2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】結婚もひとり暮らしもせず、両親と同居を続ける独身者「パラサイト・シングル」が増加 5人に1人から、3人に1人に★2

1 :ひろし ★:2015/06/21(日) 23:57:16.72 ID:???*.net
あなたの身の回りに、30代、40代になっても家族と同居して、
結婚もせずにのんびり生きている知り合いはいないだろうか? 僕の周囲には、ここ10年のうちにそういう人が増えてきたような気がする。

ひとり暮らしもせず、両親と同居を続ける独身者のことを、中央大学文学部の山田昌弘教授は「パラサイト・シングル」と名づけた。
6月18日(木)放送の「白熱ライブ ビビット」(TBS系)は「4人に1人が結婚したくない 
パラサイト・シングルの現状」と銘打って、実家暮らしの独身事情について取り上げていた。(文:松本ミゾレ)

■45歳男性。身の回りの世話は「親がやってくれる」

総務省の調査によると、20歳から44歳の「パラサイト・シングル」は1985年には21%だったのが、
2012年には33.5%に増えている。5人に1人から、3人に1人になったということだ。

また日本生命が「将来、結婚したいと思いますか?」と5000人以上の独身男女にアンケートを行ったところ、「結婚したくない」が15.1%を占めた。
「あまり結婚したくない」の9.0%を加えると、24.0%の回答者が、結婚したくないと考えていることになり、回答者の4人に1人にあたる数値だ。

一番多かった理由は「1人でいるのが好き」というもの。まあ、本当にひとりが好きならひとり暮らししろよ、と思わないこともないけど、現代ではそれもなかなか面倒だよね。

番組では70代の両親と同居する、45歳の会社員男性のパラサイト・シングル生活について取材を行っていた。
この男性、家事などの身の回りの世話を両親にやってもらい、気ままに働きつつ、趣味に時間とお金を投じ、休日は旅行やライブに出かけるという。

自宅には月に7万円の生活費を入れていると話す。35歳くらいまでは、親から「(結婚は)どうするの?」と聞かれていたが、今は何も言われなくなった。

■もうあんな好景気なんか来ないし

取材班が結婚願望について質問すると「ない」と即答する男性。いまひとり暮らしをすれば「両親が逆に寂しがるのではないか」とも。
自堕落といえばそれまでの話なんだけど、これも時代の流れなのかもしれない。

というのも、この男性の両親世代といえば、おそらく高度経済成長期に働いていたことになると思う。
日本中が盛況で給料も今と比較するのがむなしくなるほどの額だった。
男性は庭付きの立派な自宅に住んでいるが、それも両親が若い頃にバリバリ頑張って手に入れたマイホームなのだろう。

「この恵まれた環境を、無理して脱却しなくてもいいのでは?」

男性はそう考えているわけだ。まして現在、景気は男性の両親が現役だった時代とは全く異なる状況だし、
当時のモーレツ社員たちが今の社会で頑張ったところで、昔のような報酬は期待できないはずだ。

家を出てひとり暮らしをしようにも、家賃が高けりゃ電気代も値上げする一方。勤務先と実家が近いなら、そもそもひとりで暮らす理由もない。

■両親に介護が必要になると「関係逆転」に

少子高齢化も加速する現在では、社会全体が緩やかな衰退期に移行しているといえるのだから、
パラサイト・シングルという生き方も、無駄な出費をしないための一つの手段と考えることもできる。

ただし、特集の最後にはこんな話題に触れている。学習院大学の鈴木亘教授の言葉によると、
パラサイト・シングルが両親に依存する関係は、両親に介護が必要となった場合、逆転することになるというのだ。

当たり前のことだけど、こうなったらもう家族に甘えてはいられない。経済的に困窮することのないように、
今までの恩返しをするのがせめてもの務めだ。両親だっていつまでも元気で養ってくれるわけでもない。いずれは天国に旅立つし、そうなれば年金にも頼れなくなる。

パラサイト・シングルというライフスタイルは否定しないし、むしろ僕は「アリ」だと思う。
スタジオでも「働いて税金納めているんだから問題ない」と擁護する声があったが、貯金だけはしておくに越したことはないだろう。

