2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】100社中96社が「景気拡大」 過半数が夏の一時金増[朝日新聞]★2

1 :ちゃとら ★:2015/06/21(日) 12:27:44.91 ID:???*.net
朝日新聞が1〜12日におこなった主要100社への景気アンケートで、
国内景気の現状を拡大しているとみる企業が、96社にのぼった。
回復のペースは緩やかとの見方が大勢だが、拡大を選ぶ企業が9割を超えるのは、
リーマン・ショック前の2006年6月調査以来、9年ぶり。
夏の一時金が昨夏より増えると答えた企業も、54社あった。

調査は年2回おこない、原則として経営トップに面談している。
国内景気の状況では「拡大」を4社、「緩やかに拡大」を92社が選んだ。
前回の14年11月調査では「拡大」はゼロ、「緩やかに拡大」は56社だった。
円安もあって輸出企業を中心に業績が上向いており、
個人消費の底上げや設備投資にも結びついていると判断しているようだ。
拡大とみる根拠を二つまで選んでもらったところ、「企業収益」が60社で最も多く、
「個人消費」42社、「設備投資」27社、「雇用情勢」が26社と続いた。

三井住友フィナンシャルグループの宮田孝一社長は
「低迷していた設備投資の増加が、景気拡大基調入りを裏付けている」と分析。
実際に、京セラは「スマートフォン向けの部品や切削工具などへの投資を増やす」(山口悟郎社長)という。
「景気は一昨年とほぼ同じ水準に戻ってきた。見通しも明るい」
(ファミリーマートの中山勇社長)、
「20年に及ぶデフレの終わり、出口が見えてきた感じがする」
(三菱UFJフィナンシャル・グループの荒木三郎常務執行役員)といった声もあった。

6月20日23時12分
http://www.asahi.com/articles/ASH6J7S74H6JULFA041.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150620002579_comm.jpg

★1の日時 : 2015/06/20(土) 23:29:55.54
※前スレ
【経済】100社中96社が「景気拡大」 過半数が夏の一時金増[朝日新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434810595/

758 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:54:32.79 ID:3V54fgUK0.net
>>756 同意

この4年で円の価値は35%も落ちた。

759 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:54:37.69 ID:3pV6DcQ40.net
日銀年金→銀行団→特定層
これでマクロ数値は動くことぐらい誰でも知ってるわ。

問題の所在は、国策誘導を受けた「市中銀行団」にあるわけだよ。

760 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:55:18.63 ID:kLdGWYzk0.net
>>750
総理が言ってるのは一人当たりの国民総所得(GNI)を150万アップだから、年収ではないよ
国民総所得ってのはGDPに海外からの所得の純受取を足したものだから
GDPが全く成長しなくても、トヨタ等のグローバル企業が海外で利益出せば
達成されちゃうものだよ

もっと極端なこと言うと、現地での販売が例年通りでも、円安にしまくるだけで達成されるよ

761 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:55:22.99 ID:3V5WVYRr0.net
政治は相対評価。  自民政権以外だったら・・・  もっと上手く行っていたのか・・・

762 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:55:51.15 ID:nmrLzmMK0.net
上場企業しか調査していないのが○解り。
上場企業なら当然だろ。株価が上がっているんだからさ。決算的に良くないとおかしいし、悪いとしたら脱税の疑いあり。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:55:53.08 ID:IpXZbmyr0.net
>>753
なるほど、君の主張は『アベノミクスをさらに加速しろ』か。
ただ、通貨毀損&財政ファイナンス政策はやりすぎると資本逃避を招くリスクがある。
一ヶ月でドル円150円200円となれば日本人が円を捨て始めるから、
長期的に時間をかけて騙し騙しやっていくしかないと思うぞ。

764 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:56:13.24 ID:ROVv9gpp0.net
景気拡大してる上位100社に朝日新聞を売りたいんだろwwwww

765 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:56:13.76 ID:5PWnuJ8J0.net
朝日のことだから本当は120社くらいあるな

766 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:56:47.64 ID:3wMPx9ZG0.net
>>756
君がドル換算が大好きですぐ数字遊びしたがるのはわかったけど
ドル換算は他国と比較するために物差し統一するという意味はあるが
国内経済状況を考える上では不要

