2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】「『徴兵制』もしっかり議論を」民主・細野政調会長★2

1 :ひろし ★:2015/06/22(月) 00:30:11.29 ID:???*.net
 ■細野豪志・民主党政調会長

 「徴兵制」についても、しっかりと議論しないといけない。日本はまさか、そんなことはないだろうと考えていた。
しかし、ここ数日、いろんな議論がでてきた。今回、(安倍政権は)大きく安全保障法制を変える。
集団的自衛権を行使し、(自衛隊の活動を)周辺に限定していたものを、
「重要影響事態」ということで全世界でアメリカと行動する。後方支援もして、PKOも積極的に活動する。

 これだけ任務を拡大して自衛官が確保できるかどうか。これからものすごいピッチで進む少子化、人口減少は避けがたい。
安全保障でやれることも、身の丈にあったことをしっかりやりつづけることを考えるべきだ。専守防衛の考え方のもとに。(盛岡市の街頭演説で)

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASH6P5DBHH6PUTFK00B.html
1の投稿日:2015/06/21(日) 20:14:13.06
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434885253/

452 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:13:34.37 ID:CUaV35/K0.net
でも話し合う会議に出席しないのが民主党

453 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:13:35.39 ID:UTENfFyT0.net
>>444
軍事能力に長けた人間を広く集めるという意味だが、理解できないかね。
優秀な人間が集まれば軍が優秀になる。
至極当然のことだろ。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:13:49.46 ID:s5YkFk/q0.net
>>448
トップは統合幕僚長じゃないかな

455 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:14:03.01 ID:8vPKN25B0.net
むかし、イラク紛争は、Schwarzkopf司令官って頭がいいのがいて
んでまあなんとかなった
あれが、死んだ途端に、いま中東は荒れている

で、ジェフでイラン戦争したら、たぶん死体が増えるな・・・・

実際アメリカで頭脳が減ってるし、徴兵するだけ死ぬだけ

456 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:14:03.21 ID:exNL9Fes0.net
>>449
おれが考えてどうすんだよw

防衛省が考えるんだろ。どういう人材が必要か。そのための選抜プログラムはどうするか。
徴兵制で網は拡げたから、基本すべての国民の中から選抜可能になる。

457 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:14:34.80 ID:O+T5qe9g0.net
次は核武装を議論します

458 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:15:21.67 ID:2kvfK1Ux0.net
>>444
兵器の性能が同じなら、中の人間の質で決まるし、
海空ならともかく、陸だとISが健闘してるように、兵器の性能はそこまで重要じゃなくなる

459 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:15:40.73 ID:Ow5eod6k0.net
集団的自衛権→徴兵制→核兵器

さて日本はどこまでいけるかな

460 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:16:00.65 ID:BJhZq0Yu0.net
>>451
つまり、軍隊の社会的地位が存在しない自衛隊のうちに、
売国奴民主党は徴兵の議論をしろと言ってるわけか。
それならわかるわ。
わかるが殺意がわくわ。お前にもな。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:16:18.19 ID:jPQ13DdO0.net
>>451
コスパ論議は意見の分かれるところだけど
教育費は馬鹿になんないよ
徴兵制を敷いたら毎年毎年今以上の新兵が入ってくるんだから
それとも徴兵制後は志願兵は一切とらないのか?

462 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:16:51.76 ID:8vPKN25B0.net
JFKの時代は、ロケットが至上命令でそっちに頭脳を集めた
空軍がエリートなんだわ、俺はまだ違うが

で、そのすきまで日本でテレビを販売した
軍伝統で手加減はあると思うけど、いろんな事態を加味しないといけない・・・

463 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:17:35.14 ID:daQLaCd20.net
>>333

防衛省は民間にいる技能・技術を持った人を
必要に応じて利用したいとハッキリ言っているんだけど・・・
できれば立法化して戦時には強制的に

ネトウヨみたいな口だけ野郎は防衛省も嫌がるだけで

464 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:18:02.20 ID:fnodNwhq0.net
>>448
一般社会の人材と言うが、ハローワークは一般社会に入らないのかい?

