2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【海外/機密暴露】 ウィキリークス、サウジの秘密外交公電を公開

1 :百谷王 ★:2015/06/21(日) 09:58:25.56 ID:???*.net
【ロンドン=共同】2010年に米外交公電を暴露した内部告発サイト「ウィキリークス」は19日、サウジアラビアの秘密の外交公電
50万件以上を入手したとする声明を発表し、インターネット上で公開を始めた。

 真偽は不明だが、在外公館の公電のほか、内務省や情報機関の極秘報告、外務省の電子メールも含まれるとしている。
秘密に包まれた地域大国の内幕が暴露される可能性がある。

 AP通信によると、在テヘランのサウジ大使館が外務省に宛てたとされる文書には、欧米など6カ国とイランの核協議に懐疑的な記述があった。
また、11年に米特殊部隊に殺害された国際テロ組織アルカイダの指導者ビンラディン容疑者の死亡証明書を、同容疑者の息子が
在サウジの米大使館から入手したと記した文書も含まれるという。

 入手方法は不明だが、声明は「イエメンのサイバー軍」を名乗る組織の攻撃によりサウジ外務省のネットワークが破られたと説明。
19日に6万件以上を公開した。大半はアラビア語。

 声明はまた、ウィキリークス代表のアサンジ容疑者(43)がロンドンのエクアドル大使館で籠城を開始してから19日で3年になったと指摘。
サウジを「秘密主義の独裁体制」と批判するアサンジ代表の言葉も引用した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM20H38_Q5A620C1NNE000/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:59:12.64 ID:M6/lojIi0.net
2ゲットニダ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:59:52.77 ID:SCV7cc420.net
俺の携帯電話がキャプチャーされて外交問題に発展するのが怖いだけか

4 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:59:56.38 ID:RCsZa8CW0.net
アメリカはかっぱしから盗みまくってんな

5 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:00:28.38 ID:kyvuYHp10.net
コレでUFOを否定できなくなったな

6 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:04:22.90 ID:+Jbx+9/30.net
こういう事が起こるから、盗まれる前に自ら流出させる
鉄壁の情報管理をしている極東の国があってなぁ・・・(;´Д`)

7 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:05:10.35 ID:mfr2L0gj0.net
ウィキペディアとどう違うんだ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:06:02.42 ID:ZmIc/2hK0.net
正直ウィキリークスが出てきてから世の中がより殺伐としてきた気がする
知らない方が良い事ってのはやっぱあるんだよな

9 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:06:07.96 ID:Sltwj1XM0.net
 秘密は公開しちゃダメだわ。
http://blog.livedoor.jp/bz_elle/archives/40312884.html

10 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:09:28.13 ID:+9HmLg3z0.net
>>9
リンク先長いわ
3行でまとめろ

11 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:11:00.00 ID:Kl2gDSXP0.net
ウィキリークスを逆暴きする組織まだー?

12 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:13:07.33 ID:Iei3fpjq0.net
国家も資本主義も虚構の上に成り立っているからな
本気で秘密を暴露したら世界経済なんて一瞬で崩壊するよ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:14:03.03 ID:pUnM8mVd0.net
>>1


● 2015年度 新卒・既卒採用の人事部の皆様へ ●


  【在日朝鮮人・在日朝鮮人採用時の注意】


 平成27年7月9日より 特別永住者制度が新しくなります。


 特別永住者である、在日朝鮮人・在日韓国人の採用には


 十二分にご留意願います。


 特に、通名(とおりな)を使用しての資格証明、給与口座の作成は


 企業全体への摘発対象となる可能性があります。



 ※ 在日韓国人・在日朝鮮人を採用される際には


   特別永住資格と本名のご確認をお願い致します。


■法務省 入国管理局■
 http://www.immi-moj.go.jp/newimmiact_2/

14 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:33:14.45 ID:/y3bEKNj0.net
>>8
お前冷戦時代でも同じこと言えんのかよ

15 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:33:47.38 ID:cHVmCn/80.net
サウジとか怒らせるとヤバそう

16 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:50:58.41 ID:fHN8Sj560.net
民主党政権の時に、テロ要注意人物リストをリークさせた議員がいたっけな。
そいつの亭主がそれを出版公開。
何故か共有ソフトのせいにされて終わったけど。
その頃の公安のトップはトミコだったかな?

