2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】人を追い詰める「逆算の生き方」〜英語も水泳も早いうちに覚えさせた方がよいのか、幼児早期教育への賛否両論 [06/21]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/06/21(日) 16:10:06.81 ID:???
★人を追い詰める「逆算の生き方」 幼児早期教育への賛否両論
2015.6.21 06:00

以前、サッカーJリーグの監督がイタリアで研修している時、
彼のアパートの部屋に遊びに行った。すると壁一杯に大きな紙が貼りつけてある。
数か月の行動プランがマジックで書いてあった。彼がターゲットと考える試合で
勝つためにすべて逆算しスケジュールが記載されている。これを毎日眺めて日々
すべきことをこなしていく。

「我々、スポーツの世界で生きる人間はいつも逆算ですよ」と語る。

それからしばらくして東京である人と会った。この世を去る年齢を決め逆算して
生きる人だった。80歳に死ぬとすれば、これから春の桜を何回謳歌できるのか。
こう考える。

「そんな味気ないと言う人もいますが、だからこそ今を充実して生きようとの
エネルギーが出るのです。そして80歳を過ぎて生きていれば、人生得したと
思えるでしょう?」と笑っていた。

生き急ぐ人の論理に似ている。そこで否定的にみる人もいるが、こういう考え方を
せざるをえない人もいる。何らかの病で残された時間がおよそ分かっている人もそうだ。

ただ、健康で寿命もあまり意識しない人にとって逆算の生き方は重い。
できれば自分の生命の終わりなど何も考えないでいたい。

なぜ、こうしたことを書き始めたかと言うと、最近、幼児早期教育の是非に関する
意見に接し、いわば逆算への肯定と否定が根底にあるのではないかと気づいた。

「英語の勉強を5歳までにスタートすれば、この子は一生英語に苦労しなくなる。
言葉のバリアを感じることなく、グローバルを自由自在に動きまわれるはずだ」

親は早期教育の宣伝文句に踊らされないように腐心しながら、時期が限定された
なかで説得を試みられると、後悔するくらいならやらせてみようかと思ったりする。
そして、それが一つ二つと増えていく。ピアノの演奏も試してみよう。水泳も早い方がよい。
何よりも水難事故を避けるためのテクニックはサバイバルのために必要だ。

するといつのまにか、子供はストレスを感じていく。本来、スケジュールなど何も
ないところで気の向くままに好きに遊びたいのが子供だ。しかし、親はそれとは
逆の環境を「子供の将来を考えて好意的」に作っていく。

そして親は投資をすればするほど、子供が投資回収に協力してくれないとイライラが募る。
子供の反乱がおきるのは、こんな時だ。

それも早期教育とは、物心つくまでだけではなく、「中学の時に海外経験をしておかないと
国際人になれない」とか、それぞれの年代で色々な理由をつけてあらゆるプログラムが
押し寄せてくる。

これもあれも、すべて逆算である。人を追い詰める常套手段でもある。

語学教育についていうならば、幼児の時に複数言語を学ぶと、
脳の言語のスペースがそれだけ広がるとの研究結果がある。

ぼくはこの説を経験上、支持している。が、だからといって子供の興味や能力を顧みずに、
「小さな時にたくさん外国語を習っておけば、グローバルなビジネス環境に臆する
ことなく活躍できる人になるから、少々の無理は我慢させよう」とは思えない。

子供の心に余裕があるならば積極的にやればいいが、そうでないなら、
ある年齢になってチャンスを与えればよい。ミラノ生まれの息子の日本語教育を
放棄したのは、こういう理由だった。

何歳でこれだけのことができていないとだめ、何年生ではあれができていないと失格、
という考え方はとても不自然だ。学校教育を否定しているわけではない。
そもそも学校教育だけでも年齢に沿ったプログラムで子供に無理を強いているのだから、
できるだけ子供の環境を自由にさせておきたいと思うだけだ。

理論は見事でも運営がまずいと何の役にたたない。幼児早期教育への賛否両論は、
逆算の無理がたたっていると思うことがままある。

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/150621/ecd1506210600006-n1.htm

2 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 18:48:01.69 ID:1QMW5yGfn
水泳はどうやって好きになるかどぅかだろう
英語は親が喋れれば喋れるw

3 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 18:57:02.68 ID:iYyiQ1xkQ
孫正義をみろ。
英語も出来て。お金持ち。 が

4 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 18:57:19.51 ID:5P2VMlcz+
幼児には勉強とか訓練としてではなく、遊びとしてやらせるんじやないのか?
楽しくなくちゃ続かんよ
だから、あの手この手の遊びでやる
面倒くさいったらないわ

5 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 19:00:05.30 ID:yCqT+UDJp
親がすべてだろう
いい話聞いたわ、やってこいで
自分は居ない
子供の手を引かなくても良いから共に歩むってのがないんだよね心情的に
一方的なものばかり

6 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 01:42:29.84 ID:/HkO69IXL
その物事への取り組みが、好きかどうかがすべて。特に子供は。

総レス数 6
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200