2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世論調査】安保法案は憲法違反56% 安倍内閣の支持率は47%、不支持率は43% ★4 [共同通信]

1 :えりにゃん ★:2015/06/22(月) 03:24:14.81 ID:???*.net
安保法案は憲法違反56% 共同通信世論調査

 共同通信社が20、21両日に実施した全国電話世論調査によると、安全保障関連法案が「憲法に違反していると思う」との回答は56・7%に上った。「違反しているとは思わない」は29・2%だった。

 安保法案に「反対」は58・7%で、5月の前回調査から11・1ポイント上昇した。「賛成」は27・8%だった。

 安倍内閣の支持率は47・4%で、5月の前回調査から2・5ポイント減った。不支持率は43・0%だった。

 安保法案をめぐっては、4日の衆院憲法審査会で憲法学者全員が「違憲」と主張したことを踏まえ、与野党の見解が対立。法案に対する国民の根強い疑念が浮き彫りになった形だ。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015062101001419.html

1の立った時間: 2015/06/21(日) 16:18:39.26
※前スレ
【世論調査】安保法案は憲法違反56% 安倍内閣の支持率は47%、不支持率は43% ★2 [共同通信]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434886878/

94 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:28:47.75 ID:N+o1eeEW0.net
>>89
現憲法の制定後、サンフランシスコ条約として五十ヵ国弱と「日本の主権国家としての集団的自衛権と個別的自衛権は回復する」という文書に調印してるんだが。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:36:39.43 ID:ENrfxExM0.net
長引くほど内閣支持率が下がっていくなぁ

96 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:39:39.10 ID:ExHBQIfa0.net
>>94
「サンフランシスコ条約からの脱却」安倍

97 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:40:26.58 ID:lqr8Lfdj0.net
近年のシナの滅茶苦茶な行いの数々をマスコミはもっとちゃんと報道しろよ。

国防議論(抑止力)は、そこからしないとダメだろ。

民主党の短絡的ヒステリックな女が国会でわめきちらしてるの記事にしたところで、何ら議論は深まらないよ。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:42:01.37 ID:N+o1eeEW0.net
>>96
安倍ちゃんは集団的自衛権も個別的自衛権も手離そうとしてるのか。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:42:30.20 ID:ExHBQIfa0.net
>>95,1
まともな説明できない、
勢い開き直り答弁も
が続くから

100 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:43:40.39 ID:GymwT8Kn0.net
国際的に集団的自衛権が権利として認められている事と日本国憲法で集団的自衛権を許容する事は別です。
現憲法が現実に即していないと考えるなら、ハードルが高くない諮問型の国民投票で憲法解釈について問えばいいです。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:44:46.49 ID:GymwT8Kn0.net
>>100は>.89へのレスです。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:46:21.38 ID:4piYWbEy0.net
憲法違反だから改憲って一般人の感覚ではそうはいかないだろ。
他国が攻撃受けただけで日本が宣戦布告して相手を攻撃するってことだからな。
そんなことで憲法を改正するなんて理解を得られるわけがない。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:46:31.14 ID:qgBNQB/O0.net
>>84
そうだねw

アメリカに追従しているのが
日本のためw

104 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:47:06.37 ID:ExHBQIfa0.net
>>98
安倍に聞け

>>94に関して歴代政権の見解ばかり
「我が国が国際法上、集団的自衛権を持っていることは当然だが、
行使することは憲法上許されない」

105 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:48:58.66 ID:nRAqZMTgO.net
>>1
【改憲が先】が本質論
でも、イージス艦84隻、正規空母11隻(世界の半数以上保有克つ残りは小型か役たたずばかり)
の米軍には逆らえない
あれらを初めとする米陸海空軍を税金で運用出来ている米国には逆らっても意味がない
アヘン戦争以来約200年、一回も勝ったことが無い支那なんかお呼びですら無い
(世界最強軍艦定遠・鎮袁持っても負けた)

106 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:49:30.10 ID:BCyFA/5W0.net
もう面倒だから争点にして解散総選挙したらどうなのよ

107 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:51:40.68 ID:9qz78jrSO.net
安倍で正解だよw日本にフル個別自衛能力なんて無いNATO軍ですら対ロシアなら無い無いなら潔く補完戦力として集団自衛化するしかない中国一隻目のの旗艦空母は年内完成予定暴走でもなんでもないわな(笑)

