2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世論調査】安保法案は憲法違反56% 安倍内閣の支持率は47%、不支持率は43% ★4 [共同通信]

1 :えりにゃん ★:2015/06/22(月) 03:24:14.81 ID:???*.net
安保法案は憲法違反56% 共同通信世論調査

 共同通信社が20、21両日に実施した全国電話世論調査によると、安全保障関連法案が「憲法に違反していると思う」との回答は56・7%に上った。「違反しているとは思わない」は29・2%だった。

 安保法案に「反対」は58・7%で、5月の前回調査から11・1ポイント上昇した。「賛成」は27・8%だった。

 安倍内閣の支持率は47・4%で、5月の前回調査から2・5ポイント減った。不支持率は43・0%だった。

 安保法案をめぐっては、4日の衆院憲法審査会で憲法学者全員が「違憲」と主張したことを踏まえ、与野党の見解が対立。法案に対する国民の根強い疑念が浮き彫りになった形だ。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015062101001419.html

1の立った時間: 2015/06/21(日) 16:18:39.26
※前スレ
【世論調査】安保法案は憲法違反56% 安倍内閣の支持率は47%、不支持率は43% ★2 [共同通信]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434886878/

163 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:31:14.23 ID:4piYWbEy0.net
>>160
それがお花畑なんだよ。
なんでわざわざ日本に宣戦布告しないのに在日を攻撃するんだよ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:31:26.11 ID:CGWG/gN40.net
>>64
いや、これは岡田の質問が馬鹿だろ。
だって、国会承認が必要となっているのに、自分を含めた国家議員が馬鹿なので判断できませんって認めたようなもんだぜ。

165 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:31:32.91 ID:4yC1QN1h0.net
>>43
俺の周りもそんなもんだよ
民主党嫌いが多いけど

166 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:31:52.20 ID:bkC5/mNA0.net
安保法案が通ったら憲法の意味がなくなるよな
法は解釈でどうにでもなるって事なんだから
今後はさらに憲法改正が難しくなり
日本は法治国家ではないと世界中に認識されるだろう

167 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:32:27.64 ID:gFFy/zM70.net
>>162
その国民投票こそ完全に違憲ですよサヨクさん(笑)

168 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:32:42.72 ID:4lRiEZyc0.net
やるなら改憲してからやれと言ってるんだ
来年の参議院選で今回の安保法案とセットにして
改憲させてほしいから3分の2の改選議席をくださいと国民に呼びかければいい

そのあたりの手順をきちんと踏まずに今回のような安直な対応をとるから
法曹の多数から違憲だという見解を出され、>>1のような世論調査の結果が出るんだ

自衛ならともかく、他国の防衛にも責任を持つ必要性を国民に理解してもらうには
それなりに時間がかかる
そのことは与党もわかるだろうから今回はゴリ押しはしないとみている

169 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:33:08.77 ID:U9XUqyc/0.net
>>163
お花畑とか小学生かよ

170 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:33:58.42 ID:pxDUim6p0.net
違憲とか合憲のステージに上がる前だろ
安部にこの借金小梨の国に
命を捧げる覚悟ができるか
その価値があるかっうことなんだよ
本質は、アベノミクスも失敗しそう
財政も悪化しまくりなのに
憲法をいじれるとおもうなよ

171 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:34:29.15 ID:GymwT8Kn0.net
>>167
諮問型の国民投票は現憲法でも合憲です。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:34:39.43 ID:/K3fANuF0.net
また捏造の世論調査か もう飽きたよ

173 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:35:23.43 ID:kF6In08B0.net
>>164
だから、国会承認が機能しえるかだよ
今だって憲法違反の法案を強行採決だと息巻いてるのに
それのトップがイラクが悪かったかもしれないとアメリカ人も言わないことをいっていると

174 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:35:24.46 ID:Z9q6aAQw0.net
これが片付いたら次は基本的人権の制限か
文系学部廃止はそのための布石ですか?
政権に意見する知識を得るようなものはつぶす

175 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:35:51.07 ID:gFFy/zM70.net
>>168
政府は合憲という立場なんだから、お前の主張に付き合う義理はない(笑)

176 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:36:09.10 ID:VoKVhDRp0.net
>>1
安保法案は最高裁の見解に従えば合憲だから政府はこれに従うのが常識
憲法学者の見解で違憲とするなんておかしな話だ