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20150618/Careerconnection_160.html
1の投稿日:2015/06/21(日) 22:12:36.62
【社会】結婚もひとり暮らしもせず、両親と同居を続ける独身者「パラサイト・シングル」が増加 5人に1人から、3人に1人に(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434892356/

690 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:14:58.65 ID:otyo5E2l0.net
男女問わず、25過ぎたら安い時給の派遣やバイト以外は一度でいいから家を出てみろ。
今は、シェアハウスやソーシャルアパートメントもあるよ。

691 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:15:00.12 ID:8vPKN25B0.net
>>677
どこのソープだよ

692 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:15:14.70 ID:bkio7uPM0.net
>>638
ゴミ屋敷の一人暮らしで趣味はスーパー巡りの自分が言うのもなんだが
無職パラサイトとか言ってる時点で、いろいろズレてるんじゃね?

693 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:15:16.94 ID:ldTQH4dY0.net
>>642
俺はちゃんとキャバクラ経由で女に金落としてるし経済まわしてるがなw

694 :名無しさん@1新周年:2015/06/22(月) 01:15:24.26 ID:pHvecc3z0.net
>>627 ほったらかしにするべきなんだよ。
それが動物の摂理だろwwww

695 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:15:30.14 ID:/dNUiroO0.net
>>651
寝室さえ別ならたくさんいたほうがいいわ
同じベッドで寝てるとかありえんわな

696 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:15:37.06 ID:mbmlzd3Z0.net
えーとね

昔はサザエさんみたいに

三世代同居が当たり前だったので親と同居自体は別に悪いことではない

するってえと結局のところ社会情勢が変化しただけなんだな

697 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:15:38.53 ID:VFlDV3gO0.net
このスレにもパラサイト結構いるみたいだなw
必死に肯定してるからよくわかるわ

698 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:15:39.22 ID:+c73EOBM0.net
>>613
それを言ったら、根拠もなしに
結婚生活はどうせクソ女に搾取されて地獄
結婚する夫婦はどうせ離婚する
子供を持つとニートや犯罪者になる

ってのと変わらなくね?
少なくとも施設や入院・手術時の保証人になってくれる確率ぐらいは期待できると思うぞ

699 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:15:44.06 ID:FNcor6pS0.net
>>623
未婚率が激増しただけかと
1985年から比べてパラサイトシングルが増えたとあるけど、未婚率が激増したのもその時期だし

700 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:16:03.88 ID:MHYdSNeP0.net
人間歳とってから考え方を変えるのはなかなかできない
自分の親だって同じ
「結婚しない息子(娘)が心配です。」というのは普通の親の思いだろう
「結婚できなくてごめん。したくても相手がある話だから」ぐらいは、たとえそう思ってなくても言わなきゃね

701 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:16:08.49 ID:nSjjoubb0.net
>>685
アタックする勇気もなかった玉なし野郎やんけ

みっともねー奴やな言い訳と保険かけて

702 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:16:13.85 ID:PMiI/xym0.net
>>595
実家に金入れても親が死んだら遺産として戻ってくるし
それに相続税で国にピンハネされるんだよ
もったいないじゃん

703 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:16:23.67 ID:8vPKN25B0.net
これ、右翼関係だったら多いってか、そうなるんだけど
香川では右翼がこれまでいっさいなかかった証拠

704 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:16:55.82 ID:qCllf93n0.net
 家族関係にそろばん勘定儲けて得した損したとかいう奴
 ってお金に支配された大ばか者だぜ お金に心が支配されてる
まあ貧しいんだろうけど金銭的にも精神的にも、で金銭的に貧しいのは
その精神的貧しさが大方の原因だろうけどな

705 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:16:56.92 ID:Nql/qldM0.net
>>667
売ればってわけにもいかないしね
本籍地がそこだったり

706 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:17:05.42 ID:jfw9frt/0.net
鳥でさえ大きくなれば巣立って行くというのに

お前らは親と同じ大きさになったのにまだ巣でエサもらってるのか?