108 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:52:05.52 ID:qujbYhlN0.net
また反日亡国の共同通信か。
平常運転だな。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:52:17.47 ID:EuEZMxI30.net
>>106
元々日本の安全保障改定は
ずっと前から安倍自民は言い続けてたんだけどねぇ

それに解散して文句言うのはゴミ野党とマスゴミの方だし

110 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:52:33.31 ID:eOTQdksZ0.net
とりあえず7月初めに法案は通っちゃうから
憲法云々はその後で必要ならどうぞやってくださって構いませんよ?

111 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:52:37.73 ID:ImL0ZShA0.net
危機って言うのはロシアとウクライナみたいな関係をいうんだよ。
わざわざ日本に爆買いに来るようなニュー乞食どもが物乞い相手を攻めるわけねえだろw

112 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:52:50.45 ID:GymwT8Kn0.net
>>106
選挙では政策毎の民意は明確にできないので、現憲法下でも可能な諮問型の国民投票の方が適しているでしょう。理由は>>73です。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:53:20.98 ID:fnPi0On30.net
安倍内閣も落ち目になったな

114 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:53:27.64 ID:KrgK0E3f0.net
【盗人の産経】

個人ブログをそのまま盗用
記事にする

本人からの指摘の後、記事を削除

産経の社内調査の結果「盗用と指摘されても仕方のない不適切な引用によって記事が作成されたと判断した」と発表
無断転載を不適切な引用と言い訳するキチガイ産経

http://i.imgur.com/1iIzNPz.jpg

115 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:53:41.32 ID:ETGRDnyj0.net
マスゴミの世論操作

116 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:55:23.88 ID:bQgAIvLR0.net
>>106
消費税増税延期を争点にした解散総選挙よりも有意義だわ
ぜひやってほしいな

117 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:56:11.24 ID:eOTQdksZ0.net
>>116
解散総選挙に追い込めるの?

118 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:57:18.15 ID:4piYWbEy0.net
南シナ海防衛で中国に宣戦布告→明らかな憲法違反でワクワク
国会答弁のようにアメリカの尻拭い→自衛隊のリスク増大でメリットなし

上なら楽しいけど、下はつまんねえな

119 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:57:23.08 ID:gFFy/zM70.net
憲法違反だとは思うが、辻元や岡田、死依、瀬戸内寂聴が反対する法案なら、
日本に必要な法律なのだろう。
自民党ガンバ!

120 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:57:54.82 ID:9qz78jrSO.net
維新の個別自衛権の拡大とか防衛省やペンタゴンから幼稚園児レベルじゃないの(笑)

121 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:59:02.54 ID:70kIyUXu0.net
>>114
そんなのどこの新聞社でもあるじゃん。
お前の大好きなアカヒもwww

122 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:59:08.76 ID:D7IjvMkwO.net
メザシノミクス
【政治】安倍氏を支援する「日本会議」ってどんな存在? ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434857610/

123 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:59:20.26 ID:eOTQdksZ0.net
>>120
退席せずに裁決にいてくれるんだ
敬意を持って拝聴しよう

124 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:01:15.60 ID:nKU/A3s80.net
共同通信の世論調査も一つの世論調査。ネットの世論調査も一つの世論調査。
結果は信じる人のみが信じる。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:02:29.12 ID:C29bAxD6O.net
民主主義と法の支配を重んじる安倍総理が
改憲発議すれば済む話なのにね

126 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:03:41.02 ID:4piYWbEy0.net
安保法案で想定してて憲法違反になることを国会で答弁しないから話が噛み合わないんだよ。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:05:33.28 ID:gFFy/zM70.net
>>125
こういうクズが湧くなら、日本に必要な法律なのだろう。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:05:38.08 ID:9qz78jrSO.net
アカとニワカアカに限って役に立たない個別自衛権と集団自衛権の違いをひけらかす(笑)実は一番危険奴ら

129 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:06:53.17 ID:eOTQdksZ0.net
>>126
憲法違反になるかどうかわからないからじゃないか?
多分そんな判断は示されないと思うし

130 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:07:22.17 ID:4lRiEZyc0.net
>>119
お前なあ。そういう安直な姿勢が最後は憲法の形骸化を招くぞ
その結果として今後の改憲も難しくなる
今回が解釈改憲で済むならこれからも改憲必要ないと思われるだろうし

反対派はぶっちゃけ改憲さえ阻止できれば勝ちみたいに考えてるところがあるから
ほんとうに必要なものなら改憲してでもやるという決意を示さないと

131 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:07:36.35 ID:4piYWbEy0.net
同盟国が攻撃を受けて日本が応戦する場合、相手国に対して宣戦布告するんですか?
それとも真珠湾攻撃を繰り返すのですか?総理!総理!答えてください!

