2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【年金】個人情報流出 年金機構がパスワード未設定の内規違反放置 4月把握

1 :coffeemilk ★:2015/06/21(日) 09:57:36.76 ID:???*.net ?PLT(14012)

産経新聞 6月21日 7時55分配信

 日本年金機構の年金個人情報流出事件をめぐり、機構本部が4月、サーバーの保存ファイルにパスワードを設定していない複数の部署の内規違反を把握しながら放置していたことが20日、分かった。
機構関係者が明らかにした。本部は3月、全部署にパスワードの設定を確認し回答するよう指示したが、無視されたケースがあった。
ウイルス感染した5月8日以前に全部署で設定していれば情報内容の流出は防げた可能性がある。

 年金機構総務室によると、本部は3月23日、所得や年金受給額などの記録を扱う基幹システムから事務作業に使うサーバーに年金加入者の名前など個人情報をコピーし、ファイルに保存する際にパスワードの設定を義務付ける要綱を制定。
全部署に運用を指示した。インターネットを経由したウイルス感染による個人情報流出を防ぐのが目的だ。

 その上で各年金事務所など計498部署の情報セキュリティー責任者らに対し、4月末までに個人情報ファイルのパスワード設定の完了を本部やブロック本部に報告するよう求めた。

 ところが関係者によると、総務室などは期限を守ったものの、年金事務所など複数の部署が無視。
回答結果は理事や厚生労働省からの出向者ら幹部にも報告されたが、未回答の部署が存在することを知りながら放置していたという。

 その後、5月28日には情報流出が確認され、ネットのメール通信を遮断したのは6月4日になってからだった。

 また、指示文書ではパスワード設定を懲罰もありうる監査の対象業務と位置付けていなかった。
このため、機構関係者は「本部からチェックやとがめがないと踏んだ部署が、虚偽回答をしたり報告をしなかったりした」と指摘している。
 一方で、機構本部は、膨大な数のファイルのパスワード設定を指示すれば業務遅滞が起こると判断し、責任を問わない努力目標に近い要綱にとどめたとみられる。

 総務室は、報告内容の開示について「内部手続きに関わることなので答えられない」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150621-00000042-san-soci

2 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:57:54.92 ID:M6/lojIi0.net
ダメだこりゃあ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:58:12.62 ID:C51AAaO00.net
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',   みんな逃げて逃げて〜!!!
       =  {o:::::::::(;´Д`):::}
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)

4 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:58:42.63 ID:Ao0x6PzH0.net
公務員天国にどっぷり浸かっていながら・・・・・・・・。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:59:39.81 ID:3B+8Idwp0.net
年金事務所に抗議の攻撃が発生してもおかしくない事案

6 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:59:43.37 ID:2BmiA2nh0.net
内規違反を放置していた基地害職員の個人情報は
いつ公開されるの?

7 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:59:44.68 ID:/ZoD8XLQ0.net
これはお咎めなしで、
マイナンバー流出した場合の民間企業には罰金っておかしいよなあ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:00:26.64 ID:Fp0LiBUv0.net
関係者もろとも処分しろよ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:01:10.41 ID:YvLc5sg5O.net
ネトウヨ怒りのファイアウォール

10 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:01:40.45 ID:pCy9Davq0.net
つこうたんか?

11 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:01:43.95 ID:rGjK1/gA0.net
あきれて言葉も出んが、パス設定しててもあっさり突破されるような連中でしょ

12 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:01:51.86 ID:tU/Xxr4z0.net
泥棒に管理させるなよ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:01:56.74 ID:kKMc4PeO0.net
公務員によるミスは、死刑でいいと思うんだ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:02:45.38 ID:RCsZa8CW0.net
スーパーハカーにやられたとならまだしも
パソコン買ったら最初に覚える10の事の1つに入るような
メールの添付ファイル起動とか
あげくに内規すら守られてない

このミスでかかる金をなんで国民負担の金でやるのかまったく理解できない

15 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:03:12.54 ID:wot/GAAF0.net
公務員が仕事していないことなんて
今さら驚くことでもない

16 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:03:13.06 ID:aKScnpy80.net
>>6
先に2chにチクったやつを処分します
サーセン

でないと今回の経過も逐次リークされるからな

17 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:03:37.45 ID:Hl8YYeDx0.net
民間の悪いところと
公の悪いところを

足して2で割らないような組織
よくもまぁこんな代物を作ったものかと

18 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:04:45.79 ID:UC6VMo5E0.net
日本年金機構(旧社会保険庁)の新たな自爆テロです。

旧社会保険庁の自爆テロ(消えた年金)では共謀した民主党 長妻議員です。
当時、保険庁組合幹部と民主党長妻の共同戦術に厚労省も対処できなかった。
ISIL自爆テロと同じで、対応は非常に困難です。
その後、朝日反日新聞、左翼マスコミ支援の下、悪夢の民主党政権が誕生した。
厚生労働大臣に就任した長妻は、処罰された保険庁の犯罪者を復職させた。

悪魔の北朝鮮が大好きな日教組、将軍様から勲章を頂いた日教組幹部。
日教組の幹部が議員になる嘘つき民主党。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:05:18.07 ID:Hl8YYeDx0.net
>>13
>>15

コームインですら無いし

20 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:06:11.25 ID:yJ34a32T0.net
その組織の怠慢が生み出したトラブルなのだから、そのトラブルを解消する
ための費用は、そいつらに負担させるのが常識じゃないの? こんなのに税
金や年金を使うなよ。責任と処罰を与えないから、緊張感の無い仕事しかし
ないんだよ。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:07:18.84 ID:SzbY9Lmr0.net
おい安倍!!!!
説明しろ!

22 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:07:43.52 ID:ja3y5vH/0.net
年金制度をさっさと解体しないからこうなる

これからセキュリティ関連の経費がかさみ
職員の残業代が増え
パートや派遣も増やし
若い世代はますます受給できなくなる

23 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:07:54.45 ID:Hl8YYeDx0.net
>>20

【社会】年金情報流出 「対応は保険料か税金で」 安倍首相「このどちらかから出さなければならないのは当然のことで、これしか…」★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434764109/

24 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:07:58.92 ID:oJjC5U3r0.net
こいつらが賠償金を支払うべきだろ
法律は何のためにあるんだ?

25 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:09:25.77 ID:4XVL1ZgH0.net
公務員はミスをしない前提だからなwww

26 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:10:17.79 ID:Wri4kDpp0.net
いまだにサヨク組合勢力が強くて内部では何にも言えないんだよ
多少は組織存続のために世間の目に迎合するふりをしているけど基本は何も変わってないから
年金機構のようなサヨク労組の牙城に内部規律を確立しようなんて
社会主義国、独裁国家の公務員に賄賂や汚職を無くせと言ってるようなもん

27 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:10:26.56 ID:PEbu3yTF0.net
こんな奴らを養うための税金って何なんだ?
どうして暴動にならないんだよ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:11:22.62 ID:f2M2YzNe0.net
パスワードの未設定は秘密保護法違反

29 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:11:31.08 ID:AZfkbhzO0.net
年金機構だけがターゲットになってるけど
公務員てこんなのばかりだろ
マイナンバーなんて無理
公務員はマイナンバーを運用できる人材ではない

30 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:11:34.52 ID:ca/8HGw00.net
共済は不安なし!

31 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:11:41.44 ID:qGxL/vEG0.net
>>18
こんなクズ組織とっとと解体させればええってのに
ミンスが下野して自民は与党になってから何年経ってんだよああん?
自民の官僚機構に対しての甘さは異常だろw

32 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:12:22.28 ID:USJw5exC0.net
看板の掛け替えじゃなく
複数の民間に移行させなければ体質は永遠に変わらない

33 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:14:01.46 ID:qGxL/vEG0.net
>>26
ほほう。憲法の解釈変更はできるけど官僚機構の統制はサヨク労組が怖くて出来ないとww
こんなざまで特定秘密とか良く作ったな

34 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:14:20.23 ID:bNWMhmub0.net
え?これそんなので新たに税金か保険料から予算とって10億円使うの?
おかしくね?
なんで誰も責任とらないの?
なんで被害者の国民が実質負担になるの?

