2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲンダイ】麻生財務相 政治資金で漫画「ワンピース」と「韓国経済崩壊」の書籍を購入していた [06/21]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/06/21(日) 16:32:26.36 ID:???
★麻生財務相 政治資金で漫画「ワンピース」を大量購入していた
2015年6月21日

閣僚のいいかげんな政治資金の使い方には、ほとほと呆れ果てる。
本紙は、安倍内閣のほぼ全ての閣僚の1件1万円以下の「少額領収書」
(2010〜12年分)の写しを入手。これまで5大臣の支出を問題にしてきた。
新たに13年分を入手し、精査すると、やっぱりデタラメな使い方をしていた。
今回は麻生財務相を再追及する。

〈中古少年コミック ONE PIECE 1〜25巻セット〉

麻生財務相の資金管理団体「素淮会」が保管していた5月20日付の領収書
(写真@)には、ハッキリとそう印字されている。金額は6650円で、
「調査研究費」に計上されている。

麻生財務相は13年11月27日の「ニコニコ動画」の番組で、「『ワンピース』は
読んでおかないと今の時代についていけない!」と発言。かねて「マンガ好き」と公言し、
若者へのアピールに余念がない。流行の少年コミックを徹底的に“調査研究”したのだろうか。

それだけじゃない。4月23日付の領収書(写真A)を見ると、〈いよいよ、
韓国経済が崩壊するこれだけの理由〉〈日本経済は、中国がなくてもまったく心配ない〉
の2冊を計1960円で購入していることが分かる。いわゆる「嫌韓・反中本」だ。
そんなに韓国と中国がキライなのか。

麻生事務所にこれらの書籍の購入理由を尋ねると、4月23日付の「嫌韓・反中本」
2冊に関しては「調査研究を目的としたもの」と回答。

「ワンピース」についてはこう答えた。

「13年5月にイギリスで行われた『G7財務相・中央銀行総裁会議』に出席した際、
現地で日本語を学ぶ学生たちにプレゼントしたため」

ところが、この会議の日程は13年5月10〜11日。領収書の日付とはズレがある。
その点を問いただすと、「帰国後に現地に送ったということです。マンガの購入は
クールジャパン推進が目的」と苦しい言い訳。まさか、古本を送ったのか。

政治資金に詳しい神戸学院大法学部教授の上脇博之氏はこう言う。

「『ワンピース』を調査研究の目的で購入したのであれば、法的な問題はない。
しかし、『土産代』として調査研究費に計上したのなら、あまりに非常識です。
『クールジャパン推進』という理由もいかにも不自然。本来なら、専門の機構や
担当大臣が主導するのが普通だからです。取ってつけたような言い訳にしか聞こえず、
私物化した疑いは拭い切れません」

本当のことを言った方がいい。

http://nikkan-gendai.com/articles/view/news/160983
http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/160/983/dc8e81956c64dc66cd1d53c4101a9dbc20150620133345344.jpg

2 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 16:57:42.54 ID:5P2VMlcz+
いいと思うよ

3 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 17:18:41.67 ID:4SiuKyiK3
自分で読むなら、わざわざ中古本買わんよw

4 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 17:22:55.84 ID:tUqvD7wEG
経済分析本は色んなベクトルの視点を参考にした方がいいと思うけど
一方向からだけのフィルター強めの本ばかり読んでたらそれこそ朝日のようになる

5 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 17:30:13.58 ID:J4w2/pSgp
マンガ本くらい自腹で買わんかいケチやなあ
皇室の嫁はんを貰ってる大金持ちやのにねえ

6 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 17:50:16.92 ID:QGsAp0bbg
ワンピースはインペルダウンの地下から囚人が脱走したり
白ひげVS世界政府のあたりがおもしろかった

7 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 17:56:25.33 ID:criXGkumK
調査研究費で良いだろ。

8 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 17:58:20.44 ID:64w99YnpX
漫画はアポぅ大臣の大事な資料www

9 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 17:59:36.09 ID:fjNT2CCty
>麻生財務相は13年11月27日の「ニコニコ動画」の番組で、「『ワンピース』は
>読んでおかないと今の時代についていけない!」と発言。

自民党議員の庶民派アピールはこれでもかと叩きます。

10 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 18:07:05.20 ID:3ximcn/sq
日本って平和だね。

11 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 18:19:01.60 ID:YAFUhBha9
いいね。

12 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 21:18:55.40 ID:tj5QY3++C
老人が若い世代と共通項つくろうと漫画読むのは良いこと。

実際、ほかの老人議員より考え方が若い。


韓国経済崩壊の本は何が問題なのか意味不明。

13 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 01:58:55.87 ID:5Zdv9OmbD
阿呆『他国の糞ガキなんぞ古本でももったいない』

14 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 07:07:17.94 ID:n3Q/jLhW8
俺達のタロウ (キリ

おまエラのヨシフも、がんばってます w

15 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 09:48:56.33 ID:f5PIimFdi
麻生の読書傾向

2008年11月1日購入
日下公人・高山正之共著「日本はどれほどいい国か」
長谷川慶太郎氏「2009 大局を読む」
御厨貴「表象の戦後人物誌」
村井哲也「戦後政治体制の起源 吉田茂の『官邸主導』」

2008年11月30日購入
日下公人・高山正之著「日本はどれほどいい国か」
日下公人・竹村健一・渡部昇一著「強い日本への発想」
佐道明広・小宮一夫・服部龍二編「人物で読む現代外交史」
ジョン・K・ガルブレイス著「大暴落1929」

知的な人が読むと思えないような選択ばかり

16 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 09:55:28.81 ID:awR3syqDb
アポぅ大臣は実際漫画しか読んでない

後は秘書に読ましてレクチャー的なw

17 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 09:59:49.33 ID:8MVnCFoXo
ゲンダイは爺さんしか記事を書く奴はいないのか

18 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 13:30:00.07 ID:t++OJl/Uc
セット買いならありえるんじゃね?
まあ、日本経済の琴考えれば新刊の方が良かったかもなw

総レス数 18
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200