707 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:17:09.23 ID:5OgLo7EJ0.net
>>547
あなたの親に聞いてみな

>>590
30歳くらい迄なら貯金のため&親元っていうのも理解できるが
それ以降になるとどんなに貯金してても親と暮らしている=生活力がないと見なされて婚活等で不利益にならないかな?
独り暮らしか聞いて、親と同居とか言われると、あ…(察し)となるだろ
まぁ自分が婚活女なら親と同居してる奴をあえて選ばないな
同居しなきゃならんほど生活に困窮してんのか?って思うし

708 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:17:18.78 ID:uazBK8TE0.net
一人暮らしってどうせ1Kに住むんだろ
そんなら実家で自分の部屋に住んだ方がいいと思う

709 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:17:21.19 ID:WdBWX37B0.net
>>608
はっきり言って孤独だなんだってのはマジでしょうもない
結婚ってのは究極のエゴイズムであって
ネガティヴな思考からうまれる発想じゃない

710 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:17:21.72 ID:vr64GaNV0.net
実家が無駄にでかくて部屋数が多いってのもある
使わなとガラクタ置き場になるだけだし勿体ない

それに集合住宅の奴って頭おかしいのも多いしな
変なのに関わるリスクを避けられるならそれにこしたことない

711 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:17:22.68 ID:F6zclj+v0.net
>>671
そうだよずっと無職がある日を境に働なんて無理
親が死んだ、次の日から本気出す
家事、洗濯、掃除して、一人暮らしする
って言われても、そんなこと出来ない
と思うのが普通だよね

712 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:17:38.60 ID:mli8hrBG0.net
何か問題でもある?

713 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:17:38.90 ID:r3Bg2t0t0.net
おれ一人暮らししてたとき間違えて隣のドア開けたら山済みのゴミが飛び出して速攻自分の部屋逃げたよ

一人暮らしだとちゃんとするとかねーわーwwwww

714 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:17:45.42 ID:wrqiQmCp0.net
相続税の控除額って下がったけど
それでもマンション経営とか都内に土地持ってるレベルじゃないと
土地と一戸建てぐらいの相続なら全控除で相続税は0円だろ

715 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:17:48.31 ID:opPFU6SR0.net
>>697
つまり親と同居することは犯罪という認識なんですか

716 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:17:50.28 ID:B6PAObrk0.net
一人暮らしだと金が全然たまらないので
それはそれで結婚できない

どっちみち詰み

717 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:17:53.57 ID:H5o+i1Ut0.net
自分、まだそんな歳はとってないけど近所に同年代くらいの子持ち家族が何軒かあるけど、
その内の1人の旦那が、なんかニヤニヤしながら見てくると言うか
見下したような感じのオーラを放ってる。
多分、実家暮らしだから見下されるような気がしてたんだけど、
そんな見下したオーラを放って俺が恥ずかしがるとでも思ってんだろか。

馬鹿馬鹿しい

718 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:18:01.90 ID:kxjadPB40.net
≫667
本当にこれ
どう考えても無駄な出費を節約する賢い生活の一環だろ

719 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:18:09.21 ID:vn2adG8I0.net
>>533
あーそれだった。20代後半で実家暮らしだと何かかっこ悪いし、このままだと自立してない人と思われて結婚できないと思ったから家出たわ。
ひとり暮らしをし始めてすぐ彼氏できて20代ギリで嫁に行ったけど、今考えれば20代の実家暮らしはかっこ悪いことはなかったかも?無駄ではなかったけど

720 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:18:13.33 ID:ZEwGV7sR0.net
>>685
同世代ならまだ分かってくるとは思うがまさか年下希望じゃないよな?
あと同世代の相手でもいいとするなら、もちろん相手の親の介護にも協力するんだよな?
自分はこうだったらいいのになーを相手にもしてやらないとね
基本はパートナーってそういうもんなんだけど、やっぱり人間どこかで
女は家族の面倒みてくれる、男は家族のために(それこそ介護や病気した時のために)かせいでくるっていうのが抜けないんだよな

721 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:18:13.96 ID:2dtWcPSW0.net
結婚もせず両親同居で生計中心者は俺なんだがパラサイト扱いかよ

722 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:18:18.08 ID:ZxosdD1j0.net
>>594
年齢も家庭事情も俺とほぼ同じと思われるが
俺の場合、家業を継いでる手前俺が離れて暮らすメリットが無くて
長年の父の介護と死もあって、体調崩しがちな母の世話に切り替わって
完全に親元を離れるタイミングを逸した

それでも結婚だけはして孫の顔を見せてやりたいと思うが
出会いがまず見込めない家業だからどうしていいか
わからなくなってしまった

723 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:18:27.33 ID:09OBMEI1O.net
>>685
おまえ…そんなネガティブだから恋愛できんのだろ?
親も意地悪する姑ばかりじゃないだろうし
持ち家じゃなくても同居してもいいという女を探せばよかろ?

