2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】どんどん「紙」に近づく電子書籍 AmazonがKindle高解像度300ppiのディスプレイ搭載

1 :ちよ父φ ★:2015/06/21(日) 22:26:58.53 ID:???
どんどん「紙」に近づく電子書籍 AmazonがKindleシリーズ300ppiのディスプレイ搭載
2015年06月21日 20:48

 やはり「紙」媒体はこのまま隅に追いやれていくのだろうか。Amazon.co.jp
は18日より、最も人気のKindleシリーズに高解像度のPaperwhiteディスプレ
イを搭載し、より紙の本に近づいた新しいKindle Paperwhiteの予約販売を
開始すると発表した。

 新しくなったKindle Paperwhiteは読書家に愛されているハイエンド機種の
Kindle Voyageと同じ300ppiの最高解像度のPaperwhiteディスプレイを搭載
した。以前のKindle Paperwhiteの2倍のピクセル数で文字を美しく表示し、
スクリーンに小さなフォントでより多くの文字を表示しても読みやすいのが
特徴。ワイヤレス接続オフで1日30分使用した場合、高解像度になっても
Kindle Paperwhiteのバッテリーは数週間持続するという。

 このKindle Paperwhiteは読書を楽しむことを第一に設計された。タブレッ
トやスマートフォンとは違い、Eメールやアプリなど気が散る機能もなく、長
時間読んでも目が疲れにくいE-inkディスプレイで、静かに、かつ集中して
読書できるという。

 Amazon.co.jp によると、Kindleシリーズとは、世界で最も売れ続けている
電子書籍リーダーだという。Kindle電子書籍リーダーは購入時のアカウント
が登録された状態で届くため、手元に届いてすぐにKindle本の購入も読書
も開始できる。(Amazon.co.jpで購入の場合。Wi-Fiおよびインターネットへ
の接続が必要) また、Whispersync機能で読書の進捗やブックマーク、注
釈がすべての端末で共有され、どの端末で読んでいても、すぐに続きを読
み始められる。
 
 さらに、Kindle本は全て自動でクラウドにバックアップされるので、本を失
くしてしまう心配はない。いつでも無料で再ダウンロードできる。また、本の
「骨格」を即座にチェックできる。書籍に含まれる主要キーワードを抽出し、
登場人物、歴史的人物、場所、トピックを一覧表示する。
 
 そして、多くの英語の本に対応している。Word Wiseで、難しい単語の上
に簡単な単語で意味が表示されるので、難易度の高い英語の本もより簡
単に読める。

 品揃えは30万タイトル以上の和書を含む320万タイトル以上のKindle本が
揃っている。Kindleストアでは最新のベストセラーやKindle シングルス、また
コミックなど、豊富な品揃えを低価格で利用できる。

 新しいKindle Paperwhiteは1万4,280円(税込)から、またAmazonプライム
の利用者は1万280円(税込)からwww.amazon.co.jp/paperwhiteにおいて
予約販売を開始し、30日から出荷を開始する予定。

 どうだろうか。これだけの機能で、紙と同じ解像度で読めるなら利用者は
増加するだろう。紙媒体が恋しい筆者のような世代はもう古いものになる
のかもしれない。(編集担当:慶尾六郎)
http://economic.jp/?p=50361

2 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 22:29:19.37 ID:VsxZm3DWu
カラー化できたのか? E-inkは

3 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 22:47:41.22 ID:HHfINA75h
2chに巣食うIT音痴に受けが頗る悪いからこのスレは伸びるわけがない

4 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 02:44:47.53 ID:SxhaZVKjI
マニュアルだとか雑誌類だとかは電子書籍の方がいいと思うけど
小説はまだまだ「本を読んでいる」と言う雰囲気を楽しみきれない

あと電子書籍に特化してないのはページ毎に拡大しなくちゃならなくて
その辺はちょっと改善の余地はあるのかもね

5 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 08:31:29.72 ID:kKX5fuavG
>>3
けど、詳しく説明するとみんなわかってくれるよ。

6 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 10:02:54.90 ID:f5PIimFdi
電子書籍を見て残念に思う点

1) カーニング処理(プロポーショナルフォントの文字同士の間隔を調整する技法)がいまいちだから、電子書籍は読みにくい。
2) 価格が決して安くない
3) 出版点数が少なすぎる

せめて、オーディオブックのように、「車内や枕元で読み上げてくれる」ぐらいの付加価値は付けてくれないと。

7 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 10:30:35.00 ID:llEvcVYRw
>>6
縦中横ってできたっけ?
電子書籍で

字詰めが糞なのは同意w

8 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 11:48:16.33 ID:YcpxZ6AOC
白黒階調表示も慣れれば味があって面白いのだが
普通に扱い易いのは、やっぱりカラーだろ

ジャパンディスプレイ、消費電力99%減の液晶パネル
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ19HOF_Z10C15A2TJ1000/

E-Inkは、ゲームウォッチやタマゴッチ作たり
ガチャガチャの景品にしたら、ウケそうだけどな

総レス数 8
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200