2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】100社中96社が「景気拡大」 過半数が夏の一時金増[朝日新聞]★2

1 :ちゃとら ★:2015/06/21(日) 12:27:44.91 ID:???*.net
朝日新聞が1〜12日におこなった主要100社への景気アンケートで、
国内景気の現状を拡大しているとみる企業が、96社にのぼった。
回復のペースは緩やかとの見方が大勢だが、拡大を選ぶ企業が9割を超えるのは、
リーマン・ショック前の2006年6月調査以来、9年ぶり。
夏の一時金が昨夏より増えると答えた企業も、54社あった。

調査は年2回おこない、原則として経営トップに面談している。
国内景気の状況では「拡大」を4社、「緩やかに拡大」を92社が選んだ。
前回の14年11月調査では「拡大」はゼロ、「緩やかに拡大」は56社だった。
円安もあって輸出企業を中心に業績が上向いており、
個人消費の底上げや設備投資にも結びついていると判断しているようだ。
拡大とみる根拠を二つまで選んでもらったところ、「企業収益」が60社で最も多く、
「個人消費」42社、「設備投資」27社、「雇用情勢」が26社と続いた。

三井住友フィナンシャルグループの宮田孝一社長は
「低迷していた設備投資の増加が、景気拡大基調入りを裏付けている」と分析。
実際に、京セラは「スマートフォン向けの部品や切削工具などへの投資を増やす」(山口悟郎社長)という。
「景気は一昨年とほぼ同じ水準に戻ってきた。見通しも明るい」
(ファミリーマートの中山勇社長)、
「20年に及ぶデフレの終わり、出口が見えてきた感じがする」
(三菱UFJフィナンシャル・グループの荒木三郎常務執行役員)といった声もあった。

6月20日23時12分
http://www.asahi.com/articles/ASH6J7S74H6JULFA041.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150620002579_comm.jpg

★1の日時 : 2015/06/20(土) 23:29:55.54
※前スレ
【経済】100社中96社が「景気拡大」 過半数が夏の一時金増[朝日新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434810595/

403 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:59:38.96 ID:E8Rq79KD0.net
自営業。今すげえ好調だよね。昔繋がりとそのコネに営業かけてもガンガン来る。
好況時に正社員やってる奴ってアホなの?w
一年間毎朝毎晩会社に通ってうざい人間関係に気を使って、やっと賞与100とか200ってwww雀の涙もいいとこ。
搾取されてることに気づけよw

404 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:00:02.32 ID:CLl9nstk0.net
>>395
増税が先送りされたから緩和もないよ!!

黒田さんは財政の信認がなによりも大事な人だからね!w

405 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:00:41.19 ID:LQHmlNL60.net
>>390>>398
何だこりゃ
仕事でやってるんだったらしっかりしろよ

406 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:00:59.76 ID:USmV3mbC0.net
もうちょっとしたら中国でデカイの来るよ。
アベノミクスなんてチョロい話ししてる場合じゃ無くなる。

407 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:01:42.35 ID:3H1HGYS40.net
特定派遣は絶対に給料とボーナス上げないから
上がる分は規定額のみ
還元しろやカス

408 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:02:35.37 ID:Y0IzBbne0.net
主要100社なら当たり前の結果だと思うが。
地方の中小企業なら全然違う結果になるだろう。

409 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:02:38.89 ID:XrZfElpV0.net
>>402
自給自足にもどり、内需も雇用もよくなるだけだが?今は過渡期だ。

410 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:02:53.10 ID:3wMPx9ZG0.net
>>402
中国人特需はこないだの消費税駆け込み消費の2〜3倍らしいよ
これは期待できるねえ〜

その落とした金は日本人の懐に入るから
今度はそれも内需に回るんだ
乗数効果ってやつだな、よかったw

411 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:03:32.67 ID:UFo731XQ0.net
>>379
10年単位ならともかく、現状は労働者が高所得200万人退職、初期賃金新人100万人増なんだから
賃金総額が増えたら逆に統計がおかしいって事になる