724 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:18:29.44 ID:dxdZZJM50.net
>>658
いや適応出来るでしょう
死ぬことと天秤にかけたらそうせざるを得ないよね

725 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:18:36.15 ID:CS91zSoH0.net
携帯電話あるからできるんじゃないのかな
固定電話じゃ実家暮らしできんて人も多いかもね

726 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:18:37.91 ID:ivdEp1w10.net
これでまた真面目な家族で尊属殺人が
起きるな、面白おかしく追い詰めるなよ
山田はその辺りを理解せず無責任すぎだろ
確かに弱い若者を批判する本は売れるが
尊属殺人に追い詰めてまで金を稼ぎたいのか?

727 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:18:38.77 ID:yowt0tbD0.net
>>614

皆さんこれです。これがパラサイターなる由縁ですよ。
畏怖堂々としているからこそ社会現象となり得るのです。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:18:46.46 ID:w/C42jBD0.net
そもそも親と同居しない意味が分からないんだけど
親と暮らせる時間なんてそんなに長くないのにわざわざ離れて暮らす理由は何?
やっと金稼いで親孝行できるようになったら離れて暮らすとか意味が分からないんだけど
年老いた親残して一人暮らししてある日親が倒れたって電話受けて急いで地元帰ったら間に合わなかったとかそっちの方がアホだろ
何か夢があってそれを親も応援してくれたから一人地元を離れて頑張るってなら分かるけど見栄のために一人暮らしとかほんとアホだと思う

729 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:18:47.88 ID:W5jI8hfB0.net
親と同居していると相続税が80%安くなる話(小規模宅地の特例)
http://yuigon-otetsudai.com/%E8%A6%AA%E3%81%A8%E5%90%8C%E5%B1%85%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%A8%E7%9B%B8%E7%B6%9A%E7%A8%8E%E3%81%8C80%EF%BC%85%E5%AE%89%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E8%A9%B1%EF%BC%88%E3%80%8C%E5%B0%8F.html

730 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:18:48.37 ID:ldTQH4dY0.net
>>707
横レスだが俺も>>547と同じ質問したいんだが

何で結婚しなくちゃならないの?
親に聞いてみろだのすっとぼけた回答せずに自分の言葉で答えてみなよw

731 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:19:09.83 ID:mn/YuzPE0.net
昔、家事手伝いと呼ばれてたのが不況で拡大しただけだろ

732 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:19:11.71 ID:78M1/S+O0.net
ってか、85年で5人に1人もいたことに驚いた。
今昔の印象って極端にとらえてしまうものなんだな。
あの時代で5人に1人もいたなら3人に1人でもなんとかなるんじゃねえかな。
社会の仕組みも適応するように変わってきたわけだし。

733 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:19:12.38 ID:opPFU6SR0.net
厚労省は在宅介護が基本と考えてるのに同居親族がいないと介護制度はどうなるんでしょうか

734 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:19:15.26 ID:J2aCAEvt0.net
>648
意外に独身生活がよく思えない。子供にお金を取られてる!なんて感じる親は少ないと思う。それくらい子供は大切に感じるんだよ、普通は。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:19:17.73 ID:jfw9frt/0.net
>>718
金は無駄にしなくても
人生を無駄にしてる

736 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:19:23.97 ID:HPvE6Ufg0.net
まさに自分の事だが、親父は他界して年老いた母一人にできないから同居してる。実家は金あるみたいだし無能な俺が社畜で小銭稼ぐ意味もないから。
ただ、暇だわな。そらが悩み。

737 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:19:27.04 ID:nSjjoubb0.net
>>717
完全に気にしてるやんけ!
負けてますやん!

