2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】結婚もひとり暮らしもせず、両親と同居を続ける独身者「パラサイト・シングル」が増加 5人に1人から、3人に1人に★2

1 :ひろし ★:2015/06/21(日) 23:57:16.72 ID:???*.net
あなたの身の回りに、30代、40代になっても家族と同居して、
結婚もせずにのんびり生きている知り合いはいないだろうか? 僕の周囲には、ここ10年のうちにそういう人が増えてきたような気がする。

ひとり暮らしもせず、両親と同居を続ける独身者のことを、中央大学文学部の山田昌弘教授は「パラサイト・シングル」と名づけた。
6月18日(木)放送の「白熱ライブ ビビット」(TBS系)は「4人に1人が結婚したくない 
パラサイト・シングルの現状」と銘打って、実家暮らしの独身事情について取り上げていた。(文:松本ミゾレ)

■45歳男性。身の回りの世話は「親がやってくれる」

総務省の調査によると、20歳から44歳の「パラサイト・シングル」は1985年には21%だったのが、
2012年には33.5%に増えている。5人に1人から、3人に1人になったということだ。

また日本生命が「将来、結婚したいと思いますか?」と5000人以上の独身男女にアンケートを行ったところ、「結婚したくない」が15.1%を占めた。
「あまり結婚したくない」の9.0%を加えると、24.0%の回答者が、結婚したくないと考えていることになり、回答者の4人に1人にあたる数値だ。

一番多かった理由は「1人でいるのが好き」というもの。まあ、本当にひとりが好きならひとり暮らししろよ、と思わないこともないけど、現代ではそれもなかなか面倒だよね。

番組では70代の両親と同居する、45歳の会社員男性のパラサイト・シングル生活について取材を行っていた。
この男性、家事などの身の回りの世話を両親にやってもらい、気ままに働きつつ、趣味に時間とお金を投じ、休日は旅行やライブに出かけるという。

自宅には月に7万円の生活費を入れていると話す。35歳くらいまでは、親から「(結婚は)どうするの?」と聞かれていたが、今は何も言われなくなった。

■もうあんな好景気なんか来ないし

取材班が結婚願望について質問すると「ない」と即答する男性。いまひとり暮らしをすれば「両親が逆に寂しがるのではないか」とも。
自堕落といえばそれまでの話なんだけど、これも時代の流れなのかもしれない。

というのも、この男性の両親世代といえば、おそらく高度経済成長期に働いていたことになると思う。
日本中が盛況で給料も今と比較するのがむなしくなるほどの額だった。
男性は庭付きの立派な自宅に住んでいるが、それも両親が若い頃にバリバリ頑張って手に入れたマイホームなのだろう。

「この恵まれた環境を、無理して脱却しなくてもいいのでは?」

男性はそう考えているわけだ。まして現在、景気は男性の両親が現役だった時代とは全く異なる状況だし、
当時のモーレツ社員たちが今の社会で頑張ったところで、昔のような報酬は期待できないはずだ。

家を出てひとり暮らしをしようにも、家賃が高けりゃ電気代も値上げする一方。勤務先と実家が近いなら、そもそもひとりで暮らす理由もない。

■両親に介護が必要になると「関係逆転」に

少子高齢化も加速する現在では、社会全体が緩やかな衰退期に移行しているといえるのだから、
パラサイト・シングルという生き方も、無駄な出費をしないための一つの手段と考えることもできる。

ただし、特集の最後にはこんな話題に触れている。学習院大学の鈴木亘教授の言葉によると、
パラサイト・シングルが両親に依存する関係は、両親に介護が必要となった場合、逆転することになるというのだ。

当たり前のことだけど、こうなったらもう家族に甘えてはいられない。経済的に困窮することのないように、
今までの恩返しをするのがせめてもの務めだ。両親だっていつまでも元気で養ってくれるわけでもない。いずれは天国に旅立つし、そうなれば年金にも頼れなくなる。

パラサイト・シングルというライフスタイルは否定しないし、むしろ僕は「アリ」だと思う。
スタジオでも「働いて税金納めているんだから問題ない」と擁護する声があったが、貯金だけはしておくに越したことはないだろう。

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20150618/Careerconnection_160.html
1の投稿日:2015/06/21(日) 22:12:36.62
【社会】結婚もひとり暮らしもせず、両親と同居を続ける独身者「パラサイト・シングル」が増加 5人に1人から、3人に1人に(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434892356/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:57:56.08 ID:5f7s6/hc0.net
>>1
>>1
なんか、最近パラサイトシングルの定義(というか、使い方)が 変じゃないか?

独身で、親の家に住んでても、仕事してて金銭的に
親に依存してなかったらパラサイトとは言わんだろう。

なんか、家も買わず結婚もしない奴を叩きたいだけと違うんか?

3 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:58:09.67 ID:Fm4r+EzS0.net
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz

4 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:59:32.80 ID:mVPhqwj60.net
結婚してるから、子供がいるから老後安心とかねーから。

配偶者に世話になる?
配偶者だって同じように老化するし最悪自分より先におかしくなるぞ。

子供に世話になるつもり?
子供が凡人ならそこまでの余裕はないのが普通だよ。
子育て失敗したら最悪パラサイトされるしw

結局結婚してようがしてまいが自分のことは自分でやるしかないんだよ。
繰り返すが結婚してるから、子供がいるから老後も安心なんてないわ。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:59:36.05 ID:HLGFcWFy0.net
両親が死ぬか介護が必要になったらどうするつもり?

6 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:59:43.51 ID:90TbiYpv0.net
>>2
家を出てる子供の立場からすれば老親と住んでくれる兄弟ありがたいよ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:59:56.12 ID:/hWT4kiG0.net
少子化が嫌ならパラサイトシングル税を導入することだ

まずはな

8 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:00:14.40 ID:MaS2kEtN0.net
http://i.imgur.com/vCaeU6g.jpg

俺は違うけどな

9 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:00:14.41 ID:Y/5atGex0.net
今年に入って2回カーナビを盗られたとある父の防犯対策
http://i.imgur.com/XY9UFfA.jpg

10 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:00:14.96 ID:IqRN6luf0.net
>>991
おまえなあ、結婚したくても出来ないって状況理解できてんの?


結婚したくても相手に強要できるわけでもないのだから
そこには多少の好きという気持ちを引き出さなきゃいけないわけだ。
まず出会いも必要だが


そういうの全然ないんだよ。
朝起きたら会社いって、20時まで仕事して
真っ暗のなか家かえって飯作って風呂あらってはいって
ちょっとネットみて寝て
また朝から仕事だよ


おまえらみたいな怠け者と一緒にすんな
死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

11 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:00:45.79 ID:X3FuR16A0.net
閲覧注意
http://www.reuters.com/news/picture/clean-up-crew-on-hand-to-spruce-up-japan?articleId=USKBN0MS3GO20150401&slideId=1037059809

12 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:00:54.08 ID:6sPB232p0.net
当然だよな生活防衛って奴だね

家賃折半、光熱費折半すりゃ経済的だからね
非正規やブラックだらけだし金がないなりの生活しなきゃ
独身なら他人に気を使う必要もないし
金貯まるし利害が一致するな

13 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:01:02.13 ID:EWaLhQX+0.net
人生の3分の2近く一人暮らしだわ。
もう親の連絡先も知らないし、お互い生きてるかどうかも知らない。

すごい気が楽だよ。

一緒に住んでる人が理解できない。

14 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:01:02.77 ID:lj4WudEa0.net
イ、イブはどこなの?

15 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:01:06.40 ID:tRhO/LV80.net
>>2
親の家に住んでる時点で恥
一生子供部屋に住むのかとw

16 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:01:14.77 ID:GQnWB9Sa0.net
>>5
俺もパラサイトしてたけど何とか30で独り立ちできたぜ、
どっかで独立しないと最期まで背負う羽目になるからな、
依存には代償が伴う

17 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:01:15.58 ID:VtsQaj1V0.net
>>9
こえええ

18 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:01:41.40 ID:ceSZknNw0.net
少子化言うても
昔みたいに5人も6人も生まないだろ今は
何が少子化じゃボケ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:02:14.55 ID:MHYdSNeP0.net
結婚で同居を嫌がるのは嫁のほうだからな
結婚しても同居がベストだが住宅事情がな
6畳一間で親子3人が暮らしてた時代じゃない

20 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:02:21.14 ID:NAmAeuf30.net
>>4
結婚もしてて子供もいる俺としても同感。
老後が心配だから、と結婚を考えてるなら、お勧めしない。

確かに、結婚しようがしまいが、子供がどうあろうが、基本
独りで生きて独りで死ぬ覚悟が必要。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:02:23.96 ID:WXtEA43O0.net
俺が出ていくと、
母親が一人暮らしで心配で出ていけない。。。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:02:28.85 ID:PZCxLABD0.net
近所の幼なじみや小学校が同じだった連中が一人また一人といなくなるんだよね・・・
「〜くん結婚するって」「〜ちゃん仕事で引っ越したみたいよ」

地獄だよな

23 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:02:39.63 ID:Et1F5XBF0.net
このスレは大人になったら結婚するのが当たり前だと洗脳されたまま結婚したアホの嫉妬のスレと化します

24 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:02:48.69 ID:YJt9OcoW0.net
なに?老人騙してアパート建てさせる商法がうまくいかなくなったから
またマイホーム()独立()させるためのレッテル付けてんの?

消費者パラサイトの建築業界は他人の事より自分の身の振り方考えたほうがいいよ?
お前らが甘い言葉でだまくらかして建てさせたマイホーム()のローンが払いきれなくて売りに出て余ってるからね

25 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:03:00.50 ID:mbprLuJt0.net
日本クズ賤業自身が「働かないで生きていけるのに何で働くの?」といつも喧伝しているよな。
無職でも何も問題なかろう。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:03:08.25 ID:DlKOfuTb0.net
金銭的に余裕がなければ親と同居は必然だろう
この1の言い分だと両親にパラサイトしてた子は介護になったら面倒をみるのがおまえの役目だと馬鹿にしてる発言なんだな
別に住んで独立していれば介護はしなくていいという言い分にも聞こえるな
独立してた子は施設に放り込んでも許すみたいな印象を受ける

27 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:03:08.91 ID:Ua3EQ4Yl0.net
男より女の方がシビアでしょw
かわいければ何とかなると思う
【芸能】小林麻耶のミニストップCM(※画像・動画あり)「ま〜やのいただきま〜や!」がぶりぶりぶりっ子で黒すぎると話題にwwwwwwwwwwww
http://newssokuho.pw/1c

28 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:03:18.61 ID:5OgLo7EJ0.net
両親+職あり妻子あり←いい嫁だな
両親+職あり独身家に金いれる←まぁいいけど結婚しないの?
両親+職あり独身家に金入れない←クズ
両親+職なし独身パラサイト←終わっとる

29 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:03:24.36 ID:vOmUaj6G0.net
まあ最近思い立って久々に実家出たけど
やっぱ、実家住みは駄目だと思った。
俺に限った話かもしれないが。

ズブズブに楽だし金にも余裕があるんだけど
そに安寧な環境と、ほんの僅かに「気を遣う」ことにより
どれだけ行動の機会を失っていたか、出てよくわかったよ。

ゆーても近所に住んでるんでまだ甘々なのかもしれんが、
生活は大きく変わったよ。明らかに良い方向に。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:03:37.36 ID:dwCsh6oS0.net
40歳過ぎても親が貯蓄してくれてるしな〜老後も快適 態々苦労しないだろ

31 :憂国の記者:2015/06/22(月) 00:03:38.95 ID:wp7Up8L80.net
何に怒ってるのか知らないが

てめえの人生はてめえで決めろよ。

枠に嵌めようとしている社会に巻き込まれるなよ

かんけーねーんだよ。他人がどう思おうと。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:03:47.83 ID:GlRXXFYq0.net
女は結婚したほうが現役から老後まで全てがタダ乗りだろう
昔はいざ知らず今の女の結婚の何処にどんなデメリットがあるのか説明してほしいくらいだ
・旦那から金がもらえる
・働く必要がなくなる
・自分の親の介護を気軽に旦那に頼める
・旦那の物を勝手に売ることができる
※鉄道模型など氷山の一角
・家事も殆どしなくていい
・育児も旦那に任せられる
・旦那を日常的に怒ることができる
※DV妻が急増中
・退職金がもらえる
・年金タダ乗りできる
・自分の体が不自由になったら老後の面倒を見てもらえる
・でも旦那が不自由になったら離婚できるし慰謝料貰える
※女は骨の劣化が男よりも早く認知症になりやすいため
既婚男性は「老後の面倒を見る側」に回りやすい

33 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:03:51.01 ID:tRhO/LV80.net
結婚なんて人それぞれ好きにすれば良い

親の家に寄生し続けるから失敗作といわれる

34 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:03:54.26 ID:GaZGgcsK0.net
>>9
サムネで心霊写真かと思った

35 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:03:54.63 ID:nhL4qwD80.net
>>7
扶養控除があるだろw
学生か?

36 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:03:56.22 ID:VtsQaj1V0.net
>>2
もっと消費しろって事だな金を

37 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:04:00.33 ID:IqRN6luf0.net
実際の未婚者の殆どは仕事してるけど、相手がいない男女だよ



金もらって煽ってんのかもしれんけどさ
お前らいいかげんにしろよ、全員ぶっころすぞクソどもが

文句いってバカにしてるだけで飯食えてるチンカスとマンコどもは
いずれ全員皆殺しにする

38 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:04:06.39 ID:ZRFi/vjr0.net
結婚して親とは暮らしてないが、さほど問題ないんじゃね?核家族のほうが問題だと思うよ。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:04:12.07 ID:2fw5p4G10.net
お前ら親の世間体も考えて、親の介護が必要になるまで1度は実家出てやれ
親は親なりの世間との付き合いってもんがあるから世間体は大事だぞ

40 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:04:14.26 ID:09OBMEI1O.net
妥協、打算、年齢の焦りや周りの影響、追い込みで同レベルの不細工カップルがくっついた結婚より気楽な独身のがいいな
同居なら親のが喜ぶ
気に入らない配偶者連れてくるより独身のが親も子離れしてないから幸せなんだろうな

41 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:04:30.62 ID:RzraGjw10.net
おまえら…

42 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:04:39.28 ID:HoJQnoGX0.net
ニュー速+で政治以外で伸びるスレ
昭和懐かしスレ
パラサイトシングルスレ
女叩き、結婚否定スレ

以上から+の平均的な人物像を予想してみましょう

43 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:04:49.19 ID:zAiDkog70.net
若者が都会に行けば一極化、
若者が地元でいればパラサイト、
若者が両親と別居すれば核家族化、
若者が両親と同居すればパラサイト、
若者が結婚して家を出れば介護はどうする?、
若者が結婚して同居すればパラサイト、
はっきり言って物理的要因で一人暮らしをしなければいけない場合以外は同居するほうが月十万はお得だから。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:04:54.14 ID:ZEwGV7sR0.net
そもそもパラサイトシングルが給料よくて金ためまくってるとか
親の金だけで生活してて遊びまくって散財している前提なんだよな
こんだけ非正規増えてて就職難でそんな若者自体一握りじゃないの?
実家にいるからまだ多少個人消費に回せてるっていうのあると思うんだけど
バブル並みの景気で親元にいるのがおかしいっていうならわかるけど違うじゃんねえ
孤独死問題、介護問題、少子化問題、庶民の経済的回復はしてるように思えないのに
なんでパラサイトは裕福で悠々自適に遊んでる体なんだろうな

45 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:05:01.23 ID:/lyNilCO0.net
未婚者のうち、10代のほぼ全員・20代の8割・30代の6割・40代の4割・50代の2割が親と同居している訳だし、何が問題かとw
結婚すれば親の介護はしなくて良いとか思って居るのか!? ま、施設に月20万円払う手もあるしな…正社員なら問題ない♪

46 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:05:01.60 ID:nXB5XyZG0.net
在日みたいに独居老人のナマポ貰えるならいいけどね

47 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:05:10.11 ID:HW89zaWQ0.net
一人暮らししてると地方でも8万はきえていくしな
8万で実家のローンはらったほうが経済的かもなぁ。・・

48 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:05:12.40 ID:IOx8TV1F0.net
ある意味、豊かなのかな

49 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:05:12.45 ID:YJt9OcoW0.net
少子高齢化による人口減少にもかかわらず、アパートの建築が増えている
その背景には2015年1月から課税対象が大幅に広がった相続税があるが、一方でトラブルも増えているようだ

 転貸しのサブリース 普及で、高齢者が続々オーナーに
相続税の節税に有効とされる一つが、不動産の有効活用。とくに、「賃貸アパートは節税効果が見込める」とされる
アパートを建てたり、住居の一部を賃貸にしたりすることで相続税の対象となる土地・建物の評価額を大きく減らせる
アパートローンを組めば、相続税がさらに減ることもある

なかでも、最近目立つのが「サブリース」の仕組みを使って勧誘する不動産業者らだ
サブリースとは、転貸しのこと。不動産賃貸では、不動産業者がオーナーから
土地・建物などを、転貸しを目的に一括して借り上げて、運営・管理を引き受ける賃貸システムをいう
テレビCMでもおなじみになった、「30年、一括借り上げ」である

オーナーにとっては、不動産業者が物件を一括管理してくれるので、アパート管理の知識やノウハウがなくても
賃貸物件を建築することができ、また部屋を借りる人を探して契約する手間が省け、
さらには空室分の家賃収入を保証してもらえるといったメリットが見込める。そのため気軽に、
高齢者でもアパート経営が安心してできるということのようだ

 トラブル増え、国民生活センターも注意促す
サブリースをめぐるトラブルについては、国民生活センターにも少なからず相談が寄せられている
たとえば、「契約期間中に、強引な賃料の減額を要求された」ケースでは、ある年金生活者が
不動産業者から遊休地の農地に「アパートを建てないか」と勧誘され、「30年間一括借り上げするので、
何もせずに安定した収入が得られる」と説得された
その後10年すると、「賃料相場が下落している」ことなどを理由に賃料の減額を求められた。
さらに空室ができると、また賃料の減額交渉がはじまったという
賃料の減額は契約書に盛り込まれているが、「家賃収入が減額されるリスクについて、
十分な説明を受けていなかった」という。この事例に限らず、トラブルのほとんどは不動産業者が
サブリースのリスクについて十分に説明していないことが原因のようだ

http://www.j-cast.com/2015/05/16235368.html?p=all

これの若者版がバブルのマイホーム()商法だったよね
またやろうとすると必ずパラサイトとか言い出すけどお前らが消費者騙しのパラサイトなんだぞ?

50 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:05:15.23 ID:NAmAeuf30.net
>>15
>親の家に住んでる時点で恥

などと言ってる時点で、書き手の年齢の想像がつくw

51 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:05:15.95 ID:B58wR6xO0.net
独立していれば親の介護はしなくてもいいというのは間違いだということだけは言っておこう

52 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:05:42.16 ID:g9R2h6zl0.net
>>1
高い課税をしろ

53 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:05:44.48 ID:pvdwbCTg0.net
>>32
俺の嫁、HOゲージ鉄道模型を一緒に遊んでくれてる。
カシオペア、トワイライトエクスプレス
車内が光るのが楽しいとか。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:05:45.67 ID:X3FuR16A0.net
はっきり言って金の有無が全てだね
親の遺産が期待できるならパラサイトシングルでも無問題
結婚して独立しても貧乏なら子供に捨てられて
安アパートで孤独死まっしぐら

55 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:05:53.04 ID:MmqzV8N30.net
年収300万のおいらでも貯金できるのは、実家暮らしだから
親に月6万円渡してるけど、月6万で一人暮らしはできないわな

56 :憂国の記者:2015/06/22(月) 00:06:11.61 ID:wp7Up8L80.net
>>51
独立していればこそ、手遅れの状態での介護は想像を絶する

そんなことすら分かってない馬鹿が多すぎる

57 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:06:11.64 ID:Uvd+eiDS0.net
核家族化を批判してなかったっけ、この国

58 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:06:19.50 ID:+WtjuDCp0.net
>>5
ちゃんと面倒見るつもりだよ。逆に家を出てたら親がどうなってもほったらかすの?

59 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:06:27.26 ID:NAmAeuf30.net
>>16
30まで親の世話になっといて、親が歳とってから逃げ出してるんだから、
あまり自慢にはならないねw 要するにそういう事を言ってるんだろ?

60 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:06:36.85 ID:264tSRxY0.net
4月から実家暮らしに戻ったけど金が貯まる貯まるw
家賃・駐車場代・食費にどんだけ今まで振り回されてキツキツだったんだよw
あー居心地いいわwしばらく実家でいいわ。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:06:45.52 ID:+zvLgBaV0.net
今後は家を出ていても一緒に住んで親の介護をやれこの人でなしが社会に甘えるな
となって強制送還が相次ぐだろ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:06:45.81 ID:tQczz0Ii0.net
2ちゃんねらーだともっと確率高そう

63 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:07:04.02 ID:wBlcXO+g0.net
>>2
賢者はもう少子化の影響を見極めてて、これからどんどん土地建物が余る時代、
都心部以外の土地建物は資産価値が下がる一方であることにすら気づいてる。

”モーレツ”に頑張らなくても手に入るけど、自動車と同じで手に入れても、無意味
、なことにも気づいてて、墾田永年私財法が現代に通じるわけもなく、最終的には
今の政府の暴政を見てて、年金問題と同じで、税制いじくればいつでも国が取り
上げられる権力もってるからな。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:07:14.78 ID:OWA1byr10.net
結婚して嫁子供いても介護してくれるとは限らないって言うけど家族双方の利益の為に程度に合わせて介護施設やら老人ホームなどの選択も容易にすべきだろう
その時週一でも会いに来てくれる心を許した子供や孫がいるだけで癒されるんじゃないの
老害になってみんな他人で誰にも心を許せないとき心を許せるのは若い頃の自分を知ってくれてる家族なんじゃねえの

65 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:07:24.34 ID:g9R2h6zl0.net
>>2
それはクズ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:07:25.67 ID:IqRN6luf0.net
独身叩きをする奴は全員殺す

67 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:07:38.53 ID:WCIfQKxq0.net
パラサイトシングルで困るのは不動産屋だけだろ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:07:51.56 ID:M+pMeAGZ0.net
>>13
いいなあ。毒親だったの忘れてて安易に親元戻ったら地獄だった。
もう就職口とかの都合で都内には戻れないし大失敗

69 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:07:55.29 ID:G9/O/ClI0.net
パラサイトは寄生虫という意味合いかな
親と同居して介護やケアなどしてれば問題ないね
後は独身については、政府事態、少子化高齢化を推し進めてしまってるだろ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:08:03.17 ID:tRhO/LV80.net
子供が失敗作なのは親の責任が半分

甘やかすからそうなる

71 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:08:06.71 ID:pvdwbCTg0.net
パラサイト・シングルがいなくなった
俺の親も嫁の親も、
夢のマイホームを売却して、マンションを買いやがった。
介護をあてにしないのは嬉しいが。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:08:15.55 ID:MHYdSNeP0.net
結婚すればパラサイトでいられない
金がないから結婚できない
結婚できないからパラサイトしてる
「はたらいて生活費月8万ぐらい入れてよ」「うるせーばばあ」と毎日言い合うより
離れたほうがいい 

73 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:08:16.08 ID:audceDa50.net
バブル世代で会社に居場所のなくなったおっさんが嫉妬してそうだなぁ
生活保護よりもはるかに正常でしょ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:08:16.71 ID:Hf7KimIG0.net
実家暮らしだから支出はスマホネット散髪代通勤費ぐらいしかかからないし
22歳年収300万底辺DQNだけど貯金800万余裕で貯まった

75 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:08:31.10 ID:h0mwJN880.net
>>1 死語を使うなカス


死語の世界 part84 「パラサイト・シングル」

9年ほど前までよく耳にし、すでに死語になってしまった言葉に
「パラサイト・シングル」というものがあった。
いわゆる、未婚の若者が18歳以上の年齢にもなったくせに
実家を出ることもなく独り暮らしをせず、
親と仲睦まじく同居しているという至極情けない状態を指すことらしい。
山田昌弘という人が考えた言葉で、一種の差別用語なのだが
この言葉に対し、ずい分と批判の声が上がったのは記憶に新しい。
つまり、この言葉は人の生き方の状態を指し、侮辱している感覚を
併せ持つもので、どんな家庭事情があろうと、同じ言葉の中で
あてはまるすべての人間が同一視される危険性があるからである。
批判に中にあった例の一つが
「親が病弱で看病のため結婚は今は考えず同居している」
「親を経済的に援助する立場にあり、同居している」
こういった仕方のない個人事情で親と同居している人が、
「パラサイト・シングル」の言葉が浸透した事で 近所の人から
「ほら、あの家の息子さんもパラサイト・シングルなのよ」と
言われのない噂までされてしまうのである。
これは酷い結果である。
「山田氏はそこまで予想はしなかったのか」と、
軽々しく新しい差別用語を作る山田氏に猛烈な批判が
集中したのである。山田氏はもっと慎重になるべきだった。
社会が不景気になり家庭事情が多様化し、 複雑化した現在の日本において、
あまりにも無神経だった。 この言葉はそういった多くの批判の中で、
ご承知のとおり埋没してしまった。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:08:51.07 ID:VtsQaj1V0.net
扶養控除の額が安すぎるので、将来の為に嫁には働いてもらってるわ

77 :憂国の記者:2015/06/22(月) 00:08:58.40 ID:wp7Up8L80.net
>>71
肝性脳症、脳梗塞、心筋梗塞
マンションは関係ない。親が要介護になったらあなたの所に来るw

78 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:09:03.63 ID:0IvSuljk0.net
不動産買う奴は負け組だわな
少子化で家余りが進行中だからほっといてもタダ同然で手に入るのに
(裏を返せば買った奴は価値がゼロになるってことだ)

79 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:09:08.87 ID:IqRN6luf0.net
>>69
介護してるだけで仕事してない、クソババアのいいわけですね



どうやって飯くってんですかね
それで男叩きですか?おめでたいですねえ、死ねば?

80 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:09:09.65 ID:OmdhiGEX0.net
都内に実家あって、都内勤務で
わざわざ部屋借りて一人暮らしする方が不経済。
部屋余ってんのに。家に金も入れてて、パラサイトはねーだろ
寄生虫は人の金で食ってるやつだろ

シングルに少子化税とか、高齢小梨の専業チュプなんてどーすんだよ。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:09:20.26 ID:DlKOfuTb0.net
お金のある老人がアパート経営するらしいけど
少子化で人口減るのに意味ないような気がすんだけど
空き家が増えるだけ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:09:23.30 ID:YJt9OcoW0.net
首都圏の中古住宅が格安でも売れないだの

建てまくったアパートに人が入らないだの

放置住宅は解体・罰金対象だの

そういうニュースが耳に入ってきてるのに誰がこんな古い記事にだまされると思うわけ?

83 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:09:35.24 ID:NAmAeuf30.net
>>36
俺達の若いころは、借金してでもスポーツカーを買ったもんだ、的な臭いがする。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:09:50.90 ID:lYDbifB80.net
親と同居できる奴らは幸せじゃね?
親と同居してた時期はマジ空気澱んでる感じで病む一歩手前だった
家から出て生き返った感じ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:09:55.42 ID:/cfkiUoD0.net
実家が大きいと管理も大変だし他人にまかすよりずっといい

86 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:09:56.59 ID:WnsC+Oy50.net
そらしょうがないだろ、職も奪い金も奪い人生のほとんどを政治家に奪われたのに
自己責任にされてる上に未だに雇用は全滅状態
追い込んだのは政治家と官僚だ、責任は取るべきだろう
氷河期世代と呼ばれる40歳以下の世代に関してはな
税金免除、保険も免除ぐらいはしてやるべきだろうね
どの道結婚の道も既に無いから30代40代は未来ないから

87 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:10:02.10 ID:pvdwbCTg0.net
>>77
じゃあ、親が買ったマンションを売ればいいわww
幸い山手線内だし

88 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:10:32.03 ID:AMLXpy6s0.net
必要もないのに家を出るほうがアホでしょ。
家賃なんて無駄以外のなにものでもない。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:10:42.65 ID:tRhO/LV80.net
一生子供部屋に住むのかい?w

90 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:10:44.52 ID:j40I2Ay60.net
結婚できないする気のない人とか結婚前の女とか家のスペース的に余裕があるなら普通じゃね
わざわざロス抱える必要もなかろう

91 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:10:55.92 ID:TXrA+eGP0.net
>>55
俺と似た感じだな
年収300半ばで親には月8万渡して今貯金が2000弱
一緒になりたい人はいる

92 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:10:57.42 ID:2sPBXYxV0.net
親は介護目当て子供はお金目当てで良い取引だろう
ライフスタイルの選択肢の一つだな

93 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:11:02.90 ID:ZpwXbfj60.net
>>1
いつかは親も死ぬから年金に頼れなくなるとかw
その前に両親が介護必要になったり不動産の管理に金掛かったり、家の修繕に目玉が飛び出す程金が掛かったりするんだぞ
まあ蟻とキリギリスの話だね
長年面白おかしく生きてきたんだから晩年になってツケを払うのも仕方がない

バカじゃなければパラサイトはちゃんと年金保険ガッツリ入ってるんだろう
親も自分の老後は少なくとも溜め込んでるんだろ?
でなきゃ地獄は確実に来るよ

パラサイトおっさんが介護が辛くて親殺してしまったとか最近多くなってきたけど全然同情できない
これからもっと増えるんだろ、そういうの

94 :憂国の記者:2015/06/22(月) 00:11:02.93 ID:wp7Up8L80.net
>>87
売ってどうするの?
施設に入れたままなんてできませんよ。

まさか ノータッチでできると思ってるの?wwwwwwwwwwwwww

おいおい甘いよ

95 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:11:03.07 ID:Pa5VpR9P0.net
これからは身内殺人が増えそうだな。
親を大切に思う気持ちはあっても認知症になったような親を
介護するノーハウを持たない子供たちは心理的にも肉体的にも
金銭面でも追い詰められて親を殺してしまうケースはもっと
増えるだろうと私は考えるのであります。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:11:04.31 ID:pvdwbCTg0.net
>>83
出崎統監督は、死ぬまでスポーツカーを乗り回して、
若い者に「無駄遣いの効用」を説いた。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:11:05.42 ID:Z+OxdTBm0.net
同居する場合親がしっかり者であればいいが屑や馬鹿や認知だと
こっちが世話や後始末係にされるので下調べをしておかないと自爆する

98 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:11:06.11 ID:+zvLgBaV0.net
不動産は所持コストが思っている以上にかかるから余程でない限り持つなよ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:11:07.46 ID:f/L4bvnI0.net
  

ぼっちでクリスマスを迎えることになり、

「あ〜あ、今年のクリスマスもシングル・ベルかよ〜」と自虐的に言うのと


他人から「てめぇはみじめなパラサイト・シングルさ!」と言われるのとでは

ずいぶんと違うからな
 

安易なレッテル貼りはやめようぜ
 
 

100 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:11:14.06 ID:NAmAeuf30.net
>>38
それ、むしろ核家族じゃね?

