2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】結婚もひとり暮らしもせず、両親と同居を続ける独身者「パラサイト・シングル」が増加 5人に1人から、3人に1人に★2

1 :ひろし ★:2015/06/21(日) 23:57:16.72 ID:???*.net
あなたの身の回りに、30代、40代になっても家族と同居して、
結婚もせずにのんびり生きている知り合いはいないだろうか? 僕の周囲には、ここ10年のうちにそういう人が増えてきたような気がする。

ひとり暮らしもせず、両親と同居を続ける独身者のことを、中央大学文学部の山田昌弘教授は「パラサイト・シングル」と名づけた。
6月18日(木)放送の「白熱ライブ ビビット」(TBS系)は「4人に1人が結婚したくない 
パラサイト・シングルの現状」と銘打って、実家暮らしの独身事情について取り上げていた。(文:松本ミゾレ)

■45歳男性。身の回りの世話は「親がやってくれる」

総務省の調査によると、20歳から44歳の「パラサイト・シングル」は1985年には21%だったのが、
2012年には33.5%に増えている。5人に1人から、3人に1人になったということだ。

また日本生命が「将来、結婚したいと思いますか?」と5000人以上の独身男女にアンケートを行ったところ、「結婚したくない」が15.1%を占めた。
「あまり結婚したくない」の9.0%を加えると、24.0%の回答者が、結婚したくないと考えていることになり、回答者の4人に1人にあたる数値だ。

一番多かった理由は「1人でいるのが好き」というもの。まあ、本当にひとりが好きならひとり暮らししろよ、と思わないこともないけど、現代ではそれもなかなか面倒だよね。

番組では70代の両親と同居する、45歳の会社員男性のパラサイト・シングル生活について取材を行っていた。
この男性、家事などの身の回りの世話を両親にやってもらい、気ままに働きつつ、趣味に時間とお金を投じ、休日は旅行やライブに出かけるという。

自宅には月に7万円の生活費を入れていると話す。35歳くらいまでは、親から「(結婚は)どうするの?」と聞かれていたが、今は何も言われなくなった。

■もうあんな好景気なんか来ないし

取材班が結婚願望について質問すると「ない」と即答する男性。いまひとり暮らしをすれば「両親が逆に寂しがるのではないか」とも。
自堕落といえばそれまでの話なんだけど、これも時代の流れなのかもしれない。

というのも、この男性の両親世代といえば、おそらく高度経済成長期に働いていたことになると思う。
日本中が盛況で給料も今と比較するのがむなしくなるほどの額だった。
男性は庭付きの立派な自宅に住んでいるが、それも両親が若い頃にバリバリ頑張って手に入れたマイホームなのだろう。

「この恵まれた環境を、無理して脱却しなくてもいいのでは?」

男性はそう考えているわけだ。まして現在、景気は男性の両親が現役だった時代とは全く異なる状況だし、
当時のモーレツ社員たちが今の社会で頑張ったところで、昔のような報酬は期待できないはずだ。

家を出てひとり暮らしをしようにも、家賃が高けりゃ電気代も値上げする一方。勤務先と実家が近いなら、そもそもひとりで暮らす理由もない。

■両親に介護が必要になると「関係逆転」に

少子高齢化も加速する現在では、社会全体が緩やかな衰退期に移行しているといえるのだから、
パラサイト・シングルという生き方も、無駄な出費をしないための一つの手段と考えることもできる。

ただし、特集の最後にはこんな話題に触れている。学習院大学の鈴木亘教授の言葉によると、
パラサイト・シングルが両親に依存する関係は、両親に介護が必要となった場合、逆転することになるというのだ。

当たり前のことだけど、こうなったらもう家族に甘えてはいられない。経済的に困窮することのないように、
今までの恩返しをするのがせめてもの務めだ。両親だっていつまでも元気で養ってくれるわけでもない。いずれは天国に旅立つし、そうなれば年金にも頼れなくなる。

パラサイト・シングルというライフスタイルは否定しないし、むしろ僕は「アリ」だと思う。
スタジオでも「働いて税金納めているんだから問題ない」と擁護する声があったが、貯金だけはしておくに越したことはないだろう。

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20150618/Careerconnection_160.html
1の投稿日:2015/06/21(日) 22:12:36.62
【社会】結婚もひとり暮らしもせず、両親と同居を続ける独身者「パラサイト・シングル」が増加 5人に1人から、3人に1人に(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434892356/

972 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:41:53.93 ID:YJt9OcoW0.net
>>929
お前かなりのナルシストだな
収入以外は自身があるんだ

973 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:41:54.38 ID:wrqiQmCp0.net
>>951
実家住まいは
無職で家事ができないやつって決め付けてる人に言われたくないが

それともあれか、実家暮らしの独身の1/3は無職で家事ができないのか
そりゃたしかに大変だwww

974 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:42:01.18 ID:2ZtkOaSwO.net
わたしたちがうごけなくなったら
わたしたちのめんどうをあんたがみないでだれがみるの?とは
20代の30代のころよく言われたが
今ではそんなはなししなくなったな
まだ元気だが

975 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:42:19.96 ID:/SXnawjT0.net
>>942
そういうのいいかげんに疲れるよね。

最初に離れたのは自動車だよな。

976 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:42:24.19 ID:dxdZZJM50.net
>>969
極論だね!そのとおりだ

977 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:42:30.30 ID:+c73EOBM0.net
パラサイトシングルと非婚少子化の問題を混同してる気がする
まあわざと混同するように記事を作ってミスリードさせるのが目的なんだろうが

978 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:42:31.68 ID:1RlONpw60.net
>>964
「赤の他人との生活が無理」って意味での「出来ない」なら
可哀相でもないよ

