2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

動物を甘やかせ過ぎると米SF「猿の惑星」のような世界がやってくるのではないでしょうか…[産経新聞]

1 :ぺぴ子 ★:2015/06/21(日) 20:38:16.73 ID:???*.net
http://www.sankei.com/west/news/150621/wst1506210004-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/150621/wst1506210004-n2.html

2015.6.21 14:00更新

マルコム(ジェイソン・クラーク、左)とシーザー(アンディ・サーキス)の間には信頼関係が生まれる
(映画「猿の惑星:新世紀(ライジング)」から)

 ご存じのように、国内の水族館でのイルカショーが窮地(きゅうち)に陥っています。

 イルカの追い込み漁が「残酷だ」として、世界動物園水族館協会(WAZA)が日本の水族館に対し、この方法で捕獲した
イルカの入手をやめなければ協会を除名処分にすると通告していた問題で、日本動物園水族館協会(JAZA)が5月20日、
多くの水族館が依存しているこの方法での入手の禁止を決めたからです。

 そして、この決定の約1カ月前の4月21日付米紙ニューヨーク・デーリー・ニューズ(電子版)などによると、
米ニューヨーク州の最高裁が、州立大学が研究施設で飼育している2匹のチンパンジーについて、
不当に自由を奪う「違法拘禁」の可能性があるとして、米では初となる人間と同じ扱いの「人身保護令状」を出したのです。

 “動物の権利をもっと向上させよう”というのが世界の流れのようですが、動物を甘やかせ過ぎると米SF「猿の惑星」
(1968年、フランクリン・J・シャフナー)のような世界がやってくるのではないでしょうか…。

 主人公ら4人を乗せた米国の宇宙船が地球に帰還中、事故を起こし、とある惑星に不時着するのですが、
そこは猿が人間を支配する惑星だったのです…。映画史上最も衝撃的なラストでこの惑星が実は地球だったと分かるのですが、
続編4作が作られ、2011年に新章が始まるなど、猿とヒトとの関係は今も多くの人々をひき付けます。

 そしてこの新章は、新薬の開発過程で生まれた知性が高い小猿を研究者が特別扱いしたことで、猿による人間支配が
始まった経緯を明かします。記者はどんなホラー映画よりもこのシリーズに恐怖を感じるのですが、最近の動物を巡る動きについて、
このシリーズで感じたのと同じ激しい嫌悪感を感じました。考えすぎでしょうか…。   (岡田敏一)

180 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:18:48.03 ID:CAyHUY9M0.net
保守派「国民を甘やかせるとつけ上がって、
お国のために尽くすことよりも人権ばかり主張するようになる」

181 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:18:48.23 ID:MVNt88WIO.net
しかし…
「甘やかせ」過ぎる?
甘やかし過ぎるじゃないんだ?

182 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:18:50.46 ID:d7ow5sVCO.net
猿の惑星は寧ろ猿を虐げてきたろ
ペットとして飼っていたのにスッカリ奴隷になっていったんだぞ

183 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:18:56.52 ID:u4nNwna90.net
今の地球はアメリカの惑星だが、
これが中国の惑星となる日が来るのだよ

184 :浜村淳:2015/06/21(日) 22:19:34.76 ID:LyN0ug3eO.net
さてみなさん。今日は「猿の惑星」をご紹介します。
長い航海を経て、ひとりの宇宙飛行士が降り立った未知の惑星。
そこは言葉を話す猿が支配する野蛮な星なのでした。
人間は言葉も知性さえも失い彼らの奴隷として生き延びているだけでした。
しかし飛行士はそれに甘んじるつもりはありませんでした。
一度は猿たちに捕らえられるものの自由を求めて脱出を試みます。
そしてそのとき彼が目にしたこの惑星の本当の姿。海岸線沿いに自由の女神の
残骸をがあるではありませんか。そうです、ここは核戦争後の未来の地球なのでした。
お後はTVでお楽しみ下さい。

185 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 22:25:51.65 ID:qZri3kZ6p
よし、目一杯猫を甘やかして猫の惑星にするぞ
まずは図書館を作ろう

186 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:20:05.70 ID:w4qzg0NR0.net
スズタル中佐の犯罪はよ

187 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:20:08.19 ID:iHjtrsaB0.net
>>179
それ映画
原作は全く別物

188 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:20:50.39 ID:6yJbeQqJ0.net
>>106
時代を読む力があったのね、原作者は

189 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:20:52.61 ID:KjCwDmKA0.net
いやさあ、動物の虐待は良く無いっていうのは、わかるよ
だけどさぁ〜
この世界、綺麗事だけで成り立ってる訳じゃないことをいい加減学ぼうよ?
おとなでしょ?