日本の通貨は円だ

767 :安倍チョンハンター:2015/06/21(日) 20:57:38.56 ID:qvmDK/270.net
今年はギリシャ韓国に抜かれることがほぼ確定してるw

【国民一人当たりGDPランキング 推移】
29-28-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
 .     2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
 .     2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
 .     2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
 .     2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
 .     2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
 .     2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
 .     2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
 .     2007年------● 22位 (安倍)
 .     2008年---● 23位 (麻生)
 .     2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
 .     2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
 .     2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
 .     2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
 .     2013年● 24位 (安倍)
●------2014年  29位 (安倍)
輸出数量指数
http://i.imgur.com/RZdabAZ.png

768 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:59:24.19 ID:CLl9nstk0.net
>>731

だから女性の社会進出や移民の話しが出てくるわけなんだけど、
ただ、成長を否定するとなると安倍政権が掲げる財政再建案が吹き飛び、増税・歳出削減路線に切り替える必要が出てくるな。

769 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:00:49.08 ID:z/1ZJUQr0.net
円の価値が落ちて、負債の価値も落ちた。
インフレは負債の価値も減らしていく。
インフレに持ち込むしかないだろう。

770 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:01:11.52 ID:pKcHxPg70.net
日本で働いて日本で暮らしてるのに日本が良くなる事に反対してる人って何なんだろうといつも疑問に思う

771 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:01:27.22 ID:2TOi/zgZ0.net
>>760
でGNIはどのくらい増えたの?
150万増えたの?
数値教えて

772 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:01:37.14 ID:nmrLzmMK0.net
上場してない企業の恩恵が全く無いのな。
それどころか、外形標準課税で締め付けているという現実。
日本の企業の95%が非上場企業なのにさ。
日本人舐めているだろ?

773 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:02:06.69 ID:IpXZbmyr0.net
>>768
>ただ、成長を否定するとなると安倍政権が掲げる財政再建案が吹き飛び、増税・歳出削減路線に切り替える必要が出てくるな。

うん。だからこの手のスレで貧乏人が「アベノミクスの物価高で生活が悪化したから反対」って言ってるのは理解に苦しむ。
「通貨高に戻せ、歳出削減して夜警国家でいい。公僕、貧乏ジジババ、障害者なんて死ねばいい。予防逮捕で殺そっかw」
という主張なら筋は通ってるんだけどね。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:02:23.31 ID:Sgghm19G0.net
>>766
ん?円で見たら他国が30%以上の急成長してるんですがw
そんなことはない、円が低下してるだけで、それがドルだと丸分かりなんですよ。

それに国内経済状況はGDPでしょ。それは君が持ち出した>>700でデフレとインフレは変わらないという事実が浮き彫りになってる。
つまり円の価値を低下させた分安倍はアホであるってことだよ。

775 :安倍チョンハンター:2015/06/21(日) 21:03:00.23 ID:qvmDK/270.net
2015年はギリシャ韓国に抜かれることがほぼ確定してるGDP
【国民一人当たりGDPランキング 推移】
29-28-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
 .     2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
 .     2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
 .     2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
 .     2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
 .     2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
 .     2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
 .     2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
 .     2007年------● 22位 (安倍)
 .     2008年---● 23位 (麻生)
 .     2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
 .     2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
 .     2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
 .     2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
 .     2013年● 24位 (安倍)
●------2014年  29位 (安倍)
リーマン・ショックを上回る実質賃金24ヶ月連続マイナス
http://i.imgur.com/yeLktNc.jpg
5割も円安になったのにまかかわらず伸びない輸出数量
http://i.imgur.com/RZdabAZ.png

776 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:03:24.10 ID:nmrLzmMK0.net
>>769

コストプッシュ型インフレは、全く貨幣価値に及ぼさん。
それどころか、破綻への道を突き進む。

777 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2015/06/21(日) 21:03:40.01 ID:n7rPG6A80.net
(´・ω・`)主要100社って…本当馬鹿な新聞屋だな
しかも捏造偏向記事しか書か無い屑記者の集まり


っゴミ以下だぉ

778 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:03:40.26 ID:CLl9nstk0.net
>>773
物価が上がるというのはは増税と同じだぞ。
安倍政権はいちおう実質2%名目3%という目標を掲げている。

いちおうだけどなw

779 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:05:24.00 ID:nmrLzmMK0.net
>>777

