2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【派遣法改正】「生活がかかっていることをどう考えるのか」 泣き崩れる傍聴者 ★9

1 :エディー ★:2015/06/21(日) 15:08:07.49 ID:???*.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015061902000244.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2015061902100134_size0.jpg

働く人を交代させれば企業が派遣労働者を使い続けられる労働者派遣法改正案は十九日午前、
衆院厚生労働委員会で採決され、自民、公明両党の賛成多数で可決された。
民主、維新、共産の三党は反対した。与党は同日午後の衆院本会議に緊急上程して衆院通過させ、参院に送る方針。
政府・与党は今国会中に成立させ、九月一日施行を目指す。

 厚労委では自民、公明、維新三党が提出した「同一労働同一賃金推進法案」の修正案も三党の賛成多数で可決された。
共産党は反対し、民主党は採決に応じず退席した。
 厚労委で、安倍晋三首相は派遣法改正案について「時代は多様な働き方を求めている。
正社員化への支援を行い、派遣を選ぶ人には待遇の改善を進める」と理解を求めた。
 改正案は、現在派遣期間が最長三年の製造業や一般事務などの派遣労働者について、
受け入れ企業が労働組合などから意見を聞き、働く人を代えれば、派遣労働者を同じ職場で働かせ続けられる。
派遣期間の制限を事実上撤廃する。契約更新すれば無期限で雇える通訳や秘書などの「専門二十六業務」は、
その区分をなくす。
 三年を迎えた労働者の雇用を守るため、派遣会社には、受け入れ企業に直接雇用を求める
▽派遣会社で無期雇用する▽新しい派遣先を紹介する▽これら以外で雇用安定の対策を取る−
のいずれかの実施を義務付けた。受け入れ企業にも正社員募集などの情報提供を義務付けた。

 同一労働同一賃金推進法案修正案は、同じ仕事なら受け入れ企業の正社員と派遣労働者らの
待遇の格差是正を目的とする法案。だが、両者の待遇格差を残す余地がある文言が盛り込まれたため、
同じ処遇が実現するかは不透明だ。
 当初案は維新のほか民主、生活の三党が共同提出したが、維新が労働者派遣法改正案の
採決に加わることを条件に、修正案を自民、公明と提案することで合意した。
 当初案は均等待遇実現を図るとしたが、修正案は均等待遇にこだわらない内容に後退した。

◆専門職に「3年後辞めて」
 十九日の衆院厚生労働委員会を傍聴した都内の派遣社員の女性(56)は
「三年後には辞めてもらうと言われている一人一人の生活がかかっていることを、
賛成した議員はどう考えているのか」と話し、泣き崩れた。
 この女性は専門業務で十五年同じ職場で働いているが、改正案では、現在は派遣期間制限がない専門業務の人も、
同じ職場で最長三年しか働けなくなる。
 傍聴席には法案に反対の派遣労働者や弁護士、労働組合関係者らが詰め掛け、民主、共産両党の反対討論の後、
改正案が賛成多数で可決されると「派遣労働者のためになる法案ではない」と口々に話した。
 「雇用が途切れないよう派遣先企業や他の企業で働けるようにする」。安倍晋三首相は、
改正案に盛り込んだ派遣労働者の雇用安定措置の意義を繰り返し強調したが、
野党からは「実効性がない」などと批判の声が上がった。
 委員会室は時折、与野党議員の大声のやじに包まれた。

改正派遣法案:「国民抜きの採決」…反対の声、届かず
http://mainichi.jp/select/news/20150619k0000e010210000c.html
貿易関連の専門26業務で働く女性(56)は、採決の動向が気になり仕事を休んで傍聴に駆けつけた。
女性は「派遣労働者は誰一人こんな改正は望んでいない。人生を狂わされた。悔しい」と泣き崩れた。
女性は改正案が通る前に会社から「もう次はない」と3年後の雇い止めを通告されたという。
「3年後には59歳。正社員登用もなく、新しい派遣先も見つからないだろう。改正がなければまだ働けたのに。
国会議員は一度派遣で働いてみたらいい。どこを変えるべきかがはっきり分かるだろう」と吐き捨てるように言った。
【東海林智、樋岡徹也】

1が立った時間: 2015/06/19(金) 17:15:55
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434812393/