132 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:09:59.83 ID:gFFy/zM70.net
>>130
こういうクズが湧くなら、日本に必要な法律なのだろうと感じますね。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:10:03.85 ID:i84cKcl80.net
ブサヨが期待するほどは支持率が下がってないな。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:11:05.16 ID:EuEZMxI30.net
>>133
つか
毎回、月初めに支持率調査してるのに
今回のタイミングはマスゴミも大幅低下を望んでやったとしか思えない

135 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:11:27.71 ID:4EHEHs2O0.net
中国脅威論は必要以上に煽るくせに徴兵制はあり得ない?
勝手にアメリカと約束しといてそれが間に合いそうにないからって強行採決しようとしてる国民置き去りの売国政党自民党がなに言ってんだよ
もう目が覚めた、自民党投票すんのやめるわ

136 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:11:57.65 ID:C29bAxD6O.net
>>126-127
安倍総理はおっしゃいました
「議論を深めていこう」と

どんどん議論しましょう

137 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:12:14.87 ID:4lRiEZyc0.net
>>129
会期延長で9月までの長丁場になったけど
最終的に今回は強行採決まではいかないと思うぜ
無理だろ

かりに通しても果違憲判決が出る可能性はかなり高いとみておかないと

138 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:14:09.69 ID:EuEZMxI30.net
>>137
維新次第なんだろうけど
採決する算段が出来たからこその大幅延長だと思うぞ
誰だって夏休み取れたら取りたいだろうに

139 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:14:20.79 ID:4lRiEZyc0.net
>>132
何がクズだよ
俺は憲法改正賛成、集団安全保障支持派なんだぜ
おまえのような考えなしの自称愛国者のがよっぽど社会のゴミだわ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:15:22.02 ID:eOTQdksZ0.net
>>137
7月初めには決まるらしいよ
うん裁判で判決出るといいね

141 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:16:42.03 ID:dqse+K5f0.net
>>83
この問題の深刻なところは、彼らが洗脳されてることに気付いていないことなんだよな
憲法学者などはそのトップランナー
あともうひとつ考えられるのはフェミニズム 男性的価値観を破壊したままのほうが心地よい
母親は悩まなくてよい 息子の安否と世界平和や愛国心との間に立たないで済む
先進国じゃないんだよこの国w

142 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:16:43.39 ID:gFFy/zM70.net
>>137
違憲判決は絶対に出ないと断言出来る。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:17:17.37 ID:4EHEHs2O0.net
>>136
議論?お前あの国会でのあの茶番答弁を見て議論になってると思ってんのかよ
ふざけんなよ、ただ時間稼ぎして無理矢理法案通そうとしてるだけじゃねぇかよ

144 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:18:15.59 ID:4lRiEZyc0.net
>>140
もちろん反対派が絶対に違憲訴訟を起こすから判決は出るよ
裁判所の違憲立法審査権がどういう仕組みだと思ってるの

145 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:18:48.56 ID:Qgq1d8v20.net
早く始めてください

徴兵制

楽しみです


(w

146 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:19:23.24 ID:U9XUqyc/0.net
米中戦争に備えての法案なんだろう

147 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:19:43.42 ID:gFFy/zM70.net
>>139
はいはい。
反日売国活動家さん(^-^)

148 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:20:23.47 ID:4EHEHs2O0.net
>>142
ふーん、君は憲法が骨抜きにされて形骸化されることを望んでいるわけね
そんな国の末路がどうなるかわかっているだろうに
エセ愛国者が

149 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:22:01.39 ID:4lRiEZyc0.net
>>147
ほんとお前らってクズだな
平日のこんな時間だから仕方ないけどww
俺は反対派じゃないってちゃんと書いてるやってるのに

