2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】100社中96社が「景気拡大」 過半数が夏の一時金増[朝日新聞]★2

859 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:09:44.86 ID:CLl9nstk0.net
>>787
いやあ、名目が実質を上回ったのも2014年になってからだし、
それも消費増税による物価上昇によるところが大きいから、かなり野心的な目標だと思うよ。

860 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:10:07.92 ID:3wMPx9ZG0.net
>>843
デフレ期に日本経済に起きたこと

国内雇用状態と各国の名目賃金の推移
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/seirousi/dai2/siryo3.pdf
名目賃金は欧米では増加を続ける一方、日本においては低下の一途
1995年を100として2012年は
 日本  →  87.0
 米国  → 180.8
ユーロ圏 →149.3

現金給与総額1997年 37.2万円 → 2012年 31.4万円 

1990年に2割程度であった非正規労働者が2012年には3割を超えた
1990年 881万人(20.2%)→2012年 1813万人(35.2%)

861 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:11:18.18 ID:Ed8LkfLl0.net
>>853
??

862 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:11:42.69 ID:Sgghm19G0.net
>>856
えっ

アベノミクスってお前の塩漬け株のために、
国富を1700億ドルも損失させて取り戻させたの?

863 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:12:47.46 ID:u+UC1wB30.net
>>816
何言ってんだ?
埋蔵金なんて言ってねえよ、お前バカ?
独立行政法人と特殊法人を全てなくせば、こんな天下り維持企業に税金が
使われなくなるってだけだ、それだけで相当な額が浮く
それに、実際問題大企業合法脱税してるしね
お前の脳内ホルホルはどうでもいい
バカには何も解らない
やる気あるかどうかで全て変わる
お前がクズ側なんだろうというのは推測出来るのでお前は死ねばいいとは思う

864 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:12:54.22 ID:z/1ZJUQr0.net
為替は簡単に変わるというイメージがある。
アメリカの利上げでまた動くだろ。
株は一旦現金に替えた。
どうなるか、読めないな。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:15:08.30 ID:IpXZbmyr0.net
>>859
野心的ではあるけど、2020年の財政均衡から逆算した数字だと思うわ。
日本が本格的に衰退没落していくのはこれからだから、2020年の時点で財政均衡してないと
破綻は確定的だからね。(国債ではなく円がさらに破綻する未来だと思うが。)

866 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:15:53.12 ID:Sgghm19G0.net
>>861
消費者物価指数と実際の市場物価の間には差があるんだよ
言わせんな恥ずかしい。

円安で2年前より量減ってるだろ?

>>862
桁が違った
1兆7000億だ。おそろしいね。

867 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:18:16.08 ID:IpXZbmyr0.net
>>863
>独立行政法人と特殊法人を全てなくせば、こんな天下り維持企業に税金が
>使われなくなるってだけだ、それだけで相当な額が浮く

民主党議員でないなら、数字で出してくれ。ちなみに一般会計と特会あわせて独法への歳出は年間3兆円だ。

>それに、実際問題大企業合法脱税してるしね

合法脱税なんて言葉はないw
租税法律主義って知ってるかい?
『俺のような貧しい庶民は大企業はもっと税を納めるべきだと思うから、それは脱税だ』これは単なる貧乏人の主義主張だ。

>お前がクズ側なんだろうというのは推測出来るのでお前は死ねばいいとは思う

別に税で生きてる身分ではないな。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:19:21.87 ID:z/1ZJUQr0.net
電気メーカーはどう建て直すんだろうね。

869 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:19:34.71 ID:CLl9nstk0.net
>>865
増税・緊縮なんてできっこないので、インフレにでもしないと財政再建なんて無理だというのは同じ考えだけど、
実質2%名目3%を実現して不足分の9兆円も成長で補うってのは無理だと思うよ。
しかもその手段が量的緩和となると・・・・・市中に出てくる国債もあと2年もしたら尽きるしね。

870 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:19:42.97 ID:Sgghm19G0.net
>>857
自動車はないだろw

871 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:19:59.43 ID:3wMPx9ZG0.net
>>843
デフレ期に日本経済に起きたこと

http://d1v9c5y32oxrkp.cloudfront.net/oshietegoo/images/media/5/1247061_5497e63793371/M.jpg
年間所得200万円未満の世帯割合1992年13%→2011年20%
全世帯の所得中央値1992年550万円→2011年430万円

872 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:20:08.85 ID:Ed8LkfLl0.net
>>866
いやあんたが食料品しか考えてないからじゃないの?

873 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:20:50.28 ID:CLl9nstk0.net
>>869
増税・歳出削減 だな。。

874 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:21:34.07 ID:uSXRG2Qg0.net
地球の半径は約6400kmですが、
その表面の地殻は、陸地では厚さ30km〜60km以上、
海洋地帯では僅か10km以下。
https://www.youtube.com/watch?v=ryrXAGY1dmE

今の地球の状態
http://orangeapple01.blog62.fc2.com/blog-entry-2525.html
何時 大規模な噴火や巨大地震が起きてもなんら不思議ではない。

偶然運よく 今のつかの間の環境が安定した現代に生まれた我々。
使い切れないほどの金など貯めても全く意味がない。
もっと自分の短い人生をエンジョイせねばなるまい。

875 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:22:06.37 ID:CLl9nstk0.net
>>871
バブル後の不況期もまじっているし、スパンをわけて語る必要があるんじゃないかな。

876 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:22:12.28 ID:/CSibd+u0.net
>>862
国富ってなんの事?
国の対外資産は増加して世界一の債権国になったニュース見たけどな。

877 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:22:32.12 ID:Sgghm19G0.net
>>872
だからエンゲル係数上がって可処分所得が減って消費が減ってるんだろ。

お前自動車でも食ってんの?