406 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:03:37.40 ID:wf5AecvN0.net
自己責任、努力不足、甘え
はい完全論破

407 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:05:30.95 ID:1jcUQPae0.net
88 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:24:03.01 ID:V0ZkF5WL0
業務スーパーと私

日本の小麦製品は一部の仲買人(商社)が独占的に小
麦を輸入し、それを国内の食品会社が加工しています。

個人が勝手に小麦を輸入して安く販売することは許され
ません。

したがって、国産の小麦製品を買うことは、何の競争も
していない商社というナマポ受給者に金をあげるの
と同じです。

一方、業務スーパーの激安パスタは、海外で加工した製
品を、市場で価格競争をしている神戸物産が輸入販売
しています。

この事実を知ってから、私は、小麦製品は業務スーパー
の外国産を利用するようになりました。

特にタイ製のグリーンカレーラーメン(5袋148円)、
ベトナム製のインスタントフォー(チキン風味、5袋178円)
はおすすめです

また、国内の食品会社は、広告宣伝費と称してTV局に
金を流しているのも、私が積極的に外国産を選ぶ理由
の1つになっています。

「外国産は危険」というのも、国内の食品会社から金を
貰っているTV局が大げさに騒いでいるだけだと私は考
えています。

ちなみに、ベトナム製のインスタントフォーは原料が
ベトナムの米なので、日本の商社、農協、TV局に
間接的に金をあげる事にならず、お勧めです。

408 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:05:45.27 ID:r+RUyIjF0.net
いやいや、派遣にたいするイメージって凄いですね。
26業種の派遣で長期間働いていますが年収も500万円超だし、そんなに言うほど悪くないですよ。
何か派遣っていうとリーマンショックの後の派遣ぎりに合ったかたがたのイメージが強すぎるんでしょうか?
>>1の人もあと3年あるんだから自営になれば良いんじゃないのかな〜。

409 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:07:08.95 ID:4lLT9L0e0.net
>>406
中国人の若い奴がなんで日本人はこんなに呑気で自信家ばかりなんだって言ってたよ
派遣じゃなくて正社員の事だけど

410 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:07:28.39 ID:X0y05MVK0.net
>>7
正論。一応、仕事を保証されてるうちに次へのステップアップのために資格取得とかすればいいのに
でも、資格や自分自身をなーんも育てることが出来ん奴が多いのも派遣

411 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:08:02.80 ID:PFBXLix80.net
            .三晋晋晋晋晋ミ
         .晋三 晋晋晋晋三
        .晋晋   三晋晋晋
        .I晋 ◆/)||(\◆晋
.         丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
        .I│  . ││´  .│
        .`.|   ノ(__)ヽ  .|
.           I   'トェエエェイヾ .I.
            .i    ヽェェェソ.ノ./.
           \ /  ̄ ヽ, .::|
             ` ー ─ ' '

「派遣切りされた無能は我が軍に入れ! お前らは使い捨ての駒だ!ww」

412 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:09:22.55 ID:KSHlTC9cO.net
>>406

国民から給料貰ってる癖に仕事もせずにパソナと利権あさり。
たしかに甘えだし努力もしてないな。そんな政府には責任をとらせよう。
それが国を愛する主権者の勤めだ。
国民主権国で国を愛するということは、国を成立させてる主権者の幸せを願うこと。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:11:09.04 ID:mrRmtP0N0.net
公務員は全員首切って、全員派遣に入れ替え、入札でで決めて民間委託で良いよ。

414 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:11:12.13 ID:BxNkInfp0.net
自民党の先生方が下々のことをわずかでも考えるなんてどうして思っちゃったのかな?

415 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:11:48.87 ID:XfIcrmu60.net
バカは必死に自分より下の存在を探してるからね
「朝鮮人」「非正規」「派遣」とかキーワードを見ると嬉しくてしょうがないんだろうな

能力が無くて努力もしたくない人間は
上ではなく下を見るから

416 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:11:51.85 ID:seXwcZN/0.net
派遣はどうでもいいけど円安を早く終わらせてほしい
中国人観光客がウザすぎる

417 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:12:18.62 ID:lho77fyE0.net
>>414
ネトウヨってタダのバカだから。

418 :45歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2015/06/21(日) 20:13:12.92 ID:wcOLZR8b0.net
>>1


  つまり、これって俺の生活がどうかわるん??????