17 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:52:07.64 ID:o/EK0cQM0.net
こいつら中国には甘いよな

18 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:52:37.59 ID:Uq1T8e+20.net
アメリカ死亡

19 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:56:45.82 ID:1VLwz3K/0.net
これ
大大大NEWSなのに日本の新聞テレビは虫w
でいうかピンと来てないのかw
集団的自衛権反対キャンペーンに不利益で困るんだろな wwwイタチ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:40:32.17 ID:ET62RwfX0.net
年金機構職員ガクブルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

21 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:00:13.65 ID:t35z6H5u0.net
>>1
ウィキリークスはヘタレ
スノーデンと一緒
暴露するのは危害を加えなさそうな国ばかり
ロシア中国などには一切触れ無い

22 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:03:56.82 ID:DoOwRK240.net
>>8
臭いものには蓋で、実際の被害を見なければ平気の馬鹿が
よくいうことだねそれ

23 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:33:36.55 ID:8ZZjcBOM0.net
日本もやられたらどうなるんだろう
セキュリティーは万全?

24 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:22:50.57 ID:ZmIc/2hK0.net
>>22
機密を保持したままでどんな被害が出るんだか知らないけど
機密を暴露したせいで各国の諜報部が手足をもがれ
世界の安定が脅かされてる今現在
こんなの喜んでるのはテロリストや隙あらば他国の領地を侵そうとする
ロシアと中国だけだろ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:08:42.19 ID:AjGRFUMQ0.net
ウィキリークスってまだ動いてたんだ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:33:22.47 ID:RECQBhkG0.net
ウィキリークスとウィキペディアの違いがわからない
ウィキリークスを閲覧してリンクをたどってゆくと、いつのまにやらウィキペディアになってるし

27 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:35:05.24 ID:dzQzfHM+0.net
>>8>>24
例えば、国家=A氏、国家運営=A氏の生活、みたいに擬人化して考えてみると

A氏が知らないうちに裏でデマを流されて
A氏だけ理由が分からないまま、周囲からパワハラモラハラを受け
生活が破綻し、精神的苦痛で自殺寸前まで追い込まれたとしても
A氏は裏で何が起きていたのかを知らない方が良いのかどうか

A氏を自殺に追い込んだ手口(秘密)がバレると
大スキャンダルになって、関わった人たちが窮地に追い込まれるので
世の中を騒がさないために、秘密にしておくのが正しいのか

A氏は可哀想な被害者なのか、それとも悪人A氏が淘汰されて良かったのか
どういう評価が下されるのかは別問題だと思うけど
一概にして、知らない方が良いとは言えないような気がする

28 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:10:05.43 ID:AjGRFUMQ0.net
中国の株下がったって
戦争懸念情報はあるんかいの

29 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:09:02.94 ID:Uq1T8e+20.net
911の極秘ケーブルないのか?

30 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:42:43.59 ID:IE5Iv7w40.net
>>21
だってアメリカと親米国がぜんぶ受け入れを断ったんだから自業自得。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:48:12.12 ID:IE5Iv7w40.net
産経と時事とafpが日本で流したこの記事は
元記事のサンデー・タイムズの捏造だったことがバレた。

バレた後も削除したり訂正したりしない日本のマスゴミは悪質だ。

http://www.sankei.com/world/news/150614/wor1506140032-n1.html
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201506/2015061400147&g=int
http://www.afpbb.com/articles/-/3051605

中でも産経の悪質さは凄い
本国で嘘がバレたあとにまた配信しなおしてやがる
http://www.sankei.com/world/news/150619/wor1506190006-n1.html

日本は中国をワロエナイ

32 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:49:43.15 ID:3q2PPLmw0.net
ウィキリークスってテロ組織とかわんねぇw

33 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:53:21.94 ID:IE5Iv7w40.net
ふーんアンチサウジなんだ
まあサウジは産油国のイスラエルみたいなもんだし、そうだな。
どっちもCIAが作ったようなもんだろ。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:54:16.02 ID:gZZwtMp10.net
>>32
基本的にはゴシップ紙の進化版なんだよ。
稀にこういうスクープがあるけど、大半の投稿は非常にくだらない。
エログロばっかり。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:56:07.28 ID:IE5Iv7w40.net
>>32
アメリカがアサンジを捕まえたくて必死じゃん。
スノーデンもだけど、よく二人とも元気で生き延びてるよ。
アメリカの弱体化が激しいな。
CIAとかのスパイ組織の工作員の個人情報中国にゲットされちゃうし。
(それにスノーデンは無関係)