878 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:23:17.13 ID:3V54fgUK0.net
>>876  日本の対外資産は少ないのが実態だよ。

879 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:23:53.88 ID:IpXZbmyr0.net
>>869
本当、どうすんだろうねと思うわ。
量的緩和から質的緩和と銘打って、金利を目標にして緩和を数十年続けることを予想してるけど。

880 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:24:11.10 ID:Sgghm19G0.net
>>876
普通はGDPだろw
それに円安にもかかわらず、世界一の債権国とは金が出て行ってるってことだぞw

881 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:24:56.52 ID:9UvsMMW/0.net
>>868
アジア市場、世界進出に失敗だからな。
国内市場はどんどん小さくなっているからガラパゴス化しても苦しいぞ。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:25:01.08 ID:/CSibd+u0.net
>>878
はあ?

883 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:26:17.25 ID:Ed8LkfLl0.net
>>877
平均でエンゲル係数1%も上がってないけど?
食費しか払えてないの?

884 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:27:29.72 ID:KOnuHICx0.net
>>16
これだわ

885 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:28:36.98 ID:Sgghm19G0.net
>>883
えっ
どうして嘘をつくんだい?

エンゲル係数、21年ぶり高水準 14年度24.3%
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC02H0O_X00C15A5EE8000/

886 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:30:22.33 ID:uSXRG2Qg0.net
わずか1万年前は現在のニューヨークまで氷河が覆う氷河期だった。

明日にも氷河期がやってくる!?@
https://www.youtube.com/watch?v=Kvvld47mx8A
長沼毅 近い将来「ミニ氷河期」が到来?
https://www.youtube.com/watch?v=hnIS2A0U_2E

地球の気候が安定しだしたのは僅か5000年。
電気・ガス・水道などが整備され、道路が舗装されるようになったのは僅か40〜50年
車が普及し電化製品やインターネットが進歩し
24時間営業のコンビニが出来、こんな便利な時代になったのはわずか10〜20年
使い切れないほどの金など貯めても全く意味がない。
もっとお金を使って自分の短い人生をエンジョイしなければ。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:30:55.40 ID:Ed8LkfLl0.net
>>885
いや嘘ついてないけど?

888 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:31:24.48 ID:uNiO5gCb0.net
一時金と賞与って
厳密に違いあるのですか?

889 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:33:04.52 ID:z/1ZJUQr0.net
>>881
家電メーカー総電気自動車メーカー化とかw

面白い製品作ってるのは家電じゃないけどキーエンスとかなかなかやるんだよな。

製品開発というか市場切り開く能力が低すぎる、最近の家電メーカー。

890 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:33:10.71 ID:/CSibd+u0.net
>>886
そやね。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:34:30.52 ID:Qevke6lI0.net
>>1
でも朝日新聞はボーナス下がったんだよね?

892 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:34:57.36 ID:Sgghm19G0.net
>>888
ググってワロた

貧乏になったんなら、一時金は増えるのは当たり前だよなぁ
余力がある大企業限定じゃないかな。

893 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:35:31.90 ID:uSXRG2Qg0.net
わずか1万年前は現在のニューヨークまで氷河が覆う氷河期だった。

「ミニ氷河期」はもうじきやってくる
https://www.youtube.com/watch?v=QEa_8CqrgOU
小氷河期到来か
https://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0

近い将来、ロシアは100m以上の分厚い氷河で覆われ凍りつく。

地球の気候が安定しだしたのは僅か8000〜9000年。
エジプト文明発祥から5000年。
ローマ帝国時代から2000年。
日本戦国時代から450年。
第二次世界大戦終結から70年。
インターネット光回線から僅か8年。

894 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:41:56.12 ID:3wMPx9ZG0.net
>>875
あーそうだね、指摘ありがとう

グラフで時期見れば傾向わかると思ったけど
よく考えたら文章が付記してあるからそっちに引っ張られるね
(文章はグラフの起点→終点を表記)

895 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:43:02.92 ID:Ed8LkfLl0.net
ID:Sgghm19G0
エンゲル係数が50%以上ある家庭の人?

896 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:44:53.06 ID:8YxyxTbs0.net
税務会計業務はソロバンの衰退史に被る。
電卓に負け、学校教育現場から教科がなくなっていった。
そして、いま、クラウド会計ソフトにまけた。

897 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:47:01.65 ID:hy2TbKpt0.net
社長の馬鹿息子がランボルギーニを買ったって自慢してたから、けっこう儲かっているんだろうな
俺らの給料は1円も上がってないが

898 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:48:01.02 ID:3wMPx9ZG0.net
>>886
日本も縄文海進といって
数千年前まで関東平野なんかは湿地で
内陸に貝塚があるのはそのせいだとか

徳川家康が江戸に入ったときはまだ葦がすごくて
見通しが全然利かないくらいの状態だった

幕府が干拓を進めて現在のようになってる
利根川を銚子方向に移動する工事したり

だから温暖化で再び関東水没の危機はあるかもね

899 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:48:53.46 ID:Sgghm19G0.net
>>895
なんつーか、馬鹿だろお前。50%ってどこから出てきた。
エンゲル係数増えればその分可処分所得が減るってレスしたはずだが?