150 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:22:41.87 ID:D/Q5A66/0.net
商売青山

安倍もCIA?もアホが指示(思い通り)に従わないならきれば良いだけ。
情報(工作)が入ってこなかったら妄想ジジーだし。


そしたら独立すぎる研究所なんて即つぶれ。

危機の専門家で自分のノートPC忘れて自慢とかってアフォ以前だし
そんなの真っ当なら誰も相手にしないよな。

チャンネル桜〜青山繁晴が答えて、答えて、答える!
青山繁晴「私は体から金粉が出る」
http://youtu.be/kTPhUB2eCqo?t=8m33s

江原みたいになって来たな。
いい加減信者も目を覚ませ

151 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:22:44.53 ID:4piYWbEy0.net
中国がフィリピンやアメリカを攻撃するときに、
なぜか日本にも宣戦布告してくれるという前提のお花畑法案

152 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:23:03.09 ID:gFFy/zM70.net
>>148
違憲判決が出ないと困るみたいな言いようだな(笑)

153 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:23:20.26 ID:GymwT8Kn0.net
>>145
専守防衛に徹すればいいです。
日本は世界でも人口上位国なので自国領域での自衛に必要な人員は志願制でも十分に確保できるでしょう。
また、他国から日本の領土が攻撃されて家族などの生命に危険に晒されれば自然と志願する人が増えます。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:26:25.88 ID:73XsZ/SO0.net
>>148
99%違憲に見えても1%の合憲解釈の余地があれば違憲判決は出ない仕組みだよ

155 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:26:34.59 ID:usFbY0mR0.net
>>94
その通り、第5条(c)項で
「連合国としては、日本国が主権国として国際連合憲章第五十一条に掲げる個別的又は
集団的自衛の固有の権利を有すること及び日本国が集団的安全保障取極を自発的に締結
することができることを承認する。」
と規定している。憲法で国際条約の順守をうたっているうえに、この条約は現憲法下で
結ばれた条約だ。「集団的安全保障」(=集団自衛権)は1957年4月時点で既に合
憲なのだ。

砂川判決もこのことを念頭において、「侵略戦争」以外の武力行使は合憲としている。
これまで集団安全保障は憲法上認められないと言ってきたのはあくまでも当時の内閣の
「政策」判断だ。世界の情勢が変われば、その政策判断も変わるのは当然だ。

日本の憲法学者の頭は狂っている。国際的な条約関係を調査することなく、ただ違憲を
叫ぶだけで、現憲法が異常であることをきちんと解説していない。占領下で作られた法
律は本来独立とともに無効となるのだ。

156 :Admiral Veronica:2015/06/22(月) 07:27:12.19 ID:FcODHuVS0.net
>>148

集団的自衛もできない国の末路よりはまし。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:27:40.26 ID:9qz78jrSO.net
今後の展開はロシアと日米が不思議に和解していく来年前半に中国一個目のの空母艦隊と対東シナ海用軍事基地建設始動するって感じじゃないの 翁長とか笑えるわ

158 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:28:59.79 ID:kF6In08B0.net
>>23
延長して審議やるから強行採決段階で支持率40%不支持率と逆転
強行採決一回でマイナス10%かける2でマイナス20%で支持率20%
選挙が戦えないから参院から安倍おろしの火の手があがる

159 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:29:15.09 ID:4piYWbEy0.net
>>157
中国はそんなに金が続かんだろ。
ドブに捨てる金だぜあれ

160 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:29:18.90 ID:U9XUqyc/0.net
>>151
日本に宣戦布告しなくても、日本の米軍基地は攻撃対象だろうね

161 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:29:38.63 ID:Z9q6aAQw0.net
日本会議
1997年の発足以来、「誇りある国づくり」をスローガンに、「憲法改正」
「侵略戦争否定」「愛国思想の育成」「ジェンダーフリー批判」
「権利偏重批判」「道徳教育強化」などのファナティックな保守的主張を
展開してきた。

出典
安倍内閣と一体の右派組織「日本会議」究極の狙いは徴兵制だった! |
ビジネスジャーナル
http://biz-journal.jp/2014/09/post_6014.html