177 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:36:20.52 ID:hSEDDVUZ0.net
新安保法案が可決されても俺はその中の憲法違反であるところは
無効とする。それが国民の義務だから。それで問題になったら裁判所に
訴えるだけ。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:37:06.96 ID:/45HIrjT0.net
>>1
まあ、テレビラジオが連日ネガティブ報道してるから、このくらいの数字になるのはうなずけるな。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:38:01.11 ID:bkC5/mNA0.net
>>168
先に改憲の発議をするべきなのに
野党側が「違憲は確実なんだけど、9条改正はマズイからそこは黙っておこう」スタンスだからね
与党が憲法違反を毎回可能にする法案を出しているのに、真っ向から反対できない罠

180 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:38:03.41 ID:VoKVhDRp0.net
>>177
最高裁が自衛権は何ら否定されるものではないとの見解を示している
つまり自衛権は憲法9条にに縛られていないので集団的自衛権も合憲となる

181 :Admiral Veronica:2015/06/22(月) 07:38:36.33 ID:FcODHuVS0.net
>>163

その国がダメージを受けたら、日本にも無視できない損失になると判断できたら協力すべきじゃないのか?

182 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:38:47.27 ID:oaiIui3C0.net
護憲神学者が勧める平和憲法で…正直者が馬鹿を見る時代が来る
ドラスチックな国際地政学に敵国性善説を説く…ポツダム左翼の民主共産党

憲法違反は非常時においては政権の権限において合法である

世界は冷戦終結以降…多極化し、パワーバランスの収斂し難い世界になりつつある
予測不可能なパワーバランスのカタルシスを語ることを禁じる護憲神学者とポツダム左翼
この国の左翼はは中2の教室で「畳の上の水泳」に励んでおる
国民の多くは憲法違反イベントに苦笑しておる
違憲かもしれないが国を守ってなんぼの議論をする安倍に頷いおる

183 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:38:47.76 ID:gFFy/zM70.net
>>171
憲法解釈を問う国民投票は違憲

184 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:38:48.15 ID:kF6In08B0.net
>>178
ネガティブ報道というがあきらかに違憲なのにネガティブに伝えられるのは当たり前

185 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:39:20.97 ID:nUEWn5kWO.net
>>160
米軍基地を攻撃しようなんて国はないだろう。
自民党がよく言ってる日本人を乗せた米軍の船がというのもあり得ない。
つまり詭弁。

186 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:39:58.84 ID:4EHEHs2O0.net
集団自衛権を行使できるようにする為により日本を危険に晒すって発想はねーのかよ
そんな有りもしない侵攻に怯えて軍拡するというギャンブルをするよりは70年平和を維持してた9条の実績のほうを信じるね

お前らはスイスが急に北朝鮮化しだしたら国のイメージ変わるだろ
そんなイメージを日本に持ってもらいたいたいの?
隣接する国があるとかなら別だけど日本は島国で武力行使する理由なんか本来ないんだが

187 :Admiral Veronica:2015/06/22(月) 07:40:06.13 ID:FcODHuVS0.net
>>168

さすがに、今回は法案通さないとまずいと思う。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:41:17.89 ID:L0v1aUsZ0.net
戦争犯罪人岸信介の孫が首相やってること自体が憲法違反だ

189 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:41:59.57 ID:4lRiEZyc0.net
>>180
また変なの湧いてきたなあ
最高裁の砂川判決どうたらって主張してたおかしなのがいたけど
もしかしてあんた?

190 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:42:52.01 ID:73XsZ/SO0.net
>>184
世論調査してみたら3割が合憲と思っているので、「あきらかに違憲」では無いという記事だわな

191 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:43:52.13 ID:tAfNq4S/0.net
左翼にゴリゴリに固まっている共同通信の調査だからな。
配信元のローカル紙に協力してもらっている調査だろうからな。

でも、良い世の中になったな。ネット社会になって、情報が
新聞ではなく、様々な媒体を通じて入手できるようになったもんな。

新聞が「社会の木鐸」とか云って自慢していた(実際は自惚れであったん
だけどな)時代から、新聞をあてにしない時代になったんだものな。

192 :Admiral Veronica:2015/06/22(月) 07:44:03.65 ID:FcODHuVS0.net
>>185

米国に対するテロ攻撃なんて今までもいくらでもあったろ。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:44:34.94 ID:nUEWn5kWO.net
>>187
あんなインチキ法案を通したら自民党は終了、参議院選挙は大規模不正選挙でもしないかぎり大惨敗だろうな。

