2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】建造中の世界最大の客船、フランスで進水(画像あり) ★2

1 :brown_cat ★:2015/06/21(日) 19:19:16.32 ID:???*.net
建造中の世界最大の客船、フランスで進水
2015年06月20日 19:15 発信地:サンナゼール/フランス

【6月20日 AFP】建造中の世界最大の客船が19日、仏西部サンナゼール(Saint-Nazaire)で進水した。

「ハーモニー・オブ・ザ・シーズ(Harmony of the Seas)」と命名されたこの船は、サンナゼールにある造船所で
2013年9月から建造が進められてきた。

 完成時には、重さ約22万7000トン、全長362メートルになる予定で、パリ(Paris)のエッフェル塔(Eiffel Tower)の
高さより50メートル長くなる。

「ハーモニー・オブ・ザ・シーズ」は、現在、遊覧航行している世界最大の2隻の客船より幅が1メートルほど広いという。
この2隻の全長は同じく362メートル。

 収容人数は乗客6360人程度、乗員は2100人。試験航行は来年2月中旬予定で、初航海は来年5月、英サウサンプトン(Southampton)
からスペイン・バルセロナ(Barcelona)までを予定している。(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3052285

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/1024x/img_43f2bb81d341cbb3a4ae3c34a5202747210988.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/e/1024x/img_ce696d5d5e05e13705885b0fc2e64e15132724.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/8/1024x/img_18c5e56839c66796c2e97c4e0b90f383242718.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/b/1024x/img_4b60380cad17430c0b59a7a53757de20186865.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/d/1024x/img_3d54e334867b01f8a72a5eadb44c6979209227.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/6/1024x/img_8608a18b9b13ea7956ee1f39cdf79bfc167415.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/8/1024x/img_48add35ea33826f4cce6195f2471b9ed219059.jpg

前スレ (★1:2015/06/21(日) 10:50:37.14)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434851437/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:20:24.16 ID:12QTOV040.net
転覆しそう

3 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:20:47.38 ID:MTYKaBxx0.net
醜悪

4 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:20:55.15 ID:0IMftOS70.net
排水量は?

5 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:21:08.17 ID:b1egDETx0.net
すごいな
これ大きすぎて入港できる港限られそうだな

6 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:21:22.81 ID:w1nQ/n7G0.net
船長韓国人でも乗りたい???

7 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:21:30.10 ID:1OnOmmXE0.net
一つの市だな

8 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:21:47.99 ID:tvRCgy6L0.net
浸水?

9 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:22:01.70 ID:150sQYDQ0.net
アレスの娘か

10 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:22:44.76 ID:1OnOmmXE0.net
病院とお寺と火葬場も

11 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:22:47.54 ID:hn5hnmF30.net
大きさなんかどーでもいいから、昔みたいな優雅な船を作れよ。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:23:01.33 ID:uo+89X1W0.net
中国が好きそうな形

13 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:23:05.92 ID:jITQV+930.net
駄目だ怖すぎる
開いた瞬間マジでチビりそうになった

14 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:23:35.79 ID:1rV0SWkf0.net
 
飛行石もってこい!!!

3つほどもってこい!!!!

じいちゃんが、空に浮かべたるさかい!!!

15 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:25:07.80 ID:deurZuNIO.net
住みたい

16 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:25:40.84 ID:OtLrKzke0.net
なんか軍艦島みたいな船だな。
格好悪すぎ。軍艦島の方がかっこいい。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:26:02.13 ID:pyQPJhTb0.net
趣味悪いな
中国やオモタ

18 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:26:33.21 ID:qeGCGzdf0.net
>>2
一目でそう思った…
韓国、中国、フランス…全部自称戦勝国の敗戦国ばかりだぬ…

19 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:27:07.78 ID:6TiBCRtZ0.net
横風に弱そう

20 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:27:22.75 ID:u3/oH5dR0.net
カッコ悪くない?

21 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:27:26.08 ID:uDXQM5G/0.net
>>1
カッコ悪い

22 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:27:30.77 ID:TOgKA3yl0.net
もう海上都市だなコレw
どんだけウンコ垂れ流すんだよって言う

23 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:27:48.74 ID:AwlCqBN80.net
こんなデカくて電力とか供給できてるんだろうか。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:28:01.18 ID:ZqvwXk7v0.net
復原性悪そうだろこれ
高波で一発ぽいけどな大丈夫か

25 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:28:04.85 ID:1rV0SWkf0.net
 
両舷に浮き輪つけとけwwww

高さがおかしいwwwwwwwwwwwwww

26 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:28:12.86 ID:9V429VWM0.net
>>1のまだ外観とかは完成ではないだろう。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:28:44.98 ID:V0JzCZnS0.net
海面の下はどうなってんの?

28 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:29:10.95 ID:c9n6oVby0.net
なんだろう
すごくゴテゴテしたデザイン
この恐竜的に巨大化した感じ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:29:16.89 ID:avwBTkyq0.net
>>24
人間という貨物は非常に軽い
時化でもほとんど揺れないよこのクラスは

30 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:29:21.73 ID:Shz101HH0.net
中で逃走中やれよ

31 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:29:49.04 ID:AwlCqBN80.net
>>27
たぶん奴隷が人力で動かしている。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:29:50.56 ID:Ian7atHL0.net
俺のボーキがあああああああ

33 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:30:09.02 ID:ZIk2LtVa0.net
カッコ悪いな

34 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:30:28.69 ID:TzJYXBxJ0.net
建造費はおいくら億円ですかの

35 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:30:36.11 ID:zW7Qq10S0.net
>>2
中国なら進水式で浸水しそうだ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:30:51.50 ID:Tmu/3m/S0.net
と言うか、フランスみたいな国でもまだ造船会社が存在してるんだね

37 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:32:11.49 ID:c5EDDPvv0.net
どこでタイタニックプレイをやればいいの?

38 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:32:33.84 ID:CMARWOLf0.net
橋の下くぐれないケースが多発しそう

39 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:32:44.71 ID:sTprVRU80.net
>>36
フランスは海洋国家だろ。何言ってんだ?

40 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:33:34.10 ID:XTZ2LrYh0.net
内部が見てみたいな

41 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:34:04.35 ID:YYgHnbxB0.net
中国にこれを越えるものを作って欲しい
しかも一ヶ月くらいで

42 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:34:17.12 ID:XIRdq6e10.net
デカイのはわかる
凄いのも分かる

しかしブサイクに見える

43 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:34:29.74 ID:mrRmtP0N0.net
>> 前スレ 998
パナマは通れない。拡張後も無理。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:34:31.64 ID:92Iw5wzP0.net
長さが揃ったのは何に依存して?

45 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:35:07.67 ID:8GpyDYTl0.net
彼女と呼ぶには、ブサイク過ぎる。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:35:32.44 ID:GRppyHOr0.net
SFものに出てくる宇宙を移動する難民船とかのほうがしっくりくるレベルだな

47 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:36:00.81 ID:ZqvwXk7v0.net
地中海クルーズとかは良さげだけどもね
ベーリング海の荒波だと心配するわな処女航海で外洋いって
世界一周とかするんやろね

48 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:36:20.73 ID:Tmu/3m/S0.net
ここまで来ると浮かぶ海上都市って感じやな

49 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:37:00.75 ID:mrRmtP0N0.net
>>37
歴史に名を残すのか?
ケープタウンから暴風圏を越えて南氷洋でも行けば、プレイの相手が見つかるのでは?

50 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:37:33.43 ID:jg2Tju1g0.net
>>1
客船ってどんどん不細工になっていくな

51 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:38:29.17 ID:3Ecwqsaf0.net
日本
http://pds.exblog.jp/pds/1/201206/02/55/a0070655_9475690.jpg
フランス
http://www.france-jp.net/02info/02etc/image/12/01.jpg

日本
http://pbs.twimg.com/media/BRQvNI-CcAA8i3W.jpg
フランス
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/1024x/img_43f2bb81d341cbb3a4ae3c34a5202747210988.jpg

日本
http://takeshiigaku.com/wp-content/uploads/2015/06/20150112204033b07.jpg
フランス
http://www.travel-kids.co.jp/images/%E5%9C%B0%E4%B8%AD%E6%B5%B7%E3%82%A2.jpg

日本は情けない・・・

52 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:38:42.00 ID:EsydbE7K0.net
フラグにしか見えない

  

53 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:38:54.11 ID:uSYlS8FX0.net
>>4
船の重さと排水量はほぼ同じ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:38:58.65 ID:OReh7he+0.net
デブスにしか見えん

55 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:39:28.52 ID:UVa4JCnf0.net
>>4
排水量だと10~11万トンぐらいだと思う

56 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:40:10.41 ID:MK91aHFj0.net
>>36
stxって韓国系でしょ?

57 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:40:12.75 ID:jJv0GSx90.net
サン・ナゼールというとノルマンディードックが思い浮かぶ
戦時中にドイツ戦艦の入渠を阻止するためにイギリス特殊部隊に爆破されたやつ

58 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:40:33.99 ID:EEZUQcsl0.net
>>36
自国で空母も建造する国なんだぜ!

59 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:41:25.67 ID:7hXvpqkm0.net
ネトゲできる?

