マナーよく走っても全体としてはほとんど意味ないから免許制やればいいとおもうけど
車のアホは免許持ってる癖に違反しまくってるからイマイチ効果なさそう
車で法を守って運転したら他の車から大顰蹙で頭おかしいこの国
そろそろ車社会にもメスを入れてくれないかな

942 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:40:15.67 ID:OxnMgbm30.net
>>914
ママチャリの延長で乗ってる感じだね
街乗りクロス的ライディング

歩道への出入りなんか面倒なんで嫌なもんだけどな
出る時はタイミング測らないと迷惑だし
入る時は縁石スリップ怖いしw

参考になりました

943 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:40:37.52 ID:U18VJusR0.net
>>932
>だいたい自転車乗りは自転車を車両だと思ってないし、自転車で人や物にぶつかるのも事故だと思ってない。
いわゆる「歩行者の延長線上」という考え方だな
その考えだと自転車を歩行者扱いの歩行器具のような感じで使っているようなものか

944 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:47:02.60 ID:OxnMgbm30.net
>>939
ショップの先輩方が教えてくれたからね
真剣に競技してる人も多くて
練習で怪我したら水の泡だしね、って

945 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:49:54.08 ID:8EygfbKo0.net
>>315
薄弱な奴w

946 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:50:00.30 ID:PNisdZYH0.net
>>941
近くの交差点でゆっくり、歩行者やチャリが通るのを待って
ルール通りカーブするとパッシングされるから
無理矢理車が曲がっていく所あるよ
近くに交番もあるのにw
あいつら注意しないんだから、マジポリスつかえねー
今日はかなりのスピードで曲がってきたから
轢かれるところでしたわい

947 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:51:35.43 ID:OxnMgbm30.net
>>943
その認識の人が多いよなぁ
どうすれば変わるかね

948 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:51:56.83 ID:8mnqfjgn0.net
ID:WEk2T/1n0が車持ってない底辺貧乏人だってことがよくわかるw

949 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:54:05.42 ID:/ayepZ2eO.net
自転車の違反なんて普通に乗ってればそんなに出来るもんじゃないやろ。スピードもそんなに出るもんでもないし。当たり前のことが出来ないヤツが多すぎるだけでしょ

950 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:58:05.49 ID:GhN5rH7l0.net
自転車乗りにとって一番怖いのはマイナンバーとリンクさせろってかけ合って免許とか一切なしで
青切符きれるようにすることだぞ

951 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:58:24.20 ID:OxnMgbm30.net
>>941
自動車免許の取得率が8割だそうで
後の2割だけが違反してるだけとは思えない
やった所で余り変わらないよ多分

952 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:58:36.08 ID:HM9im5b70.net
>>948
お前もキモいよ。

953 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:00:35.63 ID:GhN5rH7l0.net
>>951
車乗りが自転車で違反してるなら免許制でものすごい効果でるよ
自転車でも点数加算があるとなったらね

954 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:00:48.04 ID:HM9im5b70.net
>>949
「普通」(笑)。

955 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:01:35.10 ID:fUs72N710.net
スポーツ車でもロードバイクは段差に弱いから、歩道では速度が出せないし
車道に出るときも徐行しないと最悪壊れてしまう

サス付きクロスは段差無関係で25キロ以上で飛び出して来る あれが一番危ない
後は段差無視して飛んで来るババアのママチャリかな

956 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:02:29.78 ID:GhN5rH7l0.net
つまりは自転車免許制でクソみたいな車乗りも激減させられるんだから
自転車乗りにもいいことだよな

957 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:02:53.67 ID:HM9im5b70.net
>>953
自動車と自転車を併用している人ってそんなに多いのかな・・・?

