2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【埼玉】川越市の観光スポット「菓子屋横丁」で火事、5人が重軽傷

1 :かばほ〜るφ ★:2015/06/21(日) 19:13:53.84 ID:???*.net
埼玉・川越の菓子屋横丁で火事、5人が重軽傷

埼玉県川越市にある観光スポット「菓子屋横丁」で、店舗など7棟が焼ける火事があり、
5人が重軽傷を負いました。

21日正午すぎ川越市元町にある観光地「菓子屋横丁」の菓子店から火が出て、店舗など7棟が焼けました。
この火事で、火が出た菓子店の90代の男性が全身やけどで重傷のほか、
男女あわせて4人がけがをしたということです。

「火を消さないでレジの方におじいさんが来ちゃって、揚げせん(べい)の油に火が入ってしまった。
火を慌てて消そうと思って、その油が飛び散っちゃった」(出火を目撃した近所の人)

菓子屋横丁は、石畳の道に昔ながらの駄菓子屋や菓子店20軒あまりが集まる人気の観光スポットです。
当時、大勢の観光客がいたため、一時騒然となりました。警察では、出火原因などを詳しく調べています。
(21日17:25)

TBS Newsi
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2522742.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:15:25.26 ID:B25BYdbM0.net
タモリもびっくり

3 :憂国の記者:2015/06/21(日) 19:16:44.36 ID:3HK3w7jY0.net
タモリは幸運を呼ぶのか 不幸を呼ぶのか

結果はどうだったのか。

4 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:17:25.94 ID:Fo6B23020.net
だがしかし

5 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:18:30.55 ID:7xlt7kXm0.net
ブラタモリ放送でいつもより客が増えて忙しかったのか

6 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:23:31.27 ID:tuAF5RrC0.net
ブラタモリの翌日に…

7 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:24:38.88 ID:XmGQmVOA0.net
>火を慌てて消そうと思って、その油が飛び散っちゃった

まさか水入れたんじゃ・・・・

8 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:25:24.58 ID:dRFk4Tgn0.net
http://i.imgur.com/xCA64a5.jpg

9 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:32:40.40 ID:zomCRiPr0.net
川越、行ってみたい

10 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:34:56.73 ID:VO46harP0.net
20棟中7棟家事って・・・

11 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:35:26.46 ID:7/AJoL/50.net
あそこ、子供が一杯たむろすところだが、大丈夫だったのか。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:36:03.49 ID:Xq2F//PX0.net
>>7
だろうねwww
来週のブラタモリはどこだ?www

13 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:41:50.23 ID:1x32Um930.net
あのあたり先祖代々なんて店数える位しかないから

14 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:43:13.63 ID:QHQZzJaK0.net
行っといてよかったぁ。

15 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:44:50.31 ID:a6Tgf5ku0.net
>>12
奈良
川越は昨日放送済

16 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:46:54.67 ID:z1f3leRx0.net
>>8
こいつねらーだなw

17 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:47:24.98 ID:HKLyRfN80.net
おねえさん
雨女から火女になったな

18 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:48:53.10 ID:WCEzAHZo0.net
90代!?レジだけならともかく、油使った調理とかけもちで?人不足だったのかな?

19 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:49:35.60 ID:ReOsoFGm0.net
あそこは今の消防法だと余裕で引っかかりそうな店ばかりだからな

20 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:51:42.06 ID:yCiIm2YB0.net
埼玉の県庁を川越にしてたら
埼玉のイメージは変わったと思う
三重とかも伊勢市にすればいい

21 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:52:44.88 ID:ReOsoFGm0.net
あーあーあー(´・ω・`)
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150621001773.html

揚げ饅頭作ってる時に火元離れちゃだめだよ…

22 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:56:40.50 ID:AxRRHyDm0.net
電磁調理器だとこういう事故は起きづらいんだけど、某グルメ漫画とかのせいで昔ながらの作り方とかがもてはやされるからねぇ。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:57:34.98 ID:6oSjmzHg0.net
>>19
あの形での再建は難しいかもね。
前月遊びに行った時に、密集した木造建築で火気だの電線ごっちゃでよく火を吹かないなとは見ていたが。雰囲気はいいので復活はしてほしいが。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:58:50.36 ID:FQvhJmAS0.net
映像見たけど、横町の方じゃないよね?表?通りの方
不幸中の幸いっていうか、広い通りの方でまだ良かった
>>9
こんなスレであれだけど、良い所だよ
うちは電車で20分の所だけどたまに遊びに行く
土日は混んでるからなるべく行かないけど

25 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:00:57.00 ID:X3jZs5Zl0.net
来週のブラタモリは焼け場巡りか

26 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:01:37.76 ID:MQDn/d/R0.net
ただでさえ新陳代謝の悪いお年寄りが油で全身火傷か
きっついなぁ
気の毒に

27 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:04:41.25 ID:qGzVzi1N0.net
嵐女は火災まで呼んだのか
アナ交代しろよ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:07:30.11 ID:Q3Omu0+10.net
駄菓子って駄菓子屋で作ってんの?

29 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:08:12.37 ID:PrtAdJx40.net
>>8

秀逸

30 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:09:48.87 ID:ReOsoFGm0.net
>>9
とにかく蔵の街の通りが渋滞するので

・車で行かないこと
・なるべく本川越駅・川越市駅から歩くこと
・JR川越駅から行く時はバスの時間に余裕を見ること

お昼は「すき亭吉寅」がおすすめ
もともとは牛鍋屋だけど洋食もやってる

31 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:12:55.87 ID:7/AJoL/50.net
ここって確か、昔大火事があって、街を蔵造りにしたんだよね。

風が当たる方には窓がなくて延焼を防ぐとか。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:14:15.09 ID:TOgKA3yl0.net
というかね。今までがフリーダム過ぎたんだよ。
木造密集地域で店先で焼き物揚げ物やってるしさ。
もうちょっと火に対する警戒心持つべきだったね。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:16:53.96 ID:+k+Ui7nE0.net
ベビーカステラ屋だったりして

34 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:16:54.51 ID:2KdWnrBZ0.net
前も火事にならなかった?

35 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:18:44.12 ID:2KdWnrBZ0.net
>>21
これ凄いじゃないか!
死人が出てもおかしくない

36 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:19:33.49 ID:oLevUrkG0.net
「火事家横丁」に変身したのか…

37 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:20:37.78 ID:oO2qc81H0.net
>>18
小さい店だからなぁ

38 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:28:05.36 ID:ReOsoFGm0.net
>>31
明治時代に大火事があって木造家屋がみんな焼けた
なのでそれ以降一番街の通りに面した建物は全部レンガや漆喰になった

年季の入った埼玉りそな銀行(←旧八十五国立銀行本店)は
焼失再建で大正時代に建てられたもの

39 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:30:44.29 ID:yD9XaAWj0.net
あの店狭いしなあ…

40 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:31:31.32 ID:jlhD32X90.net
建て替えは可能だけど
木造は許可降りないかな?

41 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:35:10.60 ID:s3S91q+t0.net
いつ頃の建物が燃えたんだろう

42 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:37:55.21 ID:gKVa2cJr0.net
ブラタモリも昨日からは、単なる観光案内放送。
長崎は良かった。鎌倉はまあまあ。金沢は「あんなものか」。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:38:15.65 ID:n/0ZHfAXO.net
>>9
芋美味いよ

44 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:38:36.48 ID:qWJizfvo0.net
現場写真の何がすごいかって大規模モールも無いのにこの人出
地方都市は垂涎の嵐だろうな

45 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:43:44.10 ID:oZgMa3Y/0.net
近年、川越は観光に力を入れてるけど
元々それほど観光資源に恵まれてる所ではないから
今回の火災は正直痛手だなあ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:46:03.57 ID:/y66BYEn0.net
>>44
東京に近いからな
俺、川越だけど、今日は中国人観光客に道を訊かれたよ

47 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:47:37.78 ID:GDC5BTRo0.net
あとは異様に制服JKが多いくらいか

48 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:48:40.55 ID:ReOsoFGm0.net
>>44
佐原も栃木も雰囲気は悪くないんだけどいかんせん交通の便が悪すぎる
お手軽に行けるとなるとやっぱり川越なのよね

>>45
年に2度は祭りで大騒ぎになるんだからまだいいじゃない
同じ城下町だった岩槻と行田なんて(ry

49 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:49:25.24 ID:3pV6DcQ40.net
東京にいく服が手に入ったら、ぜひいってみたいところだね。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:49:59.98 ID:Xq2F//PX0.net
>>15
じゃ来週は奈良に事件が

51 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:50:39.82 ID:m/vGyHEr0.net
いつもの放火でもなさそうだが本当かな

52 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:51:46.05 ID:Zlw4pbMT0.net
>>1
これだから老人は恐ろしい

53 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:54:25.76 ID:PkzcgZhj0.net
>>51
店先でガスボンベ使って揚げ物か何かをやっていたらガスボンベが爆発したとかニュースで言ってた

54 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:57:22.59 ID:6oSjmzHg0.net
>>24
横丁の道幅はかなり狭いので、市役所の前を通る県道沿いの店から奥に
向かって燃えたぽいね。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:57:59.35 ID:TOgKA3yl0.net
今日なんか特に暑かった訳でもないから、
いつかは起きた事故だな。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:59:14.82 ID:PkzcgZhj0.net
この横丁でここは行けとかいうのある?
近くのスポットでもいいけど

57 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:01:09.32 ID:UHCI9dTr0.net
火事屋横丁

58 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:01:19.33 ID:iyyHjcWnO.net
>>56
玉力製菓。
飴屋だけど

59 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:03:24.98 ID:PkzcgZhj0.net
>>58
そこの飴買えばいいのか
d

60 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:05:22.09 ID:gKVa2cJr0.net
まちBBSでやれ。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:06:13.22 ID:Z/Fe91Qj0.net
アド街翌日かよ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:06:19.86 ID:8lVxoJBH0.net
元の建物を作ろうとしても
建築基準法ひっかかるんかな、防火とかで

63 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:08:35.42 ID:IYEmWuvg0.net
川越って火事で焼けたから蔵作りにしたんじゃないのかよ?
何で7軒も延焼するんだ?

64 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:08:43.12 ID:dzWkCqI50.net
>店舗など7棟

あそこで7棟ってほぼ壊滅じゃないの?

65 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:12:15.44 ID:Io2QB2180.net
>>44
イヤほんとそう思う
観るもの大して無いと思うんだけど未だに観光客が来るんだよね

66 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:16:46.18 ID:wHETPTAF0.net
昨日NHKの「ブラタモリ」で川越の大火の話をやったばかりなのに

67 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:18:03.43 ID:aj1RB1hM0.net
小江戸とかみょうちくりんなものがあるところか

68 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:20:14.56 ID:CyjHCBqN0.net
昔、本川越近くに裏ビデオが充実してる古本屋があって重宝してた

69 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:20:36.09 ID:DVMp7tDT0.net
>>31
蔵造りのメイン通りを歩行者専用にすればいいのにな

70 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:22:28.72 ID:hrKDH49i0.net
県民だけど、川越は観光地が広がっているのと駅が交錯しているので
地図なしだと、イモ畑に迷い込みそうで怖いな

71 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:24:21.81 ID:uxLfGQ5K0.net
埼玉から川越無くしたら本当に秩父しか無くなる。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:24:51.68 ID:ReOsoFGm0.net
>>69
冗談抜きに路線バスは迂回するべきだと思うんだよね
東上線沿いから鴻巣の免許センターに行く人とかもいるわけだし

73 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:24:53.71 ID:fkdLt0QCO.net
川越大好き神園さやかです

74 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:25:05.16 ID:ZYABvvLZ0.net
>>8
なかなかの逸品

75 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:25:55.90 ID:+k+Ui7nE0.net
飴屋が多いんだね
普段飴なんて買わないから行っても仕方なさそう

76 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:25:56.93 ID:wHETPTAF0.net
この燃え方は凄い・・・
http://pbs.twimg.com/media/CH_7CxWWIAAZxch.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CH_3Sq4VEAQDnkj.jpg
http://22.snpht.org/150620201503.jpg

77 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:26:33.38 ID:60yFmOZoO.net
>「火を消さないでレジの方におじいさんが来ちゃって、揚げせん(べい)の油に火が入ってしまった。火を慌てて消そうと思って、その油が飛び散っちゃった」(出火を目撃した近所の人)

あーあ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:27:29.67 ID:88IPREc+0.net
やけにデカイふ菓子の記憶がある。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:30:40.73 ID:dzWkCqI50.net
>>78
すごく・・・大きいです・・・・

80 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:34:15.77 ID:HKLyRfN80.net
>>47
川越女子
市立川越(旧川越商)
星野(旧星野女子)
山村(旧山村女子)

あたりか

81 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:34:23.77 ID:dIdP+KnK0.net
川越は今は氷川神社だな
若い女であふれている

82 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:35:16.65 ID:PVDH5ZltO.net
駄菓子屋全滅しちゃったの?

83 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:38:49.12 ID:ndfUZknC0.net
ありゃりゃ、せっかくの観光場所が
どうにか早く再開できるといいな

84 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:40:26.44 ID:HDZVEMlC0.net
>>1
パン屋の楽楽やハシビロコウのいる鰻屋は無事かなぁ…あの一帯シュールで好きだったんだが

>>69
危険だから市は一番通りを一通にしたいらしいんだけど、地元が反対してるっぽい(立て看板あり)のよね
そんなだから歩行者専用は更に難しいんじゃないかね
いつか大きな交通事故が起きそうでかなりヒヤヒヤ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:40:59.82 ID:qXTRyLT10.net
菓子屋横丁は蔵造りでもなんでもない木造住宅密集地域だし
延焼の速さも半端無かったんじゃないだろうか。。
車両も入れなさそうな狭い路地だし5棟で済んで良かったと言うべきか。
風が強い日だったらもっとヤラれてたんじゃないか。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:41:22.29 ID:5oiCRMDX0.net
>>72
歩行者専用にしたらガチでいい観光地になるだろうな。雰囲気が全く変わるよ。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:43:32.70 ID:dzWkCqI50.net
>>86
一方通行化ですらえらい反対にあったそうな

88 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:44:13.97 ID:PJrnKxxY0.net
Yahooにきてたが全身火傷の店主亡くなってしまったのか

89 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:44:18.68 ID:kE/yInGY0.net
生焼けになってるじいちゃんを近所の人が火の中から救い出したって!
地縛霊になられると困るんだろうな

90 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:44:38.92 ID:pbrkzSbr0.net
老害が観光地を全焼させて死ぬとはね

91 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:44:43.59 ID:iyyHjcWnO.net
一番街を一方通行や旭川買物公園みたいにするのは賛成だけど、あそこを買物公園みたいにすると却って回りは危険らしいんだよね

92 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:44:49.81 ID:dvi1ne300.net
がんばって働いていた90のおじいちゃん死んじゃったんだね・・・
可哀想に

93 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:45:58.02 ID:C7J+g2vq0.net
ttp://www.yomiuri.co.jp/photograph/news/article.html?id=20150621-OYT1I50011

焼き立てせんべい自重

94 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:46:58.51 ID:/vj/i8Bd0.net
>>90
いやまぁあれだけど、観光地ってほど大したもんでもないから

95 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:47:30.59 ID:6oSjmzHg0.net
>>85
ある意味梅雨時期だったんでこの程度で済んだとみるべきだろうな。
これが2月の風の強い晴天だったら目も当てられん

96 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:47:34.65 ID:t1ZQve4m0.net
>>73
イーグルバスで決まり?