  無職だけどさ

419 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:14:29.41 ID:767khsBi0.net
今、みんなの意見を集約した


問題の本質はグローバル時代になってるのに
未だにガラパゴス化した日本型雇用を続けていることにある
だから問題解決は簡単
同一労働同一賃金を法制化して職務給に移行する
そうすれば正規・非正規関係なく多くの労働者が世界標準の正社員になる
日本型正社員ゼロが正しい答え

420 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:14:29.53 ID:4lLT9L0e0.net
>>416
お客様は神様なんだろ?
嫌なら商売辞めればいいよ

421 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:14:52.11 ID:3arePIgQ0.net
派遣なんかやってるからダメなんだろ
正社員になりなさい

422 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:16:58.77 ID:Kr0nQbXE0.net
>>407
非国民

423 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:17:49.43 ID:yn3z274G0.net
工作員が必死だな

424 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:18:31.79 ID:X25Md8rp0.net
旧社会党の偽善者も、この法案を通す与党のネオリベのゴミも


全員殺すべき

425 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:20:05.94 ID:2/zA+miU0.net
現役世代のくせに無職、派遣、非正規のことなんか、政府が配慮する必要があるわけないだろ。
あんな連中、切り捨てて当然だ。
学生、正社員、年金受給者、この層のために政府がある。

426 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:21:54.80 ID:yfjayR6R0.net
派遣で飯食ってきた人は、このクソ法案のせいで
直接雇用・正規雇用の希望が全く無くなった


いつでも即座にクビ切られる不安定な雇用の派遣で一生を終えるしかない
派遣先の会社がいらないと思ったら即契約打ち切られる現実

もう終わり 人生終了



首吊って自殺する覚悟だけはしておけよ

427 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:26:51.05 ID:KSHlTC9cO.net
政府に給料支払ってるこの国のオーナーは国民だ。そして政治家や官僚は従業員。
オーナーは従業員を監督しろ。泣き寝入りなんかするなよ?

大津イジメ自殺事件では、大勢の人々が文科省にイジメ調査の改善を訴えるメールや電話を
したお陰ですぐにイジメ調査の抜本改革がされた。

自分達主権者の力を思い出せ。

首相官邸へのご意見
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
自民党へのご意見
https://www.jimin.jp/voice/
厚労省:国民の皆様の声募集
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/

428 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:28:02.50 ID:s+RsfFXA0.net
今まで変な特例を認めてきたほうがおかしい

429 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:29:20.53 ID:AuLmP4lAO.net
>>426
自民党政権奪回後の2年半も費やしてやたら長かったが
アベノミクス三本目の矢がようやく放たれた(まだ成立はしてないが)感じだな
今後の課題として専門業務の派遣はずっと続けられてもよいが
眼目は派遣切替した業務が3年経ってもずっと派遣に継続してやらせられる様になって正社員の解雇含む人員整理、人件費削減が可能になったことだ

職務能力や成果に見合わない給与待遇の足手まとい正社員は派遣に次々と取って代わられる実力社会になる
プライドだけはいっちょまえの動きの鈍い肩書きだけ将校≒日本型正社員ばかりの組織に先は無い

大賛成だ

学校や社員教育で本当に大切なのは使い捨ての兵隊要員を多く作ることと
弾除けである身の程をわきまえさせて捨て石と自覚させることで
その流れに沿った法改正とも言えるだろう

430 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:31:49.36 ID:4lLT9L0e0.net
派遣から正社員になった人の会社って
労組が無い所が大半だったりする

431 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:34:05.33 ID:yfjayR6R0.net
>>429
>職務能力や成果に見合わない給与待遇の足手まとい正社員は
>派遣に次々と取って代わられる実力社会になる


それはあるかもしれんが
その「逆」の可能性が激減したから、終わったつってんだよ

なんで正社員と同じ仕事してる派遣が、正社員より遥かに劣る給料と待遇なんだよ

432 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:36:37.83 ID:yfjayR6R0.net
ってかもう終わりだな




これで自殺者がかなり増えるんだろうな 鬼だな自民党

433 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:38:32.22 ID:3arePIgQ0.net
だからなんで派遣なんてやってんだよ
派遣が嫌なら正社員になりゃいいだろ
建設業なんて人が足りねえんだから

434 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:39:49.07 ID:P4saTPrD0.net
暇なら働け


以上

435 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:40:36.16 ID:r+RUyIjF0.net
3年しか同じ会社に居られないっていう法律を作る理由って何なんですか?
アルバイトやパートは良いんですよね!