しかも、帝国データバンク調査とかだったら全く意味が無い。
調査会社に赤裸々に実態を語れる訳がないからな。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:05:48.01 ID:z/1ZJUQr0.net
>>774
お前の理屈だと安倍ちゃんは大した増税もしないで、日本の負債を30%へらしたことになるな?すごい総理だぞw

781 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:05:58.65 ID:Wk1zXopK0.net
うちの会社は朝日なんか来なかったよ
そりゃ小さいけどさ
景気いい?まさかw
ボーナス増える?夢物語だしもし増えても額面だけ増えても物価あがってるし

782 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:07:06.02 ID:kLdGWYzk0.net
>>771
GNIとしての数値は公表されてないから、私にはわからないな
このスレには経済に詳しい人が多そうだし、もしかしたら誰か出してくれるかもね

783 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:07:10.22 ID:/KAlkhQj0.net
うちの会社のボーナスなんか
70万ぽっちだぜ…

どこが景気良いんだよ
嘘つくな

784 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:07:24.62 ID:Sgghm19G0.net
>>780
つまり財政ファイナンスを認めると。
減らされた方は怒らんとだめだろw国民の金なんだからw

785 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:07:42.23 ID:3V54fgUK0.net
>>775 同意

これで 「日本は景気が良い」 という奴はイカレテル。

786 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:08:15.76 ID:nmrLzmMK0.net
>>783

月給手取り20万円なの?

787 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:09:27.91 ID:IpXZbmyr0.net
>>778
名目成長だけなら緩和ラッシュであがるんじゃないかな。

姥捨ても増税(消費税20%程度)も拒否した日本人が円安課税を受けてるだけの話だから、
アベノミは日本国民の選んだ道といえる。

788 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:10:17.11 ID:z/1ZJUQr0.net
国の借金を30%も減らして、企業の業績を改善した安倍総理は名総理であることを証明してしまったな。

789 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:10:46.09 ID:Sgghm19G0.net
>>787
アベノミクスのノミってデノミのことだったのかよ…

790 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:11:38.65 ID:nmrLzmMK0.net
企業は株価に対して決算上で利益が出ただけで、実態の収益は変わっていないと思う。
株主へ配当へ回すよりは、労働者へ多少回す程度のレベル。
実態は、株主配当へはそれなりに回っているだろ。自己資本的にはどうだかしらんがさ。

791 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:13:14.52 ID:nmrLzmMK0.net
>>788

そうなの?どこかにソースある?
本当だとしたら確かに凄い。計算的におかしいけどさ。

792 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:13:17.51 ID:2TOi/zgZ0.net
>>782
全然分からないのに760書いたの?
いい加減なこと言うなよさぽこ

793 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:13:26.47 ID:frFIM1YEO.net
夏ボ去年の16万から21万に増えたぜいえーい

794 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:14:16.13 ID:3wMPx9ZG0.net
>>774
ん?今度は円換算で他国経済をランキングしてるの?
そんなこと数字遊びでしかないでしょ

>デフレとインフレは変わらない

じゃあアベノミクスを否定する理由もないってことだね

>円の価値を低下させた

少なくとも現状では円安はトータルメリットの方が大きいね
だいたい君の考える「価値」て換算遊びするためのものでしかないようだが

795 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:15:14.10 ID:z/1ZJUQr0.net
>>784
いや、俺は金と株で持ってるから増えた。
金が稼げる状態作る人がいいそうりだから、安倍さん認める。住宅ローンも楽になるし。

それに儲けが出たらまた、円の価値はあがる。
それだけだよ。

796 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:16:12.43 ID:IpXZbmyr0.net
>>789
せやで?財政再建策。

だからアベノミを頓挫させると@鬼増税A鬼歳出削減、のどちらかになる。

797 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:16:39.10 ID:mQ8irZAg0.net
セルフ経済制裁状態なのに

798 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:16:50.92 ID:3V54fgUK0.net
>>777  対象が、「利益が出ていそうな100社」 だもんな。

799 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:17:08.56 ID:z/1ZJUQr0.net
だって円安になるのがわかっていて、物価連動債にさえ預金をヘッジしないやつはタダのバカだよ?

800 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:17:13.96 ID:eLxEY4kN0.net
期限付きの地域振興券をばらまいて
消費拡大と煽るのかな
勘弁してほしいな

801 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:17:54.96 ID:nmrLzmMK0.net
>>797

だよな。そんで何故か円安誘導でアメリカ経済絶好調とか色々おかしいよな?