60 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:41:40.39 ID:urZaQFCb0.net
STX 韓国の造船会社が 1枚 噛んでいる

61 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:41:51.67 ID:QHQZzJaK0.net
バヌアツに1個プレゼントしてやれよ。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:42:18.64 ID:XIRdq6e10.net
船って言うか
バカデカイ百貨店のビルが浮いている感じ?
イオンモールがまるまる乗っかった感じ?
しかしごてごてだな
あ、これ後ろから見た風景なのか
前から見れば、ああ船だなって感じだ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:42:30.68 ID:2QCMzse10.net
橋くぐれねーじゃん

64 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:43:21.76 ID:Szaa0RNR0.net
浸水もすぐだな

65 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:44:26.33 ID:WVaaXdeF0.net
AEON MALLのロゴがついてても違和感なさそう

66 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:44:59.11 ID:6e7hfR0E0.net
見た目最悪だな

67 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:45:12.52 ID:OV7A0GBH0.net
日本も作ってなかったっけ
豪華客船を日本が作れるんかなぁ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:46:40.16 ID:xq6umtWe0.net
車輪がついてるし、船というか車だよな。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:47:02.31 ID:rlOA9+YD0.net
っていうか、完全に出来上がってなしじゃないかww。どうすんだよ、こんなの客来ないだろww。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:48:56.14 ID:AMLTK7az0.net
>>1
>完成時には、重さ約22万7000トン
バカがスレを立てるな

71 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:49:34.69 ID:5oiCRMDX0.net
日本は出遅れじゃん

72 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:49:49.33 ID:va2zbncj0.net
洋上のイオンモールやな

73 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:49:56.52 ID:eUqI/8+X0.net
>>51
ここで言ってねえで半島に帰ってくれよ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:50:23.36 ID:XIRdq6e10.net
やはり快適性を追求すると、横に張るんだな
新幹線のカモノハシ現象みたいなもんか
新幹線も見た目かっこいい500系よりぬぼーんとした700系の方が格段に快適だしな

75 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:50:34.74 ID:5oiCRMDX0.net
うらやましい

76 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:51:04.40 ID:AMLTK7az0.net
>>29
復原性が悪い方が揺れないからな

77 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:51:58.54 ID:/5CvpEax0.net
事故が起きたら救命無理だろ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:52:13.54 ID:5oiCRMDX0.net
こういう船だったらお金をいくらでも出して乗るんだがな〜
悲しいことに日本には超大型船がない

79 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:52:27.37 ID:eUqI/8+X0.net
>>70
まだいろんなものくっつけて重くなるんだろう

80 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:53:16.21 ID:euId0aM30.net
ちうごくだっけ
進水式がそのまま浸水式になったのは

81 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:53:33.79 ID:9B0rddiU0.net
なんか北斗の拳に出てくる建造物みたいでワラタ
最上階に拳法家いるだろ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:54:00.31 ID:5oiCRMDX0.net
のってみたい

83 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:54:19.05 ID:cmJjKz5vO.net
これで自力離陸できて飛べたら完璧

84 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:54:40.62 ID:qPkQGykf0.net
なにこれ
台風でも大丈夫なの?

85 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:55:27.55 ID:/jQ2P3DM0.net
でけー
一隻で一つの町だな。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:55:28.86 ID:YSDDR0JX0.net
豪華客船の旅に金を使うなら何割か募金した方がマシだと思う

87 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:55:52.48 ID:U/cHyc0u0.net
生でみたらすげぇんだろうなw

お台場でただの貨物船見ただけでテンション上がったからなw

88 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:56:06.28 ID:XjPd1C8c0.net
これは火事が発生したら凄いことになるな

89 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:56:35.06 ID:iU5uoOiC0.net
vガンのバイク戦艦てこれより大きいんかー

90 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:56:39.78 ID:meVgwd4i0.net
>>51
絞め殺されて酢漬けにされちまえペクチョン、クソでも舐めてろトンスニア

91 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:56:40.04 ID:x+uvyl/u0.net
デケー
まるで要塞だな

92 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:56:44.76 ID:/dePrwER0.net
ロマンを感じられない造形だ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:57:04.66 ID:5oiCRMDX0.net
お金はあるんだが使いたいことがない。
唯一クルーズシップだったらお金を惜しまないんだがな〜

94 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:57:50.14 ID:0KpaRzJf0.net
浸水の方がニュースになる

95 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:58:15.05 ID:iU5uoOiC0.net
乗りたいっつうより働きたい
乗組員従業員だけで何人になるのだろう

96 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:58:15.48 ID:AMLTK7az0.net
>>79
22万7000トンというのは総トン数のことであって重さとは違うんだよ
戦艦大和の7万トンというのは重さだが客船は違う

97 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:58:15.51 ID:Gm1vhWYv0.net
>>22
>?収容人数は乗客6360人程度、乗員は2100人。
あわせて8460人 一人一日約200gのウンコをするとして1692000g
一日約1.7tのウンコを作成可能です。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:58:53.22 ID:EBcYqYzy0.net
>>16
まさにこれ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:58:55.18 ID:NaeIiObG0.net
映画ポセイドンにでてそう

100 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/21(日) 19:59:18.92 ID:BdfImseR0.net
 
「まるで都市にいるような快適性」って言うなら、
最初から乗らなければいいじゃん。

「実用性」はないんだろ、さすがに。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:59:49.04 ID:U/cHyc0u0.net
殿!!
城が浮いております!!

102 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:00:02.56 ID:Th/goXAh0.net
外洋へ出られるのか?
相当天候に気を使いそうだ。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:00:24.67 ID:IDSHxWtf0.net
えらく重心が高そうだな
地中海限定にしとけよ

104 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:00:41.95 ID:AMLTK7az0.net
>>100
その都市にいるような快適性のまま
いろいろなところに行けるというのがミソ

105 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:01:07.86 ID:SfA/f/HR0.net
船の上に集合住宅を建てるとこんな感じですか

106 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:01:42.04 ID:HKAmDo8M0.net
でかければいいってもんじゃない
ある程度大きくて内装が洗練されていないと嫌だ

107 :おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2015/06/21(日) 20:04:04.12 ID:avsk8rve0.net
だいざおぶなのかのう、、

がぞうみたが あまり うゆわしくのいのう。。

トジョウコクシュウが するが、、

108 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:05:23.14 ID:UEVDoaWO0.net
セウォるなよ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:05:50.17 ID:TOgKA3yl0.net
>>97
さすがにここまできたら、浄水施設も国債条例化すべきと思う
こんなん、陸から20キロ離れてても大迷惑だぞw

110 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:05:53.45 ID:QEVk9Pgn0.net
ニ〜〜ァ ファーー ウェンエーヴァー ユ〜〜アーwwwww

111 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:06:00.36 ID:6Kfxf66G0.net
見た目がスラムっぽいのはなんでだろう

112 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:07:02.50 ID:4KQTLtVc0.net
サルベージ船も特注品用意してるの?
食中毒発生したら区画隔離できそう^^;

113 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:07:28.05 ID:Jxcu8y/v0.net
四角い

114 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:07:30.94 ID:06riupgQ0.net
マンション乗っけてみました感
なんか倒れそう

115 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:08:25.04 ID:0E3gtFm10.net
ダサいダサすぎる。正気か?フランス

116 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:08:53.68 ID:4KQTLtVc0.net
>>35
昔あったね^ ^

117 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:09:29.75 ID:CLJqL4kI0.net
でかすぎw
水深30mくらいないと進めなさそう。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:10:28.54 ID:06riupgQ0.net
黒人とイスラムとアフリカ難民が多すぎて、白人が脱出するんだな

119 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:10:57.98 ID:DK8h9+jq0.net
>>105
分譲マンション方式の「ザ・ワールド」って客船がある
一番安いキャビン(客室)で約1億円、管理費は年400万円
購入は資格審査で資産10億円以上となっていたが完売してるらしい

120 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:12:17.40 ID:aEkLsdPo0.net
過ぎたるは及ばざるがごとし

やりすぎ

121 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:12:28.86 ID:g5cWsHED0.net
>>16
工事中のシートが張ってあるからそう見えるのでは?

122 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:12:53.70 ID:LJp+pIn40.net
ヤマトの彗星帝国思い出したよw

123 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:13:03.21 ID:By4GPYUH0.net
>>1
ここで働きながらすみたい
日本語しかできないけど

124 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:13:14.72 ID:PhdPQzin0.net
最近の豪華客船(?)はデザイン最悪だね、まさに浮かぶ 「公営団地」 だよ
利益率を追求するあまりこのザマだ、これに乗りたい人なんて居るんだろうか?

125 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:13:19.10 ID:pQQIIqQ/0.net
迷子になったら一生出られなさそう

126 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:13:54.63 ID:5oiCRMDX0.net
乗ってみたいな〜

127 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:14:10.32 ID:9qymc+op0.net
これ浮かべた瞬間
海面1兆分の1ミリ位
上昇するのかな?