190 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:20:58.35 ID:uUE83iLyO.net
>>1
戦後70年間もチョンや在日チョンを甘やかしてたら「チョンの国」になってしまいました!助けて!

191 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:21:40.09 ID:OEFo34Yu0.net
まあ日本はもともと猿の惑星だから

192 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:21:41.51 ID:zUrOJMt+0.net
岡田敏一 こいつアホ過ぎる
馬鹿の極み

193 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:21:45.30 ID:dsC1NO/i0.net
鹿、いのしし、猿

194 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:22:26.50 ID:Rz4Y3+O90.net
>>179
猿に支配されるほど低下してるよお前らは
文化も芸術もましてや政治体制なんて猿以下やん
猿(敗戦国主にアジアン)を支配していい気になってるとこうなるやで
もう少し謙虚に自分達の文化や様式を見つめなおそか?

195 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:22:41.19 ID:i65KCH0t0.net
そろそろ寝ますね〜

196 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:23:52.06 ID:4hVmxj6I0.net
考えすぎっていうか頭おかしい

197 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:24:04.18 ID:HtMth62u0.net
どうせ昨日スタチャンかなんかで放映したのをたまたま観てコレだと思ったんだろうw
バカ丸出しw

198 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:24:34.84 ID:EzUE4ZtN0.net
さすが産経、記事レベルはスポーツ紙だな。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:25:20.25 ID:o0ypzz7Q0.net
人間が一番地球上の生物に迷惑をかけている

200 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:27:00.26 ID:zNTno5YT0.net
アホの産経は何を言っとるんだ?

201 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:27:10.56 ID:pLcFMFpFO.net
>>187
原作はどうゆう話なの?
映画は改変しまくりってこと?

202 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:27:49.12 ID:W5havBUG0.net
>>168
太陽系にある多数の天体のひとつに中型の惑星がある。その大いなる大陸にある
数え切れない半島のひとつ、糞豊かなる取るに足らない国が、今消滅した。

203 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:28:01.46 ID:FOnCyWCe0.net
>>1
統合失調症ですね

204 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:28:28.52 ID:0YmVaanz0.net
エンタメ欄の埋め草記事だろ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:28:43.63 ID:PzByUGwf0.net
「人間は悪魔の手先である。
 心を許すな。
 霊長類でありながら、人間は己の慰みや欲望のために、
 その土地を奪うために同胞を殺す。
 人間を増やせば、あらゆる土地を砂漠に変える。
 人間を避けよ。住みかの森へ追放せよ。
 人間は死の先触れなり。」

206 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:29:06.95 ID:gKhPZoct0.net
産経に入ると無理やりこういうの書かされるんだろうな。
同情する。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:29:16.20 ID:N5ij0l1D0.net
クジラとイルカは食わないといかんな

208 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:29:56.61 ID:iHjtrsaB0.net
>>201
ヘストンのは改変しまくり
ウォーバーグのほうは少し似ている

209 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:30:32.12 ID:z/XF/tMeO.net
橋下市長は

>「 国全体に 広げていけるようにしたい 」
とのこと。

@2015.3.x
【社会】大阪市がヘイトスピーチ対策…条例制定へ審議会答申受け、検討部会には在日同胞が積極的に提言[03/04]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1425455675/
http://y omogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1425455675/1

(略)
今回の答申は、橋下市長が14年9月3日、市人権推進審議会に対し、市としてとるべき方策を諮問したことを受けたもの。5人の有識者
からなる「検討部会」が6回の会合を経て1月に答申案としてまとめ、さらに審議会で答申として固めた。


検討部会には 弁護士を含む 

 在日同胞・市民グループが 積極的な提言を行ってきた。


答申を受け取った 橋下市長は

「 国全体に 広げていけるようにしたい 」と語った
>>1

210 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:32:42.50 ID:iHjtrsaB0.net
猿の惑星
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%BF%E3%81%AE%E6%83%91%E6%98%9F