958 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:03:47.41 ID:GhN5rH7l0.net
>>957
日本の自動車総数8000万台 自転車7500万台ほど
結構かぶってるだろうね

959 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:04:19.07 ID:O9hnlT/k0.net
>>957
通勤に自転車で駅まで行って会社で営業車乗るなんて普通だろ

960 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:04:32.39 ID:LhdCQiso0.net
また利権ヤクザが世論を工作してるw

961 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:05:16.83 ID:UI+krp/30.net
競輪学校にでも入れるか

962 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:06:01.79 ID:bTw8iUVM0.net
ロードバイクはメットとミラーと免許必須にしろよ

963 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:07:07.27 ID:2+7IgGTu0.net
>>960
大丈夫君みたいな糞は電磁波攻撃とケムトレイルの
人口抑制の対象だから生きててもあと少し
もう君はターゲットだよ あがいても権力には勝てんのだ

964 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:07:08.50 ID:OxnMgbm30.net
>>957
併用の意味が分からんが
都市部で日々の買い物なら
大荷物、雨天 車
その他 自転車
なんて使い分けは普通じゃない?

ペーパーでも免許に書き込まれるのは嫌でしょ

965 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:07:14.80 ID:QPmO/NAw0.net
>>957

車載できるミニバイクって最高だね。

966 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:07:48.89 ID:a0o3vcIj0.net
自転車車道からの流れで業界天下りの流れへ

967 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:08:30.59 ID:wdgWkYZC0.net
歩行者も免許制にしろよ
自転車レーンをスマフォ見ながら歩く女
後方確認せず道を横切ろうとする女

968 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:10:00.33 ID:OxnMgbm30.net
>>962
じゃあリカンベント乗るわ

969 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:10:28.03 ID:Ws83sBDzO.net
量販店に押されて町の自転車屋さんが潰れている。免許制にしたらまた自転車屋さんが復活するかも知れん。

970 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:11:26.90 ID:eDU65zDi0.net
>>18
小学生の時の自転車講習は今も覚えてる。
それくらいにやれば効果大きいな。

971 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:12:34.64 ID:ngpOk3KL0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>DQN ★

972 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:14:26.50 ID:2+7IgGTu0.net
>>968
盗撮目的?

973 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:15:44.50 ID:OxnMgbm30.net
>>972
いや、これはドラレコだよw

974 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:16:02.73 ID:6hUhagY40.net
東京や大阪の中心部だけ自転車禁止にすればいいだけじゃないかな?

975 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:16:58.35 ID:fLX2h8k10.net
世界で自転車が免許制の国なんてあるの

976 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:18:33.80 ID:TgslD6ZW0.net
自転車への風当たり急につよいな。
こんなの気軽さがなけりゃ乗らないだろ。
車道を整備しろよ先に

977 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:18:52.05 ID:2+7IgGTu0.net
>>973
なるほど安全のための証拠は大事だ
児ポの社会的破壊力は証拠を残すとでかいんじゃねw

978 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:20:45.83 ID:GhN5rH7l0.net
>>975
あっても子供免許くらいだろうね 
ただそれなりの国で日本ほど取り締まっていない国もそうそうないと思う

979 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:21:08.18 ID:NW98SEKV0.net
俺は大型自動二輪免許餅だからどうでもいいわ。
免許があろうとなかろうと何も変わらない。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:21:54.56 ID:SVSWySl+O.net
・軽車輌(自転車 リヤカー等)
・小型特殊(耕運機等)
・原動機付二輪車〜50cc
・小型自動二輪〜125cc
・普通自動二輪〜250cc
・中型自動二輪〜600cc
・大型自動二輪601cc〜

こんな感じに分類してほしい

981 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:22:06.62 ID:2+7IgGTu0.net
書いてふと思ったけどリカちゃんて最低車高が定められてないから
ガンガンで公道走るとマリオカート並にジャンプしたりDQN車高調並に底するの??? >リカとらいkユーザー

982 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:22:23.10 ID:eDU65zDi0.net
>>979
それ言い出したらこの議論終わりだし
要は免許もっていない連中の話だろ。

983 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:25:23.61 ID:MymK4w0z0.net
>>976
自転車からカンパして作ってください

984 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:27:43.01 ID:kNGQqczj0.net
>>979
自転車は車や自動二輪にはない特殊なルールも多いから別免許だろ。

985 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:27:43.94 ID:GhN5rH7l0.net
まあ これからロードとかスポーツ自転車以外は
セグウェイにみんな移行するだろ 15万以下で販売なら電アシとそうかわらんし
スポーツの奴以外はほんとはみんな漕ぐのいやなんだよ

986 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:28:28.57 ID:OxnMgbm30.net
>>977
ぱんつは風景の一部だから無問題

