2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】デカいのが好きな美女にビッグなスバル車は効くと専門家分析

1 :DQN ★:2015/06/21(日) 08:23:16.31 ID:???*.net
 オッサンの究極の夢“美女と温泉ドライブ”を目指すにあたり、最近業績が絶好調なス
バル、すなわち富士重工業のクルマは購入の価値があるだろうか。これまでにクルマを
40台買ってきたフリーライター・清水草一氏(53)が、スバル車の魅力について分析
する。

 * * *
 スバルの業績が、最近絶好調である。2015年3月期の決算は売り上げ・営業利益と
も過去最高。我々の周囲でスバル車のブームが起きているわけではないし、美女が「き
ゃーっ、スバル、カッコイイ!」と駆け寄ってくる気配もないが、なぜそんなに好調な
のか?

 ひとえに北米市場である。いまやスバル車の3台に2台近くはアメリカで売れてい
る。と言っても、アメリカに行ったらスバル車だらけなんてことはまるでなく、ニッチ
メーカーだけにシェアはせいぜい3%だが、それでも前年比2割増と伸びが凄い。アメ
リカ向けのクルマは作るそばから売れてうれしい悲鳴だという。我々も温泉でうれしい
悲鳴を上げさせたいものである。

 なぜこれほどまでにスバルがアメリカで好調かというと、アメリカ人が好むクルマ作
りを始めたから。ずばり、サイズをデカくした。その代表がレガシィ・アウトバック
(313万円〜)だ。

 かつてレガシィ・ツーリングワゴンは5ナンバー車で、日本で大いに売れたが、現在
はビッグで車高を高めたクロスオーバーSUV(スポーツ多目的車)になっている。それ
とともに日本での販売は急減。一方パイが3倍のアメリカ市場でバカ売れするようにな
り、みごと勝ち組になった。

 ところでスバル車には「スバリスト」という熱狂的マニアが多いが、いったい何がそ
んなにいいのだろう。

 正直なところ、私にはよくわからない。今のスバル車に乗っても、それほど武骨でも
ハードボイルドでもなく、ごく真っ当に快適に走るのみである。スバル伝統の4WD技
術は確かに凄いが、雪道や悪路ならともかく、そこらをフツーに走っても特に違いは感
じない。

 それより我々オッサンにありがたいのは、自動ブレーキの「アイサイト」だ。スバル
は「ぶつからないクルマ」の先駆者。その技術は掛け値なしにすばらしい。アイサイト
には全車速追従クルーズコントロール機能も付いているので、高速道路では前のクルマ
を感知して正確に車間距離を保ち、渋滞でもほぼ自動運転感覚。実にラクチンだ。もち
ろん、うっかりわき見の時は自動ブレーキが守ってくれる。さすが技術のスバル。オッ
サンの強い味方である。

 レガシィ・アウトバックは乗り味もインテリアも実にビッグでゆったりしていて、き
っと美女も気に入るはず。美女は基本的にデカいクルマを好む。これは間違いない。

 あまりにもデカすぎて不安という方は、日本向けに小ぶりに作ったレヴォーグ(277
万円〜)がおすすめだ。そしてレガシィ・アウトバックよりもヨンクっぽい形をしてい
るのが、フォレスター(214万円〜)。見た目がいかにも頼もしそうで、サイズや値段
もそこそこ手頃。美女は基本的に頼もしそうなクルマを好む。これも間違いない。

 結局美女の好みを追ってしまい、面目ない限りである。

■清水草一:編集者を経て、フリーライターに。「自動車を明るく楽しく論じる」がモ
ットーの53歳。現在、フェラーリ・458イタリア、BMW・335iカブリオレ、トヨタ・
アクアを所有。日本文藝家協会会員。

※週刊ポスト2015年6月26日号

NEWSポストセブン:http://www.news-postseven.com/archives/20150621_329646.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:23:51.75 ID:Cvudx+4S0.net
いいからサイズダウンしろ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:25:16.34 ID:eX+JNo3P0.net
>>2
車も買えないガキは引っ込んでろ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:27:33.30 ID:LJzQUnSL0.net
大きいだけだとちょっと…
固さと雁が大事よね

もうちょっと理解してほしいわ

5 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:27:39.96 ID:biDfRCdX0.net
米軍基地に住んでいる自衛官だけどこれでパッキンのねーちゃんとつき合えるの?