162 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:30:02.82 ID:GymwT8Kn0.net
>>155
国際的に集団的自衛権が権利として認められている事と日本国憲法で集団的自衛権を許容する事は別です。
現憲法が現実に即していないと考えるなら、ハードルが高くない諮問型の国民投票で憲法解釈について問えばいいです。
憲法で立法や行政が暴走しない様に縛っているのだから、主権者である国民多数の意思を確認せずに進めるのは駄目です。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:31:14.23 ID:4piYWbEy0.net
>>160
それがお花畑なんだよ。
なんでわざわざ日本に宣戦布告しないのに在日を攻撃するんだよ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:31:26.11 ID:CGWG/gN40.net
>>64
いや、これは岡田の質問が馬鹿だろ。
だって、国会承認が必要となっているのに、自分を含めた国家議員が馬鹿なので判断できませんって認めたようなもんだぜ。

165 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:31:32.91 ID:4yC1QN1h0.net
>>43
俺の周りもそんなもんだよ
民主党嫌いが多いけど

166 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:31:52.20 ID:bkC5/mNA0.net
安保法案が通ったら憲法の意味がなくなるよな
法は解釈でどうにでもなるって事なんだから
今後はさらに憲法改正が難しくなり
日本は法治国家ではないと世界中に認識されるだろう

167 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:32:27.64 ID:gFFy/zM70.net
>>162
その国民投票こそ完全に違憲ですよサヨクさん(笑)

168 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:32:42.72 ID:4lRiEZyc0.net
やるなら改憲してからやれと言ってるんだ
来年の参議院選で今回の安保法案とセットにして
改憲させてほしいから3分の2の改選議席をくださいと国民に呼びかければいい

そのあたりの手順をきちんと踏まずに今回のような安直な対応をとるから
法曹の多数から違憲だという見解を出され、>>1のような世論調査の結果が出るんだ

自衛ならともかく、他国の防衛にも責任を持つ必要性を国民に理解してもらうには
それなりに時間がかかる
そのことは与党もわかるだろうから今回はゴリ押しはしないとみている

169 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:33:08.77 ID:U9XUqyc/0.net
>>163
お花畑とか小学生かよ

170 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:33:58.42 ID:pxDUim6p0.net
違憲とか合憲のステージに上がる前だろ
安部にこの借金小梨の国に
命を捧げる覚悟ができるか
その価値があるかっうことなんだよ
本質は、アベノミクスも失敗しそう
財政も悪化しまくりなのに
憲法をいじれるとおもうなよ

171 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:34:29.15 ID:GymwT8Kn0.net
>>167
諮問型の国民投票は現憲法でも合憲です。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:34:39.43 ID:/K3fANuF0.net
また捏造の世論調査か もう飽きたよ

173 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:35:23.43 ID:kF6In08B0.net
>>164
だから、国会承認が機能しえるかだよ
今だって憲法違反の法案を強行採決だと息巻いてるのに
それのトップがイラクが悪かったかもしれないとアメリカ人も言わないことをいっていると

174 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:35:24.46 ID:Z9q6aAQw0.net
これが片付いたら次は基本的人権の制限か
文系学部廃止はそのための布石ですか?
政権に意見する知識を得るようなものはつぶす

175 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:35:51.07 ID:gFFy/zM70.net
>>168
政府は合憲という立場なんだから、お前の主張に付き合う義理はない(笑)

176 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:36:09.10 ID:VoKVhDRp0.net
>>1
安保法案は最高裁の見解に従えば合憲だから政府はこれに従うのが常識
憲法学者の見解で違憲とするなんておかしな話だ

177 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:36:20.52 ID:hSEDDVUZ0.net
新安保法案が可決されても俺はその中の憲法違反であるところは
無効とする。それが国民の義務だから。それで問題になったら裁判所に
訴えるだけ。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:37:06.96 ID:/45HIrjT0.net
>>1
まあ、テレビラジオが連日ネガティブ報道してるから、このくらいの数字になるのはうなずけるな。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:38:01.11 ID:bkC5/mNA0.net
>>168
先に改憲の発議をするべきなのに
野党側が「違憲は確実なんだけど、9条改正はマズイからそこは黙っておこう」スタンスだからね
与党が憲法違反を毎回可能にする法案を出しているのに、真っ向から反対できない罠

180 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:38:03.41 ID:VoKVhDRp0.net
>>177
最高裁が自衛権は何ら否定されるものではないとの見解を示している
つまり自衛権は憲法9条にに縛られていないので集団的自衛権も合憲となる

181 :Admiral Veronica:2015/06/22(月) 07:38:36.33 ID:FcODHuVS0.net
>>163

その国がダメージを受けたら、日本にも無視できない損失になると判断できたら協力すべきじゃないのか?