97 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:47:57.30 ID:dzWkCqI50.net
本川越〜蔵造りの間の寂れた商店街をなんとかしてやってくれよ(´・ω・`)

98 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:50:47.34 ID:t1ZQve4m0.net
>>47
市駅はJKパラダイス

99 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:52:37.35 ID:6+rJpNyU0.net
木造はアカン
http://www.youtube.com/watch?v=38P5DpE1vro

100 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:54:05.45 ID:/vj/i8Bd0.net
>>97
金魚屋さんとかあるよね?w

101 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:56:36.16 ID:ReOsoFGm0.net
>>80
田丸美寿々と小宮悦子を生んだ恐ろしい女子高w>川女

>>97
クレアモールが元気ありすぎるからなぁ…
店番号012の駐車場がないイトーヨーカドーも粘ってるし

102 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:58:03.76 ID:2KdWnrBZ0.net
>>92
てか このじーさんが原因なんだよ

103 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:00:26.83 ID:zbkhcwmG0.net
ここ頻繁にタレント現れるよね
よくテレビでやってる

104 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:01:08.38 ID:7xlt7kXm0.net
いつもはじいさんが鍋のそばを離れるとかなかったのかもしれないな
テレビで放送すると人が詰めかけるから
不本意な亡くなり方だろうな…

105 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:07:20.00 ID:AX5luKJc0.net
>>76
あれまぁ、結構燃えたのね。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:07:20.44 ID:qXTRyLT10.net
>>97
亀屋から南に延びる道は昭和になってからできた道だからね。
昔はあの辺り一帯は蓮馨寺の境内だった。
仲町交差点から連雀町交差点のあたりまではマシだけれど、
それより南はもともと畑だったところで歴史の浅い新興商店街だから
これといった取り柄もなくどうしようもない。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:07:48.13 ID:oO2qc81H0.net
>>72
迂回したらしたで、周辺道路がありえないほど混むんだよ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:08:51.42 ID:K2f903k9O.net
本当に昔の横丁だから、小さい店がぎっしり並んでる。店員が少ないも何も、どこも狭い中で数人でやってるだけ。
あんなとこで火が出て、7軒ですんだのがすごい。でも一角全部だと思うが。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:10:30.11 ID:AK19yc5D0.net
ここ、正直さんぽやコサキン道中で見たことあるわ

110 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:12:19.53 ID:tm6Cr5DO0.net
なーんで火を止めずにレジ来ちゃうかなぁ…。ずっとお元気でって思ってたのに火事でってなぁ
火さえ止めててくれてればなぁ。お客も罪悪感かかえてそう

111 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:17:08.12 ID:dzWkCqI50.net
こんなことより、アニメイトの移転の方が俺には影響がでかい・・・

112 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:17:59.95 ID:e62lXVAm0.net
ここ菓子屋横丁じゃなくね?メインストリートの店

113 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:22:43.05 ID:tm6Cr5DO0.net
>>112
菓子屋横丁の入り口にある店だよ。ふくれせんべいとか売ってる店

紙コップいっぱいの揚げ餅を100円で売ってくれるんだが、油使ってるしその店だったら嫌だなと思ってたらモロにそこだった
なんかしばらく行ってないのに自分の家族のごとく悲しいわ。ブラタモリ見て川越行く気になってたのになぁ

114 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:27:14.85 ID:9l82OYzn0.net
実は昨日子供と菓子屋横丁いったんだよね
すごく悲しいよ
子供の紙風船買ったお店被害なきゃいいけど
おじいちゃんとおばあちゃんが子供にバイバイとか言ってたからさ

115 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:30:54.06 ID:w+NQ406X0.net
思い出は振り返れば綺麗なものさ。
もう菓子屋横丁はこれでお終い。
美しい記憶の中に収めておこうよ。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:31:30.73 ID:iyyHjcWnO.net
>>111
らしんばんも新設したんだな

117 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:31:38.10 ID:OwvOP9DR0.net
昨日ブラタモリでやってたから朝鮮人に目をつけられたな

118 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:32:37.30 ID:tm6Cr5DO0.net
>>114
昨日行ったばかりじゃ余計に悲しいね。自分は2年くらい行ってないけど、行くたびに買う揚げ餅の店、それもその揚げ餅が原因だって言うから悲しい

119 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:34:03.42 ID:qc1bQmyy0.net
これはきついわ
おじいさんもお客さん優先で出てきちゃったのか
パートのおばあちゃんいたみたいなのに
きつすぎるわ
ご冥福をお祈りします

120 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:36:50.31 ID:5XNrxIFx0.net
プロパンがドーンと逝ったみたいだな
建物と建物の隙間が1mもないんだからそりゃ延焼しまくるわな

121 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:37:47.42 ID:FWUCb8pe0.net
家の方の駄菓子屋は、スーパーで売っているスナック菓子を

定価で売っているだけだよ。

店でお菓子を作ってんのか?

122 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:38:46.14 ID:g2HvMbqHO.net
>>30
余力があるなら、行きか帰りのどっちかはクレアモール通って川越駅ルートもいいけどな
ただの商店街だけど埼玉県では珍しく活気がある駅前商店街だ
歩いても15分ぐらいだし、途中のまるひろデパートの屋上遊園地も郷愁が あってなかなかだ

123 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:39:08.88 ID:SeBpTTeH0.net
川越の観光地化のスキームは
基本的には伊勢のおかげ横丁と同じ。
要するにディズニーランドと同じで、強引に歴史を誇張させ、それなりに観光地化してるだけ。

じーさま死んだってよ。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:40:19.90 ID:HIld8I0u0.net
川越など住みたいとは思わないトコぢゃが、過去に震災や戦災
で首都が困った時にお菓子送ってくれたりしていい人いる街で、
今は小京都ならぬ小江戸ってキャッチで観光客他も愉しんでて
微笑ましいし、COEDOビール各種等は地元民ぢゃないわっちも
大好きで冷蔵庫に在庫切らしたことない位なんぢゃが、こんな
大事故で、それもご高齢の爺さんが亡くなるなんて非常に残念。
謹んで、ご冥福をお祈り申し上げまする。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:40:39.87 ID:sktXyfDyO.net
>>80
山村の子と付き合ってたから時々迎えに行ったけど、当時は菓子屋横丁なんて注目されずに冷笑されてたよ。名物は時の鐘くらい。
女子高が多かったせいだか夜の川越ナンパが熱かった時期があるね。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:41:23.29 ID:5XNrxIFx0.net
クレアモールとか言う商店街の食い物屋の多さは異常だ

127 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:41:53.75 ID:VEN24A0f0.net
木造密集地、狭い路地。
これが被害が広まった理由だろう。
復興には道路の拡張が不可欠。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:43:04.09 ID:tgZpXt8jO.net
あそこって、有名なわりに行くとショボいよね

129 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:45:06.30 ID:tm6Cr5DO0.net
>>120
その割に出火元の隣の蔵みたいな美容室は平気そうなんだよね。やっぱり蔵みたいだからかな
燃えたところみんな知ってるから辛いわ。ひとつ間違っただけでこの被害なのが自分のことのように凄く悔しい

130 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:45:52.26 ID:qXOutzLh0.net
>>99
やばすぎ((((;゜Д゜)))))))

131 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:46:19.07 ID:5XNrxIFx0.net
マルヒロという百貨店と個人経営の小さな商店と各業界のチェーン店が上手く共存している商店街として全国各地の商店街から視察に行くのよね

俺もそれで訪れた

132 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:46:41.13 ID:NxUCeEYA0.net
火事とケンカ

133 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:49:04.50 ID:9iqf1WiB0.net
>>131
ならあのしょぼい屋上遊園地も見たんだろうなww
子供のころ遊んだわ〜もうああいう屋上遊園地も消えていってるな

134 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:49:55.38 ID:wHETPTAF0.net
観光目的で行った人はわかると思うが
蔵が建ち並ぶ商店街通りを車がバンバン通るのはいただけない

135 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:50:13.69 ID:XnzAWsGX0.net
孤独のグルメにもまめかんの巻であったなーそういえば

136 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:52:05.54 ID:XoBWXPF00.net
>>134
とはいえあそこが市内をつなぐメイン通りなんだからしょうがない

137 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:56:10.16 ID:tnuxRyHDO.net
時の鐘だか半鐘だかがある所か?

138 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:56:20.40 ID:twwx60Q60.net
おれもフライパン火にかけたままとかよくやるわ
いつか火事になるな

139 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:02:02.16 ID:HKLyRfN80.net
ttp://livedoor.blogimg.jp/kawa1948/imgs/2/4/2402ce70.jpg
ttp://5353.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/26/cimg3919.jpg
ttp://www.kawagoehot.com/image/news/2010/1011/101117TownMeeting01.jpg

140 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:03:16.90 ID:n/0ZHfAXO.net
>>134
伊勢のおかげ横丁想像して行ったらダメね

141 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:04:56.70 ID:S5Njn0rK0.net
なんか動画見てると消防の動きがダサくないか?
ジョイントはずれて水が噴出すとか素人さんに最も見せたくない状況なんじゃねえのかよ
風上から消火してるうちにどんどん風下へ延焼とか

マジどうなん????

142 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:05:17.11 ID:q0z/+XD60.net
今のコンロ安全装置が付いてて、つけっぱなしにすると、止まる

フライパン買って焼き入れが出来なかった

143 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:05:41.02 ID:ReOsoFGm0.net
>>121
そういう菓子問屋の集まる横丁は日暮里にあったが
再開発されて日暮里舎人ライナーの駅&高層ビルになっちゃった

144 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:08:05.85 ID:W77lZDMu0.net
チョンの放火かと思った。

145 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:17:07.24 ID:Q2yodCbh0.net
>>123
30年ぐらい前まで全然観光地として活用しようとしてなくて
蔵造り全部ぶっ潰すつもりだったらしいな

146 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:21:03.36 ID:g9LIH/sf0.net
昨日のブラタモリでやった火の見櫓活用できなかったのか…

147 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:21:09.83 ID:EvdIXe8xO.net
>>32
ほんとこれ。
もと城下街としてありえない。
どうせ新興住民だろうけど。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:23:35.83 ID:YSsw+5o60.net
あそこって大した観光地じゃないよな

149 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:24:58.06 ID:q3M/JRne0.net
埼玉随一の観光地が・・・

150 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:26:59.29 ID:15Vs/8uG0.net
ブラタモリで川越での火災について見たばかりだったのになぁ
90超でで火は危ないだろう

151 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:27:49.46 ID:a/YAJTaO0.net
一人亡くなってしまったか…
先週行ったけど亡くなったの店先で顔出してたじいちゃんかもしれない・・・

152 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:28:36.22 ID:esfSnN4C0.net
>>123

何気に関東で平安時代から連綿と繁栄している街はあまりない
川越は稀有な例
その価値に気付くのが遅れたから近年の「観光地化」と錯覚されてる
ちなみに最近じゃ「住みたい街ランキング」で
吉祥寺、横浜、武蔵小杉に次いで首都圏で4位なのが川越
http://www.homes.co.jp/cont/press/report/report_00066/

153 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:29:14.95 ID:5XNrxIFx0.net
延べ600万人超を集める巨大な観光と商業の複合都市だよ
地産なのか名物なのかわからん物まで売り物として成立してるんだから大したもんだよ

154 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:30:07.41 ID:sktXyfDyO.net
無理矢理でっち上げた観光地だから愛着も郷愁もないのだが…

地元民より

鰻屋 最中屋 喜多院 時の鐘 正直これくらいしかない。
蔵造りとか倉敷や佐原に比べたら恥ずかしいレベル。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:30:32.59 ID:9iqf1WiB0.net
>>148
首都圏で歴史があって尚且つ古い町並みの場所がほとんどないからな
せいぜい鎌倉と浅草くらい
川越の場合蔵の「一番街」「川越城」「氷川神社」「喜多院」
おまけで川越まつりと菓子屋横町と芋菓子。それらで何とかやってる街

156 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:32:11.20 ID:q4Koc6e80.net
値段高杉で儲かってだろうね

157 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:32:55.59 ID:9iqf1WiB0.net
>>154
何の知識もないのに地元民を気取るなよww
レスの内容でにわか臭がすごいわ

158 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:35:09.72 ID:5XNrxIFx0.net
中野、武蔵小杉、吉祥寺、板橋大山、川越
首都圏で参考になりうる主な商店街

159 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:38:19.27 ID:S5Njn0rK0.net
>>158
なんで急に商店街を羅列したくなったの?
ねえなんで??w

160 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:39:12.04 ID:ze66DFo+0.net
>>154
あれでも全国的に見れば蔵が残ってる方

161 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:39:59.60 ID:5XNrxIFx0.net
>>152から連想しただけだが?
何か変か

162 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:42:30.97 ID:esfSnN4C0.net
>>154
少なくとも佐原には圧勝だろ。関東では図抜けている
余所者丸出しだが、川越で見るべきとこはそんな場所じゃない

163 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:49:24.55 ID:qtsPHRhp0.net
昔々の家って、たとえ木造でも家具とか少なく屋内が質素で、
すぐにどこからでも避難出来ていたようなイメージがある。
実際には、火災の被害はどうだったんだろう…

164 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:50:05.12 ID:jGXKIZU40.net
空襲で焼けてない城下町だから道が狭いし曲がってる
そこが郷愁をそそるってのもあるんだが
蔵造りの通りも一度バスが一方通行を実験的にやったりしてたが
結構実現しなかった
観光頑張ってるけど課題も多い町だよな

165 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:54:45.60 ID:jlhD32X90.net
蔵造りの街並みは良いけど
目の前の道路が、車ビュンビュンなのに興ざめ

俺の中では、ガッカリ観光地だったわ

166 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:55:16.14 ID:tm6Cr5DO0.net
家族が亡くなったかってくらいにへこんでるんだが、こういう事があってこそ見直すべき部分が明るみに出てきて、今後このような事が起きないために今後に活かせるようになるのかなぁ…
なんかもう精神的ダメージでかいわ。揚げ餅と紫芋饅頭好きなのに

167 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:55:50.68 ID:/ZXt2h0+0.net
>>154

それだけあれば十分だろ。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:56:22.61 ID:iMKQ/tTQ0.net
川越とか所詮日帰り観光地だよな
鎌倉と同じで一日で十分回れる

169 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:00:46.16 ID:8Kh381nz0.net
なんでサカキバラみたいなのが犯罪で稼いでのうのうと生きてて
不注意とはいえ善良なじいちゃんがこんな死に方するんだろうなあ
世の中理不尽だわ

170 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:01:25.33 ID:FxI3oMz/0.net
90歳のじいちゃん死んだか、炎に包まれ致死の火傷、ネットで事故が炎上し
火元だから生き残っても賠償請求で火の車だった。江戸っ子な最期。

171 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:14:45.64 ID:uKss6rCqO.net
正直、今住んでる砂川の事故よりひどい・・・

172 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:15:30.57 ID:oCMM0gjj0.net
一番街だけ通ればそれで終わる町

173 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:17:53.79 ID:uKss6rCqO.net
神様はじめましたや宮河家の空腹、ソードアートオンラインの舞台なんだけど、
宮河家の空腹は神様はじめましたのふんどしで相撲を取るという基であるらき☆すたらしくない行動だったとおもったよ

174 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:21:39.00 ID:9X6Qu0UP0.net
老人のせいですべてが崩壊する

175 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:25:38.92 ID:NqTb0Wrc0.net
消火器を使え

176 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:35:13.28 ID:ryRfU3IvO.net
近々また行こうと思ってたのに残念

177 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:37:49.60 ID:89kGCrq/0.net
うちから、チャリで10分だけど行ったことない

178 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:41:38.71 ID:KBid7EmT0.net
鏡山を年数回買いに行く時、いつもあの辺りぶらついてたから悲しい。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:41:42.16 ID:6eoO/9XH0.net
学芸員がうざかったので放火

180 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:47:58.71 ID:4tcfNYCx0.net
転機はNHK連続ドラマ、つばさだろ

181 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:52:48.31 ID:F8skWZke0.net
>>168
鎌倉と一緒にしていただけて光栄です
川越は鎌倉と違って本当に一部だけですよ

室岡屋はここ何年か行ってないけど、あのおじいちゃん張り切って客の応対もして若い者には負けられないって感じだったのになあ

182 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:58:31.80 ID:ihTatcOi0.net
辛いニュースだ
気の毒になあ

183 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:59:22.12 ID:4tcfNYCx0.net
日曜日は激混みだったろうに

184 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:00:47.23 ID:4tcfNYCx0.net
氷川神社は縁結びの御利益があるから独身者は行くべし

185 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:03:09.19 ID:a76wH1a40.net
火事になった店はしゃべくり7で名倉潤が訪れた店だな

186 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:11:55.79 ID:kEthhFtq0.net
>>5
多分それ

関東地方はテレビに反応して行動するアホが多いから
テレビでステマしやすい土地柄

187 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:14:03.03 ID:j5oCfQgH0.net
川越含め小江戸だの売り出してるとこはガッカリスポットしかないよ

188 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:17:12.77 ID:VCc28u630.net
90歳まで現役で働いて、
安くて美味しいお菓子を提供していたんだな
辛いニュース。類焼被害の方も心中複雑だと思う
店主の方のご冥福と菓子屋横丁の復活をお祈りいたします。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:35:23.18 ID:9Wy+yHbe0.net
具体的にどの店が燃えたの?
店名教えて

190 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:37:33.73 ID:crcj9/d30.net
氷川神社のJD巫女さんと少し前に付き合ってたなぁ

191 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:43:27.45 ID:6x0nT24F0.net
>>180
あれで案内板とかバスとか観光関連は充実したが
ドラマ自体は川越市民のトラウマだぞw
視聴率も奮わなくて市長も自称気味なコメントしてた
今のまれもそうだが脚本が迷走してて
多部未華子始め出演者が気の毒だった

192 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:52.92 ID:6x0nT24F0.net
>>191
自称=×
自嘲=○

193 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:46:59.30 ID:7dcLx16/0.net
結構最近できた隣接の西側の建物は、壁が焦げただけで見た目はそんなに焼けてない。防火構造て凄いて思った。

しかし道路を挟んだ東側の古い木造の建物は、消防が消火作業しているにもかかわらず燃え広がってしまった。

ちなみに出火元は鉄骨造で、木造ではないよ。
割と古くない建物なのかもね。

194 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/06/22(月) 01:47:36.24 ID:ImMR8SIkO.net
(口永良部島「26匹(+α)の猫に関する早急な救出保護」マンセー厨の持続的な拡大キャンペーン実施中)

「川越救急クリニック」マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ

195 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:56:35.74 ID:6R6KqAXr0.net
火事と喧嘩は小江戸の華っつてな 

196 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:02:00.98 ID:rhpkKe+I0.net
ブラタモリより高橋邦子の方がよっぽど川越のリアルを宣伝してる