あと、優秀であってもその能力を発揮してくれるとは限らない
徴兵制は数は集められるかもしれんが、誰が訓練するのか、とか考えると合理性に欠けると思えるがね

465 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:18:27.07 ID:M9+1YDXRO.net
徴兵制とか、今のハイテク兵器の取り扱いに習熟するまでにどのくらいの期間必要なのか全く考慮せずに言ってんだろうな
年寄りが徴兵制いうときは、若い奴の根性叩き直してやるみたいな頓珍漢な文脈で語るからな

466 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:18:40.46 ID:s5YkFk/q0.net
「徴兵制が来たらどうする!」という人間が徴兵制のメリットを主張する不思議な状況

467 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:18:50.90 ID:UTENfFyT0.net
会社でも優秀な人材を集めるのにどこも必死だ。
自衛隊の志願兵に優秀な人間が集まると思うか?

徴兵すれば広く浅く優秀な人間を集めれる。
志願兵よりはるかに優秀な軍事能力を持つ人間も当然多くいる。

何も低いレベルの人間を徴兵することを心配して議論することも無かろう。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:19:18.65 ID:2e/UQ9Rn0.net
また徴兵制のキャンペーンやってるんだw

469 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:19:57.55 ID:RdxUwE8IO.net
いやいやいやいや(笑)

入隊希望者殺到中やし(笑)

実際に軍隊になったら、爆発的に入隊希望者は増えるよ。。

470 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:19:57.78 ID:zDiGLoKn0.net
自分の国は自分達で守らなきゃ恥ずかしいって言ってるんだからさっさと徴兵制にしちまえよ
資格取らせたり職業訓練的な事すればニート問題なんかも解決するかもしれないし良い事尽くめだと思うけどな

471 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:20:02.36 ID:jPQ13DdO0.net
>>463
それ徴兵制となんの関係もないじゃん

472 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:20:10.54 ID:6GcT/z8V0.net
平成生まれは戦争体験を持って、、、戦勝国民になろうよ\(^_^)/昭和二十年代生まれは情けない。。

473 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:21:01.85 ID:VU8weu5v0.net
モナとの不倫もしっかりと議論してくれ

474 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:21:07.04 ID:ME1pKlvQ0.net
バカなぁ細野は、役立たずを徴兵で集めてどうする 自衛隊は志願者による少数精鋭主義が最善である

475 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:21:26.68 ID:fnodNwhq0.net
>>466
ほんと笑える

しかもどいつもこいつも頭悪い

やつらこそ、「徴兵」したらいいんじゃね?w
洗脳できるらしいし

476 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:21:36.94 ID:0kulcuAf0.net
>>456
オマエがどこまで馬鹿なのか計り知れないから言っとくが
士官学校ってもん知ってるか?
なんの為にあるか理解できるか?
説明書を読んだだけで訓練されたパロットに勝てるほど甘くないのはわかるよな?

477 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:21:38.00 ID:2kvfK1Ux0.net
>>461
軍隊に入れば分かるが志願制だろうがなんだろうが、最初は教育しかやらないんだからどのみち教育費はかかるよ
ドイツとか徴兵制を敷いてた国の防衛予算を比較すれば一目瞭然だが、徴兵廃止後の方が兵員が減るのに防衛予算は高くなる
つまり一人の人間を20年使うと年功序列で給与が上がってしまうが、10人の若いペーペーの人間を2年間ずつ使った方が安く上がるってことだ
しかも若い方がおっさんよりも体力があるから精強になる

478 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:21:39.77 ID:8vPKN25B0.net
課長の口癖

いいかおまえら、日本に金はない、ないんだ北朝鮮

479 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:22:42.65 ID:uOI/1Uqx0.net
>>463
もうその研究は始まってる。
>471がレスしてるけど徴兵とか関係なく始まってる。

480 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:22:56.19 ID:UTENfFyT0.net
>>461
安倍は安保法案を夏までに通さないといけないほど存続危機が切迫していると考えているんだろ。
それなら、いずれ兵力不足は議論されないといけない。
そんなに先の話ではない。
少なくてもいつでも徴兵できるよう法整備は必要だろう。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:23:39.72 ID:daQLaCd20.net
>>471
なんで? 建設工兵として戦時に徴兵したい
と言っているのに?