お前の嘘は>>885で暴いたんだからさ。アホノミクスで確実に上がったんだよ。

900 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:49:12.19 ID:2TOi/zgZ0.net
>>887
為替予約

901 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:50:37.47 ID:uSXRG2Qg0.net
月が毎年、約4センチずつ地球から遠ざかっている。
http://news.mynavi.jp/news/2014/08/15/389/
地球から月が離れる日
https://www.youtube.com/watch?v=3C1uzhy1mnI
http://www.tenki.jp/suppl/m_hirama/2014/12/02/71.html
太陽系惑星群の軌道が狂い始める。

地球の寿命は予想よりもはるかに短い事がわかった。
使い切れないほどの金など貯めても まるで意味がない。
もっと自分の短い人生をエンジョイしなければならない。

902 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:53:05.97 ID:Z6ROYomC0.net
ウチの会社も0,03ヶ月増えたよ。

903 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:54:44.92 ID:3wMPx9ZG0.net
>>885,899
> 00年代以降、23%台前半を中心に推移してきたが

これが24.3%になったからそんなに一大事なの?
君は記事読んでないでしょ
見出しだけで煽動されてないかい?

904 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:54:57.46 ID:Ed8LkfLl0.net
>>899
上がったのは前年比0.8%弱だから別に嘘ついてない
あんたが前年比を知らんかっただけ

なんか話噛み合わんな

905 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:58:52.02 ID:Ro+F+2mQ0.net
アベノミクス実績
・ 安倍総裁の日銀への圧力発言で株価上昇・円安進行→民主党の為替介入9兆円よりコストパフォーマンス良好すぎ。
・ 東証1部の時価総額・・・安倍総裁との党首討論で野田首相が衆院解散を表明してから約4カ月で111兆円も増加。
・ 民主党政権「公的年金の運用で毎年3兆〜6兆円崩す」→安倍政権は「1年で運用益18兆円を稼ぎ民主の消費分積立」
・ 1ドル90円台後半で円高が止まっていればエルピーダは倒産しなかったと判明。
・ 景気回復で外食・小売業界で人手不足が深刻化し、正社員登用やパート・アルバイトの時給を上げる奪い合いに。
・ 大手企業の定期昇給とベースアップ額賃上げ額が1998年以来の7千円台に、賃上げ率も15年ぶり2%超え。
・ 13年度の現金給与は3年ぶりにプラスへ・・毎月勤労統計調査
・ サラリーマン世帯のボーナス調査で平均手取り額72・2万円。6年ぶりとなる70万円超え発表(損保ジャパン)
・ 2015年卒業予定の大卒求人倍率は1.61倍に大幅増 求人数は前年比25・6%増で6年ぶりに増加。中小企業の求人が急増。
・ 14年5月の完全失業率(季節調整値)が3・5%と改善し、97年12月以来の低水準。
・ 長期失業者は14年1〜3月期平均90万人となり、4年ぶりに100万人を下回る。
・ 14年1〜6月の企業倒産件数は前年同期比9.73%減の5073件に。上期としては5年連続で減少し、1991年(4723件)以来23年ぶりの低水準。
・ 14年1〜6月の自殺者数が前年比11・2%減で、月別統計が始まった2009年以降で最少人数に。
・ 14年の3大都市圏の基準地価・住宅地が6年ぶりに上昇 地方も下落率縮小し改善  
・ 労働組合のある大企業、2014年夏の賞与平均80万円653円 24年ぶりの高水準

906 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:59:51.85 ID:Sgghm19G0.net
>>904
おいおい、0,8弱といったって1に近い数字だろ
アベノミクスで下げるどころか上がるってどういうことだよ。

これ、韓国より高い数字なんだな。
お前ら韓国人より貧しい暮らししてるぞw

907 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:01:02.22 ID:2TOi/zgZ0.net
>>905
それぜーんぶ円の価値が落ちて4割減です

908 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:01:18.25 ID:GA0++YMx0.net
【丸山茂徳教授が予言】電気文明の崩壊がもうすぐ起きる!
https://www.youtube.com/watch?v=bRS6T38TuGE
スーパーフレアが起きると電気回路や送電網が破壊されて
コンピュータや人工衛星も原発も旅客機も全て麻痺する。
もうすぐ地球寒冷化が起きるので食料危機が起きる。

使い切れないほどの金など貯めても全く意味がない。
もっと自分の短い人生をエンジョイしなければ。

909 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:01:23.29 ID:Sgghm19G0.net
>>903
アメリカ15、ドイツ19(いずれも2011)とくれば十分におかしい数字だが
それより酷いのがアベノミクスだろ。

910 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:02:39.67 ID:heWKBGjg0.net
円の価値が〜wwwwwwwwww