802 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:18:21.36 ID:EzUcDjJ/0.net
円安と増税で吸い取られてる下請けは死屍累々。
しかもそれが全企業の9割。

803 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:19:16.68 ID:CLl9nstk0.net
>>792
1人あたりの金額はしらんがGNIの成長率は↓

2009/4-3 -1.1
2010/4-3 +2.5
2011/4-3 -0.5
2012/4-3 +1.1
2013/4-3 +2.0
2014/4-3 -0.3

804 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:19:26.60 ID:nmrLzmMK0.net
>>799

株式とか為替やっている奴なんかそもそもおらん。
バブル崩壊で絶縁した連中がほとんど。
俺は配当程度でちょこっと稼ぐくらいさ。

805 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:19:56.69 ID:u+UC1wB30.net
>>741
独立行政法人、特殊法人を全て解体
公務員官僚、政治家の給料8割カット、一般公務員の給料6割カット
公務員事務職系の大幅リストラ
宗教法人に対しての大幅課税、大企業の法人税払われてないところから全て徴収
財務省の予算権限剥奪
在日ナマポ廃止

政治家のやる気さえ出せば幾らでも財源確保できるさ

806 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:21:04.49 ID:3V54fgUK0.net
3年間も実質賃金が減り続け、ついに家計の貯蓄率はマイナスへ転落。

この状態で、さらなる消費拡大なんてするわけがない!

807 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:21:51.47 ID:aplPCpSX0.net
解釈が抜けてんだろ
「景気拡大解釈」が現状

808 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:22:41.72 ID:3wMPx9ZG0.net
>>804
前の会社関係者にリーマンショックとかライブドアショックで
かなり痛い目を見たトラウマで

アベノミクスで株上がるとわかってる!だけど怖くて乗れないんだ!

って人がいたw

809 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:22:56.36 ID:ZXGunQtEO.net
朝日新聞が安倍政権の提灯記事とは珍しいな

810 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:22:58.94 ID:9hv0KPag0.net
中小の利益は社長一族のベンツ代とキャバクラ代に消えるからね
社員に給料なんてくれてやる義理ねーからw 勝手に市んどけって

811 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:23:51.93 ID:z/1ZJUQr0.net
>>804
株はインデックスかバリュー投資で。
ハイイールドをピムコ系投信で、とかなら
最近の流れならまず外さない。

812 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:25:30.44 ID:mUJdjSr80.net
数%に過ぎない企業ヒエラルキーのトップ100社に聞いたって仕方がないだろ

813 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:26:07.96 ID:2TOi/zgZ0.net
>>803
とてもじゃないけど150万無理だよね
15万どころか1.5万?

814 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:26:59.91 ID:3V54fgUK0.net
アベノミクスは消費税5%でも失敗していた
http://toyokeizai.net/articles/-/57594

ウォールストリート・ジャーナルは1面記事で「2期連続のマイナス成長は景気後退とみなされる」と掲載、
タイム誌に至っては「消費税よりもアベノミクスそのものが失敗」と痛烈な批判を書きました。
ワシントン・ポストも「日本が景気後退入り」と書いており、海外勢力はアベノミクスに愛想を尽かした。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:27:41.67 ID:vbad0x5/0.net
輸入業者は、瀕死。

816 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:28:04.00 ID:IpXZbmyr0.net
>>805
で、30兆でてくるといって失敗したのが民主党政権だろw

>大企業の法人税払われてないところから全て徴収

ちなみにこれは底辺ホルホルデマね。

817 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:28:09.04 ID:CLl9nstk0.net
>>813
成長率と総額は出ているけど1品あたりは出ていないのでわからんなあ。
ただ、安倍になってから成長率が良くなったとは言えない数字なわけで、150万も伸びているとは思えないというのが感想。

818 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:29:13.23 ID:z/1ZJUQr0.net
>>808
株は最低限、PBRやPERは見ないとだめだよ。
バブルかどうかある程度見えてくる。

819 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:29:30.16 ID:CLl9nstk0.net
>>817
訂正しなくてもわかると思うが・・・

× 1品 
〇 1人

820 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:31:21.63 ID:Sgghm19G0.net
>>799
ヘッジしても貰ってる給料が円なら
賃金がどんどん減少していくんですけど。

821 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:31:56.86 ID:kyiP+1FE0.net
>>1
何で、96%が、景気拡大で、一時金増額は54%なんだよ!!