197 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:06:50.80 ID:IXqAo0YN0.net
ブラタモリはリアルを宣伝する番組じゃない

198 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:18:58.37 ID:32GLvYPaO.net
>>9
「観光地化」されてから、便利だけどつまらなくなったな
川越と縁もゆかりもない店が蔓延るようになってしまったからな(´・ω・`)
菓子横も整備される前の方が味わいがあったよ

199 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:44:30.48 ID:MWDpph+50.net
>>198
蔵造りっぽく見せかけた新しい店が増えたよね

200 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:36:39.00 ID:/8bNaV010.net
>>199
確かに
川越、大した事無いわ

201 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 04:38:24.12 ID:/8bNaV010.net
>>160
何が全国的だよw
もっと蔵がある街は結構あるし

202 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 05:09:32.35 ID:ilkpTNiu0.net
>>181
江戸時代の鎌倉は寒村だけどな。鎌倉は鎌倉時代の栄華が今に繋がってない
だから今も寺社を除くと乏しい
川越は江戸時代も関東では御三家の水戸藩に次ぐ大藩で親藩。歴史が繋がってる

>>187
川越が小江戸と言われたのは川越藩主・松平信綱のころからだ。文献に豊富に残ってる
江戸に倣った蔵造りが多いから小江戸といわれたのではない。
河越氏と江戸氏は同族だし、上杉家の太田道灌が本拠の河越城と支城の江戸城を作ったりと
川越と江戸の深い歴史の絆から。蔵造りは明治だしね

203 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 05:19:25.09 ID:pGBP1LHp0.net
>>189
室岡製菓だそうです。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 05:34:45.31 ID:CLPXBTpp0.net
年寄りに揚げ物やらせるなよ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 05:53:19.20 ID:LpJsDTdM0.net
ブラタモリ見れなかった

206 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:15:43.00 ID:gpN8fo2z0.net
原因となった客もやってられんな

207 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:18:17.83 ID:9KPvHHJQ0.net
>>205
つべに上がってるよ

208 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:20:36.15 ID:6mzEBspp0.net
お亡くなりになったね
きのうのニュースでは命に別状ないって言ってたのに

209 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:33:27.42 ID:Z8mqrlCd0.net
90歳のおじいちゃんじゃね
体力ないし重傷じゃ厳しいよ

210 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:41:36.13 ID:6SWpL0WmO.net
燃やしたショックも重なっただろう…

211 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:13:59.58 ID:gv4hsl8a0.net
http://tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11021430/
http://macaro-ni.jp/1490
●室岡製菓の芋大福
埼玉県川越市元町の菓子屋横丁「室岡製菓」

212 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:15:40.16 ID:gv4hsl8a0.net
http://www.koedo.or.jp/miru-asobu/115/

213 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:16:31.81 ID:dvkDYbba0.net
超ガッカリスポット菓子屋横丁で火事が起きて爺さん焼け死んじゃうとか、
誇大広告のバチがあたったとしか思えない

クワバラクワバラ

214 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:19:03.50 ID:6GcT/z8V0.net
ぶらたもりの悪影響受けてる出火みたいだね♪(*´ω`*)

215 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:19:09.83 ID:frSELg33O.net
死人に口無しでおじいちゃんのせいにするのか?

216 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:24:42.81 ID:dvkDYbba0.net
ジジイの最後っ屁ファイアー

217 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:31:16.93 ID:gv4hsl8a0.net
http://3620001seki.blog.fc2.com/blog-entry-4251.html
90歳のおじいさんを助けた人の
証言だから>>1は正しい
創業100年
おじいさんがレジの方へ来て
せんべい?を煮ていた鍋から出火した
と言って(重症)、死んだらしい。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:40:28.52 ID:3WeNmyKi0.net
川越一度しか行ってないけど
菓子屋横丁には行った

219 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:41:03.60 ID:xNYH5dWN0.net
江戸氏由来の地名なんだよな
西から来た江戸氏が秩父に入植した後
南下して川越、江戸と勢力を拡大していったんだよ

太田道灌が江戸城を築城したって言われてるけど
江戸氏が江戸館をつくったのが始まりなんだよ

家康の江戸入城にあたって江戸氏は喜多見氏に名前をかえた
今の世田谷喜多見には江戸氏由来の史跡があるから
江戸と江戸氏の歴史がわかるよ

220 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:44:10.19 ID:dUqD74lk0.net
以前行ったことあるけど、店の名前は忘れたけとお菓子屋のババアの態度が最悪だった。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:46:37.71 ID:PhDuWR4b0.net
見物人がたくさん集まるな
火事も観光になる

222 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:10:28.07 ID:GGIFZ1wi0.net
店主90歳全身やけどで間もなく死亡
パート女性82歳は逃げて無事
近所の男性74歳は近年、大きな火事はなかったので驚いている

限界集落だな

223 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:12:21.73 ID:WxDnE4b40.net
NHKの番組放送→客がたくさん来すぎた→
いつものペースが狂って火を消せなかった→出火

これほとんどNHKのせいだね法的責任はないにしてもひどいね

224 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:14:43.51 ID:S6EvW862O.net
>>184
しょっちゅうお参りに行ってるけど、いまだに独身だぞ。(´・ω・`)

225 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:23:24.06 ID:1yRNzLA50.net
川越市ってでかいのもあってか市民でも菓子屋横丁行ったことない人多いんだよね。
あっても遊びに来た友人を案内する目的だったり。
大阪の人間が実は串揚げ屋さんに行ったことないような感じ

226 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:26:46.08 ID:ZAvdgs/N0.net
>>205
ブラタモリは何度か再放送するような

227 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:29:43.64 ID:BvB0/P3U0.net
>>226
再放送は日曜日に終った

228 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:31:10.95 ID:1yRNzLA50.net
>>227
ここ数週はプロ野球のデーゲームで潰れてないっけ

229 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:31:55.28 ID:k3Rto1kA0.net
高校が川越だったから、あの辺よく寄り道したなぁ。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:38:45.80 ID:9U1bnchv0.net
川越行きすぎて飽きてしまった。
最近は、隣りの富士見市にできたららぽーとで遊んでる。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:39:16.78 ID:yiSZM4CL0.net
ブラタモリ見てたけど、首都圏の地の利があるだけの街が観光地化されてるって印象を受けたな

232 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:43:21.19 ID:Iui8rinA0.net
>>84
楽楽とハシビロコウの肉汁うどん屋は無事。

233 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:44:49.48 ID:BvB0/P3U0.net
川越って3回しか行った事無いんだが、
本川越から川越駅の道に迷ってると、何故か2度道を訊かれるんだわ。

俺も迷ってるのにw

234 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:46:20.55 ID:Iui8rinA0.net
>>114
七味唐辛子売りが前にいるところですか?
残念ながらそこも(´;ω;`)

235 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:47:00.66 ID:1yRNzLA50.net
>>231
市政が怠けてて都市開発が遅れた結果古い街並みが偶然残っただけの場所だからね。
いつも2週やるブラタモリが1週しかやらない時点でそれ以外何も無いことが丸わかり。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:49:52.89 ID:F8skWZke0.net
一番街より本川越方面から一番街までの古い商店街が好き
半分シャッター街化してるし買うものもないけど
駅から一番街までの道をもっとなんとかしてほしい

237 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:50:17.99 ID:Iui8rinA0.net
>>141
確かに消防ホースの点検していないのか?と素人でも思うようなgdgdぶりを目の当たりにした。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:50:22.08 ID:ESxkT2e70.net
>>154
完全に同意。
クレアモールは看板出してないヤクザエリアだから
大手は出店してこないし、最悪だよ川越。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:00:17.09 ID:PMg1bYvW0.net
>>154
倉敷も相当インチキ観光都市
修学旅行でいったけど無理くりつくった感がすごい
みんな5分くらいで飽きて喫茶店で時間つぶしww

>>168
鎌倉と川越を比べるのはさすがに失礼では?まあ鎌倉もインチキくさいけどさ
それでもまだ海も山もあるしそこそこ楽しめる

240 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:08:28.83 ID:F8skWZke0.net
>>238
クレアモールは本当につまらない商店街になっちゃったね
東京のちょっとした住宅街の商店街のほうがずっと雰囲気がある

241 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:22:51.55 ID:3pN+l4eN0.net
【現地の動画(YouTube)】


川越市「菓子屋横丁」の和菓子店 室岡製菓で火事@
https://www.youtube.com/watch?v=70b4pCtMtdY


川越市「菓子屋横丁」の和菓子店 室岡製菓で火事A
https://www.youtube.com/watch?v=NI2RtJxHY-s


川越市「菓子屋横丁」の和菓子店 室岡製菓で火事B
https://www.youtube.com/watch?v=mGc0i1laJhE


川越市「菓子屋横丁」の和菓子店 室岡製菓で火事C
https://www.youtube.com/watch?v=i9makN4QCm0

242 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:09:40.76 ID:j5oCfQgH0.net
>>202
由来はどうあれ現状は蔵造りのイメージに頼りっきりなのだからその理由は苦しい
歴史のつながり云々も鎌倉をそう評するなら川越は明治期で断絶してる

243 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:09:41.76 ID:6K+t+CxD0.net
昨日だけでも誰か手伝ってくれる人がいれば火事は避けられたと思うと気の毒だ。

244 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:27:00.46 ID:bwhQ1bDQ0.net
>>242
川越には川越祭りがある。

江戸時代から100年以上続いていて
山車も文化財指定されていて
県や市が補助金も出してる。

245 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:18:03.84 ID:SR2EwSunO.net
>>72
土日だけでも迂回するべき
観光客がたらたらと芋アイスを食べ歩いてるスレスレをバスが通っていくのは怖いよ

246 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:19:39.59 ID:1gf87Oe00.net
火事屋横丁

247 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:21:57.25 ID:K7+AnyoV0.net
大八だけはやめとけ 
ラーメン糞まずい

248 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:24:57.99 ID:SR2EwSunO.net
>>111
営業時間が8時までになるから俺的には栄転
クレアモールにある方が便利だし

249 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:25:06.45 ID:fsdLOdU10.net
>>239
鎌倉も川越も日帰り観光地って言う意味では
全く同格だよ

250 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:35:13.21 ID:SR2EwSunO.net
>>158
そのうち2つが東上線か、人身事故は日本一だななかなかやるな

251 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:40:48.50 ID:fbk6v3uJ0.net
>>40
札の辻だか川越市役所の辺りに木造で元の建物そっくりに建築する
コンセプトの宣伝してた気があうるが。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:44:35.70 ID:QTKJ+XPQ0.net
菓子屋横丁は、チビ連れてなんども行ってるし
問題の店でも買い物してんだよね。
俺絶対に、この死んだ爺さん会ってるわ。
確か、揚げ餅揚げてたよな。
火噴いたのあそこだろ。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:54:36.76 ID:ISMZoCEf0.net
関西人の俺だけど川越って知ってるわ
俺の記憶が正しければ小江戸とか言われてて
江戸黒の建物があるところだよね?
確かタモリも学生時代に行ったとか行かなかったとか?
そんな所だったはず

254 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:05:29.25 ID:BikfVSnU0.net
>>47
異常に多いな
JK見るなら川越ってくらい

255 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:10:52.91 ID:5Uax/nO70.net
>観光スポット


ここを使いたいアレが居るんじゃないの?

256 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:13:25.08 ID:AB2zbofy0.net
川越と所沢って、どちらが都会?

257 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:17:43.44 ID:b56XT00d0.net
北条氏康が、関東の覇者になる河越夜戦も有名
結果は、小田原軍が八万の関東連合に勝利
扇谷上杉滅亡 山ノ内上杉逃亡 古河公方逃亡

258 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:18:05.52 ID:/AXc//Ma0.net
>>256
所沢市民ですが、どちらも都会ではありません
似たり寄ったりで都会とは程遠いです。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:23:39.64 ID:2ZTgJVG30.net
所沢は中途半端、観光としても西武資本に頼りすぎ
ベネッセが気合を入れてアニメの聖地を東所沢に作るらしいが
所沢の駅近くに作らないと行き難いと思う

260 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:28:48.55 ID:CF/33Wcy0.net
狭い路地とはいえ、割と新しい店だよな。

261 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:31:59.31 ID:2ZTgJVG30.net
川越はいい街だよ
学生と観光客が多くて活気がありイキイキとしている感がある
お寺や神社も多く落ち着く街でもある
俺は将来川越に住みたいな。
川越祭りはすばらしい祭りだし、神田祭や浅草神社の祭りより趣がありお勧めできる

262 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:32:36.95 ID:OJmLKDsY0.net
>>256
二者択一なら川越かな。所沢は田舎です。

263 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:34:55.34 ID:NorSf/Wt0.net
>>256
昔は大差無かったが今は川越かなぁ

264 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:39:58.14 ID:OJmLKDsY0.net
>>256
所沢って来ればわかるけど、文化的なものが何もないから。
武蔵屋の団子と、ねぎしのファルマンの菓子だけ。

川越はいろいろあるから、完全に川越>所沢

265 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:40:46.67 ID:YDRP2flF0.net
個人的に日本ガッカリ名所上位の場所だと思う
「え、これだけ?」と言いたくなる規模の小ささ、
ウザく下品な客引きも多い川越の恥

266 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:43:07.53 ID:uF4fOuQV0.net
西友
所沢 > 川越

駅舎
所沢 > 川越

マック
川越 > 所沢

267 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:45:04.15 ID:18DANsZe0.net
云っとくけど鶴瀬には何にも無いで

268 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:47:09.74 ID:6Kj+T+Uc0.net
川越城跡には、がっかりした。
もう少し遺構を保存しておいてほしかったな。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:47:31.39 ID:y0nDVr7F0.net
>>264
お前の文化は食い物だけか

270 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:49:22.59 ID:YDRP2flF0.net
丸広屋上のミニ遊園地をクローズアップして流行らせてほしい

271 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:50:44.12 ID:hvu98zv30.net
>>268

なんもないよね。

なにこれ??って悲しくなる

272 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:51:45.50 ID:ufq1MxVGO.net
またチョンの仕業か

273 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:51:58.42 ID:pkRxII3TO.net
>>1
死亡を重傷と捏造しないで様に

274 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:52:43.12 ID:hvu98zv30.net
>>256

川越駅周辺は混んでるけど少し離れれば田んぼ。
所沢は川越ほど栄えてはいないけど、田んぼはなくて
すぐ東京だから民家がとても多い。
所沢の方が都会だと思うなぁ

275 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:53:06.12 ID:paSsIM7q0.net
テレビで見たところ、道沿いの角にある一番目立つ店が火元っぽかったな。
何度も行ってるからびっくりだよ。

276 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:01:37.63 ID:gC74SWmY0.net
>>8
グロ

277 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:03:06.09 ID:qnYuHx3/0.net
>>274
住宅は多いかもだが、所沢は駅の周辺がまるで魅力が無いな
旧市街も川越のほうが魅力があるんじゃね

278 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:03:41.90 ID:/VVs0ITLO.net
これ動画みる限りじゃ風が強いって事は無さそうなんだけど、なんでこんなに広がっちゃったの?
燃えやすい造りで並んでたのかな?