退職と新卒が同数でも賃金総額は減る傾向にあるんだし

412 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:04:07.35 ID:gVbN6/WC0.net
>>113
消費地に工場を移す最大の理由は政治リスクの低減と現地従業員による草の根的宣伝にあると思うけどな。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:04:35.69 ID:LFfg/cqL0.net
>>397
それ、卵と鶏どっちが先かって話でもある。
「じゃあ金持ちと企業から今よりさらに分捕って、それを貧乏人にばら撒いていけばトータルでよい方向になるか?」
という話はピケティはしてないよ。
>>404
緩和(規模にもよるが)も増税も同じく財政の信任にはプラスだよ。
円の信任には緩和はマイナスだけどね。
アベノミクスで財政均衡が成し遂げられなければ長期的には財政不安のパスから
円安になるけど。

414 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:04:42.21 ID:YaCUdicI0.net
>>410
どこでニ、三倍なんだ?まさか一部免税店だけ抜き出してニ、三倍とかふざけたこといわないよな?

415 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:04:59.33 ID:WUxivv580.net
>>409
過渡期過渡期と言われ続けて早30年w
いつになったら出口に辿り着くのか?w
韓国が言う10年後と同じ意味なんじゃね?w
過渡期wって言葉

416 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:05:05.71 ID:p7YuvsP30.net
企業だけ貯めこむ。賃金上がらずって
経営者どんだけクズなんだよww
まあ倒産したら従業員なんて冷たいもんだから仕方ないか

417 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:06:30.09 ID:E+icTCGG0.net
朝日のボーナスゼロになるまで

がんばる

418 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:06:40.66 ID:3wMPx9ZG0.net
>>414

>>306,322にそう教えてもらった

419 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:07:24.31 ID:CLl9nstk0.net
>>411
なーんか、君の主張が変わってきているけど、
要するに、新しく入った人に分け前を与えてないってことじゃん。

そりゃ、分け前を減らせば企業の利益は増えるよね。
当たり前の話しだよね。

420 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:08:03.77 ID:QQEfAFP40.net
うらやましいのー
早く10月にならないかな

421 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:08:17.76 ID:AE0Rm5fQ0.net
>>393
安倍が経済に通じてるとか政治手腕が高いとかそういう能力が評価されてる人物なら、
虚言癖とか変人の性癖も相殺して余りあることで許すかもしれないが、おっしゃるような
性格なら国民は非常に危ない人を担いでることになりますよね。アメリカ当局に脅され、
国民に嘘をつくということが何を意味するかと。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:08:29.82 ID:WUxivv580.net
>>416
まあ、景気悪いのに投資しろ!と言うのも酷だけどなw
需要が無いのに設備投資なんてしないし、景気悪いのに賃金は上げられない
景気が良いと連呼してるのは安倍周辺に寄生してる御用商人だけだよ

423 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:08:44.11 ID:6oO45cuA0.net
中小ほんとヤバくよ

424 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:09:01.13 ID:CLl9nstk0.net
>>413
財政ファイナンスが財政の信任にプラスのわけがないじゃん。
増税と緩和は真逆。そもそも財政の信任なんていってたら2%達成なんて不可能だよ。

425 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:09:01.77 ID:YaCUdicI0.net
>>419
でなにが期待できるって?だからお前はいつまでたってもアホなんだよ。
ちっとは頭使え。

426 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:09:03.48 ID:LQHmlNL60.net
>>411
これだけ労働者数激減して景気拡大なんてしてるわけないじゃん

427 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:10:49.11 ID:IvSOAISs0.net
日本、始まったな

428 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:11:10.70 ID:YaCUdicI0.net
アンカー訂正
>>425>>418宛ね

429 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:12:05.18 ID:yK/GxUai0.net
>>323
それ、世の中の景気回復じゃなくて単に外国人旅行者が増えて
都心のホテルの稼働率が上がった結果によるもの。