36 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:57:41.52 ID:IE5Iv7w40.net
>>34
余計なこと書くと、逆に何も知らないことがバレるよw


アサンジはヒラリーのメールサーバーにアクセスして何かゲットしたらしい。
さて、いつ頃のタイミングで暴露するのかな、、。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 03:05:31.31 ID:IE5Iv7w40.net
【国際】CIA工作員の「空港検査切り抜ける」機密文書が「ウィキリークス」で流出 成田空港など日本の空港税関特徴も記載©2ch.net
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:OqmJ3qrJFWcJ:daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419366551/+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=opera

TPP交渉焦点、豪加など例外扱いの可能性=告発サイト
「ウィキリークス」が25日、合意案を明らかにした。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0MM0GZ20150326

【台湾】ソニー、内部規定で「中華民国」の使用を禁止 ウィキリークスが公開
http://japan.cna.com.tw/news/aeco/201504170004.aspx

38 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 03:08:11.10 ID:IE5Iv7w40.net
【沖縄】外務省官僚、普天間基地問題で米政府側に「妥協するな」 ウィキリークス 米公電公表
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:T3Ap6FwYpMoJ:yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1418829711/+&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=opera


なんでこういうの普通のマスコミは報道しないんだろうなー

39 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 03:21:41.98 ID:gZZwtMp10.net
>>38
やはりゴシップの類だからだと思う・・・

政治の裏方でどういうやり取りがあろうと、
芸能界の裏方でどういうやり取りがあろうと本質的には同じだろ?

ウィキリークスは「すっぱ抜いた!!」と大袈裟に宣伝しているけど、
はっきり不正と呼べるようなものはあまり無くて、結局はゴシップ。

経済紙に喩えるとファクタみたいなもの。
ちゃんとジャーナリズムしてはいるのだけど、本当にスクープと呼べるものは少ない。
センセーショナルに見せるというマーケティング自体は成功していると思うけど、
社会的意義は普通のマスコミとそんなに違わんというか。

下世話なネタでもフィルタリングしない何でも有りなところが違うのだろうけど。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 03:23:57.80 ID:IE5Iv7w40.net
あら今度はサウジアラビアもw
サウジアラビア国民に「最新のウィキリークスの暴露は無視しろ」って必死らしいw

Saudi Arabia tells citizens to ignore latest WikiLeaks release
http://www.theguardian.com/world/2015/jun/21/saudi-arabia-ignore-wikileaks-release

41 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 03:26:51.69 ID:IE5Iv7w40.net
みんな必死になるとこが真実だと自ら語ってしまうw
スノーデンなんかすごかったもんな〜
元国連大使ボルトン「スノーデンを木から吊るせ!」
ブッシュ政権副大統領チェイニー「スノーデンは裏切り者!」
スノーデン「チェイニーに裏切り者と呼ばれるのはアメリカ人として最高の栄誉ですよw」

42 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 03:34:53.73 ID:gZZwtMp10.net
一種のカルト教団みたいになってるけど、俺はそこまで評価しないよ。

共産党と一緒で、揚げ足取りばかりしてるだけで、
実際にウィキリークスのスクープが世の中のために役に立ったことはない。

何かとんでもない不正を暴いたとかいうなら評価するけど、
今のところ騒がれてるほど目立った手柄はない。

とくに手柄も無いのに礼賛してるのはブサヨの人たちでしょ?
共産党とかが好きな?
他人の粗探しする前に世の中の役に立つことを考えましょう。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 03:39:48.45 ID:IE5Iv7w40.net
>>42
なんか分かってないみたいだけど、ウィキリークスはただのポータルサイト。
世界中から機密データが投稿されてるってだけ。投稿者の身元は完全に匿名が守られて
ウィキリークスにさえ分からないので、安心して寄せられてるんだろうね。

その中からどういう基準で選んでるかは知らないけど。
発表する前は裏付け調査してかららしいよ。
嘘があるなら底を指摘すればいいだけなのに、そうじゃなく「無視しろ!」「アサンジはレイプした!」になるのが
超オモロイw

44 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:07:40.61 ID:R9lfPCKZ0.net
>>40
サウジwww

総レス数 44
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200