279 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:05:36.65 ID:TXLyK9Yw0.net
>>48
行田はまだいいよ。さきたま古墳や、忍城ビル、石田堤、古代蓮と
比較的に狭いエリアに複数の観光ポイントがあるし、フライ焼とゼリーフライって
B級グルメもあるし、過去には「のぼうの城」で注目されたし。

岩槻・・・お前は駄目だ。浦和に県庁持って行かれ、大宮に鉄道ジャクシヨンを
持って行かれ、さらにさいたま市岩槻区になって、完全敗北。
今更岩槻ネギなんて後付設定しても誰ものってこないよ。

280 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:06:28.27 ID:gC74SWmY0.net
>>98
もう時効だから言うが、昔は5000でJK二人買えた。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:08:47.87 ID:/k9FlPSK0.net
川越行ったけどがっかりスポットもいいとこだったな

282 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:13:51.45 ID:DgoZ/LIh0.net
 
ブラタモの桑子とかってアナ女のせいだろw

台風や嵐だけじゃなく、火災まで引き寄せる疫病神。
まさに Calamity 真帆だ。
 

283 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:24:27.46 ID:AQ01Lrz70.net
>>275
おれも現場動画見てたら角が出火元だと思ってたが
もっと早い時間に撮影されたフジの投稿動画見たらその一つ奥の骨組みだけになってたビルだった
角は芋屋でその向かいの八百屋も完全に貰い火で延焼

なーんか消防の初動に問題ある気がしてならないんだよなー美容室への延焼を一生懸命防いだのは良いけど
http://youtu.be/38P5DpE1vro

284 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:32:45.21 ID:hyRQ6fsn0.net
>>274
いや、田んぼあるよwww
ザリガニも沢山採れるんだぜw

285 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:33:44.59 ID:lqJcgTuv0.net
>>244
最近だよね、川越祭りが注目されるようになったの。

>>264
所沢は完全に新興都市というイメージだからね。
あれよあれよという間に人口が伸びていった。
一方の川越は一応埼玉で最初に市になったところだから。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:42:01.87 ID:1l3/ec950.net
駄菓子横丁壊滅やん。出火元、室岡製菓でしょ?
古い木造住宅だから燃え広がってエライ事に。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:43:47.71 ID:8gMytCqv0.net
撮影したおっさんがバケツリレーが楽しかったって大はしゃぎしてるのがキモかった。

288 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:45:36.54 ID:KPYsar2pO.net
向かいの吉仁製菓によく配達に行ったなぁ…

もうしばらく行くことが無いと思うと悲しい

289 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:58:58.77 ID:lqJcgTuv0.net
>>286
NHKで室岡さんて言ってた。

>>279
行田、たいした街じゃないが、水城公園と再建した城があるのは埼玉の町にしては上出来かもな。
中心商店街地域がこじんまりしてるのも、下手に中途半端になるよりマシかな。

290 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:09:34.58 ID:zlrtDgcV0.net
度々所沢を敵対視するなぁ

291 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:36:05.58 ID:IvRRhsCr0.net
川越らしいよね

292 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:39:42.56 ID:F8skWZke0.net
>>256
一時期意識高い系が所沢に住んでたような
所沢は埼玉を捨てて東京を目指しているイメージ
川越はどことなく秩父の雰囲気もあり江戸の影響もありという印象
ところで川越で一番有名なのは川越高校じゃないですかね

293 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:42:38.35 ID:lqJcgTuv0.net
>>290
車のナンバーのショックが大きかったんだろうな。
御当地ナンバー解禁されたらすぐ手を挙げたし。

>>292
所沢は市外局番が埼玉っぽくないからな。

294 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:11:38.55 ID:Kme53xN3O.net
おかき実演してたとこか

美味かったのになあ

295 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:24:32.18 ID:hZgRoHzh0.net
>>285
川越祭りが注目されてるってどこからだよ

296 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:25:01.92 ID:VHVJlbXV0.net
>>20
川越も微妙に国土軸からはずれてるから中山道沿いのターミナルと双子都市になってただろうことは浦和と変わらないよ。
まあ浦和よりはるかに都会になってたけどね。
ということで伊勢は話にならない。

297 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:39:11.22 ID:lqJcgTuv0.net
>>295
最近はテレビなんかでもけっこう取り上げられるだろう。
昔は県内でも特に知られていたような祭りじゃなかったと思うが。
10年位前、川越に工場にある某元音響機器メーカー(最近音響はやめちゃったな)の爺さんが、川越祭り川越祭りって騒いでたから何それと思ったんだが。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:50:17.19 ID:hLp9dk+j0.net
>>292
所沢は都下に入れてもらえばいいのにな。
埼玉県に入っててもメリット無し

299 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:00:43.71 ID:ls5kXLFg0.net
なんで所沢市民と川越市民が戦ってんの?

300 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:39:12.74 ID:AugZdh7Y0.net
>>80
立川の子殺しも川越女子

301 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:42:51.54 ID:49MtORkp0.net
>>299
県庁から遠くて、なんの投資もされず、なんの発展の見込みもないから
することない

302 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:00:06.80 ID:jU2AKNeG0.net
川越市民って地元愛が強いってのがこのスレ見てて思う

303 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:12:16.24 ID:OcyAWUea0.net
>>302
一方、所沢民はまったく所沢を愛してないw

304 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:16:31.90 ID:oEP2CWWl0.net
>>303
うん、川越ほどじゃないなw
住み心地は良いから好きだけど、熱烈には愛していないわ

305 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:18:37.04 ID:1yRNzLA50.net
>>302
地元愛強いのはまだ小さかったころの旧川越市のそのまた旧中心部の住民だけで
住民サービスより観光客向けの市政にうんざりしてる市民も多いよ。

306 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:25:39.44 ID:EDv2bbW80.net
277は俺だけどさ、川越市民と思われたかな?
どちらの市民でもないけど、両方に行ってみた率直な感想だよ

307 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:26:15.21 ID:uKss6rCqO.net
>>297
川越のpioneerはカロッツェリア専門の部門じゃなかった?

308 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:30:31.86 ID:aSx8gnO70.net
井口製菓だっけ?あそこも燃えたの?
あそこの芋ようかんとか好きだったのに

309 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:30:39.24 ID:uKss6rCqO.net
川越は一時期評判のいい整形外科があったんだけど

310 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:30:57.50 ID:G/3kt7uJ0.net
川越は狭い範囲でわりと広い幅の時代が観れる(江戸初期ー昭和レトロ)街なのが面白いんだけどねぇ
蔵造りだけを狙うなら確かにガッカリするかもしれんね

311 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:31:51.46 ID:TXLyK9Yw0.net
>>303
埼玉県南部は、寝に帰るだけのところって意識が強いし
元からいた住民に対しては、土地持ちの強欲ってステレオタイプしか持てない層ばかりだから
郷土愛なんて期待する方が無理。

312 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:42:26.56 ID:i84cKcl80.net
>>311
自分は川越に4年世話になっただけだけれど、それでも20年以上住んでた街よりは愛着感じてたな
地元愛ってのは、ある人が頑張ればそれが周囲伝染するんじゃないかなと思ったりする

313 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:47:20.77 ID:uKss6rCqO.net
久喜の鷲宮地区はらき☆すたがきっかけで郷土愛が札幌並みになってるらしいぞ

314 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:50:25.29 ID:GAcVa3lr0.net
大宮は川越は特撮でよく使われるからなw
さいたまスーパーアリーナとか何度敵に襲われたのやら
菓子屋横丁や蔵造の町とかも襲撃率高い

315 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:18:14.41 ID:yJ1aY52W0.net
川越は現代と古代の街が同時に味わえるって路線で行くべきだと思う。
だからタワーマンション建ててもいいと思うけどな。路上のデザインとかもっと考えるべきだし神奈川の観光地見てからもっと勉強するべき。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:19:32.27 ID:3BfFnXoB0.net
>>297川越市内で育ったクチだが昔から川越祭りの3日間は学校が半日になったりしてた
川越って広いからな
今ほどじゃないが盛大なお祭りだったよ

317 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:20:03.47 ID:eUalnymG0.net
川越市って広くてさ、自分は端の方に住んでるけどニュース知って絶望した

318 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:20:37.87 ID:fbk6v3uJ0.net
>>312
マンション住人見下してるし住んでる町によるヒエラルキーがあるよ特にジジババ連中。

しょせん埼玉県民の癖にw

319 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:22:51.27 ID:ArisjHmNO.net
森林公園とかどんだけ遠いんだろうか

320 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:29:24.02 ID:QGX9Vw9q0.net
川越って観光資源を生かす気ないだろ?w

車がビュンビュン走る車道がメイン観光地とか、観光客をバカにし過ぎだわ。

せめて土日くらいは歩行者天国にするとか、そういう工夫はないのか?

あと、駄菓子横丁の裏通りの川とかちょっと整備すればいい感じの観光スポットになりそうだけど、本当、川越には怒りしか覚えないわ
(^ω^)(^ω^)(^ω^)

321 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:29:45.70 ID:0+6uczqu0.net
消防の初動と言っちゃてる奴
一回燃えちゃったら無理だから
「もっと中へいけよ」お前が行けよ、行けるもんならなww
野次馬が一番うざい

322 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:30:28.42 ID:RHHuHpbh0.net
地図で見ると昔から川越市はさいたま市並みに街が広い
東上線で東京に出たほうが早い
のイメージがある

323 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:33:32.14 ID:XM9tRMHS0.net
川越駅と本川越駅と離れすぎw

毎日帰宅困難者の群れがw

324 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:33:59.24 ID:pGBP1LHp0.net
紋蔵庵のつばさかりんは美味しい

325 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:34:13.49 ID:/WLc2PqP0.net
川越線が複線化すれば川越とさいたま市の繋がりが強くなりそうだな。

326 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:34:30.15 ID:GAcVa3lr0.net
川越の蔵造の通りは結構いいと思う
目抜きで電線も外してるから夜とか通ると中々悪くない
まぁ肝心の蔵造りの密度が低いけどw
あの倍くらいあったらもっとすごかったんだろうけど

327 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:35:11.71 ID:JRDNnegf0.net
トマホーク付けとけよ。

328 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:37:14.08 ID:betAIQMs0.net
蔵造りの雰囲気はめちゃくちゃいいんだけど、あの車の交通量で台無しなんだよな。

329 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:38:41.98 ID:yJ1aY52W0.net
>>320
埼玉県民って東京都民や神奈川県民に比べて頭が悪い人が多い
気がする。よく言えば自由でのんびりしてるというか。
大宮とかも本気で開発すればかなりの都会になるのにもったいない。

330 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:38:43.71 ID:1y4Y7NjA0.net
客が悪い

331 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:39:50.82 ID:97XyWqtf0.net
菓子屋で火事や

332 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:42:23.78 ID:GAcVa3lr0.net
思い切ってあの蔵造りのメイン通りを車通さないで迂回させるルート作るのも良いかも知れないなと
蔵造りの建物は車の振動に弱いらしいし保護にもなる

333 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:44:13.73 ID:AQ01Lrz70.net
>>321
じゃあジョイント接続が不完全で送水したら外れて
ホースがトムとジェリーみたいに水を撒き散らしながら暴れても
仕方ないね

334 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:47:08.91 ID:CZuqov0aO.net
>>314
サソードぼっちゃまが小学生コスプレで縦笛を武器に
菓子屋横丁の親父と戦ってたなw

335 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:47:13.60 ID:dhmeXEvZ0.net
この前、川越に行ったけど途中で迷って喜多院だけで諦めて出直してくることにした。
このスレを見て、川越駅じゃなく、本川越駅で降りれば良いことを知ったわ。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:50:57.76 ID:GAcVa3lr0.net
>>334
シンケンジャーでも殿の地元だった
あー川越って志波家の領地だったんだーとか思って笑ったw

337 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:55:11.33 ID:lhiQGEwT0.net
川越よいとこ一度はおいでちょいなちょいな

338 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:56:19.57 ID:JQcpRbi80.net
所沢だって特撮で毎回使われているんだぜ
航空公園とミューズとか
西武線沿線は大泉学園に撮影所があるから良く使われるよね。

339 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:57:40.38 ID:GAcVa3lr0.net
川越も所沢も東京から近くて東京とはちょっと違う風景が撮影できるからね
観光と言うかちょっと遊びに行くと言う感覚で行けるのも共通してるかもな

340 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:59:47.89 ID:CRpYuCIv0.net
駄菓子屋って、一般のお菓子を低下で売っているだけの店というイメージが強いが。

定年退職した老人が、老後の趣味で開いているイメージが。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:01:49.60 ID:MNb7Swp7O.net
この店・・・

揚げ餅、旨かったんだよな

342 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:03:32.71 ID:aa6zlhREO.net
>>329 東京に向けて埼玉を縦断する路線は便利なんだが、肝心の県内での路線が不便なんだよな
県を横断する路線や県を一周する路線作るだけで全然違うと思うんだが
後川越の名を冠する駅なんかは三つぐらいあるが、素直に駅内で移動できるようターミナルに作るべきだった

343 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:05:11.60 ID:GAcVa3lr0.net
というか埼玉県は田舎→都会のルートは確保されてるんだけど、県内の横の移動のルートが弱いw

大宮、川越、所沢などなど東西の交流が薄いんで異文化状態になってる土地柄

344 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:07:19.20 ID:8Wz8K7ag0.net
>>336
自分の無知を笑えよ。みっともないから人前に出るな。


川越の街を守って90年生きて、周囲から恨まれて焼死とか
惨めすぎるな。ずぼらだったのかものぐさだったのかなあ。

店番のバイトがさぼったとかか、休日なら子供や孫が手伝って
やれよ。ひどい家族だな。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:11:51.82 ID:GAcVa3lr0.net
>>344


346 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:12:02.87 ID:UwkBYhhC0.net
小学生の頃に行った時はよかったけど、最近の川越は変わりすぎて風情も何もなくなったな
まぁ、観光地としてはよく出来てるんだろうけれども

347 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:13:15.52 ID:1yRNzLA50.net
>>344
観光客って結構財布の紐固くてな、試食食うだけ食って何も買わずに帰るやつなんてザラ。
別段儲かるものでもないからバイトなんて雇えないし小さい家族経営も多いもんだよ。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:16:27.06 ID:aa6zlhREO.net
俺に埼玉っていうと巾着田の彼岸花とか、羊山公園の芝桜とか秩父なイメージか
倉庫やトラックの多い新座、
多摩湖、狭山湖、遊園地
住居は埼玉だが京浜東北線や東武東上線で職場に出てくるイメージ

>>343 横一本か県内一周路線はできるべき時に開発すべきだったと本当に思う
県内で各市が孤立しすぎだし

349 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:20:18.69 ID:cvGDnY4PO.net
>>335
それで迷うくらいなら西武線の本川越降りた方が更に近くて分かりやすいよ
どこから来るのか知らないが、池袋経由ならそうしなさい

350 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:35:26.39 ID:HJIhc0zD0.net
>>318
その程度のヒエラルキーはどこにでもあるからなぁ…むしろない土地はないんじゃね?
川越祭りっていう目に見える殴り合いがある分まだ健全かもしれんよ

>>343
川越線と西武が接続できりゃ良かったんだけどねぇ…
あと川越ー大宮間の料金高杉

351 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:43:01.36 ID:krHP0ggR0.net
川越の魅力は川越駅と本川越駅を結ぶクレアモールだな
あれだけ活気のあるの繁華街は日本でも少ない

352 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:46:05.02 ID:HespD+8E0.net
これを機会にあんなところ廃止しろよ。

353 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:46:35.11 ID:Kxd+AZGC0.net
川越か西武鉄道唯一の観光地だよな
あ、秩父もあったか

354 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:47:11.60 ID:Pofx5xUD0.net
写真見ると3階建ての思ったより古くない建物に看板建築的に古風なもん張り付けてるな
防火に関しては中途半端に古かったか
最近近辺ふらついたがここは見つけ損ねた残念

355 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:49:04.74 ID:pGBP1LHp0.net
ふくれ煎餅は美味しい

356 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:49:46.60 ID:2ZTgJVG30.net
>>338 かなり昔でも、仮面ライダーのオダギリジョーが航空公園のミューズで
   バッタ男と戦っていたわw

357 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:52:24.96 ID:obYR3GC+0.net
川越は大火を経験して、火災に強い街づくりになってるのがウリじゃなかったの?

358 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:54:21.41 ID:yFqVAg2v0.net
西武ってJRと仲悪いよね
なんで歩かせるの?

359 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:56:34.60 ID:fnPi0On30.net
>>318
川越は閉鎖的かつ排他的な街だからね。よそ者は絶対に受け入れないよ。
所詮、埼玉の片田舎に過ぎないくせに変な地元意識が強いんだよね。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:03:16.63 ID:HJIhc0zD0.net
>>357
あの辺は大きな商家ではなく小さな旧問屋がみっしり集まった区画だからなぁ…
蔵造りのとこからは少し離れてるんよ
川越に混在する新旧の街並みうち、よりのよって一番火事に弱い区画が燃えた

361 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:06:56.23 ID:7hs4ZhxY0.net
東上線乗ると、川越越えた辺りで明らかに景色違う

362 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:11:49.40 ID:HespD+8E0.net
>>361
人種wも変わってくるよ

363 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:15:26.15 ID:L9FG1JFM0.net
川越は日帰り旅行に最適だな

364 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:16:32.82 ID:eUalnymG0.net
>>361
物価がぐっと安くなる

365 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:18:15.76 ID:TyfYz3l70.net
川崎国に比べたら平和な良い町

366 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:20:06.91 ID:VHVJlbXV0.net
>>358
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1131424566

クレアモール厨は西武が接続しなかったからこその商店街隆盛を賛美するが、三社合同ターミナルになってた方がよっぽど賑わってたに決まってる

367 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:26:43.70 ID:dhmeXEvZ0.net
>>349
ありがとう。
この前は、池袋-大宮-川越だった。大宮にも用事があったので。
迷ったというのも在るけど、歩き疲れたから途中でリタイアした。

この次は、池袋か新宿から行くと思うので西武で行けます。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:27:38.22 ID:ESxkT2e70.net
>>323
元々は一つの駅になるはずだったンゴ
土地も用意されてたのに西武と東武が戦争中だったからあんな立地になったンゴ……

369 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:29:55.95 ID:fTJot1ml0.net
>>358
一番最初に開通したのは西武本川越(国鉄が開業するまでは「川越駅」)
次に開業したのは東武川越市(当時は「川越町」)
最後に国鉄が東武川越町の隣駅・川越西町と同地点に駅を作ってターミナル化

よその都市と同様、町はずれに駅を作ったはずの国鉄が
市の中心的存在の駅名を奪い取ったケース

370 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:29:57.11 ID:QGX9Vw9q0.net
>>358
ほんとほんと
西武鉄道は他の鉄道に喧嘩売ってるようにしか思えん

JR
西武新宿と新宿
本川越と川越
飯能、東飯能の中途半端さ

西武秩父と秩父鉄道の接続の悪さ

371 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:33:47.51 ID:754Z9bHp0.net
>>370
秋津・新秋津を忘れるな

372 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:36:54.95 ID:1yRNzLA50.net
西武池袋線の所沢のS字も大概だけどな

373 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:37:24.42 ID:HJIhc0zD0.net
>>370
秋津と新秋津、川越と本川越に関してはJRが悪いような気がせんでもなし