底辺がなぜ底辺かを分からせてくれるスレw

911 :安倍チョンハンター:2015/06/21(日) 23:02:46.00 ID:qvmDK/270.net
エンゲル係数は都市部で30%越えしてんじゃん

めっちゃ上がってる

912 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:04:15.16 ID:GA0++YMx0.net
巨大カルデラ噴火 “今後100年間で確率約1%”
https://www.youtube.com/watch?v=myFNBArYd9A
噴火周期に入った日本の火山?!巨大カルデラ噴火が
https://www.youtube.com/watch?v=UXPXU6Z6XEg

火山灰、火砕流で送電網が破壊されて原発も麻痺してメルトダウンする。

使い切れないほどの金など貯めても全く意味がない。
もっと自分の短い人生をエンジョイせねば。

913 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:06:13.02 ID:Ed8LkfLl0.net
>>906
君ほんとに労働者?

>お前ら韓国人より貧しい暮らししてるぞw
立場がよく分からん

914 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:07:41.20 ID:3wMPx9ZG0.net
>>909
日本は00年代ずっと23%台で推移してたらしいよ?
海外の低さと比較するならそこからじゃないの
文化面も関わってる気がするけど

去年これまでより1%弱上がったことだけ論っておかしいって
そういう論理の方がおかしいよ

ちなみにアベノミクスはリフレ政策(物価を年率2%目標で上げる)だよ
エンゲル係数が1%上がったということは別におかしいことではないと思えるが

915 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:07:41.89 ID:2TOi/zgZ0.net
ダウが8000ドルのままだったら?
年金を株に突っ込まなかったら?
再びリーマンショックが起こったら?
再び大震災が起こったら?
再び原発が爆発したら?
公務員人件費8%引き下げのままだったら?


これだけハンデ貰ってミンスに勝ったとか恥ずかしくないか?

916 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:08:39.25 ID:TzmwlqgR0.net
会社名晒せよ

917 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:09:07.72 ID:Sgghm19G0.net
>>913
労働者は安倍を批判したらあかんの?
むしろ実質賃金下げられてる分批判すべきだろ。

918 :安倍チョンハンター:2015/06/21(日) 23:10:01.28 ID:qvmDK/270.net
民主に勝ったことなど一度もないよ!w

2015年はギリシャ韓国に抜かれることがほぼ確定してるGDP

【国民一人当たりGDPランキング 推移】
29-28-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
 .     2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
 .     2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
 .     2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
 .     2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
 .     2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
 .     2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
 .     2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
 .     2007年------● 22位 (安倍)
 .     2008年---● 23位 (麻生)
 .     2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
 .     2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
 .     2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
 .     2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
 .     2013年● 24位 (安倍)
●------2014年  29位 (安倍)
リーマン・ショックを上回る実質賃金24ヶ月連続マイナス
http://i.imgur.com/yeLktNc.jpg

5割も円安になったのにまかかわらず伸びない輸出数量
http://i.imgur.com/RZdabAZ.png

919 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:10:20.17 ID:Ed8LkfLl0.net
>>917
>お前ら韓国人より貧しい暮らししてるぞw
これは自虐なの?

920 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:11:52.75 ID:Sgghm19G0.net
>>914
無論、エンゲル係数だけでは国の事情もあり単純な比較はできない。
だが、同じ国なら比較は出来るだろ。

1%も上げる安倍は異常なんだよ。

921 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:12:50.41 ID:2TOi/zgZ0.net
>>914
じゃあデフレ以前に物価が高かっただけじゃん
つか全然物価下さがってなかったけど

922 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:13:53.50 ID:Sgghm19G0.net
>>919
ああ、そういうことか
反安倍は全部チョンにしたいようだけどさ。

チョンは安倍だからな。
安倍が韓国より下に日本をおいてるんだよ。
日本が憎いから。

923 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:13:56.39 ID:2TOi/zgZ0.net
>>921
間違えたエンゲル係数算出がよく分かってない

924 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:15:12.74 ID:TApameUT0.net
どうせトリクルダウンを果たしていない企業に聞いていたんだろ?
糞朝日ならやりそうなこと

925 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:15:22.71 ID:heWKBGjg0.net
あ〜あれか
あまりに頭悪いレスで頭痛くなってきたけど
不安を煽って信者を獲得するカルトの手法なのかな?w
残念ながら馬鹿にしか通用しないんだよな〜w
あ、もしかして洗脳されちゃった人?w

926 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:16:24.36 ID:3wMPx9ZG0.net
>>920
エンゲル係数は支出に占める食費だから
係数25%ならその1%は0.25%の影響度だね

リフレやってる国でそれを鬼の首取ったかのよう騒ぐ心性がわからないよw
君にとっては大変なんだってのはわかったけど
ドル換算遊びと同じく説得力はないね

927 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:18:58.41 ID:Ed8LkfLl0.net
>>922
何言ってるがわからんが

>お前ら韓国人より貧しい暮らししてるぞw
2chで煽れるだけの余裕があるんでしょ?
なんか大げさなんだよな結局

928 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:20:27.05 ID:3H1HGYS40.net
経営者が守銭奴だから規定額しか上がらない

929 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:20:43.44 ID:Ro+F+2mQ0.net
太眉、黒髪…女性の容姿、バブル時代へ逆戻りで景気回復?

http://biz-journal.jp/i/2015/06/post_10310_entry.html

「太眉」「黒髪」「赤い口紅」は、景気回復のサインといえるのではないだろうか?