6 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:28:45.61 ID:rBH1iaI70.net
【参考資料:昔の経済人の言葉】

岩崎弥太郎(三菱財閥創始者)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」

土光敏夫(旧経済団体連合会第4代会長)
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

松下幸之助(旧松下電器産業創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」

早川徳次(シャープ創業者)
「一.近所をよくする。近所を儲けさせる。二.信用、資本、奉仕、人、取引先、この五つの蓄積を行え。
三.よい人をつかんだら、決して放すな。四.儲けようとする人は、儲けさえあればいいんだ。何事にも真心がこもらない。
五.人によくすることは、自分にもよくするのと同じだ。人を愛することは、自分を愛するのと同じだ。
事業の道も処世の道も、これ以外のものはない。」

7 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:28:58.79 ID:ElfHC4nd0.net
ハマーやキャンピングカーならなお良いってこと?
バカじゃないのかしら

8 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:29:07.77 ID:7Xef+UjQ0.net
ナンパの成功確率は車のランクで決まるからな

http://www.youtube.com/watch?v=Tolgy_bexHM

9 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:29:41.00 ID:M6YmMl9y0.net
す、凄いエレクチオン

10 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:30:03.22 ID:ZgMJ50Gh0.net
でも乗ってるのピッグだとな

11 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:30:16.51 ID:C2zBYfuQ0.net
スバル車は車性能はいいが内装が残念なイメージ。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:30:22.65 ID:rBH1iaI70.net
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"1】

奥田 碩(日本経団連名誉会長、トヨタ自動車相談役)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
「人間の国際化しないと日本ダメになる。第2の大和民族を作ってもよいから若い外国人に来て貰い少子化対策を」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」「人間はなにも食べなくても『感動』を食べれば生きていけるんです」

箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね。
それで車離れとお金がないって事でそういう『連中』が少し安い車という流れも少しある」

鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」
「軽は貧乏人の車だ。スポーツカーなんぞ要らん!」

秋草直之(富士通代表取締役会長)
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ」

御手洗冨士夫(キヤノン会長、第2代日本経団連会長)
「偽装請負は法律が悪い」 「新卒社員は学生時代の成績で初任給に格差をつけろ」
「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない」

猿橋望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」

折口雅博(日雇い派遣グッドウィル・グループ会長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」

大島健伸(SFCG/旧商工ファンド創業者)
「金儲けるのは金持ちから儲けるのは大変なんだよ。貧乏人から儲ける方が楽なんだ」
「おい、いいか。俺の『バカ』と言うのを、100万回テープに吹き込んでおけ。毎日聞いとけ! バカバカバカ! バカッ!!!」

カルロス・ゴーン(日産自動車社長)
「日本の報酬体系では、外国人を抱えられない」

米倉弘昌(第3代日本経団連会長、住友化学代表取締役会長)
「(尖閣諸島付近における中国漁船衝突)事件はもう済んだこと。だが日中関係を悪化させたビデオ流出は徹底的に追及せよ!」
「(東電福島第一原子力発電所が)1000年に1度の津波に耐えているのは素晴らしいこと。原子力行政はもっと胸を張るべきだ」

鷲澤正一(長野市長、信越放送取締役)
「(俺自身は就活したことないけど)就職が内定してない学生は反省しろ! コネを使って何が悪い?」

13 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:30:41.20 ID:031M6DDR0.net
アルシオーネがいいよね。

14 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:31:13.50 ID:YKQNplEC0.net
スバリストってやめてほしい

15 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:31:17.56 ID:rldwoWBi0.net
すごく・・・大きいです・・・

16 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:31:40.51 ID:5/4YelzH0.net
>>8
これ外国人だから発覚後に断れるけど日本女性ならそのまま断りきれずに行くだろうな

17 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:31:49.48 ID:rBH1iaI70.net
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"2】

ハワード・ストリンガー(ソニー会長兼社長)
「個人情報流出など知ったことか。利用者はゲームが出来ないことに怒ったに過ぎぬ」

豊田章男(トヨタ自動車社長、日本自動車工業会会長)
「車を持てば、女性にモテると思う」
「社長になってから国内では税金を払っていなかった。納税できる会社として、スタートラインに立てたことが素直にうれしい」