211 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:35:31.93 ID:PvFgt0nI0.net
なるほど。猫耳少女の誕生もあり得るな。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:37:20.61 ID:aStMcisx0.net
俺の亀も、甘やかし過ぎて、最近膿が出るようになったよ。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:37:43.05 ID:apUdWg3O0.net
http://livedoor.blogimg.jp/nushihei/imgs/a/d/adb5652d.jpg?637764f5

214 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:38:10.94 ID:FHbvs0LX0.net
マジで言ってるなら頭が悪い。
ネタで言ってるならセンスが悪い。

215 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:38:12.44 ID:HtMth62u0.net
>>179
そうだよ、あの一連の話は人間の愚かさを表現してるんだし

216 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:39:56.49 ID:HtMth62u0.net
>>187
この産経のバカは映画の話をしてるんだが?

217 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:40:04.40 ID:HUdWll8r0.net
>>157
す・ぎる【過ぎる】
(動詞の連用形、形容詞・形容動詞の語幹などに付いて)行為・状態などが度をこえている。
「目立ち過ぎる」「働き過ぎる」

甘やかすの連用形は「甘やかし」だから甘やかせ過ぎるという日本語は間違いだよ

218 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:43:31.79 ID:Hj5QbIAB0.net
ハゲを甘やかせ過ぎると「ハゲの惑星」になってしまうのではないだろうか?(´・ω・`)

219 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:44:28.49 ID:znerwNAu0.net
産経はまともに日本語を使えない記者を
甘やかし過ぎだろw

220 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:44:55.38 ID:rlO30xrf0.net
動物(チョン、チャンコロ)を甘やかせ過ぎると、日本のようになります

221 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:45:13.10 ID:fGIxLpcm0.net
そもそも、動物は甘やかさせられているとは思っていないからwww

222 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:46:09.92 ID:q1mla6tV0.net
まあ人類を滅ぼすのは人工知能だろうな

223 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:47:29.35 ID:ZJVehmKAO.net
ねぇわ
チンパンはその考えに至るだろうが
チンパンですらそんなんすぐに

無駄に無意味な事を考えたな・・・さて餌餌となるわ

と気付くわw

224 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:47:46.66 ID:OrHTgSuc0.net
白人様に猿の惑星のインスピレーションを与えたジャップが
朝鮮人になぞらえる滑稽なネトウヨwww

225 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:48:38.63 ID:h7L6kW890.net
アホだな産経。猿の惑星の原作では、猿のモチーフは日本人ってことになってるんだがな。
いまでは中国人のようだがw

226 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:49:37.74 ID:m/vGyHEr0.net
これって暗に支那朝鮮のことを言ってるんだろ
産経ならマジで

227 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:56:22.21 ID:V5vPtSzf0.net
そんな世界やってこないよバカモノ。

228 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:58:03.40 ID:2zURob8X0.net
ホーキンズ博士がコンピューターについて発言していたことのパロディかと思った

229 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:02:34.87 ID:lEDoqBx90.net
あの宇宙船は
小さくてとてもじゃないがエンジンも
燃料の搭載スペースも見当たらない
おまけに冷凍冬眠装置まで兼ね備えた
何とも奇妙な構造だったなぁ

230 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:03:07.13 ID:K3W+iaLb0.net
米国や西欧の動物愛護がダブスタなのは事実だし、チンパンジーを人間扱いするのに
違和感を感じるのもわかるけど、さすがに「激しい嫌悪感」はないわ…。
自分もネトウヨかも知れんけど、ここまで来ると「ネトウヨの頭の中ってこうなってるんで
しょ?」って戯画化されてからかわれてるみたいに感じる。

記者は、猿を人間扱いしたら「猿の惑星」が現実化するんじゃないかって、本気で心配
してるみたいだけど…、大丈夫?さすがインチキ永久機関に引っかかったり、反進化論を
大真面目に推す新聞だけのことはあるwww

231 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:05:52.36 ID:e3BPJP6r0.net
フランス人の原作者が、猿扱いしてい日本軍の捕虜になった経験が元で、
猿の惑星を書いたということを、元記事を書いた産経の記者は知らないみたいだな。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:07:03.94 ID:9WHIws1H0.net
産経を甘やかすとうふふふ