世の中の景気回復を主張したいのなら、今まで経済スレにさんざん書き込まれた指標を出したほうが信用されるぜ。

430 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:12:45.73 ID:3wMPx9ZG0.net
>>425
夢が広がリングw

これは期待できますぅw

431 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:13:08.20 ID:2bC4PGdr0.net
.
.
経済は99.99%の貧乏人の消費で回っているので、貧乏人のカネ回りが悪ければ経済は滅亡する

432 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:13:13.20 ID:/jj2fidx0.net
ほんとアカヒまで経済情勢に関しては完全に財務省の犬状態で笑えるな

実質賃金落ちまくってるとかまともに経済情勢語るのはゲンダイと赤旗しかねぇって
スゲー状況だわ

433 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:13:20.53 ID:XC6HKJEE0.net
人件費が減ってるからじゃ?
何か回復する根拠あるのか?
法人税下げている分、消費税上がってるし

434 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:13:33.28 ID:LFfg/cqL0.net
>>424
>財政ファイナンスが財政の信任にプラスのわけがないじゃん。

財政と通貨の信任は別の話。

極論すれば、法改正の上で1000兆円日銀引き受けさせ、その後日銀がJGBを捨てれば日本の政府債務はなくなる。
この場合、日本政府の財政は短期的には改善する。

もちろん、そんな通貨の価値など日本人さえ認めないので日本円の信任は吹っ飛ぶ。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:14:20.99 ID:UFo731XQ0.net
>>419
新卒の給料が毎年10%上がるとか言うバカな設定にしても、
定年退職者の給料額に到達するには10年は掛かるんだが

簡単な計算なんだし書き込む前にしなよ

>>426
労働者数激減って言うほどは減ってないし、労働者数減少と景気が比例するわけでもないんだが

436 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:15:05.00 ID:YaCUdicI0.net
>>434
そういうの借金の踏み倒しっていうんだぞ
知ってたか?
日本国自体の信用は地に落ちるだろうな。

437 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:15:41.51 ID:CLl9nstk0.net
>>434
その円の価値を裏付けているのが国債の価値=財政ね。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:16:02.91 ID:MIjhQ+w90.net
>>431
金持ちはドケチ 底辺日雇いは浪費癖だからな

439 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:17:14.46 ID:xQR7yX8a0.net
>>415
だって円安で輸入品が高くなれば、国産回帰しかない。けっか的に雇用と企業がのびる。ただそれだけ。わかった?

440 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:17:18.17 ID:WUxivv580.net
>>432
殆どのマスコミは安倍の掌中に入ってるからねw
既得権益維持と軽減税率ゲットの為にマスコミは安倍と癒着してるw

そんな状態でも、景気が良いという世論形成出来てない時点で
マスコミの価値って無いんだけどねw
今更、落ち目のマスコミと組んで世論誘導が出来ると本気で思ってる
頭の古いアホニートだわなw安倍は

441 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:17:19.48 ID:CLl9nstk0.net
>>435
君は相当頭が悪いみたいだけど、それは労働分配率が下がっているってことな。

労働分配率が下がれば企業の利益が増えるのは当然だろ。
まだ理解できないかな?

442 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:17:31.40 ID:GonvbOEb0.net
ボーナス増えた♡
ありがとうアベノミクス

443 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:17:32.90 ID:gKhPZoct0.net
じゃあ、株売らなくてもいいんだな。
保証しろよ。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:19:53.82 ID:LFfg/cqL0.net
>>436
知ってるよ。だから俺は2年前から海外移住の準備をしてた。
将来的には通貨安・増税・歳出削減のどれかにいくつくのは当然の帰結。
安部黒個人の考えじゃなくて、GDP200%を超える政府債務と大量の庶民ジジババ(負債発生装置)を虐殺しない
日本人全体の総意に基づく通貨安なので、この方向性は止めることができないとも考えてる。