染谷和巳(社員研修受託会社アイウィル社長)
「人権が国を亡ぼす。経営やビジネスといった最も縁遠い領域にまで、人権というペスト菌が蔓延しはじめている」

竹中平蔵(慶応大学教授、パソナグループ取締役会長)
「お前ら若者には貧しくなる自由がある。せいぜい貧しさをエンジョイするがいい」

柳井正(ファーストリテイリング会長兼社長)
「国が違えば賃金が低いとか、グローバル企業ではありえん」「離職率が高いのはグローバル化の問題。年収100万でも仕方ない」

丹羽宇一郎(伊藤忠商事元会長・元支那大使)
「将来は大中華圏の時代が到来します。日本は中国の属国として生きればよい。それが日本が幸福かつ安全に生きる道です」
「日中間に領土問題がないだと? 外国から見たら、日本がフリチンで喚いてる話なんだよ!」

井戸実(エムグラントフードサービス社長)
「アレルギー?知らねーよそんなもん。何食ってもビクともしない体を作れや!」
「ブラック企業が納税する税金はブラックマネーかよ!」「必要とされない人が会社と揉めて駆け込むのが労基」

小川賢太郎(ゼンショーホールディングス[すき家]社長)
「日本人はだんだん3K(きつい、きたない、危険)の仕事をやりたがらなくなっている」

榊原定征(東レ会長・第4代日本経団連会長)
「原発再稼働は国民全体の願いだ」
「日本を立て直すためには政治と経済が結託する必要がある」

川添賀一(カリフォルニア料理専門店KAWAZOEオーナーシェフ)
[年収2000万円以上限定、貧乏人お断りのローストビーフ]
「日本人の道徳観はこれだけ落ちたかと、不愉快でした」

曽野綾子(作家・日本郵政社外取締役)
「移民を受け入れ、人種で分けて居住させよ」「放射線の強い所は、じいさんばあさんを行かせればいい」
「電気が消えた時点で、民主主義というものは停止するんです」「ガキ孕んだら、仕事はやめろや」

18 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:32:52.65 ID:rBH1iaI70.net
フォード(米)「貧乏人をガンガン雇え。一番安いT型ぐらいは買える給料を出してやる。ユーザーを俺たちで作るんだ!」
シトロエン(仏)「荷馬車に乗ってる田舎の百姓にクルマを売るのだ。今までのクルマの三割の値段で、丈夫で百姓の母ちゃんにも運転できるクルマを作るぞ!」
タタ(印)「貧乏人は車に乗れない?だったらウチが、原チャリしか買えない貧乏人にも買えるクルマを作ってやる!」





トヨタ(スバルの親会社)「痛車を商品化したから買ってくれよ。ナビは声優だぞ。のび太のくせに生意気だぞ」

クルマ屋として、情熱のレベルに次元が違いすぎる。w


【話題】若者の車離れ…スマホやアニメで車離れに歯止めを(画像あり)★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367828466/

19 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:33:05.75 ID:Jt2j804R0.net
アメリカはデカイの大好きだからな。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201110/16/68/c0004568_1912466.png

20 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:33:20.11 ID:0JazBHVc0.net
スバルはお人好しすぎるんだよ
世界で初めて開発した水平対向という斬新なエンジンを
ドイツのポルシェにパクられて文句ひとつ言わないんだから
もしちゃんと賠償請求してたら
いまごろポルシェなんて賠償金支払いで潰れてた

21 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:33:26.67 ID:Q05bPKw80.net
展示車が納車されるんだろ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:33:38.15 ID:N96xzXEE0.net
>我々も温泉でうれしい悲鳴を上げさせたいものである。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:34:48.60 ID:dX6vNXMW0.net
>>18
トヨタはスバルの筆頭株主だけど親会社じゃないよ
もっと勉強しなさい

24 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:35:13.99 ID:Y2njMCC90.net
女に合わせて車選ぶ奴がどこにおるか!