101 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:11:20.52 ID:75QxAer90.net
>>83
そりゃ給料右肩上がりの時代はね

102 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:11:28.83 ID:GlRXXFYq0.net
>>79
違う違う
旦那に介護をやらせる計画に失敗した毒女だよ

103 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:11:33.38 ID:n/KhL0Q00.net
でもマジメな話、ぽまいら老後はどうすんの?
結婚せずに嫁も子供もいない、親友もいない、おまけに金もないだろ?
誰に老後の面倒看てもらうんだ?
誰に最期を看取ってもらうんだ?
今のままだと老後は孤独死して死後2週間後に腐乱死体で発見されるとかいうオチになるぞ・・・
おまえら怖くないの?俺はガチで怖い

104 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:11:35.53 ID:V6n7WE9NO.net
>>9
こえぇよ!

105 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:11:39.68 ID:f/paQ8KT0.net
件のパラサイト呼ばわりされる境遇だけど、
生活費は頼ってないし、殆どの家事は自分がやっている。

だって、母はもう認知症。
かろうじて父はまだボケてないので母の面倒を見てくれる。
ただ、父は資産形成できず年金もスズメの涙。
一家の家計は自分だけが頼り。

つくづく結婚して無くてよかった。
これで家族持ちで別居してたら詰んでた。マジで。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:11:46.80 ID:IqRN6luf0.net
直ぐに

「独身男に課税しよう」

とかいいだすアホがいるが、一列にならべ全員ぶっ殺す。

国の税収を稼ぎ出してるのは俺らだ
むしろひれ伏せ、詰る奴はその場で殺す

107 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:11:49.65 ID:ZEwGV7sR0.net
独立したって介護は必要だからね
人手がないから施設につっても空きがあるとは限らないし高いし
子供がいて親が介護必要になってってなったら金が倍かかるはかかるんだよ
子供は親の保護義務あるから連絡はされるしさ
別居してたらほっといてOKじゃないし
今は国が同居介護にシフトしてるから多分保護義務についてももっときつい縛りが出てくるはず
お前らでお前の親は何とかしろ。っていう縛りが
それが金でも同居介護でも

108 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:11:50.18 ID:1jiH6qgE0.net
親と同居を続けることは悪いとは思わない。でもいい歳して相変わらず年老いた親に頼りきってる様では駄目だな。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:11:58.79 ID:6uJxo12r0.net
寄生じゃなくて共同生活だろ。

親も年取ると出来ないことあるし、家賃、洗濯、食事の用意はまとめてやったほうが効率いいし。
収入大きい人間じゃないなら1人暮らしすると金がたまらないよ。金は大事だよ。

1人暮らししないと生活の大変さが分からない、親のありがたみが分からないなんて説教してくる友人もいるけど、
そんなの脳内でシュミレーションすれば分かる。

1人暮らししたら年に50万から100万くらい支出が増えて、家事やらに時間も取られる。
下手すると10年で1000万は損してるぞ。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:12:07.65 ID:yJnuUX390.net
実家ヒッキー暮らしだから支出はほとんどないよ
たまに出かけても株主優待で賄えるし
40代底辺無職だけど億あるよ
安倍チョンのおかげだね

111 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:12:12.49 ID:s/IXiYHa0.net
24の時、借金400万で首がまわらなくなった
一人暮らしをやめ、実家に帰り、一年半で全額返済し、また一人暮らしをはじめた
親には感謝している
あのときパラサイトさせてくれなければ、俺はいまよりもっとダメな人間になっていただろう

112 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:12:33.68 ID:MHYdSNeP0.net
感謝なしにお得とかいってて許されるのは女のパラサイト場合だけ
世間じゃなくて親がそう思うってこと 口にださない場合も多いだろうけどね
それを避けるには料理当番ぐらい買ってでないとな

113 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:12:34.78 ID:GlRXXFYq0.net
結婚したらさびしくなくなるのはいいんだけど女の親の世話できるの?

114 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:12:39.95 ID:lYDbifB80.net
>>99
仏教徒だから関係ないお!

115 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:12:41.52 ID:DrosTLWJ0.net
女は会社が実家から通えることを暗黙の条件にしてるし

116 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:12:54.09 ID:VtsQaj1V0.net
>>109
金は信用だからな

117 :憂国の記者:2015/06/22(月) 00:12:57.22 ID:wp7Up8L80.net
特養は足りないし、有料民間の所はマンション一つ二つあってもカネが足りない。
億単位掛かるから。

何かノータッチで煩わすことなく親をぶち込んでおけると思ってるようだが
世間は甘くないw

118 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:13:08.09 ID:6sPB232p0.net
近所でもいるんだよな面倒見ないクズ子供
入退院繰り返してるのに一人で住まわせて面倒も見ないで
ばあちゃんが孤独死してたわ

可哀想だったね2人も子供いるのに
最低だわ

119 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:13:12.45 ID:AMLXpy6s0.net
>>95
それはお金の問題であって、別居・同居に関わり無いと思うけどね。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:13:26.90 ID:tRhO/LV80.net
>>106
それ全然間違いwww

×「独身男に課税しよう」
○「パラサイトシングルに課税しよう」

121 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:13:29.05 ID:EWaLhQX+0.net
>>56
生活保護になれば、行政が見てくれるから大丈夫。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:13:34.99 ID:SDtKdZbQ0.net
横浜実家。
18から一人暮らしして
28で彼女と結婚して
しばらくしたら世田谷のじーちゃん死んで
じーちゃんの家を遺産でリフォームして
その家住みながら今、夫婦子2人。

実家からは車で1時間。
ほどよい距離感でいい感じ。

独身ならパラサイトでいいんじゃない?


パラサイトとかちょっと信じられない。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:13:48.71 ID:YJt9OcoW0.net
>>77
その時に遠くに建てたマイホーム()と実家の両立ができなくなるんだよな
売らなきゃならないわ、買い手はつかないわ、放火や不法侵入で治安は悪いわ、そもそも遠すぎるわ、
別居してほぼ接点のない嫁が肉親でもない老人の下の世話をするほど人間出来てないわ
ローン終わってないわ、子供の学費がかさむわ留年するわ

何が待ってるかわからないのに資本主義下の消費レッテルに飛び込むやつって偉いなあと思う

124 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:13:52.29 ID:lYDbifB80.net
>>103
結婚したけど子無しなので
最期は孤独死覚悟してるよ

125 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:14:15.46 ID:GlRXXFYq0.net
>>103
女の親の世話を簡単にできると思っているの?

126 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:14:18.35 ID:IqRN6luf0.net
>>94
いずれ面倒見れないから殺すとかでてくるよ


というか最近も似たような事件あるな

127 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:14:23.26 ID:09OBMEI1O.net
誰が見てもぶっさいくな相手と汚いがき連れてるやつ見ると哀れみしか感じない
一人で良かった
親は身内だから仕方ない

128 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:14:23.21 ID:+N/xQ3WH0.net
自然界にもいっぱいいるだろ、寄生虫
そつらがいなくなったら生態系壊れるよ

129 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:14:25.08 ID:+zvLgBaV0.net
今後は独立して親の面倒を見ない奴を逮捕という形で圧力をかけていくのだろうな

130 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:14:37.15 ID:mZg2FNxA0.net
昔は団塊の世代以降が田舎からどどっと出てきて、一世として田舎の親元離れるのは
まあ物理的に当たり前だわな。そりゃ昔はそういう意味で一人暮らしが異常に多い時代だわ。
逆に長い日本の歴史ではもしかすると特異点なのかもしれなくね?

その次の世代が二世が都会に生まれ育って家があるのに、わざわざ一人暮らしってのも
ちょい無理があるような気もする。団塊のノリ以前の昔に戻ってるってほうが近いかもしれなくね?

131 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:15:04.19 ID:UCOyvYdU0.net
もてない でok

132 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:15:11.62 ID:YJt9OcoW0.net
>>93
それニート
別問題

煽った所でニートは家を建てないのに何がんばってんの

133 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:15:14.01 ID:+iPibqWZ0.net
低所得者の大事な生きる手段だぞ
貯金のたまる速度がまるで違う
家賃不労所得者を肥えさせる必要はない

134 :憂国の記者:2015/06/22(月) 00:15:44.99 ID:wp7Up8L80.net
>>121
その前に子供の預貯金などの調査が入る

自民党片山さつき議員の功績により

「相互扶助義務」が始まった。
最悪の制度である


片山さつき 自民党のすばらしさですよw

135 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:15:45.09 ID:tK4ES1VF0.net
>>103
最期はスマホでツイッター

136 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:15:48.53 ID:tRhO/LV80.net
しかしパラサイトシングルども
お前らに甘い社会でよかったな

国によっては生きていけんぞw

137 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:15:52.91 ID:Et1F5XBF0.net
>>91
ケチ臭いつまらない人生を送る人としか見られてないんじゃね?

138 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:16:13.01 ID:qXX9bZDP0.net
>>1
>自宅には月に7万円の生活費を入れている

これならOKなんじゃないの?パラサイトじゃないだろ。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:16:15.28 ID:IlI2UQLw0.net
60歳の親が90歳で死ぬとして盆正月だけ帰省するなら60日しか会えないんだぞたったの2ヶ月分だ
3日滞在するとしても180日
ムリせず出来るだけ家族と過ごせば良いと思う

140 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:16:16.07 ID:y0NrB2cy0.net
ちゃんとした家があるなら長男とかが実家で親と同居するのって普通じゃないの?

141 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:16:20.54 ID:4xaZVanI0.net
一人暮らししないんじゃなくて、できないんだろ。
結婚願望がないんじゃないくて、できないんだろ。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:16:47.58 ID:PC4MA9Gp0.net
23歳時、告白する前に、好きだった子を孕ませた、どうする?て事になって・・・
彼女は、産むって言った。数週間後、相手親に合い結婚を許し得に、行った
彼女は田舎の、小金持ちの3姉妹の長女だった、妊娠してたから、相手親も渋々認めた
それから数週、彼女から流産したと聞かされた、 真相は解らないが、親の
猛反発で、中絶したのだと思ってる、2人で夜のお寺に行き水子供養みたいな事して
数日して、別れて、僕は県外に出た、アルコールに溺れ自分は結婚しては、
いけない人間なんだて事に気づいた、もう誰も傷つけたくない、自分も傷つきたくない
1年前、彼女が死んだと、聞いて背筋が凍った、もし僕が彼女と出会ってなかったら
彼女は死なずに済んだのではないか? 僕と別れたあと、結婚して、子供を
残してる事を願います・・・

143 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:16:51.68 ID:L04YSpWGO.net
高校生の息子と娘がいるアラフォーのおばさんだけど、
娘や息子が、一生独身で、
今みたいに4人で暮らせるなんて、
最高なんだけどなあ。
それぞれが仕事を持って
収入があるなら、
パラサイトシングルの何が問題なのか、
全く解らないんだけど。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:16:53.57 ID:IqRN6luf0.net
>>120
そんな都合いい課税なんてできんよ


独身税となれば寄生は免除されて、仕事してる男だけ重税になる
間違いなくね

145 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:16:54.51 ID:zsgiPQ6Q0.net
老後なり介護なり必要になったら同居も考えればいいだろ
人生経験を積んどけよ
金銭的な損得じゃないぞ

146 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:17:11.82 ID:ZEwGV7sR0.net
>>82
地方の姿がどんどん中央にも出てきてるからな
野ざらしになった空き家とか、ああいうのも人口減少による現象なんだよ
それが地元を捨てて都会に行ったから、であってもさ
人がいない場所では家なんて売れない、処分もできない
TVの視聴率だって若者が減ったからだしね
若い人がそもそも少ないから若い人向けのものを作らない
それでなくてももう既に一人暮らし用アパートなんかは東京でもないと余ってると思うのにね

147 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:17:23.01 ID:ERUSGC5+0.net
40まで実家暮らし
転勤で地方に行って一人暮らししてるけどまあ悪くない

148 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:17:23.30 ID:L9bBS2tK0.net
>>103
怖くないよ
それを良し、と思っているからな
死ぬ時は死ぬさ
背負っている物は軽いほうがいい

149 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:17:27.40 ID:YJt9OcoW0.net
>>103
親と同居してる夫婦世帯ほとんどないぞ?
自分たちの世帯()を満喫してるから

酷いと飛行機に乗るレベルの遠くに住んでる
最期は同じじゃないっすかね・・・w

150 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:17:35.58 ID:GlRXXFYq0.net
結婚したらさびしくなくなるのはいいんだけど女の親の世話できるの?
結婚したら女を養いながら女の親の介護までさせられて老後は女の世話までさせられる
統計ないから知らんが
結婚したら男は「面倒を見る側」になる比率の方が高いぞ
女は自分が老いて不自由になったら旦那に面倒見てもらう気満々だぜ
だが旦那が不自由になったら面倒見る覚悟はあると思うか?
多分無いだろう
あと日本の女は若いころから食事制限ばっかりしてるから
骨粗しょう症になりやすいし認知症になりやすい
つまり男性に限り結婚したら老後は「老後の面倒見る側」になりやすい
そのくせ寿命は余計に長い
自分も年を取るのに女の老後の面倒を見る覚悟はありますか?
骨粗しょう症、認知症は女の方が多い

で簡単にやれると思ってる?
学生が老人の世話をするのと意味が違う
ガキの頃から老人の介護に手馴れているわけでも無き現役時代介護士を務めていたわけでもない
出来るのか?老老介護を

151 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:17:45.70 ID:1Uax26qsO.net
家賃掛からないで最強やん

152 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:17:53.64 ID:F6zclj+v0.net
貧乏でも、一人暮らしの自立しないと
いつまで経っても子供のまま
結果、外見は大人中身は子供みたいな
どっかのアニメの反対みたいな人間になるよ

153 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:18:06.63 ID:IqRN6luf0.net
>>143
学校でて直ぐマンコで子供生んでのんびり暮らした
ズレてるババアは死ね

154 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:18:10.92 ID:dxdZZJM50.net
実家住んでて貯金もあって週休2日だから幸せだよ
友達も一人を除いて独身実家住まいだからよく遊びに行ったりしてる!!
結婚してたらこんなにしょっちゅう家族置いて行動できないよね

155 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:18:16.19 ID:wrqiQmCp0.net
俺は30過ぎで実家暮らしだけど介護の正社員やって家に金はいれて
貯金もしっかりしてる。
給料は安いけど安定した職だし家から自転車で5分だから通勤もクソ楽

給与的には結婚できないけど職場の女見てると結婚する気はなくなる

施設にいる利用者さんの9割が既婚で子持ちいるけど施設にぶちこまれてる人で
なんで結婚して子供つくれば老後が安泰って考えてるのか理解できない。
むしろ結婚して子供つくったら自分の老後の貯金ができないだけだろと

これからの日本、運が絡む成功じゃなくて、確実に失敗しないのが大事だと思うし
そのために結婚しないで実家から通える安定した職業について老後の貯金をしながら
自分の趣味と時間を楽しむってのがいいと思うんだけど何で叩かれるんだろう。

最近ロードバイクっていうそれなりに高い自転車買って休日や仕事帰りに走りまくって
めっちゃ楽しい。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:18:16.77 ID:zEpt4t1B0.net
結婚して子供を作って幸せな家庭家族を築く。
これ以上の幸せってないと思うんだけどな。
今は皆多種多様な幸せが増えてるんだね。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:18:24.60 ID:tRhO/LV80.net
>>144
お前は100万回読み直せwww

>>145
それはそのとおり

158 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:18:25.04 ID:z6K9/Q0T0.net
一人暮らしや親と別居してる方に課税した方がよくね?
無駄なマンションとか立てすぎてるから無駄に土地の値段が上がるしな
ちゃんと実家に住んで親の老後を見る流れを作らないとやばいぞ
気楽な一人暮らしや結婚して家庭持ったら身内の老後も我関せずとか無責任すぎるぜ

159 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:18:33.74 ID:LhdCQisoO.net
母ひとり子ひとりの俺もカウントされてるのかな?
俺の給料と母親の年金を使い切るのは無理だから やたらに貯金が増えてるが
結婚なんかした日には貧乏になりそうだし 俺の年齢に釣り合う女はババァだし
このまま一人で生きて一人で死ぬわ

160 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:18:39.50 ID:Uvd+eiDS0.net
>>103
おまえさあ、結婚したら老後は孤独死しないとか思ってるわけ?
何を根拠に?
そもそも30年40年後の社会の状態予測して発言してる?

161 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:18:47.93 ID:NAmAeuf30.net
>>133
全く。   まとまって住めば、住居費だけでなく、ガス電気水道、すべてにムダが減るしな。
健全な自己防衛。  

162 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:18:50.02 ID:MpG9jUgc0.net
>>1

何でそれが悪いの?
親の面倒もみられるし、年金減るはお給料は減るは、のこの時期1人暮らしよりずっと経済的。
1人暮らしの人は親元に帰れば良い。
そのあと結婚したら出て行くのだから。

163 :憂国の記者:2015/06/22(月) 00:19:16.47 ID:wp7Up8L80.net
>>156
あなた一人の価値観でしょ。無意味ですよ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:19:20.96 ID:+iPibqWZ0.net
>>155
ロードバイク、そこそこ金がかかる趣味だよね
年40〜60万ぐらい?

165 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:19:37.76 ID:YQk+Ey7k0.net
>>ひとり暮らしもせず

まるで一人暮らしをしないと人間でないみたいな言い方だな
必要性が無ければ実家暮らしで良いと俺は思うけどな、何でもかんでも親まかせなのはどうかとは思うけど

166 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:19:47.02 ID:g9R2h6zl0.net
>>106
死ねよ クズ

167 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:20:01.17 ID:EWaLhQX+0.net
>>134
大丈夫だよ。
民法上の扶養義務を行政が強制することできないから。
無視すれば問題ない。
相当稼いでいれば、生活保護法第77条とか行使されると思うけど、そうでもない限り、裁判費用の方がかかるし、手は出せないよ。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:20:31.05 ID:wPjzuwCr0.net
介護までするんならいいんじゃね

169 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:20:36.91 ID:IqRN6luf0.net
>>157
いみわからん


収入あって世帯が別だとすると殆どが独身男だろ
女は少ない

実質男への独身税になるよ。
経済力無い奴には免除がこの国の忌わしいルールだからな

170 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:20:44.51 ID:4jb9Dl8u0.net
結婚したらしたで妻が癌とかガキが・・・ってなるリスク考えたら
お一人様で金あった方がイージーモード

171 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:20:49.85 ID:YJt9OcoW0.net
>>148
死んだ後に意識ないしな
眠って起きないのと何が違うのかと
死後の不安は遺体の処理くらいだろ

それより孫でも何でもそろってて同居していても必要かもしれないのが
安楽施設なんだよ

下手すると今の子供たちが中年になったらがんまみれになるかもなw

172 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:20:52.35 ID:09OBMEI1O.net
>>155
ほんとそれw
子供が居てもホームにいれられたり孤独死してるのにな

173 :憂国の記者:2015/06/22(月) 00:21:09.43 ID:wp7Up8L80.net
>>167
支給開始の行政判断は裁量行政だよ。
わかってないなー君は

最新の情報知らないでしょ

174 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:21:23.90 ID:RBprNzd50.net
不況の性

175 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:21:26.19 ID:FNcor6pS0.net
親を養ってるくらいの奴もまとめてパラサイト扱いする区分の仕方って頭おかしいのかな
実家に何万入れてるかのほうが重要なんじゃね?
きちんと独立してても実家にノータッチなのは褒められたもんじゃないだろ

176 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:21:31.95 ID:GlRXXFYq0.net
つうか今の女って専業主婦希望が多いって聞くけど
家事全般なんて夫任せなんだろう
手取りの90%は勝手に使うし夫のコレクションは勝手に売るし自分の親の介護は夫にやらせるし
本当自分勝手だよ

177 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:21:34.70 ID:io5cXrIT0.net
ニートか老後の資金を稼いでるだけの人でしょ?
フリーターとかくそ派遣とか。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:21:35.85 ID:NAmAeuf30.net
>>160
自分の方が先に死ぬとか、自分の方が介護を受ける側とか、
自分に都合のいいことしか頭にないのだろう。
こんなのの妻子になったら、災難だわw

179 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:21:45.69 ID:abtFQMzS0.net
親の持ち家があるなら、家賃とかいう無駄すぎる出費を抑えられるしな
家賃の分だけ、親に金渡すなり、貯金するなりした方がマシ

180 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:21:54.08 ID:6y4Y+aeH0.net
>>21
優しいなあ

181 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:21:57.84 ID:wrqiQmCp0.net
>>164
あれはやろうと思えばどこまでも金かかるけど
3・4万円のクロスバイクや10万円のロードで十分だよ
一度買ってサドルバックとか空気入れとかもろもろそろえても2万円以内だし
あとは定期的にチェーンを洗浄と注油するだけで無料で楽しめる

ロングライドじゃなくて、なんかのレースにでたいとかそういうプロを目指せばちがうんだろうけど

182 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:22:18.40 ID:tK4ES1VF0.net
あのトヨタのヘンプ氏が持ちこんだオキシなんとかっていうの、
ハッピーになるらしい。
死ぬ前は全員に配るべきだな。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:22:25.58 ID:dxdZZJM50.net
可愛いからって急いで結婚しても女は劣化が早いからね
子供産んで専業主婦になったら見る影もなくなる
そんな醜い女に稼いだお金管理されて文句言われて休日は嫁子供に尽くすとかありえないわ
お金払えば一生若い女とイチャイチャ出来るんだし一人の方が最高だぞ
実家だと自分の稼ぎ全部自分で使えるしね

184 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:22:27.81 ID:WdBWX37B0.net
なんで結婚ありきなのかわからん
無理にする必要ないのに周りは強要するよねw
しかも経験談からいいものだからしたほうがいいという論調じゃなく
してないのはおかしいからしろという論調
他の人にも背負ってほしんだろうね
おなじ重みを…

185 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:22:41.32 ID:2FpwRrrl0.net
結婚せずに生涯独身だと、最期はこうなる。。。
独身貴族なんて幻想、これが現実
よく観とけ

ひとり団地の一室で
https://youtu.be/NEYFML_Pl70

186 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:22:53.91 ID:09OBMEI1O.net
>>156
あんたは配偶者や自分が種無しや子が出来ない夫婦を馬鹿にしとると思うぞ?
人それぞれ幸せや価値観は違うからな

187 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:22:55.12 ID:jXZJx57D0.net
結婚に向いてるやつほど結婚しない


結婚に向かない奴ほど結婚する

188 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:23:08.00 ID:Z+OxdTBm0.net
>>172
両親が認知だから施設の老人を見る機会が増えたけど
長生きする必要性がまったく感じられないな
人間60前後くらいで死ぬのが一番じゃないかと思える

189 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:23:15.60 ID:IqRN6luf0.net
>>178
一番いいのは親を看取ってから、ボケる前に死ぬことだな



俺は介護費用なんぞだせん
安楽死させるのも癪だから、カッコいい自殺の方法を考えてる

190 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:23:18.54 ID:JLzESlCB0.net
40代中盤で独身、一戸建て住宅に母親と同居。


プロフィールでここまで話すと十中八九「うわぁ…実家に寄生してるんだ…」と思われる
でも自分で一戸建てを建てたんだけどな…
父親が死んで、母親が一人暮らしになったから呼び寄せたんだけどな
ま、所詮嫁のきてもなかった男だから、今更世間でどう思われても構わんけどさ

191 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:23:22.97 ID:tRhO/LV80.net
>>175
まともな親なら「私たちのことなんていいから独立してちょうだい」って思うのだが
わからんのなら親も子育てを間違えたのだろう

192 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:23:44.51 ID:stGhmdeS0.net
実家の近所に住んでパラサイトしてる既婚女も多いけどな
何かにつけて親を頼る

193 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:23:48.39 ID:ERUSGC5+0.net
>>95
認知症の婆ちゃんを俺の叔父さんが介護してるけどホントに介護だけで時間が過ぎてく感じだ
あれを自分ができるかと思うと

194 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:24:21.57 ID:IRAZ6WfS0.net
>>162
一人暮らしの方が圧倒的に金を使うだろ?
金を使ってもらわないと都合の悪い奴が煽ってるだけ。
若者の車離れ、酒離れ、パチンコ離れ叩きと同じ構図。
普通の人間にとっては他人がどう暮らそうが全く関係ない。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:24:30.26 ID:4jb9Dl8u0.net
>>185
NHKで一部上場企業の奴が妻子に捨てられて無縁死したのがあったぞw

196 :憂国の記者:2015/06/22(月) 00:24:33.92 ID:wp7Up8L80.net
何でどうでもいい、名も知れぬお前らの人生を他人から評価されることに
気を使ってるのか理解できない。

そんなレベル来てないだろ。ほかの目を気にするレベルにwwwwwww


薄っぺらい人生直せよ

197 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:24:36.62 ID:9DnFrDz+0.net
生活費いれてるのにパラサイト(寄生)っておかしくないか?
そもそも家を売りたい人間がこういうの仕組んでるんだろう?
家族一緒に暮らすことのどこに問題があるというのか
それとも経済的な負担を増やして日本人を疲弊させる策謀か?

198 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:24:37.96 ID:EWaLhQX+0.net
>>173
実際のところ、保護の開始は要否判定して機械的にするしかないでしょう。

裁量で却下したところで、裁判で勝てる要素がないと思うけどな。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:24:40.43 ID:0IvSuljk0.net
>>191
これからはそういう時代じゃない
あんたが同居で面倒みてくれて助かったよと感謝されるかもしれない

200 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:24:51.86 ID:6sPB232p0.net
>>175
むしろ地域社会として迷惑だよ

面倒も見ないで生活保護とかもらってる奴もいるだろ
病院の金も踏み倒す奴多いらしいからね

財政逼迫して少子高齢化だし
子供に義務負わせないと成り立たなくなるぞ

201 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:24:54.86 ID:VtsQaj1V0.net
年収1000万以上稼いでる奴は独身税を課税する
これなら文句あるまいて?

202 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:25:10.97 ID:KZSH2H7i0.net
ジェンガと同じ つねに下から下から抜き取ってつみあげる

70年あまり 70回あまりかなー!?

NEXTゲームは関係ない必要ない

203 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:25:11.76 ID:YJt9OcoW0.net
安楽死施設が実現できないなら
「死後、遺体が腐っても家を汚さず床材をリペアできるリフォーム」でも開発したほうがいいんじゃないの
消費者パラサイトの住宅業界さん、賃貸建築さん

204 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:25:16.75 ID:L9bBS2tK0.net
>>185
構わん

205 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:25:17.85 ID:+iPibqWZ0.net
てか、このご時世、出費を抑えることは非常に大事だ
>>1が何言ってんだか、危機感なさすぎ、だよ

206 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:25:24.70 ID:0+/WEkmK0.net
労働者の給料は減り続けてる上に、もはや終身雇用も年功序列もないこの時代。
金がかからない暮らしを追求するのは当然だろう。
それを考えもせず一人暮らしに走る方がアホだろ。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:25:31.04 ID:wrqiQmCp0.net
子供ができても最近頻発してる交通事故やらかしたら親の人生まで終わるし
リスクしかないよな。自分の老後の面倒みてくれるなんて幻想だし
それが事実だったら老人ホームができまくって、介護職が不足してるとかならないしな

実際に毎日介護の現場みてると、人間本当に頭と体がまともなうちに楽しまないと
絶対に後悔する。
ホームの利用者さんは毎日、子供を一生懸命育てたのに捨てられたって
何度も何度も泣いて訴えるんだよ。それを聞くのは正直つらい

たまに家族が面会に来るとすごいうれしそうにするのもつらい。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:25:39.06 ID:un8yFJBA0.net
経済的に自立してれば親と同居して面倒見るのが一番いいと思うんだけど。

209 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:25:41.24 ID:MpG9jUgc0.net
今の時代、1人暮らし程無駄はない。
光熱費も家賃も。
エコを目指すならなるべく複数で住むのが良い。
家族に限らずシェアハウスなどでも。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:25:43.55 ID:6xDDfHdN0.net
不動産屋のステマってまじ?

211 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:25:46.15 ID:06py2FZd0.net
>>1
結婚して親と暮らす夫婦と何が違う?

212 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:25:46.74 ID:rBJmPZ4M0.net
>>103
> でもマジメな話、ぽまいら老後はどうすんの?

中古マンション買って、死ぬまで暮らす。


> 結婚せずに嫁も子供もいない、親友もいない、おまけに金もないだろ?

職はあるから、収入はある。


> 誰に老後の面倒看てもらうんだ?

誰にも見てもらわない。


> 誰に最期を看取ってもらうんだ?

そんなの必要あるかね?


> 今のままだと老後は孤独死して死後2週間後に腐乱死体で発見されるとかいうオチになるぞ・・・

孤独氏はむしろ望ましい。世を去る瞬間を人に邪魔されたくない。


> おまえら怖くないの?俺はガチで怖い

まったく怖くない。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:25:49.33 ID:+zvLgBaV0.net
ほとんどが自分に都合の悪い事は考えない人生設計しか立てないから将来がどうこうなど気にすんな
ザルな計画だからあてにならん
そして同じくザルな計画しか立てられない他人にどうこう言われる必要もなし

214 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:25:54.99 ID:jXZJx57D0.net
結婚に向いてるやつほど結婚しない


結婚に向かない奴ほど結婚する

215 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:25:56.55 ID:tRhO/LV80.net
>>194
それ言い訳、常套句
不動産屋がどうとかと同じ
馬鹿は余計なことは考えず独立を目指すこと
親が泣いてるぞ
「育て方間違ったのかのぅ」ってな

216 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:26:09.22 ID:KH7ACP8g0.net
>>1
同居して家賃の支出減らせるんだから別にいいじゃん

217 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:26:10.64 ID:/lyNilCO0.net
>>130
団塊世代は平均で4人兄弟だから、必然的に半分は分家(実家から追い出される)する…団塊の子世代は2人兄弟なので、どちらかの親の家に転がり込めば良いので、結果としてだったら結婚しなくても良いかとなるw

218 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:26:18.51 ID:GlRXXFYq0.net
ニュー速+の皆さんよ
女は自分が老いて不自由になったら旦那に面倒見てもらう気満々だぜ
だが旦那が不自由になったら面倒見る覚悟はあると思うか?
多分無いだろう
あと日本の女は若いころから食事制限ばっかりしてるから
骨粗しょう症になりやすいし認知症になりやすい
つまり男性に限り結婚したら老後は「老後の面倒見る側」になりやすい
そのくせ寿命は余計に長い
自分も年を取るのに女の老後の面倒を見る覚悟はありますか?
骨粗しょう症、認知症は女の方が多い

だったらあんた等の好きな櫻井よしこでしこってた方がマシだろう

219 :憂国の記者:2015/06/22(月) 00:26:20.33 ID:wp7Up8L80.net
>>198
現実を知らない馬鹿は黙ってたら?