482 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:24:42.03 ID:fPJIkuRk0.net
>>477
素人からたかが2年で精強とかアホなのか

483 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:24:53.84 ID:2kvfK1Ux0.net
>>464
ハローワークも一般社会に含まれるよ
でも一般社会には大学教授や医者や弁護士だって含まれてるわけよ
それら諸々と比べた場合、自衛隊という集団は明らかに平均以下になる

能力を発揮するかどうかは採用するまで分からんわけで、それは志願制でも同じこと
そして訓練は勿論最初は現役隊員がやって、あとはねずみ算式に増やせばいいだけ

484 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:25:42.79 ID:9KMT3GkL0.net
士官学校というのは徴兵した下っ端の兵士を部下として率いる指揮官を育成するためにあるんだが

なんならまたガンダムで例えてやろうか?

485 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:26:08.79 ID:rtxZunGR0.net
カーチスルメイに勲章を与えた佐藤栄作の大甥、安倍晋三

486 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:26:20.31 ID:fnodNwhq0.net
>>467
お前働いたことないだろ
徴兵で強制して反発募らせてどうするんだ
優秀な人材は育てるもんだよ

お前の頭の悪いところはな、最初から「軍事能力」があるって思いこみだ

ゲームとは違うんだよ

487 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:26:58.54 ID:2kvfK1Ux0.net
>>482
2年でも1年でも強くなる奴は強くなるし、何十年いてもダメな奴はダメ
現代兵器ってのは大昔の槍や刀と違って、誰が使っても一定以上の効果はあるんだから、数が多いに越したことはない

488 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:27:04.86 ID:yrKba7gQO.net
徴兵なんてしないってんのに
徴兵、徴兵言う奴等はそんなに徴兵して欲しいのか?

489 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:27:32.67 ID:8vPKN25B0.net
5分まえの、うんこ精神


アメリカ軍で通達がくると、とんでもない
ああわたしだ、悪いが任務だ、5分で用意しろ、身支度がおわったら空港にいってくれ
ヘリが手配してある、それにのって現地に到着次第作業にはいってもらう、無事を祈る


いや、きついな、こんなのいつもやってる連中といきなり張り合えとか無茶いうなよ

490 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:28:47.38 ID:2kvfK1Ux0.net
>>488
消費税なんて上げないって言ってても上げるのがこの国の政治家だよ
まともに信じるのはアフォ
NATO同様、必要に迫られれば(米国から要求されれば)今の安倍自民ならなんでもするだろうよ

491 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:29:44.66 ID:8/gAUaqp0.net
徴兵って言ってる奴はマジで何なん
あるわけねえだろ
適当に集めた奴なんて使えねえし金の無駄

492 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:30:00.68 ID:jPQ13DdO0.net
>>481
それこそ徴用
非常時に各種工学、語学、ITに長けた者が国に協力させられるのは徴兵制のない国でも一般的
広く一定の年齢に達した者を例外を除いて入隊させるのが徴兵じゃん

493 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:30:18.25 ID:daQLaCd20.net
>>488
アホ保守は 覚悟を決めろよ
徴兵制は避けられない

※実戦部隊は志願制で調達する

494 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:30:50.44 ID:UTENfFyT0.net
>>486
徴兵は納税と同じ国民の義務だ。
嫌だから税金を納めたくないといっても強制的とられる。そのために国民は一生懸命働く。

徴兵でも義務を果たすために一生懸命努力する。
何も不思議ではない。
反感を持つ人間ばかりなら法案が通らないだろう。

495 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:31:01.53 ID:9KMT3GkL0.net
ここまで開戦準備進めてんのにまだ徴兵はありえないとかどんだけお花畑
一年も前から軍靴の響きがサラウンドで鳴ってるのが聞こえんのか

496 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:31:36.08 ID:fnodNwhq0.net
>>483
うん
そして、君は相手がどう返してくるか全く予測できてないアホたれだということがわかった
平均を考えてみなさい。あるいは小学生の算数からやり直しなさい

ちなみに能力を発揮するかわからないってのはそういう意図ではなく、忠誠心を持たせられるかどうかってこと

広く取ればスパイのリスクも高まるよね

それから、訓練舐めてるなー

497 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:31:40.86 ID:2kvfK1Ux0.net
>>491
冷戦真っ盛りの20年、30年前まで、先進国の多くでも徴兵制は普通に行われてたよ
日本でそれが無かったのは、日米安保&憲法9条のおかげ
安倍自民はそれを改めようというのだから、状況次第で徴兵制の復活は普通にあり得る

498 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:31:46.79 ID:fPJIkuRk0.net
>>487
だったら志願制でいいだろうに
わざわざ徴兵制にするメリットが無いわ

499 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:32:14.81 ID:0kulcuAf0.net
細野と、ここて徴兵、徴兵いってるヤツは
馬鹿の中の超絶馬鹿

500 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:32:21.47 ID:8/gAUaqp0.net
徴兵とか言ってる馬鹿はどんなシナリオを想定してるんだ?