25 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:36:25.48 ID:mxSGiHTt0.net
いやいや,今はコンパクトカーがいいよ
軽じゃないやつ
街乗りには楽だし,長距離だってエンジン性能良くなったし

26 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:36:40.90 ID:xcFHgO3b0.net
爺臭い

27 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:37:09.09 ID:6L2zvyfT0.net
ボケジャップは、何でデカいSUVに乗らないの?

28 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:37:26.02 ID:Y2njMCC90.net
第一、そんなビッチと旅行なんておぞましい

29 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:37:26.72 ID:t9ea7s+E0.net
スバルのデザインといえばヘキサゴン(六角形)グリルが特徴だけど
アウディと被るんだよね
アウディにデザインで負けないでほしいね
今んとこグリルでもヘッドライトでも負けてる気がするけど

30 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:37:53.51 ID:0cpPwIS00.net
美女を愛するのは自分を愛するのと同じだ

ニーチェ

31 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:38:05.41 ID:YbTu/0BC0.net
>>1
キチガイ朝鮮人の製品を禁輸にすべきなんだよなあ

★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり

・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>6
キチガイ朝鮮人や洗脳されたバカサヨには永遠に理解できないんだろうなあ

32 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:38:08.43 ID:fqwPRHt70.net
>>4
それよく聞くけどさ、ペットボトルサイズふんわりソフトな俺の巨根は結構好評だぞ?「まとわりつく」ってw

33 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:38:23.42 ID:xAhw7/rX0.net
温泉でうれしい悲鳴

⁇
サラッとよく言うわ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:38:26.86 ID:Q05bPKw80.net
女にモテたきゃ外車買え
結婚したらミニバン買わされるけどな

35 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:39:06.11 ID:Eg3z/0p40.net
金のかからない車が最高
買ってからタイヤ部品交換車検ガソリン年8000キロオイル交換、
車両購入価格から想定売却価格を引いて
総コストを日割りして乗らない日も乗る日も一律450円
これでも高いけどな

36 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:39:36.29 ID:YF/f6mXz0.net
アウトバックは確かに欲しい。まあ一緒に乗ってくれる女が居ないので買わないけど。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:40:21.05 ID:LuDIszGN0.net
なんか朝08:00出勤という話だが…
中島飛行機以来の伝統?

38 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:40:31.88 ID:TDRx5lCh0.net
ペニスが小さくてコンプレックスがある奴は、必要以上にデカい車に乗ってるイメージ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:40:50.96 ID:LJzQUnSL0.net
>>32
ペットボトルを余裕で受け入れられるって
時点でそもそも…

なんでもないw

40 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:40:51.09 ID:AYDX3iyh0.net
>>220 じゃ車発明した人にもなんか払わなきゃなんないわけ?

41 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:41:09.16 ID:TzmwlqgR0.net
清水草一ってこんな下品な文章書くおっさんだったっけ?
まあ掲載誌が週刊ポストだからこれで注文通りなのかもしれんが・・・
ひでぇもんだ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:41:55.00 ID:ajtl1AfG0.net
スバルのマーケティング記事ですねわかります

43 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:42:01.27 ID:biDfRCdX0.net
220責任重大だな

44 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:42:06.57 ID:Qs9qKfjD0.net
放っておけよ、筆頭株主の意味がわからないヤツなんか

45 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:42:13.56 ID:mxSGiHTt0.net
そんなにでかい車がいいなら,ダンプカーやバスを自家用車にすればいいだろう

46 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:42:47.53 ID:AYDX3iyh0.net
フェラーリ乗ってもブサイクならもてないよ。車種は男が思うほど影響ナシ

47 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:43:09.94 ID:wsezzErW0.net
長いことB4乗ってたけど
デカく丸くなる一方なんでやめちゃったよ

48 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:43:23.95 ID:9zAvTy/80.net
初代アルシオーネはデザインだけはクソカッコ良かったな
今あの路線でマトモなのやったら売れるんじゃないか?