445 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:20:14.68 ID:IuTWYD5k0.net
増えた人はバンバン使ってくれ
2chなんかやってないで外に出て消費しろ

446 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:21:14.85 ID:iwCjw6730.net
100万社あるのに100社って

447 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:21:39.13 ID:2bC4PGdr0.net
消費税10%を実施したくてしたくて堪らないので世論誘導に懸命です

大台に乗せたら更なる不景気なろうが知ったことではありません

奴隷の生き死には興味ありませんとさ

448 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:21:42.74 ID:5GjLorMU0.net
また上場企業トップのうち黒字の会社だけとかのインチキ記事だろw

おれの給料1円でもあげてみろよ

449 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:22:51.92 ID:YaCUdicI0.net
>>444
それを延命してどうにかしようとしてたのが白川だろ
実際白川路線のままなら原油安で状況が好転してたわけ
アベクロは明確に日本の破壊者だよ

450 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:22:56.20 ID:AE0Rm5fQ0.net
>>413
すぐ盗っ人理論になるけど、資本主義が行き詰っているという理論は多くの人が
警告の意味で発してる。マネーの偏在が解消できないからです。
循環しなければ金融経済は成立しません。開拓部分が無くなってくれば資本主義の
根幹が無くなります。資本主義で環境問題は解決できないからどこで遮断されるか
わかりませんよ。既に破綻してるという説は多くの人が持ってると思います。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:25:34.51 ID:TOryuE6F0.net
あっそ
トリクルダウン来たら報道して

452 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:26:11.59 ID:4wvG2MuW0.net
大企業にしか聞きませんw

453 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:26:37.62 ID:An/Z2R6H0.net
バカチョンそっ閉じwwww

454 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:27:42.70 ID:XrZfElpV0.net
>>443
それはなんとも言えない。
海外の状況もからむから。

455 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:29:25.41 ID:LFfg/cqL0.net
>>449
白川時代よりPBは改善していってる。
通貨高の維持を望むなら、白川総裁の主張してたとおり生産性や財政をそれに見合った形に引き上げないとだめ。
生産性向上ができない、消費税20%さえも嫌だ、庶民ジジババ虐殺もしたくないと国民が言うなら通貨安路線になるよ。
>>450
現状を全肯定してるつもりはない。
A:資本主義は問題なんだ
B:だから、分捕って貧乏人まわそう

AとBの間には飛躍があるといってるだけ。ちょっと前に流行したピケさんもAは言ってるけど、Bについては「正直、それでよくなるかはわからない」と言ってるね。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:30:56.67 ID:loTmSvtT0.net
新聞に軽減税率を適用してもらうためにシッポ振ってるのがみえみえ

457 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:32:55.26 ID:2bC4PGdr0.net
米国のブッシュが大統領の時、大企業の私利私欲で金人を使って政府法律を改悪した。

そのことを隠すためにマスコミを使い世論誘導で隠した。

安倍や側近および大企業は、それを真似て大々的に世論誘導進行中

458 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:32:55.39 ID:YaCUdicI0.net
>>455
通貨安にしたおかげで原油安の恩恵を受けられなくなり、完全に内需を殺し、生産性も殺したんだが。
一番問題なのは円安で微塵も得がない庶民が肉屋の豚やってることだろ。
これについてはどう考えてるんだ?

459 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:35:40.33 ID:CLl9nstk0.net
>>455
ピケティの考えは、

A;資本主義体制を維持する必要がある
B:だから、分捕って貧乏人にまわそう

政策的に積極的に再分配をしなければ堅調な成長は期待できない。


じゃないのか?
本を読んだわけでもないので強く主張するつもりはないが。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:36:32.12 ID:2jKotQLf0.net
>>458
メタンハイドレード、水力発電所(既存、マイクロ水力) 、国内都市鉱山などリサイクル産業のあと推しをしたと俺は思う。