738 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:19:33.97 ID:9scWwIsh0.net
>>698
結婚するときにそんな確率
みんな考えてるのかね
俺は考えたこともなかった
そら結婚無理だわ

739 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/06/22(月) 01:19:35.59 ID:Wxvnaa9m0.net
生き物としての自覚がない文明国の人間の姿。
あるいは他人事または他人のせい。社会のせい。
私は私の権利を主張するだけ。
お幸せに。

740 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:19:55.13 ID:e6L81hnM0.net
高収入ならいいけど
収入が高くないと
一人暮らしし始めると金がないというコンプレックスを抱えるのはおれが体験済み

741 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:20:19.45 ID:YJt9OcoW0.net
>>584
そういうケースが増えたら対策取られるだろ
政府が国民パラサイトのニートだから無理かな

なお子供がいない夫婦
熟年婚
老人同居
肉親でない姑より自分の家庭の嫁

どこに保障があるんすかね・・・

742 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:20:26.19 ID:aDBU0IK30.net
従来の核家族構成には老人の孤独死が社会問題となりがち
その緩衝材としてパラサイトシングルが解消できるならいいことじゃないのか?
まぁ独身というだけでパラサイトなんてレッテル貼られてるって感じだが…

743 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:20:31.23 ID:qCllf93n0.net
結婚したくないならしたくないでいいしその言葉にその後の責任持てばいいし
誰も無理強いはしない 他人のことなんか正直どうでもいいが真実だぜ

744 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:20:34.73 ID:ijcd3DMx0.net
親が死んだら実家が貰えると思っている人が多いが
毎年の固定資産税の支払いに
築20年も過ぎたら毎年50万円ぐらいはリフォーム費用がかかる
電気ガス水道の基本料金も自腹
NHKは押しかけてくる
地獄だぞ

745 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:20:44.68 ID:VtsQaj1V0.net
>>653
女連れ込む為に一人暮らししたのに、人間不信に陥り、引きこもりになるというパターンもあるぞ(´・ω・`)

746 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:20:55.49 ID:sUFhYisl0.net
http://i.imgur.com/SfQTEKv.jpg

747 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:21:08.74 ID:4cTIUiJz0.net
>>686
世帯運営のノウハウが身に付く。
やっぱり、決まったお金だけ入れてお手伝いして、あとは親に丸投げな生活と、
家賃や光熱費や食費を収入からやりくりして、時には異性を連れ込んで、って生活は緊張感が違うんだよ。
それをやりこなした自信は、異性からも好ましく見える。
この人は結婚して生活を共にしても信頼できるってね。

748 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:21:11.15 ID:rIXG9fGQ0.net
まだパラサイトを無職だと思ってる奴がいるw

749 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:21:16.07 ID:1u3ixSEo0.net
>>707
そんな女と結婚しなくていいだろw

750 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:21:18.98 ID:pPGvMYtn0.net
非正規なんだから
しゃーないやん

751 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:21:22.35 ID:nSjjoubb0.net
>>742
そのパラサイトの孤独死は誰が防ぐんやろなあ・・・

ご両親の幽霊かなにか?

752 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:21:29.81 ID:dDeQ0QG60.net
別居、一人暮らしが増えればいろんな業界に金が落ちるから同居してる人間をこき下ろして
無駄な金を使わせようと煽ってるだけだろ
そもそも特別な理由が無いのにちゃんと住める自分の家があるにもかかわらず家から出るのが異常なんだよ

753 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:21:36.21 ID:bDCi8OBf0.net
家族の面倒も見れない奴が偏見で自己正当化したいんだろ

世間体だけで無計画に時間と金の浪費増やして
誰喜ばせるつもりだよ、見栄馬鹿がw

754 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:21:44.91 ID:mPE51z940.net
こういうこと言う口で介護必要になった途端にダブスタ全開で同居しろとか言い出すんだろ
本当馬鹿じゃねーの

755 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:21:45.64 ID:V//VfUq50.net
土地を国民皆に平等に分け与えろ

756 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:21:47.49 ID:8vPKN25B0.net
結婚死体って、さんざ邪魔されたし
それで高校卒業とかいえって、KCIAの子殺しじゃねえか、コロさせろKCIAを