233 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:08:08.26 ID:bz3eLOWW0.net
>>189
その「動物の虐待は良くない」に対する産経の反証が、「世の中綺麗事だけでは済まない」ではなく、
「動物を甘やかし過ぎるな」
というのがキチガイ過ぎるんですよw
昔のウヨクは、例えば山本七平なんかは、インテリ層でもひょっとすると騙されそうな、もうちっとマシな詭弁を使ったもんです

234 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:10:02.77 ID:Mp8TxPjt0.net
お前らは猿の惑星に住む猿(^ω^)

235 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:16:37.12 ID:8xwJsdd/0.net
100%来ないよ
猿は猿に、イルカはイルカに進化した。
人間が進化の最終形だと思っているのは人間の驕り。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:32:27.75 ID:NZV2zBfW0.net
>>25
イカの性欲処理に人間が犠牲になります。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:35:18.29 ID:Io9BQqBV0.net
糞食いチョンに文明を与えたのは間違いだったな

238 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:36:13.48 ID:6woNLX1z0.net
甘やかせ過ぎるというこの変な日本語
気になって調べてみたら結構使ってる奴がいるんだな

凄い美味しい 凄い楽しい 年棒
このあたりはアホが頻繁に言ってるからよく見るが甘やかせ過ぎるは初めて聞いた
どうせどこぞの馬鹿女タレントか何かが流行らせたんだろうな

239 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/06/21(日) 23:36:37.60 ID:LXU5o1wU0.net
100年前の反省ですね、世界の皆さんすいませんでしたw

240 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:36:59.06 ID:WitLQ6/Y0.net
川原泉のブレーメンUみたいなおもろい世界になるかもしれんよ

241 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:37:27.24 ID:LbeHZoHD0.net
>>1
日本に何十年もの間支配され続けた、朝鮮猿ディスってんの?

242 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:39:43.51 ID:7SyvPX760.net
縁故口利きコネ特別人権枠で
無理に採用した公務員たちを甘やかせ過ぎたから
米SF「猿の惑星」のような
日本年金機構を始めとする色々な動物園の様な役所が。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:40:20.44 ID:/37P2jBaO.net
産経の惑星をなんとかしろ

244 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/06/21(日) 23:40:44.56 ID:LXU5o1wU0.net
>>235 エラ付きは100年でヒトモドキには進化したぞ、もう是以上は無理みたいだが。

245 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 23:49:59.47 ID:CnY9ejsb3
ドローンを枝を使って落とすチンパンジーの動画を見て、いずれは・・・と、妄想した(w

246 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:49:29.91 ID:hfLdsd1Q0.net
猿の惑星と猿の軍団の違いがよくわからん。

247 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:49:54.90 ID:EtW5ZHMJ0.net
>>1
>新薬の開発過程で生まれた知性が高い小猿を研究者が特別扱いしたことで、
>猿による人間支配が始まった

そんな話だったか?

248 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:51:45.91 ID:hu9CBlgx0.net
シーザーの最初の人語台詞は「No!」だったな

249 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:52:29.44 ID:DrqCd0u90.net
それはないww

というかダブスタで偽善者の欧米人は、自分たちに不利益があると見做せば、
あっという間に立場を変えるから大丈夫ww

250 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/06/21(日) 23:53:03.24 ID:9E8GlWW70.net
チンパンジーの突然変異には警戒したほうがいい

251 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:58:37.29 ID:+MQT3d8s0.net
猫を甘やかせすぎると、猫の惑星になるのかな。
住民が可愛らしすぎる。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:58:59.71 ID:O8yiQya20.net
イルカより産経の記者の頭が窮地に思えるんだが

253 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:59:38.29 ID:OrHTgSuc0.net
>>241
台湾猿の方が調教期間が長いよ。

254 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:01:47.26 ID:5httQzJ20.net
>>251
竹本泉の「ねこめ〜わく」好きw
あれは、人間が猫を進化させてから、どっかの惑星に行ってしまった話だったけど。

255 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:01:58.85 ID:HQkEG/eJ0.net
私が右翼の主張に毒されすぎているためか、
どう考えても
 猿 = 南朝鮮人
という構図が頭から離れない。

差別はよくないと分かっているんだが。

256 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:02:52.85 ID:Ej9dph8Y0.net
人間は二足歩行をするようになって脳が進化したといわれているが、
なぜゴリラやチンパンジーはいつまでたっても人間のようになれないのか

257 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:04:30.23 ID:HQkEG/eJ0.net
東山のイケメンゴリラと人間のメスでキメラできないかな?