436 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:41:38.20 ID:AuLmP4lAO.net
今回の派遣法改正は派遣を増やすのでなく邪魔者なお荷物正社員を減らす、人員整理する為の法改正と捉えれば分かりやすいね

例えば誰でも出来る簡単なお役所仕事で年収700〜800万円という現状も今後は次々と派遣切替が進んで
全国で分限免職が本格的に実施されることになるだろう
最低限の社会人としての職務能力すら欠いた使えないゴミクズ公務員に給料なんてのは
到底納税者から税金の使途に対する理解を得られなかったからな

官民問わず、かような首切りを日常化して雇用の流動化、熟練スキルによる転職を当然な実力社会にすべし!

437 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:41:57.55 ID:hDUwyxXi0.net
つうか3年もあるならその間に正社員目指して転職活動すりゃいいじゃん。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:42:01.13 ID:uUFl7ytf0.net
>>420
神は神でも疫病神なんだろ

439 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:42:07.84 ID:evE6jBNU0.net
>>1
・・・・・・泣き女かよ

440 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:42:21.60 ID:3arePIgQ0.net
だいたい国会で傍聴する暇があるということは、
まだ余裕があると言うことだろう
ほんとに大変な人間は傍聴する暇も無く働いている
傍聴する時間があったら就職活動をしたまえ

441 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:42:48.65 ID:2/zA+miU0.net
今の高校生や中学生がこのニュースを見たり、ネットで文句を言ってる連中を見たら
「将来、派遣や非正規にならないよう、しっかり勉強しよう」と思うから
こういう方向は大変良いことだと思うね。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:43:13.75 ID:767khsBi0.net
朗報だろ

派遣=クソという認識が広まる
 ↓
誰も派遣などやらなくなる
 ↓
多くの派遣会社が潰れて派遣業界が衰退
 ↓
めでたしめでたし

443 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:43:27.08 ID:4lLT9L0e0.net
>>433
建設業はフリーのが稼げるんだけどね
あの業界も正社員至上主義になってから落ちる一方だね

444 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:44:12.89 ID:eywef03/O.net
安倍ちゃんも国民からの派遣議員じゃん
しかも最長で4年
マスゴミは根性腐れの意地悪するし、ポンポン痛いと言って総理を辞めた人でしょとか民主党贔屓の小倉智昭に破廉恥コメントされてもじっと耐えて頑張ってるよね

445 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:44:21.75 ID:6DaUXFp50.net
底辺のほうが多数派じゃないと世の中成り立たないんだから

446 :朝鮮漬:2015/06/21(日) 20:44:22.60 ID:XdA4DOfG0.net
>>441
正社員が あると思ってのか?(^O^)

これだから 創価ババアは

447 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:49:23.60 ID:eywef03/O.net
>>446
起業したらいいよね
資金を出してあげるとか国がバックアップしてもいいと思うよ

448 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:50:22.24 ID:AuLmP4lAO.net
>>431
根強い年功序列社会だったのを同一労働同一賃金にするって言ってんじゃん?
使えないお荷物正社員より派遣の方に仕事をどんどん任せて給料も派遣が抜くのが当たり前になるのが法改正の目標
解雇規制という強い身分保障の有無が大きな違いだったが
これからは情実の中身の伴わない日本型正社員はどの企業にとってもほとんど要らないし淘汰しやすくなるんだ

449 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:50:38.14 ID:xB++T/wJ0.net
>>431
お前んとこの社長に文句言わないと
派遣先の社長に文句言っても仕方あるまい

450 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:51:13.79 ID:4lLT9L0e0.net
企業は女性雇用促進、障碍者雇用義務化
他にも色々あるだろうけど中途採用枠なんて
そんなにある訳ないの
その少ない枠だってコネの順番待ちだし

451 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:51:45.77 ID:cDCzas830.net
なんか泣きごと多過ぎてイマイチ擁護出来ないんだよな
こういう奴らの選択肢の狭さに嫌悪感がわくわ
別に土方でも芸人でも空き巣でも最悪ケツの穴売ってでも生きて行けるのに派遣法が変わると生きて行けないみたいな