374 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:40:13.12 ID:fTJot1ml0.net
>>371 >>373
秋津はごうつく商店街がすべての原因
西武・JRどちらも連絡通路作る気満々だったんだから

両社とも立派なEmioとDila作って商店街壊滅させればいい

375 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:42:10.17 ID:754Z9bHp0.net
角のケーキ屋なんだかいつも繁盛している

376 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:00:12.55 ID:JOIhg1UQ0.net
「クレアモール」とか聞くとイライラするわ。俺たちにとっちゃ神聖なる「サンロード」なんよ!
G8っていうレンタルレコード屋とか
まるひろの裏側の通りのリサイクルショップのオヤジとか
「チコ」っていう名前のライブハウスとか
そーいやまるひろの左隣の文具屋も火事で焼けたよな。

377 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:03:31.38 ID:y9DwWFRz0.net
>>9
行きはよいよい、帰りはこわい・・・

378 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:05:40.10 ID:HJIhc0zD0.net
>>376
マジで!?それは知らなかった、あそこ川越に住んでた頃はよく使ってたんだが…

379 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:06:57.17 ID:mGsQUS04O.net
お菓子(゚∀゚)

380 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:10:21.15 ID:07r3k7FL0.net
ペットントンの撮影したんやで

381 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:11:01.15 ID:LLd01P1P0.net
後北条時代の遺構がほとんど残ってねぇーじゃん

382 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:12:59.90 ID:F8skWZke0.net
>>370
川越市駅のほうから本川越のほうへ歩いていくと駅ビルはすぐそこに見えるのにぐるっと回らなくちゃいけないのがいらつく
あそこ西武の土地だよね
嫌がらせとしか思えない

383 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:16:30.74 ID:9JErRatfO.net
>>370
西武新宿は地下鉄化して新宿乗り入れ計画があった。
計画が実現していたら開かずの踏切も面倒な乗り換えもなくなっていた。
だが新宿〜西武新宿周辺の店が反対したんだってさ。
運賃上げて、期待させておいてふざけんなって感じ。

384 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:18:50.81 ID:W4IpnA0DO.net
懐かしいなあ遥か昔に北多摩から遠足に行ったわ
落雁の型押しとか意外と力が必要で大変だったな
蔵造り資料館の最後の下り階段の傾斜には戦慄を覚えたw

385 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:21:53.61 ID:FHaHdnOh0.net
>>376
貸レコード店は「G7」じゃなかったっけ?
丸井のすぐ横の2階と、もっと奥のとこと2軒あったやつ。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:23:19.60 ID:y679qfMjO.net
小学生のときは映画見るならホームランシアターだったなぁ
毎年ドラえもん見てたし懐かしい思い出

387 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:24:22.00 ID:9Rcx4Ai40.net
この火事は札の辻の交差点から祭り会館駐車場入り口のところまで全焼?

しかしプロがホースの抜け止め確認を怠るとは、川越消防も大したことないな

388 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:38:57.42 ID:W4IpnA0DO.net
火元のお爺さん亡くなってたのか
90まで頑張って働いていた方がこんな亡くなり方をするなんて残念だな
お悔やみ申し上げます

389 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:45:18.10 ID:aa6zlhREO.net
埼玉は計画考えて路線の引いたり、乗り入れとかしてたら明らかにもっと栄えてたんだよな
埼玉じゃないが西武是政線なんて誰が見ても不自然な形で完全に孤立してるし
予定通り繋げてたらまた違った状態だっただろうに

390 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:46:58.80 ID:mIC5U6Iv0.net
川越駅西口にあるセイント2って言うラブホの向かい側が
結婚式場(ホール場でもあるか)、隣が保育園、裏手には
ぎょうざの満州がある。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:54:52.97 ID:7NIotj3W0.net
>>389
武蔵野の平野が広大だものな
東京に比べて坂も少ないし

392 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:59:34.07 ID:WGs5ClSf0.net
菓子屋横丁なんて昔は無かった

393 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:07:41.61 ID:SR2EwSunO.net
>>261
交通の便もいいしな
池袋へ30分、大宮へ20分、所沢へ20分
横浜方面へも銀座方面にも乗り換え無しで行ける

394 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:11:01.11 ID:aa6zlhREO.net
>>391 さすがに秩父とかはともかく、立川より北は路線強いて縦横に便利にしとけばもっと栄えてたと思う
八高線とか今みたい感じではなく、本数も多くて八王子から北にいけて展開できてればね

395 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:14:42.80 ID:hRGz1qFb0.net
ウェディングドレスの幽霊知ってる人いる?

396 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:23:32.34 ID:SR2EwSunO.net
>>370
ほとんど西武が一番最初に駅を作って、他の鉄道会社が後から離れて駅を作ったのに
なぜかみんな西武を悪く言うんだよなw

397 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:23:37.05 ID:ZbBEsUNw0.net
北海道出身の友人と初めて話した時は埼玉=西武線ってイメージ持たれてた

398 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:31:07.17 ID:SR2EwSunO.net
>>366
東上鉄道と旧西武鉄道に合併の話なんかあったのか
東上線は東武じゃなくて西武になってた方が絶対に便利だったな

399 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:31:52.79 ID:HJIhc0zD0.net
>>396
(トップの)日頃の行いマジ大事

400 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:00:15.99 ID:PYBQySMs0.net
>>299
川越と所沢じゃ、川越の勝ち

401 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:22:34.25 ID:2HDCUp2I0.net
そもそも所沢市民は川越なんか眼中に無いわ。
いちいち張り合ってくるなというのが本音
名前だして張り合われるの迷惑だから

402 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:27:01.36 ID:F/FpVHZrO.net
>>376
ん?二階にマックがあった場所?

403 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:28:48.69 ID:TNkGx6cO0.net
>>396
JR(国鉄)が先に駅を作っているという先入観だと。
まぁ西武新宿と西武秩父だけは西武が後から作った(そしてそこが計画上の終点でもなかった)が。

本川越に限れば西武が明らかに被害者だが。
(現在の川越駅は川越西町駅で川越線ができた時に川越駅に改名、先に川越駅だった現本川越駅が名前譲った)

404 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:32:12.29 ID:GVM3QInM0.net
昔よくふくれ煎餅食べたよ、美味しい。川越来たらふくれ煎餅買って帰りな。

405 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:38:03.11 ID:GVM3QInM0.net
つか当分ふくれ煎餅は食べれないのか?

406 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:42:17.42 ID:3pN+l4eN0.net
本日の川越市

【映像後半の一部に負傷者】 川越市「菓子屋横丁」の和菓子店 室岡製菓で火事D 2015年6月22日
https://www.youtube.com/watch?v=KR1-xCo0SZ0

407 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:49:11.19 ID:fTJot1ml0.net
>>396 >>403
しかもJRと東武のガードが邪魔で本川越駅直前から単線になっているという…
拝島線にも単線区間残ってるし新宿線系統はやはり後回しか

408 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:58:28.39 ID:+VpxX6Mi0.net
>>400
川越は旧町ばかり投資して昭和合併した旧村は放置プレー。
このあたりが所沢と違う。
だから日高はレインボープラン(川越都市圏まちづくり協議会)に入っているにもかかわらず
本音では川越と一緒にして欲しくないという意向が強いと聞く。
川越ナンバー作るときも市議会で否決したし、広域消防は所沢に入った。

409 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:58:39.95 ID:SR2EwSunO.net
>>407
川越の新宿線の上で交差する東上線のレンガ造りの橋梁は
開通当時の100年前のもので、文化遺産かなんかに指定されていたような

410 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:03:21.00 ID:JRQc9giaO.net
ブラタモリって日曜の昼に再放送してるよな
燃えてる最中だったのか…

411 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:04:03.65 ID:CwOeP1Yw0.net
>>376
サンロードキター!!
同世代かも…。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:09:30.55 ID:so0xsqXmO.net
今の東京電力川越営業所に火力発電所があってね
その前に駅があってその電力を使って大宮まで路面電車が走っていたんだよ
東京まで一時間半で行けたんだ

これを持っていたのが川越本社の武蔵野電灯という会社
これが今の西武線が電化するときに買収して2路線持っていたんだ
電力は大宮から秩父あたりまで配給していてそれはそれはお金持ちだったんだよ
だから料亭とか置屋とか沢山あったわけさ
ま、今は昔の川越栄華の物語だけどね

413 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:10:04.47 ID:AlsfsqauO.net
>>384
今もあるのよ〜(゚Д゚)

414 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:17:45.10 ID:I4gQ/1Jh0.net
数日前のタモリ倶楽部で訪れてなかった?

415 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:18:49.50 ID:J3SGsZWe0.net
>>410
ここ2週はデーゲームで再放送無いんやで

416 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:19:17.20 ID:ZUQpMWArO.net
>>401
所沢は入間市と狭山市との合併話からも
早々に手を引いたからな
全てにおいて、独自路線を行く体質が染み付いているのだろう
所ジョージやオードリー春日など所沢出身者からも、そんな性質が見てとれる
長いこと蛭子能収が住んでいたのも無関係ではなさそうだ

417 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:31:19.74 ID:yCTNfiefO.net
>>398
東上線が西武になっていたら、本線系統だけの東武にはスカイツリーを建てる余裕はなく
さいたま新都心にさいたまタワーが建っていたに違いない

418 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:35:10.04 ID:TuUQpH9EO.net
菓子屋横丁は中学の頃遠足で行ったな
埼玉はもう少し縦横に路線を敷けば都心に出られる住宅地や郊外の工場としてもっと栄えられたのにな
横に長い県でせっかくの平野なのに縦にばかり路線が走ったり、肝心の横路線は極端に南北にあって県境よりだったり
何も考えずに作っただろ

419 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:35:49.45 ID:R3HSBbzV0.net
>>408

広域の方は川越がお断りの方

420 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:37:54.75 ID:U++WyQzF0.net
川越に美味いソーセージとハムの店があるよな

421 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:57:21.17 ID:rQnjBDg00.net
>>398
ここでの話は東上鉄道が(旧)西武と合併じゃなくて東上鉄道のみならず(旧)西武も東武に合併するかも知れなかったってことでしょ。

東上鉄道が東武になったのはこの話よりも前。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 01:13:16.42 ID:yzIPawwI0.net
>>346
何年前の話してるのか分からんが
川越は歴史のある町なのにも係らず、風情がないから
できたのが今の一番街。昔は蔵造りも皆看板等で隠してた。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 01:22:53.12 ID:jBKaXca5O.net
>>403
西武と国鉄は仲が悪かったって事はないんだけどね。
お互いに車両技術の提供とかやってたし。

424 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 01:57:39.23 ID:SpWSJ5zm0.net
>>201
あれでも日本三大蔵の街の一角なんだよ

425 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 02:04:19.62 ID:SL1TLjbC0.net
日本三大蔵の町は
喜多方
川越
倉敷
だよな?

倉敷がダントツで良かったわ。
川越は倉敷並みに化ける可能性は感じた。
メイン通りの車道を地下化して、川の付近を倉敷みたいに整備すれば、ものすごい観光地に化ける

426 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 02:07:50.00 ID:fbMOL0j50.net
火事屋横丁

427 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 04:30:02.18 ID:x2+ISSrA0.net
>>392
子供の頃、高沢橋バス停の近道として通った事あるけど、昼間から人の気配が全くない裏道って感じだったわ
近年の観光地化で創られた通りって感じだね。つまりこの先も人為的にいくらでも復活させる可能性はあるだろうね。

昨日買い物ついでに見に行ったら札の辻交差点から交通規制で近付けなかったな。
城下町を謳う以上、お城に期待な観光客もあるだろうからもっと整備して欲しい。富士見櫓復元の件は進行しているのかな?

428 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:07:22.61 ID:RIPh3Rbb0.net
お爺さん、日々コツコツと真面目に90歳まで商売してきたんだろうな・・・
あまりに悲しい最後だね、一日も早く再建できると良いね
お爺さんのご冥福を祈ります、安らかに・・・

429 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:15:09.34 ID:q4Q5+vJU0.net
あのショボい菓子屋横丁で7件全焼って、つまり全滅か。

430 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:18:32.38 ID:Ne7ENTQM0.net
火事に備えての蔵の町だからな

431 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:43:09.23 ID:QXVfmEDc0.net
アクア800で消火するといくらかかるんだろう?

432 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:45:51.03 ID:kfSL8Fwj0.net
たぶん消される
https://www.youtube.com/watch?v=iQmDLC9oVQU

433 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:50:19.97 ID:RJfP8JOz0.net
川越祭りは15年くらい前に1回行ったら激混みで山車はあまりみられなかったけど「ひっかわせ」は見てみたいな
品がある祭りだよね
川越は周囲の田舎の部分もひっくるめてなんとかして売ったほうがいいと思う
住所は川越じゃないけど旧遠山記念館と一番街の見学コースとか
一番街と菓子屋横丁だけじゃリピーターはそう望めないよ

434 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:25:58.73 ID:H0ZkRWVK0.net
川越市は
東京オリンピックのゴルフ競技の誘致も内定している。

ゴルフ競技観戦で川越市へ来た人々に
そのまま市内観光してもらうらしい。

外国人が喜びそうな和風お土産が多いから
オリンピック景気が来るぞ。



あとスレタイの燃えた菓子屋横丁については
昨日お話があった。

数年で和風防火建物を建設して
お菓子販売を再開させるとのこと。
→駐車場にはさせない方針が市議会へ提出される予定。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:36:21.55 ID:QlwNueTn0.net
>>434
もう既にチャイナ系観光客が押し寄せてるよ。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:40:07.36 ID:H0ZkRWVK0.net
>>435
そのチャイナ系も着物を着て観光しているから
見た目は日本人。

東洋人の着物姿はみんな日本人に見える。
外国人とわかっても着物姿のひとは親日だから問題なし。

白人の観光客も多い。

437 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 08:14:39.76 ID:4T6eEMz10.net
>>1
>「火を消さないでレジの方におじいさんが来ちゃって

まず売上金が入っているレジの安全を確保しようとしたのかも知れない。
経営者として賢明な思考ですね。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 08:32:06.81 ID:xPDIN7sT0.net
>>434
川越はあんま宿泊施設が無いから霞が関カントリー→市内観光なんて時間的に無理
と言うかゴルフみて観光するにはどうやっても一泊以上必要

439 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 08:49:09.76 ID:J3SGsZWe0.net
あそこは目と鼻の先にサイボクハムあるしそっちのがオススメだわな

てかなぜあのゴルフ場が選定されたのかが闇過ぎるんだよなぁ

440 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 09:00:22.49 ID:DK2AH13K0.net
川越美和のファンクラブに入ってたは

441 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 09:33:51.82 ID:lhSXeqF50.net
90歳の爺さんに火を使わせるなんて・・・
これは意図的放火ではないか?

442 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 09:37:23.99 ID:OkCiYaOWO.net
>>229
なつかしいな。
蓮馨寺の敷地内にあったプチゲーセンまだあるかな?