結果として国内産業は良くなるね。

461 :安倍チョンハンター:2015/06/21(日) 16:36:44.35 ID:qvmDK/270.net
輸出数量の推移
http://imgur.com/yysnucF

アベノミクスが始まってから輸出量は増えるどころか減少しっぱなしなのである

50%も円が安くなってるのにもかかわらずだ

462 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:37:42.64 ID:YaCUdicI0.net
>>460
自然エネルギー推したのはカンだろ。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:38:11.31 ID:LFfg/cqL0.net
>>458
>通貨安にしたおかげで原油安の恩恵を受けられなくなり、完全に内需を殺し、生産性も殺したんだが。

→トータルで税収が減ってれば別だけど、歳入は増えてる。日本財政にとってはプラスだったんだろうね。

>一番問題なのは円安で微塵も得がない庶民が肉屋の豚やってることだろ。
>これについてはどう考えてるんだ?

→親の庶民ジジババを自分で面倒みるのもガス室送るのも嫌だって人がほとんどだから、自業自得なんじゃない?
「通貨高に戻せ、歳出を減らせ。その結果食えないやつなんて殺せばいいじゃない。適者生存!」って主張してる人なんてどれだけいるのかと。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:40:01.86 ID:YaCUdicI0.net
>>463
増えてるのは単に円毀損したからじゃねぇの?
これが正解ならジンバブエは神国家になっちまうよ。

465 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:40:42.73 ID:LFfg/cqL0.net
>>459
>B:だから、分捕って貧乏人にまわそう
>政策的に積極的に再分配をしなければ堅調な成長は期待できない。

「現状の体制が維持できなくなるのではないか」とは主張してるけど「このままでは確実に革命が起こる」とも断言してないし、
「貧乏人に施しをすれば成長できる」とまでも彼は言ってない。
だから、読者も困ってる。

466 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:41:02.52 ID:yK/GxUai0.net
>>439
その国産回帰の時に労働力不足になるから、今さかんに外国人労働者の法案が審議されてる。
現時点では高度人材に限るとか言って誤魔化してるけど、いずれどんどん労働力を補うために規制緩和するのが目に見えてる。

>雇用と企業がのびる
確かに雇用と企業はのびるが、雇用に限っては日本人に限らないという事は忘れないほうがいいな

467 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:41:05.80 ID:4HwyOMYx0.net
あれれ〜日本経済が回復してるのに
苦虫潰したような顔をしている連中が喚いてるぞ〜

468 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:41:16.16 ID:2jKotQLf0.net
第一、原油安と言っても二酸化炭素の排出でバカ鳩山が変な約束したから、あんまり増やすのはどうかと。

国内にあまりある資源で、かつ採算性があるのは水力だけだ。そっちの方に力いれれば国も民も潤う。

469 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:42:12.42 ID:YaCUdicI0.net
ピケの話すると、あいつはインフレでの借金の踏み倒しは暴力的すぎるだろって暗に批判してた気がするが。

470 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:43:10.13 ID:PeRUk33g0.net
一時金が上がった企業を対象に一時金が上がりましたか?って聞いただけの意味のないアンケートだろ。
安倍政権になってから、形だけ取り繕った良く言う「玉虫色」の回答をメディアに圧力をかけて言わせていることが
ありありとわかる。
本当にこいつはペテン師のクズだよ。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:43:19.82 ID:4HwyOMYx0.net
>>468
ダムは一度出来てしまえば理想的な自然エネルギーだからな
太陽光パネルみたいに非効率で不安定ではない

472 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:43:34.54 ID:CLl9nstk0.net
>>465
そりゃ確実に革命がおこると言いだしたら頭がおかしい人だろう。
まがりなりにも彼は異端でもなく主流経済学の手法で自らの理論を打ち立てた人なのだから。

473 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:43:55.43 ID:2jKotQLf0.net
>>469
でもそれが常道だから。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:44:27.48 ID:LFfg/cqL0.net
>>464
>増えてるのは単に円毀損したからじゃねぇの?