 事実、5月20日に内閣府が発表した2015年1〜3月期の国内総生産(GDP)の速報値は前期比0.6%増で、年率換算で2.4%増となり、予想を上回る数字となった。また、厚生労働省が発表した4月の有効求人倍率は1.17倍となり、1992年3月以来、23年1カ月ぶりの高水準となった。

 昨年の消費税増税によって落ち込んだ個人消費も、前期比0.4%増と3四半期連続のプラスとなり、消費も持ち直してきている。

 消費者のトレンドを定点観測しているインターネット調査会社マクロミルの「MACROMILL WEEKLY INDEX」から、「使ったお金」を見ると、4月の第2週あたりから、前年の消費金額を上回る週が増えてきている。景気が回復基調にあることは間違いないだろう。

930 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:21:34.85 ID:3wMPx9ZG0.net
>>913,925
韓国に負けてるぞ!と言えば煽れると思ってるじゃないの?
そういう会話ないし煽り合いばかりやってるのかねえ

イデオロギーに塗れたバイアスが多すぎると
経済を真面目に議論するには厳しいと言わざるをえないな

931 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:22:14.86 ID:Sgghm19G0.net
>>926
>エンゲル係数は支出に占める食費だから係数25%ならその1%は0.25%の影響度だね

これ赤くした方がいいのか?
ジョークだよな?

とおもったらドル換算は遊びの方でしたか。
韓国が30%以上成長してるのか日本が30%沈んでるのか、結局は同じ事なんだよなぁ

馬鹿につけるクスリなし。

932 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:22:30.36 ID:9pv8fcaC0.net
>「景気は一昨年とほぼ同じ水準に戻ってきた。
これを景気拡大と呼んでいいのか?

933 :安倍チョンハンター:2015/06/21(日) 23:24:23.44 ID:qvmDK/270.net
去年の4月って3月の反動で−7%のGDP付けた時のだよなあ

934 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:24:36.84 ID:2TOi/zgZ0.net
とにかく
日本人の手取り30万は安倍に18万にされた
この事実は受け止めてくれよさぽこ

935 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:24:41.07 ID:Sgghm19G0.net
>>930
ID:3wMPx9ZG0

歴代の馬鹿ID晒し
>>エンゲル係数は支出に占める食費だから係数25%ならその1%は0.25%の影響度だね

馬鹿だから安倍カルトの信者やってるんじゃないの?w

936 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:26:45.04 ID:3wMPx9ZG0.net
>>931
おお、たしかに勘違いしてるw ありがとう
でも結論は特に変わらないよ

937 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:27:18.03 ID:Ed8LkfLl0.net
>>931
ドル換算とエンゲル係数の上昇が正比例してないのは何故?
もちろん説明できるんですよね

938 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:27:38.75 ID:Ro+F+2mQ0.net
<高橋洋一 VS 小幡績>「検証!3年目のアベノミクス」2015年04月11日
https://www.youtube.com/watch?v=R8q1sIzY1SI

高橋洋一vs小幡績、話の論理性から言って、高橋洋一教授完勝!「いま経済が良くなっているのは世界経済が良いせい、アベノミクスの成功ではない、むしろ失敗である。」との小幡慶大教授、完敗。過去の株式相場予想の大外れ(2013年末1万2千円がピーク説:現在2万円)

939 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:28:24.81 ID:+SmuMTM5O.net
どうせ大企業にしかアンケートしてないんだろ。
日本人のほとんどは中小企業で働いてんのに。

940 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:31:41.11 ID:9TWdpa7H0.net
このスレ見るだけで
どれだけ景気がひどいことになってるかわかるなw
なんで良いか悪いかで必死に争わなきゃならんのだw
生活してたらわかるもんだろうに

941 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:32:15.99 ID:Sgghm19G0.net
>>937
始めに国それぞれの事情があるから単純なことはいえないって説明してるだろうが。
アホに説明するのは疲れるんだよ。

>>938
お前安倍ちゃんが株買ってるのしらないの?

942 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:32:28.63 ID:+02yKAdI0.net
また朝日の捏造記事か

943 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:33:57.04 ID:Sgghm19G0.net
>>940
ホントこれ
大本営に飽きてるからここでレスしてるとおもったら
工作員大杉だろ

944 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:35:55.08 ID:Ed8LkfLl0.net
>>941
では、ドル換算と物価の上昇には
大きな乖離があるという認識でよろしいな?