757 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:21:58.66 ID:uazBK8TE0.net
>>744
光熱費とNHKは一人暮らししてもかかるやろw

758 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:22:02.41 ID:FNcor6pS0.net
>>707
50代で親と同居と言ったら察しの意味が変わると思うが
むしろ婚活で強みになるかもよ?www

759 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:22:04.43 ID:JGH3+wkd0.net
おやのために年金払ってるからな

760 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:22:05.21 ID:cmxPvWJX0.net
>>694
人間として駄目だろ

761 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:22:08.17 ID:mtpHr7Sx0.net
昔の団塊世代は、一億総中流社会で(お前らの親の世代)
年収400万〜600万以上の家庭がゴロゴロしてて幸せだったからな


今は年収200万〜300万付近の低年収の人生負け組人間がゴロゴロしてて、
低収入なので結婚もできず1人暮らしで精一杯が現実。
結婚したらしたで生活費や子供の養育費がおっつかず地獄見るのは当たり前。



まぁ日本は少子化まっしぐらだし、自殺者激増してるし
もう日本は終わりだよ 
人生終了  あきらめよう

762 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:22:09.16 ID:MHYdSNeP0.net
日本の住宅事情からいうなら
結婚=パラサイトからの脱出だな
ようするに結婚できないからパラサイトしているってことになる
結婚観についての話だ
金がないから結婚もできないしパラサイトもしてまぁすといのが日本の現状
高度経済成長期は奇跡だったんだよ グローバル経済で日本の一人勝ちはありえない
そういう社会にそった形になるだけ

763 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:22:09.90 ID:jfw9frt/0.net
>>722
出会いなんてそこらに転がってるだろ
いまじゃネットもある
友達に紹介してもらうのが一番確実だがな

え?友達がいない?
そりゃお前は結婚出来なくて当然だ

764 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:22:26.34 ID:wrqiQmCp0.net
>>744
固定資産税なんて、家のほうは資産価値0円だろうし土地の分だけだから
ぜんぜかからないぞ、毎年50万円リフォームなんてしてるアホもいない
電気ガス水道なんて、月2万円ぐらいだろ 

むしろ車の維持費のほうがかかるんだけど

765 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:22:34.97 ID:1rYshsF40.net
俺もパラだが家は自分でローン組んで買った
身の回りや食事は母親にお任せ
だけど親父が要介護3になってからは母親の負担が増え
俺も色々手伝っている
結婚した弟は全くの知らん顔
介護は中々大変だからお前らも考えたほうがいいぞ

766 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:22:57.99 ID:Y/wrVG240.net
もともと世襲が一般的だったんじゃないの昔は
結婚してなかったら一人暮らしするメリットないわ
一人暮らしの経験して栄養の偏りが問題で肌荒れたし

767 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:23:02.20 ID:iLJPpeaF0.net
アメリカ、ヨーロッパの映画って基本同居してないよね
とりあえず高校出たら家を出るみたいな文化なんだろう
逆にアジア映画はわりと親と同居してるような気がする

768 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:23:08.37 ID:EvSJKlSN0.net
独りでみじめに死ぬ覚悟さえあれば、別にいいんじゃないの?
なに、女房子供が居たって、幸せに死ねるとは限らんからな。

いざとなったら、自分の身ひとつ、自分で始末すればいいことさ〜

769 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:23:09.17 ID:crDfjAwI0.net
雇用不安で低賃金だから、その条件で一番効率が良い生活を
してるんでしょ。

景気が良くなれば考え方も変わると思うよ。
既に手遅れの世代もいるけどね。
失われた20年は大き過ぎたと思う。

770 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:23:12.23 ID:1wRF2slE0.net
>>696
サザエさんは結婚して婿もらって同居だから良しとするけど、昔だって独身でいい歳の男が家にいたら今と一緒だよ

771 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:23:12.24 ID:By4H7cD30.net
お前らに興味はない

772 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:23:25.26 ID:vr64GaNV0.net
むしろ自立厨のが自意識過剰でキモいわw中二病に通ずるもんがある