そうだと思うよw ポケットの中のビスケットをたたいて2枚にすれば「円建差益」に課税できるからねw

>これが正解ならジンバブエは神国家になっちまうよ。

極論すれば、やってることはジンバブと一緒だよ。
ジンバブはやりすぎたけどね。

475 :安倍チョンハンター:2015/06/21(日) 16:44:32.21 ID:qvmDK/270.net
>>470
同感

ペテン師のクズだよな

小学生時代から嘘つきのクズだったらしい

476 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:45:27.85 ID:8J2uZJ240.net
朝日新聞が前向きな記事を載せるなんて久しぶりに見た

477 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:46:54.51 ID:LFfg/cqL0.net
>>472
一回しか読んでないけど、基本的には資料集だね。

478 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:48:37.97 ID:2jKotQLf0.net
>>471
あと既存のダムの発電機が旧式化してるので、新型に交換するだけで火力発電所に負荷をかけずにすむと言う。

ついでに昔ながらの水車小屋に発電機つけたような小型発電所を作ることが期待されてる。

太陽電池による発電っていかにもバカ民主とかバカ左翼が考えそうなこと。

479 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:49:33.12 ID:YaCUdicI0.net
>>474
第一だな。歳出を考えるならまずやるべきことはジジババの医療費を最低三割、出来れば五割負担にすること、
そして公務員の人件費を半分にすることだ。
なんだったら偉いやつから減らす割合を大きめにしてもいい。
ジジババの医療費負担を上げた所でジジババの健康度合いなんか変わりはしねーよ。
病院は病気を治せないんだから、つまり姥捨て山にはならないし、
まずやるべきことは病院の寄り合い所化の是正。

480 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:51:31.93 ID:aOY10psU0.net
>>464
税収は12年44兆→14年54兆超えと10兆以上伸びている(消費増税寄与分4兆)
また税増収により新発債も押さえて公債依存率は野田政権時よりも10%以上低下

481 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:52:50.03 ID:5GjLorMU0.net
70歳以上は無条件で医療10割負担でいいな

482 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:53:07.54 ID:AE0Rm5fQ0.net
富の偏在ということで調査した分析は素晴らしいと評価してますよね。
21世紀の資本はそれをどう分配に繋げるかという基本原理のように感じますが。
オーナーの一存で決めろという話じゃなく、理論的に科学的に分配という循環が
行われる理論はないものかと。
ゲイツもバフェットもその資産に見合った投資先が無いのだと思います。
半分を慈善事業に寄付しています。これはオーナーの思い付きの還元策かも
それませんが。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:53:08.11 ID:rnk/OYSG0.net
>>479
10年後、20年後、お前が苦しむ番になるんだが
はたして耐えられるかな

484 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:53:46.63 ID:CLl9nstk0.net
>>480
>円毀損したからじゃねぇの?

というレスに対してそのレスはおかしいだろ。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:53:57.23 ID:YaCUdicI0.net
>>480
消費税分入れても通貨毀損率分を下回ってないか?酷過ぎだろ。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:54:02.53 ID:aeelicDZ0.net
ミンスの屑がめちゃくちゃにした日本がようやく元に戻りつつあるな

487 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:55:16.50 ID:2jKotQLf0.net
あと、生活排水から藻で油を作る、メタンハイドレードを発掘して売る、とか考えると安くなった石油に安易にたよるのはどうかと?