501 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:32:27.71 ID:FhHaBH7x0.net
>>1
もう聞いててうんざりするが、先進国の軍隊に徴兵制導入なんて200%ない

502 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:33:07.48 ID:daQLaCd20.net
>>492

ネットがあるんだから 検索すればいいやん
建設工兵は徴兵で補充していているよ
米軍の陸軍・海軍の建設工兵も戦時は徴兵で補充して訓練

503 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:33:17.79 ID:JAD1nISp0.net
徴兵制は要らないよ

学生ローンの取立てと自衛隊の強制加入をセットにすればいい

アメリカの貧民搾取に学ばない無能な政治家乙

504 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:34:02.29 ID:jPQ13DdO0.net
>>501
分かんない輩がいるんだよ
どうしても次は徴兵制とか国民を煽って
中国様に都合の悪い安保法制を廃案に持って行きたいみたい

505 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:34:10.49 ID:l4PaJtsa0.net
徴兵と志願で兵の質がそんなに変わるとも思えんがなぁ
自衛隊に入る奴なんて、他に仕事が無いか、金目当てだけだろ。

506 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:34:35.68 ID:M9+1YDXRO.net
徴兵制とか、どう考えても現実的じゃないな
細野もアホだな考え浅すぎ w

507 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:34:37.69 ID:E0vpeIFC0.net
>1
細野の頭の中はどうなってるんだ?
民主党が一番戦争をしたいのではないのか。
尖閣島も野田がいきなり国有化したし。
なぜあのとき国会の承認や、周辺諸国に説明しなかったのか?

508 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:34:57.12 ID:fnodNwhq0.net
>>494
うーん、もうちょっと考えてレスしろよ

おもしろさもないし、センスないわ君

509 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:34:58.24 ID:Ow5eod6k0.net
中国と戦争するんだろ?徴兵制を敷かないでどうやって勝つつもりだ?

510 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:35:00.84 ID:9KMT3GkL0.net
どんなシナリオって朝鮮戦争の泥沼化だろ
もし半年で戦争が終われば徴兵は回避できるだろうから勝利を祈ってろ
無理だろうけど

511 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:35:26.20 ID:fIzP+Nej0.net
今まで以上に隊員の活動内容が増える(現時点の要員調達では考慮されていない)点をどうするのか?
入隊をお願いして集めている現状で入隊希望が多くて断っているような現状ではない
人員の割り振りをどうするのか、国防を削ってその分を海外派兵に回すのか?それともリソースが足りないので海外には回せませんと断るのか?

512 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:35:32.34 ID:2kvfK1Ux0.net
>>498
志願制だとカネがかかる、数が集まらないとかのデメリットが有る
更に自衛隊の社会的地位の低い現代日本だと、まともな人材が集まらないというデメリットもある

徴兵制にすれば、一人あたりの費用は低下する、数も集まる、質も上がるという志願制のデメリットを全て打ち消す
問題があるとすれば、若者が社会から軍隊に一定期間取られることで、社会全体の経済成長が停滞することくらいか

513 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:35:49.04 ID:jTYE36WJ0.net
徴兵なんか戦力にならん
馬鹿じゃねぇーの

514 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:36:14.75 ID:JAD1nISp0.net
>>503
それいいね。学生ローン払えない奴なら片道燃料で送り出しても「ローン返済できない自己責任」で国民も納得するよね

515 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:36:33.08 ID:2kvfK1Ux0.net
>>501
割りと最近までドイツもフランスも徴兵制やってたりするよ

516 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:37:03.04 ID:FhHaBH7x0.net
先進国の軍隊に徴兵で入ってきた素人は邪魔なだけで無駄に物資を消耗してしまう
いわばプロフェッショナルしか必要ないんだよ
中国ですら志願制だぞ・・・

517 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:37:24.50 ID:M9+1YDXRO.net
なんで徴兵制なんか必要なんだよ
他国領土の侵略でもすんのか?w