194 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:45:21.76 ID:4lRiEZyc0.net
>>187
今年注に絶対に通さなければいけない類の喫緊の法案というわけでおるまい
こういうところで無理押しするほうが後に残す弊害が多い

どういう弊害なのか具体的なことを示すなら
安倍首相のライフワークであり、自民党の党是でもある
改憲=自主憲法の制定がむずかしくなる

195 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:45:22.71 ID:GymwT8Kn0.net
>>180
新解釈は自国の領域が攻撃を受けた場合だけでなく、密接な関係にある国が攻撃を受けた場合にも軍事力を行使できる様にしようとしているのだから現行の憲法解釈と異なります。

196 :Admiral Veronica:2015/06/22(月) 07:46:47.28 ID:FcODHuVS0.net
>>186

>70年平和を維持してた9条の実績のほうを信じるね
そのための必要条件であるアメリカの軍事力が衰退してるの。で、中国なんかはむしろ増大してる。ここが問題。

>お前らはスイスが急に北朝鮮化しだしたら国のイメージ変わるだろ
>そんなイメージを日本に持ってもらいたいたいの?
全然違う。むしろ集団的自衛権を行使できるようになるのは日本の評価を大いに上げる。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:46:50.26 ID:liU6+M5h0.net
まあ、「憲法解釈の変更で乗り切る」が安倍政権発足以来日和りに日和って迷走した結果だから
こういう空気になるのも仕方がない
自公政権内部にいる者ですらこれですんなり行けるとは思っていなかったはず
安倍さんがどうしてもやりたいと言っているから思考放棄して乗っかっている人が多いと思う
もうそろそろ「次」が頭にちらつき始めているんじゃないかな

198 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:46:55.67 ID:VoKVhDRp0.net
>>1
政府は最高裁の見解に従っているわけで、安保法案は合憲でなんの問題も無いんだけど
憲法学者が違憲と言ったらそれで違憲確定みたいなマスコミのミスリードに騙されてる人が多いよね

199 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:46:58.73 ID:LTkHbT1F0.net
それでも支持が集まらない民主w

200 :Admiral Veronica:2015/06/22(月) 07:48:58.80 ID:FcODHuVS0.net
>>193

そんなわけないwwwインチキではないし、ちゃんと必要性を理解してる人は大勢いる。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:49:17.13 ID:4lRiEZyc0.net
>>193
国民の多くは外交とか憲法論議には関心がない
政治好きなやつのが少ないからな
彼らの投票行動は景気とか経済で決まる

今の経済状況だと
与党で3分の2は難しいかもしれないが惨敗することもない
民主をはじめとする野党がだらしなさすぎるからだ

202 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:49:21.56 ID:VoKVhDRp0.net
>>195
憲法解釈で勝手にに縛ってきただけで、最高裁の見解では自衛権は憲法により否定されない
また国連憲章によると、自衛権威は個別集団のどちらも含まれており、新解釈は合憲の範囲内

203 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:50:25.22 ID:kF6In08B0.net
>>190
本当に違憲かどうかは憲法学者じゃないとわからないだろ
合憲といっている人は結論ありきで言っているんだろう

204 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:51:32.08 ID:VoKVhDRp0.net
>>193
最高裁の見解に則った法案を違憲とする方が異常

205 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:51:37.73 ID:4lRiEZyc0.net
>>198
その最高裁の見解っていつのどの判決のことを言ってるんだ
過去集団安全保障も含めて合憲だと判断してる判決なんてあったか

206 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:51:56.61 ID:LpnJlRUc0.net
よくも違憲法案を出すよな。

マジで吐き気する!

死ね、糞下痢安部!

207 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:52:28.41 ID:LbO+WbsO0.net
>>197
「次」って9月の自民党総裁選のこと?