443 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 10:22:57.56 ID:26ir8Gze0.net
>>403
馬車なんかやってるから

444 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 10:53:43.19 ID:glHpizwK0.net
>>403
秩父も当時の秩父鉄道がいい顔しなかったというのもあるしね。
当時は秩父鉄道が東武に気を使っていたし、秩父鉄道自身も西武秩父線に需要を食われると考え反発もってたし。

445 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:07:28.92 ID:70wWuRkP0.net
昭和スレになっとるw

446 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:15:57.02 ID:glHpizwK0.net
>>408
古い町ってそういう体質あるな。

>>417
そうしたら西武秩父線は作る必要なかったかな。
実際東武がやっていたように寄居から秩父鉄道に乗り入れれば済む話だし。
西武の野望だった軽井沢方面へつなぐというのも東上線使えばいいし。

447 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:23:49.13 ID:s1m0oekH0.net
駄菓子屋横丁壊滅か...
ま、地元民が駄菓子飼うなら川越ロジャースだけどな。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:29:55.94 ID:H0ZkRWVK0.net
>>447
昨日だけど
市が議員同席の場で、その土地でお菓子販売を復活させると言ってるから
それは心配しなくてもいい。

復興はされる。

449 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:59:01.84 ID:GqZbYeq+0.net
>>442
ない。

450 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:59:44.26 ID:H0ZkRWVK0.net
ここでもマスコミ頼みの情報しか
持ってない川越市民が居るなら
それはその人が
賃貸アパートメント住人だから。

歴史ある古い街ほど
賃貸住人は市民として扱われない。

川越市政は持ち家住民へ
それぞれの自治会を運営させて
そこへ情報や補助金を投入している。
(祭りや公的行事や回覧は、持ち家住民にしか声かけしないよ。)


京都と同じで
家なき賃貸の仮住人は
何代住んでも余所者。

持ち家があれば
京都でも川越でも
一代で市民として手厚く守られる。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:07:08.17 ID:H0ZkRWVK0.net
家の購入を検討している人が居るなら
「地面(土地)を買え!」
これは断言できる。


一戸建て>>>>>>>分譲アパートメント>>賃貸


一戸建て=マイホーム
分譲アパートメント=マイルーム
賃貸=余所者

452 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:11:58.46 ID:so0xsqXmO.net
>>450
川越に大貢献した○広の先代でさえ
いつまでもよそ者扱いだったけど?
川越は三代くらいたたないと仲間になれない保守的な街だよ

453 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:23:02.90 ID:H0ZkRWVK0.net
>>452

それは違う。
川越市はその地区の自治会長の役職に就任すれば
たった数ヵ月の一代目でも
何世代も続く家と同格の扱いになる。

要は、度胸と一戸建て住まい。
これだけ。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:33:38.34 ID:MHEFjI180.net
>>450
町内会の役員とか回ってくると面倒だから賃貸のほうがいいじゃん

455 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:36:51.51 ID:H0ZkRWVK0.net
>>454
いやいや(笑)
賃貸って二文字は差●用語と同じ意味なんだよ。

その二文字だけで
避ける市民もいるから。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:53:39.08 ID:s1m0oekH0.net
川越の砂新田って所に10年住んでたけど、あの辺りの住民はDQNだらけだったな。
犬の散歩して糞の始末をしない飼い主とか、ゴミ出しルール守らないババァとか
爆音改造車で集会してる糞ガキとか民度低すぎの住民ばかりだった。

457 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:56:39.10 ID:MHEFjI180.net
>>455
別にいいよ、どう思われようが
今住んでるところの町内会の仕事がうざすぎる

458 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:58:27.03 ID:f6pAzsxt0.net
>>456

今住んでるけど、そこまで酷くないよ。
フィリピンパブは多いと思うけどw

459 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:58:56.09 ID:H0ZkRWVK0.net
>>454
ちなみに賃貸の人は
日本全国どこに住んでも

月々の家賃の中に
自治会費や町内会費が上乗せされてる。

それが日本の社会システム。


不動産屋や地主へ八つ当たりはするなよ。
日本人なら日本の土地の権利書くらい持っていて当たり前が
この世の中だ。

でなきゃホームレスと同じだから。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 14:31:36.97 ID:MHEFjI180.net
>>459
八つ当たりなんてしないよ
町内会費くらいのはした金は払うよ
450の書き込みだと、町内会の役員とかやらないでよいと受け取れるから、それが重要なんだよ
役員をやりたくないんだよ、面倒くさいから

461 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 14:44:40.01 ID:H0ZkRWVK0.net
>>460
わかりやすい例を書くと
川越祭りの山車。

古いものは150年前の山車などを
川越祭りで今も使っている。

これの新品ひとつ造ると
山車=約1億円。
毎年の維持や補修費用が約1千万円。

※150年前の山車だと文化財指定されている。

誰も役員をしなかったら
山車は消滅する。
川越祭りも開催できない。

それでも自治会役員を嫌がる世帯は
何代住んでも余所者・邪魔者・馬鹿者。

462 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 14:53:24.49 ID:MHEFjI180.net
>>461
あっそう
よそ者と思われても屁でもないな
そんなことに価値を置いて生きてないので

463 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:14:56.81 ID:H0ZkRWVK0.net
>>462
何なら価値があるの?

・土地の権利書なし
・川越祭りも嫌い
・役職は面倒
・人間関係も嫌い
・住まいは人から借りた賃貸
・自称市民


まるで一文字違いの川崎市民みたい。
問題やトラブルは起こさないでくれよ。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:35:49.19 ID:UrC00Vr/0.net
>>463
川越市民じゃないけどな
埼玉の他市だけど分譲マンション住まい
そのうち東京に引っ越したい
地元の町内会なんて煩わしいだけ

465 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:41:01.95 ID:UrC00Vr/0.net
正直、マンションを買って失敗したと思ってる
金に余裕があるから、つい買っちゃたんだけどさ
賃貸の方が全国どこでも直ぐに移住出来るから身軽でいいよ

466 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:54:14.74 ID:H0ZkRWVK0.net
>>465
英語:アパートメント
和製英語:マンション(誤訳)

本来の英語のマンションとは
広い土地でプール付の一戸建て。

集合住宅と誤訳した英語を使っている時点で失敗なのですよ。
英語圏の外国人へ
「マンションに住んでる」なんて日本人の恥を晒さないでね。



貴方が憧れる東京都心も
自治会や町内会は存在しますから。

467 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:32:30.18 ID:J3SGsZWe0.net
なんか川越のイメージを下げるキチガイが沸いてるな

468 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:39:34.02 ID:H0ZkRWVK0.net
では以後は「ときも」風に
誰か頼む。

469 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:49:15.76 ID:Q58xw/FS0.net
>>452
それはおまえが威張りすぎで狭量すぎる田舎者根性なんだよ。
三代続いてないと認めないとか、それを保守的とか頭がおかしいのかよ。
住みたい街ランキングで上に来てるんだから、悪いところを自慢げに表示
するなよ。

それにしても90歳にワンオペとかこの会社はブラックすぎるだろ。


>>464
おまえは町内会の一斉清掃に出てから意見言えよ

470 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 17:51:38.87 ID:B2PJLo600.net
武蔵野市知ってるか

471 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:00:32.68 ID:H0ZkRWVK0.net
>>470
廃止したのを知っている。

それを踏まえて
単年でもいいから川越市の自治会長を経験すれば、

川越市>>>武蔵野市

って価値観や考えが変わったわ。


川越市だと
市長や市議との距離が凄く縮まる。

川越市は京風や江戸風の文化やクレアモール等も有るけど、
武蔵野市は寝に帰るだけの寝室。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:01:36.43 ID:TvCsXIZV0.net
>>439
むしろ、東京からすぐに行ける範囲で国際試合できるところって基準で選ぶならあそこしかないんじゃね
川越までは池袋から30min、その川越からバス輸送すれば20minくらいっしょ
東上線には地下鉄有楽町線と副都心線が乗り入れてるし

川越は良いとこだったよ、なんか必死な奴らが湧いてたみたいだが
散々排他されてきた転勤族育ちからしたらこんなん可愛いもんだわw

473 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:03:37.77 ID:b6J0p+br0.net
居抜きでどこにでもあるような日本風の店ばかりだけど
有り難がるよな

474 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:04:41.44 ID:ZnIP8r2/0.net
かわごえ〜かわごえ〜夢の街〜♪

475 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:04:57.43 ID:ISQKlRNB0.net
>>439
あのゴルフ場は歴史もあるし品格?もあるし別に違和感無いんだよねぇ
さすがに群馬とかまで行かせる訳にもいかないし妥当だと思うが

476 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:06:45.33 ID:UrC00Vr/0.net
>>466
日本ではマンションでいいだろ
変わった人だな
>>469
お断りだw

477 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:08:13.00 ID:9iEUJyhE0.net
90で焼死ってきついな・・・
横丁っていうくらいだから安全意識とかも無さそうだし。
溶けたポリエチレンとか遺体にびっちりこびりついてそうだな。

478 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:08:35.71 ID:H0ZkRWVK0.net
以前は京王沿線に住んでいたが
多摩地区や終点の人口増加で
京王線の乗車率も地獄だったけど

東上線は楽に都心へ出られるから
都心へのアクセスも文句ないわ。

買い物の殆どは
川越市内で完結するけど。


何十年先の老後も川越市と決めてる。

479 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:09:10.45 ID:vCUw7s290.net
川越城を復活させてくれよ。
ってあれだけ城域内に住宅できちゃってると無理か。

480 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:20:34.02 ID:ADHx/iiJO.net
池袋から電車で30分の良い街だよね。
栗より(九里+四里)うまい十三里。芋の街はちょうど都心から十三里?

481 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:43:34.61 ID:lYypA5he0.net
川越市内
マジで正統派の美人が多い。

都心の汚れた女達には
興味がなくなった。

482 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:52:38.53 ID:J3SGsZWe0.net
>>472
>>475
元々江東区の若洲ゴルフリンクスとなっていたけど東京五輪が本決まりになったあと
霞ヶ関CCの会員の政治家連中が無理に変更したって話知らない?
五輪の会場ってのは高額な予算が投入されて新設したり改修したりするけど
後に一般開放される公共施設になるのに対して、あそこは超VIPの会員専用のゴルフクラブ。
そういう場所に税金投入するのはどうなのって話。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:08:30.71 ID:bk67r0i50.net
江戸時代以前は
関東地方で一番人口が多くて大都会だったのは
川越なんだよな。

昔から災害も少ないから永住地としてオススメ。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:24:08.16 ID:UrC00Vr/0.net
>>483
河越夜戦は有名だものな
要衝の地だった

485 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:30:01.07 ID:ARTAX9jA0.net
地元の人に聞きたいが、この前の日曜(21日)はやっぱり土曜(20日)より目立って観光客が多かったかい?

486 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:30:51.97 ID:ADHx/iiJO.net
>>484
2万に囲まれたんだろ。
川越高校近くの小高い城跡から2万人に囲まれた風景をイメージしたことがあるw

487 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:54:51.11 ID:LOwM/S6i0.net
>>482
言われて検索してみたがとんでもない立地じゃねーかw
夏にあんなとこでやったらカオスだろ
というか、お前さんの「五輪本決まり」ってのが最終プレゼンのあの時だったとしたら
あの時点で既に霞ヶ関CCだったぞ、霞ヶ浦CCと間違えて地図にマーク入れた局があったからよく覚えてる

488 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:57:35.37 ID:2PUj0L1A0.net
でも、おじいさん何年おせんべ焼いてるのとか聞いたら
昨日からですとか言われたことあるね。

489 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 20:12:55.48 ID:yCTNfiefO.net
>>488
お茶目なじいさんだったんだな
合掌

490 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 20:17:27.18 ID:bk67r0i50.net
川越市内のゴルフ場が
税金投入で
国際高規格のゴルフコースになるのか。

これが宣伝になって
ますます観光客が増えるな。

491 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 20:18:42.30 ID:216pjksK0.net
大通りの交通量の多さはどうにかならんのか?
観光地のつもりなら歩道専用にしろよな

492 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 20:19:41.60 ID:Xo1bxu2d0.net
>>482
その若州ゴルフリンクスってとこは公営・低価格で広く市民が利用できるとこなの?

493 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 20:23:41.94 ID:AlsfsqauO.net
川越行ったらいも恋食べてるよ

494 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 20:26:33.69 ID:m5XqUwYL0.net
裏の通りから見た感じでは変わらない<菓子屋横町
火事があった周辺は見えなくて分からないが
カメラ持った人達もいたけど、行っても規制してて入れないから何も見えないよ

上の方で迷ったとかいう人がいるが
駅に観光協会の「川越散策マップ」が置いてあるからそれ見て行くと良い
西武線の本川越と東上線の川越駅両方に置いてあったと思う
駅からクレアモール→大正浪漫夢通り→時の鐘や蔵造りの街並コースか
駅から喜多院と成田山別院コース
と分けてたまに行く

地元民じゃないが、クレアモールのぐったりした白熊?はずっとある
とかいうどうでもいい豆知識を知ってから、それが頭から離れず
行く度に、あ、いる…と確認してしまう

495 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 20:29:30.15 ID:P4kgZyVi0.net
>>461
川越まつりの山車ってのは一気に作り上げるものじゃないんだよね。
まず車輪・車体の土台を作って、それからコツコツと作り上げていく。
土台に榊みたいなのが飾ってあるだけの山車も見たよ。
町内会のお金を除々に積み上げていきながら立派な山車を作り上げる。
その過程ってのが凄くいいと思う。
せり上がる人形まで装備された山車の歴史。
どれだけの年数掛かったの?経費はどれだけのものだろう?
積み上げてきたそういうのがすごく貴重だと思う。

実際に川越まつりの山車を引いた経験があるものの意見ね。

496 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 20:36:32.56 ID:J3SGsZWe0.net
>>492
そりゃ都が所有するパブリックコースだからね
アクセスも選手村から目と鼻の先。上の人が無駄に叩いてるけどw
霞ヶ関CC選考への異論の記事は適当にぐぐれば出てくるから調べてみ
http://www.golfdigest.co.jp/digest/column/back9/2014/11/04/e.asp
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/152300

497 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 20:39:21.19 ID:ADHx/iiJO.net
親友が川越に住んでいて年数回川越に行く。
たぶん燃えた店にも行ったことがある。
お気の毒なことで。合掌。

先行き川越に住みたいと思っている。

498 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 20:44:21.91 ID:ZnIP8r2/0.net
>>485
まぁ土曜日より日曜日の方が混んでるよ

499 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 20:53:37.37 ID:eDo7Rsni0.net
”次は〜終点〜時の鐘と蔵の街、本川越でございま〜す”
実際に行ってみると、蔵はちょっとだけで単なる薄汚い田舎の商店街、
歩行者道路でもないから危なくて歩けない、日陰も無くて夏はクソ暑い

500 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 20:55:01.00 ID:ADHx/iiJO.net
>>499
昭和臭い汚さがいいんだよ。

501 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 20:58:39.93 ID:LoFMzmc80.net
>>497
わかってるとは思うけど、
観光地からは離れたところがいいよ。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:04:32.57 ID:EgrCxE7P0.net
車道は土日くらい歩行者天国にしろ

祭りの時もホコテンが出来るなら、土日もしろや
混んでて危ないだろ

503 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:06:06.56 ID:BrjJwUMj0.net
ここぞとばかりに、メイン通りの車の多さに対するクレームばかりだなw

504 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:08:46.92 ID:ADHx/iiJO.net
訂正だわ。
河越夜合戦。
北条(氏康)軍が守る河越城を囲んだのは上杉二家+古河公方軍8万とあるな。
うわー、間違えて2万をイメージしたより4倍も多かったのかよ。
また川越城跡に行って8万の軍勢をイメージしてみるわ。
今はちょっと小高い丘だけどな。

505 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:13:20.25 ID:6mVpF6uD0.net
埼玉は観光に力を入れなくても人口が増えるから、観光客をなめてるんだよ

川越にも必死さが全くない

506 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:17:08.99 ID:LOwM/S6i0.net
>>505
必死になったら「必死だなw」と嘲笑され、適当にやってると「観光客をなめている」と叩かれるこの理不尽よw

507 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:17:18.90 ID:6O8bPTw30.net
必死さいらね。
週末賑わっているし。
NHKの連ドラ「翼」放送の時なんか、うるさいぐらいだった。

508 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:22:27.67 ID:gBGd9mKI0.net
>>499
JR川越駅から歩いて行ったけど同じ事思ったわ
テレビでいいとこだけ切り取られてる典型的観光地だった

509 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:26:36.47 ID:Y57kaaItO.net
クレアモールのせんべい屋のせんべいが異様に安かった。

510 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:27:22.19 ID:UrC00Vr/0.net
つばさがあまちゃんみたいにヒットしていたら、とんでも無いことになっていただろうな

511 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:28:50.89 ID:RpNfjGkv0.net
川越はありえない
観光のメイン通り歩いてるとバスに轢き殺されそうになる。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:30:47.16 ID:Y57kaaItO.net
>>499
栃木市より蔵は固まっている。
佐原は蔵がなく木造商家ばかりだから安っぽい。
この手の家並みは関西にはかなわない。
関東では間違いなく屈指

513 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:30:56.36 ID:LOwM/S6i0.net
蔵造り目的だったら確かにガッカリかも
歩き回るかバス乗り回す根性があれば、いろんな時代の建物が観れて面白いんだけどね
河越夜戦の史料が残っていればなぁ

514 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:37:06.33 ID:Y57kaaItO.net
お菓子の亀屋が開いている山崎美術館では亀屋の饅頭が500円で食べ放題。
節度を持って頂くように。
中国人が荒らして食べ放題が終わらないことを祈っている。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:41:18.13 ID:5uGs1xdp0.net
>>235
交通費(遠征費)かからないから、一話完結が出来るんだと思う

516 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:42:16.19 ID:tU/e++O30.net
なんかヤバイ奴がいるな

517 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:44:53.68 ID:ezJ2TGg/0.net
>>277
霞東中出身で現在は都民だけど、川越好きだよ

518 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:49:10.19 ID:xIyDTcLqO.net
北海道みたいにいくらでも土地や道路がある場所じゃないしな…

冨士屋というラーメン、小倉アイス、今川焼きのお店によると、
一番街はもともと電柱が四方八方にあって山車がとにかく自由に出せないので、大金こしらえて地下化したら今度は事故が多発したとか…
今、東京の幹線に延びてる電線を地下化する話があるけど、一概にいいとは言えないとか…

519 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:51:40.88 ID:bk67r0i50.net
× そうだ京都へ行こう。

○ そうだ川越へ行こう。




じぇじぇじぇ

520 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:52:45.92 ID:xIyDTcLqO.net
>>505
埼玉県の観光で一番の異彩は鷲宮だった気がする
らき☆すたがセーラームーンのように忘れられてる作品なのに今もなお47万人も初詣にくる鷲宮神社とか、
今、地元商店と巡礼者が一緒になってテコ入れする街、鷲宮

521 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:54:00.25 ID:EY8s818O0.net
なんか宣伝臭いレスが多いな
それだけ川越市民ということにプライド持ってるのか知らんが

522 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:56:39.27 ID:xIyDTcLqO.net
つばさは今なお視聴率ワースト2位の記録があるし、
2010年度の埼玉県の初詣の参拝者数、喜多院が初めて鷲宮神社に抜かれて3位になったとか…
それから5年も鷲宮神社を抜けなくなっている