行政の現実は、実際には子供が親を捨てようとしてるのを阻止するためにある。
本当に自己中のクズが増えた

てめえの存在は親がいるからじゃないの?

220 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:26:22.28 ID:F6zclj+v0.net
やりたいことがあるからと
英語も話せないのに単身16歳で
親元離れて留学してる少年がテレビに出てたよ
パラサイトはツメの垢を煎じて貰ったら?

221 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:26:26.27 ID:ueLgxwwP0.net
1990年代に小規模や下請けの製造業を根こそぎシナチョンにくれてやったらそりゃそうなる。
DQNは弁当屋しか働くとこないだろ。

「謝罪外交」と「政権交代」、台所から政治を変えた結果だよ。

222 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:26:35.51 ID:0IvSuljk0.net
>>201
独身税やるならセットで姦通罪も復活させないとな
妻子あるのにさらに若い女とヤるのは未婚男性に対する侵害に等しい訳だから

223 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:26:40.80 ID:X8dx43JA0.net
チョンマスコミはどうしても日本人をバラバラにしたいみたいだな

224 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:26:50.76 ID:dxdZZJM50.net
一人暮らししたら自分で毎日ごはん作らないといけないよね
実家だと仕事から帰ってきたらテーブルに夕飯が用意されてるんだよ

225 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:26:56.71 ID:jXZJx57D0.net
結婚は交通事故のようなもの

226 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:27:17.16 ID:Z+OxdTBm0.net
>>201
独身したいやつはさせてやればいいだろ
人口増やしたいなら2人目3人目に奨励金でも出せばいい
20年経てば需要増に貢献するのだからおつりは来る

227 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:27:24.92 ID:sy/8EFYf0.net
9人の貧乏人を煽るより、1人の金持ちに2つ以上買わせる方法を考えた方がいい。

228 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:27:48.40 ID:1MXyj4kC0.net
>>5
だから貯金しとけって書いてあるじゃん

229 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:27:49.70 ID:YdjjjZDV0.net
何時迄も親離れ出来ないでみっともないwww恥って概念ないのかなwww

親が動けなくなったら面倒みれんの?
親と同居して年間110万以上食費とか家賃とか援助受けてるやつには相続税かけようぜww

230 :憂国の記者:2015/06/22(月) 00:27:50.92 ID:wp7Up8L80.net
「親を大事にしてるから同居してるんだ。」と胸を張って言えよ。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:27:52.83 ID:IqRN6luf0.net
社会とか地域とかどうでもいい



私は俺は家族がいて子供を生んでるのだから
税金の支援もらえて当たり前、独身はクズだから追い詰めろ

みたいなことを平気でいうクズを全員殺したい

232 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:28:22.66 ID:nSjjoubb0.net
ムッソリーニがやったように未婚者に重税かけて、多産には金だしまくれよ

国家の敵やろ、ホンマに

+民も賛成だろ、勿論

233 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:28:25.54 ID:wrqiQmCp0.net
まずなんで実家暮らし=家事がまったくできないってなるのかわからない。
俺は仕事柄毎日20人分の食事を料理しまくて、洗濯して、掃除してるから
家事能力はそのへんの奥様よりもはるかに上だ(´・ω・`)

1人暮らしになってずぼらになってコンビニ弁当や手抜き料理ばかりになって
掃除もまともにしないようなやつよりもずっとできるんだけどな。

234 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:28:38.82 ID:IRAZ6WfS0.net
>>191
頭悪いなあこいつw
古来〜戦後まで日本では親と同居が基本だよ。
成人したら一人暮らしなんて高度成長期以降の2、30年だけの価値観だよ。
その程度のうっすい価値観が人生の全てとか、お前の親は完全に子育て間違えたな。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:28:45.23 ID:jXZJx57D0.net
結婚するなら勝手にしろ

した以上はブーブー文句垂れるな

文句言うなら結婚なんかすんなよバーカ

236 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:29:10.89 ID:wXkY/xv60.net
とりあえずいい大人して子供いない奴は国家や社会保障費や経済のこと語るなと言いたい

237 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:29:13.11 ID:IqRN6luf0.net
>>219
親には安心して最期をむかえてほしいが



貴様の親や、貴様本人、貴様の子供には一切愛情などない
早く死ね

238 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:29:22.14 ID:z6K9/Q0T0.net
>>210
今の売れない戸建やすっかすかのマンションとか近くにないか?w

239 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:29:24.68 ID:dqLObUxD0.net
社会全体から言えば、こういう若者に既に年寄りがパラサイトしている現実
年金と健康保険けっこう高いよ

240 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:29:37.14 ID:ZEwGV7sR0.net
>>188
それな
自分が独身でもう結婚あきらめたからこそ思う
60までで充分ですよ
安楽死させてくれたらむしろうれしい
結婚して子供いる人はいくらでも長生きしていい
施設に入れてかわいそうっていっても入れるだけマシなんだよ
自宅介護は面倒見てるほうも潰れる可能性高いし
親も他人に世話されて嫌だってぐずる人もいるけど
他人だからやってもらってるって大人しいパターンも少なくないらしい
介護職の人も仕事だから割り切れるけど、家族を自分で介護はしたくないって声多いからね
意外とwinwinではあるみたい

が、それも金があればこそだ

241 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:29:41.97 ID:tRhO/LV80.net
>>234
失敗作は余計なこと考えないで自立しすること
親が泣いてるぞw
それとも親も馬鹿で共依存か?

242 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:29:42.49 ID:GlRXXFYq0.net
>>235
女は自分が老いて不自由になったら旦那に面倒見てもらう気満々だぜ
だが旦那が不自由になったら面倒見る覚悟はあると思うか?
多分無いだろう
あと日本の女は若いころから食事制限ばっかりしてるから
骨粗しょう症になりやすいし認知症になりやすい
つまり男性に限り結婚したら老後は「老後の面倒見る側」になりやすい
そのくせ寿命は余計に長い
自分も年を取るのに女の老後の面倒を見る覚悟はありますか?
骨粗しょう症、認知症は女の方が多い

243 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:29:47.57 ID:2sf9fp+G0.net
だからなんだよ。
という記事。クソ記事。
マスゴミクズ

244 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:29:54.55 ID:EWaLhQX+0.net
>>219
そうかな?
現に捨てられた人を救済するためにもあると思うがな。

そりゃきれいごとを言えば219の言うとおりだが、現実はそんな甘くないよ。

245 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:30:10.29 ID:YJt9OcoW0.net
>>200
近所の老夫婦の息子夫婦も娘夫婦も年に二、三回位しか来てない

リストラされて夫婦世帯丸ごと地元、実家に戻ってきて
パラサイトやってる一家もあるんですがそれは
家を譲与されたらパラサイトじゃない事になるんですかね・・・

売却したマイホーム()のローンの残りを一家で寄生して払ってるみたいだぞw
二世帯住める広さじゃないのに
パラサイトって何なんですかねえ・・・?

246 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:30:11.12 ID:O46zCCXe0.net
ずっと一人暮らししてて一年だけ実家戻ったけど、年収の半分くらい貯金できたな
実家狭いし家族とソリ合わないからもう戻りたくないけど

247 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:30:18.62 ID:WdBWX37B0.net
まず結婚したいという発想を
人間構造的に説明してほしい

ありえない

世の中の刷り込みに負けないで

248 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:30:41.93 ID:8bHC7uBjO.net
お前ら介護の辛さがあるから結婚もしない子供も作らなくて良い…?
子孫繁栄自体を否定するなら何で童貞叩きはなくならないのwピルゴム完全防備でセクロスだけしろってか

249 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:30:48.28 ID:4jb9Dl8u0.net
>>236
別に国家なんかグローバル化しちゃえばどうでもいい時代なんだよ
でなきゃ中国なんかにあんだけ工場が出来るわけがねーだろ

250 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:30:55.05 ID:LPwmU7yU0.net
怖い・・・(:_;)

251 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:31:14.63 ID:ToXxXGdk0.net
>>170
その妻の両親が、親戚が…ってなるリスクもな。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:31:16.10 ID:Iy8fnP1y0.net
表層だけ観て「パラサイト」と批判している連中は世間知らずの机上の空論者であるね。
実態は「実家にいて親を養わなければならない」という割合が高いのだよ。
「パラサイト」しているのではなく「させている」のだね。
自分の収入が無ければ、親は生活保護を受けるしかなくなる。
それでよいのかどうか、判断が分かれるところであるね。
短期的には生活保護費を削減で来ているのだが、長期的には少子化で国力が減衰する一因になっている。
実態を知らない連中が「気楽で無責任なパラサイト」というのは、痴呆丸出しですなぁ。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:31:17.50 ID:dxdZZJM50.net
子供ひとり成人させるのに2000万掛かると言われている
例えば子供二人いたとして2500万の一戸建て住宅と400万のファミリーカーを買ったとしたら
6900万は最低掛かる計算だよ。
これが実家住まいで独身だったら全部自分のお小遣いになる。
それでも結婚して実家出る意味あるの?

254 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:31:23.15 ID:gOZ9Pvz40.net
昔はともかく今は平均年収以上の定職あってもボッチのままってのもいるから
この手のステレオタイプの言い方に違和感覚える奴も多いだろ
そんな奴は男女とも40過ぎで貯蓄3000万以上とかザラだろうし

255 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:31:25.17 ID:wXkY/xv60.net
>>242
おまいがモテないことをなんで一々アピールしてんの

256 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:31:46.86 ID:wfiVoqKk0.net
ニートはともかく、ちゃんと仕事して家に生活費入れてるなら問題ないんじゃね?
結婚や恋愛は誰かに強制されてすることじゃねえし

257 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:31:54.56 ID:09OBMEI1O.net
>>220
費用は誰が出したんだよw
あほくさい

258 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:31:57.56 ID:wrqiQmCp0.net
それに養う家族がいると低賃金の仕事には再就職できないでしょ。
このご時勢そんな仕事見つかるわけないだろ
家のローンも家族もいなければとりあえず見つかる仕事で余裕でやっていけるわけだし

今の若い人はその辺のリスクマネジメントがしっかりしてるからこそ車とか家とか買わないし
結婚もしないんだよ。

今の30代がそれまでのバブルな価値観に騙されて生涯収入と必要な金の足し算引き算も
できずになんとなく結婚して子供をたくさん生んで家をローンで買っちゃったっていう
最後の犠牲者だと思う。

銀行の人だって今の30代の人に住宅ローンを組ませるのは人を殺してるようなもんで
気が滅入るけど仕事だからしょうがないって言ってる

259 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:32:17.32 ID:bP3szRFE0.net
★ アホの産経 ヘイトスピーチの意味も知らないwwwwwwww

http://www.sankei.com/column/news/150508/clm1505080006-n1.html


その代表が作家の大江健三郎さんです。彼は憲法記念日に横浜で開かれた「護憲集会」での演説で、
安倍晋三首相批判に熱を入れるあまり、「安倍」と呼び捨てにしていました。

どんなに相手の考え方や性格が嫌いでも、一国の首相を呼び捨てで非難するのは、
大江さんが大嫌いなはずの「ヘイトスピーチ」そのものです。



さすが四大紙に就職できなかった ネトウヨレベルのゴミ溜め アホのKKK新聞wwwwwwwww

260 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:32:25.00 ID:F6zclj+v0.net
>>252
両親に経済的な問題があるなら
仕送りすれば、いいだけじゃね?

261 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:32:25.95 ID:3AROHday0.net
核家族化して家族が希薄になった。
マンション一人暮らしは近所付き合いがなくて挨拶すらない。
パラサイトシングルは自立してなくてダメ。←NEW!

マスコミはこの国をどうしたいのさ?

262 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:32:29.91 ID:nSjjoubb0.net
独身者は国家の敵なんだよなあ

分かってるんか?

263 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:32:59.95 ID:O46zCCXe0.net
>>253
パラサイトシングルで6900万も何に使うのよ

264 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:33:03.84 ID:Wii4318N0.net
'



アベノミクスの成果です



w

265 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:33:08.08 ID:7Y8BDla/0.net
まあ家を守ってると言えなくもないから
いいんじゃないの。
介護が大変だろうけど。

266 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:33:19.15 ID:HinH97l/O.net
高齢化で、親の介護してるケースが大半だがスルーかい

だから言われんだよ、学者は世事には馬鹿だと

267 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:33:24.25 ID:ZAkwAyI+0.net
働いて、金家に入れても一人暮らししなきゃカス、結婚しなきゃカス
馬鹿らしいついてけねーよ、勝手にどうぞ

268 :憂国の記者:2015/06/22(月) 00:33:32.37 ID:wp7Up8L80.net
◆子供がやるべきこと
親が介護を受けなくて済むようにちゃんと気を配ること

これが最も親孝行なんだよ

269 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:33:39.08 ID:dxdZZJM50.net
>>262
今の国家が国民に対していい国家と思えないので
むしろ国がそう思ってくれた方がこっちとしては本望なんだけど

270 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:33:41.23 ID:PkRRzUuS0.net
>>258
リスクマネジじゃなくて
男が女に金使わなくなっただけ
今はおっさんが若い女に飯奢ってる時代

271 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:33:47.23 ID:YJt9OcoW0.net
>>247
好き合っていれば結婚はいいんじゃないか?

問題は結婚ありき、世間体ありき、家庭パラサイト主婦ありきの恋愛モドキ・婚活、だな

272 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:33:48.21 ID:Z+OxdTBm0.net
>>240
>介護職の人も仕事だから割り切れるけど、家族を自分で介護はしたくないって声多いからね

俺は逆だなー他人の世話なんて絶対したくない
自分の親なら怒鳴ることも当り散らすこともできるが
(認知が悪化するが自分を破壊するよりマシ)
仕事だと無理だからね

273 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:33:56.35 ID:DsQaIm820.net
偉い先生が介護が必要になる前に親元を離れ、
親の介護から逃げよう、と勧めている記事ですか?

274 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:34:07.57 ID:FNcor6pS0.net
>>191
マクロで見たら「私達の老後を支えてね」だろ

選挙や年金問題や世代間ギャップの話をするたびに「若者が老人をヒーヒー言いながら支える構造」だと指摘されまくってるのに
いや別に見捨てて良いなら良いんだけどさそうもいかんだろうよ

275 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:34:13.98 ID:rH6/1Ct70.net
核家族化を問題視したり親と同居を問題視したり(笑)
どっちなんだ?

276 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:34:15.16 ID:E+I/G6ol0.net
>>256
そう思うだろ?
弱って寝たきりに立った頃に地獄が始まる

277 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:34:16.87 ID:wrqiQmCp0.net
>>263
実家を相続しない場合は家を買って、老後の貯金だろう
多少自分の趣味に使ってもぜんぜん余裕だし

278 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:34:28.99 ID:nSjjoubb0.net
>>269
+民のくせによう云うわ

279 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:34:29.98 ID:DRkU3gp00.net
結婚したら月10万円も自由に使えないんだろ?そんなの絶対嫌だ無理だわ

280 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:34:43.71 ID:vy9f/qQY0.net
5年付き合ってる彼女居て定職にも就てるのに結婚もせず親と同居してる40半ばのやついるわ

281 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:34:49.50 ID:73UiZhcC0.net
百済歴史地区って

日韓W杯レベルの愚策

百済歴史地区って……

282 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:35:03.49 ID:ToXxXGdk0.net
>>182
結婚しても、奥さんが先に死んで、
子供は上京したりしてしまえば、結果は同じじゃね?

283 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:35:11.53 ID:WY3xlqHR0.net
飯だけ実家もパラサイト

284 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:35:15.98 ID:ovRcBRma0.net
奴隷法制定 
非正規過去最大
外国人労働者枠拡大2倍目標


2ch「貧民とか自己責任www」
   「起業しないくせに文句たれんなwww ・・え?ベンチャー失敗した??負け組み乙www」
自民党「おまえらが子供を産まないから少子化が!!労働力が!!!」



( ´゚д゚`)・・・・・

285 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:35:17.58 ID:J/JxKv3F0.net
>>219
でも別世帯で介護が必要になった場合に強制的に同居させることはできないでしょ?
金銭的な負担としていくらかの徴収はできても現状では逃げたもの勝ちになると思う。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:35:21.45 ID:6xDDfHdN0.net
俺は子供いないけどもしできても出て行けとは別に思わんな
実際子供もたんと分からんとこだけど

287 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:35:22.52 ID:2j+bYlFU0.net
実家から出て独り暮らししてるけど、70過ぎた両親が心配でしょうがない
父親の方は痴呆が出はじめて母親に暴力もふるうようになってきたらしいし
できることなら実家の近くに引っ越したいんだが、仕事上かなり難しい
頼れる兄弟親戚もいないし、離婚させたところで狂った父親ひとりを社会に放り出すと
とんでもない犯罪を犯しそうで怖すぎる
どうすりゃいいんだよ

288 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:35:32.91 ID:L9bBS2tK0.net
>>263
備えはいくらあってもいい
おれもパラサイトシングルだが、カネはガッポガッポ状態
全て貯金

289 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:35:34.73 ID:nSjjoubb0.net
ムッソリーニがやったように未婚者に重税かけて、多産には金だしまくれよ

国家の敵やろ、ホンマに

+民も賛成だろ、勿論
この国滅びるで〜

290 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:35:47.83 ID:wXkY/xv60.net
>>277
貯金ある独身者から年金医療費カットな

291 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:35:54.77 ID:YJt9OcoW0.net
>>258
30代じゃないいけど団塊あたりで肩叩きや退職金無しの定年迎えて長期のローンが払えなくなって
家を手放した老夫婦とか問題化してるな

292 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:36:04.62 ID:0+/WEkmK0.net
>>232
あのな、人の数さえ増えりゃいいってもんじゃない。
ニートが増えたらかえって有害なんだよ。
わかったかい?頭の悪いニートくんよ

293 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:36:22.97 ID:dxdZZJM50.net
>>263
・部屋のオーディオ機器
・車のカスタム費
・女遊び
・旅行
・ゲーム
・イベントやライブの費用と交通費
・映画
・ネットの有料サイト
・アニメBD購入費

294 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:36:29.81 ID:lj4WudEa0.net
おまえらもその日のうちに銀行へ行って8千万の定期預金を
解約できる親を持ってるわけじゃないものなあ
解約されたら銀行も困るわけでw

295 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:36:35.78 ID:rBJmPZ4M0.net
>>268
> ◆子供がやるべきこと
> 親が介護を受けなくて済むようにちゃんと気を配ること
>
> これが最も親孝行なんだよ

あほらし。
好んで介護受けるようになる者はいないよ。
普通は、どうしようもなくてそうなるんだよ。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:36:37.15 ID:wrqiQmCp0.net
そもそもなんで実家から離れて1人暮らしすれば
親の面倒みなくて済むってことになってるの?

>>287
認知症型のグループホームに入れればいいと思うよ
月々16万円ぐらいだから年金ではいれます

297 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:36:37.26 ID:xUzouPrE0.net
そもそも「一人暮らしをやって一人前」みたいな考え方が実にくだらない
スネかじってて全く働かないニートならともかく
働いてりゃどうでもいいだろ

家賃光熱費にバンバン無駄な消費をして、食事も家事もインスタントになりがちになるより
そうやって無駄な金使わないで、親や自分の老後に使った方が100倍は有意義だな

大体ずっとそうやって日本の家庭は受け継いできただろうが
何が独り立ち出来ないと親は泣くだよ

ご先祖からしたら現状の方が遥かに泣けてくる有様だろw

298 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:36:46.90 ID:5OgLo7EJ0.net
そもそもさっさと結婚しないから
親も高齢になって介護必要な年になるんだろ
親の介護がまだ不要なうちに家でて結婚して子供作れってことだよ
家にいながら両親介護してるやつが結婚なんてできるわけないじゃん

299 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:36:52.60 ID:MpG9jUgc0.net
核家族化で少子化になっているのに。

親と一緒に住んでお嫁さんもやがて来れば良い。
安心して共働きもできるし、子供ができたらすぐに仕事をやめられる。
家のローンもないから蓄えがある。
はじめての子育ては親に相談できるし、また仕事を再開する時も子供の面倒をみてもらえるから、待機児童も減る。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:36:59.35 ID:tRhO/LV80.net
>>274
まともな親なら自立が先
「あぁこの子は私がいなくなったらどうやって生きていくのかねぇ」
って思いながら死んでいく親こそ可愛そう
わからない奴は一生親の気持ちはわからない

301 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:37:07.04 ID:VFlDV3gO0.net
癌になったら終わり

親がボケたら終わり

色々と大変な世の中だな

302 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:37:08.61 ID:VIuwDZK30.net
まさにクソ政治の賜物だから仕方がないな

303 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:37:22.59 ID:dDeQ0QG60.net
パラサイトシングルって仕事もしないで実家で暮らして金銭的に親に依存する人のことじゃなかったっけ?
仕事して生活費入れてるなら寄生じゃなくて共生であって全然パラサイトしてないじゃないか

304 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:37:23.99 ID:Sh9f7oP90.net
童貞が多そうなスレだな

305 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:37:25.61 ID:EWaLhQX+0.net
>>285
そのとおりだよ。

少なくとも現状の福祉関連法は性善説を前提に作られてるから、完全に逃げ得の制度。

306 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:37:26.50 ID:6sPB232p0.net
逆に結婚したら貧困になるって言う事解ってんのかね?w

一人なら貯蓄もできてやっていけるものを
2人にしたり子供作ったら確実に貧困ですよw
子供がいるからと無理してブラックで30年40年と働いて
精神崩壊したり離婚でナマポだよw

非正規なんて特に結婚したら貧困でしょ

307 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:37:36.01 ID:YJt9OcoW0.net
>>289
庶民より利権者や資本家、裕福な白人や外国人にばら撒いてる国家が何してくれんだよ

国家()笑わせるな

何の義理もないわ

308 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:37:36.40 ID:nSjjoubb0.net
>>292
有害なのはお前なんやで
未婚者には重税かけるんやで
移民入ってくるで

309 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:37:42.24 ID:GlRXXFYq0.net
で女の親の介護できるの?

310 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:37:44.80 ID:J++U8EiA0.net
 
       _____
     /_____ヽ
   /___愛●國_\
  γ /  _   _   ヽ
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |
 0  ∴ i_    _i ∴ |  これは安倍ちゃんGJ
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \

.

311 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:37:47.32 ID:PkRRzUuS0.net
>>297
女の独身はほとんどスネかじってるぞw

312 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:37:48.88 ID:D74OQwCT0.net
いや、自分もまさにこれだけどさ、
親の友達とかは「早く追い出しなさいよ。恥ずかしくないの?」とか親に言ってる。
家に金入れて家事手伝っても、精神的自立がされてないとみなす見方の人はどの年代にもいると思う。
意見の別れ具合は50%50%っていうところかね。
ちな自分もどちらの意見も一理あると思うから、その家庭の親がそれでいいならいいのかもしれない。

313 :憂国の記者:2015/06/22(月) 00:37:50.69 ID:wp7Up8L80.net
だからね、認知症になってからじゃ遅いんだよ 親が。

急速に認知症になることもありうる。

きみたちは甘いんだよ

314 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:37:54.64 ID:rIXG9fGQ0.net
あれだけの氷河期をフォローしなかったからだろ
人口減るのはわかりきってたはずだ
今頃何を言っているのか?

315 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:37:54.68 ID:PKwLy+bt0.net
>>242
炭水化物ダイエットは認知症になりやすくなるっていうねぇ
怖い怖い

316 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:38:01.92 ID:J/JxKv3F0.net
>>289
重税をかけても、そもそもの収入が低ければ焼け石に水だよ。
さらに重税による勤労意欲の低下でますます収入も低く、生きていければいいという
生活をされればどうしようもなくなるよ(実際にこれになりつつあるけど)。

317 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:38:05.32 ID:WY3xlqHR0.net
>>294
税金で半分持って行かれるから発狂するなよ

318 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:38:12.60 ID:j40I2Ay60.net
両親ともにガンで亡くなる前は殆ど病院だったし介護ないも同然だったしなあ
自分もそうなるんだなと覚悟は出来てる

319 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:38:30.28 ID:Z+OxdTBm0.net
>>287
そいつは大変だな
俺はアル中親父だったんでマジにやばかった
飲酒運転で人が死ぬ寸前だった
物損事故→廃車→病院でベットから転落頭を打って廃人
って感じで人生リタイアしてくれたんで俺としては
俺が仕事を辞めるくらいですんだけどな

320 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:38:43.36 ID:IQeVrzAB0.net
6000万円くらい使おうと思えば一晩で使えますがな。

321 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:38:46.75 ID:rBJmPZ4M0.net
>>287
俺みたいに同居すればいい。
俺は東京に連れていく。

322 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:38:52.22 ID:F6zclj+v0.net
>>306
嫁さんだけなら、確実に一人より貯金出来るよ
子供は金食い虫だけどね

323 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:38:58.95 ID:GivvinfN0.net
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up71611.jpg
削除 Lv.1_up71611.jpg gpj.awakayah31-aHssertsimhsrahasinoomehtんいらんいは16-8-2.000 123 100.jpg 134KB 15/06/22(Mon),00:18:52

324 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:39:14.03 ID:MZW+wuw10.net
結婚したら週末出かけないといけなくなるじゃん。
そんなの絶対に嫌だ。あり得ない。
俺は休みの日はひたすら家でゴロゴロしないと
心身が持たない。

325 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:39:14.94 ID:ZAkwAyI+0.net
ムッソリーニみたいに吊るされて終わりそうな奴がいるな

326 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:39:17.36 ID:YJt9OcoW0.net
>>308
移民か
なんカスはどういう方向目指してんの?

327 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:39:17.38 ID:nSjjoubb0.net
ここ+板やで

天下国家を語り、道徳性を重視して保守的なのに結婚を見下すっておかしいやろ

君らほんまにこの国好きなん?

328 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:39:27.89 ID:GlRXXFYq0.net
>>315
既婚男性は今はさびしくなくていいし気持ちいかもしれない
でも女の世話をしなきゃならない
出来るのか?
老老介護とやらを

329 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:39:35.15 ID:GLBlreoS0.net
核家族化が問題と言ってて、親と同居が増えたら増えたでまた問題と言って若者を叩く
あとなぁ…俺も地方のクソ会社で働いてたときがあったけど、朝5:30出社で帰りが23時なんてザラなんだよ
残業代が増えて年収480万くらいだったけど
健康保険 年40万、所得税12万、市民税30万、厚生年金35万、奨学金返還 年35万
これに地方だから自動車維持費でも相当金かかるし、家賃光熱費 食費払えば余裕はない
結婚なんかできるわけねーだろーが
ほとんど公務員官僚と団塊世代支えるためだけの人生だろ

330 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:39:38.58 ID:GlRXXFYq0.net
>>315
既婚男性は今はさびしくなくていいし気持ちいかもしれない
でも女の世話をしなきゃならない
出来るのか?
老老介護とやらを

331 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:39:44.80 ID:YdjjjZDV0.net
>>308
出来の悪い子供産んだ親にも重税かけようぜ、社会的損失発生させてるわけだしww

332 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:39:46.01 ID:wrqiQmCp0.net
俺と同じ年代で小学校にあがるまえの子供が居る人って
結構お金かかるけどなんとかなってるよーって言う人が多いけど

そりゃ金がかからない今だからなんとかなかってるだけであってむしろ今の時点で
自分達の老後の貯金できてないと終わるぞって言いたい。
小学校にあがると一気に金がかかるようになるからそっから大学卒業までは
貯金なんて絶対にできない。

自分の子供を高卒でブラック業種にしかつけない状態で放り出したいならいいけど

子供を生んで飯を食わせるなんてビックダディみたいなバカでもできる。

本当の子育てっていうのは、子供を大学卒業、就職まで何不自由なく育てあげることだ

333 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:40:06.86 ID:qX2kmBxU0.net
アホくさ
不動産の広告収入はうまいか?

334 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:40:16.74 ID:wXkY/xv60.net
>>316
マイナンバーに基づき貯金ある独身者から年金医療費カットすればいい
子供育てるという責任を放棄した国賊だし、担税力もある
これだけで少子化対策になるだろう

335 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:40:19.99 ID:wq38k/IR0.net
家に金入れたりするならいいと思うけどね。
親と不仲で喧嘩が絶えないようなやつはさっさ出て行って自立しろよと思う。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:40:22.33 ID:WY3xlqHR0.net
>>287
事情話して老人ホーム
区役所に相談しろ

337 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:40:29.29 ID:Q340DDOu0.net
不動産のステマ

338 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:40:34.42 ID:D6vUjLIF0.net
>>10
それって自分悪くないってこと?
状況のせいにしたってなんにも変わんないよw

339 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:40:41.58 ID:ZEwGV7sR0.net
>>258
ちょうど30代から40代の人はその流れの変わり目だから
一番割り食う世代になっちゃってんだよね
大人になる頃からの不況も長かったし
成人する前はバブルでの大人になったら自分も華々しい生活するもんだと思い込んでいたし
価値観というか環境がちょうど大人になる頃変わってしまって
今の環境にもいまいちなじめてない
でもそこが今一番働いてる年代で、そこの人口が多いから
そこに少子化も介護の問題もやらせようとしている
決してこの世代にとって有利な政策はでてこないと思うわ一生

340 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:40:49.13 ID:tRhO/LV80.net
>>312
自覚があるだけ良い
30とか過ぎてパラサイトシングルなんてしてたら、
あーあの家は子育て失敗したねぇって思われるのが普通
親はその空気がわかるのだが、何もいえない
馬鹿親とやさしさを履き違えた親のどちらか
後者の親はかわいそう

341 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:40:51.49 ID:YJt9OcoW0.net
>>318
ふぐすま近隣は年金もらえないやつ多そうだよな

342 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:40:53.49 ID:GivvinfN0.net
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up71608.jpg
bgm https://www.youtube.com/watch?v=b_R4nVRdm0s Sakura (Cherry Blossoms) Sandii

343 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:40:59.48 ID:WdBWX37B0.net
>>271
でも人間構造的に絶対無理あるもん結婚って
好き=自分にとって何かしら都合がいい
結婚=そういう存在を都合よく利用したい

こんな関係絶対破綻するに決まってるもん
悟り開いてる同士でもない限り

344 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:41:16.07 ID:1szNY6lh0.net
治安の悪くなってきた世の中だからな
俺が一緒にすんでれば、親もおれおれ詐欺にひっかからないし
帰宅したとき俺も寂しくないし、話し相手もいるし
夫婦だけにしとくと喧嘩ばっかりするのの防止にもなるし
俺はおいしいごはんにありつけるかわりに皿洗い手伝ったりするし、
親はスマホのわからないこと俺に聞けるし、
いいことづくめだと思わん?