208 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:52:43.15 ID:3qcuZkKO0.net
憲法九条より自衛(個別、集団)権が優先されます。最高裁判例から

「憲法違反の自衛隊支援は受けないで下さい」社会党 辻元清美(阪神大震災で)
「海賊船からピースボートを守って下さい!海上自衛隊様」嘘つき民主党 辻元清美
「憲法九条が国民の生命を守ります。無防備が大切」香山リカ(放送倫理委員会委員)
「侵略されたらすぐ降伏しょう。九条のためなら死にましょう」森永卓郎(左翼番組で)
「平和の歌を歌いましょう。平和の歌が日本を守ります」加藤登紀子(左翼番組で)
「胸裏を開き話せば、中国も分かります。集団自衛権は必要ない」さらに、
「朝日新聞の植村捏造記者を支持・支援します」倉本聡(TBS、岸井と共謀)
「努力する人は希望を語り、怠ける人は不平・不満を語る」室井佑月(NHK、TBSで)
「憲法九条を世界遺産に登録しよう」  反日左翼のクソ思想

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
アメリカの後ろ盾がないと、侵略国中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を侵略国中国に盗られた。

侵略国中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、パンダのいる
小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
侵略国中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
侵略国中国共産党の工作を受けた共産党、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
侵略国中国との冷戦状態はこの先数十年間続きます。日本人も覚悟が必要です。
中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞、TBSの偏向反日報道は最悪です。

日本国内のマスコミはお花畑、平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条です。
中国に取込まれた民主党最高顧問鳩山、辻元、翁長知事は日本侵略の協力者になる。

209 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:53:00.55 ID:VoKVhDRp0.net
>>203
最高裁が自衛権は何ら否定されないとの見解を示しているのに
集団的自衛権だけ否定されます〜とかおかしな憲法解釈しているのが憲法学者(笑)な

210 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:53:05.61 ID:GymwT8Kn0.net
>>183
諮問型の国民投票は法的拘束力がないので憲法解釈について問うのも合憲です。
仮に諮問型の国民投票にて現解釈よりも新解釈を支持する国民が多い結果になれば野党も改憲に前向きになるでしょう。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:53:06.71 ID:8siVyWNJ0.net
いま来た
どんな流れになってる?

212 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:53:50.60 ID:4lRiEZyc0.net
>>209
やっぱただのバカだったか。手数かけて済まなかったなw

213 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:54:02.36 ID:/K3fANuF0.net
シナの横暴 北のミサイルから 日本を守る必要がある
憲法は改正の方向へ それまでの繋ぎ

214 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:54:28.69 ID:73XsZ/SO0.net
>>203
いや、あきらかに違憲なら誰の目にも違憲だろう。この件はそうじゃないということ
それに、合憲論も違憲論もどちらも結論ありきで始まってるから、スレだろうが国会議事堂だろうがトコトン平行線だと思うよ

215 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:54:46.17 ID:kF6In08B0.net
>>209
は?最高裁がそう判示するなら議論はおきないわ

216 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:56:59.50 ID:arsLvQkqO.net
>>202
権利は持ってるが行使する力の保有を憲法で禁止されているだけだろうに

217 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:56:59.88 ID:nUEWn5kWO.net
>>192
テロとの戦いプロパガンダに洗脳されているみたいね。国を敵に見立てるのは苦しくなってきたからテログループを作って敵を作り始めたんだよ。

今考えると911なんてどう見てもおかしい。夜10時のニュースドンピシャでビルに飛行機突入。CGだったと言われたら思い切り納得する。
テロは、CIAだのが裏工作して戦争をするためのマッチポンプだろう。イラクはでっち上げ戦争だったし、ウクライナもバックはアメリカ。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:57:12.49 ID:hSEDDVUZ0.net
>>208
>憲法九条より自衛(個別、集団)権が優先されます。
これは間違いです。
憲法は国の最高法規だから最高裁判所も憲法に従わなければいけない。
勝手な憲法解釈を最高裁判所が出したら最高裁判事を国民審査で落とせばいいだけ。

219 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:57:57.97 ID:kF6In08B0.net
>>214
キチンと憲法を読めば明らかに違憲だが
それもしてない、あるいは結論ありきだからそうは認められない
という人がいるだけだろ

220 :Admiral Veronica:2015/06/22(月) 07:58:58.86 ID:FcODHuVS0.net
>>215

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%82%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6#.E6.9C.80.E9.AB.98.E8.A3.81.E5.88.A4.E6.89.80.E5.88.A4.E6.B1.BA