128 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:14:28.93 ID:eSN+TXPP0.net
>>69
進水式は鉄の大枠ができたらすぐやるよ。
その後の工事は浮かべた状態で岸壁に繋いでおいてから進めていく。
居住区の内装等はまだまだかかるだろうね

129 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:14:40.67 ID:XCJkeaLx0.net
>>41
( `八´)「一週間で本当の世界最大客船をお見せするアル」

130 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:14:54.29 ID:Dq+pu1GQ0.net
かっこいいなおい

131 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:15:35.02 ID:5oiCRMDX0.net
日本はまた出遅れたか

132 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:15:49.36 ID:qAGuVEIl0.net
バランス悪そう

133 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:16:33.93 ID:e9FQWmBH0.net
スタッフと乗客がセックスしまくるらしいね

134 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:17:01.19 ID:TLrW7AX/0.net
おまえら誰も乗らないのに、よくこんなスレが
☆2も立つじゃ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:17:44.64 ID:arBspf7i0.net
もっと「船」旅であることを感じながらの方が良さそうなもんだが

136 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:20:28.51 ID:qAGuVEIl0.net
日本の飛鳥2
http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/cruise/schedule/2006/0208image/asuka2.jpg

137 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:20:48.40 ID:UwpY3IBL0.net
>>1
どうせ大したこと無いんだろうなーと思いつつ画像開いたらマジででけえw

まるでイオンが海に浮かんでるようだ…。
本物は沈みそうだけど。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:21:33.40 ID:dmM2nLSc0.net
客船というより、
浮かぶ市営住宅だなやw

139 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:21:33.90 ID:aLKbb9ON0.net
デカいのはいいけど、収容人数増やすために団地みたいなデザインになるのはガッカリ。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:21:42.34 ID:m12iAbO60.net
縦に長そうだし転覆しそうだな

141 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:22:21.90 ID:qwNgkPCI0.net
一方で三菱重工は客船で前代未聞の損失を発生しております
造船大国と言っていた日本は韓国中国に抜かれ
客船の造船技術はフランスにも及びません

142 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:22:22.80 ID:UJvSGCUA0.net
戦艦大和よりデカイの?

143 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:22:47.41 ID:/IktAhqQ0.net
乗員の3倍しか客が乗らないって効率悪すぎねぇか?

144 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:24:11.87 ID:EpXUlqSk0.net
これから内装外装するのか
ところでこの船が入れる日本の港あるのか

145 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:24:58.72 ID:rU05amdr0.net
これは動く街だな

146 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:25:04.74 ID:UJvSGCUA0.net
おらの町には一万トン岸壁しかねえだ

147 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:25:06.00 ID:s+RsfFXA0.net
なんか、トップヘビーなあの船のようだな

148 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:25:38.08 ID:iU5uoOiC0.net
移動都市とか国家にしちゃえよ
その方がなんかロマンある。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:26:04.91 ID:a4B5+5++0.net
タイタニック2015

150 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:26:29.59 ID:xsgdMvJY0.net
ガルパンのは、もっとデカいのかな?

151 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:26:41.29 ID:O842kGRe0.net
まるで四角い棺おけ

 優雅さが全くない

こんなのは
会社利益を最適化しただけの代物

152 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:26:43.43 ID:UJvSGCUA0.net
漂流国家
いいねえ

153 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:27:23.62 ID:Q3Omu0+10.net
こりゃデカいな、だが見た目は九龍城みたいなビンボちぃイメージ

154 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:27:36.81 ID:FvQvYfaW0.net
>>51
無理やりすぎフイタWWWW

155 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:27:44.49 ID:aLKbb9ON0.net
みんな海の上で生活すれば地震なんか怖くない。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:27:57.67 ID:UwpY3IBL0.net
この豪華客船がノロウイルスの洗礼を受けるのはいつだろうな。
トイレの数は足りているか?

157 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:28:34.55 ID:iI5q5KCY0.net
フランスに海は無いだろ

158 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:28:48.65 ID:UJvSGCUA0.net
漂流刑務所ってのも

159 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:29:14.59 ID:Q3Omu0+10.net
背が高すぎる気がする、航行中に風でひっくり返るんじゃ?

160 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:30:20.08 ID:AMLTK7az0.net
>>127
一兆分の300ミリくらいだな

161 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:31:34.08 ID:NjRISAxX0.net
エッフェル塔を見たことが無いから比較されてもわからん

162 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:32:09.82 ID:nksdbqNx0.net
まもなく海中に沈む島国に寄贈してやれよ 御仏様よ

163 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:32:44.73 ID:LJp+pIn40.net
フランス人って朝鮮人と発想が同じ?

164 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:33:10.02 ID:t+mA1W+e0.net
まさに浮かぶ九龍城砦
火事が怖いね

165 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:33:51.72 ID:SgJKlHF10.net
最大で8000人も乗る訳か
銀行要るんじゃね?

166 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:33:53.29 ID:27aim/0p0.net
処女航海がサウサンプトンから・・・・
何か悪い予感が

167 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:34:10.76 ID:zSL6D+Re0.net
んー、なんか嫌な予感しかしない

168 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:34:27.33 ID:cpPvc8hQO.net
品がないw
建物をそのまま海に浮かべただけみたいな
そこまでして何がしたいのか

169 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:35:13.24 ID:AMLTK7az0.net
>>165
有るだろ
留置場だって有るだろうなw

170 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:37:16.60 ID:UJvSGCUA0.net
なんか工場みたいだな

171 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:37:26.69 ID:GRC7SecZ0.net
>>86
これを豪華客船と思う奴は素人

172 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:37:51.10 ID:i10II5r70.net
なんか微妙な感じしかしないのはなぜだ
品がないというか、やっつけ仕事の盛り合わせにしか見えないというか

173 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:43:06.21 ID:EpXUlqSk0.net
>>172
どう見ても工事中だからでは?

174 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:43:29.11 ID:gBb34PvW0.net
美しさが全くないし、なんか怖いわこれ(´・ω・`)

175 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:46:24.52 ID:b7UOahmk0.net
>>1
ダイナミックでデザインは嫌いじゃ無い。けどこれ沈没事故起こしそうでこえーよw

176 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:46:39.17 ID:6ylc5aXM0.net
九龍城だな。まるで。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:47:38.53 ID:DxrexRsX0.net
浸水式言うてもドッグに水入れてって浮かしていくタイプのやつだな。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:49:28.01 ID:jrI+hUzh0.net
>>1
写真でこれなら、実物見たら存在感物量感に圧倒されそうだな
でも優美さに欠けるは

179 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:50:18.42 ID:DxrexRsX0.net
素人がたくさんいるみたいだが、浸水式のあともたくさん工期があるんだよ
中とかまだ全然だよ エンジン周りと外板だけできただけ

180 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:50:24.26 ID:t6wkXdhw0.net
イオンかとおもたw

181 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:54:01.78 ID:3l3Ymp5Q0.net
スゲすぎw
俺なんて24フィートのプレジャーボート欲しくて悩みまくりなのにww,

182 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:55:39.08 ID:Q3Omu0+10.net
現行最大のフリーダム・オブ・ザ・シーズとやらの画像を見てきた
こっちの方が写真の角度のせいか不恰好に見えるね
乗客増やして料金安くするタイプだろうから豪華客船とは違う罠

183 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:56:18.00 ID:cpPvc8hQO.net
>>179
玄人は少ないと思うの

184 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:57:14.40 ID:27aim/0p0.net
>>51
おまいフランス行ったことないだろ。

いけば日本がどんな素晴らしい国かよくわかる。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:59:34.38 ID:b7UOahmk0.net
>>184
でも日本が超絶にセンス無いのは確かだし〜

186 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:02:18.18 ID:mx6a5fe/0.net
香港の汚ない住宅街にそっくり
九龍城地区みたい

187 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:02:52.69 ID:9B0rddiU0.net
>>185
そういうのは嫌儲でやってろ。うんこは便器から出てきてはいけないよ

188 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:03:17.68 ID:ZIv/LRzO0.net
乗組員のほとんどがチョンやアラブじゃねえの?

189 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:03:26.81 ID:3GrfWwNc0.net
バンガードという単語が10スレぐらいでてるよな、さすがに

190 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:04:16.17 ID:IKFxvaNw0.net
なんや動く市営住宅やな

船に団地を乗っけましたみたいな

ダサ杉! フランスも堕ちたな

191 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:04:31.74 ID:LpKX2m4/0.net
>>182
フリーダム?
あれは、15万トンだよ

いまの世界最大は、この船の姉妹船のオアシス・オブ・ザ・シーズとアリュール・オブ・ザ・シーズ

192 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:06:07.52 ID:y/TWQBOH0.net
建造中の世界最大の客船、フランスで浸水

ブクブクブク…

193 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:08:40.61 ID:GYLNL0Xl0.net
こういう客船の需要があるのが欧州らしいな
時間もあれば、金もある人たちのレジャー

194 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:09:47.63 ID:U/qmOhIP0.net
>>1
船のトンは一般に容積の単位だろ
重さじゃない

195 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:10:35.94 ID:OneqTBtt0.net
ジャップ「真の海洋国家の海洋民族は英国と日本だけ!中国やフランスのような大陸国家の大陸民族が俺達の真似しても沈没するだけ!ザマア!」

196 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:11:01.10 ID:OWNmUUay0.net
>>1
動力は原子力?

197 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:11:08.74 ID:mvY5X8h20.net
お次は何だ?