いつも思うが、余剰に金を受け取ってる役員や資産家は、
どこに、その金が流れては、どこに消えていってるんだ!!!
朝鮮か、ユダヤ金庫か?

822 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:33:16.85 ID:2TOi/zgZ0.net
>>817
国民の人口で割れば?

823 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:33:57.98 ID:S5K7Xnay0.net
>>2
これ

うちの会社は下がった・・・Orzプゥ

824 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:34:07.10 ID:nmrLzmMK0.net
>>820

そもそも玉が無い。将来が見通せない国民に玉を出せると思うか?
年金も当てにならんし、そもそも年金から介護保険料が上がって目減りするという悪循環。
年金貰えるかもしれんが、介護保険料で持っていかれて手取りが幾らになる事やら。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:34:22.58 ID:P0SHfqHVO.net
個人消費の底上げなんて嘘だろ
俺の周りは、日本はもう終わったから何も買わずに貯金貯金みたいな人しかいない
どう考えても、スタグフレーション

826 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:34:53.07 ID:Ed8LkfLl0.net
>>820
ドルで買い物してるの?

827 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:35:55.20 ID:Sgghm19G0.net
>>826
物価が上がってるだろアホサポ。

828 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:36:13.97 ID:2bIo+WTM0.net
なんかごまかされているような気がするのは、気のせいかw

829 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:37:10.06 ID:CLl9nstk0.net
>>821
金持ちは限界消費性向が低いから収入が増えたからといって消費もそれに伴って増えるとはならんね。

>>822
それで出るんだけど、自分で計算する必要があるので省きましたw

830 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:37:53.88 ID:Ed8LkfLl0.net
>>827
日銀はあんま上がってないって言ってるけど?
お前は日銀より正確なの?

831 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:38:23.59 ID:GsCUjx9F0.net
>>763
何言ってるんだ(笑)
アベノミクスの真逆をやれだよ
安部政権は緊縮財政で公共事業減らしてんだぞ

832 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:38:39.64 ID:z/1ZJUQr0.net
>>820
業績が回復しないとね。
けど真面目に給料もらったら、大半は物価連動債とかにいれて、必要に応じてとり崩す、なんてライフスタイルがで出てきそう。

まあ、インフレって年金生活者はいいけど、現役で働く人にはデメリットが多い。
家のローンは厳しいし。

物の値段上がるけどチャンスは増える。
あと、輸入品が高くなるから、国産やスクラップから材料を取り出す産業が良くなってくる。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:39:06.94 ID:kyiP+1FE0.net
>>829
>金持ちは限界消費性向が低いから収入が増えたからといって消費もそれに伴って増えるとはならんね。

そうすると、どんどん金が溜まる一方じゃん。
その金は、幾世紀も間、どこへ消えて行ってるんだ

834 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:39:19.55 ID:Sgghm19G0.net
>>829
つまり貧乏人が増えたから消費が底上げされるとw
エンゲル係数高いし。

835 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:40:59.56 ID:1CeK3t390.net
忙しくはなってきてるが零細だから仕事の単価が全く上がらない
残業で仕事をこなしていかなくちゃならないので人件費で酷い事になってる

836 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:42:02.06 ID:3arePIgQ0.net
まあ、サヨクが泣きながら何を言っても、このようにボーナスアップでみんなほくほく
これも安倍さんの適切な経済政策のおかげ。民主党なら軒並みボーナスカットだったろう
ボーナスが上がってないなどと寝言ほざくバカどもは、おまえの努力と能力が不足しているに過ぎないんで、
間違わないように

837 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:42:21.32 ID:CLl9nstk0.net
>>833
>>834

俺は所得の少ない層の収入を増やしたほう個人消費が伸びるから経済成長すると思っているよ。
最賃を引き上げるのが手っ取り早いよね。

838 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:44:17.17 ID:IpXZbmyr0.net
>>831
>安部政権は緊縮財政で公共事業減らしてんだぞ

で、財政赤字を上回る経済成長による税収増が試算できてる?