452 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:52:27.27 ID:r6QBILOo0.net
韓国政府に対する質問状、

1、 旧日本軍が、従軍慰安婦20万人を強制連行、それだけの若い女が、
強制連行されたのは、どの地域なのか? 誰が見ていたのか?
2、 食事も与えず、金も払わず、なのにどうやって生き延びた?
3、 これほどの大問題なのに、朝日が報道するまで戦後50年間、何故抗議   しなかった? 知らなかったのか? 20万人が強制連行されたのに?
4、 その後その20万人を殺害したとか、その場所は、その目撃者は?
5、 去年の国連総会で従軍慰安婦30万と発言、10万人増えた理由は?

http://blogs.yahoo.co.jp/lonelycowboy0721/65354029.html

453 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:53:04.29 ID:puCCWjCI0.net
公務員給与は増えて、借金は増える一方。
アフォノミクスなんてまやかしだな。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:53:05.62 ID:19jTAul80.net
>>2
俺は嫌韓で靖国参拝賛成の保守だが、この派遣法改正案だけは苦虫噛んで「安倍ちゃんどうしたの?」と言いたくなる

うちの会社も派遣さんが多いが、その不安定な生き様を数多見てきたので切なくなる法改正だ

455 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:53:15.90 ID:2BLg41OD0.net
なあに、大丈夫だ。
使える奴を拒むところはない。そういうことだ。
今回の改正は、使えない正社員の首を切るための前段階だ。

社員、派遣ともにしっかり仕事をしろ。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:53:47.18 ID:JzAnQTOl0.net
>「三年後には辞めてもらうと言われている一人一人の生活がかかっていることを、
>賛成した議員はどう考えているのか」

自民「わざわざ無能をさらけ出しに来るとか改正無くてもどうせクビだろw」
公明「こんな世の中に縋るべきとっておきの宗教を紹介いたします」
民主「よしもっと泣け。パフォーマンスは任せろ」
社民「なんて可哀想な。ウチで面倒見てあげます」
共産「貧困層に不満が集まれば我が党が支持されるので特に困らんです」

457 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:55:10.53 ID:wBkyeWYb0.net
>>447
ネトサポの書き込みは「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」みたいなのばかりだな

458 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:56:45.39 ID:19jTAul80.net
特殊20種も3年で強制更新だから、ブラインドタッチも覚束ないぼんやりしている派遣社員から切られていくわけよ

459 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:56:57.91 ID:2/zA+miU0.net
派遣に気を使わなけれいけない理由が何ひとつ理解できん。
普通に学校に行って、真面目に就職活動をして入社して、
会社で嫌なことがあっても辛抱して働けばいいだけのことだろ。
そんなこともできない連中のことなんか知るかよw

460 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:57:22.76 ID:6DaUXFp50.net
国が仮に救済に乗り出したとしても、全員を救済できないのは明らかでしょ
だったら個人個人でステップアップしていくしかないんだよ
誰かが何とかしてくれるって問題ではないのにはよ気付け

461 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:00:42.63 ID:xB++T/wJ0.net
>>457
自力でパンを生産しろと言う話だと思いますw

462 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:01:34.25 ID:aqwlIUyO0.net
会社は会社の利益を出すために営業しているのであって、
雇用を提供するためのボランティアではない。
余剰な人員があれば削減し、不足ならば増員する。
CSRとか言われているが、CSRで雇用を増やすという会社はないな。

正社員も派遣も甘えるなということ。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:01:45.11 ID:4lLT9L0e0.net
>>459
もう真面目なんて評価されないからね
努力なんていう自慰行為もね
他に厳しく当たった分以上に自分に返ってくるよ

464 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:01:53.37 ID:k5HiOZ9P0.net
自分で雇主と交渉すればいいと思うよ

465 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:02:42.09 ID:19jTAul80.net
>>459
まるで就職したこともない学生のような書き込みだな

466 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:03:55.41 ID:xB++T/wJ0.net
>>463
それはないよ、沢山いる不真面目ちゃんが自分で自分の評価を下げてくれるから、相対的に真面目ちゃんの評価は上がる