198 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:11:12.44 ID:xHwh2Bjk0.net
動かすと1時間10トンぐらい燃料を消費するみたいだな。燃料タンク容量は4000トンぐらい。
これって客が6000人乗るからいいけど空で走らせたら燃料代で破産するよ。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:11:55.19 ID:sGIRzcDk0.net
>>1

なんか物凄く不安定に見えるんだけど・・

こんなので外洋に出て大丈夫なのか?
簡単に転覆しそう

200 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:13:36.99 ID:y3ZNQHTh0.net
船の上にドヤ街があるみたい

201 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:15:26.11 ID:UJvSGCUA0.net
交番もあるんすかね

202 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:15:32.10 ID:hABZMcuA0.net
     
客船て強姦がひどいって記事見たな まあ 俺には関係ないが
                                           

203 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:16:32.61 ID:UGURDWQ00.net
まるで船だな。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:17:35.59 ID:yOIvpARyO.net
チョンコロごきぶり。

205 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:17:49.21 ID:qRNIH9zr0.net
見た瞬間「ダメだなこれは」って脳裏に浮かんだ

206 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:18:41.61 ID:pU4hGQLy0.net
戦艦大和よりデカいのか

207 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:19:22.21 ID:b7UOahmk0.net
>>202
洋上だと厳密な法の適用が難しいからだろうな。まあ特権階級は羨ましいw

208 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:19:25.23 ID:sZiej9f60.net
兵員輸送に転用すれば
装備込みで1個師団くらい
楽に運べそう。

209 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:24:40.40 ID:17zcoZLo0.net
ノアの箱船かよ

210 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:30:38.11 ID:AbAdu8Up0.net
>>185
まあセンスなんてのは個人の感情でしかないからな。
旅行なんてのは非日常だから楽しいわけで見慣れたところに魅力は感じない。
51の比較なんてまったく持って無意味だ。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:31:49.45 ID:mEA3ajp70.net
海に浮かぶマンション。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:35:09.13 ID:YZyzN5Hz0.net
日本も島国なんだから作れよ。

東京ー大阪5000円ほどで移動出来るようにしろ。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:37:52.31 ID:gGD04xQp0.net
軍艦島みたい

214 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:39:29.75 ID:56k6lMOi0.net
51はモンサンミッシェルとなんかのプラント比べてる段階でつっこみ待ちのボケでしょw

215 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:39:49.36 ID:0b4BMw1w0.net
まさか市営住宅に府営住宅積み上げてるんじゃないだろうな
ナマポだらけで窓には公明党のポスターでいっぱいとかウンザリだが

216 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:41:25.50 ID:Oe2WD7t70.net
写真見たとたん

友鶴待ったなし

って思った
いや武装と比べて軽いんだろうけど、喫水どのくらいあるんだこれ

217 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:43:35.30 ID:Xj0rsm8k0.net
海上の中華貧民窟

218 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:44:35.84 ID:A5lQR5PS0.net
沈没映画を作って稼ごうという映画業界の陰謀だな。

219 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:45:59.50 ID:S60GUxJw0.net
お前が舵ををぅとれぇ〜♪

お前が、いけぇぇぇい!

お前が、走れぇぇぇい!

お前が行くから、み・ち・に・な・る!

220 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:49:39.02 ID:L6RKUNIj0.net
http://i.imgur.com/MfriROx.jpg
長崎で今作ってるのがこれ
ちなみに1200億超の赤字

221 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:55:52.43 ID:knZrUkvGO.net
寝具運び込むだけで雇用ができそう。

222 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:59:51.02 ID:5i7rKnQW0.net
三菱は客船の受注を凍結したみたいだね
その客船のために1から設計
その技術も一回きり
無駄過ぎる

223 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:01:01.30 ID:7qK6HlOp0.net
もちろん船の重さが重要じゃないのはわかってる。だけど、日本船にも、せめて
10万トンクラスの客船できないかなあ・・・。現状、日本船最大の飛鳥2でも
5万トンだもの・・・。スケールが違い過ぎる・・・。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:02:19.55 ID:Cbzm1tR60.net
>>220
>>222
次の受注に繋ぐ勉強代とか言ってたような…

225 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:04:06.74 ID:PvFgt0nI0.net
>>1
なんだこれ?つかこんなの乗って楽しいんかいな??

226 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:04:16.44 ID:knZrUkvGO.net
三菱は船を燃やしたことがある

227 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:04:32.80 ID:6kKU/nXl0.net
一つの街だな

228 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:06:11.95 ID:daSAxnQt0.net
鉄の塊が浮くのが不思議

229 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:06:12.13 ID:BKsdsVi10.net
30代のうちにマイアミ発のカリブ海クルーズ行ってみたい

230 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:07:56.53 ID:MKKQ41hR0.net
>>228
自分は鉄の塊が空を飛ぶのが不思議

231 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:08:39.45 ID:D8ma2IWt0.net
何だこれーーーーーーーー!!!!!!!!

232 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:11:21.41 ID:N/A8gl+V0.net
街みたいやね。移動都市っつうか。
これ最大乗客数どれほどになるのかわからんけど万単位?
それだけの救命ボート積むのも凄そうだ

233 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:25:58.86 ID:cdS3RfXF0.net
   日本も 客船を建造できる国になるべき。 残念ながら 三菱は失敗も 今は多角化の成果、業績好調でしのげる

  この実績を大切に、他の日本造船所にも 技術を供与するなどし、日本全体が造船大国として 世界に飛躍を考えるべき
戦後の日本復活は「みんなの努力」だった。工場・機械、資金なし…質が落ちても国産品を愛用 みんなで改良し「世界で販売可能へ」、経済大国へ

今は、GHQマスコミの 洗脳・奴隷となって、外国品愛用= 自分の首を絞める。格差拡大の原因。中国貿易で6兆円もの赤字「なんと26年間連続」。円安で復活だ
中国のGDPは70倍も成長=日本0成長で、中国に抜かれ、中韓にバカにされ、自国領土の尖閣も侵略される。「南沙埋め立て島々」は日本領土も知らず「国際法違反の9条殺人憲法」を護憲の人までいる

234 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:30:59.00 ID:H4LLJrmi0.net
乗組員は、8時間勤務だとしても、
数ヶ月拘束されるわけで、
賃金は高いのかな。

豪華客船の乗組員って羨ましい、
タダで乗れて、金もらい、
衣食住もほぼタダ、
セレブと出会い、玉の輿とか、
最後は沈没し別れって、ロマンチック。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:41:19.47 ID:Qe77s5XX0.net
あんま、美しくねーな

236 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:42:50.30 ID:rn/mwPOK0.net
>乗客6360人程度、乗員は2100人

料金の大半が人件費なんだろな

237 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:52:55.23 ID:Q8AXma5g0.net
セレブ相手の巨大船は景気変動による集客、フットワーク等難しい
そこそこの大きさの船が正解

238 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:56:10.43 ID:McQuPZJs0.net
客船として見るから、凄いトップヘビーに見えるけど
日本で造ってる自動車運搬船とか普通にこんな形だもんな。
車ギッシリ詰め込んでも、どうして転覆しないのか不思議。
ttp://www.imazo.co.jp/img/products/ships/pcc_03.jpg

239 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:56:29.93 ID:gQou7NLD0.net
>>3
監獄船だよ。

240 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:01:31.64 ID:d63d0qVx0.net
こんなにデカクてもヘリコプターが降りる場所が無いから
急病人の搬送や食料の緊急補給時はどうするんだろうな?

241 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:03:08.95 ID:d63d0qVx0.net
【質問】
1.この船はパナマ運河を通れるのか?
2.この船は横浜のベイブリッジをくぐって大桟橋に接岸できるのか?

242 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:05:18.55 ID:79Cs5zE10.net
船じゃなくてビルだ。
醜いし、事故おこしそう。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:09:43.28 ID:iyUd5wL10.net
でかいマンションなだけで、船に乗ってる感覚なさそう
ホテルニューオータニみたいなもんじゃん

244 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:11:00.83 ID:iyUd5wL10.net
>>136
明日香のほうがかっこいいな

245 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:11:52.22 ID:d63d0qVx0.net
数年前こんなデカいイタリアの客船が座礁して客が死んだのに
女とイチャついてた船長は無罪を主張してるんだろ?

246 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:14:24.82 ID:iyUd5wL10.net
>>206
戦艦大和は船としてみたら最大級というわけではない
大きいことは大きいけど、タンカーとか豪華客船はもっと大きいのが昔からごろごろある

247 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:15:25.26 ID:iyUd5wL10.net
>>241
どちらもムリ
でかすぎる弊害

248 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:18:01.85 ID:d63d0qVx0.net
でも思うんだけど
こんなデカイ船が次々に出来ると
海面が盛り上がらないのか?
今の海面上昇の原因は温暖化以外にも
こんな船が増えた事が原因では無いのか?

249 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:24:10.91 ID:r7d6goc5O.net
>>234
客船の建造がはやすぎて
乗務員の教育が追いつかないとか
やっぱり何年もかかるらしい

250 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:26:58.55 ID:xt+msrRe0.net
ベイブリッジのしたを通過できないとかの次元を超えて
船底が深くて大黒ふ頭にも近づけないんじゃないか?
もしかして大海巡航中は海水を入れて喫水線を上げて、
入港時に排水して浮上させるとか

251 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:39:08.67 ID:r7d6goc5O.net
>>223
コンテナ船なら15万トンがあった気がする

252 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:43:59.28 ID:YqIEcp730.net
>>248
小さい湖なら水面上昇もありえそう

253 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:46:57.22 ID:YZyzN5Hz0.net
>>234
スチュワーデスと同じで憧れの職業だから
低賃金でもいくらでも集まる。

254 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:51:04.40 ID:DdR2aQCV0.net
ガルガンデアぽいな

255 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:53:30.51 ID:YZyzN5Hz0.net
>>240
病院も農地もあるよ。

256 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:54:05.38 ID:TqBA5oxI0.net
>>240
大型客船はどれもヘリポートあるぞ

257 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:02:26.18 ID:+ybE0oyW0.net
>>253
えっ?
クルーズ船乗ったことある?