518 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:37:48.58 ID:/GEvHEeE0.net
現代の戦争において、素人が何するの?
事務や雑務をするってことなら、公務員として
雇ってくれるってことか?うれしいことじゃないか。

519 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:38:00.21 ID:JAD1nISp0.net
>>509
徴兵制だと中国人が紛れ込むから打目
今の国の教育制度だと留学生は無料だから学生ローン返済と自衛隊強制加入は必要悪

520 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:38:07.78 ID:l4PaJtsa0.net
学生ローン払えない人、年金保険を滞納してる人、住民税を滞納してる人

ココらへんを完済するまで自衛隊に入れたら良いんじゃないのかな?

521 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:38:31.06 ID:Ow5eod6k0.net
徴兵制が無いなら「戦争反対!」と言っていればいいんだな

522 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:38:39.58 ID:2kvfK1Ux0.net
>>496
平均を考えてないのはそっちだよ
社会はハローワークだけじゃなくて、ノーベル賞取れる人間も、TOEIC満点取れる人間もいるんだよ
でも自衛隊にはハローワークに通わなくちゃいけないような人間はいても、↑みたいな人間はいない

忠誠心やスパイの問題は志願制でも全く同じこと

523 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:38:54.62 ID:fPJIkuRk0.net
>>512
兵士単価は徴兵によって減るかも知れんが
兵士数増加による施設や装備の拡充でどっこいどっこいじゃねーのか?
しかも経済成長に停滞を促すなら尚更悪いじゃねーか

524 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:39:04.59 ID:9KMT3GkL0.net
先進国だから徴兵してないわけじゃなくて
たまたま今どの国も戦争してないからだアホが

525 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:39:06.99 ID:JAD1nISp0.net
>>516
中国も就職にあぶれた大学生が入ってるからね。日本はニートにも懲罰与えてこれも強制入隊

526 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:39:19.74 ID:fnodNwhq0.net
>>509
ん?
徴兵制はいらんよ

逆になんで必要と思うの?
必要な理由が書いてないねー

徴兵制では優秀な人材が集まるわけではない
数を集めたいなら条件よくする方がよい。コストの無駄がない
他のアホがいってた医者・弁護士並にすればいいw

527 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:39:40.54 ID:daQLaCd20.net
アホ保守も 少しは調べろよ

志願制は軍隊にして存在しない 実戦部隊の補充(常備軍)
軍属となる建設工兵や兵站維持に必要な人は民間から調達
可能なら強制を可能にする立法整備が望ましい

口だけ無能野郎のネトウヨは原発で廃炉作業だ

528 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:40:20.85 ID:jTYE36WJ0.net
しったか馬鹿は出てくんな
前レスで徴兵への給料しか計算しない馬鹿がいるが呆れたよ
人は死んだらそれで終わりじゃないんだよ。戦死ししたら戦死したで、また金がかかるんだよ。
わかりやすく言えば、パソコン積んだトラックが事故るより、人間乗せたバスが事故るほうが高くつくんだよ。
会社や企業で働いたことねぇーだろ?

529 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:40:40.07 ID:l4PaJtsa0.net
スパイで言ったら志願制の方がはるかに可能性高いだろwww

530 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:40:42.15 ID:UTENfFyT0.net
>>517
アメリカの戦争なんて相手国ばかりでやってるぞ。
戦争に勝てばそこの国に何年も駐留する。
日本に70年たっても駐留してるぐらいだからな。

そのアメリカ軍に物資や兵器を後方支援する。
今までより人員が不足するのは容易に想像できるぞ。
その不足した兵力や軍事費をどうするか、これは避けて通れない議論だよ。

531 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:40:43.49 ID:FhHaBH7x0.net
>>505
いや、君は自衛隊の建前の部分しか知らないからそう思うんだよ
自衛隊は憲法上本音と建前をうまくつかいわけないといけない
一般国民は建前の部分しかしらないから仕方がないが、士長以下ならわかるが自衛隊の練度はめちゃくちゃ高いよ

532 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:41:36.70 ID:Lq+EQQV50.net
極論を吐き国民の不安を煽る
共産党のやり方そのまんまw