467 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:06:37.23 ID:AuLmP4lAO.net
>>459
今回の派遣法改正はそういう真面目で小粒なだけの脳無し正社員を
型破りな派遣が次々と取って代わり仕事を奪い給料も抜く実力社会の到来を眼目としてるんだが?w
普通の頭持ってる派遣が3年で通常業務こなせる様になるんだったら
正社員でなく安い派遣に任せるだけで十分
二、流三流大卒の情実正社員なんか要らなくなるっていうw

468 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:07:08.52 ID:19jTAul80.net
>>466
そんな島耕作の漫画みたいな真面目にやってれば黙ってても報われる世界じゃないわ

469 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:07:11.84 ID:zRWs0Zzi0.net
>>442
派遣がいなくなって困った企業が正社員を解雇
   ↓
結局派遣労働者は減らないw

470 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:07:33.40 ID:4lLT9L0e0.net
>>466
真面目にも個人差あるからね
口だけじゃダメって事です

471 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:08:08.67 ID:sD3oXFBwO.net
自民のネトサポて気持ち悪い。今の政権を一応、支持してるが、放送法がどうとか言い出す政府は気持ち悪い。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:08:11.74 ID:xB++T/wJ0.net
>>432
それも問題ないと思うよ
その昔、我々の遠いご先祖様がなんたら火山の大噴火で1万人まで減ったらしいが、今大して問題になってないし

473 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:10:06.54 ID:ZXz70Ljk0.net
>>466
まじめな奴なんて利用されて終わるだけだよ、今の世の中。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:10:13.46 ID:xB++T/wJ0.net
>>468
ん? 不真面目ちゃんと同等の扱いを受けていると、そういうことかね?
それはチミがなんかやらかしてるだけではないかな? フォークリフトで倉庫の壁を破壊したりとか

475 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:10:15.43 ID:DFc7kUrR0.net
このスレで何度も書かれていると思うが
平日日中に国会傍聴できる暇人なんだな
自らは何も努力せずその結果の待遇に文句ばかり

476 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:12:16.05 ID:19jTAul80.net
今時、正社員や長期契約社員を抱える方がリスクだからな
その時の時流にあったコマを臨機応変に雇えれば楽だよそりゃ

477 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:13:29.88 ID:4lLT9L0e0.net
国会なんか観るより現実見た方が速いと思うよ

478 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:14:30.66 ID:DpnrYmBPO.net
>>1 生活がかかっているなら、どこも忙しい金曜日に傍聴などしないで働け!

479 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:15:00.54 ID:ZXz70Ljk0.net
>>474
世の中、君が期待するほど不真面目な奴はとっくに淘汰されてるってこと。

480 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:15:40.75 ID:xB++T/wJ0.net
>>465
根性論はダメだと言うが、根性がないと話にならないのだよな
以前もしもボックスで全人類がのび太と同等になったら、ニュースキャスターが「これなんて字だっけ? ・・・やーめた」と調べもせずに職務放棄したが、今の非正規ってまさにそんなカンジ

481 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:15:43.05 ID:k5HiOZ9P0.net
学校は不真面目な奴の方がでかい面していて
真面目な子はいくら行ってもなんたら当番などにこき使われるだけで
別に授業でも評価でも優遇もされず
派遣で働いたらちゃんとやっただけ給料が出て
現場の幹部は勤務態度をちゃんと評価するし学校時代よりずっと良かった(マジレス

482 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:15:48.57 ID:MMOz7WLC0.net
>>7
頑張ったね!

就職氷河期や売手だったりして不平等だけど、頑張れば仕事は手に入るのが日本。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:17:24.03 ID:xB++T/wJ0.net
>>479
それはあるまい、背広や作業着着た不真面目ちゃんが赤信号矛盾するわ黄色信号でアクセル踏むわ動物轢き逃げするわでもー大変

484 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:18:58.61 ID:4lLT9L0e0.net
そもそも人件費を削られまくっている現状が見えないのかな
ホントに正社員なのですか?