258 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:09:15.17 ID:2BO1NzD2O.net
>>206
軍艦と貨客船を比較しちゃいけない
 
第二次大戦当時の話しになるけど、軍艦は可能な限り小さくコンパクトがいい
理由は被弾面積を少なくし生存率を高める為
貨客船は場合によるけど大きい方がいい
米軍が欧州に参戦した際、大型の貨客船を接収してたくさんの将兵と大量の物資を輸送し兵站として活躍させたりしてた

259 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:11:15.96 ID:J6mhlK8Z0.net
間取りが気になる。こいつだけで一つの部落ができるな。

260 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:15:09.43 ID:egrlzbqJ0.net
ビルじゃビルが浮かんでおる

261 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:18:36.67 ID:J6mhlK8Z0.net
船長さんは下手な社長より権限があるらしいね。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:19:21.35 ID:VEV424eW0.net
大阪―九州の船旅ですら退屈でしかたなかったんだが、
海外を船旅するのってすごく退屈しそうなんだけど、楽しいんか?

263 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:19:25.86 ID:Q9qVTMK60.net
現代の豪華客船って団地が動いてるみたいでちっとも豪華な気がしないな

264 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:21:21.31 ID:7yPf4oKm0.net


265 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:22:13.05 ID:abiTSINRO.net
>>238
言われてみればそうだね
これはカッコ良く見える

266 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:25:12.28 ID:0BHlni0C0.net
>>262
そんな人は多分無理

267 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:29:05.07 ID:eTWlPeep0.net
>>1
ガルガンティアかよ。
横風で転覆しそうだ。

268 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:29:15.65 ID:XSj2ntNK0.net
こんなもん作ってどうするん
バカみてえ

269 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:30:16.53 ID:QyYT5MQC0.net
関係無いけどパナマ運河のライブカメラボーッと眺めてんのすげー好き
http://webcams.pancanal.com/common/photo/webcam-hd-miraflores.html

270 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:31:27.91 ID:VEV424eW0.net
>>266
だよねw
恋人と一緒ならまだしも、一人でデッキから空ながめるだけの虚しい時間が苦痛だった。

271 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:32:03.64 ID:YXEhuhjY0.net
風邪で倒れたら如何するんだ。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:33:27.68 ID:J6mhlK8Z0.net
これを舞台とした推理小説を書けばいいな。これはいいかも(笑)

273 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:34:14.80 ID:VEV424eW0.net
さすが韓国と仲良しの北海道新聞w
破防法を適用されてつぶれてしまえ!

274 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:34:43.26 ID:1rYshsF40.net
>>250
大型船はベイブリッジの下を通れないので横浜を避けて
神戸に寄港する事が多い
最近もクイーンエリザベス号が横浜を取りやめ神戸に変更した

275 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:35:12.06 ID:aR7Otmn30.net
ぶさいくw

276 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:36:22.48 ID:JRri+Ky40.net
>>226
犯人は韓国人

277 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:36:40.89 ID:NoJmw5DQ0.net
排ガス規制にはJNGで対処してるの?

278 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:37:29.71 ID:0BHlni0C0.net
>>270
仙台ー苫小牧と乗ったけどめっちゃ楽しかった。
風呂入って飯食って
コンサートを見て映画を見てまた風呂に入って
朝起きて風呂に入って朝食食ってもう下船。

まったく退屈する暇がない。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:40:09.08 ID:wIaPfoct0.net
ボイジャーオブザシーズに乗ったことあるけど広すぎて移動が大変
船で知り合った人がわざわざエレベーター近くの部屋を取ったと聞き
なるほどなーと思ったわ

280 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:40:25.17 ID:fifGbH/+O.net
>>274
潮位の関係でたまたまだろ

281 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:40:33.29 ID:0BHlni0C0.net
>>278


http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/unchin/plan06.html

これで3600円なんで交通費+宿代と考えたら激安。
もっと普及して欲しいな。

282 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:42:45.13 ID:MohzIHB70.net
こ」は転覆する未来しか見えない

283 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:44:01.50 ID:VEV424eW0.net
>>278
クルーが提供してるレクリエーションにまんまとはめられてるだけやんw
オレは結局飲みまくったあげく、酔っぱらいオヤジとだべってたわ。

284 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:47:52.93 ID:J5cZ4RsX0.net
俺はいまだに世界一美しい客船はタイタニック号だと思ってる
見てみなさいこの流麗なフォルム
http://rapt-neo.com/wp-content/uploads/2014/04/tic.jpg

285 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:48:34.65 ID:AzyTdQZu0.net
>>78
日本には飛鳥2があるし、シーズ級は客船のLCCみたいなもん
むしろ低級で安い

286 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:50:38.23 ID:zUhkqMyJ0.net
昭和の頃の団地10棟ぶんくらいあるな。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:50:46.62 ID:iH6yo0cEO.net
>>250
毎年3月にクイーンメリー来るけど
ベイブリッジ通れないから大桟橋に付けられないから大黒埠頭にとまるよ。

288 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:51:28.23 ID:giiHyZad0.net
ミストラル級をロシアに売るなよな
凍結しとけよ、戦争屋め

289 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:52:51.94 ID:abHErQAl0.net
予想以上のデカさにビビった

290 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:53:22.04 ID:gNQZBts60.net
事故ったら人が大勢死ぬんだから、もう少し大きさに制限かけるべきだろ。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:53:28.84 ID:VEV424eW0.net
ウソでもいいからSF的なデザインにしてほしいよな。

292 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:57:52.82 ID:YhnnphU60.net
一網打尽

293 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:06:58.00 ID:Of8ZYaxT0.net
乗員の一族の中は一度もこの船から出る事なく一生を終える者もいるという

294 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:08:01.85 ID:CRc+FfyY0.net
>>220
1200億超の赤字だして造ってる船がこの顔ってのが、ムカつくわーww

295 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:08:47.04 ID:ww994w9Y0.net
>乗客6360人程度、乗員は2100人

このデカさと人数じゃ転覆でもさせたらとんでもないことになるな。。。
サルベージ不可能だろw

296 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:13:25.57 ID:tnSBW82q0.net
海上団地だなw なんかデッカイ船って嫌だ。

297 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:14:06.95 ID:QyYT5MQC0.net
救命ボートもちょっとしたクルーザーだったら笑う

298 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:14:28.18 ID:gnOQeKfY0.net
これ、人間型になって宇宙にでも出られるんか

299 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:17:39.89 ID:M0TgPkts0.net
転覆して後に映画化まではオーナーの計画に入ってるだろう。それくらいシビアな世界

300 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:54:42.88 ID:WZjtnDpX0.net
日本で建造中に火災起こした豪華客船はどうなった?

301 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:59:13.04 ID:1rYshsF40.net
動く九龍城だな

引退したら香港の海上に放棄

302 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:09:58.36 ID:9scWwIsh0.net
>>300
それは改修して現役
しかしそれらはまだマシだった
新造船を受注したら契約でトラブって
千億以上の赤字
新規の受注をストップした
普通なら潰れてる

303 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:13:37.80 ID:XSj2ntNK0.net
これ東京湾に浮かべとけばホテル不足の解消になる

304 :雲黒斎:2015/06/22(月) 02:19:52.38 ID:JeTSHggQ0.net
>>1
「動く機械」の姿から離れて、どんどん海上建築物化してるな、クルーズ船。
2003年竣工のクイーン・メリー2なんかはまだなんとかフネらしい姿を保っているけど。
QM2は総トン数148,528トン、全長345mだから、ここ10年余で容積を馬鹿みたいに増やしてるって事だな。
容積率規制しろw

305 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:24:55.00 ID:3nJf6owk0.net
>>86
寄付な

306 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:27:44.79 ID:9scWwIsh0.net
>>304
背は高いけど中は空洞だから

307 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:28:46.76 ID:3nJf6owk0.net
>>248
海面上昇なんてしてないわけだか

308 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:29:12.66 ID:6+eu4iHL0.net
見た目が悪い

309 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:32:35.06 ID:3nJf6owk0.net
>>304
人が大勢乗れるようになってきたから料金が安くなってきた
少人数なら一般人は乗れない

310 :雲黒斎:2015/06/22(月) 02:48:37.51 ID:JeTSHggQ0.net
ビル載せたみたいなカタチをつくるにしても、いま三菱長崎で造ってる奴の方がきれいな格好をしてるわ。
全体のフォルムも部分部分の造形も。

AIDAprima
https://www.youtube.com/watch?v=zE12fxTn1gs

Harmony of the seas
https://www.youtube.com/watch?v=fmNzPShraRM

311 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:59:29.04 ID:IRT9cce10.net
>>194
いや、トンはどこまでいっても重さの単位だよ 船の世界で容積を表すとしても、それは海水の密度で割ると言う暗黙の了解があるから

312 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 03:20:10.27 ID:fIqDwqKl0.net
なんか…
増築に増築を重ねてなんだかよくわからんくなった巨大貧民住宅みたいな感じ
船って思いたくない

313 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 03:26:40.64 ID:SPGEq1/M0.net
海が荒れても大丈夫なのか?
なんか高波で構造物がバラバラになりそうだが

314 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 03:30:10.83 ID:DrFR7MJK0.net
世界中の金持ちを殺す道具・・・