49 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:43:58.09 ID:N1w7wCXQ0.net
最後に駐車場でキズ付けるというオチでフラレるんですね。分かりますw

50 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:44:03.81 ID:QLDEzXJ90.net
アリスト→ステージアと乗り継いで、最近フォレスターに乗り換えたが、最初はショボ過ぎる内装にウーンって後悔しそうになったが、
走ってみるとそんな後悔軽く吹っ飛ぶくらいに走行性能いい
基本的にスバル車は女目当てじゃなくて、自己満足の車だと思ってる

51 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:44:22.29 ID:TzmwlqgR0.net
ってかあれだ
これ清水草一に使用料払って名前だけ貸してもらって
本文は週刊ポストの記者かライターが書いてるんじゃね?
他紙でも仕事してる自動車ジャーナリストが書いた文章とはとても思えん・・・

52 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:44:36.80 ID:X25Md8rp0.net
アメリカ人は本当にバカだな

53 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:44:46.73 ID:jEr5+WzY0.net
なんだこのステマ
スバルとか恥ずかしくて乗れないし

54 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:45:18.62 ID:lEDoqBx90.net
本来ならば
次期主力戦闘機を開発しているべき企業

日本は敗戦で本当にいろんなものを失った
いったいいつになれば取り戻せるのか・・・

55 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:45:28.46 ID:O6d3kj+x0.net
下品というか、気持ち悪い。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:45:53.24 ID:0S88k7l+0.net
三菱やアウディーやポルシェに勝てるの?

57 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:46:23.71 ID:okSbZdYW0.net
トヨタからスバルに乗り換えたら彼女ができました

58 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:47:06.44 ID:mxSGiHTt0.net
トヨタと日産しか乗ったことない

59 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:48:02.23 ID:IQ93J9n10.net
B4良いよ。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:48:24.33 ID:JlCnoxSU0.net
>オッサンの究極の夢“美女と温泉ドライブ”

しょっぱなから意味不明なことを

61 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:48:44.72 ID:AYDX3iyh0.net
トヨタだとお父さんの車乗ってるのねー
同居かしら?
スバルだと自分で買ったの?もしかして小金持ち?
だろ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:48:59.01 ID:rlO30xrf0.net
うちの近所の奥さん、旦那さんがハマーってでっかいの買ったんで、昼間一人
で買い物に行くとき嫌だったって前言ってたよ。ただ左ハンドルなんで、子ど
もなんかが見えなかったってことはないんで、それだけはよかったって。でも
旦那が大きい車好きだと奥さんも大変だよな。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:49:29.08 ID:TRv43PCm0.net
>>18
このまとめ方だと彰男の税金のやつは誤解を生むぞ。まぁそれが狙いなんだろうけど

64 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:49:44.92 ID:rOibjYZk0.net
取り敢えず、パトカー車両が選択肢なんだよ。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:50:33.60 ID:TzmwlqgR0.net
>日本は敗戦で本当にいろんなものを失った
>いったいいつになれば取り戻せるのか・・・
敗戦で得た物のほうがはるかにでかいよ
進駐米軍のおかげで日本人は技術者から末端の整備修理業者まで広い範囲の人員が
アメリカの設計・製造・品質管理の手法と基準を学ぶことができた

ぶっちゃけ戦前までの日本の工業技術なんてたかが知れたもの
日本が敗戦を経験せずあのまま進んでたら先進国になれたかどうかも疑わしいわ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:51:13.19 ID:StGym7fv0.net
デカいの好きな女は
目線の高いLLワンボックスか4LクラスのSUVに乗ると思う
レガシーアウトバック好きな人は年齢層高いんじゃないかな

67 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:51:19.05 ID:Hl8YYeDx0.net
> ひとえに北米市場である。

2万ドルカーのなかで、今のところ一番出来が良いからな
お買い得感も高いし

68 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:51:32.23 ID:ehiBjzs20.net
>>57

         ∧∧
         (=゜o゜)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).

69 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:51:35.95 ID:QRGt2JAq0.net
>>1
そもそも清水草一の時点で全く信用ならんわ

俺が思うにモータージャーナリストの中で一番いい加減な飲食

70 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:51:39.30 ID:WMviN0M9O.net
(´・ω・`)スバル3600

たぶんいける

71 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:52:38.06 ID:bQd7RYHE0.net
てか、車なんて実用性だけで十分ってのが男も女も変わらず大半なんだがな
こだわってるのは一部の車バカだけ

72 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:52:49.24 ID:Hl8YYeDx0.net
>>69
名前みるだけで、確実に読み飛ばすな