345 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:41:34.69 ID:QuqZQUky0.net
>>334
そこまでするなら独身者とその親は財産を没収して
毒ガス室送りにした方がいいんじゃないの

346 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:41:35.22 ID:3xoCdIEG0.net
そもそもさ、アメリカでもヨーロッパでも中国でも勿論日本でも親と一緒に暮らすスタイルを伝統的に好む家庭は非常に多かった訳だが、こういうの読むと高度経済成長期のジャパニーズ核家族スタイルを勝手に盲信しすぎなんだよなあと思う

長い人類の歴史のなかでのトレンドに過ぎないし、どっちが正しいとかそんなのは無い

347 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:41:36.97 ID:cb0XONfO0.net
そんなんまで寄生虫扱いとかヘイトスピーチの類じゃねえか
別居して暫くのちに親の介護長期間やらされてみろ
並の人間でも狂いかけるぞ

348 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:41:50.27 ID:ovRcBRma0.net
>>315
低炭水化物が認知症になりやすい という
その理屈の体内作用機序教えて  
詳しく

349 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:41:50.51 ID:q/Bkiexd0.net
山田さんの影響でどれだけの尊属殺人が
起きたか…
殺人事件にならずとも、どれだけの人間を
傷付ければ気がすむのか?

もう人権を弄ぶの止めてやれよ

350 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:42:20.68 ID:xUzouPrE0.net
自立ってのは食い扶持を稼ぐ事だろ
なんで親と別居するのが自立なんだよw

頭悪すぎて笑うわ

351 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:42:42.22 ID:KH120CVm0.net
親世代が金持ってないから一緒に暮らした方が生活が楽なんじゃね?

352 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:42:47.68 ID:FNcor6pS0.net
>>300
親が死ぬ間際まで家事やら生活費やら頼ってる子供の話をしてるのか?w
そういうクズの話なら確かにお前の言うとおり親は悲しむだろうな

353 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:42:48.34 ID:+c73EOBM0.net
>>252
>>2でもあるみたいに「パラサイトシングル」の定義自体が揺らいでる
老親の介護が必要だとか、一人暮らしに匹敵する額を家に入れてるとかだと
パラサイトとまでは言えないだろう
>>1の例でも7万入れてれば、パラサイトかどうかは微妙なところだと思う


>>263
まず6900万も貯めてから、子供を作って6900万消費するか、
お小遣いにするか、好きな方を選べばいいのでは?

354 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:43:04.96 ID:oCsfUMZf0.net
パラサイトシングルはまだ近親者が世話してる分マシ
ナマポという真面目にやってる人の血税にパラサイトする連中が大問題
しかも日本人ほど恩恵を受けにくいシステム

355 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:43:06.77 ID:Q340DDOu0.net
一人暮らしは金かかるから10万は家賃と一緒に飛ぶし
家族といられるならその方がいいよ

356 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:43:10.61 ID:dxdZZJM50.net
今の政府が糞だから子供を作らない事で政府に対して無言の抵抗が出来る

357 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:43:21.93 ID:J2aCAEvt0.net
>299
まー、昔から嫁姑っていろいろあるからね。うまくいけばいいけど…最初から同居前提はキツいね。

358 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:43:29.53 ID:PKwLy+bt0.net
>>348
別に俺が理論を唱えてるわけではなくそういう専門家がいるという話。
まあ炭水化物は三大栄養素なんだからそれをカットする方法が
まともではないというのは専門家じゃなくてもある程度は想像つくでしょ。

359 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:43:32.28 ID:nM2EK+7p0.net
いやいや、金稼いで家に金入れて親を助けて家に居るのに、
親と暮らして何が悪いんだよw
金の節約にもなるし、親と守りあえるしいい事が多いだろ。
親とうまくやって一緒に暮らせない反抗期から抜け出せないダメ人間どもの
ネタみなんじゃねぇのか?
家を出ろ出ろ言う奴等は親の老後の面倒は当然老人ホームなんだろ?かわいそうに。
非情な奴等が偉そうに抜かしてんじゃねぇよ。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:43:44.65 ID:sUFhYisl0.net
安定の母子手当

361 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:43:55.44 ID:MpG9jUgc0.net
>>340
病気の場合もあるんだから、その決めつけは反対。

362 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:43:55.44 ID:YdjjjZDV0.net
>>334
独身はもともと子供育てる義務ないよww産んでないんだからww日本国憲法にもそんな義務ないやん、うんどいてちゃんと育てない親に重税かけようぜ!

363 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:44:08.11 ID:Dw7VC81C0.net
大学出たらそのまま家業継がなきゃならなかったからな
パラサイトだろうが別に構わんだろうが、ほっとけ

364 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:44:09.47 ID:nSjjoubb0.net
>>316
大丈夫大丈夫

戦前の日本なんか今の10倍は格差あったけど余裕やったからな

365 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:44:13.40 ID:09OBMEI1O.net
>>298
あんたは結婚以外の幸せや趣味や友人はおらんのか?
あんたは結婚して幸せだとしても、他人が独身でも構わんだろ

366 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:44:29.57 ID:m4e3oMFI0.net
結婚はともかく、一人暮らしするのが当たり前前提の話はおかしくないか

367 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:44:35.51 ID:xUzouPrE0.net
まあ別に上から目線で優越感に浸れるならそれでいいと思うけど

払わなくて良い金を不動産屋にまき散らしてご苦労さん
俺はその金で親と旅行にでも行くわwww

368 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:44:40.49 ID:F6zclj+v0.net
>>350
精神的な物も含めて自立
親元でその庇護下に置かれてて
自立してるとは言えないね

369 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:44:46.18 ID:VFlDV3gO0.net
やはり増えててるというのは実質景気がよくないからだろうなあ

370 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:44:52.12 ID:El93ShdR0.net
結婚は諦めた ここに宣言する。
俺は十分に戦った

371 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:44:52.36 ID:ZEwGV7sR0.net
>>272
メンタル面がきついんだってよ
特に認知は
もう自分が自分達の子供だってわからない事が切ない
体が動かないわけでもないから目は離せない
自分の排泄物を食べ物だと思ってしまったり
暴れたり徘徊したり、高額な買い物をどんどんしてしまったり
どうしても腹がたって怒ったり、なぐってしまいそうになったり
実際手がでてしまったりすると罪悪感がすごいって
肉体的にもそうだけど、精神面でも相当やられるみたいで
そこがまだ他人だと「仕事だから」って思えるから逃げ場があるんだってさ

372 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:45:05.28 ID:MZW+wuw10.net
人間が生まれてくるから問題が生じるんだよ。
だったら最初から産まなければ良いんよ。
続けることが善であり正解とは限らないよ。

373 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:45:09.69 ID:opPFU6SR0.net
家制度を復活すると全てすこっとあるべきところに治まるんだけどね

374 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:45:17.92 ID:UeeUNcPPO.net
開き直れば結構便利だよ、仲間も増えたし生きやすい世の中になったもんだ!

375 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:45:25.19 ID:GivvinfN0.net


376 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:45:25.86 ID:W5jI8hfB0.net
莫大な住宅ローンを背負って、ATMになれと言うのか?

377 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:45:41.44 ID:ovRcBRma0.net
>>358
低炭水化物はゼロじゃないし。
そういう説明できない 似非科学(少なくとも今は)は見てても不条理にしか思わない

378 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:45:52.62 ID:L9bBS2tK0.net
子供育てるという責任、というのが分からん

何でそんな責任があるん?

冗談じゃねーや

1人のほうが清々していいや

379 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:46:02.06 ID:tRhO/LV80.net
>>352
実際月10万円程度のはした金を「しっかり家に入れてる」とか言ってw、
親が死ぬまで寄生し続けるキチガイが多いんだよな
まぁ親は自立できないままの子供を残して無念だろうな

380 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:46:05.80 ID:rBJmPZ4M0.net
>>359
> 家を出ろ出ろ言う奴等は親の老後の面倒は当然老人ホームなんだろ?

だよねー。
今日は自宅に床屋に来てもらって、親父の散髪をしてもらったけど、
施設に放り込まれた年寄りたちが、家に帰りたい帰りたいって泣いてるそうだよ。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:46:13.37 ID:vr64GaNV0.net
不動産屋を儲けさせてもしょうがない
ガンガン溜め込んでドンドン不景気にさせましょう
少なくとも安倍政権下では

382 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:46:16.54 ID:fYeFB3hq0.net
親と一緒に暮らすのが何が悪いのか意味不明

383 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:46:17.03 ID:fWvqPN1H0.net
>344 子孫がいないって事を除けば、ほんわかした良い家族だと思う。

384 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:46:18.20 ID:BvB0/P3U0.net
とりあえず安楽死法を作ってくれよ。

385 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:46:21.71 ID:0+/WEkmK0.net
>>331
それは大事だな。
納税もできない人間を育てて何の意味があるのか。
国にとっては、独身者より、ニートなどというゴミを作る人間の方が有害だ。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:46:22.08 ID:yowt0tbD0.net
大抵はそうなんだけど、付き合ってる相手がいる場合、結婚するしないは20代後半で壁にぶつかるな。
で、女の方から去って行く。

387 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:46:26.33 ID:rIXG9fGQ0.net
独身者の税金はすでに高いんだよ

388 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:46:32.52 ID:nSjjoubb0.net
保守派の+板でこんなスレおかしいやろ

天下国家を語るくせに結婚どころか自立も否定するとか売国奴やんけ

389 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:46:36.48 ID:09OBMEI1O.net
>>306
離婚ならいいが
子が出来たらサッサと専業になりセックスレスで仮面夫婦
離婚したくても慰謝料養育費で離婚しない会話もない夫婦いっぱいいるわな

390 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:46:39.73 ID:SSWrRDdm0.net
30-40代が氷河期世代だったからだからだろうに

391 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:46:47.01 ID:PKwLy+bt0.net
>>377
俺はよく知らんがネット上で検索すればいくらでも説明は出てくるよ。
ほんとかどうかはしらん。

392 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:46:49.29 ID:ahxDk1uS0.net
>>350
昔から長男って言うのは一切家から出ないで家督継いでたのになw
不動産業者のステマでしかない

393 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:47:00.93 ID:YJt9OcoW0.net
>>343
ま、不平等な制度ではあるよな

身体の問題ではなく経済的理由や、そもそも世間体婚で冷え切ってて子供生まない夫婦だっているのに
だったら独身の同居も同性カップルも同じじゃねえかっていう

子供を生んだからと言って手当ても必要ない
俺らはねずみ講として年金を払っているのであって
その約束された保険金をもらうのは(民間の年金で考えても)当然のことであり
他人のガキが他人を金銭関係なしに助けてくれることは全くない

その家庭だけの資産であって、国の宝(税金奴隷になりうる場合の政府にとっての宝)は俺らの宝ではない

394 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:47:03.03 ID:jfw9frt/0.net
最近同居の息子が親に暴力ふるうとか最悪ころしてまう事件が多いけど
こういう奴らが増えてるからか…

自立しろよ

395 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:47:16.31 ID:+c73EOBM0.net
>>359
その通りだね
不動産業界のステマか、消費を煽る団体の影響か
労働力が欲しくて少子化を危惧する国の策略に過ぎない

396 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:47:18.11 ID:Lf25ADsl0.net
一人暮らししないと彼女家呼べないじゃん
どうしてんの実家にいる人って

397 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:47:30.44 ID:F6zclj+v0.net
親に家事、洗濯、掃除などして貰ってるか
親の家事、洗濯、掃除などをしてるのか
で、パラサイトか否か判断出来る

398 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:47:30.52 ID:FNcor6pS0.net
>>340
パートナーが先に逝っちゃった老人の独り暮らしはむしろ周りから「子供は何やってるんだ」と言われるだろうし
元気そうでも病気持ちだったり、親の性質によっては独り暮らしさせられないと子供が判断してる可能性もある
前スレにも居たけどそもそも家が子供のモンかもしれんし

まあ絵に描いたようなニートならそりゃダメだが

399 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:47:34.39 ID:cb0XONfO0.net
「寄生虫」と書けば皆から袋叩きにされるから「パラサイト」って書いてるだけにしか見えんな
気違いと書くとダメだがクレイジーなら放送できる、みたいな

400 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:47:41.86 ID:MZW+wuw10.net
国のためとか言う人のテンションの高さにはついていけない。

401 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:47:59.18 ID:BrP+oTN80.net
日本の人口は1億三千万人!! 十分に多過ぎる。 ぶっちゃけ発展途上国の人口と変わらん
やっぱり人間は多過ぎると生命の危機を感じて食料確保するのに子孫を減らすDNAが働くんだよ
適性人口はイギリスみたいな島国みたいに8000万以下がベスト

402 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:48:01.11 ID:tRhO/LV80.net
>>350
親の世話になって生きてるのが自立と思いたいなら、
あんたにとってはそれが正解
分際を知ることだ
分際を

403 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:48:02.04 ID:VtsQaj1V0.net
>>368
おまえ頭硬そうだな

404 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:48:12.12 ID:jHRbTe+00.net
結婚妨害や就職妨害をやってるあくどい連中は「アセンション」でみんな消えるらしいと
あるオカルトに書いてあるが。
MERSはその発端らしいね。

405 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:48:16.82 ID:rIXG9fGQ0.net
パラサイトシングルが増加している年代と社会背景や作られた法律をみろ
アホでなければその理由はすぐわかるよ

406 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:48:26.32 ID:rI3V0ktF0.net
これってパラサイトシングルじゃなくて単なる跡取りだろ

407 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:48:33.70 ID:MpG9jUgc0.net
>>371
スゴイですね。。
だけど他人事じゃない。

介護はいきなり始まると誰か言っていたね。

408 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:48:40.92 ID:EWaLhQX+0.net
>>367
多分価値観が逆なんだよ。

親と一緒に住むくらいだったら、最低限の衣食住のお金さえ残れば、給与全額持ってかれたってかまわん。
何でお金払ってまで、親と一緒に旅行に行かないといけないかと思う…って人も世の中増えたんだよ。

409 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:48:41.98 ID:EIJR2lak0.net
29だけど親と同居で自分の部屋の他に趣味の部屋まで占領しちゃってる
毎月6万家に入れてるけど自分用の貯金に全部回してくれてるらしく申し訳ない

410 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:48:46.80 ID:wfiVoqKk0.net
子どもを作っても、その子供が自分の面倒見てくれるとは限らんしな
結婚しても子どもができても、その子供が100%自分の子どもかって
保証はないし
同僚でデキ婚したと思ったら、数年で離婚したやついるけど
どうやら自分の子どもですらなかったらしい
悲惨だわなローン組んで家まで買ったのに

411 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:48:57.88 ID:J/JxKv3F0.net
>>334
だからその制度化では独身者の担税力がなくなるほうにしかシフトしないから。
全員イスラム教に改宗するとかでなければ、先進国では少子化改善はもはや不可能だよ。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:49:02.08 ID:xUzouPrE0.net
>>402
は?遥か昔からそれが自立なんだが

何が正解だよバーカ
どうせ親ともまともに折り合えない池沼なんだろ?w

413 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:49:06.29 ID:MZW+wuw10.net
1つ社会問題ができれば、また1人の社会学者がご飯を食べていける。

414 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:49:12.46 ID:VtsQaj1V0.net
>>401
今は1億3000万も人口おらんよ
減ってるもの

415 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:49:25.42 ID:g9AP/8J/0.net
酒鬼薔薇でさえ女と同棲してるってのにお前らときたら

416 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:49:27.19 ID:GFiysXhH0.net
俺は親とは住めないな。なんだか息苦しいね 嫌いじゃないが無理

417 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:49:30.51 ID:6sPB232p0.net
親の面倒みないでノウノウと生活して
孤独死させて近所に悪臭振りまいて迷惑かけてる奴の方が子育て失敗だろ

どういう神経してるんだよ親だぜ親w
子供もいるのに面度もみねー酷いねって近所で噂されてるよw

418 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:49:48.88 ID:GivvinfN0.net
クボタマコトとヤノマコトと覚えまちがいてた
キロク

419 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:49:52.89 ID:7Y8BDla/0.net
つーか7万円も生活費入れてるならいいじゃんね

420 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:49:56.44 ID:PfX1tF9l0.net
ケンミンショーなんで親はおろかジジィババァと3世代ヒモ同居しか出てないやん

421 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:50:05.60 ID:a9pzL4n20.net
相手はいるが給料が安いので結婚に踏み切れない
別に結婚しなくても親が身の回りの世話をしてくれる
こういう奴多いだろう

422 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:50:21.03 ID:nSjjoubb0.net
愛国とか語るくせに結婚も自立も否定するとか基地外やろ、君ら


売国奴やんけ!

423 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:50:21.38 ID:Iy8fnP1y0.net
>>260
子供の手取り月収を30万円としよう。
1人暮らしの場合、そこからどれほど親に仕送りできるだろうか。
5万円出来れば上出来であろう。
同居すれば、30万円がメインエンジンとして機能する。
逆に自分の小遣いを5万円で我慢することも可能だ。

424 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:50:24.85 ID:Z+OxdTBm0.net
>>371
なるほどなー
俺は供養の前払いと思って開き直ったよ
死んで一周忌済んだら位牌と写真を片付けてきれいさっぱり忘れてやるつもりだよ
だいたい認知起こすようじゃ生物としては終わってるだろ
罪悪感なんて持つ必要は無いね

425 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:50:42.88 ID:tRhO/LV80.net
>>412
は?じゃないぞw
だからお前の自立はその程度
一生それで良い
お前はそれが100点
とにかく分際を知ることだ

426 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:50:56.36 ID:NkWX1fKR0.net
パラサイトシングルが問題と言いつつ
空き家問題を掲げるとか意味が分からないんだが
人口増やすしか無いじゃん

427 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:51:01.16 ID:SECEYoHX0.net
J( 'ー`)し

428 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:51:03.11 ID:jfw9frt/0.net
最近は開き直るしかない30代40代が増えたな
20代ならなんとかなるからまだ救いがあるが
年とって親と同居が長いと、もはや開き直ってる奴が多い
そういう奴が一番危ない

429 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:51:13.26 ID:NXmnGKEm0.net
長く1人暮らししてたが今は母親1人の一軒家に戻った
掃除洗濯と夜メシをやってくれるだけだけど超快適

430 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:51:30.00 ID:VtsQaj1V0.net
核家族から古き良き日本の家族形態に戻りつつあっていい流れが出来てるんじゃないかね

431 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:51:31.20 ID:EJhbycf80.net
お前の自立はその程度(キリッ

不動産屋さんチィーッスwww

432 :???:2015/06/22(月) 00:51:31.77 ID:LIseVfNF0.net
何となくだが、パラサイトシングルは世界的傾向だと思う。
外国でも結構思い当たるのがいるから。(w

433 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:51:34.23 ID:J2aCAEvt0.net
本人たちがいいならなんの問題もないような…だめなの?
一人で住みたい人は出てくだろうし。出れない人はしょうがないよ。親も自分もいつか死ぬんだから、世間体なんてつまらない事気にしないで好きに生きればいいよ

434 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:51:48.68 ID:opPFU6SR0.net
家制度を復活すれば養子縁組が昔のように普通になる
赤の他人でも義理の親の面倒をみる義務が生じる
今の制度だとあんまり平等すぎて親の面倒見るのが貧乏くじでしかない

435 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:51:58.85 ID:ihTatcOi0.net
実家から通勤できる人うらやましい
都内の一人暮らしは不経済だわ
固定費だけで月10万はかかる

436 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:52:06.74 ID:uUCut8EH0.net
>>21
多分こういう人もひっくるめてパラサイトとか言っているんだろうな。
マスコミは無責任だわ。

437 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:52:10.74 ID:Tzjf3ZIB0.net
一度家を出て家事を自分でやってみると
母親のありがたさがわかるよ

438 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:52:15.43 ID:FNcor6pS0.net
>>379
お前がイメージしてるパラサイトシングル像がさっぱりわからん
死に際の親に何を寄生するんだよw

439 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:52:18.16 ID:+c73EOBM0.net
パラサイトシングルというか親同居がいけないんじゃなくて
親と同居の先にある、非婚と小梨がパラサイトシングルと結び付けられて問題視されてるんだろう

実際、息子が親と同居してる家に、嫁+子供が加わって一緒に暮らしてたら
例え1円も入れてなくても、パラサイトとは言われないと思う

440 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:52:25.63 ID:ROcQBpXU0.net
>>2
少子化で長男の比率が上がってるんだろうな

441 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:52:26.53 ID:nSjjoubb0.net
>>430
独身者のどこらへんが古き良き日本なんですかね・・・?

歴史を捏造するあの国の人かな?

442 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:52:26.76 ID:MpG9jUgc0.net
>>424
あなたも人間としてどうかと。

443 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:52:28.74 ID:rBJmPZ4M0.net
認知症親の介護は、俺は全く苦にならない。
その人の性格と価値観によるんだろうね。

毎日、「仲良くしましょうね」って言ってるよ♪

444 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:52:37.63 ID:El/iqu7d0.net
こんなんみてると一人しかいいな
マンションで男性刺され死亡 長男を逮捕=東京都府中市
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434667567/l50

445 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:52:38.14 ID:Q340DDOu0.net
全国転勤と災害想定地域の雇用な
この両者を伴う仕事で俺もいいおっさんだがたくさんスカメ来る
人事の人もさ 工夫してほしい
人が来ない理由ってのは仕事だけじゃないんだよ

446 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:52:48.57 ID:YdjjjZDV0.net
でも親からしたら20超えたら当然家出てくと思ってたら40超えたおっさんが何時迄も家に居座るってことだろ、恐ろしやww

447 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:52:53.57 ID:wXkY/xv60.net
>>411
年金医療費カットするのは独身者が高齢者になってからだから問題ない
今、資産持ちの年金支給カットするの自民党が検討してるだろ?
それを独身高齢者から始めれば良い
極めて現実的かつ効果的な政策

448 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:52:56.99 ID:KBYPrzOf0.net
何が問題なのかわからん
ちゃんと働いて家に金入れてるなら
別にいいんじゃね?

449 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:52:57.17 ID:tRhO/LV80.net
>>428
開き直りか
あぁまさに失敗作どもはそれだなw

450 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:53:01.99 ID:8bHC7uBjO.net
お前らって一人でも今は多様な趣味や娯楽があるから良いじゃんみたいなの結婚できない負け組や負け惜しみとか言って叩いてなかった?
介護いやだから子孫いなくてもセックスだけは経験しろって?本末転倒お前らダブスタ過ぎて混乱するわ

451 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:53:05.76 ID:dxdZZJM50.net
>>396
今は彼女いない
どんなに好きになっても3ヶ月も一緒にいたら飽きて他の子好きになっちゃう
だから今は別れて風俗三昧
可愛い子抱けて飽きたら他の子抱く!
この方が合理的だと気づいた

452 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:53:09.33 ID:wrqiQmCp0.net
まずなんで

実家に住んでるやつ
・無職
・家事がまったくできない

ってことになるのか理解できない

453 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:53:26.93 ID:rIXG9fGQ0.net
終身雇用はすでに崩壊している
パナや日立が宣言してるだろ

それにこれから電気自動車がメインになるからな
産業構造が劇的に変わるぞ
自動車のパーツは圧倒的に少なくなるからな
たくさんの有名企業が危機に直面するだろう

454 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:53:29.42 ID:ky6DImwW0.net
俺みたいに自分で家買って 親と一緒に住んでる人間も含んでるんじゃないだろな?
結婚してないだけでグダグダ言われちゃかなわん

455 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:54:02.71 ID:tRhO/LV80.net
>>446
本当にw

456 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:54:07.21 ID:PMiI/xym0.net
自分の親の介護だってやりたくないのに
結婚したら配偶者の介護に加え配偶者の両親まで介護まで付いてくる
こんなことできる既婚者ってすごいね

457 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:54:14.36 ID:znM126jh0.net
他人のライフスタイルに干渉することより自国の鬼畜で無能な為政者連中を排除することにもっと情熱を注いだら?w

458 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:54:18.82 ID:yowt0tbD0.net
まぁ節約にはなるわな。まともな親なら家に入れてる金も息子の為に貯金してるだろうし。
だがしかしというところだろう。

459 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:54:21.96 ID:CS91zSoH0.net
30、40になったら年が年だし
片親になったりするし誰かが同居しないわけにいかんだろ
自立とかいうのはせいぜい20代までの話だ

460 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:54:30.34 ID:JGH3+wkd0.net
なーんだおれのことか

461 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:54:32.97 ID:jfw9frt/0.net
親が子離れ出来ないのが問題

団塊jrのパラサイトを持つ団塊だろうけど
本当に団塊はダメ
そしてそのjrもダメ

462 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:54:38.21 ID:a9pzL4n20.net
>>453
電気自動車ではなく水素だな

463 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:54:41.89 ID:1RlONpw60.net
>>428
全然危なくないじゃん

>この男性、家事などの身の回りの世話を両親にやってもらい、気ままに働きつつ
>趣味に時間とお金を投じ、休日は旅行やライブに出かけるという。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:54:43.02 ID:GlRXXFYq0.net
>>456
男女比でどっちの方が多い?

465 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:54:46.39 ID:tX0KZhfn0.net
買わなくて良い家買って
ローン組みまくって無駄な金利支払って

堪え性も無く離婚して子供を独り身にするカスが大量に発生して
挙句の果てにゃ親をホームにぶち込む


素晴らしい自立もあったもんだよなホント
アースゴイスゴイ チゴイネーw

466 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:54:49.38 ID:NkWX1fKR0.net
>>453
内燃機関が終われば大部分の部品工場が生活できなくなる
電気自動車を捨てたトヨタは内燃機関の下請けを見捨てないという宣言だわ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:54:53.57 ID:rBJmPZ4M0.net
>>446
> でも親からしたら20超えたら当然家出てくと思ってたら40超えたおっさんが何時迄も家に居座るってことだろ、恐ろしやww

20過ぎて家から出て、40超えて家に戻る者も多いかもね。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:55:13.10 ID:U4Qya9qA0.net
別にいいじゃん

469 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:55:17.21 ID:GFiysXhH0.net
>>456
それが大人になるって事だ 馬鹿野郎

470 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:55:17.02 ID:ovRcBRma0.net
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    こ、ここ、これ読んで下さいっ!
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /
,
.
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                   |
      |                   |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /,,   国を語る前に    /   //
    /    お前がまず     /  / /
    /   寄生をやめろ   /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /

471 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:55:23.62 ID:ahxDk1uS0.net
>>452
家事なんて今は機械化でボタンひとつで出来るし
料理なんかどれだけの人間が惣菜、レトルト、冷凍に頼らないで出来てるというのかw

472 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/06/22(月) 00:55:25.60 ID:Wxvnaa9m0.net
親は親の人生。子は子の人生。
それを理解しない親心の結果です。
以前は、子は自立しないと生きていけないという社会状況にあった。
パラサイトシングルの命名者が、人権をもてあそんだという論理的な根拠はなに?

473 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:55:37.89 ID:J/JxKv3F0.net
>>432
欧州はカップル文化だからパートナーいないのは非人扱いだけど日本にはそれがなく
現状で裕福な高齢独身男性が増えているからもはやこの流れは変えられないし、
欧州以上の生涯未婚率になるよ。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:55:41.27 ID:F6zclj+v0.net
>>452
実家にいれば、黙ってても親が
家事とか掃除とかしてくれるから
それが普通になっちゃうのよね
親が健在だけど、子供がメインで
家事、洗濯、掃除をやってるなんて聞いたことない

475 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:55:53.20 ID:dxdZZJM50.net
30過ぎて親からお小遣いもらってるのは俺だけでいいw
どっか出かけるたびに5000円とか渡してくるw
いらないよと言いつつ受け取って財布にしまう
ありがとカーチャン
ずっと家にいてあげるからねw

476 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:55:53.97 ID:wrqiQmCp0.net
なんでどのマスコミも

30代、40代で結婚して子供つくって家をローンで買った人が
ローンの苦しさと育児の苦しさと自由のなさと将来に絶望して
独身で実家住まいで自由を満喫してきっちりと老後の貯金をしてるひとを
うらやましがってます

ってニュースを流さないんだろう(´・ω・`)

477 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:55:58.47 ID:bfp0CwhC0.net
生きてる意味あるの?

478 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:56:05.61 ID:VtsQaj1V0.net
>>467
都落ちですかね(´・ω・`)

479 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:56:15.63 ID:YJt9OcoW0.net
>>394
どうせならブラック潰せばいいのにな
ブラックが蔓延るしかないくらい仕事は無くなってる
クッソゴミみたいな商品や雑貨や詐欺商品が日本にはあふれている
そうでもしないと飯が食えない

当たり前だ、機械と外人が作ってんだから
俺らは何で金を得るんだよ?

無駄な消費の開発とステマと、ごり押しするレッテル貼り・・・
もう暴力まがいの消費ごり押ししかできない経済
このスレのソースそのものだよ

資本家と海外のハゲタカ達がその企業の利益さえも働かずに奪っていく
誰もマネーゲームに異論を唱えない、特にチートを使う基軸通貨を糾弾できない

結局世の中暴力(軍事力)がすべてなんだよ
政治家も官僚も昔の偉人のように国をどうにかしようなんて思ってない
ボンボンの世襲のサロンだから白人に銃を突きつけられたら国なんて簡単に売るんだよ

480 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:56:17.92 ID:tRhO/LV80.net
>>454
それこそあるべき姿
子供部屋じゃねーからなw
親と住むなら自分が自立して建てた家でだな
お前のつめの垢を失敗作どもに飲ませてやりたいわw

481 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:56:19.68 ID:+bcIvCwG0.net
>>419
パラサイトじゃないよな
ニートならまだしも

482 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:56:22.33 ID:1u3ixSEo0.net
死んだらー!介護がー!ていうけど
一人暮らししてたら介護しないの?遺産相続しないの?