ユダヤ人は乗らないだろうな。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 03:32:36.49 ID:vF/AnQQ60.net
飛鳥2になった郵船のクリスタル・ハーモニーの
かつての評判に背乗りしたか。やることがコリアみたいだな。
さすがユダヤ。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:02:55.51 ID:HxMuypap0.net
日本はこんなマンションのつくりした船造らないで、

城の形した船造ってみろよ

豪華客船「姫路城」とか作ったら海外からマニアが来るぞ

317 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:21:29.86 ID:Ov0UKGqV0.net
豪華客船ていうより団地だな。
人を詰め込めるだけ詰め込もうとしてるだろ。

318 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:24:23.94 ID:A0Z6ohf/0.net
お前らが一生働いて金ためても乗れない値段だろうな

319 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:31:39.59 ID:TC87gUXI0.net
大和がすっぽり入る大きさだな。

320 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:58:31.94 ID:99zVe/4i0.net
ここまで詰め込むと豪華客船と言うより長屋だわな

321 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 05:17:53.25 ID:4hxI+V2A0.net
「こちらニッポン…」

322 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 05:48:07.12 ID:4rzijQOf0.net
>>318
>お前らが一生働いて金ためても乗れない値段だろうな

http://www.royalcaribbean.jp/cruise/rci/search/cruise_search.do
ここのサイトで客船名をHarmony of the Seasで検索すると予約可能なクルーズが出てくる
一番安いのはバハマ三泊四日で安い部屋だと431j 食事や施設利用料も込みの値段だから
出港地まで格安航空券使えば十数万で乗れるんじゃないの?

323 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 05:52:54.06 ID:Nmp3JeHfO.net
>>318
どんだけ物知らないんだよ

324 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 05:54:12.23 ID:t12K7TuuO.net
挨拶するのよ海風に

325 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 05:54:36.65 ID:vmEitBQM0.net
横浜ベイブリッジのおかげで横浜港は死んだ港
貨物埠頭の大黒埠頭に停泊なんて恥ずかしい

326 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:22:22.49 ID:N4BxEVMn0.net
国内最大級の豪華客船、荒波へ進水 造船復活の期待のせ
http://www.asahi.com/sp/articles/video/ASG4X6WJLG4XTIPE044.html


かなりデカい
長崎市内のマンションと比べるとデカさがよくわかるわ

327 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:41:54.92 ID:vmEitBQM0.net
三菱って客船もうやらないんでしょ
すっかりノウハウや技術者なくなってたったらしい

328 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:44:45.38 ID:SwSirmYn0.net
海の静かなカリブ海専用のクルーズ船だからなぁ…

329 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:52:16.78 ID:hMIaz8OJ0.net
ここの船会社のならカジュアル船だから、1週間の船旅なら
15万くらいで乗れる、服装も気楽だからおすすめ

330 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:54:35.84 ID:cVHoUGkc0.net
プロペラ付けて飛ばせばゴリアテだな

331 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:01:43.49 ID:dvkDYbba0.net
見た目が怖い
優雅さがゼロ
なんか部落民が住む同和地区の改良住宅が浮いてるみたいで不気味だ、、

332 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:07:34.37 ID:XPTTa1uHO.net
前部最上階のデッキがなんか崩れかけのように見える

333 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:10:04.98 ID:lZjiy+3k0.net
>>329
客室増やして旅費を安くしてるんだっけ?
カプセル船室を作ってもっと安くして欲しい。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:46:12.88 ID:B1inFt5O0.net
客船には見えないな
移動工房みたいだ

335 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:48:13.44 ID:nWQ9SWogO.net
>>291
小型船 にかっこいいのがあったはず
といっても5万トンぐらいだけど

336 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:49:43.18 ID:nWQ9SWogO.net
>>296
オリンピックの選手村にいいよな
ソウル沖にどーんと着けよう

337 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:54:05.13 ID:nWQ9SWogO.net
>>311
積荷の容積じゃなかたけな
小麦とかタルのはず
千石船みたいなもんか

338 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:56:54.27 ID:SOE8ROhb0.net
宿泊施設が足りない日本に持ってこい
世界一の客船つくろうず

339 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:57:16.76 ID:B1inFt5O0.net
>>336
いいね
水と食糧は日本から搬入だね

340 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:06:16.53 ID:fiACFGOe0.net
>>327
軍艦作ってればいい

341 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:11:27.88 ID:zP7daZXy0.net
港の都合で喫水線以下深さを大きく出来ないから、ずいぶん重い重り積んでんだろうな
そうすると浮力が問題になるんだろう

それにしても醜悪だなw

342 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:14:33.67 ID:cc64s9aj0.net
潜水艦になったら最強

343 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:21:53.85 ID:tKkwHoWm0.net
>>319
そして、大和の主砲一斉射を食らっても、
装甲が無いので爆発せずにスッポリ貫通するという・・・

344 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:22:22.00 ID:nWQ9SWogO.net
観光客の爆買いが 話題になるけど
わざわざLCCじゃなくて船でやってきて
数百KGぐらいのお土産になるそだ
船が港につくたびに 臨時税関がいるとか

345 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:24:45.06 ID:nWQ9SWogO.net
>>319
当時の客船でも メリーとエリザベスは
300m以上あるから 大和よりでかいだよな

346 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:37:17.57 ID:HxMuypap0.net
ちょっと沈んだらどうなるか、関心がある

347 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:41:04.95 ID:nLjtAE3j0.net
進水式で横に倒れていく船の悲しさよ

348 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:47:24.67 ID:Wd0hOrWr0.net
>>318
バカめ
ジャンボジェットで海外旅行が庶民でも行けるようになったのと同じカラクリだ

349 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:55:48.08 ID:4sioQPp90.net
>>210
仮にだぞ
仮に大戦で日本が勝っていたら
和服が世界に流行するとか
神社仏閣のような建物を世界が真似するとか
そしてそれを世界がカッコいいと思って
モンサンミッシェルとかバカの高上がりでセンス無い
とか言ってるだろうなw

350 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:59:13.42 ID:7DubvASk0.net
ふと考えたが大型客船で新型感染症が発生したら大変だな。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:03:40.51 ID:4sioQPp90.net
>>238
すごいなw
これを思い出した
http://www.sorae.jp/news_img06/0603columbus1.jpg

352 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:09:13.17 ID:4sioQPp90.net
>>247
弊害じゃないだろ
地中海や大西洋でもクルーズするつもりだろうし
世界一周をするなら南米にも寄港したいわな
それをはしょってパナマを通る価値はそう無い
ベイブリッジもそう
寄港しなきゃ良いわけだし
日本向けの貨物船とは違う

353 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:12:44.78 ID:4sioQPp90.net
>>274
船のほうの問題じゃないよな
橋を作った方の問題だ
経済効果が逃げてくんだからな

354 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:16:34.66 ID:4sioQPp90.net
>>311
アホ

355 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:22:32.32 ID:mtrnld2m0.net
なんじゃこりゃ
横風でひっくり返りそうな頼りなさ
でもそのくらいは想定内なんだろうし
凄いな

356 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:01:03.77 ID:nWQ9SWogO.net
あんまり長期公開はなくて
フロリダ沖を1週間ぐらいのクルーズだから
問題ならないじゃね

357 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:07:55.90 ID:Kh0fq3Yy0.net
>>303
むしろ盆の有明西埠頭に入港させよう
神戸19時出港で有明入港が4時半なら客たくさん乗るとは思うが速力的に無理だろな。

358 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:10:14.60 ID:FRibm9Xo0.net
>>311
船のトン数の概念では軍艦などで重量を表す方が特殊なんだけどな
総トン数、純トン数、載荷重量トン数
排水トン数(排水量)などなど調べてみると良いよ

359 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:28:01.43 ID:pgBrpWe+0.net
>>1
船っていうよりビルだな

360 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:42:28.54 ID:zdN9I9KQ0.net
>>220
http://i.imgur.com/MfriROx.jpg

外人のセンスは理解できないな

361 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:07:09.51 ID:EF3OOaZU0.net
救命ボートの数はおもいっきし足りないよなあ
設置義務数は満員前提じゃないもんな

362 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:09:54.71 ID:YDEjP4/40.net
>>360
AIDA(アイーダ)って書いてあるから、エジプトの壁画から意匠をとってきてるんじゃない?