945 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:39:19.30 ID:Sgghm19G0.net
>>944
つーかドルで測っても円で計ってもどっちも同じっていってるの。

韓国が円建てで30%以上成長してるか日本がドル建てで30%以上失速しているのか、といえば、どちらも同じなんだよ。

同じレスを繰り返させるなよ。アホ。

946 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:39:44.54 ID:Iei3fpjq0.net
また96か
黒が好きだね

947 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:39:46.55 ID:3wMPx9ZG0.net
>>940
俺個人の感覚だとそんなに悪くないけど、そうでない人もいる
生活してたらわかるっていう個々のリアリティが結局人それぞれってことじゃね?
良し悪し入り混じってる状況
それが政策への賛否と相まって角逐してるわけで

トコトン景気がいいか、逆にトコトン悪ければ
それこそ意見の一致度は高まるかもしれないがw

948 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:41:29.35 ID:Sgghm19G0.net
>>947
つまり安倍が言うミクロのことだろ。
マクロGDPがマイナスなんだけどさ。

949 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:44:02.65 ID:Ed8LkfLl0.net
>>945
話しが噛み合わんけど、まあいいや
とりあえず元気そうだな

950 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:46:21.56 ID:Sgghm19G0.net
>>949
円が世界通貨ならともかく、ほとんどドル取引だから
円の低下は物価上昇に繋がる。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:47:06.21 ID:3wMPx9ZG0.net
>>941
>国それぞれの事情があるから単純なことはいえないって

あくまで日本のエンゲル係数(その物価影響)とドル換算での乖離の話じゃないの?

先に>同じ国なら比較はできる

て言ってたのになんで話がそれるのかね?
もとも筋の通ってない話を主張してるからいろいろ整合が取れなくなるんだよ
普通に道理の通ること言ってれば、いろんな話してもさほど無理なく整合するのにさ

952 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:47:30.96 ID:QuwnhR9u0.net
増税前の駆け込みじゃないか?
10%後を見ないとわからん

953 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:51:12.00 ID:3wMPx9ZG0.net
>>948
スレではミクロがぶつかりあってるって話でしょ
ちなみにGDPは

GDP名目(兆円)/実質(兆円)
------------------------
2009年  471  / 489
2010年  482  / 512
2011年  471  / 510
2012年  475  / 518

2013年  480  / 527
2014年  487  / 527

年単位では名目は伸び続け、実質は足踏み
マクロというならこれがよりマクロな評価になるね

954 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:51:26.70 ID:Ro+F+2mQ0.net
消費税の納期などの関係で今年は消費税収(国税分)が1.7兆円増えることになっているので、今年度の税収が昨年度と同じでも基礎的財政収支の「半減目標」が余裕で達成できるということに。

14年度税収、52兆円突破へ 見込みを1兆円超上回る
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015060101002074.html

2014年度の国の一般会計税収が1日、補正予算編成時に見込んだ約51兆7千億円を1兆円超上回り、52兆円を突破する公算が大きくなった。株式配当の増加などで所得税収が伸びたためで、5年連続で前年度実績を上回る。
税収の上振れは政府が策定する財政再建計画の議論に影響を与えそうだ。
 52兆円を超えれば、約53兆9千億円だった1997年度以来、17年ぶりの高水準となる。14年度税収は3月期決算企業が納める法人税と消費税の税収が反映される5月の税収実績で確定する。
企業業績は好調なため、最終的に97年度の税収に迫る可能性もある。
(共同)

955 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:51:47.86 ID:Ed8LkfLl0.net
>>950
円安で物価が上昇するのは流石にみんなわかってるよ
どれだけ上昇するのかってのを言いたかったけど、まあいいや

956 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:55:06.91 ID:Sgghm19G0.net
>>951
アホは1から説明しないと駄目だから疲れるし。

ここ2年の円安はアホノミクスによる「異次元緩和」が主要因だろうが。
だが、他の年については他の要因が絡んでくるから説明するのがめんどくさいんだよ。

君が馬鹿だから、整合されて内容に見えるだけ。

957 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:58:02.30 ID:ctSrVoFUO.net
うちは人手不足。
バイトやパートがどんどん転職していったのに、新規に入ってこない。

958 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:00:37.46 ID:dVKsBWDE0.net
>>956
いろんな比較に円安で30%も40%も価値が減ったと持ち出しうるさく言う
エンゲル係数は1%も上がった異常だと言う

で、この数字の乖離はどう説明するのって話じゃないの?

君はちょっと支離滅裂すぎないか

959 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:00:37.46 ID:BDFsq/4W0.net
日本の子どもの6人に1人が貧困★不本意非正規331万人の悲鳴

http://blogs.yahoo.co.jp/mvbzx0147/33485312.html
日本の一般会計税収は約50兆円程度しか無いのに、毎年27兆円前後の人件費を使っています。
これは世界的に見ても異常な値で、公務員人件費こそが日本を不況にしている根源だと言えます。

欧州では地方の公務員や議員がボランティアになっている場所もありますが、
逆に物凄く意欲の高い方が集まって、街のために良い政策をしているようです。

実際、日本で公務員になるゴキブリが「安定した給料がもらえるから」と答えているわけで、
お金目当てのゴキブリが多い状況になっています。

       \    /        
         \ /         
  / ̄ ̄ ̄( # `ハ´) 
  ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ 
  、サ、サ、サ、サ、サ、、、
安定、カネ、共済年金、安定、手当て

960 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:01:50.16 ID:04LVwF9E0.net
>>956
頭がいいから円安も乗り越えられる、心配ない
俺はアホだからもう寝る