35 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:15:20.70 ID:6Cyobclk0.net
関係者もろとも処分しろよ
https://twitter.com/takahashi300

36 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:15:21.51 ID:MFh2W5DE0.net
ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気民間は自己責任w」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:15:27.25 ID:BUETd4s/0.net
公務員労組は、このようなでたらめを許している。

公務員労組は、遊び人組合だ。

税金ぼったくり、給料ぼったくり

38 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:15:39.27 ID:YWGn+dCbO.net
はじめてのおつかい、を見ているようだなw

39 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:16:01.59 ID:MFh2W5DE0.net
生活必需品しか買えない底辺ワープアの代わりにゴキブリ公務員様が金使ってくれるから
今後はじわじわ景気上がるよ!
一般納税者の老後も人生も奪おうがその金で優秀なゴキブリ公務員だけが子孫残せば総合的にはプラスだよね?

ゴキブリ公務員には厳格な管理義務があるから公金任せても安心だよ!!

社会保険庁と市区町村の職員が年金保険料などを横領していた問題で、
市区町村職員の横領が新たに47件見つかったことが19日、同庁が行った追加調査の中間報告でわかった。
 新たに判明した被害額は約2900万円で、総額約2億2800万円が横領されていたことになり、
前回調査の甘さが浮き彫りになった。
同庁は調査結果を精査し、横領の手口や処分内容など詳細な報告書を今週中にも公表する。

 今回、新たに判明した47件は40市区町村で確認された。
前回調査では、44市区町村で49件と発表されたが、当初、横領とされた1件が事務処理上のミスとして訂正されたため、
83市区町村で95件の横領を確認したことになる。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:16:27.94 ID:OM7k6BrQ0.net
社保庁も年金機構も変わらんね
中の人同じなのか?

41 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:16:28.15 ID:3j2ztnFZO.net
バイト以下じゃね?
せめてこの手の職員はIT技術者だけにしなよ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:17:35.57 ID:gNziBhYn0.net
内規違反は重過失だな
職員に損害賠償請求すべき

43 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:18:32.14 ID:XVq2LrAF0.net
この国の公務員には責任者という立場の人間がいないのかね

44 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:18:36.33 ID:YPqv0yAm0.net
スガ「漏れた年金って呼ぶんじゃねえって言ってんだろ!!!」

45 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:18:47.30 ID:VNCeGJmZ0.net
もうコレわざとだろ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:19:18.93 ID:D1lfM1gF0.net
パスワード掛けてもホームページで公開しそうな勢いだ

47 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:19:32.06 ID:MFh2W5DE0.net
ゴキブリ公務員には厳格な管理義務があるから任せて安心だね!!
あ、絶対に「 個人情報 公務員 流出 」でググらないでね!!

管理職含め188人処分=著名人らの戸籍不正閲覧で−大阪市

 大阪市は12日、戸籍情報システムに接続して著名人らの戸籍を不正に検索・閲覧していたとして、
同日付で職員57人に対し、停職などの懲戒処分を行ったと発表した。管理職ら計131人についても
監督責任を問い、訓告と口頭注意処分とした。処分者は188人に上り、「異例の規模」(人事室)となった。

 懲戒処分の内容は、停職3カ月3人、減給27人、戒告27人。戸籍情報に不正にアクセスした職員は
62人だったが、5人は退職していたため対象にならなかった。

 市によると、13人は興味本位で見たとし、閲覧された戸籍の中には橋下徹市長も含まれていた。
100回以上、戸籍を閲覧した職員もいたが、第三者への提供などはなかったという。市は昨年2月の
不正アクセス発覚後、調査を進めていた。 

時事通信 2015/03/12-16:39
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015031200681

48 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:20:56.20 ID:re649KX60.net
公務員どもはなにしても罪にならないと思ってるからこうなる
違反してた奴らと放置してた奴らは全員懲戒免職にしろ

49 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:21:13.45 ID:Kdnks/4w0.net
いや、もう本当にどうでもいいんで
今まで収めた年金だけ全額返してくんね?

50 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:21:19.02 ID:uaRh47MS0.net
>事務作業に使うサーバーに年金加入者の名前など個人情報をコピーし

こんなあほなことしないといけないシステム作ったアホは誰???

51 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:21:22.43 ID:d4OnFPgp0.net
本当に腹立つな

52 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:21:37.03 ID:+E/Sqk1D0.net
公務員は試験を受かったんだから優秀って言ってませんでしたっけ??(笑)

53 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:21:59.88 ID:cwWC8UQr0.net
こんな馬鹿な奴が放置されてて
危機的状況を2chに書き込んだ奴が捕まる
大層な「100年安心」だよな

54 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:22:06.65 ID:Fd/qaDph0.net
変に頭がいいと自分たちの都合のいいように解釈し行動するいい見本
周りや他人のことなんか考えていない国民のことなんかさらに無視でしょ
政治観てりゃわかるよね未来の日本は良くなるはずもない

55 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:22:24.11 ID:irPIktnx0.net
自衛隊って残業手当ないって知ってる
基本24時間勤務だから

権利じゃなくて休養することが出来るっていう
なんで同じ公務員でこんなに違うの?

56 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:22:45.21 ID:BD4XpMTc0.net
>>40
長妻さんとか山井さんが
可愛そうだからと社保庁の人間を年金機構に
雇ったと思うんだけど違ったかな。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:22:59.30 ID:/6ra21ty0.net
>>1
自動でパスワードをかける
それ以前に・・・

58 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:23:09.52 ID:8u8rqIIN0.net
「パスワード?そんなのいいからこれやって」

ありがち

59 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:23:31.41 ID:rzmL9TN00.net
>1
とりあえずバカ担当はクビにしろよ

ルール守らんで起きた漏洩なら「犯罪」だし

60 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:24:53.80 ID:Hl8YYeDx0.net
むしろコームインなら、
国として処罰を与える事も可能だが

これは、全く手も出せず機構にお任せするしか無いという
責任についても、機構の責任!!ってな按配

61 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:25:53.29 ID:MFh2W5DE0.net
ゴキブリ公務員には厳格な管理義務があるから公金任せても安心だよ!!

社会保険庁と市区町村の職員が年金保険料などを横領していた問題で、
市区町村職員の横領が新たに47件見つかったことが19日、同庁が行った追加調査の中間報告でわかった。
 新たに判明した被害額は約2900万円で、総額約2億2800万円が横領されていたことになり、
前回調査の甘さが浮き彫りになった。
同庁は調査結果を精査し、横領の手口や処分内容など詳細な報告書を今週中にも公表する。

 今回、新たに判明した47件は40市区町村で確認された。
前回調査では、44市区町村で49件と発表されたが、当初、横領とされた1件が事務処理上のミスとして訂正されたため、
83市区町村で95件の横領を確認したことになる。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:26:35.86 ID:AuLmP4lA0.net
平の年金機構職員は公務員じゃないよw
非正規労働者も多い
幹部が天下りと社会保険庁の生き残り
この連中が今回の不祥事の主犯だよ
せっかく菅に内部告発者処分しろと
言わせたのにwwその矢先に花火かね?

63 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:27:33.11 ID:TZsPmJbc0.net
>>1
・・・総務室は、報告内容の開示について「内部手続きに関わることなので答えられない」としている。

これこそが国民が知りたい役人風情と派遣風情の怠惰の内容なのだ。はっきり示せ。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:27:44.94 ID:zJ5zAQRq0.net
ゴキブリ公務員には厳格な管理義務があるから任せて安心!!