それで後悔した事が一度も無い

73 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:53:39.95 ID:Q05bPKw80.net
>>72
国沢よりましだろ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:53:41.64 ID:Cvudx+4S0.net
BPまでで終わってるんだよスバルは
CVT()とかアイサイト?正面見えねーメクラが車なんか乗るな

75 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:54:12.41 ID:mkXWN/Xv0.net
BMWが一番モテそうなイメージ
アルファロメオやベンツ、シトロエンとかは張り切り過ぎ

76 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:54:23.66 ID:Hl8YYeDx0.net
>>73
もっと読み飛ばしてるな

77 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:54:38.41 ID:TZS/4q8e0.net
>>47
保有するB4が、車検の度に全長等が徐々に成長しているのか?

78 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:55:31.83 ID:ny4xUepG0.net
なんかトヨタ傘下になってから急激に垢抜けてバカ売れしだした印象
やっぱトヨタすげえな

79 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:55:40.17 ID:j8c4Vvlt0.net
来年フォレスターのフルモデルチェンジ、その後すぐインプレッサのフルモデルチェンジで攻勢を掛ける

80 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:56:10.46 ID:h8BC2ANQ0.net
美女と温泉に行ける保証が有るなら、今から買いに行くんだが

81 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:56:36.62 ID:gUWpK/EP0.net
>>41
元々PB出身だからな

82 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:56:48.33 ID:C8zRLenb0.net
xvとかレヴォーグとかよく見かけるようになった
アイサイトは高齢化社会の必需品だと思う

83 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:56:57.67 ID:Hl8YYeDx0.net
>>78
あまり関係ないと思う

ヨタ傘下になってからのクルマはこれからだし

84 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:57:11.88 ID:bDKtNHKB0.net
クルマでモテるとか(笑)
無い無い。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:57:16.34 ID:ZlROCi770.net
>>62
ランクルとかもそうだけど、その手の車乗ってる奴は大体セカンド持ってる

86 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:57:58.12 ID:OcYQL+E10.net
>>5
>米軍campに住む自衛官
そのような制度あったんですか?知らなかった

87 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:58:35.41 ID:oqbV68POO.net
オークションでサンバーK163(80万円)を購入
1969年製造車両だがVWバスに似てるからってモテます・・・・・多方面から。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:58:45.70 ID:AYDX3iyh0.net
BMWは運転が頭悪いひとおおい。
アウディは運転の性格が悪いひとおおい。
スバルは温厚だが切れたら怖いw

89 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:00:31.93 ID:gpVZdfTw0.net
>>74
概ね同意するが衝突低減ブレーキはABSやエアバッグのように標準化されつつある現実。

つかこの板に立てるスレかこれ?

90 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:00:42.97 ID:SwGgqyi8O.net
アルシオーネ最強か

91 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:02:35.79 ID:HbjH/YjB0.net
なンでエレクチオンしないのよ

92 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:03:16.78 ID:5f7s6/hc0.net
SUBARUのクルマはサイコーだけどディーラーのアフターサービスが手抜きで酷すぎる。
トヨタから乗り換えだと猛烈に感じる。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:04:16.22 ID:/yN0rVFF0.net
スバル車の価値=数ヶ月の展示車でも同じ新車価格

94 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:04:51.95 ID:CMHnVqlm0.net
大徳寺みたいな人ってやっぱ必要なんだな

95 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:07:17.85 ID:9ZRI7lpL0.net
なんの専門家だよ

96 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:07:20.37 ID:S0yzpi8H0.net
真面目な話、あのサイズで燃料タンクの容量が欧米車に比べて小さすぎるんだけど、なんか理由あるの?
アウトバックなんてあのサイズで60Lは小さすぎ。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:07:23.71 ID:QRGt2JAq0.net
>>62
ハマーH2乗ってるけど死角だらけで子供なんて全然見えないって

98 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:07:23.87 ID:ivo0+d330.net
ちんちんがデカイからってモテるわけないだろ
昔、歌舞伎町で出してたらポリに捕まったし

99 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:09:00.15 ID:ZCGmWvub0.net
>>92
そういう情報頼む。車の良さは大いに結構なんだがディーラー対応が悪いなら買わないね。
まだ三菱のほうがディーラーの熱意を感じられるな。マツダもディーラーの対応は悪い。人が足りてない感じ。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:09:05.75 ID:b9DcfH650.net
>>92
家のすごく近いところにあるのはいいのだが、2度と行きたくない
人に依るんだろうけどな・・・