523 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 22:01:18.28 ID:LoFMzmc80.net
つばさは内容自体がひどかったからな…
なんで急にサンバダンサーが出てくるんだ、
とか色々ツッコミどころ満載のB級ドラマだったわ
川越を舞台にしてる意味が感じられなかったし

524 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 22:03:55.61 ID:FCON9twt0.net
>>522
初詣は近所の地区内にある
古い神社へ行くと
結構空いている。

その方が御利益がある。
それでも参拝行列になるけど。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 22:06:20.77 ID:LOwM/S6i0.net
>>521
やーだって、せっかく来てるのに蔵造り部分だけしか見ないでガッカリして帰っちゃうって勿体無いじゃん
蔵造り通りから外れたらすぐに人気なくなるんだよ、裏路地にも面白いとこけっこうあるのに

526 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 22:09:53.08 ID:FCON9twt0.net
>>525
裏路地の小さな骨董屋は
安くて掘り出し物がある。

観光客は表通りしかみないから
いろいろと損してる。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 22:10:34.98 ID:P4kgZyVi0.net
桜の時期の新河岸川沿いは自慢できると思うね。
あの堤防?みないな奴は写真撮影すると楽しい。
川越氷川神社なんか昔の参道はもう既にないんだけど(国道16号にぶった切られた)
境内は明るく観るところもまぁあるし、お守りなんかも工夫されてて楽しめる。
初雁球場の近くの博物館もいいな。結構見応えがある。
喜多院にも行こう。5百羅漢はつまらない人にはつまらないんだろうけど。
喜多院の近くの小さな歴史館も面白かった。

528 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 22:24:00.45 ID:Sort1OsS0.net
http://suttonde.exblog.jp/9298317/
2008/09/10(水)17:51:59 ID:???0
 川越市の外郭団体「小江戸川越観光協会」(岩堀弘明会長)が、市に相談もないまま日韓の自治体間の橋渡しなどをする韓国ソウル市の団体に、
韓国の自治体との姉妹都市締結を申し入れていたことが九日、分かった。
この団体の呼び掛けを受けた尚州(サンジュ)市から川越市に姉妹都市締結に向けた訪問の申し出があったが、同市は断った。

17 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水)17:56:19 ID:rxC9xI1b0
外郭団体が勝手に姉妹都市締結とか進めちゃうのか・・・スゲー話だな。
しかも市長自身も今回は断ったものの、将来的にはまんざらでもないというw 救えない話だ。

23 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水)17:57:51 ID:pnNA8cU40
やってくれました、政治家親子の「国際的恥さらし」!!
いったい何様のつもり!?川越市民も市議会も知らぬ間に舟橋一浩県議と岩堀氏(小江戸川越観光協会会長)が
親バカ市長の親書携え“川越市民を代表して韓国公式訪問”明白な政治資金規正法違反!
=県議の旅費は岩堀建設工業が負担!

坂本俊夫市議・岩堀建設工業に働きかけB街区にホテル建設計画?
http://www.gyouseinews.com/index.php?option=com_content&view=article&id=115:b&catid=35:2009-07-08-21-53-34&Itemid=56

75 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水)18:11:42 ID:T4VtCNxr0
市長もグルなんでしょ?

273 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水)
19:18:21 ID:oVTRXJPp0
埼玉県議会の舟橋一浩議員(舟橋功一川越市長の長男)

420 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水)20:13:48 ID:nee0f5B30
おまいらの自治体が川越みたいに
こんなことやりだしたらお終いだぞ

朝鮮通信使パレード
2008年11月16日(日)川越市内
 ↑
朝鮮通信使が一度も訪れたことがない川越(朝鮮通信使と1ミリも関係ない川越市)で
なぜ朝鮮人の仮装パレードを卑屈になって見物しなきゃならんのか?

http://tojinsoroi.com/
朝鮮通信使ゆかりのまち全国交流会 in 川越 川越唐人揃いパレード
朝鮮通信使を世界遺産に!!


故・舟橋功一前川越市長の悪行を暴露してたサイトあったんだけど、消えてしまったな

529 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 22:25:37.85 ID:qt+ypPbX0.net
川越の蔵造りは関東大震災にも耐えた。
都心や寒村(横浜)は壊滅した。

歴史は繰り返す。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 22:30:24.09 ID:Iy8xRiQP0.net
まぁ、川越祭りの時だけで良いかな?という印象。

531 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 22:37:46.65 ID:ADHx/iiJO.net
まあ、文句がある奴は行く必要がない街。川越が好きな人が行けばいい街。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 22:43:43.48 ID:pEtaKlxZ0.net
河越(川越)←←{副都心線}→→寒村(横浜)

533 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 23:40:40.23 ID:0ogb9YYL0.net
旧地名って面白い。

河越はキレイな地名ばかりだけど、
寒村(横浜)の港北区など丘陵地域は処刑場で旧地名が恐ろしい名ばかり。

大昔に日本人が放棄した横浜を
外国人が開拓した。
→ 相模トラフとか何か理由があるはず。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 23:44:24.95 ID:ObzHfVMN0.net
>>469
90歳にワンオペでブラックって店主(オーナー)ですが。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 23:48:57.54 ID:ADHx/iiJO.net
>>533
♪横ハメ 縦ハメ〜
生麦なんて名前を聞いただけで外人の首が飛ぶのをイメージしちゃうわ

536 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 23:51:29.46 ID:wJj/G3+e0.net
つか、あのメイン通りはマジあり得ない
車多すぎなんだよ

537 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 23:57:23.72 ID:ADHx/iiJO.net
川越高校ウォーターボーイズを一度観賞したい。
新宿二丁目有志一同

538 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:11:40.76 ID:s0P4OGEyO.net
>>494
>地元民じゃないが、クレアモールのぐったりした白熊

化粧品屋だかの前にいた奴だっけ?

539 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:14:46.61 ID:+o3PqlJd0.net
>>518
その富士屋は昨年閉店したよ。
ご主人がお歳だったから。
今はワラビもち屋になってる。

にしても、ジブリショップとか妙な店が増えてる蔵造り通りw
あと、時の鐘も大がかりな改修工事が行われる予定。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:19:56.94 ID:s0P4OGEyO.net
>>529
埼玉は川越だけじゃなくて大きな被災は無かったよ
関東大震災でやられた都内から移住して、岩槻の人形や大宮の盆栽産業が出来たんだし

541 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:25:16.91 ID:remmFy0o0.net
>>533
元々内陸部は横浜じゃないし

542 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:37:25.35 ID:dhqZXH3K0.net
メイン通りの車の通りがクソってのは散々既出だったか、、、、

543 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:42:08.84 ID:DnVst2yK0.net
>>540
だから鴻巣の方が人形作り古いみたいね。
小学校では岩槻=人形と教わったが。

>>512
東京近郊でちょこっと行けるところではこんなもんでもまあいいかなってことだろう。
都内から数百円の交通費で行けることを思えば。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:45:14.61 ID:RWVRRKsy0.net
>>541
海岸部の横浜は
「寒村」と呼ばれた限界集落。

内陸部の横浜は
「鬼」「地獄」などの放送禁止用語の漢字を含めた
罪人の処刑場。

黒船の来日がなかったら
横浜は小田原市より格下だった部落だよね。
先人の知恵や旧地名には天災等の意味があるよ。

副都心線開通で
川越と横浜は電車が直通になったけど
横浜側の終点が元町中華街という華橋なのは笑った。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:47:38.48 ID:z2mTLH6F0.net
>>542
市民からするとチンタラ歩き食いしてる観光客のほうがクソなんだが。

546 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:50:58.70 ID:eLkMmfiH0.net
>>533
港北ニュータウンの辺りだよね
だとすると該当するのは都筑区や青葉区だな

547 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:18:03.21 ID:DMqK7fuuO.net
確かに川越は裏通りにも古い立派な商家があちこちにあるね。
あとはお菓子が売り。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 03:05:06.81 ID:zsS4OHUk0.net
川越は観光無くても十分やっていける普通の街だから
車通るなという観光客には来なくていいよ

549 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 04:29:29.92 ID:p4Ub2JbsO.net
クレアモールで占いやってるおばさんいるじゃん?俺、その人に貴方には守護霊が1人もいない。悪魔が憑いてるって言われた。なぜ俺の悪魔が見える?同業者か?って返事したらBBA固まってて面白かったw

550 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 07:12:41.96 ID:DMqK7fuuO.net
鎌倉は屋敷と海が売り
川越は蔵づくり商家と菓子が売り
寺社仏閣は両方あるが対照的ではある。
川越でもメインストリートを外れたら車は少ないし蔵づくりも散在しているけどね。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 07:38:56.36 ID:ngbLDpiL0.net
>>550
鎌倉は古戦場。
少し地面掘れば人骨が出てくる。
津波被害もある。
呪われた土地。

歴史上ではやはり寒村の期間が長い。
近年の不動産開発のほうが異常。
街全体が心霊スポット。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 07:46:18.75 ID:hnN8U73J0.net
>>529
ちなみに太平洋戦争中に空襲を免れたのは京都や奈良と同じく文化財保護の観点から。

よく覚えておけ

553 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 07:46:35.93 ID:PfcoYUMi0.net
川越も夜戦あったし、地味な妖怪伝説が多いし。

554 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 07:49:46.99 ID:ngbLDpiL0.net
>>551 の続き。

「みの御殿」でググると
鎌倉山の呪いが出てくる。

土地を買うなら鎌倉よりも
川越のほうが圧倒的に格上。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 07:52:46.35 ID:JLJflSXK0.net
川越なんて車無いと不便な田舎だから裏道入ったら車少ないはねーわw
都市開発が完全に遅れてるからあちこち渋滞だらけよ
駅前に住んでる人以外は大抵車持ってるし事故の数もとんでもないw
都心に出るのが多少速い以外鎌倉に勝てる部分無いぜ

556 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 07:58:42.36 ID:fpZ3t6U20.net
>>554
お前、ずっといて鼻息荒いが、お前のせいで川越嫌いが増えるんだよ
贔屓の引き倒し
馬鹿は自重しろよ

557 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:01:11.71 ID:ngbLDpiL0.net
>>555
逆に考えろ。
未開発都市だから、発展する可能性がたくさんある。

しかしそれは京都も奈良も同じ。

京都観光なんて
タクシーがないと何処にも行けないし。

京都住民も車社会。

558 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:02:29.60 ID:859IbduL0.net
>>553
伝説妖怪ナイトツアーってあったな
都合がつけば参加したかった

559 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:07:08.98 ID:ngbLDpiL0.net
>>556
大船住民さま 乙です。

560 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:12:39.83 ID:mZ/mNbpC0.net
>>466
今時、マンションはアメリカでは意味が違うあんんて誰でも知ってるよ
得意そうに書いて恥ずかしい奴だな
ここは日本なんだよ
マンションは日本語の意味で書いて問題ない

561 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:15:37.30 ID:PW90cCU00.net
>>559
あなたのおかげでアンチ川越になりました

562 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:18:44.27 ID:H87xueh70.net
消火活動もう少しどうにかならなかったのかね…

563 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:22:28.47 ID:5g5OBsOa0.net
川越のメイン通りは土日は歩行者天国にしろよ
中央には椅子置いて。今の何倍も観光客来るだろ

564 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:23:53.67 ID:9phyCfiE0.net
>>560
スレチだが要は
一戸建てへの憧れですよね?

長崎の軍艦島のコンクリート造りの集合住宅が
都市部に建設された分譲マンションの未来の姿だもん。

テレビで軍艦島の映像を見たマンション住民は
どう感じたのだろうか?

565 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:25:01.94 ID:JLJflSXK0.net
>>562
川崎の火事でも簡易宿泊所にうかつに行政が手を出せない雰囲気あってああなってたじゃない。
川越の観光名所も同じで過去の遺物の老害どものせいで遅れてる面が多々ある。
今回の火事もそうやって行政が甘やかしたツケだね。一気に建て直しされるべきだよ。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:30:56.80 ID:nOwN/N6s0.net
>>552
京都は爆撃されてるし、当時のアメリカに文化財の保護なんて考えはありませんのソース
www.chukai.ne.jp/~masago/genbaku.html

567 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:33:02.77 ID:ZOrbwJe/0.net
いまどき京都に空襲なかったって都市伝説信じてるヤツいるのね…

568 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:33:59.65 ID:nOwN/N6s0.net
>>548
車がうざいから、一回しか行った事ない

車整理したら呼んでくれ

569 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:34:57.77 ID:s0P4OGEyO.net
>>552
川越は焼夷弾攻撃はなかったが、川越駅に機銃掃射の空襲を受けて
乗客・駅員に死傷者が出てるな
つーか埼玉県で焼夷弾食らった所ってそんなに多くないよな

570 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:41:53.79 ID:OV+dh9Ej0.net
鎌倉とかもだけど、中韓?観光客がすごい増えてる
だから食べ歩き禁止(他の店汚すから)とか色々注意が増えて来た
狭い道で立ち止まって店のディスプレイばちばち写真撮って渋滞させてたり
平日でも蔵の通りはすごいから土日はここ5年くらい行った事ない
大型有名観光地みたいに店の人がすれてなくて好きだけど
喜多院は家光誕生の間の天井の花の絵が見所!ってどっかのガイドさんが言ってたw
五百羅漢はひそひそ話のが有名?だけど、お茶飲んでるのとか
子供連れてるのとかあって面白いが、あのままだと朽ちないか心配…
外から写真撮ってる人達いるけど、五百羅漢だけ150円とかで喜多院とは別に見られるようにして
保存に充てたらどうだろ

571 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:50:19.03 ID:obeHh6y/0.net
>>570
あれ?たしか五百羅漢は喜多院有料エリア外で別途料金とってなかったっけ

572 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 09:19:30.27 ID:Cr4E+ogO0.net
>>569
埼玉で空襲で焼かれたの多分、熊谷だけだよ。
それも停戦前夜に中嶋飛行機の本拠地の太田を空爆した帰りがけの駄賃的空襲。

573 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 09:26:37.56 ID:OV+dh9Ej0.net
>>571
本堂と五百羅漢、全部混みで400円
五百羅漢、外から写真撮ってる人いるし、あれだけ写真撮りに行きたいって人多そう

574 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 09:48:31.66 ID:DMqK7fuuO.net
>>557
京都市内観光は市バス1日乗車券500円で十分。
京都市内観光を車でやることは愚策。

575 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 10:07:32.20 ID:DMqK7fuuO.net
>>570
まず西武、続いて東武が外人用格安チケット出している。
もっともJRの外人用乗り放題チケット使えば私鉄使う必要はない。これは日光も同様。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 10:26:33.36 ID:GmOjjKwH0.net
この会社のほかの取締役は、隣近所や商店街にどう説明してるんだろ
たまたまレジの接客係がおトイレやお昼休憩とかだったのか?

577 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 10:54:36.24 ID:V97AqhQ70.net
川越市は「ウォーターボーイズ」で街おこし
狭山市は「狭山事件」で街おこし
所沢市は「妖怪トトロ」で街おこし
朝霞市は「藍より青し」で街おこし
大宮市は「灼眼のシャナ」で街おこし
鷲宮町は「らき☆すた」で街おこし
春日部市は「パステルしんさん」で街おこし
秩父市は「あの日見た花の(以下略)」で街おこし

…( ゚∀゚ )さいたま!!

578 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 11:10:47.23 ID:54PbJbV30.net
関東圏内他に古い街並みが有るが
東京からの帰りに立ち寄れて便利だったわ
土日くらいはメインの車道は車止めてもいいのにとは思った
川越駅まで歩いたが
クレアモールは通らなかった
知らなかったんだよ

579 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 11:15:12.68 ID:IkVW4tm7O.net
>>577
川越高校ウォーターボーイズのモッコリを連想する芋製品を開発すると売れそうね。
新宿二丁目有志一同

580 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 11:16:00.92 ID:F+0HxWaFO.net
>>577
神様はじめました が川越の町おこしのメイン

581 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 11:19:55.70 ID:CPMN0VEB0.net
もうダメかなあ。今年になって初めて行っていい雰囲気だったのになあ

582 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 12:02:36.31 ID:0ls0TPg60.net
蔵の町辺りで観光して川越駅に帰る人たちは小江戸蔵里(こえどくらり)にも寄るといいよ
川越関連のおみやげはほぼここで買えるし、地元野菜なども置いてる

583 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 12:04:02.11 ID:mZIOXqq50.net
なんか交通情報によると今日も道路封鎖して火災現場の検証してるらしいな

584 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 12:09:21.63 ID:pzwWNPo20.net
>>583
道路封鎖も何も菓子屋横丁なんて営業するお店がなきゃ誰も通らないから問題ないかと。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 12:14:01.52 ID:zOKOOhIL0.net
川越城の富士見櫓の裏にあったお稲荷さんが、何気に怖かったわ。
なんか、禍々しい雰囲気を感じた。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 12:22:52.40 ID:u7O6TCZL0.net
>>540
浦和周辺にやたらと
画材店や額装屋さんが
多いのは
震災を逃れて
画家がたくさん
浦和に引っ越してきたから
だそうです

587 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 12:32:15.97 ID:mZ/mNbpC0.net
>>564
キチガイは黙った方がいいよ
女のキチガイは手に負えないな
川越はこんなキチガイがいるのか
イメージダウンだ

588 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 12:50:15.36 ID:9phyCfiE0.net
>>584
高額なマイルーム購入、
分譲アパートメントの問題は
日本全国の問題。

老朽化した分譲集合住宅は
まだ日本では取り壊しや建て替えの議論がこれから巻きおこる。

金持ちはマイルームを売って
一戸建て(マイホーム)を土地から買ってる。

分譲アパートメントから
住人が離れ始めると
管理費負担が増額されるので
最後はババ抜きだろ。

地域の町内会と同レベルの組織を
分譲アパートメント内でも構築しないと
コンクリ建物内のスラム化や廃墟は、いつかやってくる。



地面を買って100%所有権の
一戸建てでは
そんなギャンブル要素がない。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 12:51:37.41 ID:9phyCfiE0.net
失礼。

>>588>>587へのレスです。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 13:10:52.73 ID:wBuCdj7a0.net
>>587
お前は建設会社か不動産屋だろ。

分譲マンションの売買で
生活しているお前の家計には興味ないわ。

591 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 13:26:39.39 ID:mZIOXqq50.net
>>584
車道に面したことも延焼しているんだよ

592 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 13:56:00.01 ID:Cr4E+ogO0.net
>>586
埼玉出身だけど、司馬遼太郎の「街道を行く」の初期の挿絵書いてた須田剋太が神戸に移る前に別所沼のあたりにいたというのも、
そういう土地柄という事情があったわけか。

593 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 13:58:12.80 ID:PW90cCU00.net
川越=キチガイ女
イメージが定着したな

594 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 14:00:11.11 ID:IkVW4tm7O.net
火事と喧嘩は江戸の華?