事故元: 横浜公共職業安定所(神奈川県横浜市)
■事故名:雇用保険被保険者の個人情報を外部に流出
■内容物:1,000件以上の個人情報(被保険者の職歴情報)
■原因:依頼者から探偵会社、情報関連業者を経由して加害者(同所の非常勤職員)が
全国の被保険者約48,000名の情報にアクセスし、提供していたとみられる

■事故元:神戸市役所(兵庫県神戸市)
■事故名:個人情報を記載した訪問指導票などを盗まれた
■内容物:65世帯の個人情報を記載した訪問指導票。書類には氏名、生年月日、性別、住所、家族構成のほか、母子の出産・出生時や現在の状況が記載
■原因:駐車場に止めていた車の中に置いていた書類入りのかばんを盗まれた
■対処:なし

■事故元:三重県伊勢警察署(三重県伊勢市)
■事故名:車庫証明の申請書を誤って廃棄した可能性
■内容物:名前や電話番号などの個人情報が含まれる申請書1195通(計約3600枚)
■原因:誤って破棄した可能性
■対処:調査を進め、再発防止に取り組む

65 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:28:17.20 ID:Kdnks/4w0.net
いやいやw

もうどうでもいいんでwww

社保庁の頃から巨額の赤字出したハコモノ乱立をはじめとして
糞ほど叩かれまくった体質から全く変わってない
民主→自民になって増長してこのざま


もーコイツ等に何期待してもしょーがない



とりあえず金だけ返せ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:28:27.56 ID:AAZgDCvM0.net
パスワードを書いたメモをディスプレイに貼り付けてるオッさんかよ。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:29:21.53 ID:zJ5zAQRq0.net
ゴキブリ公務員「今後<時間外>で勉強会や対策協議しますわwサーセンwww」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:29:42.15 ID:D1lfM1gF0.net
2chを訴えるなんて言うからこういう事実が晒されて反撃されるんだろうな‥まだひどいことあるだろ、HP再開したんだっけ

69 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:30:37.60 ID:TSxjWdus0.net
なんでこの問題て誰も処分されないの?

70 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:30:54.21 ID:EzUE4ZtN0.net
もっと調べろよ。

ここの開発に関わっていたのは朝鮮系のはずだしな。

バックドア仕込まれていたとかそういう話になれば、処分も検討しないとな。

いずれにしろ、処分しないとな、”朝鮮スパイ”は。

そうじゃないと、日本の組織じゃないだろう。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:31:24.32 ID:YWGn+dCbO.net
公務員の為の年金制度w

72 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:31:25.08 ID:D1lfM1gF0.net
> 機構関係者が明らかにした。

こういう内部リークした人は訴えるんじゃなかったのかね
産経は良くて2chはダメとか‥

73 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:31:54.34 ID:1yXIIcNF0.net
>>62
>非正規労働者も多い
も以外は何

74 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:32:02.78 ID:zJ5zAQRq0.net
え?典型的なゴキブリ公務員なのに何で皆騒いでるの?
ゴキブリ体質のゴキブリがゴキブリ行為したって、いつもの当たり前の日常光景じゃん?

「公益を名目に税金くすねて、その金を身内優先で分配して私益確保、
その残った残飯、だけを、公益に還元」
てのがゴキブリ公務員なんだから。

何を今更、な話だよね?
それともまさか、現在も過去も幾らでも「事実、実績」がある上で、その事実無視して
マジで「公務員=公益の為に働いてる」とでも思ってたの?????

75 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:32:14.75 ID:bRQtDNPcO.net
よく教師がその社会経験の乏しさから世間知らずの学生もどきと揶揄されるけど、この人達ってそれ以下なんじゃ
こんな低レベルの人間に管理させたらどんなものでもトラブるわ、近隣の小学生に任せた方がまし

76 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:32:35.70 ID:EzUE4ZtN0.net
産経新聞は、厚労省や朝鮮人と仲がいいからなw

舐めるなって、日本人をw

77 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:32:51.75 ID:qGxL/vEG0.net
>>50
それは割と仕方ないんじゃね?
特定用途向けのデータ引き抜きビュー作ってそれをエクセル形式で保存して使うとかあるはずだし
問題はそのデータをまともに管理せずに暗号化どころかパスワード設定しないで共有サーバに保存ってアフォさっしょ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:33:28.03 ID:xSsRuAjD0.net
パスワードなんて設定したら、能率が落ちて仕事になりません、って言い訳だろうな。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:34:05.48 ID:VE4xy47M0.net
刑事訴訟法
第二百三十九条  何人でも、犯罪があると思料するときは、告発をすることができる。
○2  官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければならない。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:34:15.44 ID:tkA8NtYG0.net
普通にCSVで保存してそう

81 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:34:16.79 ID:KSHlTC9cO.net
これ、わざとだよ。
詐欺グループに政治資金上納させるんだ。

詐欺グループとカルトの関係も洗え。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:34:27.94 ID:el57FgvmO.net
ホムペはやく復旧してよなにさぽってんのよ

83 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:35:33.19 ID:szNLIFON0.net
システムに従って業務手順を改善すればいいのに
業務手順を変えたがらないからな
システムが柔軟に成らざるを得ず
却って余計な脆弱性を生む

84 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:36:14.31 ID:zJ5zAQRq0.net
この期に及んでゴキブリ公務員に敵意持たない連中って悟り開いた聖者か何か?
現実世界で実際に敵視感情出すかどうかは別として、「敵視すべき腐った対象」と全くたりとも感じてないんだ?
逆に「実際に嫌悪感持つべき実績をこれだけ作られながら」我慢に耐えて笑顔で感謝の意と共に
親近感を持って接するって、そっちの方が無理すぎるわ。
「敵視するに足る充分な実績も理由もある」から公然と「在日チョンと同列にゴキブリ公務員及びその家族を現実社会でも敵視」するけどね。
当たり前の話。
んで事実を事実として指摘したら「悔しかったらお前もゴキブリになればいいじゃん」て?

「俺等は税金使い込むし不労所得もキッチリ取るし業務に責任も義務も負わない権利で逃げ切るし、
全力で特権行使して横領しようが個人情報売り捌こうが原則実名報道免除で人生無限コンティニューだけど
負担担当のお前等は一切文句言うなよ、言ったらチョンか売国奴認定なw」て何ソレ?

しかも在日チョン及び部落生保の繁殖を全力で税金垂れ流してアシストしてんのもゴキブリ公務員。
家族共々死ねや。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:36:51.28 ID:EzUE4ZtN0.net
よくぞ告発してくれたよ、内部の人は。

ちょっと安倍君の乞食経済ブレーンにヒントを与えてしまう事になるから

あまり言いたくはないが、日本は内部監査なんかしてないに等しいからな。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:37:15.78 ID:MkRwcEPa0.net
>>82
よーく見てみな
今後、責任を追及されそうな役員、担当者が
こっそり削除されてるからw

87 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:37:40.54 ID:Q738zICy0.net
マイナンバーなんてもんを稼動させるに足るだけの人材も心構えも一切整ってねえ

88 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:37:57.97 ID:wNQ/urBo0.net
国防ってこういうところからだよ?