>憲法第9条は日本が主権国として持つ固有の自衛権を否定しておらず、

221 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:59:26.07 ID:4lRiEZyc0.net
ここで議論してる連中にはわかりにくいだろうが
日本を狙ってる悪い連中がいるから我が国に自衛隊は必要だというのは国民にもすぐ理解できる
だから自衛隊が必要だと考えてる国民は9割にものぼる

しかし、自国防衛のためには同盟国も助ける必要があるという
集団安全保障の必要性を理解してもらうには時間がかかる
そこをきちんと押さえない限り、安保法案に賛成する国民の数は今後も増えないだろう

222 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:59:30.79 ID:9qz78jrSO.net
もう馬英九は堕ちてるから台湾国民次第なんじゃないの日本の極左が調子こけるのも

223 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:59:34.43 ID:sPCg3t220.net
集団的自衛権の中には、自然権としての自衛権に
含まれない権利がある。言葉ヅラだけで論理を
組み立てるとトンデモ主張が出てくる。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:59:54.51 ID:Z9q6aAQw0.net
時の政府が解釈で改憲できるなら、もうなんでもありです

225 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:59:59.84 ID:kF6In08B0.net
>>220
その手の一文だけ抜き取ってくるのにいちいち反論する気もないわ

226 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:00:07.33 ID:VoKVhDRp0.net
>>215
あくまで判決の中で見解を示しただけだから
当時の政府が個別はOK、集団はNGというおかしな憲法解釈をした
>>216
自衛権は保障されてるのにそんなまぜこぜな解釈したからおかしなことになってんだろw
>>218
自衛権は国家固有の権利であり9条に否定されるものではありません

227 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:01:17.38 ID:gFFy/zM70.net
>>219
憲法学者たちよりも頭がいいんだね。
自分の才能を信じることは大切だよ。
でも、合憲だという憲法学者もいるんだから(笑)

228 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:01:19.57 ID:VoKVhDRp0.net
>>225
反論できないもんなw
最高裁が自衛権は何ら否定されないとの見解出してるからなw

229 :Admiral Veronica:2015/06/22(月) 08:01:25.43 ID:FcODHuVS0.net
>>225

逃げちゃいかんよwww

ちゃんと最高裁は自衛権を認めたの。だから集団的自衛権を認めないほうが異常なわけ。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:01:47.69 ID:HJi+F4IF0.net
合憲派の人たちはまず、憲法から見出そうね。
だめなら、正攻法で憲法改正を目指そうね。

そもそもフルスペックの集団的自衛権ではない。

今回は国際法の集団的自衛権を切り刻んで
一部集団的自衛権が可能になりましたなんていう勝手に日本が
いうだけで、いっそうわからなくる。
集団的自衛権を切り刻んで適当なものだけできますなんて通用する
わけないだろ。

内閣法制局長官のフグは胆はだめで、身は大丈夫。
身は一部可能になった集団的自衛権。

もう一つ、法制局長官が持ち出したのは定規。
定規を作り直したら集団的自衛権が一部可能になりました。

国際的にそんなの通用するのか?一部だけ集団的自衛権を
行使していますなんていうこと意味が解るのか?
安全法制を書いた旗でも上げるのか?

フグでもクサフグとかあるよ。クサフグは身にも少量の毒がある。
食べ過ぎると危険。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:02:11.54 ID:8dKnRQN/0.net
>>202
国際的に集団的自衛権が権利として認められている事と日本国憲法で集団的自衛権を許容する事は別です。
我が国の防衛の為に限定し、しかも暫定だとしています。
新解釈は密接な関係にある国が攻撃を受けた場合にも軍事力を行使できる様にしようとしているのだから最高裁の見解は該当しないでしょう。

砂川事件判決 判決理由 二
>平和条約がわが国に主権国として集団的安全保障取極を締結する権利を有することを承認し、
>さらに、国際連合憲章がすべての国が個別的および集団的自衛の固有の権利を有することを承認しているのに基き、
>わが国の防衛のための暫定措置として、武力攻撃を阻止するため、わが国はアメリカ合衆国がわが国内およびその附近に
>その軍隊を配備する権利を許容する等、わが国の安全と防衛を確保するに必要な事項を定めるにあることは明瞭である。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:02:44.56 ID:kF6In08B0.net
>>226
ほら案の定お前も砂川判決を云々してるわけだろ
つまり結論ありきでトンデモ説にのっかっているだけだ