363 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:11:52.50 ID:0BHlni0C0.net
>>318
┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏ ☆添乗員付き☆話題のクロアチア&イタリア観光付き!9日間
┏  11/1出発限定♪全寄港地観光付き地中海クルーズ!! 燃油込189,800円〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇MSCオペラ号◇
◎お部屋タイプは
⇒内側キャビン 燃油込189,800円
⇒バルコニー付きキャビン 燃油込239,800円
⇒バルコニー付きスイートキャビン(バスタブ付) 燃油込289,800円

http://www.tellmeclub.com/tour/tours.php?as_id=113&al_id=173460&bm=MMMM

364 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:22:28.07 ID:mFGsATiJ0.net
>>363
いいなー
客船の中にレストランがいっぱい有るんだろうな
ブールとかゲームセンターとか

365 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:36:37.42 ID:hrs7PJWK0.net
>>24
その辺りはバラスト水で復元力をコントロールしているよ。
しかし見た目はバランス悪いね。

366 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:04:08.69 ID:ockl8WIB0.net
かっこわるい

367 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:10:41.44 ID:QOgXve/U0.net
何よりも「全く美しくない」
客船は貴婦人のように優雅で美しくなくては。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:18:46.64 ID:CbGuQody0.net
船舶で重さ約22万7000トンって書き方はありなの

369 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:22:27.35 ID:CiRLzf5A0.net
なにをもって豪華とすべきだな
内装が豪華だけど乗合バスみたいな

370 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:27:21.92 ID:t76tbv7y0.net
国名を言われなければ中国の船かと思うセンスだな

371 :ガッって返しとくよ:2015/06/22(月) 12:29:34.93 ID:mnF90JfE0.net
>>259
部落はいかんよ部落は…

372 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:36:23.93 ID:UhSGFlXO0.net
動く雑居ビル・・・。

373 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:40:35.35 ID:Rv3FLFuS0.net
不格好だな
浮かぶ公営団地

374 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:44:38.32 ID:FRibm9Xo0.net
まだ艤装前だから軽い舵も見えてるしな
完工して燃料と水を積めば青い部分は隠れる

純粋な客船は貨物船に比べて密度がスカスカだから、下がそれなりに重ければフロアをかなり増やせる

375 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:45:05.59 ID:1sNuNeAs0.net
>>368
客船は「総トン(容積)」。貨物船は「重量トン(可載量)」。軍艦は「排水量」

376 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:45:10.94 ID:cAVrKUtw0.net
オアシス・オブ・ザ・シーズは、旅チャンネルの番組で見たけど、
まあ確かにデカいし、中はまんま商店街だったり公園だったりするんだが、
正直、それなら船に乗らず、NYの公園で過ごせばよくね?って感じがした。

377 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:50:17.42 ID:SkXZQiXk0.net
こういう船を日本人も開発して、東京湾に浮かべればいいね。
ちっとは広くなる。

378 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:54:58.67 ID:UOL5Qzru0.net
ひっくり返るところが見たい

379 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:56:29.73 ID:nWQ9SWogO.net
>>377
むかし30万トンの客船をつくろとしたらしいけど
まったく資金があつまらなくて 詐欺あつかいだったとか

380 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:58:18.92 ID:7HejGkeY0.net
素人目でバランスが悪そうだけど、これ外海も航行できるの?

381 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:59:03.34 ID:CiRLzf5A0.net
>>377
東京湾の繋留費用がバカ高いの知らんのか

382 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:03:50.12 ID:xOdQFU5P0.net
>>376
船会社が全部やるんじゃなくて、大きい船に専門業者が入居する形にすればいいんだな
ホテルはアパ。ショッピングモールはイオン。レストランは和民。それにパチンコ屋って感じで
今から作ったら東京五輪に間に合うんじゃないか?

383 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:08:36.10 ID:SkXZQiXk0.net
じゃぁ相模湾でもいいけどさ。
津波にも強そうだし船街いいねー

384 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:12:11.83 ID:DEx53uYH0.net
ビルやな

385 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:13:34.88 ID:U+jSsLTZ0.net
>>238
車は密度スカスカだからな

386 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:17:12.40 ID:U+jSsLTZ0.net
>>327
新造貨物船がへし折れたんだっけ

387 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:27:03.99 ID:1EEq1ryx0.net
長渕の歌みたいな名前の船だな

388 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:18:34.97 ID:MSxkpXY90.net
>>381
それより邪魔だなw
こんな図体で居座られると他の船の航路にも影響するだろ

389 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:35:32.42 ID:0BHlni0C0.net
>>376
ニューヨークの公園は移動出来るのか?
寝て起きたら違う場所に着いてるのか?

390 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:02:46.44 ID:UqlFGGip0.net
こうならないといいな
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2011/10/gansu.jpg?w=1032&h=999

391 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:17:41.15 ID:p9q/9Z1p0.net
要塞だな

392 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:48:07.39 ID:FffZNTvc0.net
>>78
超大型船はあまり快適じゃないみたいだよ、広すぎて移動も大変だし、食堂、レストラン、乗船、下船時も混雑する。

393 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:50:23.37 ID:wGzbybLm0.net
>>1
これはあかんやつや

394 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:50:50.95 ID:FffZNTvc0.net
>>136
格好いい、三菱長崎製です

395 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:51:50.88 ID:FffZNTvc0.net
>>141
残念だよね。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:53:02.65 ID:09OBMEI1O.net
タイタニックや韓国のあれ見て
船は怖いわ

397 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:58:30.00 ID:nWQ9SWogO.net
うむ
まだ笑えない
かなしすぎる

398 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:00:26.16 ID:K6mgiKy40.net
BSでやってる世界豪華客船の番組大好き
みんな大型ホテルがまんま海上を移動してるくらいでかいけど
>>1はさらにでかいな

399 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:02:10.88 ID:fSFqrhLa0.net
建造途中とはいえ今のところあんまりかっこよくないな
シャープな感じがほしい

400 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:10:34.58 ID:reR5LpGu0.net
>>1
何故だろう このカラーリング(特に比率)でこれを思い出した
http://cdn49.atwikiimg.com/aniwotawiki/?plugin=ref&page=%E5%B3%B6%E9%A2%A8(%E8%89%A6%E3%81%93%E3%82%8C)&file=simakaze.jpg

401 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:12:02.07 ID:reR5LpGu0.net
URLがキレた・・・
http://kancolle.x0.com/image/18963.png

402 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:22:36.90 ID:QyYT5MQC0.net
こんなのが311みたいに内陸に打ち上げられてたら嫌すぎる
と同時になんとなくそんな画を見てみたい気持ち

403 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:37:13.91 ID:TvzHnTRJ0.net
なぜかイタリアの船長逃走を思い出した

404 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:55:43.07 ID:Thl6ll+k0.net
バランスの良い空間を少人数で贅沢に割るからこそ特別な時間を味わえるのであって、ただ大きいスペースに多勢詰め込むのを豪華とは思えないかなぁ〜。
長旅の醍醐味はその中で知り合った旅人と一期一会の浅い会話を楽しむ場でもあるんだから。こんなに人が多いと単なるリゾートホテルと変わらないだろうね。

船じゃないけど、去年の暮れに乗ったトワイライトエクスプレスはまさにそんな旅情と贅沢さを存分に味わえる列車だった。
本来の昼行特急ですら500人を運べる広さの車内を、船旅に比べりゃ短いとはいえ70人たらずで占有して23時間を共に語らいながら優雅に過ごす、移動旅行の楽しさと贅沢さが詰まってた。

405 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:10:09.00 ID:8OgpgqA+0.net
なんじゃこの海のバベルの塔みたいなのは

406 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:35:36.80 ID:3+Rzt2ru0.net
>>381
中ノ瀬や浦安沖に浮いてるだけならタダだよ
喫水が20メートル越えると無理だけど

407 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:37:54.99 ID:3+Rzt2ru0.net
>>394
でも最初のオーナーは外国企業だけどな
郵船が中古で買って改修した

408 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:51:35.08 ID:7w/o3pLr0.net
クリッパーオデッセイとかカレドニアンスカイみたいな
家族や友人で小型のを貸し切りる方が楽しいかも。

409 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:09:03.84 ID:vmEitBQM0.net
タイタニックを越える大型客船で戦争以外で沈んだ船はないよ
それぐらい安全運行なんだろうな

410 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:15:03.44 ID:7w/o3pLr0.net
これだけ大きいと外洋よりも
港での接岸に超絶テクが要るかも
パイロット水先案内人も真っ青。みたいな

411 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:15:55.64 ID:z331hIts0.net
で、パナマ運河は通れるの?

412 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:17:56.42 ID:xy4BuWoq0.net
>>411
無理よ

413 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:19:56.60 ID:xg00P2bZ0.net
支那製のタイタニック2号はどうなったん?

414 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:35:54.71 ID:rSsXpmga0.net
乗船人数や航海期間によっては、船内に警察署や留置場、裁判所などが必要なレベルかも

415 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:54:05.03 ID:aTpggSHq0.net
水耕農園とイメージ投影ルームも追加よろ

416 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:02:50.23 ID:IqRN6luf0.net
>>238
自動車運搬船はマジかっこいい

417 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:11:19.43 ID:BkvZMoAr0.net
乗りたいと思わない船

復元力不足

418 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:23:10.35 ID:Qu17ctWC0.net
>>274
>>287
だから、>250をちゃんと読んでw
ベイブリッジは当時世界最大のQE基準で作ったのに
その後に巨大船が多数作られて大黒ふ頭にしか泊められず、
その大黒ふ頭にさえ水深不足になっちゃうくらい巨大化したか?

という意味の文章だ

419 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:43:24.07 ID:MkE42qPw0.net
巨大化したか?
クイーンエリザベス2以降の巨大客船は
巨大化したね

420 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:44:11.81 ID:+N/epgKx0.net
大型客船って事故起こしてばかりなイメージなんだが

421 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:47:49.68 ID:WMUSOULN0.net
汚いよね

なんか。

クイーンエリザベス
とは大違い。

http://www.bs11.jp/blog/kouhou/クイーンエリザベス_3.jpg

422 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:54:18.88 ID:VQ8Cm2vf0.net
>>351
飛行機はかなりトップヘビーでも上半角とエルロンで安定性稼げるけど
>>238みたいな船はどうしてんだろ?
と、ぐぐったら結構転覆してた。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 01:21:04.40 ID:YTmTZ8vp0.net
AEONじゃん!