595 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 14:34:57.35 ID:mZ/mNbpC0.net
一人で川越のイメージを下げた女

596 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 14:52:57.06 ID:zuQspbHO0.net
川越行った知人が期待外れと行ってたけど、実際行ったことある人どうでした?

597 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 15:09:27.77 ID:KtWNCxGs0.net
東京都の持ち家率は約40%。
残りの約60%は借りた部屋で生活。

集合住宅であるアパートメントのことを
マンション(プール付の大きな一戸建て)へと
言い替えたりと
妄想や妄言や言い訳ばかり。


自分名義の土地の権利書を所有してみろ。


カスみたいな不動産の営業マンは頭下げてくるし、
農家とは仲良くなるし、
権力者との交流もできる。
良いことばかり。

本当に分譲や賃貸という集合住宅の住民は陰で舐められるよ。

598 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 15:13:52.77 ID:KtWNCxGs0.net
>>596
京都や和風や浅草や骨董が好きな人にはとても人気。

表参道や銀座が好きな人には物足りない。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 15:57:15.17 ID:Gkf6bGuH0.net
昨夜は16号で豪快な追突事故起こってたわ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 16:33:24.02 ID:zuQspbHO0.net
>>598
分かりやすい例え、ありがとう
参考にさせてもらいますね

601 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 19:34:37.16 ID:quZUJG0TO.net
>>596
川越のjk可愛いかったお(`・ω・)

602 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 19:51:50.30 ID:SuoeZzbN0.net
>>601
あら、○年前の私のことだわ♪

603 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 19:59:16.80 ID:8c+cOfZdO.net
くらづくぅりほーんぽぉー

604 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 21:35:25.31 ID:nOwN/N6s0.net
>>596
何年か前に行った。

メイン通りが車がビュンビュン通ってて、せっかく雰囲気のある街並みが台無し。
裏通りは新しい民家が混在してて雰囲気が無い。
駄菓子横丁の裏にいい感じの川が流れてるけど、全く観光用に整備されてないただのドブ川。
喜多院はどこにでもある寺。
河越城は跡地だけ。

宣伝は派手なくせに、内を磨かないクソ観光地。
倉敷みたいに綺麗にすれば見違えるのに、お粗末さは行政に文句言いたくなるレベル。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 22:02:10.48 ID:F+0HxWaFO.net
札幌大通公園や旭川平和通買い物公園に慣れちゃった埼玉民が果たして川越を歩けるのか

606 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 22:08:06.00 ID:dGcurlCp0.net
観光地化する前に行って良かったわ

607 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 22:26:30.23 ID:sG3xDa4N0.net
 火事屋横丁だなwwww

608 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 22:38:42.38 ID:2HWT+NWT0.net
昔、坂戸に住んでいた時(当時は入間郡坂戸町)、まともな買い物をしようと思ったら最低でも川越に出なければいけなかった
まるひろ百貨店の大食堂で昼食、ゲームセンターで遊ぶというのは楽しみだったなあ

609 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 00:18:04.72 ID:NJ6JDlnoO.net
>>575
都心から川越にJRでだと、直通埼京線で池袋ー川越間が約50分
東上線だと池袋から30分西武線だと池袋から約1時間
時間より無料を選ぶならJRでもいいか

610 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 00:52:01.67 ID:lilUSql40.net
関東に10年ほど住んでいたが、歴史と伝統を主とした観光地の
悲惨さは、可哀想になるほどだな。
目玉1つか2つで何とかしようとしているから、
3時間程でガイドブックレベルのネタは尽き果てる。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 02:22:33.24 ID:JQ0wNOQj0.net
>>608
西友があるだろ

…あれ、イトーヨーカドーだったっけ?

612 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 02:25:39.53 ID:o7CLDRpD0.net
>>25
来週は奈良。
川越とか鎌倉とかやるならシーズン3までにやっとけっていう。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 03:36:26.79 ID:UnHazos30.net
>>537
ゲイ?

614 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 06:01:32.24 ID:wjM19AUwO.net


615 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 06:05:43.10 ID:zUoRm5240.net
>>614
アッー!

616 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 06:32:17.71 ID:JFPkihNx0.net
>>604
上から目線の批評に限って地名を全力で間違えてるっていう

617 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:16:41.80 ID:L5jCKduC0.net
と、葛飾区の江戸川沿い端に極小規模の土地を35年ローンで購入した>>597さんは語りました。

618 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:47:20.69 ID:03B8XM9fO.net
そもそも90いくつの爺さんを働かせるなよ。
しかもパートが80いくつとからしいじゃん。
頑張って働いてたのにとか言ってるの頭おかしいとしか思えない。
こんな老人まで働かなきゃ立ち行かないとしたら異常だろ。
90越えた老人が現役で揚げ物して誉められる日本。恥としか感じないわ。

619 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 08:30:50.22 ID:DkzAYjHZ0.net
>>618
川越市政では
昔から子供〜高齢者まで社会貢献活動を奨励している。

その環境下で
自分から社会貢献活動に立候補する高齢者は多い土地柄。

これに関しては同様の市町村もある。
交流もしている。

この文化を否定されたら
川越市そのものを否定する言動だから慎め。

620 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 08:42:59.47 ID:QMZLItLP0.net
でもさ、揚場ならもう一人若い人を入れておくとか配慮は必要だったんじゃないか?
90のお年寄りが危険なときに瞬時に動けるわけが無いだろうと容易に想像できるでしょ
安全対策が万全にされた上でお年寄りが地域貢献のために働くのは悪いことじゃない
今回の場合はその辺りを怠った上で起こったことなので、批判されても仕方がないと思うよ

621 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 08:47:50.08 ID:03B8XM9fO.net
年寄りがのんびり安全なボランティアやるならいいけど
現役で労働、しかも揚げ物を扱うなんて異常だとしか思えない。
世界的な恥さらしレベルの異常だ。
奴隷の鎖自慢どころじゃないな。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 08:59:26.30 ID:mTz9Lw/f0.net
>>621
亡くなった本人が社長で
本人が自分の意思で
マネジメントしながら収入を得てるなら
周りが意見してもムダ。

家族会義の場で決めること。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 09:02:34.45 ID:f4G93iQV0.net
>>604
整備前の倉敷って、川越と大差なかったんだぜ

観光にかける意気込みが違うわな

624 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 09:53:04.28 ID:wI8XCwib0.net
川越は一通が多くて車が渋滞しやすいから一番街を通行止めにするのは無理なんだろうなあ
鎌倉の車の渋滞も有名だけどとりあえず段蔓と小町通りはゆっくり歩けるからそれだけでもイメージいいと思う

625 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 09:56:34.87 ID:AcID6RoAO.net
事件はお蔵入り

626 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 10:36:11.32 ID:LEXiLlSE0.net
>>625
いいえ
テレビ放送されたから川越市の良い宣伝になった。

関東に歴史的な観光地があるなんて
田舎から東京へ上京した人達は知らない人も多く居たから。

おじいちゃんの遺族には
観光大使賞を代理授与されるべきだ。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 12:20:06.32 ID:GmN2dXsQ0.net
風が語りかけます

628 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 12:26:03.15 ID:Xp3e5fF10.net
>>572
なにかと混同しているのか知らんけど、太田や小泉の軍需工場に対する空襲と、熊谷市街の空襲の日日
がそもそも違うね。それに前者は対象物を限定した精密爆撃であるのに対して後者は住宅密集地域を対象
とした焼夷弾攻撃ですよ。仮に「帰りの駄賃的」なものであるとすれば、それに応じた罹災状況となる筈
ですがね。あなた、そのあたりの区別がついていないのでは?

629 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 13:59:47.11 ID:H5vOpL4b0.net
福島周辺の鳥に「白内障や腫瘍」
https://twitter.com/hanayuu/status/612037623809507328
東山動物園のライオン。生前から首にこぶがあることはわかっていたが、死後の検査で、甲状腺にできた腫瘍だったことがわかった
https://twitter.com/tokai amada/status/610910212552175617
動物の寝相に騒然。盛岡の動物園が「眠りの森」。旧ソ連のウラン鉱跡で広がる謎の「眠り病」
https://twitter.com/hopi_domingo/status/610798336145133569
マグロが全滅した葛西臨海水族園、新たなマグロの群れを投入するも2匹が死ぬ!前回の大量死も原因不明のまま・・・
八丈島海域から採取の海水。この付近の海はフクイチ放射能によって激しく汚染されている
https://twitter.com/tokaiam ada/status/613815654521528320
急性心不全、心筋梗塞で急死した相撲取りは、確か久島海から始まって貴ノ浪で10名を超えているのでは?
https://twitter.com/tokaia mada/status/612722269090000896
増える原因不明死 死因解明が追いつかない (NHK・クローズアップ現代)
某看護師会の集まりで「なぜ最近20代の突然死が急に増えたのか」というテーマが議題にあがったそう。
みんな頭をひねって全く理由がわからなかったらしい。1990年以降、被曝医学がカリキュラムから追放された事情も大きい
https://twitter.com/tokaia mada/status/603300720381571072
『美味しんぼ』に対する自称福島住民の鼻血騒ぎは大笑いする。
放射線治療すると、非常に鼻血が出やすくなるって、病院の注意事項にごく普通に書いてあることだけどなあ。
https://twitter.com/rigged_election/status/613106696932605952

自己免疫疾患
アレルギー疾患 関節リウマチ、全身エリテマトーデス、ぜんそく、潰瘍性大腸炎、アトピー性皮膚炎、クローン病、橋下病など。
http://glutenfreelife.net/gluten-toxicity/

日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。彼らは幻想の中に生きています。人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。
それは最大の危険であり、免疫システムを崩壊させ、この崩壊の結果がアレルギーです。
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。
あらゆる種類の癌の増大もまた放射能によるものです。認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
マイトレーヤは、世界中の原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

630 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 14:08:02.19 ID:TuFtjXFM0.net
>>629
現実と新興宗教は同じではない

ならば・・・

631 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 14:15:24.25 ID:JThn6tQz0.net
川越と言ったら時の鐘、蔵造り、喜多院に並んで菓子屋横丁が有名だもんな。早く復活して欲しい。おじいさんのご冥福お祈りします。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 14:38:29.25 ID:ayfNy2xMO.net
>>626
そうか?
砂川市はとんでもないことになってる
道外民がゼロヨンやってあちこち赤色灯が光ってる

633 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 14:39:46.60 ID:b2CUZaW2O.net
よく行ったわ子供の頃

634 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 15:18:09.01 ID:wFqEYlnR0.net
>>623
整備前の川越モナー

635 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 15:57:51.28 ID:kolpkR7n0.net
>>572
県内で一番被害があったのは熊谷で場所として星川周辺要するに熊谷駅北口周辺
んで戦後復興事業とかで中心部の道を広げてたとか(県内で戦後復興事業出来たのは熊谷だけ)
例えば中仙道だと銀座筑波鎌倉町石原このあたり
他の県北の区間で片側2車線はないそこだけ綺麗に片側2区間
川口蕨あたりも空襲多少かどうかわからんがやられてたし大宮も浦和もやられてた
たぶんやられた規模の違いが大きすぎるんでは
調べたところ県内で全くやられてないのは北本鴻巣伊奈あたりや秩父周辺かな

636 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 16:12:25.85 ID:v1K3wwlm0.net
>>552
超初耳。
空襲があるっていってたのは終戦の日で、皆さん喜多院の
境内に避難してたりしたんだけど。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 18:40:08.73 ID:wjM19AUwO.net
>>627
あんたは詩人?

638 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 18:47:02.44 ID:QXTpxyGM0.net
うまい!うますぎる

639 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 19:13:17.58 ID:lRIquWAU0.net
>>638
川越関係ねぇよww

640 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 19:25:26.19 ID:ayfNy2xMO.net
風が語りかけます
うまい、うますぎる

は行田市だ。川越からかなり離れてる

641 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 19:37:42.14 ID:VpEZXwFJ0.net
マスゴミは埼玉といえば十万石饅頭ばかり取り上げるからな

642 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 19:38:06.55 ID:YJzdUGDq0.net
>>619
口を慎めとか威張り散らすなよ、チンピラ。
川越って油物やりながらレジやる店が多いのかよ?
このじいさんの子供や孫をしかっとけよ。

会社組織だったなら、ほかの取締役はどういうコンプライアンスだったんだよ。

643 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 19:44:48.50 ID:QXTpxyGM0.net
川越ICの降り口すぐ近くに「山王塚古墳」と言う古墳がある

実はこれ日本でたったの6例しか発掘で確認されてない下方上円墳と言うとてもとても珍しい希少古墳だったりする
そしてその中でもこれが日本一のサイズだと言う
見落としがちだけど凄い物がさり気なくあったりする
川越には他にも卑弥呼の時代のこれまた希少な方墳や、国道沿いに大きな円墳が並んでたりする
喜多院も実は古墳だらけ
というか喜多院が古墳の上にある

考古学が好きな人にも見逃せないポイント

644 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 20:10:12.97 ID:rkzR4dqj0.net
住むとこ無くなるね

645 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 20:27:09.42 ID:6KIS5MUP0.net
この辺らしい
https://goo.gl/maps/fKcJe

646 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 20:30:10.21 ID:6KIS5MUP0.net
川越のメイン観光地はこんな感じ
https://goo.gl/maps/2x83M

647 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 21:49:00.56 ID:lq5rd6LqO.net
るるぶにじいさんの写真載ってて泣けた(´;ω;`)

648 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 22:57:07.47 ID:w8hPAi/+0.net
>>642
君が川越市内に一戸建てを買えばわかるよ。

川越市の住民にはローカルのルールがある。
京都市も同じ。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 08:08:05.56 ID:XrvosQSJ0.net
>>648
田舎の集落みたいなルールだな

650 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 08:25:20.43 ID:nUq2Av7V0.net
川越市は60年前に周囲の村を9つ吸収して大きくなったのだが旧川越市の川越城周辺に
土地を持つ旧市街民の一部がやたら選民思想が強くて嫌われている。いわゆる老害。
今やとっくに川越市の中心は川越駅となっており都内への最短窓口なので現在はこちら方面に
住むほうが賢い。下手にあちらに住むと都内通勤時間と固定資産税が大幅に加算される。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 08:36:11.08 ID:2tFViGSU0.net
つまり、メイン通りの交通量を少なくしろって事か?

652 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 10:31:47.92 ID:T+WWB0tsO.net
川越は在日が多いけど、なかには気付かない人が多い

653 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 13:38:14.80 ID:83ShLsmG0.net
せんべい焼きが家を焼きそうになってたのか
木造ばっかだからあぶないね

654 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 15:06:02.57 ID:M/L/YhKQ0.net
カトゥジドゥシャ

655 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 16:12:40.50 ID:15qdzVG60.net
>>643
日枝神社のとこ古墳なんだっけか?

656 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 16:52:21.31 ID:M/L/YhKQ0.net
おまえさんいくらもらってる

657 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:00:01.81 ID:BB6+ypMh0.net
>>656
そこキレイに片付けられてた。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:31:09.87 ID:TqoV3DPV0.net
>>641
あれうまいよ
甘すぎなくて好き

659 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 18:42:27.99 ID:5BRlF9k/0.net
川越はプロスポーツクラブでもあればまた違うんだろうな

ライオンズは沿線なのに無視でさいたまの方に目を向けちゃうし
アルディージャはだしに使われただけで大宮だったし

660 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 18:47:28.33 ID:MTEq2vjg0.net
安田くん、もういいから。

総レス数 660
152 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200