485 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:19:12.25 ID:xB++T/wJ0.net
>>483
あ、無視の間違いなw

486 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:19:22.31 ID:19jTAul80.net
>>474
会社にとって必要な社員は、有資格者で要領の良さが重要であって、お前が理想に思ってるような「真面目に勤めていれば誰かが見ていてくれる」って陳腐なドラマはどこにもないって話だよ
真面目に働くのは当たり前、それが唯一の取り柄なら順調にリストラ対象だ
お前も働けばわかるわ

487 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:20:45.76 ID:xB++T/wJ0.net
>>486
ん? 出世したいのか?
なら頑張らないといかんが、ヒラで適当にやってた方が幸せだと思いますw

488 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:22:24.84 ID:2/zA+miU0.net
>>484
全く意味がわからん。
昨年も今年も昇給しボーナスも増えたぞ。
会社も増収増益、人権費は増、ただし人件費率と労働分配率は下がっている。
社員も会社も良いことだらけですが?

489 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:23:01.48 ID:19jTAul80.net
>>487
ヒラでいいとか悪いとか、就職してから言え
お前の理想は漫画だ

490 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:24:33.49 ID:xB++T/wJ0.net
>>481
そうなんだよな、真面目にやっても評価されないというなら、その評価しないやつの自宅の車庫に児童ポルノ仕込んで社会的に抹殺してやればよいだけなのになw

491 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:24:44.00 ID:biDfRCdX0.net
>>371
自慢じゃねーし、単に事実述べただけでなんだそれwww
くやしいのう、くやしいのうwww

492 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:25:13.37 ID:4lLT9L0e0.net
>>488
報酬が増えれば要求もキツくなりますよ?
仕事した事ありますか?

493 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:25:52.28 ID:wBkyeWYb0.net
>>492
報酬少ない方が要求は理不尽なものが多い
仕事したことないだろ?

494 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:26:37.48 ID:lYHXlmgx0.net
工場で流れ作業やってた派遣が車に石投げつけて逮捕されたけど
この法案にイラついてやったんだろうな

495 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:26:41.62 ID:xB++T/wJ0.net
>>489
いや大手子会社のヒラリーマンですが
周りが救えない不真面目ちゃんばかりなので、上司や役員からは猫のように可愛がっていただいておる

496 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:27:26.99 ID:4lLT9L0e0.net
>>493
下に丸投げすれば良いだけですからね

497 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:27:35.39 ID:2/zA+miU0.net
>>492
ごめん、488で書いたことは俺と俺の会社のこと。
きみとは色々と環境が違うようだね。

498 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:27:59.23 ID:AuLmP4lAO.net
>>487
出世したくないからで出世せずヒラで適当にやってても淘汰されないなんてのはゴミクズ地方公務員の世界ぐらいだろうなw
これからは誰でも出来る簡単なお役所仕事は次々と派遣切り替えできて
安い税金投入で済む派遣の人件費でやってもらうのが可能になる
ぶら下がり公務員は市民の冷たい視線に晒され本格的に分限免職を実施しなきゃって情勢にはなるんだがw

499 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:28:35.12 ID:JeVyycXu0.net
勝手に泣いてろバーカ

500 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:28:49.92 ID:19jTAul80.net
>>495
お前の理想とする働き方をいつまでも並べてんじゃないよ
さっさと就活しとけ

501 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:31:37.43 ID:xB++T/wJ0.net
>>498
無理じゃないかな、お前ら派遣は小中学校の勉強すら全く理解できず学年テストでドベから10番以内だったではないか
お役所仕事をこなせるとは考えにくい

502 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:33:01.77 ID:2/zA+miU0.net
派遣の人って、公務員や所謂大企業正社員や公務員(と思われる人の意見)に対して
「現実を見ろ」とか「働け」とか言うけど、そういう人の「現実」が
あまりにも自分の現実とは違うので、事実とは思えないんだろうね。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:33:07.30 ID:3arePIgQ0.net
まあ、派遣は自己責任
いつの世も変わることのない人類普遍の原理だね

504 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:33:09.12 ID:xB++T/wJ0.net
>>500
そうか、お前の主人は悪魔のようなヤツなのだな
それは気の毒だが、面接ん時にツラで気付くべきであったな

505 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:33:17.57 ID:yzj/Wxd20.net
これで無能な正社員が首になれば
有能な派遣がその椅子に座れるじゃないか
チャンス到来だ
これに文句言ってるのは無能な派遣だろう

506 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:34:33.02 ID:z1U2Rt/m0.net
だから!今時のジジババは金に執着してるし世の中ぜんたいが金を崇拝してるから負け組から摂取するの

総レス数 1002
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200