89 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:38:00.44 ID:zJ5zAQRq0.net
「一方的に金たかられるだけ」側の非公務員はもう今後立ち位置明確にした方が良いわな。
子供には
「ゴキブリ公務員の利権維持の為にお父さんが汗水垂らして働いた給料から合法的にちょろまかされてて、
そのお金の一部はお前と同じクラスの公務員のガキに流れてるんだよ」とか
ゴキブリ公務員が税収に応じた待遇にしてくれてて、無理矢理厚遇維持の為の増税だの何だのされなきゃ
今頃お前にも弟か妹が居たかもしれないんだよ」とか
「既に見えない形でお父さんもお前も公務員からイジメ受けてるんだよ」
とか「現状の事実」をはっきり教えてさ。
言わば「生まれてくる事すらできなかった」多くの見えない子供押しのけて公務員のガキが存在してる訳。
そのガキは納税者の「生まれてすらこれなかった子供さん」の代わりに存在してるんだよね。
自殺するまで虐められようが同情しないよね。
相手が礼節も品性も無い
「増税で厚遇維持マンセー!!!納税者の人生知ったこっちゃねえw勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もう「相手の品性に合わせた」対応するべきだと思うよ。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:38:30.06 ID:m9tAZZ3N0.net
パスワード未設定をずぅーっと見逃してた監視委員会の連中は当然ボランティアでやってたんだよね。
まさか金とって監視したフリとかあり得ないよね。

ttp://www.videonews.com/commentary/20140329-02/

91 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:38:35.95 ID:LW0PcClJ0.net
年金はどっちかというとバズワード

92 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:41:24.25 ID:XnzAWsGX0.net
内規なんだから、内部でそれでよしと判断したんならそれでよくね
法律違反とかなら外に対して責任取らないといかんだろうが

93 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:42:53.51 ID:oGF87ZCX0.net
入れ替わりの激しい派遣社員にパスワードの入力が必要な情報源にアクセスさせていれば、情報が流出するのは、当然だよ。
マイナンバー導入するには、体性を根本的に改める必要がある。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:42:53.84 ID:Gjfoj4r/0.net
ここの職員の意識の低さは想像以上だったね。
というか今でも反省していないどころか、何が悪いのかさえもわかっていないだろうね。

給料は保障されているし、損失を出しても税金で補填。
こんな組織じゃ弛むのも当然。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:43:48.09 ID:D1lfM1gF0.net
もともと社会保障のマイナンバー開始は1年遅れの再来年からだよ

96 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:43:54.22 ID:bPfJF4HL0.net
>>1
年金機構:情報保護点検後に流出…評価書、監督機関も承認
ttp://mainichi.jp/select/news/20150621k0000m040087000c.html

年金機構が実施した自己点検は、マイナンバー法に基づく「特定個人情報保護評価」。
厚生労働省と共同で昨年12月?今年2月に点検し、結果をまとめた評価書が3月、
マイナンバー制度を監督する第三者機関「特定個人情報保護委員会」に承認され、
同委のウェブサイトで公表された。

評価書は「特定個人情報の漏えいやその他の事態を発生させるリスクを軽減させるために
十分な措置を講じている」と「宣言」している。これについて年金機構は「マイナンバー導入後の
業務への評価が中心で今回の流出と直接の関係はない」(刷新プロジェクト推進室)と説明する。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:44:00.33 ID:MZMr7pO00.net
日本年金機構の仕事内容なんてITに詳しい楽天やヤフーなどにやらせば1/10以下の費用で
間違いも無く安全にコンプライアンスを守ってしてくれるだろな。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:44:21.61 ID:yeSNchaJ0.net
まあ責任は公務員じゃなく
なぜかお前らが取らされるんだけどな
なのでお前らが反省しろや

99 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:45:05.78 ID:SZNSj9DP0.net
ギリシャ化する日本、もう手遅れだけどな

100 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:46:58.93 ID:RWK/gjDL0.net
まあ、パスワード設定しても絶対付箋に書いてPCに貼り付けているに1000ジンバブエドル

101 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:50:35.03 ID:EzUE4ZtN0.net
まあ、安倍君の乞食ブレーンは知性の供給がなくなれば終りだからなw

僕はもう2ちゃんねるはやめるから。

老後までは、楽しくやりたいからね。

人権団体なんかと無意味に争うのは時間の無駄だから。

俺は知性主義者だから、ユダヤの人々を含む白人の知性ある人々を絶対的に支持しますよ。

中国人と朝鮮人やアジア人? マウンティングアピールで時間を無駄にするのでなるべく関わりたくないですね。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:51:22.16 ID:rzmL9TN00.net
>1
失敗しても責任取らずに済む公務員関連法がすべての元凶

ここを改正しないかぎり赤字も漏洩も絶対なくならない

103 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:52:24.23 ID:0PFg6Y620.net
こんなのいくら追及しても、結局尻拭いは税金や保険料でやるんだから意味が無い。

投獄するくらいのペナルティが無きゃ。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:52:27.77 ID:2sUQZTeU0.net
野党は国政調査権使ってちゃんと調べろ。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:54:50.27 ID:FkZXJzXl0.net
もういろいろとダメじゃん

106 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:59:09.44 ID:EWbulXWD0.net
年金機構の成り立ちというのは、社会保険庁を解体するに当たって、
優秀な職員は厚労省本省に配置換えさせて
処分歴のある奴はクビにして
本省にいけない微妙なのを、機構職員(民間人)として採用したわけで…

そりゃ今の惨状もお察しレベルなわけよ

107 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:01:11.18 ID:mjWYFiME0.net
>>1

いったい誰が責任とるんだよ、

またいつものようにウヤムヤにして幕引きか?

108 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:02:30.88 ID:qGxL/vEG0.net
>>94
問題収束以前に安倍ちゃん自身が保険料か税金で対応とか言っちゃってるし意識向上するわけねえよなwwww

109 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:03:01.58 ID:EzUE4ZtN0.net
前から厚労省の異常性は事情を知る人間たちが指摘してたがね、やっと厚労省や年金機構の異常性も表に出てきたね。

異常ですよ、本当にこの国。原始人の国です。
日本とか名乗るなって、偽日本人が恥ずかしい。

まあ僕は知性主義者だから、平和主義者ではありません。
フェアな社会でなら正々堂々と知性で勝負します。
フェアな社会でなくてもそうしているがね、デビル集団とはそうきれいにはいかないでしょうね。

保護されたら、2ちゃんねるはやめますね。

一言だけ言える事は、人類は知性の灯火により照らされない限り救われる事はない。
デビルは知性の灯火により照らされる事でしか、その姿を明らかにする事が出来ない。

平和主義者が人間を救うことはありません。つまり、デススターがなければ人類は救われないのです。
ちょっと飛躍していますが、もちろん証明可能であります。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:03:20.89 ID:TOryuE6F0.net
税金で飯食ってる公務員がこの体たらく

111 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:04:36.09 ID:KSHlTC9cO.net
 
流出させた側と詐欺グループはグル。
詐欺で稼いだ金を自民に上納させてる。

覚醒剤と振り込め詐欺の金が自民のネット工作やロビー活動の資金になってる。

スクープとりたい奴は詐欺グループの背後洗え。
カルトとのつながりもな。

112 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:04:39.10 ID:tFvqTPUp0.net
企業でもこんなのゴロゴロあるだろ
特に中小なんてまともにやってるところのが少ないだろ

113 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:05:34.74 ID:pQiXieNW0.net
こういうバカは罰を与えろ
自腹で返済させろ

114 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:07:17.45 ID:Rlc92XIe0.net
>>1
これベネッセどこの問題じゃないぞ
国で決めたことだからな

国がしっかり国民に賠償するのが筋だろw

115 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:09:28.97 ID:91Io80kv0.net
東電と同じ臭いがする

116 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:10:32.51 ID:KSHlTC9cO.net
>>111
>  
> 流出させた側と詐欺グループはグル。
> 詐欺で稼いだ金を自民に上納させてる。
>
> 覚醒剤と振り込め詐欺の金が自民のネット工作やロビー活動の資金になってる。
>
> スクープとりたい奴は詐欺グループの背後洗え。
> カルトとのつながりもな。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:14:16.44 ID:vVIOuKWj0.net
お前らが監督責任のある自民党に今まで圧力かけてこなかったお前ら国民の責任だろ

118 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:15:18.09 ID:xT49Cm5e0.net
ファイルのパスワードはあんまり意味ないだろ

119 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:15:32.85 ID:4J10mwVf0.net
逆にこんなザル状態で今まで大丈夫だったのを考えるとすごいな

120 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:16:11.27 ID:pQiXieNW0.net
>>117
外国人は内政干渉せずに
お引き取り下さい

121 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:17:10.57 ID:v3GSbZ+T0.net
この国はもうダメかもわからんね

122 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:18:26.86 ID:VE4xy47M0.net
>>98