483 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:56:26.04 ID:l/q/uyBx0.net
余所に何万も家賃入れるくらいなら実家に入れてやれよ

484 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:56:38.65 ID:GlRXXFYq0.net
>>469
女は旦那に自分の親の世話までさせるんだ

485 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:56:41.84 ID:J2aCAEvt0.net
でもさ、ここ見てると、独身で結婚諦めたとか女なんてクソみたいに言ってる人も、結婚の事意識してるんだよね。みんな負い目に感じてる。いいのにね、気にしなくて。なにと戦ってんだ⁇

486 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:56:51.66 ID:FK+rwXsh0.net
これはアメリカンナイズされてるだけ

487 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:57:02.14 ID:qCllf93n0.net
一人っ子と複数っ子の結婚率調べれば相関関係見えるんじゃねえの
特に女の一人っ子が一番未婚筐体じゃねえの 親の意向も作用して

488 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:57:04.41 ID:W2YCb4oE0.net
>>475
なんかわかるけど
親孝行してやれよ(´・ω・`)

489 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:57:12.47 ID:ZrN1xZG10.net
そりゃ実家が通勤圏で部屋余ってて独身ならそうするだろう
家事効率良いし

490 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:57:13.55 ID:9J7l56Yb0.net
祖父母含めて生活してるが、世帯年収2000万は余裕で超えるし、
毎年ヨーロッパ旅行しても俺個人で年間200万は貯金できてるし、
特に悪いとも思ってない。

491 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:57:19.81 ID:Q340DDOu0.net
つーかあんなに無慈悲にリストラしてるんじゃ保守的になって当然じゃね?
一人暮らしは面倒くさいしな実際

492 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:57:21.31 ID:q/Bkiexd0.net
ダブルスタンダードは容認で自己責任を強いられる者だけを寄生虫と罵る、今は罵る側でも簡単に罵られる側に堕ちる
それが今の日本であり、マスコミの差別意識の現れでもある

であるなら、10代で結婚子供離婚生保懲役を繰り返す方が正しい

493 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:57:33.96 ID:vr64GaNV0.net
自立厨のキチガイっぷりがすげえなw

494 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:57:35.40 ID:nSjjoubb0.net
こんな奴らが天下国家を語ってると思うと反吐が出るわ

日本を破壊してるのはお前なんやで

495 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:57:37.38 ID:+c73EOBM0.net
>>476
それを流す時は独身税と小梨税法案がセットになってるよ

実際パラサイトシングルでも、親にしてみればいいことも多い(孫を諦めれば)
子にとってもいいことも多い

でも問題は親が死んだ後だよね

496 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:57:44.82 ID:GivvinfN0.net
昭和文化は全面的に消去?
かなw

497 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:57:44.88 ID:EaGfPQC40.net
母が亡くなって独り暮らしになった親父が
最近急に老けてしまった

一緒に住んでやりたいが、家も買ってしまったし
仕事の都合もあるし、いまさら戻れない
親のそばにいてやるのはある意味親孝行だと思う

498 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:57:45.47 ID:jbk/GsTw0.net
働いてる奴はパラサイトではないよ

499 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:57:48.29 ID:opPFU6SR0.net
現在の民法だと親の面倒を見ようが見まいがさほど差がないのが実情
これで厚労省は在宅介護が基本ということにしてるんだから矛盾だよ

500 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:58:03.31 ID:9v/kqum0O.net
他人がどんな生き方しようとそれを干渉する人間に問題がある

501 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:58:06.52 ID:rqclT7gA0.net
4世代同居が来ましたよー
お互いに一人っ子で、共働き
子供は1人で、今後作る予定なし
両親、孫の面倒が生きがいになってるみたいだわ

日本の今後とかどーでもいい
そんなことより、海外出産できなかったことの方が後悔
あー、老後はオーストラリアで金落としたい
子供は日本にいるか海外出るか、自分で決めれるようになってほしい
お金持ちになっておこぼれくれないかなぁ、遺産とかできるだけ使って死にたいけど、あっ、日本ではできるだけ使わないように頑張るけどね

502 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:58:14.94 ID:jfw9frt/0.net
寄生してる奴らは自分一人で生活出来ないから親が死んだらそいつらも死ぬな

宿主が死ねば死んでしまう
寄生虫

503 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:58:15.07 ID:ws7lyjeC0.net
あらゆる問題の発端が
90年代以降の政治、方向性にあることをいつまで誤魔化し続けるんでしょうな。

504 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:58:15.28 ID:rIXG9fGQ0.net
電気自動車のほうが優れてるんだからトヨタが競争に負けるだけだろ

505 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:58:16.36 ID:PkRRzUuS0.net
>>485
結婚に固執してるのは女の方で
結婚に固執してる男はいないだろ
男にとって結婚のメリットはないし

506 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:58:24.56 ID:bkio7uPM0.net
単に晩婚化の影響が出てるだけだろ
共依存する相手が、配偶者か両親かの違いでしかない気もするし・・・

つか、好きで寄生してるのなら放っとけばいいだろうに

507 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:58:25.60 ID:GcZ0tK8R0.net
そもそも昔だったら、家を出るなんて、農村の次男三男だろうに。
都市部だって実家だよサザエさんみてみろ。

508 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:58:25.63 ID:wrqiQmCp0.net
>>474
俺は実際に毎日20人分の料理を作って、洗濯して、掃除してるけど
あんなもん、どんなバカだって一週間もやれば自分ひとりの料理と洗濯と掃除なんて
余裕でできるようになるぞ

1人暮らしだって食事は手抜きやコンビニ、掃除もたまにしかしないって人いるだろ
汚部屋とかだいたい1人暮らしだよね。

むしろ親の目がないから実家に居るときよりもずぼらになるってやつも多いだろ

509 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:58:30.13 ID:J/JxKv3F0.net
>>476
少し前まで、男性の高齢独身は揶揄の対象だったけど高齢女性のケースはやばすぎて触れられなかった。それと同じ。

510 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:58:36.23 ID:MHYdSNeP0.net
パラサイト独身男が「飯まだかよ」だの毎日言ってると
そのうち事件になる
女はおしゃべりが好きなのと、あと料理をする場合が多いからうまくいくだけ
親子関係に甘えるのと助け合うのとは違う 
夫婦関係でも金さえいれたらあとは家政婦扱いでもOKという感じでもなくなっている
パラサイトするなら休みの日ぐらいは夕食でもつくったほうがいいね

511 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:58:47.70 ID:YJt9OcoW0.net
>>485
スレタイ読めてるか?
記事が明らかにレッテル貼ろうとしてるじゃん

512 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:58:49.07 ID:FNcor6pS0.net
>>474
それは年代によるだろうよ
むしろ親が何も出来なくなったから子供が全てやってる家庭だってある
親がそういう歳になったらむしろ実家に戻るか逆に親を呼ぶか、または老人ホームかって事になるはずで
お親の独り暮らしを放っておく子供はちょっとダメだろ

513 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:58:52.46 ID:29uSXXce0.net
俺の時代がきた〜〜〜〜〜〜 結婚なんて糞だと思ってる

514 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:58:53.42 ID:GlRXXFYq0.net
>>505
女は自分の親の介護を旦那にやらせるらしいです
ソース>>469

515 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:58:57.55 ID:+bcIvCwG0.net
子供のいない専業主婦はパラサイトじゃないのか?

516 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:58:58.62 ID:Y/wrVG240.net
パラサイトって人間何かしらに寄生してんだろうが
会社だったら配偶者だったりさあアホくさ
核家族化が問題と言っときながら糞だな

517 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:59:04.69 ID:7KnD8+NA0.net
>>497
親を呼び寄せて同居しろよ、親不孝だな。。。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:59:22.28 ID:dxdZZJM50.net
>>488
土曜日は毎週家の掃除機掛けとトイレ掃除一応やってるんだ(´・ω・`)
あと観光地とかショッピングモールとか連れてってあげてる・・
俺はマザコンじゃないけど周りからみたら明らかにマザコンだと思われてるな^^;

519 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:59:24.52 ID:nSjjoubb0.net
他人に干渉するなって事はさぞリベラルなんやろなあ

選択的夫婦別姓にも賛成なんだろうし

520 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:59:35.98 ID:ahxDk1uS0.net
親元にいる1人を賃貸に住まわせると消費がかなり激しくなるからな
そういう業者関連の人はここで煽ってるんだろうなw

521 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:59:42.55 ID:GcZ0tK8R0.net
>>508
人のことなら頑張れるけど自分のことだと怠けるものよ。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:59:46.03 ID:1u3ixSEo0.net
>>515
それな

523 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:59:48.64 ID:uUCut8EH0.net
>>454
多分、未婚を叩きたいんだろうけど相変わらずマスコミは論点おかしいね。

524 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:59:52.85 ID:5Jxy46o70.net
自動車を保有しないのと同じで地球にとってはエコなのにね
メディアはとにかく消費しないと異常者あつかいつすんだよなー

パラサイトのひきこもりにはエコ補助金あげるべきだろ

525 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:59:58.20 ID:+c73EOBM0.net
>>485
結婚は世界的な長い歴史の上に立つ伝統、子作りは生物としてのDNAに刻み込まれた義務だからな
独身生活肯定を現代思想で理論武装できても、なかなか克服しきれないのさ

526 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:59:59.64 ID:YC/dhzse0.net
>>2
>なんか、家も買わず結婚もしない奴を叩きたいだけと違うんか?

ホントそれ
実家通いできない奴の単なる嫉妬
実家から通勤できる環境にあるなら実家に住んだ方がいいに決まってる

527 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:00:00.01 ID:qCllf93n0.net
国が何をするべきかではなくて親に子としてどうしたいのが
優先するべき生き方とは思うけどな それって時代遅れ
 家族の関係を算盤に置き換えることが幸福かどうかだな

528 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:00:09.46 ID:5OgLo7EJ0.net
>>365
この書き方じゃ伝わらなかったな、失礼
言いたいのは>>439とほぼ同じ
パラサイトの裏にある非婚と子無しが問題だと思う

まぁ結婚できないからパラサイトなのか
パラサイトだから結婚できないのかは卵が先か鶏が先かみたいな話だが
結婚へのハードル下げるにはまず実家出るのが一番だと思うよ

529 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:00:14.50 ID:ZrN1xZG10.net
>>498
生活費ちゃんと入れてたら余ってる部屋を身内に賃貸してるようなもんだからな
世帯収入で考えた方が良いと思うわ

530 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:00:16.58 ID:j40I2Ay60.net
ホイポイカプセルが欲しいと思う今日この頃

531 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:00:45.70 ID:1RlONpw60.net
50年前に戻っただけじゃないの?

532 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:00:46.83 ID:YJt9OcoW0.net
>>495
> でも問題は親が死んだ後だよね

どんな問題が?

533 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:00:49.69 ID:+4w9H6KB0.net
実家は職場から近いけど一人暮らししてるわ。

やっぱかっこわりーもん。それだけ。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:00:50.31 ID:GcZ0tK8R0.net
>>517
高齢者は環境変わるとダメなんだぜ。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:00:54.70 ID:W5jI8hfB0.net
住宅ローン地獄
リストラされて給料も減りました、月給の7割程度持って行かれています。
正社員ではないので借り換えも出来ません ボーナス返済分の払えない状況です
持ち家を売ることが出来ません(評価安いのでローン残りゼロになりません)

536 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:00:56.27 ID:MpG9jUgc0.net
逆に高齢の親と一緒に住めば手当てが出れば良いのに。
介護手当て。
病院も施設も人手不足だし、待機児童の問題も減る。

537 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:01:19.64 ID:wU0IJB6B0.net
一人っ子ならいいけど独立した兄弟からしたら心配やろな

538 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:01:34.83 ID:u+4Cr7W00.net
増加してるってことは同居した方が都合がいいパターンも増えてるのだろう

539 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:01:38.61 ID:jfw9frt/0.net
>>533
それが世間一般のまともな考え

だが、ここの奴らはまともじゃないから

540 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:01:53.45 ID:PkRRzUuS0.net
最近の少子化の原因は男が結婚しなくなったからだろ
まあ女の自業自得な気がするが

541 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:01:58.25 ID:Y/wrVG240.net
実家超楽。収入あっても一人暮らしとか罰ゲームだろ

542 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:01:59.14 ID:wBlcXO+g0.net
>>524
同意。家は共同、車も共同、掃除洗濯家族のものと一緒に、どれだけCO2削減してると思ってる。

エコライフ減税すべきだわ。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:01:59.59 ID:GcZ0tK8R0.net
>>518
なんかバブルの頃から親を大切にするのがよろしくない風潮になった印象ある。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:02:11.38 ID:1u3ixSEo0.net
>>533
そんな理由で家賃はらってんの?
不動産業者に良いカモだねえ
その分貯蓄して投資でもして親に楽させてやりなよ

545 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:02:11.82 ID:ksUpys7M0.net
もうカラクリがバレてるよなこれ

546 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:02:15.17 ID:F6zclj+v0.net
>>508
出来るか出来ないかよりも
自分でやるしかない環境かどうかだよ
料理も掃除もやらなくても
親がしてくれるという甘えが出るんだよ
一人だと嫌でも、自分でやるしかないからね
汚部屋なんかだと、駄目人間だと言われるしね

547 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:02:19.19 ID:MpG9jUgc0.net
>>528
え?何で結婚しなくちゃならないの?

548 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:02:24.70 ID:fYeFB3hq0.net
一緒に住まないって人は、20年ほどで出て行くってこと?
それって親にとってはすごい金の無駄だよね
4、5人は住める一軒をローンで購入しておいて人生の半分以上が2人暮らしになってしまうんだからさ

549 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:02:28.86 ID:WdBWX37B0.net
結局なにかしらくやしいことがあるから腐すんだろうね
他人のこととかどうでもいいはずなのに
他人が一人暮らしだろうが実家住まいだろうが結婚してようがどーでもいいわw

550 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:02:35.37 ID:tRhO/LV80.net
>>533
恥の心が普通にあるってことだな
安心するわ

551 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:02:47.54 ID:L9bBS2tK0.net
結婚しなくて正解だね

まして、ガキもいない

こんなに綺麗さっぱりの人生、満喫中。身体が軽いぜ

カネはある。このご時勢、不足の事態に備えて、いかようにも軽々と動けるぜ

552 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:02:53.02 ID:nSjjoubb0.net
未婚肯定したり、結婚馬鹿にして更に自立まで否定するとか

君らは売国奴ってなんやで、自覚ないんかな?

553 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:02:54.54 ID:a9pzL4n20.net
>>533
年齢による
20代なら許せる範囲
40代はキモイ

554 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:03:02.48 ID:yM8z7t7X0.net
派遣法改正でもっと増える
5年後には2人に1人だ

555 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:03:02.72 ID:ZxosdD1j0.net
俺だ
収入は無い訳ではないんだが出会いが全くなくて
なんかもう詰んでる

今なら路上でナンパされて百万貸してって言われたら
貸しちゃいそうなくらいに女性との付き合い方を見失った
世間知らずになってる自覚ある

556 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:03:04.64 ID:r3Bg2t0t0.net
母親だけだが俺が家買って一緒に住んでるがそれもこれに入るのか?

557 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:03:11.38 ID:Y/wrVG240.net
離婚も超増えてんだから死語になるなこれ

558 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:03:14.65 ID:OjG7V1L90.net
結婚するまで送り迎え等親の世話になって県外に家買ってもらったら
面倒見ないといい放ったうちの姉

559 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:03:18.85 ID:0SiuhpzB0.net
あれー、アベチョンノミクスで景気が回復してるんじゃなかったっけ?w

560 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:03:36.44 ID:GFiysXhH0.net
親が子離れ出来てない。子も親離れ出来てない

561 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:03:44.30 ID:1u3ixSEo0.net
オフィスもだけどかなり空き部屋だらけらしいね
必死すぎてちょっと…

562 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:03:44.91 ID:wrqiQmCp0.net
>>546
だから親が死んだら、1人でやるしかないからやるだろ
家事なんてバカでもできるしネットや本屋でいくらでも情報はある

親が死んだらどうするのってそりゃ、実家暮らしかつ1人暮らしになるだけだろ


親が死んだらどうするのって、人は いったいなにがいいたいの?

563 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:03:55.35 ID:tX0KZhfn0.net
自立とか言って家から出て行って年に一度しか返ってこないような家庭な
歳を重ねるごとに親が辛そうにしてるよw

実家住みで働いてる友人組は、身体が動いて出来る範囲の事は親がして
その分金銭的なものを家に注ぎ込む
休みの日は趣味や教室の送迎してやったり、たまに家族旅行したり

親は親で何もないより、多少子供の面倒見るのが楽しいし体も動くんだなw
お互い楽しそうにしてるよ

大体夫婦二人っきりってのも疲れるもんだ
子供が居る事で緩衝剤になったりもする
キチガイ自立厨は後悔してっから必死なんだろ?w

564 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:03:56.77 ID:BSooLqm10.net
弟は40歳を機に独立したよ。

生活保護受給してw

565 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:03:59.45 ID:qCllf93n0.net
 親を大切にしつつ自分の生活も
大切にできることを追及することができる
社会が一番ベストだろ 相手から搾取思考には不可能だろうけど
 それって高望みなのか 歯を食いしばって頑張ってもさ

566 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:04:02.51 ID:PkRRzUuS0.net
>>558
うむ
自立心があってよろしい

567 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:04:06.71 ID:NWvsvyEZ0.net
パラサイトシングルは15年以上前に流行ってた言葉だろ。そもそもよ

568 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:04:23.57 ID:EvSJKlSN0.net
死語だな。
虚学をふりかざす社会学者にはこの本を贈りたい。

「紋切型社会――言葉で固まる現代を解きほぐす」
武田 砂鉄

569 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:04:24.03 ID:lj4WudEa0.net
>>539
そこの地域の自治会費とか払ってやって一人前ぐらいが世間標準

570 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:04:24.43 ID:vr64GaNV0.net
独身税なんて偽装結婚すれば簡単に回避できるし
中世土人の考えは相変わらず浅薄だなw

571 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:04:24.92 ID:tRhO/LV80.net
>>553
30代なら「おやおや、あそこの家は」ってところかねw

572 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:04:35.35 ID:6VlUZF580.net
ATM人生だろうと、種無しスイカと呼ばれようと別にいいんじゃね
まあがんばれがんばれ。もっとがんばって世間体のためにがんばろうぜ

573 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:04:40.21 ID:dxdZZJM50.net
>>551
やっぱ一人身って気軽で良いよね
仕事が嫌になってもすぐ辞めて転職活動できるし
子供がいたらそうはいかんざき

574 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:04:40.85 ID:opPFU6SR0.net
現在の民法だと同居の子が親の面倒を見るのは扶養義務の範囲内なので親の面倒を全くみない兄弟と
ほとんど相続で差がないんだよね
あっても数十万くらい

575 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:04:51.91 ID:OjG7V1L90.net
母親つき新居に住んでる男は嫁期待しても無理だろう

576 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:04:55.82 ID:KH7ACP8g0.net
要するにあれだろ?都会に出るわけでもないのに
「親と別居しなければ寄生虫だよ〜」という風潮作り出して
不動産業界を活性化させようっていうハラでしょ?
んで学者センセイからそれらしい言葉を作ってもらったってわけだww

独身の間は同居してもらって金を貯め、
結婚してから一戸建て買ってもらうっていう発想ができんのかね○通さんわ

577 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:04:59.90 ID:eokyCp090.net
>>495
いい大人が自分で選択した生き方なんだからその人なりの理があってのことだろうし
いちいち先回りして他人が心配する必要はないよ

578 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:05:07.27 ID:YJt9OcoW0.net
>>533
一人暮らしなのに彼女も連れ込まない、結婚しないとかかっこわりーぞ
急げ!
次はマイホームのローンを組むんだぞ?賃貸住まいとか家も建てられないとかかっこわりーからな

579 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:05:18.16 ID:EdT+LEvi0.net
「親と同居=パラサイト」って定義がおかしいだろ?

例えば、俺は結婚していて、
子供は小学校から大学附属の私立で、東京のマイホームもローン無し購入だ。

しかし、これらの生活は親からの援助で成り立っている。
ちなみに俺の年収は500万だ。
はっきり言うと、この年収の倍でも今の生活は不可能だ。

本来は俺のような人間をパラサイトと言うと思うぞ。

というか、広告代理店は、消費活動に加担しない「親と同居している人」に
マイナスのレッテルを貼りたいだけだろ?

580 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:05:24.24 ID:jfw9frt/0.net
>>553
40代で結婚もせず親と同居なんて近所から白い目で見られる
ていうかなんかの精神病かと思われてるレベル

そいつのせいで一族全員が恥をかく

581 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:05:29.74 ID:ahxDk1uS0.net
不動産は賃貸でも一戸建て用に土地売ろうにも厳しいからなw
団塊が数人兄弟で飛び出していった時代とはもう違うんだよw

582 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:05:29.80 ID:F6zclj+v0.net
>>562
親が死んだらw
若いときに出来ないやらない人間が
年食ってから、出来るわけないと思うんだが

583 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:05:34.23 ID:Y/wrVG240.net
会社に寄生してる能無しこそパラサイト

584 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:05:34.92 ID:+c73EOBM0.net
>>532
親が死んだ後は、今度は自分が高齢者になる
その時介護をしてくれる人はいない
金はあっても3親等以内の保証人がいないと、今の法律下では施設入所もままならない
ホスピスなんぞは毎日通える家族がいることが前提だったりする
親と話すことでカバーできてた孤独を補ってくれる人もいない

その辺をどうカバーするかだな

585 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:05:38.99 ID:yowt0tbD0.net
これ同じ境遇の50歳オーバーにアンケート取らないと駄目じゃない?
昔と違って30や40前半は体も発想も若いからなんというか気持ちに余裕があるだろ。
50越えたオッサンがある日突然真っ青ってな事になってるかなってないかだろう

586 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:05:47.98 ID:a9pzL4n20.net
>>571
30代は近所の人が興味津々で見ているだろうね
まだ許容範囲かな

587 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:06:04.45 ID:bXpJrcBz0.net
パラサイト出戻りもな〜

588 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:06:29.41 ID:J2aCAEvt0.net
>505
男女とも「結婚しないといけない」て意識があるよ。人間関係は利害関係が一致しないと続かないよね。
いつも2chは女だけが結婚に必死、て論調だけど、女の40代ももう諦めてるよ。男の人みたいに若いのと結婚とかナイしね。
余り物同士をくっつけようとされて、男女ともに傷ついてるよね…

589 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:06:31.30 ID:+HbSxC/j0.net
問題は実家暮らしなことじゃなくて、40代で独身なことのほうだと思う。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:06:33.39 ID:FNcor6pS0.net
>>528
「金がない」が結婚しない理由で毎回顔を出すから
金がかかる独り暮らしでハードルが下がるとは一概には言えないと思うな
婚約ほぼ確定してから親元離れるケースはむしろそれまで実家にいたからそこだし

591 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:06:35.32 ID:rBJmPZ4M0.net
>>580
> >>553
そんな田舎に住みたくないなw

592 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:06:39.34 ID:wrqiQmCp0.net
>>582
なんで できるわけがない って思うの?

実際に親が死んで 料理もできない、掃除もできない なにもできない 死にました

って人いないけど

593 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:06:44.41 ID:udTr8YGN0.net
>>434
そういう社会の維持のしくみを根本から破壊し尽くしたのがフェミニズム思想
だったのでは?
今日起きているあらゆる社会の間違いの根本をたどると、結局はフェミニズム
思想にたどり着くのではないかという気がする

594 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:06:45.37 ID:rbZ26lBi0.net
45歳、独身男で母一人子一人だけど
俺が一緒に住まないと、母親一人で生きていけないんだよなあ。
そういう事情も知らないで、よく何で結婚しないのとか言ってくる奴
いるけど、うぜえわ。
人それぞれ事情があるんだよ馬鹿野郎と言いたいわ。

595 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:06:48.60 ID:hWLDXspK0.net
うちの妹がこれだけど40歳前まで家に一円もお金入れてなかったっていうから驚いた
今は「ちゃんと」お金入れてるって1万
全然「ちゃんと」じゃない
こっちは一人暮らししながら家にずっと仕送りしてて大損だわ

596 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:06:53.49 ID:vr64GaNV0.net
>>562
親の財産ゼロな底辺家の生まれなんだろ察してやれ

597 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:06:58.83 ID:MHYdSNeP0.net
女のパラサイトOK
男のパラサイトまずい
「いい加減働けよ」「嫁はもらわないの」言われてハイハイまたはじまったと流せるようだといいほうだ
同居というのは干渉が基本 干渉うるせーじゃなく、干渉もまたありがたいと思えるかどうか

598 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:06:59.39 ID:NWvsvyEZ0.net
中大文学部()の研究ネタじゃねーし、結論も時代に逆行してるしよ・・

599 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:07:05.37 ID:ZP4rGHxc0.net
>>1

核家族化が問題になっていたはずだが、
同居を始めると始めたで、問題になるのかw
まぁ・・・一人暮らしは気楽で良いぞーw

600 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:07:06.39 ID:dDeQ0QG60.net
同居してる親から家事すらも奪うとやることがなくなって一気に痴呆が進むぞ
親が元気な間はやれることはやってもらったほうがいい
その方が親のためにもなる

601 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:07:22.24 ID:bkio7uPM0.net
>>552
結婚しないんじゃなくて、結婚できないだけなんだがw
いずれにせよ、売国奴とか興味もないし、正直どうでもいい話だな

602 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:07:30.61 ID:w/C42jBD0.net
>>1
一人暮らしでマンション住まいするより実家の持ち家で親と暮らした方が合理的なんだよね
今の若者はどんなに煽っても不動産に金は落とさないよ

603 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:07:30.63 ID:4cTIUiJz0.net
親と住むのはいい。
ただ、一年でもいいから、自分一人の世帯で、炊事洗濯掃除からお金の管理まで、全部自分でやる経験はしておくべきだと思う。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:07:36.36 ID:W5jI8hfB0.net
親元で暮らした方が、一人暮らしで家賃、光熱費、食事とか色々払うより、
年間、何百万も金が貯まる事がわからないのか??
マスゴミ、不動産屋にそそのかされて、大金を使わされるな!!!!!!

605 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:07:36.69 ID:09OBMEI1O.net
>>594
恋愛は出来るだろ?

606 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:07:37.12 ID:vn2adG8I0.net
>>526
こういう考えもあるんだね。真逆の考えだけど参考になるわ

607 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:07:41.44 ID:nSjjoubb0.net
>>593
それに乗っかってるここのスレの奴らはフェミの売国奴ってことやな!

608 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:07:42.56 ID:ZEwGV7sR0.net
>>540
まあ男は特に風俗もあるから
結婚しないとセックスできないっていうのがあんまないからな
金かけて労力かけて好きになって、好きにもなってもらっていうのをしなくちゃ
できなかったものが容易く手にはいるならめんどくせえってなるのは当然だよ
でも男も女もでも年をくうわけで、性欲落ちてきた頃、誰にも気にとめてもらえないし心配もされない
熱が出ようと体調が悪かろうと水一杯汲んできてくれる人はいないんだよ
手軽に性欲だけ解消できればいいって考えてると後々本当に孤独になるんだろうな

609 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:07:44.21 ID:rqclT7gA0.net
人それぞれでいいだろうが
何が問題なのかもわからんわ

人の目気にして生きる人生が楽しいのならばそうしろ、他人に自分の価値観を押し付けるな

610 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:07:55.31 ID:k0NQXB+P0.net
>>562
多分ニートと実家暮らしを混同してるだけだと思われ
実際、俺の場合は実家暮らしだが親が無年金なんで俺の収入が無いと持ち家でも生活出来ないからな
親父は「生活保護なんかクズが受けるもんだ」って派遣で10万稼ぐのに頑張ってるから
俺も親を見捨てられないんだけどな

611 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:07:55.80 ID:dxdZZJM50.net
>>582
人間って適応能力あるんだよ
今まで料理一切作ったことないし作れなかった女性が
結婚して料理を作れるようになる
毎日親に起こされてた人間が
一人暮らししたら目覚まし掛けて遅刻しないで会社に行く

人間は変化した環境に適応出来る力を持っているの
だから親が死んだあとはどうにでもなるよ

612 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:07:58.64 ID:jfw9frt/0.net
>>591
田舎じゃなく都会でも同じ
都会もしょせんは田舎から出てきた奴らの集まりだから
東京は特に

近所に高齢の親と同居してるおっさんがいたら気持ち悪いだろ?

613 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:07:59.79 ID:9scWwIsh0.net
>>584
子供がいるから介護が大丈夫
なんて今時信じてるのかね
娘ならともかく
息子の嫁にとっては廃棄物でしかないよ
現実な

614 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:08:05.06 ID:qCllf93n0.net
他人の目に自分がどう映るかという
他者に鏡を気にしてばかりの人多いね
 他人がで困ったとき助けてくれる奴じゃないのに
そんな他人の視線をなんで気にするのかわからない
 あんたスター気分じゃないと生きていけないのばからしい

615 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:08:19.88 ID:r4c428c80.net
単純にパラサイトシングルが増えてるのは収入が落ちてるからだろ。
男でも手取り17とかだと聞いたら、そら家出ないで独身でたまに風俗にお世話になるぐらいがベストだと思うわ。

616 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:08:32.20 ID:FNcor6pS0.net
>>533
20,30代ならまともな考え方のひとつだと思う
親80子50とかでそれ言ってたらちょっとヤバイと思う

617 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:08:35.58 ID:FPnhxyFjO.net
てか基本的に容姿がある基準以下の醜さだと異性から全く見向きもされないからなぁ
昔はイケメンだったが禿げてまるで別人になったかのようにモテなくなるなんて経験をした人だと容姿がいかに重要かわかると思う
男は年収とか言ってるけど俺から言わせたら全く関係ないと思うね
全く見向きもされないと異性を部屋に呼ぶ機会は皆無だから実家暮らしになるのは仕方ない

618 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:08:50.94 ID:VFlDV3gO0.net
よく考えたら殺人事件とか物騒なのはみんなパラサイト家族で起きてるな

619 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:08:51.84 ID:1u3ixSEo0.net
>>578
車も買わないとな
軽だとかっこわりーから普通車な
かっこわりーから数年で新車に買い換えないとな

も追加で

620 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:09:05.84 ID:+4w9H6KB0.net
>>190
深く知らないんだから
そう思われるのはしょうがないだろ?
おっさんがなに一人ですねてんだよ?

621 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:09:15.57 ID:r3Bg2t0t0.net
俺も親と同居だぞー借りてるアパートあるけど趣味のプラモデルと人形でいっぱいなんだよー

622 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:09:20.75 ID:+c73EOBM0.net
>>570
偽装結婚できるほど、赤の他人の女を信用できるの?日頃女叩きばかりの2chねらが?
公序良俗に反する契約は無効だからといって
慰謝料財産分与がっぽり請求されるかもよ?
ブローカーに頼めばそれこそ大金、最悪法に違反してるのを脅されていくら取られるかわかったもんじゃないぞ?

623 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:09:22.96 ID:69l7PRcj0.net
これってパラサイトするシングルマザーが激増したんでない?