533 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:41:55.07 ID:BJhZq0Yu0.net
あああ。
そうか、わかったよ。
韓国は徴兵制があるもんな。しかも在外同胞にも徴兵制が適用されるんだよな。
優れた兵士になろうとしてる人が、
日本でも徴兵制にすべきだと、兄の国の心で言ってるんだよな。
なんかわかったわ。
いやわかんないけど。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:41:59.02 ID:2kvfK1Ux0.net
>>516
先進国の軍隊でも、陸軍の歩兵とかは途上国の軍隊とさして変わらんことをやってるわけで
というか装備を比較すれば分かるが、今は途上国でも欧米先進国から同等品を輸入して使ってたりするぞ
日本も似たようなもんだが

>>519
スパイが入ろうと思うなら、徴兵制じゃなくても志願制でも普通に入れるだろ・・・
少しは頭を使って考えろ

535 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:42:08.75 ID:UzOzUcKB0.net
>>1
細野が考えすぎて 単に馬鹿になっとるw

536 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:42:13.99 ID:+lTHkAeB0.net
内乱、市街戦、迎撃撃墜核物質拡散など国内法が未だなのだが、あんたらバーカか?

537 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:42:19.20 ID:l4PaJtsa0.net
>>531
うん?
自衛隊の練度の事なんて言ってないけど。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:42:33.17 ID:oDIHer+/0.net
とうないでまともに国防議論できない政党がなんか言ってますねw

539 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:43:52.00 ID:fnodNwhq0.net
>>522
数が増えればリスクが増すこともわからないのか?

お前の中ではノーベル賞取る奴やTOEIC満点の奴はバーゲンセール並にいるんだろうなw

あー、まあTOEIC満点とか医学部レベルの奴なら自衛隊にもいるな

540 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:43:53.30 ID:2kvfK1Ux0.net
>>523
どっこいどっこいでも軍隊全体のコスパはぐっと上がるだろ
同じ予算で質&量が増えるんだから普通に良い話だよ

そして経済に悪影響を与えるのは間違いないが、戦争ともなれば景気なんて気にしてられない

541 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:43:54.17 ID:UzOzUcKB0.net
ネットを意識しすぎると
こんな馬鹿発言になるんだろうな
 
アホだわ細野w

542 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:43:56.17 ID:jPQ13DdO0.net
>>502
調べてみる

543 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:44:05.49 ID:9KMT3GkL0.net
本気で徴兵なんかないと高をくくってたのか?
平和ボケにも限度ってもんがあるだろ
なんのために選挙権年齢を引き下げたと思ってたんだ?

544 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:45:06.71 ID:JAD1nISp0.net
>>536
ネトウヨは人間魚雷に乗せて撃ち込むだけだからそんな面倒なのは要らないよ
中国人を殺せるなら本望って言ってた

545 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:45:09.35 ID:fnodNwhq0.net
>>533
あ、なるほどー!

わかんねー!w

546 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:45:58.39 ID:2kvfK1Ux0.net
>>531
統計的に見れば自衛隊の他国軍隊と比較したコスパの悪さは際立ってるよ
人件費も装備費もとにかく金が他国の何倍か、かかってる
そのせいで予算だけは結構な額をもらってるのに、実戦力が他国の数分の一しかない

547 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:46:22.15 ID:Ow5eod6k0.net
石破や田母神ですら徴兵制の導入は必須だと言ってるのに
ネトウヨはヘタレ下痢漏らしだな

548 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:47:03.19 ID:lqmcyYjz0.net
俺 徴兵賛成
なんでかっつうともう徴兵年齢すぎたから
おまえら俺らを守るため真夏に匍匐前進とか雪山行軍とかがんばってねwwwwwww

549 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:47:51.26 ID:PmYYPvU90.net
何言ってるんだこいつ。軍事的にも経済的にもありえねーだろ。
最悪でも戦時下じゃねぇと論外

550 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:48:03.98 ID:l4PaJtsa0.net
集団的自衛権で海外派兵が増えるんだし、兵は増やさないとダメだろ。
米軍もグアムに下がるし

551 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:48:05.87 ID:2kvfK1Ux0.net
>>539
数が増えればババを引くリスクも増えるが、リターンも増える
総じて質は上がるんだから、リターンの増加分のほうが大きい

そして自衛隊には、犯罪者やハロワ常連みたいな人間はいても、TOEIC満点とか医学部レベルの人間は殆どいない
そこが実社会との違い

総レス数 1001
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200