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434764109/-100
【社会】年金情報流出 「対応は保険料か税金で」 安倍首相「このどちらかから出さなければならないのは当然のことで、これしか…」★2

123 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:19:54.49 ID:wRjwlJ970.net
被害が出ても国民が支払うんだから気楽なもんだわ
お役所仕事と昔から言うじゃん

124 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:20:50.56 ID:yFuOWYtuO.net
国民の税金で給料もらってるくせに

125 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:22:11.32 ID:wRjwlJ970.net
ボーナスは
もう出たの?不祥事とか何の影響もないよね

126 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:25:14.63 ID:jjUZ8yeJ0.net
>総務室は、報告内容の開示について「内部手続きに関わることなので答えられない」としている。

こいつら社会保険庁から何も変わってねーなw
だから看板だけ掛け替えても意味ねーっての

127 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:27:07.99 ID:Hl8YYeDx0.net
>>69
そういう組織に機構だから、としか言いようが無いという
ダメな会社は何を言っても知らん顔だし、まさにそういう話

結局、民間と同じでそんな所と取引してる奴がバカで嫌なら切れよ
ってな按配

128 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:29:25.15 ID:Hl8YYeDx0.net
>>126
公の機関じゃ無くなったのでかえって手が出せなくなったという更に酷いパターン

129 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:34:20.97 ID:tBX3bJx/0.net
当然藤島藤一郎は辞めるんだろうな

130 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:36:30.72 ID:FALYYzzS0.net
こいつらに全うな責任を取らせる法整備、はよ!!

131 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:37:13.01 ID:Kdnks/4w0.net
>>125
今月末だよ
もちろん何の影響もない
むしろこの問題で残業した職員の時間外手当がついたよ

年金機構「ごちそうさまぁー♪^^」

132 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:38:02.40 ID:VITpSL+S0.net
とりあえず水島の給料カット、退職金無しにしろ

133 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:38:30.58 ID:fHn98UWm0.net
>>118
VBAマクロで簡単に外せるもんな

パスワード付ならローカルにコピーしていいという規則を作った人間を逮捕すべき

134 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:38:31.14 ID:jjUZ8yeJ0.net
>>128
むしろそのパターン狙って年金機構にしたんでしょw
政治家も責任と欄でええし

135 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:38:38.66 ID:7WR58Q+d0.net
        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll  
   lllllllllllllll          llllllllllllll   
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll    私の内閣で、すべて、解決をして参ります。そのためには二つ、私に使命があります。
   Illlll,   / /)  (\\   lll   第一の使命は最後のおひとりに至るまで、記録をチェックして、まじめに保険料を払っ 
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i   て来られた方々にしっかりと年金を正しく、お支払いをしていくということです。
    I │  // │ │ \_ゝ │ I              ↓              ↓
    ヽ I    /│  │ヽ    I/  
     │   ノ (___) ヽ  │   皆さまの大切な保険料であります。一方、税金も国民の皆さまからお預かりをしている
     │    I  ■ I     │   税金であるということも申し上げておきたいと思います。
      i    ├── ┤   │  しかし、このどちらかから出さなければならないのは当然のことで、
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ      こ れ し か な い わ け で す か ら
              ̄ ̄

136 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:40:56.30 ID:WubJCc+m0.net
>>94
こんな状況でも平然と満額の夏ボが支給されるんだろうか?

137 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:42:13.03 ID:Rlc92XIe0.net
>>124
仕事しないというより

自民党はできないカス

138 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:43:03.67 ID:jjUZ8yeJ0.net
マスコミも安倍政権が圧力かけたらあっさり報道するの辞めたなw

139 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:43:19.97 ID:3HlKdXzn0.net
sengoku38も自民政権に戻ったら組織の裏切り者になったもんね。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:47:46.28 ID:KSHlTC9cO.net
>>81
> これ、わざとだよ。
> 詐欺グループに政治資金上納させるんだ。
>
> 詐欺グループとカルトの関係も洗え。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:47:57.43 ID:J2kO9W0K0.net
>>118
どちらかというと内部の人間の情報持ち出しを禁じるための規則だからな
年金機構のPCは全部キーロガーが入ってるし、職員にも通達してある

142 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:50:35.29 ID:N4NcwQvB0.net
金返せよ
年金を廃止して厚労省の人員を半分以下にしろ
信賞必罰は公務員に必須の掟にしろ

143 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:54:35.49 ID:ECGuMUx40.net
.

使えないボケ老人の水島に

給料払う必要なんてあるんだろうか?w

144 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:56:18.97 ID:LfhKv++q0.net
年金機構のログインページ使えないんだが、、
こっちってニュースになった?

145 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:57:16.04 ID:MCmogv8K0.net
社保庁時代の最後は国民から苦情を言われまくって壊れたのが本庁にいたな
また壊れるのが多数出る状態になるだろう
家族も叩かれるだろうが文句は年金機構に努めている人間に言ってくれ

146 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:01:19.01 ID:rHV7M2UVO.net
ログインパスの事なのか
程度が低いな
メール添付ファイルの解凍パスを
添付したメールに、載せちゃうやつらだな

147 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:01:47.66 ID:D1lfM1gF0.net
でも一番悪いのは犯人なんですよ。そこから目をそらす情報ばかり出てきますが‥

148 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:07:03.03 ID:ECGuMUx40.net
.

戸締まりをキチンとしていなかったので泥棒に入られました

悪いのは泥棒なんです

同情してくださいってか?w



管理も出来ない管理職は生ゴミ以下なんだってwwww

149 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:08:53.95 ID:D1lfM1gF0.net
戸締りしてなくても泥棒に入っちゃダメだろう。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:09:41.19 ID:A1yKM1jP0.net
オレオレ詐欺にわたって、偽造証明書で口座乗っ取ってるよもう遅いwww

151 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:12:16.34 ID:v7YE0ykJ0.net
毎日、年金事務所に行って不正されてないか確認しない奴が悪い
悔しかったら年金事務所に毎日行けばいいのに

152 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:12:31.80 ID:MCmogv8K0.net
情報流出をさせた奴が更に他の奴に取られただけでそれぞれ別件な
この件の犯人は年金機構のゴミ共

153 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:14:23.43 ID:YnLJP5x+O.net
安倍政権にダメージ与えること狙った自爆テロ説に一票

154 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:14:45.21 ID:t7JFzM9W0.net
情報は1回洩れたら永遠に回るからな





155 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:15:50.47 ID:rouBAOtB0.net
ファイルのパスワードってどれくらい強度あるの?
プロならすぐ破れるレベルか

156 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:15:55.15 ID:D1lfM1gF0.net
犯人が外部者だとは言ってないよ

157 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:15:56.38 ID:1Glq9sWw0.net
そういう危険のあるものは
外部の業者や派遣や有期雇用にやらせるな

158 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:28:28.11 ID:IDOcwKNg0.net
さっさと年金廃止しろよ

お前ら絶対払うな

159 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:28:56.85 ID:xF2Govgf0.net
最低限の事も出来ないような関係者はもろともクビにしろ。
何のお咎めもないとはどういうことだ?。
安倍さん、説明しろ!。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:30:19.43 ID:HpWKwmtC0.net
民間企業だってこのレベルだよ。
フォルダ共有の設定の仕方分からんからってEveryoneにフルコントロールとか
ネットワークスキャンしたらゴロゴロ出てくる。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:31:31.40 ID:JjEzbclF0.net
こんなんでビッグデータとかマイナンバーやろうとしてるんだから怖いよなぁ
しっかり管理できない場合の厳罰化もやっぱり、セットにしないとダメだわ

162 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:31:54.68 ID:rqU18sLf0.net
ミラクル無能集団

163 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:33:55.80 ID:HpWKwmtC0.net
もう本気で、個人情報を取り扱う業務には公務員・民間問わずに
個人情報取扱の国家資格を年次更新ありで取得させるような法律作れよと思う。
危険物取り扱いとかと同じような感じでさ。

もう素人が情報を取り扱っていい時代は終わりだよ。危険すぎる。死人が出るぞ。

164 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:36:09.93 ID:8p/sg8hq0.net
隠ぺいする気まんまんw

165 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:39:18.32 ID:D1lfM1gF0.net
個人情報抜かれるような奴らに隠蔽する能力なくね?w

166 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:40:28.45 ID:t7JFzM9W0.net
今でも情報ダダ洩れじゃん



病歴、出自、犯罪歴・・・・・嫁が風俗ではたらいてた

167 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:41:00.79 ID:rylsY0GZ0.net
対策費用捻出に全職員50%減俸36ヶ月
期間中退職は退職金没収くらいしないと目が覚めんだろ

168 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:52:36.80 ID:TAWRPSkh0.net
パスワードけても破られそうだけどな

169 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:53:38.41 ID:Qb4/AZ+j0.net
年金制度は100年安心です 坂口力

170 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:55:08.57 ID:2h5ltKcw0.net
ゴキブリ公務員には厳格な管理義務があるから任せて安心だね!!
絶対に「 個人情報 公務員 流出 」でググらないでね!!