624 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:09:32.18 ID:rIXG9fGQ0.net
20代は一人暮らししてたなんてのはごろごろいるだろ
その程度の想像力もないのか
頭大丈夫か

625 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:09:34.70 ID:q/Bkiexd0.net
少子高齢化は若者の責任
仕事は若者に渡さない
人件費削減はグローバルのせい
年金は全額貰う
派遣ニートフリーターは屑
イノベーションは好まない
子供は優良企業に就職するはず
自分は努力したから当然恩恵を受ける

626 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:09:41.24 ID:VtsQaj1V0.net
>>614
せやな(´・ω・`)正論

627 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:09:42.07 ID:cmxPvWJX0.net
>>5
逆に聞くけど両親ほったらかしでいいの?

628 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:09:47.94 ID:I5qHXdif0.net
一人暮らしに慣れすぎてもう誰とも住めそうにない。
でもこっちで家買って親呼ぼうかなとか考えてるおれがいる

629 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:09:51.33 ID:Y/wrVG240.net
実家暮らしが快適だわ。栄養もバッチリだから最高

630 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:09:57.19 ID:DHCvzOlg0.net
資源の集中だろ。
厳しい昨今、理にかなってんじゃん。

631 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:09:57.66 ID:vup9A1FcO.net
実に合理的な生き方だと思うよ
糞政府は平民から摂取する事しか考えてないからこうやって働きながら実家暮らしが一番の防衛策

632 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:10:02.49 ID:ldTQH4dY0.net
>>552
かつての日本ではクリスマスケーキ理論そのまんまの話で
女の実に10人に6人、60%が25歳までに結婚していた
遅くても三十路になる前には95%の女がちゃんと結婚していた

ところが女が晩婚傾向を深めた今を考えてみろや
25歳どころか三十路になっても結婚してねえ女が半数を占めてんだぞ?
誰とどうやって結婚しろっつうんだよwwwBBAを我慢して養えってか?www

独身の俺だって別に25歳以下、まあ別に10代のJKでも構わないんだが、
若い女(しかも当然処女)と結婚できるっつうなら多少はヤル気を出してもいいんだが
現代日本では、ギリギリ20代の女と結婚できる男性すら既に半数まで減ったんだよ

初婚年齢分布の推移
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h14/images/19.gif

633 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:10:08.59 ID:Q340DDOu0.net
まあ、どんな生き方しようがいいじゃん
それが最適なんだろ

634 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/06/22(月) 01:10:10.03 ID:Wxvnaa9m0.net
親の面倒みても、なにもしなかった兄弟姉妹が相続主張して
それが勝つんだから、やってられない法律だよ。
あほらしい民主法律にもとづく平等。

635 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:10:18.01 ID:J/JxKv3F0.net
>>608
それは今後の状況をみないをわからないと思う。
現在の単身者がそのまま大量に高齢者になった前例が世界的にないからね。未来はまだ確定していないんだ。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:10:20.92 ID:YJt9OcoW0.net
>>549
助けてっ!マイホーム建ててもらえなくてアパート経営商法もばれ始めて会社が立ち行かないのっ!

ブライダル業界も婚活パーティー業界もマタニティ業界もベビー業界もファミリーカー業界もお塾業界もおタレント業界もお受験業界も儲からないのっ!

パラサイトのレッテル貼ってやるから間体気にしてさっさと身の丈に会わない消費して業界にパラサイトさせなさい!!

ってことかなぁ

637 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:10:21.92 ID:j9bdj1V90.net
これは日本の政治が、いや経団連が示した日本崩壊への道のり。
派遣業者がのさばってる時点で国としてお終い。
まあ団塊の世代は人生を謳歌したろうがなw

638 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:10:23.59 ID:F6zclj+v0.net
>>592
例えば、無職パラサイトが
親が、死んだら金無くなるから働くわ
って言ってるようなもんだと思うけどね
実際はナマポしかないでしょ
同じて、親が死んだら
ゴミ屋敷みたいな所に住んで
スーパーの惣菜を物色するしか出来ないだろうよ

639 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:10:23.83 ID:ZIE/EHYp0.net
まさに草食系の輪が広がってるよな
男の30すぎて親と同居ってキモすぎるもん

640 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:10:25.23 ID:opPFU6SR0.net
今の民法が社会の現実から遊離したGHQ憲法に依拠してるから不平等が蔓延してるんだろう

641 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:10:48.66 ID:WkSK9HBE0.net
別によくね?
余計なお世話じゃろ。
実家暮らしって羨ましいくらいだ

642 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:10:54.41 ID:nSjjoubb0.net
>>632
せめて相手見つけてから吠ろよ、売国奴

643 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:10:58.83 ID:jfw9frt/0.net
いつまでも実家暮らしで親と毎日顔合わせて
喧嘩が絶えないんだろうな
そのうち殴り殺すとか事件起こすんだよ
最近増えてるからな

644 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:11:00.10 ID:+HbSxC/j0.net
>>592
たまにいるじゃん。
親か死んだのに葬式にも出さず、押し入れに隠し続けて
年金もらってなんとか生活しているやつらが。

あれって
>料理もできない、掃除もできない なにもできない 死にました
よりタチ悪いよね

645 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:11:06.88 ID:TjvAYvF40.net
パラサイトとやらが一人暮らししても特に解決する問題がない

646 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:11:08.50 ID:bEluIDho0.net
結局のところさ、

要するにアベノミクスで潤ったのなんてごく一部ってことだよな

若年層〜中年くらいまで見事に金がカツカツ

647 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:11:13.65 ID:+4w9H6KB0.net
>>544
親は楽々チンチンだよ。

弟が二人居るが…

648 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:11:13.77 ID:wrqiQmCp0.net
はっきりと、うっかり結婚して子供作って家をローンで買ったら
身動きがとれなくなって、自由になる時間も金もなくなって
独身で実家住まいで人生満喫してるやつをみて
ずるい、卑怯だ おまえも同じ苦しみを味わえ って思ってますって

だれか言ってもいいと思うんだけど、なんで誰も言わないんだろう

649 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:11:24.53 ID:Nql/qldM0.net
特に中高年シングルは親と住むのがいいよ
収入が低いのが大部分だろうから
貧乏が一人暮らしをすると社会不安に繋がる
特に無駄に都会に出ている奴は
可能なら田舎でパラサイトすべきだよ

650 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:11:26.42 ID:/1ivoPxC0.net
リーマンショック後にカツカツになって実家帰ったやつは多いな

651 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:11:45.30 ID:lCclHcms0.net
一人がいいけどなぁ〜〜。
今更、誰かと一緒になんて無理だわ〜〜。
例え血縁者でも。。。

652 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:12:19.73 ID:cqb2w6XO0.net
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな、なぜ働かないんだ?
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若い者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     
http://i.imgur.com/uoGnGo2.jpg

653 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:12:20.42 ID:Q0XT6Mts0.net
女連れ込むには独り暮らしがいい。

654 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:12:20.72 ID:dDeQ0QG60.net
実家が職場の近くだからわざわざ一人暮らしするのは勿体なすぎるわ

655 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:12:21.66 ID:VtsQaj1V0.net
>>643
両親と仲の良い人もいるわけで

656 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:12:23.21 ID:uazBK8TE0.net
結婚してないなら一人暮らしする意味なくね
親と暮らした方がいい

657 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:12:26.02 ID:qCllf93n0.net
 家をローンで買うのが怖ければ現金で買えるまで我慢すればいいだけ
実際俺はそうした

658 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:12:29.46 ID:F6zclj+v0.net
>>611
若ければ、適応出来るかもね
勤めたり、所帯を持ったりして
責任を負えば、適応出来るかもね

親が死ぬような年齢になって
何も責任を負わない状況で
適応出来るとは到底思えないがね

659 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:12:35.32 ID:J/JxKv3F0.net
>>622
可能性の問題だけどそこまでいくと、同姓婚の偽装結婚(複雑だけど)とかもでてきそう。

660 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:12:39.64 ID:fz/zHax00.net
>>646
こればっかりは小泉あたりから続いている負の遺産だと思うね

661 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:12:43.66 ID:ZEwGV7sR0.net
>>625
そう思ってたのに独身な奴がここにこんなにあふれているから
既婚者も落とし穴だらけだろうな

662 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:12:50.03 ID:Nql/qldM0.net
>>648
それって若い時の一時的な見方だからさ

663 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:12:54.84 ID:+c73EOBM0.net
>>595
典型的な愛玩子と搾取子ですな
でもお前にも問題がある
40過ぎてるのに親の言うままにずっと仕送りしてきたのもおかしいんじゃね?

664 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:13:11.04 ID:ahxDk1uS0.net
両親がゴミだから出て行きたがるんだろうな実家から通えるのに

665 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:13:11.39 ID:7ByMGNe40.net
>>1
オマエ、俺のこと個人攻撃しているだろ

666 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:13:12.93 ID:cmxPvWJX0.net
結婚に対するイメージが悪すぎだよね
ネガティブなイメージの方が勝ってしまっているのが現状
独身叩きもその一つ
こんな事してたら叩かれない為に半ば「嫌々」結婚するようになるのは当然の成り行きだ
結婚というのは本来前向きなものなはずなのに、後ろ向きなイメージが増幅している

667 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:13:17.94 ID:W5jI8hfB0.net
親が死んだら実家が空き家になるのに、何でわざわざ別に部屋借りて、
クソ高い家賃とか払って一人暮らしをしないといけないのだ!

668 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:13:17.94 ID:3xoCdIEG0.net
今の若い世代は上の人たちが無理な住宅ローン組んでひたすら敗北していったのを見てきてるからな。小梨ならアパート暮らしで問題なくても子供がいるから家買いたいとかなった時に通勤に支障がなくて嫁を説得できれば親と同居するのは理にかなってる

なかなか難しいが、親が孫の面倒をみてくれたりして嫁も仕事に出れるみたいなパターンなら最強だろ。将来親の面倒をみるのは当然としても

669 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:13:19.92 ID:FNcor6pS0.net
>>644
たまにしかないセンセーショナルな事件だから話題なんだろ
孤独死のほうがめちゃくちゃ多くて問題だぞ

670 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:13:26.20 ID:ii6lJXbH0.net
別に日本男が結婚しないでも日本女には
優しくてレディファーストでイケメンばかりの中国男子や韓国男子が結婚してくれるから問題ない

671 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:13:29.74 ID:wrqiQmCp0.net
>>638
おまえバカだろ
無職でずーっときたおっさんが働こうと思って雇う企業がないから無理だろ

ずーっと実家に住んでましたって人がスーパーにいったら食材を売ってくれないのか
掃除用具や日用品を売ってくれないのか?

頭おかしいんじゃねえの。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:13:33.57 ID:znM126jh0.net
15年もデフレ政策続けて経済冷え込ませた売国奴が許されるのがこのスレクオリティーw

673 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:13:34.41 ID:Q340DDOu0.net
>>648
日本人はそういう所あるよね
俺はだから半分外人なのかもしれない
どう生きたって構わないのに
ただ自分で飯作るのはうまい
味の調節が自分でできるからな

674 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:13:36.27 ID:YJt9OcoW0.net
>>619
嫁さんは美人で豪華な挙式に友人を沢山呼んで祝福されて
五体満足で生んだ子供は容姿端麗、成績優秀でクラスの人気者
トップクラスの大学を出して大企業に勤めさせ、家を追い出して一人暮らしさせないとかっこわりーからな

本当にかっこいいやつには頭が下がるな
絶対真似できねえわ・・・

675 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:13:36.52 ID:iArHbx460.net
>>623
あり得るー
てかそうじゃね?

676 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:13:39.53 ID:jfw9frt/0.net
>>655
両親と仲いいのは親もと離れて暮らしてる子供だよ

離れてはじめて親のありがたみがわかる

677 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:13:40.10 ID:r3Bg2t0t0.net
今のリア充はシェアハウスで毎晩乱交パーチーやってんじゃねえのか

678 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:13:41.49 ID:+LGxk40u0.net
別にええやんか。両親と同居してたほうが生活費かからないし合理的だろ。

679 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:13:44.69 ID:1u3ixSEo0.net
>>638
全然違うと思うが…
一人暮らししないと一生ゴミ出しや料理が出来ないのか、すげえなあ

じゃあ一人暮らしで汚部屋惣菜買ってる人は何?

680 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:13:50.12 ID:4cTIUiJz0.net
>>651
異性と暮らすの楽しいよ。
独り暮らしにはない刺激と安らぎがある。
まあ、ある程度の緊張感もあるのは否定しないけど。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:14:07.63 ID:opPFU6SR0.net
まあ親の面倒を見るやつはバカということですな
これは冗談ではなく民法の規定によるものですから

682 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:14:10.12 ID:z6K9/Q0T0.net
480は建築関係者かな
最近建築も被災地にいかないと仕事きついもんなw

683 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:14:21.62 ID:FNcor6pS0.net
>>653
それはあるな。間違いなく
むしろそのための独り暮らしかもしれんくらいに

684 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:14:22.02 ID:9scWwIsh0.net
バカ女を介護したくないから長男はいや
新築一戸建てか高層マンションがいい
旦那が出世し続けるのは当たり前
年に1回は海外旅行
とかあまやかすから
離婚ばかりが増えていく
そんなものに応えてたら
旦那の人生はなくなるからね
単なるATM、そして年々古ぼけていく
嫁の身体が対価w

男は自由が一番
それでいいなら結婚もしてやる
束縛などゴメンだ!

685 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:14:23.67 ID:rbZ26lBi0.net
>>605
俺も恋愛はしたいけど、うちの事情知ったらまず
付き合いたいと思わないだろうな。
いちいち説明するの面倒になって今じゃ
諦めモードだわ。
大体男40代の母親って65〜75歳くらいで
数年したら介護が必要になる可能性がかなり大きい。
そんな家庭に来る女なんて、ほとんど居ないと思うわ。

686 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:14:33.42 ID:dxdZZJM50.net
このスレ見てると一人暮らしの生活困窮者が実家住まいの勝ち組を妬んでるようにしか思えないな
たしかに一人暮らしだとお金貯めるのに非効率だと思う
なら実家に住めばいいと思うんだ。
実家に住む事の方がメリットが大きいからそうしてるわけで。。
わざわざ家賃払って食費掛けてまで一人暮らしするメリットって世間体以外にあるの?

687 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:14:36.79 ID:ldvrTsXI0.net
3人に1人は流石に嘘だろ
100人に1人ぐらいじゃね?

688 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:14:46.26 ID:rBJmPZ4M0.net
>>668
> 今の若い世代は上の人たちが無理な住宅ローン組んでひたすら敗北していったのを見てきてるからな。

家買って5000万円も払って、
今の価値が1500万円とか、
笑ってしまうよ。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:14:53.10 ID:VtHnei1X0.net
これだけ非正規増やしてボーナスや昇給も無しでいつ切られるかって
状況を増やしておいて、実家暮らしや未婚が悪だって報道が
どれだけ矛盾していて愚かな事か。そんで、若くして結婚して
離婚して、収入足らずに生活保護や子供手当で国民に迷惑かけるのも
多数いて、本末転倒だろ。

690 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:14:58.65 ID:otyo5E2l0.net
男女問わず、25過ぎたら安い時給の派遣やバイト以外は一度でいいから家を出てみろ。
今は、シェアハウスやソーシャルアパートメントもあるよ。

691 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:15:00.12 ID:8vPKN25B0.net
>>677
どこのソープだよ

692 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:15:14.70 ID:bkio7uPM0.net
>>638
ゴミ屋敷の一人暮らしで趣味はスーパー巡りの自分が言うのもなんだが
無職パラサイトとか言ってる時点で、いろいろズレてるんじゃね?

693 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:15:16.94 ID:ldTQH4dY0.net
>>642
俺はちゃんとキャバクラ経由で女に金落としてるし経済まわしてるがなw

694 :名無しさん@1新周年:2015/06/22(月) 01:15:24.26 ID:pHvecc3z0.net
>>627 ほったらかしにするべきなんだよ。
それが動物の摂理だろwwww

695 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:15:30.14 ID:/dNUiroO0.net
>>651
寝室さえ別ならたくさんいたほうがいいわ
同じベッドで寝てるとかありえんわな

696 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:15:37.06 ID:mbmlzd3Z0.net
えーとね

昔はサザエさんみたいに

三世代同居が当たり前だったので親と同居自体は別に悪いことではない

するってえと結局のところ社会情勢が変化しただけなんだな

697 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:15:38.53 ID:VFlDV3gO0.net
このスレにもパラサイト結構いるみたいだなw
必死に肯定してるからよくわかるわ

698 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:15:39.22 ID:+c73EOBM0.net
>>613
それを言ったら、根拠もなしに
結婚生活はどうせクソ女に搾取されて地獄
結婚する夫婦はどうせ離婚する
子供を持つとニートや犯罪者になる

ってのと変わらなくね?
少なくとも施設や入院・手術時の保証人になってくれる確率ぐらいは期待できると思うぞ

699 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:15:44.06 ID:FNcor6pS0.net
>>623
未婚率が激増しただけかと
1985年から比べてパラサイトシングルが増えたとあるけど、未婚率が激増したのもその時期だし

700 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:16:03.88 ID:MHYdSNeP0.net
人間歳とってから考え方を変えるのはなかなかできない
自分の親だって同じ
「結婚しない息子(娘)が心配です。」というのは普通の親の思いだろう
「結婚できなくてごめん。したくても相手がある話だから」ぐらいは、たとえそう思ってなくても言わなきゃね

701 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:16:08.49 ID:nSjjoubb0.net
>>685
アタックする勇気もなかった玉なし野郎やんけ

みっともねー奴やな言い訳と保険かけて

702 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:16:13.85 ID:PMiI/xym0.net
>>595
実家に金入れても親が死んだら遺産として戻ってくるし
それに相続税で国にピンハネされるんだよ
もったいないじゃん

703 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:16:23.67 ID:8vPKN25B0.net
これ、右翼関係だったら多いってか、そうなるんだけど
香川では右翼がこれまでいっさいなかかった証拠

704 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:16:55.82 ID:qCllf93n0.net
 家族関係にそろばん勘定儲けて得した損したとかいう奴
 ってお金に支配された大ばか者だぜ お金に心が支配されてる
まあ貧しいんだろうけど金銭的にも精神的にも、で金銭的に貧しいのは
その精神的貧しさが大方の原因だろうけどな

705 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:16:56.92 ID:Nql/qldM0.net
>>667
売ればってわけにもいかないしね
本籍地がそこだったり

706 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:17:05.42 ID:jfw9frt/0.net
鳥でさえ大きくなれば巣立って行くというのに

お前らは親と同じ大きさになったのにまだ巣でエサもらってるのか?

707 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:17:09.23 ID:5OgLo7EJ0.net
>>547
あなたの親に聞いてみな

>>590
30歳くらい迄なら貯金のため&親元っていうのも理解できるが
それ以降になるとどんなに貯金してても親と暮らしている=生活力がないと見なされて婚活等で不利益にならないかな?
独り暮らしか聞いて、親と同居とか言われると、あ…(察し)となるだろ
まぁ自分が婚活女なら親と同居してる奴をあえて選ばないな
同居しなきゃならんほど生活に困窮してんのか?って思うし

708 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:17:18.78 ID:uazBK8TE0.net
一人暮らしってどうせ1Kに住むんだろ
そんなら実家で自分の部屋に住んだ方がいいと思う

709 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:17:21.19 ID:WdBWX37B0.net
>>608
はっきり言って孤独だなんだってのはマジでしょうもない
結婚ってのは究極のエゴイズムであって
ネガティヴな思考からうまれる発想じゃない

710 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:17:21.72 ID:vr64GaNV0.net
実家が無駄にでかくて部屋数が多いってのもある
使わなとガラクタ置き場になるだけだし勿体ない

それに集合住宅の奴って頭おかしいのも多いしな
変なのに関わるリスクを避けられるならそれにこしたことない

711 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:17:22.68 ID:F6zclj+v0.net
>>671
そうだよずっと無職がある日を境に働なんて無理
親が死んだ、次の日から本気出す
家事、洗濯、掃除して、一人暮らしする
って言われても、そんなこと出来ない
と思うのが普通だよね

712 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:17:38.60 ID:mli8hrBG0.net
何か問題でもある?

713 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:17:38.90 ID:r3Bg2t0t0.net
おれ一人暮らししてたとき間違えて隣のドア開けたら山済みのゴミが飛び出して速攻自分の部屋逃げたよ

一人暮らしだとちゃんとするとかねーわーwwwww

714 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:17:45.42 ID:wrqiQmCp0.net
相続税の控除額って下がったけど
それでもマンション経営とか都内に土地持ってるレベルじゃないと
土地と一戸建てぐらいの相続なら全控除で相続税は0円だろ

715 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:17:48.31 ID:opPFU6SR0.net
>>697
つまり親と同居することは犯罪という認識なんですか

716 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:17:50.28 ID:B6PAObrk0.net
一人暮らしだと金が全然たまらないので
それはそれで結婚できない

どっちみち詰み

717 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:17:53.57 ID:H5o+i1Ut0.net
自分、まだそんな歳はとってないけど近所に同年代くらいの子持ち家族が何軒かあるけど、
その内の1人の旦那が、なんかニヤニヤしながら見てくると言うか
見下したような感じのオーラを放ってる。
多分、実家暮らしだから見下されるような気がしてたんだけど、
そんな見下したオーラを放って俺が恥ずかしがるとでも思ってんだろか。

馬鹿馬鹿しい

718 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:18:01.90 ID:kxjadPB40.net
≫667
本当にこれ
どう考えても無駄な出費を節約する賢い生活の一環だろ

719 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:18:09.21 ID:vn2adG8I0.net
>>533
あーそれだった。20代後半で実家暮らしだと何かかっこ悪いし、このままだと自立してない人と思われて結婚できないと思ったから家出たわ。
ひとり暮らしをし始めてすぐ彼氏できて20代ギリで嫁に行ったけど、今考えれば20代の実家暮らしはかっこ悪いことはなかったかも?無駄ではなかったけど

720 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:18:13.33 ID:ZEwGV7sR0.net
>>685
同世代ならまだ分かってくるとは思うがまさか年下希望じゃないよな?
あと同世代の相手でもいいとするなら、もちろん相手の親の介護にも協力するんだよな?
自分はこうだったらいいのになーを相手にもしてやらないとね
基本はパートナーってそういうもんなんだけど、やっぱり人間どこかで
女は家族の面倒みてくれる、男は家族のために(それこそ介護や病気した時のために)かせいでくるっていうのが抜けないんだよな

721 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:18:13.96 ID:2dtWcPSW0.net
結婚もせず両親同居で生計中心者は俺なんだがパラサイト扱いかよ

722 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:18:18.08 ID:ZxosdD1j0.net
>>594
年齢も家庭事情も俺とほぼ同じと思われるが
俺の場合、家業を継いでる手前俺が離れて暮らすメリットが無くて
長年の父の介護と死もあって、体調崩しがちな母の世話に切り替わって
完全に親元を離れるタイミングを逸した

それでも結婚だけはして孫の顔を見せてやりたいと思うが
出会いがまず見込めない家業だからどうしていいか
わからなくなってしまった

723 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:18:27.33 ID:09OBMEI1O.net
>>685
おまえ…そんなネガティブだから恋愛できんのだろ?
親も意地悪する姑ばかりじゃないだろうし
持ち家じゃなくても同居してもいいという女を探せばよかろ?

724 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:18:29.44 ID:dxdZZJM50.net
>>658
いや適応出来るでしょう
死ぬことと天秤にかけたらそうせざるを得ないよね

725 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:18:36.15 ID:CS91zSoH0.net
携帯電話あるからできるんじゃないのかな
固定電話じゃ実家暮らしできんて人も多いかもね

726 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:18:37.91 ID:ivdEp1w10.net
これでまた真面目な家族で尊属殺人が
起きるな、面白おかしく追い詰めるなよ
山田はその辺りを理解せず無責任すぎだろ
確かに弱い若者を批判する本は売れるが
尊属殺人に追い詰めてまで金を稼ぎたいのか?

727 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:18:38.77 ID:yowt0tbD0.net
>>614

皆さんこれです。これがパラサイターなる由縁ですよ。
畏怖堂々としているからこそ社会現象となり得るのです。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:18:46.46 ID:w/C42jBD0.net
そもそも親と同居しない意味が分からないんだけど
親と暮らせる時間なんてそんなに長くないのにわざわざ離れて暮らす理由は何?
やっと金稼いで親孝行できるようになったら離れて暮らすとか意味が分からないんだけど
年老いた親残して一人暮らししてある日親が倒れたって電話受けて急いで地元帰ったら間に合わなかったとかそっちの方がアホだろ
何か夢があってそれを親も応援してくれたから一人地元を離れて頑張るってなら分かるけど見栄のために一人暮らしとかほんとアホだと思う

729 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:18:47.88 ID:W5jI8hfB0.net
親と同居していると相続税が80%安くなる話(小規模宅地の特例)
http://yuigon-otetsudai.com/%E8%A6%AA%E3%81%A8%E5%90%8C%E5%B1%85%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%A8%E7%9B%B8%E7%B6%9A%E7%A8%8E%E3%81%8C80%EF%BC%85%E5%AE%89%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E8%A9%B1%EF%BC%88%E3%80%8C%E5%B0%8F.html

730 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:18:48.37 ID:ldTQH4dY0.net
>>707
横レスだが俺も>>547と同じ質問したいんだが

何で結婚しなくちゃならないの?
親に聞いてみろだのすっとぼけた回答せずに自分の言葉で答えてみなよw

731 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:19:09.83 ID:mn/YuzPE0.net
昔、家事手伝いと呼ばれてたのが不況で拡大しただけだろ

732 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:19:11.71 ID:78M1/S+O0.net
ってか、85年で5人に1人もいたことに驚いた。
今昔の印象って極端にとらえてしまうものなんだな。
あの時代で5人に1人もいたなら3人に1人でもなんとかなるんじゃねえかな。
社会の仕組みも適応するように変わってきたわけだし。

733 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:19:12.38 ID:opPFU6SR0.net
厚労省は在宅介護が基本と考えてるのに同居親族がいないと介護制度はどうなるんでしょうか

734 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:19:15.26 ID:J2aCAEvt0.net
>648
意外に独身生活がよく思えない。子供にお金を取られてる!なんて感じる親は少ないと思う。それくらい子供は大切に感じるんだよ、普通は。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:19:17.73 ID:jfw9frt/0.net
>>718
金は無駄にしなくても
人生を無駄にしてる

736 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:19:23.97 ID:HPvE6Ufg0.net
まさに自分の事だが、親父は他界して年老いた母一人にできないから同居してる。実家は金あるみたいだし無能な俺が社畜で小銭稼ぐ意味もないから。
ただ、暇だわな。そらが悩み。

737 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:19:27.04 ID:nSjjoubb0.net
>>717
完全に気にしてるやんけ!
負けてますやん!

738 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:19:33.97 ID:9scWwIsh0.net
>>698
結婚するときにそんな確率
みんな考えてるのかね
俺は考えたこともなかった
そら結婚無理だわ

739 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/06/22(月) 01:19:35.59 ID:Wxvnaa9m0.net
生き物としての自覚がない文明国の人間の姿。
あるいは他人事または他人のせい。社会のせい。
私は私の権利を主張するだけ。
お幸せに。

740 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:19:55.13 ID:e6L81hnM0.net
高収入ならいいけど
収入が高くないと
一人暮らしし始めると金がないというコンプレックスを抱えるのはおれが体験済み

741 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:20:19.45 ID:YJt9OcoW0.net
>>584
そういうケースが増えたら対策取られるだろ
政府が国民パラサイトのニートだから無理かな

なお子供がいない夫婦
熟年婚
老人同居
肉親でない姑より自分の家庭の嫁

どこに保障があるんすかね・・・

742 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:20:26.19 ID:aDBU0IK30.net
従来の核家族構成には老人の孤独死が社会問題となりがち
その緩衝材としてパラサイトシングルが解消できるならいいことじゃないのか?
まぁ独身というだけでパラサイトなんてレッテル貼られてるって感じだが…

743 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:20:31.23 ID:qCllf93n0.net
結婚したくないならしたくないでいいしその言葉にその後の責任持てばいいし
誰も無理強いはしない 他人のことなんか正直どうでもいいが真実だぜ

744 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:20:34.73 ID:ijcd3DMx0.net
親が死んだら実家が貰えると思っている人が多いが
毎年の固定資産税の支払いに
築20年も過ぎたら毎年50万円ぐらいはリフォーム費用がかかる
電気ガス水道の基本料金も自腹
NHKは押しかけてくる
地獄だぞ

745 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:20:44.68 ID:VtsQaj1V0.net
>>653
女連れ込む為に一人暮らししたのに、人間不信に陥り、引きこもりになるというパターンもあるぞ(´・ω・`)

746 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:20:55.49 ID:sUFhYisl0.net
http://i.imgur.com/SfQTEKv.jpg

747 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:21:08.74 ID:4cTIUiJz0.net
>>686
世帯運営のノウハウが身に付く。
やっぱり、決まったお金だけ入れてお手伝いして、あとは親に丸投げな生活と、
家賃や光熱費や食費を収入からやりくりして、時には異性を連れ込んで、って生活は緊張感が違うんだよ。
それをやりこなした自信は、異性からも好ましく見える。
この人は結婚して生活を共にしても信頼できるってね。

748 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:21:11.15 ID:rIXG9fGQ0.net
まだパラサイトを無職だと思ってる奴がいるw

749 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:21:16.07 ID:1u3ixSEo0.net
>>707
そんな女と結婚しなくていいだろw

750 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:21:18.98 ID:pPGvMYtn0.net
非正規なんだから
しゃーないやん

751 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:21:22.35 ID:nSjjoubb0.net
>>742
そのパラサイトの孤独死は誰が防ぐんやろなあ・・・

ご両親の幽霊かなにか?