424 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 01:25:28.08 ID:jGwsI1pK0.net
>>15
>住みたい

分譲部屋があるらしいよ。契約すりゃ契約期間はこの船に住める。

425 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 01:32:44.51 ID:AkMst02F0.net
>>412
拡張工事後はどうなんだろう?
全長はクリアしてるみたいだから問題は喫水かな

426 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 01:44:04.97 ID:MOGv8G4z0.net
中国の改造船みたいだな

427 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 01:53:16.02 ID:Ie1jJ1Yw0.net
違法増築マンションみたいな

428 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 03:02:23.17 ID:oV7qCJC70.net
つかさ、ちっこいの10隻じゃダメなの?

429 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 03:02:39.42 ID:q1h+ONak0.net
同型艦オアシスオブザシーズの中身
http://www.ytk.co.jp/cruise/images_voyager/facilities.jpg

430 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 03:04:51.52 ID:q1h+ONak0.net
じゃなかった
上はボイジャーオブザシーズの中身だ

431 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 03:07:56.88 ID:DXfyNXtd0.net
フランス艦実装まだ?

432 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 04:05:03.65 ID:21yvKVNf0.net
>>429
元々長い航海を飽きさせないように作った娯楽施設が
いまは娯楽施設の方が目的になってるような感じに変化したんだろうな

433 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:50:03.50 ID:uz9ZfuVT0.net
〉〉432
それが正解

434 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 08:04:08.88 ID:lc7MUbfm0.net
女郎は乗ってるのかね

435 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 08:29:23.61 ID:dMIwHJri0.net
だっさ。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 10:21:00.11 ID:d8J7VoJwO.net
>>1
船じゃなくてもう完全にビルじゃん

437 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:35:52.30 ID:X7mpsaYZ0.net
「逃走中」の舞台としては十分な陣容だな

438 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:36:46.45 ID:RwvMXouV0.net
なんか九龍城みたいだな

439 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:26:01.05 ID:MX7cit1lO.net
ホント自動車運搬船を客船にしたような感じだ

440 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:39:00.17 ID:Mh0+1aba0.net
エレベーター故障して閉じ込められたらどーすんだ。

441 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:43:44.97 ID:0lPStWy20.net
嵐や高波が来たら速攻で沈みそう。地中海クルーズ専用?

442 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:02:39.48 ID:xlK1BRfx0.net
全く美しくないねぇ
横浜や東京湾には入れないんじゃない?
上が橋につかえて

443 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:08:59.61 ID:NA6WG62C0.net
>>442
神戸港には停泊出来るから問題ない、外人はそこから神戸ビーフ食いに行ったり
京都観光へ繰り出す

444 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:12:58.47 ID:GlVs2QC00.net
仏「ジャパンEXPOで知り合った日本人の提案で作った」

445 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:20:58.00 ID:PR8edCbI0.net
ギョエーーーヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ  

446 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:21:58.81 ID:4W6yy5CB0.net
建造中に浸水したの?大事件じゃん

447 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:26:21.41 ID:PR8edCbI0.net
数えてみたら、甲板を1階だとしたら、12階建てですね。

すごい、こんな構造はそうとう力学的に進んでる証拠だな。

横波でバランス崩すと復元力が無くなるように見えるけど、ヨット並とかねw

448 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:59:23.23 ID:PR8edCbI0.net
それに引き換え、三菱造船の情けないこと・・・納期に間に合わない・・・

449 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 14:09:36.11 ID:ByLBbZ6v0.net
これくらい大きな客船にするなら、
もうさ、横幅も運河のサイズ無視してもいいと思うけどな。

450 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 14:35:35.29 ID:xlK1BRfx0.net
>>443
あぁそうか、ならいいか
後、宜しくお願いします。
しかし何で幅一杯ビルみたいにしちゃったかね?
プールとか勿論有るんだろうね ...

451 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:18:00.95 ID:DC/u5RcR0.net
こんな巨大な客船を目の前にしたら
かえってでかすぎて怖くなりそうだな

452 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:56:50.04 ID:orQCK5KT0.net
乗り物酔いの人でも大丈夫なのだろうか

453 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:01:30.22 ID:tIe7BTbpO.net
>>449
クルーズ船だから
カリブ海や地中海を周回するだけ
運河は通らなくてもいんじゃないか

454 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:01:52.15 ID:CyiLIx650.net
さすがにこれは揺れないでしょ
つかこれが揺れたら大変な事態の気がするw

455 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:02:42.21 ID:jGwsI1pK0.net
>>441
イギリスと地中海専用。残念ながら日本に来る予定は全く無い。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:05:42.87 ID:FrmDQikY0.net
>>454
横風受けたらめっちゃ揺れそうなんだが

457 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 17:07:36.92 ID:xyv9W9ME0.net
2000m級の滑走路を持ったフロート状の観光人工島を作って欲しいね
陸地への接近は別途移動船(兼脱出船)
滑走路の横には自然の山も作って植樹 それに遊園地にマンション
超高層マンションつくるより現実的 移動動力は原子力なら可能

458 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:02:42.93 ID:WUtWAP4h0.net
>>429
喫水下が意外と浅いな 復原性が心配だ

459 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:36:54.09 ID:A+IAgVGJ0.net
あまりに巨大過ぎて景観を乱す、景色をブロックする等の理由で
ベネチアでは大規模なクルーズ船反対デモまで発生。
大型クルーズ船は接近禁止になった。

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/06/05/article-2154779-136E1691000005DC-967_964x638.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/06/05/article-2154779-136E1691000005DC-967_964x638.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/06/05/article-2154779-136E1B91000005DC-672_964x638.jpg
http://i.telegraph.co.uk/multimedia/archive/02386/venice-cruise_2386257b.jpg
http://www.italymagazine.com/sites/default/files/story/cruise_ships.jpg

460 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:40:31.56 ID:pvJBZM230.net
http://blog.osakanight.com/img/rubber_duck_osaka01.jpg

これもいれといてよw

461 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:51:43.95 ID:ilPd+nxu0.net
>>448
三菱重工業ね

462 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:54:27.66 ID:ilPd+nxu0.net
>>459
格好いい

463 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:57:26.98 ID:8rfHSZLi0.net
最近のヨーロッパ、何か悪い予感がする

炊いた肉 繰り返すなよ

464 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:48:20.66 ID:uYud1tDr0.net
>>407
最初のオーナーも郵船だぞ。
郵船の完全子会社クリスタル・クルーズ社の船だったクリスタル・ハーモニーを
飛鳥2にした。

465 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:59:10.48 ID:0lPStWy20.net
横幅に対して縦が長すぎる気がするが、外海出ないなら十分なのかもな。

466 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 20:07:26.64 ID:T0waGQBC0.net
「トン」という単位も、米英仏で違うようだし
船舶の「トン数」というのも沢山あるみたいだ
容積トン数、総トン数(グロストン)、純トン数(ネットトン)、責任トン数
パナマ運河トン数、スエズ運河トン数、載貨容積トン数
標準貨物船換算トン数、重量トン数、載貨重量トン数、排水トン数

467 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 20:12:10.34 ID:v+Ewl1b20.net
アルキメデスが風呂に入って湯船から出たお湯の量と体重は同じだとくだらない事を発見して裸で街中を走り回り警察に捕まった。
これがアルキメデスの原理だ

468 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 20:31:04.08 ID:pHPEoAFu0.net
>>459
むしろ、船が居た方が‥‥

469 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:10:18.56 ID:NA6WG62C0.net
>>452
でかけりゃでかいほど揺れない、安定している
だが当然海に浮かぶ船なので波が高けりゃゆら〜っと揺れる
クルーズ船に限った話じゃないが嵐は当然避けてコース変更するので
とんでもない揺れに遭遇することは大きけりゃ大きいほど低い

470 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:26:00.10 ID:5CLbZaZ90.net
○○・オブ・ザ・シーズのシリーズは
計画されてる物も更にデカイ
倍率ドン!更に倍!みたいな。
もう氷山みたいな規模

471 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 22:04:01.42 ID:hWr/qjjo0.net
下層デッキに乗ってる人間は上の方に入って来ないようにしてくれ。
いや、マジに。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:38:50.22 ID:JVs89URi0.net
ベネチアはゴンドラ以外の船は航行禁止にすべきだな

473 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:46:10.52 ID:I6JMB+BFO.net
日本で世界最大規模の船を作ると、
嫉妬した民族から放火される歴史がある。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:47:36.26 ID:fHjCGBmb0.net
マクロスやん

475 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:06:30.20 ID:M2vgGi3c0.net
ソープランド、デリヘルも完備です

476 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:09:16.56 ID:rV2YjILu0.net
日本に寄港したらウェルカム状態だな
観光バスがお土産屋に寄るような感じだ
その何千倍規模の経済効果

477 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 09:58:42.18 ID:zQmoR54C0.net
>>476
地元境港はそれでうまくやって儲けている
ベイブリッジの件はほんとアホ、とっぱらえよw

478 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 11:37:34.43 ID:4GjxfbWq0.net
バランス崩して転覆しそうだがそこはちゃんとなってるんだろうな。

479 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 11:54:56.35 ID:8FRfo+qB0.net
ヨコハメはともかく、日本でもこういう化物船が寄港できる港があるんだな
神戸だけなの?

480 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 22:14:02.83 ID:aV/rUPax0.net
網走港に停泊する日も近いな

481 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 08:12:07.10 ID:ApUHzhirO.net
氷河クルーズも人気だよ

482 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 08:14:07.03 ID:ApUHzhirO.net
日本海はいまやコンテナ銀座だから
わざわざ 東京まわりはしないじゃないのか

総レス数 482
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200