管理職含め188人処分=著名人らの戸籍不正閲覧で−大阪市

 大阪市は12日、戸籍情報システムに接続して著名人らの戸籍を不正に検索・閲覧していたとして、
同日付で職員57人に対し、停職などの懲戒処分を行ったと発表した。管理職ら計131人についても
監督責任を問い、訓告と口頭注意処分とした。処分者は188人に上り、「異例の規模」(人事室)となった。

 懲戒処分の内容は、停職3カ月3人、減給27人、戒告27人。戸籍情報に不正にアクセスした職員は
62人だったが、5人は退職していたため対象にならなかった。

 市によると、13人は興味本位で見たとし、閲覧された戸籍の中には橋下徹市長も含まれていた。
100回以上、戸籍を閲覧した職員もいたが、第三者への提供などはなかったという。市は昨年2月の
不正アクセス発覚後、調査を進めていた。 

時事通信 2015/03/12-16:39
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015031200681

171 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:56:19.28 ID:PAMyPk6P0.net
詐欺グループに協力してる奴がいたり、グループのメンバーが入り込んでたりしてるんじゃないの

172 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:00:24.90 ID:O2fEFOnt0.net
個人の記録を各自がいつでも確認できるため「にも」そうしているのかもしれないが、記録をインターネットにつながったサーバー上に置いといたらだめではないのか。共有化したデータを取り扱うためにはそうするしかないのかもしれないが。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:12:12.59 ID:c08GXgCf0.net
今回はプロの手口じゃなくて素人でも引っかからない
お粗末なレベルでの流出だから
個人に刑事での捜査が必要だな

174 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:26:03.00 ID:0KOAGVjp0.net
3月までパスワードを設定してなかったとか酷いな
急に付けだしたってことはそれ以前にも漏洩があったんだろ

175 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:17:58.91 ID:BVlV6hs40.net
あははは

176 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:49:25.01 ID:kjNQy+rM0.net
>>1
なるほど自民のやりそうな事だわ

177 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:58:19.45 ID:f+1mFdDB0.net
報告は以上です 


                  完

178 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:04:36.40 ID:7SyvPX760.net
年金事務所など複数の部署が 無視。

回答結果は理事や厚生労働省からの出向者ら幹部にも報告されたが、
未回答の部署が存在することを知りながら放置していたという。

「1日キー入力5000まで。」を強要させた、あの連中かw
そして、事無かれとどうせ問題が起きても税金、
苦しむのは国民だから嬉しくて堪らない厚労省の疫病神幹部達

179 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:06:48.72 ID:3HlKdXzn0.net
設定したところで pasuwardo とかそんなのなんだろうな。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:18:51.22 ID:jagRFGKk0.net
最大の問題は、ハッカーを技術的に特定できないことだ。
よって、完全犯罪が可能なこの種の犯罪は増加し続ける。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:21:32.60 ID:fzbYrB0c0.net
これで何にも抗議しないんだから日本人は大人しすぎるわ

182 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:48:59.40 ID:hXA0Kb8d0.net
さて次の看板は何と書こうか

183 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:09:24.05 ID:ECGuMUx40.net
.
お役所の直轄がこの体たらくなんだから

プライバシーマークなんていうのも怪しいもんだよなwwww

184 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:11:04.38 ID:ECGuMUx40.net
.

まぁマイナンバー制度が始まると人生終わっちゃう

キムチ臭い連中とかのテロの可能性もあるのかもねwwwww

185 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:11:39.56 ID:0G3HipCi0.net
>>183
おっと、ベネッセ原田の悪口はそこまでだ

186 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:18:39.98 ID:Zv1z4SWi0.net
今度はこの機構関係者を秘密情報保護違反で訴えるのですかねぇ

187 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:47:03.14 ID:ub6HC3qp0.net
年金機構を設置した民主党政権当時の大臣、副大臣、政務官は

何をしてたんだよ。役人の言いなりになって、なれ合いになって

たんだろうなぁ。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:49:41.39 ID:L+lQ2bW80.net
誰が責任とるの

189 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:51:16.81 ID:ub6HC3qp0.net
左翼メディアや民主党は年金機構の体制の問題点までは

踏み込みたくないようだな。

理由は、そうだよ、年金機構は民主党政権時に民主党が

力を込めて作ったんではなかったかな?

190 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:04:14.08 ID:AjGRFUMQ0.net
>>1
九州男がやらかしたと聞いたけど

191 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:19:33.95 ID:EtW5ZHMJ0.net
こんなにゆるゆるなら、そりゃ漏れ漏れになるさね・・・

192 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:19:53.58 ID:T8jk4dDu0.net
集団訴訟起こせよ
何もしねーからこいつら付け上がるんだよ
こいつら今病気欠勤という名の休暇とってる馬鹿もいるからな
舐められすぎワロタ

193 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:21:12.69 ID:Z2KLAhJR0.net
>>1
それでも誰も責任を取らない
もうこの国は腐ってる

194 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:27:41.58 ID:EtW5ZHMJ0.net
>>1
>一方で、機構本部は、膨大な数のファイルのパスワード設定を指示すれば業務遅滞が起こると判断

JCOのバケツウランみたいな・・・

195 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:28:49.12 ID:0EYvowvf0.net
無能役人にセキュリティなんて管理できるわけがない。

196 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:29:42.99 ID:ZY7Tve1J0.net
因みに流出した年金番号の変更は9月から実施予定です

197 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:38:43.07 ID:gd98+Fjz0.net
内規違反放置なんだから組織の問題と考えるべき、解体したほうがいいね
このままではマイナンバーでさらに酷い被害になる
おまけにネットに丸ごと個人情報を置くみたいだし

198 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:50:26.60 ID:pxEcWWKJ0.net
システム部門担当理事だった喜入博(元日本ユニシス監査室長)も参考人招致で
国会で糺せよ。このじいさん遊んでただけの給料泥棒だろ。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:55:32.64 ID:npOMelX70.net
パスつけとけばおっけー。
って常に同じパスを付けるルールがあるクソ企業があるわけで

200 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:28:04.09 ID:ErmxPvQt0.net
安易すぎる。担当役員を懲戒免職すべき。
そんくらいしないと、また起こる。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:35:51.05 ID:Wn7H/j1t0.net
このパスワードというのは、エクセルのファイルにパスワードを付けるとかいうレベルの話だろう。
そんなのは気休めみたいなもんだよ。
そもそもネットにつながるパソコンで機密情報を扱うのがおかしい。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:38:09.71 ID:j5utjo8x0.net
>>1
こんなお粗末な国にラプター売らなかったアメリカは正解

203 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:39:58.83 ID:UFBQXV790.net
今更あーすればよかった、こーすればよかったとかぬかしても無駄
どうせ守るのは最初だけ

もういいから年金機構なんて解体して跡形もなくなってしまえよ
どうせ無能がやっても責任取らないんだから、民間で責任追及できる銀行とか生保にひきついでもらえ

社保のゾンビ職員なんか、特養の年寄りのオシメでも変える部署の現場に配属ってことで

204 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:01:21.31 ID:YKQNplEC0.net
無能でも不労でも不良でも形だけ出勤していれば首切れない組織。それが元社保庁。
でも、犯罪者が専門性を備えてきた社会では、国民のためにも「無能」が許されない。
田舎から連れてきた田吾作に年金を任せてはおけない。

205 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:05:44.50 ID:3b5WoOn50.net
4月にパス未設定を把握

その情報を中国に売る

標的メール、来る

クリックして感染

206 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:07:48.04 ID:T8jk4dDu0.net
職員が個人情報売りまくってたんじゃねーの?