233 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:02:44.70 ID:zNYxKIL10.net
下痢漏れ注意

234 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:03:42.95 ID:4lRiEZyc0.net
>>228
いくら君でも合憲唱えてる憲法学者がかなりの少数派ってのは認めるだろ
政府与党もそれを認めてるんだし
だから違憲判決が出る可能性も高いんだよ。これは単なる願望とかじゃない

235 :Admiral Veronica:2015/06/22(月) 08:03:53.83 ID:FcODHuVS0.net
>>232

結論ありきも何も、結論は出てるの。自衛権を持つのは合憲。最高裁が認めた。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:04:16.66 ID:M7l0mjJM0.net
韓国なんかと関係改善するから支持率低下=Kの法則発動
安倍さんも終わりかな。無視しとけばいいのに、馬鹿なことをしたもんだ。
日本株も暴落だな。ついでに円高と・・・

237 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:04:54.67 ID:arsLvQkqO.net
>>214
遠方での経済的な理由で参戦し戦闘の起こる可能性のある場所での武力行使が
生命、権利及び幸福追及の権利が根底から脅かされる時に行使できる自衛力のケースに当てはまりようが無い件

238 :Admiral Veronica:2015/06/22(月) 08:05:17.05 ID:FcODHuVS0.net
>>234

憲法学者のいうことなんてたいてい外れるだろwww

自衛隊そのものについても昔は違憲違憲言われてたのに普通に合憲扱いだしねえ。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:05:58.25 ID:73XsZ/SO0.net
>>234
最高裁の持つ違憲立法審査権に夢見すぎじゃない?

240 :Admiral Veronica:2015/06/22(月) 08:06:36.72 ID:FcODHuVS0.net
>>237

当然当てはまる。ダメージを受けたら日本にも大打撃となるような友好国はたくさんあるからね。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:07:02.94 ID:VoKVhDRp0.net
>>232
自衛権無視してるほうがトンデモ
>>234
憲法学者は憲法が全てだから
国家固有の権利を軽んじてるんだよね

242 :Admiral Veronica:2015/06/22(月) 08:07:46.22 ID:FcODHuVS0.net
>>234

>>239のとおりなんだよなあ。そもそも国政に大きな影響を与えるような案件は最高裁は違憲判決出すことを避ける傾向にある。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:07:49.67 ID:kF6In08B0.net
>>239
むしろ統治行為論に夢みすぎでしょ
どうせ統治行為論だから違憲立法もやったもん勝ちみたいな発言が与党からでている
こういうなめきった法治の逸脱は裁判官の心証に少なからず影響する

244 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:08:07.14 ID:arsLvQkqO.net
>>240
だからどんなケースが国の存立を脅かし権利を根底から脅かすのか
論理的に回答すればいい
それでは只の水掛論

245 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:08:11.48 ID:4EHEHs2O0.net
>>196
そりゃあ自国の負担が減らせる要因があるなら他の国は誉めるだろ

俺だってな、アメリカが本当に世界平和を目指している国なら集団自衛権を行使できる改革に協力してもいいと思う
でも実際は違うじゃん?イラク戦争の件もあるしイメージ的にただジャイアンの金魚の糞になろうとしてるだけだ
積極的平和主義なんてのは日本が世界に発信した綺麗事に過ぎないんだよ

今までは敗戦してアメリカに従わざるを得ない、でも一線は越えようとしない国と見られてきたわけだがこれからは積極的にアメリカの軍事産業にあやかるアメリカの忠実な犬のイメージになる
そうなると攻撃できる理由ができてしまうだろ
正直日本は地震とか災害被害が多い国なんだから軍拡なんてすべきじゃないんだよ
実際地震が起きてた時に攻めこまれたらひとたまりもなかったろうが
その時にアメリカの応援なんて間に合うと思うか?また本当に集団自衛権を得たからといって確実に助ける確証なんてあるのか?

そういったことも考えられないから今の安倍政権は売国奴と言われてるんだよ

246 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:08:11.59 ID:LpnJlRUc0.net
安部の支持率なんて下痢のように暴落だよ。

だって、違憲法案を出すようなクズだぞ。

他国の為に自衛隊とかマジであり得ない。

自衛隊にだって家族いるんだぞ!

