2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【秋田】真田雪村の娘「お田の方」が落ち延びた亀田藩城下町で甲冑の保存議論…修繕費用は800万 [06/21]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/06/21(日) 15:52:40.75 ID:???
★真田幸村娘の甲冑、保存議論…修繕費用800万
2015年06月21日 10時20分

NHKの大河ドラマ「真田丸」の放映を来年に控え、戦国武将・真田幸村の娘
「お田の方」が落ち延びた亀田藩の城下町・秋田県由利本荘市亀田地区で、
お田の方が着用したと伝わる甲冑かっちゅうの保存論議が持ち上がっている。

400年以上も前の武具とされるだけに、ひもや糸が朽ちるなど、劣化が著しい。
地元では修繕を望む声が強いものの、大きな費用負担がネックで、市教育委員会も
慎重に検討している。

甲冑が保存されているのは、お田の方の建立と伝わる地元の妙慶寺。1953年に
県の有形文化財に指定された。戦国時代に幸村が作らせた甲冑とみられ、かぶとには
真田家の紋所の六文銭がくっきりと。少女用の甲冑とあって、高さは150センチに
満たない。亀田地区の真田伝承のシンボルだが、歳月を経て劣化が進み、かぶとを結ぶ
「忍び緒」や、「小札こざね」という短冊型の部位をつなぐ糸の傷みが激しい。
胴丸の漆は剥離、藍色もあせている。

修繕を求める声が強いのは、大河ドラマを機に全国から大勢の歴史ファンが訪れると
予想されるため。地元の郷土史家・佐々木裕三さん(67)は「これまで多くの専門家
が修繕の必要性を指摘した」と、泉下のお田の方に同情する。問題は費用。市が専門業者
に見せたところ、「ひもや糸を直すだけで800万円」と回答したという。

市教委によると、県指定文化財の公費修繕は、所有者と市が各4分の1、県が2分の1を
負担する決まり。寺の檀家は「財政的な余裕はない」とけん制する。

市教委は一昨年、専門家に調査を依頼、「全体の傷みは見た目ほどひどくはなく、当面、
様子を見ていて大丈夫」との見解を得たという。三浦良隆文化課長は「歴史の風格を
保った状態で保存し、次代に引き継ぎたい」と話している。

◆お田の方 「亀田郷土史」によると、幸村が大坂夏の陣(1615年)で討ち死にした後、
徳川方に捕まるが、沼田藩主だった幸村の兄信之の計らいで大奥へ入る。佐竹家に迎えられ、
亀田藩主の岩城家へ嫁いだ。なぎなたの名手で教育熱心な母親としても知られる。32歳で没する。
今年は大坂夏の陣400周年。

http://www.yomiuri.co.jp/culture/20150620-OYT1T50161.html

お田の方が着用したと伝わる甲冑。あごの下の「忍び緒」の傷みが目立つ(秋田県由利本荘市岩城亀田最上町の妙慶寺宝物館で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150620/20150620-OYT1I50038-L.jpg
かぶとには六文銭の紋所(秋田県由利本荘市岩城亀田最上町の妙慶寺宝物館で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150620/20150620-OYT1I50039-L.jpg

2 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 16:20:52.23 ID:0ngrpXfqi
雪村…

3 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 17:41:09.07 ID:gLWHO/ULR
NHKに展示用に貸し出せば経費で綺麗にしてくれるんちゃう?

4 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 18:21:56.64 ID:J6hqUL45p
そんなもの100均の糸と塗料で補修しとけよ
こんなに経済が厳しいのになにを800マソだよ

5 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 18:22:58.00 ID:1DwEZQ2Sk
>>真田雪村

だれ?

6 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 18:39:09.69 ID:m9ws4eFJs
>>1
いずみ?

7 :名無しさん@13周年:2015/06/23(火) 23:27:55.35 ID:goXXaca8L
>>4
おまえの病気や怪我で
生意気に健康保険なんか使うなよ
赤字で大変なのに迷惑だ
一生寝てろ

8 :名無しさん@13周年:2015/06/23(火) 23:39:40.43 ID:PZxYGDzD/
どうせ展示のための修復だから、
展示用の模造品を紙と粘土で作ってもらえば100万円ぐらいで
できるだろう。たしか、イタリアかどっかに日本の甲冑を自作する
趣味人がいるはずだ。

町おこしで着用する分はNHKから無償譲渡でゲットするように。

見本として本物をNHKに見せる場合、拝観料100万円也申受ければ尚良し。

9 :名無しさん@13周年:2015/06/24(水) 08:35:41.81 ID:+nbwZYVIN
状態が悪いな、
きちんとした博物館(秋田県でもいいや)に寄贈するべき

10 :名無しさん@13周年:2015/06/24(水) 09:39:24.64 ID:vwjR5pV4P
歴史的資料として修繕は最小限にして展示用の複製を作るべきだよな。
金があれば。

>NHKの大河ドラマ「真田丸」
視聴率のテコ入れによぅj・・おでんの方をだな・・・

11 :名無しさん@13周年:2015/06/24(水) 09:50:55.08 ID:rwi3ryv0a
おでんを和製ジャンヌ・ダルクにしたらええやん
真田十勇士もおるし

総レス数 11
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200