961 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:03:05.92 ID:oR16K9RI0.net
企業は良くなってるが個人は感じられないってことだろう
エンゲル係数が出てるんで年代別で見てみると高齢者ほど上がってるのに対して
30歳未満は下がってる
http://www.garbagenews.net/archives/2045697.html

これは年金受給者は物価上昇で苦しくなってるのに対し若年者は雇用改善で
余裕が出てきてるんだろう
2chは高齢者が多いみたいだから苦しいって声が多いのは当たり前

962 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:03:07.95 ID:BDFsq/4W0.net
国連世界幸福度 アメリカは17位、中国は93位、日本は43位
2012年には経済危機があったスペインは39位。
GDPの高い国が幸福度が高い結果になっていません。

政治家は公務員より民間人が幸福を感じる国にしろアベノミクソ

政治とカネ
アベノ格差
低賃金非正規
派遣奴隷
定額働かせホーダイ
残業代ゼロ公務員適用外
公務員賃上げ
社会保障費削減
トリクルダウン失敗
年金崩壊→老後破産→人生終了
低賃金→未婚→少子化→人口減少→日本終了

963 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:05:19.31 ID:dVKsBWDE0.net
俺も寝よw

964 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:05:56.56 ID:Vps2t52i0.net
>>8
今回のは中小に来ないから話題になってる。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:08:03.61 ID:Yw5CYVWJ0.net
日本火山群は大活動期に入りつつある
https://www.youtube.com/watch?v=QXq9c54swSs

阿蘇カルデラは2万年3万年間隔で噴火した。
https://www.youtube.com/watch?v=eFHCuOKbeBM

966 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:09:42.99 ID:BDFsq/4W0.net
Facebookコメント
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6164326#fbComments
・圧力でしょうか?朝日もとうとう『地上の楽園』報道の再来ですね。
・自民党の洗脳記事や、皆さんを守る為という詐欺の甘言はそろそろ逆効果になる。
国民を奴隷だとナメるのもたいがいにしておけよ!・・・

967 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:12:13.74 ID:nXB5XyZG0.net
安倍ちゃんありがとー
末端の零細だけど今月は過去最高益更新だわ
自動車、弱電、住宅、雑貨、全部好調

968 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:12:20.13 ID:rmYZUbZb0.net
株主還元:過去最高の総額12.8兆円 日本経営の転換期

 企業が、稼いだお金を株主に還元し始めている。上場企業が2015年3月期に実施した配当と自社株買いを合計した株主還元の総額は12.8兆円に達し、2008年3月期(12.3兆円)を上回って過去最高を記録した。
円安や原油安を背景に利益が拡大し、手元のお金を株主還元に回す余力が付いてきたためで、16年3月期は14.6兆円まで増える見通しだ。
株主を意識した経営への転換を迫る政府の成長戦略に呼応した格好とも言え、デフレ脱却に向けてお金の流れが前向きに変わりつつある。

http://sp.mainichi.jp/auth/check_cookie_set.php?url=%2Fselect%2Fnews%2F20150610k0000m020072000c.html

969 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:16:27.90 ID:BDFsq/4W0.net
国内景気の現状を拡大しているとみる企業、100社中96社が「景気拡大」
・三井住友フィナンシャルグループの宮田孝一社長は「低迷していた設備投資の増加が、景気拡大基調入りを裏付けている」と分析。
・京セラは「スマートフォン向けの部品や切削工具などへの投資を増やす」(山口悟郎社長)という。
・「景気は一昨年とほぼ同じ水準に戻ってきた。見通しも明るい」(ファミリーマートの中山勇社長)
・「20年に及ぶデフレの終わり、出口が見えてきた感じがする」(三菱UFJフィナンシャル・グループの荒木三郎常務執行役員)といった声もあった。

朝日新聞社

970 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:18:16.43 ID:68gzYr//0.net
>>961
ローンや住宅、通信などの固定費の割合が高いほど低くでる
フローの少ない高齢者は食費や旅行に支出する

971 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:18:41.36 ID:R4fpUjxY0.net
良いニュースですね。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:19:48.95 ID:XAmR4tz50.net
一気に消費税30%くらいにしちゃってもよさそうな感じジャン

973 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:20:09.00 ID:BDFsq/4W0.net
http://d.hatena.ne.jp/mzponta/20150207/p7
残業代ゼロ年収基準は法律に明記されることはなく・・・「省令」
http://president.jp/articles/-/14531?page=2
「裁量労働制の拡大」というもう一つの「残業代ゼロ制度」
基本給に残業代を組み込む「固定(定額)残業代制」を法律で制度化したもの。
       ‖彡'''`    ``ヾミハ          
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}       
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ      
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ      
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ 
多様な働かせ方・低賃金非正規・派遣奴隷・残業代ゼロ公務員適用外・トリクルダウン失敗

974 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:22:34.24 ID:BDFsq/4W0.net
http://blogs.wankuma.com/images/blogs_wankuma_com/jeanne/1003/o_NEET1.jpg
働いたら負けかなと思ってる   とくダネ!
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ・・・・(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|

975 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:31:05.32 ID:nSjjoubb0.net
アベノミクス最高や!