他国の為に殺人犯になれとかクズすぎる。

247 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:08:54.43 ID:HJi+F4IF0.net
村上誠一郎氏(自民党衆議院議員)の話を聞いたが
やはり自民には素晴らしい人がいたんだと思った。
本当の保守だ。

248 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:09:14.10 ID:4lRiEZyc0.net
>>239
それが願望じゃないと言ってるのになあ
むしろ自分としてはそういう事態はまったく望んでない
地域安全保障が一番確実な安全保障だと考えてるのに
違憲判決が出たらそれも無理になっちゃうからな
自分は改憲派であって、集団安全保障も容認派なんだが

249 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:09:22.93 ID:73XsZ/SO0.net
>>237
ごめん、憲法解釈に関する神学論争に参加する気は無いんだ
3割の人が憲法に違反しないと回答してるのは「あきらかに違憲」や「誰の目にも違憲」ではないよねって言ってるだけ
もちろん「あきらかに合憲」や「誰の目にも合憲であろうはずも無い」

250 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:09:58.86 ID:v2qAk/290.net
>>209
憲法学者って、法学者の中で最底辺だろ。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:10:28.26 ID:QEtFqDo/0.net
単に
憲法違反なんで改正しますとすれば
いいだけなのになんでそうならない
んだ?
法案成立後三年以内に
改正すると付帯決議して早急に
改正手続き進めるだけなのに

252 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:11:38.53 ID:KAHXXAtH0.net
「尖閣を絶対守る」
アメリカはいつ言った。教えてくれ。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:12:13.39 ID:Ekpijr3n0.net
A級戦犯岸信介の子や孫、親戚が現代まで日本の舵取りをしてきたなんて
海外から見たら驚きの実態なんだろうな
米に魂を売った売国奴の血が脈々と受け継がれている

254 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:12:24.53 ID:73XsZ/SO0.net
>>243
統治行為論よりも合憲限定解釈によって違憲判断は回避されると予想してるよ

255 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:12:47.20 ID:HJi+F4IF0.net
>>238
砂川判決のこと
砂川判決は自衛権について個別的自衛権も集団的自衛権も
判断をしていないよ。あえて判断を避けてる。

判断したのは在留米軍の合憲性だけ。

自衛権の判断は保留している。

集団的自衛権が初めて問われるとしたら新安保法制が立法、施行されて
訴訟が起こり、そこから裁判所が初めて判断することになる。
4年かかるけどね。

256 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:13:54.75 ID:gFFy/zM70.net
>>243
統治行為ではなく、合憲と判事されるから大丈夫。

257 :Admiral Veronica:2015/06/22(月) 08:13:56.93 ID:FcODHuVS0.net
>>244

機雷除去なんてまさにそう。現状大丈夫だけど、必要な資源を輸入できない状況になることはあり得る。

>>245

違う違う。アメリカの軍事力が衰退してるからアジアの平和を守るために日本の集団的自衛権が意味を持つということ。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:14:00.56 ID:8dKnRQN/0.net
>>253
ヒトラーの隠し子がドイツの政治的要職に就いていると噂されていますね。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:15:37.08 ID:kF6In08B0.net
>>249
憲法について学識の深い判例百選執筆の学者100名にアンケートし
149人中3人が合憲といった
そのうち2人は非常時大権を議論していて純粋な憲法解釈論でない
これを明らかに違憲というんだよ

260 :Admiral Veronica:2015/06/22(月) 08:15:52.77 ID:FcODHuVS0.net
>>255

「自衛権について」判断したよ。よく読んでみ。

261 :朝鮮漬:2015/06/22(月) 08:17:05.94 ID:MUZJKHzr0.net
アメ公の奴隷 壺三集団自衛権

朝鮮とは ずーぶずぶ(^O^)

【日韓問題】世界遺産問題ともに譲歩 慰安婦問題はなお隔たり(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434926612/

262 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:19:35.67 ID:8dKnRQN/0.net
>>231の一部訂正です。
我が国の防衛の為に限定し、しかも暫定だとしています。
  ↓
砂川判決でも、我が国の防衛の為に限定し、しかも暫定だとしています。

総レス数 817
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200