そうではなく、単に日銀国債買取を増額させればよいという話なら上記にかいたとおりのリスクある。

839 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2015/06/21(日) 21:45:32.30 ID:n7rPG6A80.net
>>828(´・ω・`)朝日新聞の記事で誤魔化しが無いと思えるなんて素敵なお客さんだな
そもそも朝日新聞含め全ての新聞屋は消費税増税の影響は軽微で絶対やれ派だったんだぞ
そして1年後日本のGDPはマイナス、但し輸出がメインの大企業は労せず為替変動で大儲け
するも下請けへその富を分け与えること無く来てるのが日本の現実です

840 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:45:32.47 ID:z/1ZJUQr0.net
円高、円安の話はこれが一時的か流れとして固定化したのかによって全然ちがうんだけどね。
左翼が変な撹乱するから、じっくり議論できないな。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:47:55.75 ID:Sgghm19G0.net
>>837
だいたい、所得の少ない層とか、金持ち層とか分けるのがおかしい。
単に、国民の可処分所得が大きくなれば消費も増える。

アベノミクスは物価高で可処分所得を減らして貧困化させ
名目を上げようとするアホ政策だよ。

842 :832:2015/06/21(日) 21:48:46.90 ID:z/1ZJUQr0.net
>>832
デフレは年金生活者にいい、の間違いでした。
恥ずかしいw

843 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:50:59.99 ID:Sgghm19G0.net
>>842
で、この2年間のインフレでなんかいい事あった?
量が思いっきり減って散々なんだけど

844 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:51:02.43 ID:/CSibd+u0.net
文句言ってるのは生保とブサヨ

845 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:53:01.33 ID:CLl9nstk0.net
>>841
後段は俺も同じよう意見だが、格差を縮めたほうが経済成長するって実証研究はあるな。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:53:17.68 ID:nmrLzmMK0.net
>>844

レッテル張り乙。

847 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:55:16.81 ID:IpXZbmyr0.net
>>843
横だが、政府財政が改善したおかげで、貧乏老人姥捨て社会からちょっと遠のいた。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:55:38.89 ID:z/1ZJUQr0.net
>>843
外債ファンドを民主党の時に仕込んどいたら、大幅に上がった。株もそれなり。悪くはない。ちょっと大きい会社に勤めてるから。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:55:56.16 ID:GsCUjx9F0.net
>>838
財務省の税収見込みより実際の税収はかなり上ぶれしてるから
経済成長による税収弾力性は相当高いよ

850 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:57:31.27 ID:Sgghm19G0.net
>>848
あれ?それって株成金のことじゃね?

労働者はどうした?働いてる奴は儲かったんじゃないの?

851 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:59:53.95 ID:z/1ZJUQr0.net
>>850
りそな銀行は国から借りてる借金をかえした。
利益あげたね。電気関係は復活してる。大半は。

852 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:01:35.56 ID:Ed8LkfLl0.net
労働者っていっても色々だから
最低でも業種くらいは言わんと議論にならんと思うよ

853 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:01:44.60 ID:Sgghm19G0.net
>>830
えっ?お前、買い物行かないの?
物によっては20〜50%程度上がってるんだけど
もしかして、日銀に買ってもらってるの?

854 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:03:47.53 ID:IpXZbmyr0.net
>>849
1980年からの実証ではインフレ期で2、デフレ期で3だったかな。
1.1という財務省案はだいぶ保守的だと思う。
仮に2として、それで投資金額よりも税収が増える案件があればやればよいと思うが。
公共事業はやはり案件単位で採算性が変わってくると思うわ。

855 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:04:29.71 ID:Sgghm19G0.net
>>851
りそな銀行はどういったものを作ってる会社かな?
円安で中韓に勝てるようになったから利益が出たのかな?

856 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:06:18.84 ID:/CSibd+u0.net
>>843
ちょこっと投資してたファンドが2倍強になった。
401Kが黒字化した。
塩漬けにしてたドル預金の元手を取り戻した。
なんとなく活気づいた。

857 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:08:18.60 ID:z/1ZJUQr0.net
>>855
まあ、自動車や造船はうまくいってるね。
電気は半導体でやられすぎた。

858 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:09:14.82 ID:HUtCzM6x0.net
このプチバブルで恩威受けられないとかかわいそう
ま、仕方ないわな。適当に働いて適当に生活できればいいとか考えてる連中だもんな

総レス数 1001
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200