207 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:11:31.94 ID:2SJiDv990.net
>>206
パスワード設定しなければ、職員以外の誰かが侵入して情報盗んで外部に
漏らしたと言い訳できる。
パスワード設定してないと言い訳できない。

こういうことだな。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:13:06.51 ID:YKQNplEC0.net
社保庁の職員さんに一人ずつ面会させてください。
そして私が生理的に不快感を覚えた人は首にさせてください。

209 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:15:31.66 ID:auOHljt50.net
誰がどう責任をとるのかはっきりしろよと思う
起きてしまったのは仕方ない、同じ過ちが起きないように善処するでは話にならん
それでは結局、他人の金だからと適当にやっているだけで今後も似たような事が起きる

210 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:17:40.88 ID:bF+CH3j00.net
あらかじめ罰則が設定されていなかったからタダで済むなんておかしいだろ
これだけの大失敗大被害を簡単に避けられたのに人的ミスで引き起こしたのだから
減給・罰金・解雇・懲役にしないと、今後も同じことが起こり続けるだけ

211 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:22:51.53 ID:YKQNplEC0.net
とりあえず、どんな職員がいるのか見せてください。
ガン細胞は徹底的に切除してください。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:31:01.33 ID:ET62RwfX0.net
ジャップが訴訟とか起こさんから
糞年金機構職員はほとぼり冷めるまでずっと何もせず待ってるつもりやぞwwwwwwwwwwwww
両方ともジャップぽくていいじゃんwwwwwwwwwwwww

213 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:31:11.27 ID:hZonzwgS0.net
違法運用。

いい加減、上層部の関係者逮捕しろよ

警察は何やってるの?
下らない事件でっち上げて民間人いじめしかしてないから、捜査する能力が無くなったのかな?

214 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:33:19.84 ID:ET62RwfX0.net
>>213
警察が探してるのは2ちゃんねるに不祥事漏らした奴やぞwwww

215 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:35:48.57 ID:/dOAXcyc0.net
そりゃそうだ。

元社会保険庁のクズどもだもんw

216 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:48:16.33 ID:aHfIpAZf0.net
バカに危機管理とか無理

217 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:55:49.10 ID:ET62RwfX0.net
戦争時もこうゆうゴミくずカスが軍を指揮してたからな
次の戦争も負けるな

218 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:38:21.76 ID:EtW5ZHMJ0.net
>>205
ありそうだから困る・・・

219 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:11:58.18 ID:Qu17ctWC0.net
冗談抜きで、セキュリティーをTSUTAYA(CCC)とかに任せたほうが確実だな

220 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:16:16.87 ID:3YrldaXh0.net
無理なルールを作って守ってなければ末端を批判する
役所の中はこんなん多すぎるよ
まともに守ってたら人足りなさ過ぎて仕事が回らない

221 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:23:48.65 ID:/+IQaAZu0.net
>>220
>まともに守ってたら人足りなさ過ぎて仕事が回らない

なにしろ一日5000タイプまでしか打てないからなあ・・・

222 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:30:43.71 ID:nwWTVqfv0.net
マイナンバーなんて無理
大臣が鼻歌歌ってるし

223 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:43:01.68 ID:W3Gnk0vVO.net
ほぅ

224 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:26:46.19 ID:iLPOfesK0.net
めちゃくちゃじゃねえか
責任者にちゃんと責任取らせろよ

225 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:56:51.31 ID:/H46wPO30.net
>>73
天下り

226 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:58:26.75 ID:RZ5zBSUL0.net
個人情報保護法とは、他者の個人情報を食い物にする奴の個人情報を守る法律です。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:21:57.32 ID:TPz/qQGF0.net
いきなり解雇したらアレだから、拒否不可能な形で介護職に死ぬまで無料でこきつかえばいいよ!
人材不足解消でV字回復ry

228 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:58:11.64 ID:CektIv9z0.net
なにをやっても責任を問われないのは子供と池沼と公務員

金がかからない順位
子供>>>>池沼>>>>>>>>>>>>公務員(無駄に高給、しかも税金)

229 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 01:16:08.38 ID:aMtMXv+UO.net
>>1
っつーか基幹システムから大量の情報を引っ張り出す運用がそもそもおかしいだろ機構も厚労省もアホしかおらんのか?

230 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 01:21:22.27 ID:xl3yXfmX0.net
もう既に遅いよね
今更感全開じゃん内規違反じゃなくて完全に犯罪だよ
個人情報を流出させたれっきとした犯罪なんだよ
年金機構は即時解体すべきだろう、こんなところに年金情報を管理させるなんて
有りえないだろ
今後も毎日の様に流出し続けるだろ

231 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 01:27:37.06 ID:ZdcWay7j0.net
>>228
マジそれ。公務員には免責特権があるのかよ。なんで責任者の所属と名前が出ない?
なぜ処分が減給10分の3とかアホみたいな軽微なものなんだ?懲戒解雇が当たり前だろう。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 03:07:11.41 ID:aMtMXv+UO.net
ものすごく仮の話として、マイナンバー反対とかが絡んだ事件だったとしても、
それでもやっぱり、どんな理由であれセキュリティ保たれてる基幹システムから、大量のデータを引っ張り出して使うっていう運用を許すその姿勢自体が、
運用セキュリティ的に致命的だろう。

233 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 03:40:57.75 ID:ZbT2bnYJ0.net
>>232
国民の大切な情報や財産を守るより、自分たちの作業の効率化の方を選ぶのが年金機構であり厚生省であり公務員であり政治家なのら

な、腐ってるだろ?

234 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 03:52:56.80 ID:thndPl+K0.net
>機構関係者が明らかにした。

これなんか、内部告発があったからこそ、出てきた事実だと思うけど。

>年金機構総務室によると、本部は3月23日、所得や年金受給額などの記録を扱う基幹システムから事務作業に使うサーバーに年金加入者の名前など個人情報をコピーし、ファイルに保存する際にパスワードの設定を義務付ける要綱を制定。

またまたご冗談を…お上はしっかり管理していたと?