987 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:30:44.56 ID:2+7IgGTu0.net
セグウェイいぇい国に寄付
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/309/309503/

988 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:30:51.09 ID:5rT3PG7i0.net
始まったな
官僚の暴走が
亡国の始まりだ

989 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:32:14.54 ID:uGkaQdZ00.net
いまだに道路で右側走ってる奴は正気かと思う
あいつらは轢いても無罪でたのむわ

990 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:35:00.66 ID:GhN5rH7l0.net
>>987
7月から公道で試験的なものやるんじゃなかったっけ

991 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:37:05.36 ID:FyNp2c9L0.net
>>984
自転車だけの特殊なルールって何よ
道交法に従ってたら問題なし

992 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:37:10.99 ID:VRpUHBc80.net
こんどは自転車警察でも作るんだろうな

993 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:37:53.79 ID:QPmO/NAw0.net
>>989
そういうわけにもいかんから、対向車も連続で中央に寄せてきていて
ズラセナイ時は、最徐行か止まって待つしかないんだよなぁ。

割と一日に、何回もあるから辛い。

994 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:38:13.74 ID:wDMqFX/Z0.net
また役人の利権作りだよw
もうギリシャまっしぐらだね

995 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:45:01.88 ID:kNGQqczj0.net
>>991
交差点ごとに従うべき信号機が変わるとか、
歩車分離で交差する進路が同時に青になるとか。
あとは複数ある左折レーンとか左車線ごと左分岐する場所の直進とか。
たぶん道交法じゃ想定してないんじゃないかな。

996 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:45:13.77 ID:5rT3PG7i0.net
自民党になってから天下り利権作りと増税ばかりだ
もう終わりだなこの国も

997 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:46:45.61 ID:ra206nGeO.net
ロードバイクだけでいんじゃね?

998 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:47:28.54 ID:VRpUHBc80.net
歩行者だと真面目に信号を守る人が、自転車になると信号無視に右側逆走とか
普通にやってるのはなんでだろうねぇ
車でもなければ歩行者でもないという変な感覚が出てくるんだろうか

999 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:48:49.81 ID:K+OmyvfT0.net
>>996
お前が終わりだよ

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:50:22.82 ID:GhN5rH7l0.net
>>998
取り締まりがないのと
少しでもはやく移動できないと乗った意味ないって思うからじゃない?
バイクでも同じ思考の人多いけどね すり抜けはバイクの特権とかいって

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:50:35.28 ID:5rT3PG7i0.net
>>999
何か嫌なことでもあったのか?

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:51:20.80 ID:kNGQqczj0.net
>>998
車だって実は違反ばかりだよ。
ダメなやつは何に乗ってもダメ。

1003 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:52:45.16 ID:FyNp2c9L0.net
>>995
>交差点ごとに従うべき信号機が変わるとか、
お前が信号を理解してないだけ
>歩車分離で交差する進路が同時に青になるとか。
自転車は車両だから
>あとは複数ある左折レーンとか左車線ごと左分岐する場所の直進とか。
分からなかったら歩道を押して信号のある横断歩道で渡れ

>たぶん道交法じゃ想定してないんじゃないかな。
お前が道交法を知らないから混乱してるだけだわな

1004 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:54:27.54 ID:OxnMgbm30.net
>>998
右側は歩行者の延長
信号無視は速度の差 再スタートが疲れる

こんな所でしょ

1005 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:55:03.94 ID:I6O8O+BZ0.net
>>998
ほんとこれだよな
知識がないと馬鹿になるいい例だよ

1006 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:55:11.34 ID:kNGQqczj0.net
>>1003
従うべき信号機すら理解できてないのはお前じゃん。
車両だから何なの?
歩行者用信号機に自転車専用の看板ついてたらそっちに従うんだぞ?
左折レーンも歩道行かなきゃ通れないとか頭だいじょうぶか?

1007 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:57:02.14 ID:OxnMgbm30.net
>>1005
知識が無いから馬鹿なのか
馬鹿だから知識を得ようとしないのか

まどうでもいいな

1008 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:59:10.40 ID:OxnMgbm30.net
>>997
じゃあドミフォン乗るわ

1009 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:00:03.35 ID:OshEyibQ0.net
あれ?1000?

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200