258 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:04:53.95 ID:utIja74C0.net
>>247
シーザーは確か特別なペットだったんだよね
手違いで他の猿と同じ隔離施設に入れられて、虐げられた者としての屈辱を経験、
やがて認知症の新薬を手に入れ仲間の猿に散布、独立抵抗軍として人間どもに戦いを挑むという

極めてアメリカ人好みのお話

259 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:06:24.07 ID:VbSYlFQG0.net
あの映画からスレタイを思いつくほうが変です

260 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:06:45.30 ID:kvm6xWJf0.net
言語外にある潜ってる専制の頂点が猿(36、Apes)だったって話だろ

261 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:08:06.06 ID:5/q78RfA0.net
>>256
二足歩行が要因になったのはあくまで人間にとってであって
知能の高度化には他にも要素がいっぱいあるんだろ

262 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:08:11.13 ID:5httQzJ20.net
>>256
人間はチンパンジーと豚のハイブリッドだっていう、例の学説の信憑性はどうなんだろう?

263 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:09:30.13 ID:HW89zaWQ0.net
韓国そのものだな

264 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:10:51.06 ID:bW68jTNB0.net
>>261
モノリスとかなw

265 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:11:46.12 ID:hamP8Gk30.net
「隣国を援助する国は滅びる」マキャベリ

266 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:12:44.76 ID:qrPaoBFC0.net
産経は、いよいよ金がなくなって取材費が出せなくなって、2ちゃんソースの記事とか
ネット取材のヨタ記事で紙面埋めるようになったか?
印刷での発行あきらめるのも時間の問題だな。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:13:06.73 ID:BossjuMA0.net
>>1に激しい嫌悪感を感じました。

268 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:37:50.35 ID:cMVl8bPl0.net
 “動物の権利をもっと向上させよう”というのが世界の流れのようですが、動物を甘やかせ過ぎると米SF「猿の惑星」
(1968年、フランクリン・J・シャフナー)のような世界がやってくるのではないでしょうか…。

夢見がちな人だな

まあ言いたいことの方向性はわからんでもないが
もう少ししっかりまとまるまで時間かけたほうが良さそうだな

269 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:39:04.64 ID:Wkunbc3S0.net
甘やかせすぎって…
人間様のその口が言うかというね

270 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:03:52.82 ID:wU0IJB6B0.net
ねこの惑星なら喜んで

271 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:21:20.66 ID:dJ4tki4F0.net
さすが、三低、最低新聞w
つーか、もう狂気溢れる三狂、最狂新聞の称号を差し上げよう。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:23:22.03 ID:z5hloFP90.net
>>235
>人間が進化の最終形だと思っているのは人間の驕り。

だな。
人間の奢りだし、「進化」という現象に対する誤解でもある。

273 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:11.38 ID:ojIy50WV0.net
お前らマスゴミが朝鮮人を甘やかせて猿の惑星になりかけた

274 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:25:06.99 ID:z5hloFP90.net
>>268
まあ、新聞の読者投稿のレベルなんてこんなもんじゃない?w
所詮はヒマを持て余したジジババが思いつきで手紙を書いてるだけなんだから。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:29:18.59 ID:z9W7EHAv0.net
>>1
おい、パッケージでネタバレするのは止せ。

276 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:30:06.39 ID:Zp+T6pFnO.net
あれ日本人だから
日本人が制する世界がくるってことかw

277 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:30:07.10 ID:CphIo2yfO.net
サンケイこども新聞www

278 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:31:33.93 ID:u8Dzn1JX0.net
>>1
> 考えすぎでしょうか…。 

考えすぎです

279 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:32:45.44 ID:5TfDdgJn0.net
>>1
支那人を甘やかしすぎたからこういうことになった

総レス数 656
129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200