979 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:42:46.40 ID:VtsQaj1V0.net
サザエさんとマスオさんはパラサイトなわけだな

980 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:42:49.06 ID:mtpHr7Sx0.net
>>942
>お前らも〜お前らも〜

>なんだろうなこれw


だろ?上にも書いたけど
昔タバコやめた友人が、急に俺に「タバコやめろやめろ!」言い出して
超ウザかったからソイツと縁切ったし


そのクズみたいな友人と同じ臭いがすんだよ>1人暮らしの押し付け


1人暮らししてるからなに?俺もしてますけど?1ミリも偉くねーよw バカじゃねーのw

981 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:43:30.62 ID:9scWwIsh0.net
>>959
だから金貸し屋のイメージ戦略だよ
ローン組め組め地獄へのね
だいたい35年ローンなんて利子考えたら
バカだろ
そら公務員や士業なら
寄生してるだけで金入るからな

982 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:43:30.80 ID:YJt9OcoW0.net
>>936
ほんとこの国の社会保障はクソだな

983 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:43:33.12 ID:+OcYbIaD0.net
>>962
いいじゃん別に
親も10万も入れてくれて感謝してると思うよ

984 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:43:44.11 ID:QGQg9IG00.net
>>1みたいなのは家庭ごと
それぞれ事情があることまるで考えてない。
口だけよくまわるバカなゴミ虫がよ。
お前が俺の親父いきかえらすなら家でてやんよ。

985 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:43:51.70 ID:r4c428c80.net
>>953
やっぱパラサイトシングルが増えたのは収入減が原因なんだな。
一人暮らしって親元から離れられる資金を用意出来るぐらいの家庭でないと出来ないからな。
これからは勝ち組に頑張って貰うしかないねー

986 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:43:52.75 ID:dxdZZJM50.net
自分の価値観を人に押し付ける人って周りから絶対うざがられてるよね
自分が美味しかったからってレストランでそれ頼んでみてとかさ

987 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:06.65 ID:SP015MFq0.net
親のこと考えるなら親と一緒に住むってのが欧米の考え方。
親のために一人暮らしとか意味不明wそれこそ自立できてないよね。
イメージだけで親子とも自己満足してるだけで無駄に金かかってる。
その自己満足のためだけに人生の何分の1かで稼いだお金をかけるの?狂気としか思えんわw
一人暮らしして分かることがあるのと同時に、同居してわかることもあるとなぜ思わない?
一人暮らしで身についたことがあるというなら、同居して身についたことがあるなぜ思わない?
一人暮らしで身につくことは、一人暮らしするだけで身についたのだから、いつでも一人暮らしするだけで身につくものだろう?
ならなぜそれに優越感や誇りを感じる?だれでもその必要性があればそうなるものでしかないのに。

988 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:16.39 ID:dDeQ0QG60.net
>>979
この記事の理屈で言えばサザエさんとマスオさんは結婚してるからパラサイトじゃない
実家暮らしの独身がパラサイトだから伊佐坂先生のところの甚六さんがパラサイトになる

989 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:17.38 ID:k8BvOjUD0.net
>>971
大変だな

990 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:21.09 ID:GlRXXFYq0.net
女は結婚しなくていいのかよ

991 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:21.40 ID:jfw9frt/0.net
>>978
そういう奴らってなにかんちがいしてのかと思うわ
他人に多くを求め過ぎなんだろうな
他人は他人として付き合うから面白い
自分と違う価値観に触れるから面白い
それを多様性という

992 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:24.90 ID:Hxq7WZXp0.net
だから、お前ら、これはステマなんだって。
住宅の営業のステマだろ。

993 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:29.14 ID:crDfjAwI0.net
>自宅には月に7万円の生活費を入れていると話す


家にお金を入れてるのにパラサイトって言うんだ?
ちょっぴり不思議な気分だけど。

994 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:36.00 ID:FNcor6pS0.net
>>913
50代で親同居と聞いて「もしや?」とピンと来る人もいるって事さ
親同居=独り暮らしした事ないダメな奴、と考える人ならメリット感じないだろうけど

995 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:42.34 ID:lj4WudEa0.net
>>958
そこへ出来た婿や嫁が来てくれればモアーベターだな

996 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:42.80 ID:Ylv945YR0.net
>>942
家と車はGDPにかなり影響するから、買わせようとするのは仕方ないと言えば仕方ない

997 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:44.40 ID:MHYdSNeP0.net
親の世代以上のほうが裕福なのは疑う余地がないし、もらえる年金の額だって違う
裕福なほうがそうでないほうを助けるという構図だ
親以上の世代が裕福じゃなければ「実家暮らし」の意味も違ったものになっていただろう
結婚して家を建てるので親に一緒に住んでもらうという形が普通になってたかもしれない
今は親は親で家を建てた状況があるなかで子供は子供で家をたてるから基本は別居になる
貧乏な子供なら親の家に居候させてもらうことになる
しかし、終身雇用も崩壊しローンで家を建てるのも男にとって大変だよな
おれには無理

998 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/06/22(月) 01:44:45.33 ID:Wxvnaa9m0.net
お互い楽しい人生は送れない。
価値観の違いではすまされない だから議論してる。

999 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:55.67 ID:+UerJUC+0.net
経済合理性があるから正しいだろ

貧乏が無理に独り暮らしして老後ナマポになったら国家損失だわな
貧乏で結婚して離婚して母子家庭になって子供がグレるとか
よくある話だがこれも国家的な損

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:55.70 ID:VtsQaj1V0.net
>>962
週2,3でキャバいけるなんて羨ましいよう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200