金融やがボーナスまた伸びたし、基本給も上がったし良いこと尽くし

976 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:44:13.41 ID:uJc2Web40.net
嘘ばかり言うな

977 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:49:47.35 ID:UV9ZiBASO.net
こんな時間でも自民党サポーターはバイトか(笑) おまえら金持ちなら2ちゃんに何しにきてるんだ?アンコンの手先だろ。チョン=ネトウヨな最近は

978 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:53:02.28 ID:A2gcRBVu0.net
>>977
人にレッテル貼る前に
お前は現実と戦え!

979 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:00:19.82 ID:gEDPw17b0.net
>>977
サポーターもくそも、この記事は『日本の最頂点100社の経営者の主観』だからね。
政策の方向性からいって、特に違和感ない。
『底辺ワープアでしたが、アベノミクスで人生逆転したよw』とかだったら「ネトサポ乙」と俺も書くけどw

980 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:20:06.71 ID:NigGOO5Y0.net
>>26
せめてどういう内容の仕事かくらい書き込めよ

981 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 05:29:33.93 ID:GzIKc0qa0.net
普通に賃金が上がっているだろ
全然実感できないのか?
2chは底辺のバカサヨが多いんだな

982 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 05:57:05.11 ID:jbv9vXeb0.net
自称大企業のなんたら造船 売上高が一兆円に届いていないけど

おめでとうございます。

983 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:03:06.89 ID:W+OQ7NJR0.net
アベノミクスは消費税5%でも失敗していた
http://toyokeizai.net/articles/-/57594

ウォールストリート・ジャーナルは 「2期連続のマイナス成長は景気後退とみなされる」
タイム誌に至っては「消費税よりもアベノミクスそのものが失敗」と痛烈な批判。
ワシントン・ポストも「日本が景気後退入り」と書き、海外はアベノミクスに愛想を尽かした。

消費税UPがなくても大失敗していただろう、というのが世界の結論。

984 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:18:42.12 ID:Fw/KapgN0.net
>>953
名目GDPは消費税も含まれるから
消費税増税しても名目GDPが変わらないということは事実上のマイナスだな

985 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:44:07.57 ID:Huk7s7LJO.net
もし再度消費税上げたらまた腰折れするけどな

986 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:00:01.09 ID:otyo5E2l0.net
いいから1円でも夏のボーナス支給してみろよクソが

987 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:10:28.86 ID:rmYZUbZb0.net
成長投資、5割が意欲 社長100人アンケート
円安でも海外M&A検討

2015/6/22 2:00日本経済新聞 

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21H7D_R20C15A6MM8000/

 日本経済新聞社が21日まとめた「社長100人アンケート」で成長投資に意欲的な経営者が増えている。手元資金を国内中心に設備投資に投じるとの回答は5割に達した。
研究開発投資にも前向きなほか、円安下でも8割の経営者が海外のM&A(合併・買収)計画を変えないとした。景気拡大を実感する経営者が9割まで増え、成長への基盤固めに動いている。

988 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:13:15.18 ID:UThKNrTJ0.net
【朝日新聞/移民推進】 労働力人口は減少、移民受け入れしかない 野口悠紀雄氏(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434935164/

景気が良すぎて労働力が足りないから移民受け入れしかないってさ
アベサポさんよかったねw

989 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:17:34.42 ID:vup9A1FcO.net
>>972
同意

990 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:29:29.52 ID:yyFAaF750.net
>>1
GDPや実質賃金は低下


つまり安倍自民党はお友達に税金をばら蒔いてるって事かな。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:52:46.12 ID:R3tpyNVa0.net
トリクルダウンなんて無いんや!

992 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:54:06.54 ID:7ACx9e1C0.net
この100社と関連企業で労働者の半分くらいカバーしているんじゃない?

993 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:58:28.99 ID:WKQ8CoAo0.net
結局、アベノミクスは成功したってオチだったな

マスゴミさん的には悔しいみたいねw

994 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:35:19.20 ID:9bGvpjM30.net
どうせトヨタ自動車とかNTTぐらいにしか聞いていないんだろう、

995 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:23:26.17 ID:sVKHUT5a0.net
>>994
日本はクルマが売れてないんだけどね♪

996 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:53:50.40 ID:ybwbPW9N0.net
5月の工作機械受注は過去最高額だったらしいな
企業のマインドは完全に変わってる
本当に消費税さえ無ければなぁ・・・

997 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:12:54.66 ID:2TsoJZnv0.net
>>14
お前普段の支持率とかでもそんなこといってるの?

998 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:59:00.00 ID:vlvkIbEt0.net
>>22
その理論では内閣支持率の方はもっと信用が無くなる

999 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:07:02.89 ID:dVKsBWDE0.net
>>984
名目はプラスだよ
実質がややマイナスだっけ?

そして消費税を増税することでマイナス成長になることは
あちこちの機関から試算が出てる
それくらい消費税増税は景気に悪影響ということだ

>消費税増税しても名目GDPが変わらないということは事実上のマイナスだな

消費税増税したにも関わらずこの数字なんだから健闘してるってこと
評価の方向が逆だろ、何を言ってるんだw

消費税が景気に何ら悪影響及ぼさないと思ってるからこそ出てくるセリフだね
あるいは金融緩和を否定したいがためのバイアスか

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:07:53.74 ID:AtqLZ+WT0.net
>>999
何そのアクロバット擁護(笑)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200