お前のことなんか誰も気にしてないっつーのw

773 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:23:38.88 ID:YJt9OcoW0.net
>>736
暇なのは個人の問題なんだよな〜
趣味を持つしかないが、興味なければもてあますほかはなし
苦痛じゃなけりゃいいだろ

ほとんどの才能や特技のない凡人は暇だよ
暇だから他人の才能や情熱から生まれたものをROMって時間潰してるだけ

774 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:23:39.50 ID:dha/4WgQ0.net
もうこういう話題飽きた

マスコミは飽きないねえ

775 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:23:55.25 ID:EWaLhQX+0.net
>>686
自由がほしい。
自分の空間に他人がいるのが許せない。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:23:59.88 ID:6sJYmgbY0.net
親がいるといいよな

777 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:02.07 ID:ZEwGV7sR0.net
まあ結婚は意外とまじめに考えすぎてるタイプができてないともいうからな
なんとかなるわーwってタイプでないと慎重になりすぎて
こうなった時に金が足らない
こうなった時に対処がまだできない
他人と一緒に暮らしてずっと仲良くできるのか不安(相手との親戚づきあい含め)
真面目に考えすぎて二の足踏んで、適齢期すぎちゃったパターンも多そうだな
お前らの場合

778 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:02.57 ID:+c73EOBM0.net
>>648
お前、上司や先輩がいう「既婚者の愚痴」を真に受けてるだろ?
多少気心が知れて本音の飲み会になると、子供にはいくら金や手をかけても惜しいと思わないこと
それどころか、子供の世話をすることで、仕事の疲れを逆に癒してもらえるんだ、
という本音を聞いたことないだろ

実際うっかり「結婚生活?幸せですよ」というと、絡んでくる独身者が多いんだよ
他人の家のこと、妻、子に攻撃的に口出ししてきたりな
だから、既婚者同士では
「独身者相手には取り会えず愚痴っとけ。愚痴っときさえすれば、奴らは満足なんだから」と言われるよ
中には、本気で愚痴ってたり、愚痴ってるうちに本気になっちゃうアホもいるとは思うがなw

779 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:05.04 ID:r4c428c80.net
>>744
親が元気なうちにオートロックのマンションに引っ越すと良いぞ。
余計な奴はシャットアウト出来るし、管理会社がリフォーム点検に年一回くるし、リフォーム頼んでも年50万もかからん。戸建だと全部自分でやらにゃならんから大変なんだよ。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:09.34 ID:opPFU6SR0.net
>>751
家制度があれば養子縁組でどうとでもなるのにそうした現実を現行民法では
扱えない
相続で差別化できないからね

781 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:11.85 ID:J/JxKv3F0.net
>>730
おそらく未婚のまま年を取ると経済的には恵まれるけど人生が物足りなく感じるんじゃないかな?
人間も生物の一種だからツガイになって巣作りするほうが精神的に安定するからだと思う。
でも一緒にいて精神的に安定できない相手と一緒にいるのは苦痛でしかないから難しいね。

782 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:14.24 ID:JGH3+wkd0.net
もうそろそろ失われた30年とかいわれるだろう

783 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:17.04 ID:dDeQ0QG60.net
>>770
甚六さんの悪口を言うのはやめてやれよ

784 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:17.64 ID:rBJmPZ4M0.net
結婚すると、老後、施設に放り込まれるリスクがある。
独身だと、死ぬまで自宅に住める。

785 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:34.24 ID:+OcYbIaD0.net
親もバカだろ

786 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:34.89 ID:dxdZZJM50.net
今年S660をキャッシュで買うよ
一人暮らしの人は趣味の車とか持てるの?

787 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:44.29 ID:4cTIUiJz0.net
>>766
独り暮らしは自分の健康管理まで出来て当たり前。

788 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/06/22(月) 01:24:46.32 ID:Wxvnaa9m0.net
老人は家族ではなく、社会が面倒みるべきと、40年前言ってた結果。

789 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:48.82 ID:IGJ1/8uX0.net
高校の時から大学〜社会人と12年間一人暮らししてたけど、
今は家業を次ぐために実家暮らしだわ

多少自由が失われた感があるくらいだな
車で好きなように遊び回れるようになったのは良いかもしれん

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200