原油は国内資源の有効利用とリサイクルで、大幅に輸入量減らせる。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:57:14.29 ID:aOY10psU0.net
>>484
財政の信任の話が出てきてたから紹介した

>>485
通貨毀損分ってなんだ? そのまま税収に繋がるのか?
民主政権下で税収は伸び悩んだが、民主の通貨高がそのまま比例的に税収減に繋がったか

489 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:57:19.46 ID:YaCUdicI0.net
>>487
寝言ばっか言ってないで現実を見ろ。

490 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:59:05.09 ID:LFfg/cqL0.net
>>479
福祉に大鉈ふるってでも歳出削減すればいいってのは君の意見だ。俺も賛成だが。
ただ、それを現実的に選んでないでしょ。
混合診療が突破口になって、うまく庶民の寿命を削減することに成功できるかもしれないが。

>>482
>21世紀の資本はそれをどう分配に繋げるかという基本原理のように感じますが。

重要なことは、分配することじゃない。
分配して、それで何がどうよくなるかの部分かな。
再分配で全体のパイが広がることを証明できれば、「超長期投資です」と富裕層を説得することができる。

491 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:59:46.77 ID:YaCUdicI0.net
>>488
通貨毀損すればそりゃ税収(円建て)は上がるに決まってるが、お前は何を言ってるんだ?
毀損率に追いつかない=国力が低下してるって事だぞ?

492 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:59:59.14 ID:bxHxfPnz0.net
>>487
そういや誰も第3の矢って言わなくなったな。
国民の尻に突き刺して終わり?

493 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:00:43.22 ID:2jKotQLf0.net
>>489
現実みてるよ。お前らバカ左翼の押し立てたバカ鳩山の二酸化炭素排出規制の約束のせいで、原油が安くなってもあんまり使えないとかな?
この問題をどうするんだ、バカ左翼?

494 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:01:07.48 ID:Tn0Pm9q20.net
>>487
心配しなくても原油価格はこれからも下がる。
ISILなどによる闇原油が流通して、産油国は騰げられない。
そもそも、原油が枯渇するとか言う話も価格を高値安定させたい人たちのステマだとバレてきたし。

495 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:01:36.42 ID:AydpDXS60.net
いいことじゃないか
そうすると 緩和も縮小かもしらんな
半年ぐらいかけて少しづつ売るとするか

496 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:02:17.45 ID:CLl9nstk0.net
>>490
再分配で全体のパイが広がっても獲られる富裕層の資産にはプラスにならないから賛同は得られないと思うが。
そして人生はそれほど長くはない。

497 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:02:29.74 ID:e1+EsflH0.net
ん?

498 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:03:14.91 ID:1eLdYMXA0.net
>>492
第三の矢は消費税10%。国民の脳天に突き刺さる予定だよ。
GDPの6割以上を個人消費が占めるのに、今年4月の二人以上世帯の消費支出は前年同月比でマイナスだってさー
駆け込み需要の反動で大幅に消費が落ち込んだ昨年の4月よりもマイナスって…

499 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:03:41.95 ID:YaCUdicI0.net
>>490
俺が言ってるのは庶民の寿命を減らすことではない。
別にジジババの医療費を抑制したところで庶民の寿命はかわらねーだろって言っている。
ジジババが死ぬのは結局寿命な訳で、現代医療にその寿命を延ばす効果などない。
だから、飲んでも体調が悪化するだけの薬をジャラジャラ処方する必要もないし、
毎日病院に行く必要も無い。待合室で何々さん今日こないね?
なんか体調悪いらしいよ。こんな会話が平然とされることが異常であり是正するべき事態ってこと。。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:04:30.40 ID:OReh7he+0.net
>>494
個人的には、発電のために石油使わなくて済むようにしたいね。

石油の輸入量減らせれば貿易黒字にしやすいし。

水力発電所の効率化とかでやれるとこからやってほしい。

501 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:04:36.19 ID:LFfg/cqL0.net
>>496
俺は富裕層だが、「10億投資してください。この10億にインフレ分と利子つけて20年後にお返しします。」って話なら
前向きに話を聞いてみようと思うけど。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:05:37.15 ID:aOY10psU0.net
>>491
まず第一に税収増と新発債減により財政が改善してるのは認めるんだな
その次、通貨毀損率による国力低下ってなんだ? 
輸出金額増、設備投資増、旅行収支プラス転換、雇用増等様々なポジティブに
改善してきているが、通貨毀損率による国力低下を具体的に教えてくれ

総レス数 1001
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200