752 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:21:29.81 ID:dDeQ0QG60.net
別居、一人暮らしが増えればいろんな業界に金が落ちるから同居してる人間をこき下ろして
無駄な金を使わせようと煽ってるだけだろ
そもそも特別な理由が無いのにちゃんと住める自分の家があるにもかかわらず家から出るのが異常なんだよ

753 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:21:36.21 ID:bDCi8OBf0.net
家族の面倒も見れない奴が偏見で自己正当化したいんだろ

世間体だけで無計画に時間と金の浪費増やして
誰喜ばせるつもりだよ、見栄馬鹿がw

754 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:21:44.91 ID:mPE51z940.net
こういうこと言う口で介護必要になった途端にダブスタ全開で同居しろとか言い出すんだろ
本当馬鹿じゃねーの

755 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:21:45.64 ID:V//VfUq50.net
土地を国民皆に平等に分け与えろ

756 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:21:47.49 ID:8vPKN25B0.net
結婚死体って、さんざ邪魔されたし
それで高校卒業とかいえって、KCIAの子殺しじゃねえか、コロさせろKCIAを

757 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:21:58.66 ID:uazBK8TE0.net
>>744
光熱費とNHKは一人暮らししてもかかるやろw

758 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:22:02.41 ID:FNcor6pS0.net
>>707
50代で親と同居と言ったら察しの意味が変わると思うが
むしろ婚活で強みになるかもよ?www

759 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:22:04.43 ID:JGH3+wkd0.net
おやのために年金払ってるからな

760 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:22:05.21 ID:cmxPvWJX0.net
>>694
人間として駄目だろ

761 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:22:08.17 ID:mtpHr7Sx0.net
昔の団塊世代は、一億総中流社会で(お前らの親の世代)
年収400万〜600万以上の家庭がゴロゴロしてて幸せだったからな


今は年収200万〜300万付近の低年収の人生負け組人間がゴロゴロしてて、
低収入なので結婚もできず1人暮らしで精一杯が現実。
結婚したらしたで生活費や子供の養育費がおっつかず地獄見るのは当たり前。



まぁ日本は少子化まっしぐらだし、自殺者激増してるし
もう日本は終わりだよ 
人生終了  あきらめよう

762 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:22:09.16 ID:MHYdSNeP0.net
日本の住宅事情からいうなら
結婚=パラサイトからの脱出だな
ようするに結婚できないからパラサイトしているってことになる
結婚観についての話だ
金がないから結婚もできないしパラサイトもしてまぁすといのが日本の現状
高度経済成長期は奇跡だったんだよ グローバル経済で日本の一人勝ちはありえない
そういう社会にそった形になるだけ

763 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:22:09.90 ID:jfw9frt/0.net
>>722
出会いなんてそこらに転がってるだろ
いまじゃネットもある
友達に紹介してもらうのが一番確実だがな

え?友達がいない?
そりゃお前は結婚出来なくて当然だ

764 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:22:26.34 ID:wrqiQmCp0.net
>>744
固定資産税なんて、家のほうは資産価値0円だろうし土地の分だけだから
ぜんぜかからないぞ、毎年50万円リフォームなんてしてるアホもいない
電気ガス水道なんて、月2万円ぐらいだろ 

むしろ車の維持費のほうがかかるんだけど

765 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:22:34.97 ID:1rYshsF40.net
俺もパラだが家は自分でローン組んで買った
身の回りや食事は母親にお任せ
だけど親父が要介護3になってからは母親の負担が増え
俺も色々手伝っている
結婚した弟は全くの知らん顔
介護は中々大変だからお前らも考えたほうがいいぞ

766 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:22:57.99 ID:Y/wrVG240.net
もともと世襲が一般的だったんじゃないの昔は
結婚してなかったら一人暮らしするメリットないわ
一人暮らしの経験して栄養の偏りが問題で肌荒れたし

767 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:23:02.20 ID:iLJPpeaF0.net
アメリカ、ヨーロッパの映画って基本同居してないよね
とりあえず高校出たら家を出るみたいな文化なんだろう
逆にアジア映画はわりと親と同居してるような気がする

768 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:23:08.37 ID:EvSJKlSN0.net
独りでみじめに死ぬ覚悟さえあれば、別にいいんじゃないの?
なに、女房子供が居たって、幸せに死ねるとは限らんからな。

いざとなったら、自分の身ひとつ、自分で始末すればいいことさ〜

769 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:23:09.17 ID:crDfjAwI0.net
雇用不安で低賃金だから、その条件で一番効率が良い生活を
してるんでしょ。

景気が良くなれば考え方も変わると思うよ。
既に手遅れの世代もいるけどね。
失われた20年は大き過ぎたと思う。

770 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:23:12.23 ID:1wRF2slE0.net
>>696
サザエさんは結婚して婿もらって同居だから良しとするけど、昔だって独身でいい歳の男が家にいたら今と一緒だよ

771 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:23:12.24 ID:By4H7cD30.net
お前らに興味はない

772 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:23:25.26 ID:vr64GaNV0.net
むしろ自立厨のが自意識過剰でキモいわw中二病に通ずるもんがある

お前のことなんか誰も気にしてないっつーのw

773 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:23:38.88 ID:YJt9OcoW0.net
>>736
暇なのは個人の問題なんだよな〜
趣味を持つしかないが、興味なければもてあますほかはなし
苦痛じゃなけりゃいいだろ

ほとんどの才能や特技のない凡人は暇だよ
暇だから他人の才能や情熱から生まれたものをROMって時間潰してるだけ

774 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:23:39.50 ID:dha/4WgQ0.net
もうこういう話題飽きた

マスコミは飽きないねえ

775 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:23:55.25 ID:EWaLhQX+0.net
>>686
自由がほしい。
自分の空間に他人がいるのが許せない。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:23:59.88 ID:6sJYmgbY0.net
親がいるといいよな

777 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:02.07 ID:ZEwGV7sR0.net
まあ結婚は意外とまじめに考えすぎてるタイプができてないともいうからな
なんとかなるわーwってタイプでないと慎重になりすぎて
こうなった時に金が足らない
こうなった時に対処がまだできない
他人と一緒に暮らしてずっと仲良くできるのか不安(相手との親戚づきあい含め)
真面目に考えすぎて二の足踏んで、適齢期すぎちゃったパターンも多そうだな
お前らの場合

778 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:02.57 ID:+c73EOBM0.net
>>648
お前、上司や先輩がいう「既婚者の愚痴」を真に受けてるだろ?
多少気心が知れて本音の飲み会になると、子供にはいくら金や手をかけても惜しいと思わないこと
それどころか、子供の世話をすることで、仕事の疲れを逆に癒してもらえるんだ、
という本音を聞いたことないだろ

実際うっかり「結婚生活?幸せですよ」というと、絡んでくる独身者が多いんだよ
他人の家のこと、妻、子に攻撃的に口出ししてきたりな
だから、既婚者同士では
「独身者相手には取り会えず愚痴っとけ。愚痴っときさえすれば、奴らは満足なんだから」と言われるよ
中には、本気で愚痴ってたり、愚痴ってるうちに本気になっちゃうアホもいるとは思うがなw

779 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:05.04 ID:r4c428c80.net
>>744
親が元気なうちにオートロックのマンションに引っ越すと良いぞ。
余計な奴はシャットアウト出来るし、管理会社がリフォーム点検に年一回くるし、リフォーム頼んでも年50万もかからん。戸建だと全部自分でやらにゃならんから大変なんだよ。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:09.34 ID:opPFU6SR0.net
>>751
家制度があれば養子縁組でどうとでもなるのにそうした現実を現行民法では
扱えない
相続で差別化できないからね

781 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:11.85 ID:J/JxKv3F0.net
>>730
おそらく未婚のまま年を取ると経済的には恵まれるけど人生が物足りなく感じるんじゃないかな?
人間も生物の一種だからツガイになって巣作りするほうが精神的に安定するからだと思う。
でも一緒にいて精神的に安定できない相手と一緒にいるのは苦痛でしかないから難しいね。

782 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:14.24 ID:JGH3+wkd0.net
もうそろそろ失われた30年とかいわれるだろう

783 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:17.04 ID:dDeQ0QG60.net
>>770
甚六さんの悪口を言うのはやめてやれよ

784 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:17.64 ID:rBJmPZ4M0.net
結婚すると、老後、施設に放り込まれるリスクがある。
独身だと、死ぬまで自宅に住める。

785 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:34.24 ID:+OcYbIaD0.net
親もバカだろ

786 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:34.89 ID:dxdZZJM50.net
今年S660をキャッシュで買うよ
一人暮らしの人は趣味の車とか持てるの?

787 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:44.29 ID:4cTIUiJz0.net
>>766
独り暮らしは自分の健康管理まで出来て当たり前。

788 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/06/22(月) 01:24:46.32 ID:Wxvnaa9m0.net
老人は家族ではなく、社会が面倒みるべきと、40年前言ってた結果。

789 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:48.82 ID:IGJ1/8uX0.net
高校の時から大学〜社会人と12年間一人暮らししてたけど、
今は家業を次ぐために実家暮らしだわ

多少自由が失われた感があるくらいだな
車で好きなように遊び回れるようになったのは良いかもしれん

790 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:51.46 ID:YJt9OcoW0.net
>>751
(防ぐ必要?)

791 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:55.89 ID:b5tlPz3D0.net
貧しい家庭は個々で住むより一緒に暮らし、別に働いた方が生活費は浮く
職場が家から近いならわざわざ家賃払うより実家から通った方が効率的

792 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:56.62 ID:cmxPvWJX0.net
独身叩きやってる既婚者はお前自身がそのまま反面教師になってんだよw
「あーこんなしょうもない人間が結婚してんだな」と思っちゃうわけよ独身貴族はw

793 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:58.31 ID:wrqiQmCp0.net
>>778
ちょっとまて、職場、友達含めて
離婚者いまくり、バツ1ばっかりなんですけど

794 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:25:10.52 ID:vaaRV9a00.net
むしろ実家暮らしの方が結婚しやすいんじゃねえの?経済的にも余裕ありそうだし

795 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:25:17.87 ID:NBhdfGrV0.net
実際30代中盤以上で親と同居してる奴って職場でもすぐ分かる
なんか違うんだよな

796 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:25:18.08 ID:nE6yCktz0.net
こういう奴は結婚しても上手くいかん
親に全部任せてたせいで自分で行動出来なくなってる
彼氏(36)と旅行に行って電車の切符の買い方も知らなかったのは驚愕した。

797 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:25:20.27 ID:Hp8T6Dhx0.net
正直、両方経験したけど
たいしてかわらんぞ
ま、親との関係が険悪でないなら実家のほうが楽は楽だけどな
一人暮らしなら女連れ込む? は? あほ?

798 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:25:23.46 ID:1u3ixSEo0.net
孤独死は発見が早ければ(腐敗しなければ)別に良いと思うけどな
持ち家だったら特に
何かいけないの?

799 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:25:25.34 ID:NYvQiUa40.net
俺は認知症の祖父が死ぬか特養入れば母の介護も一息つだろうし家を出るつもりだ。
年齢的にもう1、2年で逝っちまうだろうしそれまでは貯金しながら家を支えるつもり。

800 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:25:27.58 ID:/SXnawjT0.net
現在1人で30畳の部屋使ってるもん。
屋根付きの車庫も使ってる。
これを都会で1人暮らしやるとなると、
相当高いからなあ。

賃貸は無理w

801 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:25:38.56 ID:FsupaRQF0.net
これ、親の方が突き放して「お前そろそろ一人で生活しろや、出て行け」って言ってるのに
寄生してるならともかく、多くの親は自分の老後のことを考えて自分を見てくれる人、見取
ってくれる人をそばに置いておきたいからそうさせてる訳だよね。完全にギブアンドテイクだ。

なぜ批判されるのかが分からん

802 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:25:38.92 ID:AeW/3LLQ0.net
賃貸って家畜小屋とおなじだろ。
職場近くに実家あるなら間違いなく利用するわ
金持ちならマンションを子供のために買ってやったりもするんだろうけど

803 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:25:41.68 ID:WdBWX37B0.net
>>783
甚六さん学生やん

804 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:25:43.37 ID:qCllf93n0.net
 だからお前が結婚するかしないかはお前の愚かな哀れな親以外誰にとっても
どうでもいい問題だって 自意識過剰になるなしたくないならするな
と言うかできないだけだろうけど

805 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:25:46.41 ID:ldTQH4dY0.net
>>732
まあそもそも日本男女の未婚率がほぼほぼ0%だった時代は
当然ながら昔で言うところの「いい年した」男女の圧倒的多数が既婚者だったから
当然ながらパラサイトシングル(笑)なんて存在すらし得なかったのは確か。

でも、生涯未婚率の推移を見る限り
大体1975(昭和50年)あたりにその「いい年」だった世代の男女から徐々に生涯未婚者が増えていった。

つまり、そこから既に10年も経過していた1985年時点で、
いわゆるパラサイトシングルが多かったとしても何もおかしくないわ。

元々、核家族化を促進された田舎から都会への人口移動については、
そのピークが1950〜60年代。若者が金の卵とやらと言われてた頃。

1980年代なんかに入れば、勿論それでも田舎から都会への若者流入はあるにせよ、
既に都市部に住む世帯も多く、そこであえて家を出ないで実家で暮らす独身者の選択は当然あった。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:25:49.11 ID:mhJHgJVf0.net
橋田壽賀子がアップを始めた。新シリーズの始まりだ。

807 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:25:51.52 ID:W5jI8hfB0.net
バブル崩壊寸前! 大手ゼネコン幹部が明かした 「不動産、買ってはいけない」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43644

808 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:25:54.17 ID:H5o+i1Ut0.net
>>737
いやしてないんだけどw
別に腹が立つ訳でもないし、はっきりいって「??」って感じ。
なんか価値観が全く違う人間を見てる感じ。
ニヤニヤされても、価値観が違うからかみ合わない

809 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:25:56.06 ID:8vPKN25B0.net
 結婚が、アメリカの国家のいちだい痔にされる俺の立場って、大変すぎんだよ

810 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:25:57.16 ID:7KnD8+NA0.net
>>673
なんか、型にはめよう嵌めようとするんだよね。
車好きだけど、周りは判で押したようにプリウスばっかりとか。
駐車場で他人と被る車なんて俺は絶対嫌だけどな。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:25:59.54 ID:YRbU51PH0.net
若いころは親が食わせてくれれば甘えてたって全然問題なんか感じないんだろうけど。
問題は年取ってから。
パラサイトシングルのハシリの頃の人たちってもう爺さん婆さん一歩手前の年齢だと思うけど。
食わしてくれてた親もボケたり要介護になったり亡くなったりしてみんなけっこう悲惨だよ。
周りにそういう反面教師はいないのかなw

812 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:26:00.73 ID:nSjjoubb0.net
>>780
未婚者が養子縁組とか昔の家制度でもやってるのは少数派どころか皆無やぞ
せめて結婚しろよ

813 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:26:02.72 ID:KG8w2okN0.net
ボロ家の固定資産税なんかワンルームマンションの一か月分の家賃より安いからな

814 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:26:04.54 ID:1dPDByxQO.net
>>767
映画は別居でもリアルは別。
特に南欧は失業率が高いから日本以上に同居だよ。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:26:08.97 ID:+HbSxC/j0.net
>>764
築30年越えの田舎の実家120坪で固定資産税年間6万ちょっとかかってるよ
新築の自分のところは75坪で年間12万位。
母屋が古くなれば減価償却で段々安くはなるが、無料にはならない。
母屋の土地以外に畑とか田んぼもってるともっとかかる。

816 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:26:10.43 ID:a9pzL4n20.net
>>795
何が違うかkwsk

817 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:26:14.22 ID:jfw9frt/0.net
パラサイトのお前ら意見なんてどうでもいいわ
お前らはまだ一人前じゃない
ガキだ
ガキの意見なんぞどうでもいい

問題は、それを許してる親が悪い
手元に置いておこうとする親の神経を疑う
自分の子供がいい年してまだ自分のそばから離れないなんて
ちょっと異常だぜ?
それを何も言わず甘やかしてる親が悪いし
親がバカなら子もバカだなということ

818 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:26:27.33 ID:mtpHr7Sx0.net
クソみたいな収入しかないのに、無理して結婚したら冗談抜きで地獄だからやめとけ


500%揉めて離婚して、慰謝料取られて首吊るハメになるだけ


それならまだ孤独に地道に働いて暮らしてた方が500倍マシ

819 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:26:30.41 ID:dxdZZJM50.net
>>801
持ちつ持たれつでいいと思うよね

820 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:27:07.17 ID:/dNUiroO0.net
>>814
イタリアの息子は脛かじりまくってたわ

821 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:27:08.56 ID:By4H7cD30.net
母ちゃんのおっぱいが欲しいのか?
俺毎日飲んでるよ!羨ましい???

822 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:27:24.60 ID:+c73EOBM0.net
>>741
保証がなくても平均的な既婚生活が独身よりはマシって話だろ
独身生活と最悪最低の場合の既婚生活を比べて独身ならマシだと満足ならそうしてればよい
結局結婚生活といえば、「最悪最低の結婚生活」しか定義できない時点で既に不自然なわけ
だから独身者には既婚者はリアルでは本音を言えないわけ

823 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:27:25.39 ID:mUXLgxT30.net
>>799
なんで家でるんだよ

824 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:27:28.14 ID:YpZ/TO1l0.net
あと親の介護は結婚しても単にどっちも2倍になるだけだぞ
施設入れるならいいけど・・

825 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:27:38.38 ID:c+5MIew00.net
経済的にはメリットが大きいわな。
俺の場合は親子間が険悪なので無理だがw
親子間が良好なら特に問題は無いんじゃね。

826 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:27:43.56 ID:wrqiQmCp0.net
>>815
年間6万円でピーピーいうなよwwww
それに築30年だと耐震がやばいから建て替えろよwww

一ヶ月5000円で済む金額がやばいとかってどういう収入だよ

827 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:27:52.51 ID:By4H7cD30.net
母ちゃんのま◯こ最高

828 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:28:11.84 ID:HPvE6Ufg0.net
経済的な問題ないなら、親孝行だと思うんだが

829 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:28:14.55 ID:qCllf93n0.net
 気にするな江戸時代も江戸に住んでる地方での男の3割は結婚できず
孤独に死んでんだよ 長屋の仲間が看取ったかもしれんけど

830 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:28:22.86 ID:WdBWX37B0.net
>>818
結婚するときに損しないような話し合いつけとけばいいと思うんだが
無理なの?

831 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:28:25.20 ID:nSjjoubb0.net
>>790
売国奴かな?

832 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:28:29.60 ID:+c73EOBM0.net
>>770
サザエさん、今はいいけどカツオが結婚する時や、波平・舟が死んだ後の相続はもめそうだな

833 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:28:40.01 ID:1u3ixSEo0.net
>>810
老人がやたらプリウス乗ってるのはそれでか?
横並びが大好きな世代だからか

834 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:28:48.00 ID:jfw9frt/0.net
普通の親の感覚なら「早くゆうちゃんはこの家から出ていきなさい!」って思う

30や40にもなってまだ親もとにいる事自体が異常
その異常性に気づかない時点で終わってる

835 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:28:53.10 ID:dxdZZJM50.net
>>817
よくそこまで他人の生活に干渉したがるね
人は人、自分は自分でいいじゃん
自分の置かれてる状況が最悪だから他人の楽な暮らしを叩きたいとしか思えない
その生活を選んだのはあなただよ

836 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:29:09.65 ID:dDeQ0QG60.net
>>803
浪人生な
現代の価値観なら家を出て一人暮らししてバイトしながら予備校に通ってる人間だろ

837 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:29:09.75 ID:AeW/3LLQ0.net
むしろ頼れるような実家がないような貧乏人が悲惨だね
実家がボロアパートとか
貧乏人は地元にいても自立せざる得ないしさらに貧乏になる

838 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:29:10.18 ID:lj4WudEa0.net
野中の一軒屋に棲んでるんわけじゃないんだから
アパートだろうがワンルームだろうがおまえら
独立してるならNHKはいいからちゃんと町会費払ってね

839 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:29:33.56 ID:SP015MFq0.net
一生分の家賃や家のために、何時間を労働に使って人生を無駄にしてるか考えるとぞっとすると思うよ>>1

840 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:29:35.36 ID:+HbSxC/j0.net
>>816
いい年して親と喧嘩した話をしたり、親をうざがったりして
親のありがたみを理解していないから子供っぽい。
飲み会の送迎を当たり前のように親にさせてたりとか。
冠婚葬祭のマナーに疎い。地区の活動に参加していないから
コミュ力が低い。空気が読めない。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:29:37.91 ID:ivdEp1w10.net
この手の話題は政権崩壊のフラグかもな
似非保守の僕んち経営失敗を他人に擦り付ける気だろうが下手過ぎだろw

日本は凄い勢いで衰退してるから中小リーマンで新築子供のいる家庭の方がヤバいだろ

842 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:29:51.66 ID:Y/wrVG240.net
>>787
大変じゃん。非効率だし。後でわかったことだしな。野菜って不足がちになるじゃん
男の一人暮らしだと。寿命縮むよ

843 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:30:00.02 ID:futwJI0m0.net
そんな増えてるのか。ウチの弟がそれで心配してたけどみんなそうなんだな

844 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:30:08.68 ID:vr64GaNV0.net
離婚して独り身の50代がゴロゴロいるのに何言ってんだって感じ

845 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:30:11.90 ID:wFMQ3eNn0.net
増えてるんだからそういう社会情勢なんだろう
増えてないんだから子供の数も社会情勢なんだろうw

846 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:30:13.88 ID:yowt0tbD0.net
>>730

いや少子化の今結婚は普通に義務だろ。自分は関係ないじゃ済まないんだなこれが。
納得しないだろうが、お前の発想は「好き好んで生まれたわけじゃない」とか言ってんのと一緒。
生まれちゃったら生態系乱せないんだなこれが。まわりも関係してっから

847 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:30:25.97 ID:8vPKN25B0.net
どの親もホラー映画みてて

おまえもな
恐怖心から抜け出せなくなって、立てこもりにさせといてさ
んで俺が出るとイミフばっか言う


えったが責任もてないんだろ?はっきりしろよな

848 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:30:26.21 ID:J/JxKv3F0.net
>>805
未婚率が0%なんて時代はこれまでにないよ。最低でも5%弱程度だったと思う。
これは精神、身体のいずれかの障害者率にほぼ一致だから健常者の未婚率はほぼ0%だけどね。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:30:35.69 ID:K8AAXzxl0.net
世間の実家ってそんなに楽なんだ
うちは世話や雑用があって一人暮らしのほうがよっぽど楽だけど

850 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:30:37.42 ID:YJt9OcoW0.net
>>793
多重×、セックスレスの仮面夫婦もお忘れなく

一番悲惨だったのは豪華な挙式を上げてマイホームを新築したのに
「焦ってただけで好きじゃなかった」と言われて離婚されローンだけ残ったやつかな
なお元妻は実家に婿入れ「本当に好きになった人」の「本当に欲しい子供」を作って幸せそうだ

無責任で自分勝手なマスコミがレッテル押し付けた結果がそんな不幸な結婚じゃないですかね・・・
最近幼い子供との心中、多いっすね・・・パチンコ店での車内蒸し焼きはパラサイトより問題じゃないですかね

851 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:30:39.21 ID:mtpHr7Sx0.net
>>830
無理


実際、「共働きで頑張ってこう!」つって結婚した友人がいたが
奥さんが速攻で仕事やめて、そいつ1人の安月給で家庭ささえていく事になったが
おっつかなくて大ゲンカして離婚してた


周りにそういう人間がいたから言ってるんだよ

852 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:30:39.61 ID:nSjjoubb0.net
>>842
自立しろよ・・・
一人暮らし云々よりもう人間的にお前、ゴミカスやで

853 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:30:40.42 ID:9scWwIsh0.net
>>817
そうやって悪いイメージ付けて
ローン組ませるんだから
金貸し屋は楽だわなw
しかし戸建やマンションを持てない奴は
クソ狭い団地やアパートで暮らすんだろ?
バカみたいにローン払うか
バカみたいに狭い部屋を借りるか
どっちも嫌だね

854 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:30:41.35 ID:/SXnawjT0.net
社会人で働いてるし、パラサイトだろうが1人暮らしだろうが
優劣なくね?ナマポ受けてるわけじゃねーしw
なんでそんなに比較したがるんだ?
そこまで行くと病気だぞ。
そんなに他人と比較して優位にたった気分になりたいのか?
ケツの穴、小さいなwwwwwwww小さい、小さい。

855 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:30:43.57 ID:VtsQaj1V0.net
>>830
結婚する前から離婚を想定した話を女にしたらキレられました(´・ω・`)

856 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:31:24.34 ID:ldTQH4dY0.net
>>794
35年以上実家暮らしだった俺が
都合で家を出る羽目になって2年あまり

当然ながら経済的には実家暮らし、つまりパラサイトしてた頃の方が充実してたわ

つか当たり前だわな。家賃・光熱費・その他もろもろかからんのだからwwww

857 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:31:24.63 ID:wrqiQmCp0.net
勝手に結婚して勝手に子供つくって勝手に家をローンで買って苦しむのいいけど
独身者に嫉妬と憎悪の入り混じったうっぷん晴らしはやめてくれないかな

自分で決めて結婚して子供作って家を買ったわけだし

858 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:31:31.42 ID:c+5MIew00.net
>846
子供に関してはアフリカ人やインド人に任せるべきでは。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:31:31.47 ID:g8lQ52YX0.net
親の年金と資産目当て
社会的には価値を生まない身分

860 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:31:32.66 ID:1u3ixSEo0.net
うちの職場の離婚女の愚痴を聞かされてみろ
うんざりするぞw

私は!00%悪くない子供が可愛くない私は被害者だ優遇しろ
(なぜ会社で優遇しなきゃならんのだ)

861 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:31:44.57 ID:7U0owqcC0.net
一緒に住んでれば住宅の相続税が楽になるんだよな
億単位だと洒落にならない

862 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:31:49.65 ID:mUXLgxT30.net
>>846
別に少子化でいいだろ

863 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:31:54.73 ID:aDBU0IK30.net
>>817
それなー、DQNの思考まんま
DQNって結婚が異常に早いでしょ?君みたいな短絡的な思考だからだよ
因みに俺はパラサイトじゃないけどね

864 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:31:57.43 ID:dxdZZJM50.net
>>846
少子化の原因は悪政のツケでしょ
なんで困ったときだけ国民に頼ろうとするの
子供作らないのは今まで国民を苦しめてきた国家に対する無言の攻撃だよ!

865 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:31:57.67 ID:+c73EOBM0.net
>>793
そんなどこぞのアホ主婦みたいに自分の半径3mも話を心理のように話されてもな
そんなこと言うなら俺の周りは職場、親族合わせて離婚0
成人した娘と一緒に旅行逝って楽しかっただの
息子が東大院から大手に就職決まってお祝いしただのばっかりだぞ

866 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:32:01.02 ID:2ZtkOaSwO.net
まったくもってオレのコトだなこの記事

867 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:32:16.61 ID:wFMQ3eNn0.net
合理的だから何が悪いのかは分からんな

868 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:32:17.27 ID:5H3vVRCb0.net
親と住んでもいいじゃん別に
子供出ていって結婚相手も亡くなってるような
寂しそうなジジババ街中にいっぱいいるだろ?
可哀想すぐるよ

869 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:32:18.96 ID:lQIkSB3/0.net
>>835
他人に干渉したがるのはキチガイの特徴だなw

870 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:32:21.54 ID:jfw9frt/0.net
>>853
お前それを俺に言うんじゃなく親に言ってみろ

親は泣いてるわ

871 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:32:27.83 ID:JM40AgQG0.net
働いてない奴はニートで働いてるけど親元でぬくぬくがパラサイト?
でも一緒に暮らしたほうが経費はかからんよな

872 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:32:33.02 ID:F2zMKqKV0.net
少子化対策の結果がこれかよw

873 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:32:36.96 ID:mtpHr7Sx0.net
ってか俺1人暮らししてるけど



なんかスレ見てると
「俺は1人暮らしで自立してるんだから、お前らも自立しろ!!」
って 押 し 付 け て る 真 性 の ク ズ 多くない?


自分がタバコやめたから、他人もタバコやめろって急に言い出すクズと同じ臭いもの凄いするw

874 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:32:39.34 ID:vaaRV9a00.net
他人に対して「こうあって欲しい」と望むのは大抵不毛な結果に終わって
ストレスだけ残る

875 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:32:39.82 ID:HPvE6Ufg0.net
>>502
親が死んだら、そこからがハッピーライフの始まりなんだけど。やっと自由のなれるわけで

876 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:32:40.38 ID:uOP9+z3+0.net
まあ男女とも20代のうちに結婚しましょうね!

877 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/06/22(月) 01:32:54.65 ID:Wxvnaa9m0.net
独身が老人になって、オムツの面倒みてもらえるのは
結婚して苦労して子育てした他人様の 子どもがいるから。
子育てのために独身が将来のために税負担するのは当然です。

878 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:32:56.22 ID:ldTQH4dY0.net
>>817
アカの他人のお前の意見なんて、なおさらどうでもいいわwww

879 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:33:00.20 ID:5XA0vdaP0.net
金銭的に独り暮らしが許されるのは住宅補助や社員寮がある大手社員か公務員

880 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:33:01.23 ID:b60j6PfA0.net
子供が「〜ちゃん」って呼ばれていたら要注意、共依存の可能性大だ

881 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:33:07.95 ID:EkO5yyUM0.net
>>751
自分は近所の住人の「異臭がする」という通報で駆け付けた警察官が、
PCの前で突っ伏している、半ば白骨化した遺体を発見して貰うのを、
人生の最終目標としているからなー。

あと、最後の親孝行は「親より先に死なないこと」で。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:33:08.27 ID:09OBMEI1O.net
>>850
ガキはいて世間的には夫婦共働きの夫婦とも不倫三昧
そんなのが多い

883 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:33:11.26 ID:PZk5yz+o0.net
周りにこんな奴がいた、だからやらないって人多すぎるな
なんで実家にいるのかよくわかる

884 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:33:11.43 ID:qCllf93n0.net
 みんす今でも支持してる奴は未婚多そうだね
人生の大半被害者意識で生きてるような奴

885 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:33:11.84 ID:/dNUiroO0.net
>>846
やっぱ結婚して2人だけで暮らしてくってのはダメなの?

886 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:33:32.22 ID:dDeQ0QG60.net
>>871
経費をかけろ、業界に金を落とせ
っていう煽り記事だからな
親と同居して経費を節約することは悪なんだよ

887 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:33:33.23 ID:Y/wrVG240.net
>>852
なんでゴミカスなんだ?働いてるよ?

888 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:33:40.08 ID:8vPKN25B0.net
潜水艦の利益も横取り?


さんざ闘って家でねてるとおそってくるウジムシのつめ
調べると医者と警察


むかしの連中、兵卒も苦労したよな
かんぜんな旧家粒し

889 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:33:40.83 ID:K8AAXzxl0.net
一番むかつくのは近所で一人暮らししてて晩飯実家で食ってる奴w

890 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:33:47.68 ID:W5jI8hfB0.net
シャープが3500人もリストラされてるのに、何で自分の会社は安泰だと考える?
住宅ローン抱えて、リストラされるのが危険!!!!