182 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:38:47.27 ID:oaiIui3C0.net
護憲神学者が勧める平和憲法で…正直者が馬鹿を見る時代が来る
ドラスチックな国際地政学に敵国性善説を説く…ポツダム左翼の民主共産党

憲法違反は非常時においては政権の権限において合法である

世界は冷戦終結以降…多極化し、パワーバランスの収斂し難い世界になりつつある
予測不可能なパワーバランスのカタルシスを語ることを禁じる護憲神学者とポツダム左翼
この国の左翼はは中2の教室で「畳の上の水泳」に励んでおる
国民の多くは憲法違反イベントに苦笑しておる
違憲かもしれないが国を守ってなんぼの議論をする安倍に頷いおる

183 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:38:47.76 ID:gFFy/zM70.net
>>171
憲法解釈を問う国民投票は違憲

184 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:38:48.15 ID:kF6In08B0.net
>>178
ネガティブ報道というがあきらかに違憲なのにネガティブに伝えられるのは当たり前

185 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:39:20.97 ID:nUEWn5kWO.net
>>160
米軍基地を攻撃しようなんて国はないだろう。
自民党がよく言ってる日本人を乗せた米軍の船がというのもあり得ない。
つまり詭弁。

186 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:39:58.84 ID:4EHEHs2O0.net
集団自衛権を行使できるようにする為により日本を危険に晒すって発想はねーのかよ
そんな有りもしない侵攻に怯えて軍拡するというギャンブルをするよりは70年平和を維持してた9条の実績のほうを信じるね

お前らはスイスが急に北朝鮮化しだしたら国のイメージ変わるだろ
そんなイメージを日本に持ってもらいたいたいの?
隣接する国があるとかなら別だけど日本は島国で武力行使する理由なんか本来ないんだが

187 :Admiral Veronica:2015/06/22(月) 07:40:06.13 ID:FcODHuVS0.net
>>168

さすがに、今回は法案通さないとまずいと思う。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:41:17.89 ID:L0v1aUsZ0.net
戦争犯罪人岸信介の孫が首相やってること自体が憲法違反だ

189 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:41:59.57 ID:4lRiEZyc0.net
>>180
また変なの湧いてきたなあ
最高裁の砂川判決どうたらって主張してたおかしなのがいたけど
もしかしてあんた?

190 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:42:52.01 ID:73XsZ/SO0.net
>>184
世論調査してみたら3割が合憲と思っているので、「あきらかに違憲」では無いという記事だわな

191 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:43:52.13 ID:tAfNq4S/0.net
左翼にゴリゴリに固まっている共同通信の調査だからな。
配信元のローカル紙に協力してもらっている調査だろうからな。

でも、良い世の中になったな。ネット社会になって、情報が
新聞ではなく、様々な媒体を通じて入手できるようになったもんな。

新聞が「社会の木鐸」とか云って自慢していた(実際は自惚れであったん
だけどな)時代から、新聞をあてにしない時代になったんだものな。

192 :Admiral Veronica:2015/06/22(月) 07:44:03.65 ID:FcODHuVS0.net
>>185

米国に対するテロ攻撃なんて今までもいくらでもあったろ。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:44:34.94 ID:nUEWn5kWO.net
>>187
あんなインチキ法案を通したら自民党は終了、参議院選挙は大規模不正選挙でもしないかぎり大惨敗だろうな。

194 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:45:21.76 ID:4lRiEZyc0.net
>>187
今年注に絶対に通さなければいけない類の喫緊の法案というわけでおるまい
こういうところで無理押しするほうが後に残す弊害が多い

どういう弊害なのか具体的なことを示すなら
安倍首相のライフワークであり、自民党の党是でもある
改憲=自主憲法の制定がむずかしくなる

総レス数 817
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200