>>229
激しく同意。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 03:59:13.80 ID:J/u7aaph0.net
未設定は酷過ぎる。
ネットワーク管理者が、1stパスワードを設定しておくのが常識。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 04:23:33.66 ID:bpaJ9qZg0.net
漏れるべくして漏れたわけだがこれをサイバー攻撃を受けたというのかね。おまけにそのツケを国民に押し付けるとか。
支給開始年齢の引き上げ、徴収額の引き上げ、それと相反するように支給額の引き下げ、年金制度自体が破綻してるんだから解体して今まで支払った年金全て返金しろ。こんな副次的な被害受けるんなら個人運用した方がええわ。
月5万支給とか朝夕の新聞配達していた方がマシなレベル。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 04:28:07.65 ID:uwH8F1Dl0.net
インターネットに繋いでたら漏れるよなあ

238 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 04:31:46.07 ID:thndPl+K0.net
トカゲの尻尾きりして、「お上は悪くない」ってしないと機構の存続の問題かもしれないけど、
どんなに暗号化しようが、作業者が扱う時は復号化しないと読み書きできないわけで、そこからデータ持ち出した作業自体がおかしい。

もう、TOPが何を言おうが、TOPを含めた組織全体の問題だよ。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 04:53:50.54 ID:z11v1kEO0.net
公務員に仕事させるからこうなるんだよ

240 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:12:44.01 ID:thndPl+K0.net
>>1
どんな理由をつけようが、ネットに繋がるマシンにデータをコピーして持ってきた時点で、暗号化してあろうが意味なし。
復号化するためのキーストローク含めてごっそり持っていかれるよ。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:01:50.69 ID:/L6/XZ4b0.net
>>1
なんだこれはもはや組織としての体は
名前だけって言いたいのか

242 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 08:36:08.02 ID:7iBpz8qd0.net
>>240
まったくだ
パスワつけとけば大丈夫とか思ってるような低能無知がシステム管理なんかしてる自体が、有り得ないわな

無能が実務し無能が政治をやって、無能のつくったシステムを無能が大丈夫といっても、いったい何を根拠に何処が信じられるというんだか

243 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 08:50:52.17 ID:oIjb94ZF0.net
ソフト経由して、暗号&復号すればいいんじゃないか?
派遣とかも含めて、誰でも見れるようにして、誰も責任取らないようにしてるんじゃね?
active directory導入してても、同じ係りは全員フォルダ見れるようにしてたり。

パスワードid&乱数とかでつけて、シス管とかが教えればいいんだし。

ファイル膨大ってのも含め、責任回避の口実じゃね?

244 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 10:06:04.79 ID:qrC8Ptrn0.net
大臣ともども処分すべき

245 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:02:56.52 ID:JGE6mq/T0.net
厳しくなった改正版内規はマイナンバー対応のためのものだろうが、マイナンバーの運用がまだまだ先なので気が緩んでいたようだな

246 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 14:32:21.11 ID:SAzFvBtm0.net
>>219
頭大丈夫か?

247 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:20:46.37 ID:yF6H4k/+0.net
>>基幹システムから事務作業に使うサーバーに年金加入者の名前など個人情報をコピー

なんでこんな運用方法になってるんだ?

248 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:35:10.75 ID:t6ne4ByX0.net
>>56
安倍さんが、全野党の反対押し切って、厚労省の作ったザル法を強行採決したからこうなった。

社保庁は、解体民営化どころかただの看板書き換えで年金機構になり、

自治労も懲戒職員も全員横滑りした。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:35:33.92 ID:Hkq9a+Tn0.net
それでも誰も責任取りません

250 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 17:27:15.43 ID:2p2Qlex70.net
本当はほとんどのデータを共有フォルダに写してたんだろ
いちいち本サーバーからコピーしてくるのが面倒だからな
100万人ぽっちなわけがない。

嘘ばっか

251 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 17:32:02.76 ID:p7R77+rw0.net
>>248
あ、そうなんだ。
とりあえずその情報のソースキボンぬ。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:05:41.92 ID:c3woOgP80.net
●マイクロ波聴覚効果(フレイ効果)を使って、脳内に音を発生させ脳波で思考も盗聴できる非殺傷型兵器・・・2008年7月の記事でそこから1年以内にデモ版完成

http://wired.jp/2008/07/08/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E3%81%A7%E8%84%B3%E5%86%85%E3%81%AB%E9%9F%B3%E3%82%92%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E5%85%B5%E5%99%A8%E3%80%8Emedusa%E3%80%8F%EF%BC%9A/


個人情報情報保護も無効化される早く法規制を!!

253 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:05:48.47 ID:thndPl+K0.net
>>250
でも、該当者にはこれから通知するんじゃなかったっけか?

254 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:06:25.60 ID:thndPl+K0.net
インターネットが庶民のインフラとしてしっかり定着し、いろいろ使って酸いも甘いも噛み分けたんだろうから、いいかげん、国民の側も気付くべきことがある。
「検索して我がWebサイトにたどり着いてください」がなりすましの温床だっていうことに、国民が気付くべきだと思う。

それで、「サイトがうまく表示できないからActiveX コントロールのダウンロード・実行を許可してください」なんてやった日には、
コンテンツをパクったなりすましもActiveX コントロールを使いたい放題で、訪問者のコンピュータは穴だらけになる。
これは、今回の、「パスワードさえしっかりしてればなにやっても…」と同じくらいに脆弱な他人の手のひらの上で自分が踊らされているっていうことに早く気付いて、
そこに機微情報を漏らさないようにしないといけない。

IDとパスワードを入力するサイトは、検索して探しちゃいけないんだよ。
それは、今回の年金機構がやらかした失敗と同じくらいの脅威を持つ。

255 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:12:16.47 ID:thndPl+K0.net
テレビやラジオや新聞なんかのCMは、Webサイトへ誘導するならURLを提示しろっていう話ね。

256 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:16:05.78 ID:m5VgioNA0.net
能力はスーパーのパート以下だから公務員様は

257 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:17:53.97 ID:pIgJ2Rzp0.net
東電もだけど、やっぱりトップを命に関わるくらいの厳罰に処さないと
組織全体が本気でセキュリティ対策に取り組まないと思う

258 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:48:42.09 ID:N3w8MobT0.net
>>1

パスワードなんて数字やアルファベットの羅列で誰でも入れるんだから
パスワード廃止して顔認証+指紋認証+認証ログに変更しろ

259 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 23:37:42.80 ID:2p2Qlex70.net
>>253
だから?
共有ファイルからそっと消したりしてるかもしれんし、警察庁だってグルだってこともあるだろ
上のお達しでw

260 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 10:45:10.58 ID:czI0SiGG0.net
初めのニュースでは9割パスワしてないっていってたのに、今のニュースじゃ訳割以下になってるんだが、どういうこと?
警察、なにか上からお達しでもあったのか?

261 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 10:51:02.25 ID:ihsD3EAy0.net
こんな無責任な奴らが、面々と公務員年金もらって楽するとか
この国なんか間違ってるだろ

262 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 10:55:50.03 ID:czI0SiGG0.net
>>260
あ、数字抜けた
5割以下な

263 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 11:02:12.49 ID:m6StgdFOO.net
どうして長妻はきちんと内規を守るように元社保庁職員に指示しなかったんだろ。

264 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 13:11:58.34 ID:FrQbKXrU0.net
何があろうと誰も責任は取りません
でも不祥事を2ちゃんで暴露した奴には責任を取らせる

265 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 13:26:26.18 ID:SPiu7E4R0.net
尻拭いは国民の血税で

266 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 13:29:51.09 ID:qlAvghba0.net
デジタル化・IT化で便利になるぶんやらかした時の影響もでかくなる。
その対策にセキュリティーの手間暇が増える。
結局いってこいだね。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 13:41:03.85 ID:XmXiuCJe0.net
>>266
手間?
窓口のサーバーと、ネットを繋がないイーサーネットサーバーを分けておくだけだぞ
個人だってできる初歩的な初歩の初歩の最低限のセキュリティだが?

268 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 13:47:10.91 ID:xCphPrCl0.net
>>267
それがめんどくさくないならこういう不祥事は起きないだろw

269 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 13:50:37.16 ID:XmXiuCJe0.net
>>268
これが面倒なら個人情報を扱う資格なんかねえよ
そういうズボラで無理なところが扱ってたから不祥事がおきたんだろ

270 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 22:08:43.47 ID:gZ/vU3zn0.net
【公明党】坂口議員「在日韓国人や、未加入・未納年金者への救済こそが必要」 [転載禁止
元スレ http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1435144185/

271 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 23:27:11.81 ID:MO10g/og0.net
.
取りあえず水島とかいうボケ老人はクビだね

あんな役立たずがトップで組織が回る訳がないw

272 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 17:03:57.68 ID:fmDY49nY0.net
集団訴訟起こさないジャップwwwwwwwwwwwww
もう終わってんな

273 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 18:29:05.08 ID:ubvnhFmr0.net
>>261
ホント間違ってるよな
マイナンバーでも同じこと起こるんだろうし

総レス数 273
67 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200