891 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:33:54.21 ID:pCbW5MEh0.net
逆に批判してる人はわかってない
60過ぎたババアどうすればいいの?いじょう。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:34:02.73 ID:b60j6PfA0.net
>>868
孫がいないのが一番可哀想だ

893 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:34:04.32 ID:SP015MFq0.net
人類は数百万年、そして現在でもほとんどが親と同居して生きている。
親とはなれて生活することが自立とか言うからガキばかりになる。
子は親に依存するものだし、親は子に依存してきた。
それをなぜか各自が家を住まいを持って離れていなければ自立していないとかいう風潮が、
数百万年を無視してたった数十年ででてきた。先進国のごく一部に。おもに住宅関係、不動産関係が作った価値観か。
だから皆が不幸になる。
形的にどう生きてもいい。
親が子供一人になった時のことを心配するのは当然だろう。そのままでは生きていけない場合なら。
だがお金があって、息子もその生活でいいなら何の問題もないし幸せな家庭だ。
お金がないなら、息子には「自分が死ぬとこうなるからこうしといたほうがいいね、
あとはゲームでも何でもしていていいよ」って言っとくだけでOK。
不安を煽ったり、何か問題があるみたいに言うから問題になるw いやまじで。
それで困るのは企業と住宅業界だけ。

自分と違うリスクを負っている人間をたたくことで、
自分が全うしなければいけないと思っているあり方を否定されているかのようでこわいだけだろ。
そんなやつらが自立と呼んでいる状態に皆がならなければいけないみたいな風潮が癌になっている。

894 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:34:13.52 ID:YJt9OcoW0.net
>>869
生活直結なんじゃねーの?
必死だよな

895 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:34:14.86 ID:UkAsZDog0.net
うん、2ちゃんやめないと人生終わるってのはわかったわ

896 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:34:20.21 ID:FNcor6pS0.net
親同居の独身者を十把一からげにパラサイトとか言っちゃうから変なんだよな

897 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:34:30.89 ID:WdBWX37B0.net
>>851>>855
夫婦間での話じゃなくて法律上の話
結婚するときそういう契約みたいなのはできないの?
じゃなきゃ女側に問題があったもつれの場合
男側損すぎるやんw

898 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:34:31.70 ID:ZxosdD1j0.net
>>763
別に友達居ないわけでもないが女友達が居ないのはその通りかな
女性で友人と言えるのは精々、友人の奥さんくらいなもんで

ただ、リアルで行動できない恋愛不器用が
ネットでそんな活発に出会い求められる性格の訳ないんだけどな

女性に対して人見知りだけど寂しがりやってのは面倒くさいんだ

899 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:34:33.16 ID:lQIkSB3/0.net
>>859
社会的価値を生んでる奴なんてほんの一握り
社畜ニート関係なくそれにのっかってる凡夫がほとんど

900 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:34:34.83 ID:ldTQH4dY0.net
>>846
じゃあ、憲法でも民法でもなんでもいいが書けばいいだろ

「結婚は国民の義務」

・・・・ってw  書いてないじゃないのwww

901 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:34:40.60 ID:1rYshsF40.net
結婚したくても出来ないのだから仕方がない
まあ自宅警備員のニートよりはマシだろ?
結婚してもバツイチの多いこと多いこと

902 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:34:51.59 ID:Ylv945YR0.net
>>861
そんな価値ある所に住んでいる人は同居でいいし、わざわざ出る必要ないよな

親の持ち家に同居は、その家を継ぐ訳だから昔からあることだと思うけど、親の賃貸物件に同居しているのはどうかと思うな

903 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:34:56.64 ID:4cTIUiJz0.net
>>842
そういう、自分の健康管理まで経験して、初めて大人なんだよ。
結婚して家事や家族の健康管理を嫁に丸投げするとしても、
それがどれだけ大変な事なのかを自分で経験して理解して、
嫁を気遣い思いやれて、それで初めて家長としての責任を果たせるんだよ。

904 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:34:59.19 ID:mtpHr7Sx0.net
「俺は1人暮らしで自立してるんだから、お前らも自立しろ!!」
って 押 し 付 け て る 真 性 の ク ズ 多くない?


実家にいようが1人暮らししてようが、そんなモン本人の勝手だろ
なんで見知らぬ他人のクズが口出ししてくんだよ
なんかしら実家にいる理由があるのかも知れんし

905 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:35:05.51 ID:CS91zSoH0.net
>>889
その程度か
マンションオーナーとかいるから

906 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:35:09.45 ID:jgFEhzDW0.net
同居したいのは山々なんだが実家が秋田のド田舎なんで今更戻っても仕事無いし完全に詰んでる
どうすりゃええんや

907 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:35:11.18 ID:cmxPvWJX0.net
一人で過ごすよりは誰かに看取られて死ぬ方が当然いい
たが、その代償として好きでもない相手と結婚できるか
独身叩きを避けるため、あるいはホモ疑惑から逃れるため、嫌々好きでもない相手と一度きりの人生、共にできるか
オレはできない
結婚そのものは目的じゃない

908 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:35:14.18 ID:5XipNYw4O.net
独身が良いぞよ

909 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:35:16.59 ID:+OcYbIaD0.net
別に同居でも家に金入れてたら問題無いだろ

910 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:35:24.87 ID:DHCvzOlg0.net
ニートが存在出来るほどに人口が増えすぎた。
もっとカツカツの人口だったら、ニートなんてやってられないだろ。
政治の、ネズミ講政策がばれたのもあるな。

だから、俺は本能に逆らっても風呂敷を畳む側になろうと思った。
同じような考えのやつは他にもいるだろう。

911 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:35:27.42 ID:nSjjoubb0.net
>>887
自覚あるのかないのか知らんがアカン人や

912 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:35:28.95 ID:fYeFB3hq0.net
親が一軒家買ってるなら、親からしたら一緒に住まないと金の無駄だろ
親はなんのためにローン組んでまで一軒買ってんだ
でかい家に何が楽しくて夫婦2人だけで人生の半分以上をくらさにゃならんのだ

913 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:35:49.14 ID:5OgLo7EJ0.net
>>749
そんな女ととか言ってるからどんどん選択の幅が狭くなるんだろ
自分を選んでくれる人が一人でも増えるようにマイナス部分は改善しといた方がいいに決まっている

>>758
50代で親と同居の独身がどんな強みになるのかね
親が余程の資産家ならともかく
普通に考えてこの年齢で親から自立できないのは
余程貧乏で生活できないのか
はたまた親に家事全て任せてるような生活力のない奴なのか
親も親で子離れできていないのか
すでに親が介護の必要な状態なのか等々
結婚相手にしたくない要素が山程想像できると思うのだが

914 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:35:54.73 ID:wrqiQmCp0.net
>>865
おいおいおいw
お前さんは既婚者は幸せで独身者に対して気を使ってるから
結婚生活の愚痴を言ってるって言ったよな


じゃあ実際に大量にいるバツ1や子持ちシングルはなんなの?
お前さんにとってこの人たちは人としてカウントされてないのか?

実際に今、大量に、離婚してる 人がいるんだけど

915 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:36:18.84 ID:dxdZZJM50.net
>>869
俺の職場にも同僚でやたら干渉してくるアホがいるよ
実家出ないの?とかそれでいいの?とか同乗するたびに言ってくる
そいつはというと、一人暮らしで生活困窮してるから休日出勤、しかも俺よりも6つも年上なのに
役職ついてない普通の一般職
そりゃ実家住まいの俺を妬みたくもなるのかなって思った。
自分の生活に満足してたら他人の生活なんて目にも留まらないだろうしね

916 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:36:31.80 ID:+c73EOBM0.net
>>897
夫婦財産契約登記ってのがあったと思うが
完全ではないが、やらないよりははるかにマシだな

917 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:36:36.35 ID:jfw9frt/0.net
>>871
経費?また金か
そうやって金が目的になってる連中はかしか考えない
だから金が回ってこない
貧すれば鈍する

例えばドラクエで金かけないのが一番いいなら
最初の城でウロウロしてりゃいい
勇者の母親と家なら宿屋もタダだ
だがそれで物語は進むか?
お前の人生、最初の城での周りでウロウロするだけで終わりか?

918 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:36:36.42 ID:BIq+ISs90.net
酒鬼薔薇でさえ、恋人と東京郊外で同棲をしているのに・・・
パラサイトしてるクズ、少しは反省しろ。

919 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:36:59.25 ID:s/IXiYHa0.net
国保の請求書がきたわ
52万だとww
420万の年収で税と国保で130万とかw
結婚なんてする自信ないわ
情けねーけど

920 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:37:01.62 ID:YJt9OcoW0.net
>>877
タダじゃないし

てめえの老後のためにエゴで育てるガキだろうが
そのガキがシングルナマポとか生まれてくんなや生ゴミが偉そうに

921 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:37:17.56 ID:9scWwIsh0.net
>>870
まぁ俺は家業の商売やってるから
他に行かれたらダメなんだがな
父は他所で出世して欲しかったかも知れんが
期待が大きすぎたw
しかし母はほっとしてるわ
商売やってるとこは
子が離れたら廃業しかないからな

922 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:37:26.06 ID:dDeQ0QG60.net
働きもせず金銭的に親に依存してりゃパラサイトと言えるだろうけど
働いて自分の収入を家に入れてたりむしろ親を扶養してる立場の人間まで
実家に住んでるからパラサイトと一纏めにするのはおかしいわ

923 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:37:28.17 ID:j9bdj1V90.net
>>689
そう、責めるべきは経団連とかの筈なのに個人攻撃という歪な形になっている。
金という餌をヨダレを垂らしながらマスコミが追いかけていくw

924 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:37:33.95 ID:SP015MFq0.net
ひきこもり、ニート、SNEP
もうそういうレッテル貼るのをやめなよ。
ニートやひきこもりは別に親も息子も何も悪いことしちゃいねえって
何の問題もない生き方をしているだけ。
たたいてるのは実は後ろめたさを感じているニート本人か底辺の労働者だけ。
こいつらを責めるような世論がこいつらを苦しめているの。
ひきこもりが何らかの精神障害を持っているのではなく、ひきこもるとそういう世間の偏見で心を病むんだよ。
将来生活できるめどが立っているなら別にそのままいけるならそれでもなんら問題ない。
なのに「問題だ」と責め立てるからその偏見に苦しむことになるわけ。
1コミュニケーションルールの押し付けを行ってくる世間や他人と、関わりたくない人は昔からたくさんいるし、
仕事せずにいられる人は自分の敷地の中でこもっている人もいた。
現在は昔よりはるかにこもりやすいのでこもる人もそりゃたくさんいるだろう。
芸術家や小説家や研究者などの創造的な仕事をする人も、
自ら山や僻地などにこもったりして、世間と隔離されるように自分の世界に集中しながらひきこもってきた。
「6ヶ月以上世間との関わりを絶つ」というひきこもりの定義のなかには、そういう、
別に進学や就職に失敗したからだとか、いじめられていたからなんていう理由じゃなく引きこもってる人はたくさんいる。
苦しみの元はお前らみたいなたった数十年で出来上がったイメージで生きてる奴らだよ。
勤労の義務持ち出す馬鹿もいるけど、あれはスローガン的なもので労働義務はないとされている。
逆に法律で強制労働は禁止されている。
納税の義務も税金発生するときにはちゃんと払いましょうねってものでしかない。

925 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:37:37.95 ID:8vPKN25B0.net
むかし、この問いをつくったのは、アメリカ民主党でクリントン時代に
アメリカ最高の財政をたたきだした労働局長官 ライシュ博士 だった

もともと電話線はこういう問題を解決するとおもわれていた
じっさいには違っただけだ、またまにテレホンセックスだけですませるアナウンサーもいるが

926 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:37:39.67 ID:2ZtkOaSwO.net
オレは一人暮らししたいんだが親がな・・・
って・・・
まったくもってオレはこの記事通りだわ

927 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:37:42.60 ID:vaaRV9a00.net
>>903
実家暮らししてる人も大抵はある時期どこかで一人暮らし経験してるだろうし
問題無いんじゃね?
全く無い人がいたとしても少数だし社会の大勢に影響ないっしょ

928 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:37:43.87 ID:vnaeLlUX0.net
頑張ってパラサイトシンデルを目指すだけさ。
もう葬式とか面倒クセーし俺が先でいいわ

929 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:37:45.79 ID:cQpEWHGy0.net
ぶっちゃけ、女が年収300万でも2人で頑張ろう



っと一言いうだけで



少子化なんて解決するんだけどね ( ´゚д゚`)

930 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:37:49.35 ID:5Jxy46o70.net
賃貸の大家族はマジでDQNばかり

931 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:37:50.59 ID:i/xRLE/N0.net
ペットみたいにしつけて育てたんだろ
ペットは自立しない、飼い主が最後まで面倒見る

932 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:37:50.78 ID:hgGu1QbX0.net
いいなぁ、実家暮らし。
私は25才で結婚して他府県に引っ越したよ。全く親の援助無しだし。仕事と家事で忙しいよ。

933 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:37:52.99 ID:Y/wrVG240.net
>>903
だから一人暮らししてる期間あるっつーの
大変さがわかるから無理しない方がいいじゃんと言ってるの
家長?wアホくさ

934 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:37:57.04 ID:HPvE6Ufg0.net
ホント親孝行してんのに、批判されるとかわけわからんわ。

935 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:38:12.70 ID:AeW/3LLQ0.net
パラサイトなど煽るのはろくな相続財産もない無産市民の嫉妬で終了

936 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:38:32.84 ID:t2VuaQsT0.net
子供(0歳)が入院してさ、母親は当然付きっきりになるわけで、
病院で出た洗濯物を毎日取りに行って洗濯して、個室だから金がかかるから
飯とかも俺が作って持ってって、病院に行けば俺が子供を見て母親が色々作業してとか、
そんで仕事も当然休めるようなお優しい会社じゃないから行ってさ、もうヘトヘトよ。
コスパで考えたら結婚子育てなんて絶対するべきじゃねーわな。
何が言いたいかと言うと、こういうのもアリだなと思う。

937 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:38:38.21 ID:mtpHr7Sx0.net
簡潔に言えば



実家にいるならいるで地道に働いで地道に金貯めろ、それだけでいい
無理して結婚とかしなくていいし
パラサイトがどうこうとか、こんなクソみたいな記事気にしなくていい

第一に家で親の介護しながら仕事してる人はどうすんだよ

938 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:38:45.13 ID:mUXLgxT30.net
>>919
年収は低いけど土地いっぱいもってない?

939 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:38:58.61 ID:SP015MFq0.net
・職業に貴賎はあります(稼ぐやつが偉くて、働かないやつはクズだと短絡的に思っちゃうアホでもわかるバージョン。
高レベルほど尊い。属するものが複数ある場合はレベル0以上だけなら上位のほう、レベル-1以下があるなら下位のほうになる。)
■レベル5(最高レベル) ・自らの命をかけて世界平和や、人類の進歩に貢献する人(命を狙われるほどの改革を進める者、真実を追求する者)
■レベル4 ・自らの社会的地位&名誉や財産など、一般に言う幸せを失うリスクをおってでも世界平和や人命救助、人類の進歩に貢献する人。
(途上国や僻地の医者、清貧な生活をしながら人々の心を救済してまわる人など)
■レベル3 ・人類貢献度の高い職業(人類を豊かにするものを発明した研究開発者等)
・人がやりたがらない職業だが、人類が生存していくのに必要不可欠な職業(バキュームカー清掃や原発事故処理者など)
■レベル2 ・才能が必要になる職業(スポーツ選手、芸術家、知的活動者など。自称クリエイターなどは違う。)
■レベル1 ・社会全体をより快適、豊かにする職業
■レベル0 ・人類の(=自分の)生活を維持するための職業  ・ニートや無職やホームレス(働かない代わりに受取ってもいない)
■レベル-1 ・自分の取り分を最大化することしか考えず、害悪はすべて社会システムの責任にする職業
(投機的トレーダー、パチンコ屋、会社拡大と利益追求しか考えていない社長、社内ニートなど)
・真実をねじまげても自分たちの都合の良い真実をばら撒くことで何らかの利益を得ている職業
(週刊誌記者、自己利益があるほうへ世論誘導するマスコミや広告代理店、御用学者など)
・自らの尊厳を放棄するかわりに富を得て社会風紀を乱す職業(風俗、av女優など)
・親の作った地位や財産だけで、普通の人が得られない富を得ている人々(2世議員や、譲ってもらった財産でその成果に見合わない富を得ている人々。)
■レベル-2 ・人の被害や法を無視して自分の利益につなげる職業 (泥棒、詐欺師(企業団体内含む)、戦争でもうける業種、インサイダー、麻薬密売人、横領、脱税など) ・被害損害や苦しみを他人に穴埋めしてもらいながら、自分は甘い汁を吸おうとする職業
(「多額の税金を納めて立派な」既得権益者、天下り職員、東電社員、保身と利権作りにはげんでるだけの政治家や社員や公務員、
国民から強制徴取なのに平均給与1500万円(日本一)になっているNHK職員、悪徳に動く弁護士、
年間の総納税額以上になっている社会保障費で潤い、癒着による甘い汁をすする医療関係者、
生活保護もらいながらパチンコ通い、宗教教祖、ブラック会社役員など)
■レベル-3(最低レベル) 人に危害を与えることで自らの利益を得ようとするもの(テロリスト、強盗、ヤクザ、半グレ、暴力団など)

940 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:39:00.78 ID:lQIkSB3/0.net
結婚しても高確率で離婚するはめになるんだから

自己責任とリスク管理

今時なキーワードを思い出せw

941 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:39:07.03 ID:a9pzL4n20.net
>>932
それが普通
親の援助とか甘ったれるなと

942 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:39:12.22 ID:1u3ixSEo0.net
>>904
それ進化するよw
俺も結婚してるんだからお前らも結婚しろ!
私は子育てしてるんだからお前らも子育てしろ!
車買え!家買え!車は定期的に買い替えろ!リフォームしろ!
流行に乗れ!

お前らも〜お前らも〜

なんだろうなこれw

電通社員なのか?って奴がリアルにいるのが不思議だ
洗脳完了ってとこか

943 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:39:24.51 ID:1RlONpw60.net
>>934
発狂して叩いてる奴はキチガイ一歩手前だと思うわ

944 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:39:26.93 ID:8vPKN25B0.net
ライシュ



酒か

945 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:39:27.12 ID:fYeFB3hq0.net
>>917
例えがゲームって馬鹿じゃねえの

946 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:39:36.26 ID:inPLmAPk0.net
>>915
独り暮らしの経験そのものは悪い事でないんだけどな
でもそれを残念な人に言われると別にと思うのもまあ理解できる

947 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:39:44.65 ID:/dNUiroO0.net
>>889
その逆だわ
実家に住んでて飯は自分で買う

948 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:39:45.55 ID:Ylv945YR0.net
>>909
社会的に見たら金の問題ではない
親の分の家事もやっているってのなら問題無いと思うけどな

949 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:39:50.52 ID:NGBVlZLV0.net
いろいろ事情がありますから一概にはいえないわw

950 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:39:54.40 ID:+HbSxC/j0.net
>>826
ピーピーなんて言ってないよ。このぐらいかかるよって
具体例をあげて教えてやっただけ。
築30年の家は俺のじゃなくて親のだから親が管理してるから
ご心配なく。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:39:57.55 ID:+c73EOBM0.net
>>914
離婚者は独身者だろ
既婚者じゃないよ

それと大量にと、まるですべて離婚するように言ってるが、離婚率って30%くらいだろ
要は1/3
しかも多分類は友を呼ぶで、DQNな環境、つまり離婚者の多い環境と既婚者の多い環境とにも分かれてるだろ
何度も言うけど、独身者は最高の理想形(もしくは平均的)にモデルを設定してるのに
既婚者は最悪最低のモデルを設定してる時点で信頼度0なんだよ

最悪最低の既婚者像と比べるなら、非正規ワープア底辺独身者と
幸福な独身者と比べるなら、順風満帆な既婚者と比べないとおかしいだろ

952 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:40:01.11 ID:YJt9OcoW0.net
>>890
交通事故や病気一つで一家の風向きが変わるのにな
どれだけ楽天家なんだか知らんが楽天家なら他人の事なんてほっとけだよな

結局生活直結の金ヅル欲しさでこんな記事書く羽目になってるんだろ

953 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:40:05.72 ID:jfw9frt/0.net
>>935
金がある親ほど子供は親もとから突き放す
なんなら海外とか行かせる
それが子供にとって素晴らしい経験、お金より大事な財産となるからだ
金持ちほどお金より大事なものを知ってる

954 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:40:06.47 ID:VtsQaj1V0.net
>>917
金ためていい装備整えてから未知のダンジョンに挑むだろ?ドラクエは

955 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:40:11.54 ID:ivdEp1w10.net
マクロミクロ精神論世間体を広告代理店が上手に誘導する

冷静に考えれば自分の立ち位置に照らして行動するのは賢い選択だろ、昭和の価値観を押し付けてそんなに生保に誘導したいのか?

956 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:40:14.17 ID:8bHC7uBjO.net
ちんぽ

957 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:40:21.07 ID:Ax5w+HOx0.net
独身者で実家から50キロ以上離れてなければ
家賃の無駄だよ。
むしろ同居すべき。

958 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:40:21.81 ID:dxdZZJM50.net
一緒に住んであげることが
親からしたら一番の親孝行

959 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:40:22.22 ID:AcefMIvn0.net
これで言うと、昔の人間ってほとんどパラサイトってことにならない?
なんかおかしいな

960 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:40:30.22 ID:rqclT7gA0.net
>>735
全く人生の無駄とは思えないんだけど
価値観の違いだね
押し付けなければ問題ないし、お互いの意見を尊重し合おう

お互い、楽しい人生、送ろうね

961 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:40:41.78 ID:oAj43bDh0.net
働いてても実家暮らはパラサイト()

962 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:40:47.95 ID:ldTQH4dY0.net
>>909
俺の場合、三十路過ぎてからやっと月々10万円程度親に渡すようになったが
20代の頃なんて本当に一銭も同居してる親に渡してなかったんで
当時はホント潤ってて毎晩歌舞伎町のキャバクラ梯子してたわw

実家を出てしまった今じゃ、週2,3回キャバやガールズバーにちょろっと行くぐらいで
ホント潤いがなくなった・・・・

独身実家パラサイト最高だったわ・・・

963 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:40:51.92 ID:8vPKN25B0.net
しらべた


そしたら、親父の会社が親をいじめ、俺もせっかん
それで株価をえて、国債いがいの債券をまわし
その金が給与にばけていた

964 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:41:03.73 ID:yowt0tbD0.net
なんだか結婚出来ない奴が結婚しない主義に替わってて可哀想になってきたな。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:41:16.40 ID:pKCts8uI0.net
別居するのが普通だという、住宅会社の思うつぼな価値観が蔓延したので
日本全国で空き家が増えた。愚かなことだ。
親がボケてどうにもならなくなって、施設に押し込んで
元々は広かった実家を売り払って、集合住宅に住むしかないような貧乏に成り下がる
それでも別居が最高みたいな愚かな価値観は住宅会社の陰謀

966 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:41:16.74 ID:09OBMEI1O.net
だーかーらー
離婚できるような自立してる嫁ならいい
子だけ産んで社会復帰もしないセックスは拒否して旦那親の介護はしない自分の親とサザエのように住みたがる、なんでも口出す嫁親つきとか人生終わりだろうな
後、泥沼離婚調停とか数年争ってた夫婦しってるが
所詮、金だよな

967 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:41:18.08 ID:dDeQ0QG60.net
>>937
核家族こそが正義でありとっとと家を出ろってことだよ
1世帯が2世帯になれば2倍の支出が経済を回すし親が介護が必要で介護士雇えば介護業界にも金が回る
人は金を回してこそ、金を回すために無駄遣いをしろってことだよ

968 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:41:30.86 ID:J/JxKv3F0.net
>>951
30%って多いよ...

969 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:41:49.07 ID:UhcJ7V/x0.net
政治家公務員のようにお金持ちだけが結婚して子供をつくって豪華食事をして旅行にいって
高級車の乗って人生を楽しめばいいじゃん。
世の中全ての人に幸福なんてこないんだよ。

貧乏人は貧乏人なりの生き方しかできない仕組みになってるんだよ。
どうぞかってお幸せてなってちょうだい。
幸せの押し付けは勘弁。

子供?少子化?
じぶんが死んだらそんな事どーーでもいい話だ。

970 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:41:49.58 ID:Hxq7WZXp0.net
一部屋しかない狭いアパートに同居せずに、空いている部屋に住むだけだろ?
住宅メーカーのステマだろ。この手の記事。

971 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:41:50.63 ID:QGQg9IG00.net
おれは親父死んだからどうしようもねえ。
しかも自殺だ。だれか家にいないと母ちゃんがやばいわ

972 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:41:53.93 ID:YJt9OcoW0.net
>>929
お前かなりのナルシストだな
収入以外は自身があるんだ

973 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:41:54.38 ID:wrqiQmCp0.net
>>951
実家住まいは
無職で家事ができないやつって決め付けてる人に言われたくないが

それともあれか、実家暮らしの独身の1/3は無職で家事ができないのか
そりゃたしかに大変だwww

974 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:42:01.18 ID:2ZtkOaSwO.net
わたしたちがうごけなくなったら
わたしたちのめんどうをあんたがみないでだれがみるの?とは
20代の30代のころよく言われたが
今ではそんなはなししなくなったな
まだ元気だが

975 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:42:19.96 ID:/SXnawjT0.net
>>942
そういうのいいかげんに疲れるよね。

最初に離れたのは自動車だよな。

976 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:42:24.19 ID:dxdZZJM50.net
>>969
極論だね!そのとおりだ

977 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:42:30.30 ID:+c73EOBM0.net
パラサイトシングルと非婚少子化の問題を混同してる気がする
まあわざと混同するように記事を作ってミスリードさせるのが目的なんだろうが

978 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:42:31.68 ID:1RlONpw60.net
>>964
「赤の他人との生活が無理」って意味での「出来ない」なら
可哀相でもないよ

979 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:42:46.40 ID:VtsQaj1V0.net
サザエさんとマスオさんはパラサイトなわけだな

980 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:42:49.06 ID:mtpHr7Sx0.net
>>942
>お前らも〜お前らも〜

>なんだろうなこれw


だろ?上にも書いたけど
昔タバコやめた友人が、急に俺に「タバコやめろやめろ!」言い出して
超ウザかったからソイツと縁切ったし


そのクズみたいな友人と同じ臭いがすんだよ>1人暮らしの押し付け


1人暮らししてるからなに?俺もしてますけど?1ミリも偉くねーよw バカじゃねーのw

981 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:43:30.62 ID:9scWwIsh0.net
>>959
だから金貸し屋のイメージ戦略だよ
ローン組め組め地獄へのね
だいたい35年ローンなんて利子考えたら
バカだろ
そら公務員や士業なら
寄生してるだけで金入るからな

982 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:43:30.80 ID:YJt9OcoW0.net
>>936
ほんとこの国の社会保障はクソだな

983 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:43:33.12 ID:+OcYbIaD0.net
>>962
いいじゃん別に
親も10万も入れてくれて感謝してると思うよ

984 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:43:44.11 ID:QGQg9IG00.net
>>1みたいなのは家庭ごと
それぞれ事情があることまるで考えてない。
口だけよくまわるバカなゴミ虫がよ。
お前が俺の親父いきかえらすなら家でてやんよ。

985 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:43:51.70 ID:r4c428c80.net
>>953
やっぱパラサイトシングルが増えたのは収入減が原因なんだな。
一人暮らしって親元から離れられる資金を用意出来るぐらいの家庭でないと出来ないからな。
これからは勝ち組に頑張って貰うしかないねー

986 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:43:52.75 ID:dxdZZJM50.net
自分の価値観を人に押し付ける人って周りから絶対うざがられてるよね
自分が美味しかったからってレストランでそれ頼んでみてとかさ

987 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:06.65 ID:SP015MFq0.net
親のこと考えるなら親と一緒に住むってのが欧米の考え方。
親のために一人暮らしとか意味不明wそれこそ自立できてないよね。
イメージだけで親子とも自己満足してるだけで無駄に金かかってる。
その自己満足のためだけに人生の何分の1かで稼いだお金をかけるの?狂気としか思えんわw
一人暮らしして分かることがあるのと同時に、同居してわかることもあるとなぜ思わない?
一人暮らしで身についたことがあるというなら、同居して身についたことがあるなぜ思わない?
一人暮らしで身につくことは、一人暮らしするだけで身についたのだから、いつでも一人暮らしするだけで身につくものだろう?
ならなぜそれに優越感や誇りを感じる?だれでもその必要性があればそうなるものでしかないのに。

988 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:16.39 ID:dDeQ0QG60.net
>>979
この記事の理屈で言えばサザエさんとマスオさんは結婚してるからパラサイトじゃない
実家暮らしの独身がパラサイトだから伊佐坂先生のところの甚六さんがパラサイトになる

989 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:17.38 ID:k8BvOjUD0.net
>>971
大変だな

990 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:21.09 ID:GlRXXFYq0.net
女は結婚しなくていいのかよ

991 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:21.40 ID:jfw9frt/0.net
>>978
そういう奴らってなにかんちがいしてのかと思うわ
他人に多くを求め過ぎなんだろうな
他人は他人として付き合うから面白い
自分と違う価値観に触れるから面白い
それを多様性という

992 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:24.90 ID:Hxq7WZXp0.net
だから、お前ら、これはステマなんだって。
住宅の営業のステマだろ。

993 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:29.14 ID:crDfjAwI0.net
>自宅には月に7万円の生活費を入れていると話す


家にお金を入れてるのにパラサイトって言うんだ?
ちょっぴり不思議な気分だけど。

994 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:36.00 ID:FNcor6pS0.net
>>913
50代で親同居と聞いて「もしや?」とピンと来る人もいるって事さ
親同居=独り暮らしした事ないダメな奴、と考える人ならメリット感じないだろうけど

995 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:42.34 ID:lj4WudEa0.net
>>958
そこへ出来た婿や嫁が来てくれればモアーベターだな

996 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:42.80 ID:Ylv945YR0.net
>>942
家と車はGDPにかなり影響するから、買わせようとするのは仕方ないと言えば仕方ない

997 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:44.40 ID:MHYdSNeP0.net
親の世代以上のほうが裕福なのは疑う余地がないし、もらえる年金の額だって違う
裕福なほうがそうでないほうを助けるという構図だ
親以上の世代が裕福じゃなければ「実家暮らし」の意味も違ったものになっていただろう
結婚して家を建てるので親に一緒に住んでもらうという形が普通になってたかもしれない
今は親は親で家を建てた状況があるなかで子供は子供で家をたてるから基本は別居になる
貧乏な子供なら親の家に居候させてもらうことになる
しかし、終身雇用も崩壊しローンで家を建てるのも男にとって大変だよな
おれには無理

998 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/06/22(月) 01:44:45.33 ID:Wxvnaa9m0.net
お互い楽しい人生は送れない。
価値観の違いではすまされない だから議論してる。

999 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:55.67 ID:+UerJUC+0.net
経済合理性があるから正しいだろ

貧乏が無理に独り暮らしして老後ナマポになったら国家損失だわな
貧乏で結婚して離婚して母子家庭になって子供がグレるとか
よくある話だがこれも国家的な損

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:55.70 ID:VtsQaj1V0.net
>>962
週2,3でキャバいけるなんて羨ましいよう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200