101 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:09:32.32 ID:e/cgRhUu0.net
でかいほどいいならキャデラックかコルベットしかないだろう

102 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:09:37.29 ID:QLDEzXJ90.net
>>92
確かにな
よく言われることだが、スバルのディーラーはびっくりするくらいヤル気がない

中古でフォレスター買うのに、正規ディーラーのと大手中古車屋のとで迷ったが、
迷ってる間中古車屋がしょっちゅうあれこれ提案の電話かけてくれたのに対して、
ディーラーの方は3週間くらい電話1つも寄こさんかった

評判見てると、新車でもそんなもんらしい
スバルの営業ってめっちゃ楽な仕事なんじゃなかろうか

103 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:09:45.24 ID:fcHjcj2q0.net
>>96
無給油で500kmも走れば十分なんじゃないか。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:09:59.75 ID:AYDX3iyh0.net
スバルで買い物時以外にディーラー行く必要なくない?
フォルクスワーゲンなら病院並みに通うけど

105 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:10:29.09 ID:AYDX3iyh0.net
スバルで買い物時以外にディーラー行く必要なくない?
フォルクスワーゲンなら病院並みに通うけど

106 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:11:00.02 ID:BrwlkpzH0.net
>>92 それな
知識も足りなさすぎてドン引きの連続w

107 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:11:11.03 ID:5EJtXHaI0.net
スバルで新車買うと展示車掴まされるからやめとけ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:11:50.46 ID:51X9geAh0.net
CVTも強力なの作っててF1のように回転を上げて発信するローンチコントロールがついてて0−100k5秒のCVTマシンとかあるからなあ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:12:25.28 ID:9sV9DeWY0.net
>>84
今の50代が若い頃はクルマでモテる価値観だったんじゃないか。
50代向けの記事だからそれでいいんだよ。
「美女」のところは読み手が勝手に近所のオバサンや会社の若いOLに置き換えて妄想するだけなので大丈夫。

スバルが50〜60代の顧客開拓に力を入れてるから書かせた記事でしょ。
クルマにこだわりあってカネもヒマもある世代だから狙うのは当然だが。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:13:01.31 ID:EBngMVS+0.net
デカいのが好きならいつでも拝ませてやるぜ!

111 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:13:42.36 ID:ETCauwQE0.net
     _ _       ノ ,!__,ノ-<`____ `ヾ三ミ :::::::::::
  _ノ,´'´二 ーヽ_    込{、Y´    「 ̄ ̄`¨゛`ド=,=/`ヽ::::
  ゞY"⌒Z彡ミヽゝ  { }'¨ゝ____ ノ  u / } :i )'ヽ |:::
  〈ィ≦ _ }j^〉 r'   ソ   、      ,´   ! .:i '/_ノ::::
  厶` ′゛へ_f´    `┐` ′   |  / .:i_/ヽ::::::
   キ=, //へ_    ヒ..___       ,/ .::i    レヘ:
    'ーっt'´  / ̄`¨`ーハ` ̄     __,ノ ..:::i
     ,ハ_ /      //,_   __,,ィ''" ...::::,ツ |   ,イ´
    / 『7       ,' ィ".::" ̄´...::::::::::::r''"  | / /
   /   {{'"       l ツ,___....::::::::ィ'"    ,レ′/
  ハ    |!  {{ラ  、ノ  二ニ{  ̄´ ヽ、  / /   


冬月 「はじまってるな・・・・。」
碇 「・・・・ああ・・・・・・いつものパターンがな・・・」


冬月「うれしかったんだろうな スレタイ ・・・・。」
碇「・・・・ああ・・・・思いついた時はな」

112 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:14:31.20 ID:JYrE1PUCO.net
>雪道や悪路ならともかく
そこを走破できる定評のマッチョさがウケてんだろが
マッチョさはアメリカではファッションのひとつだろ
間抜けな分析すんな

113 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:14:52.70 ID:Hl8YYeDx0.net

大阪スバルが

大阪スバル以外のスバルが


114 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:15:13.95 ID:XCpLvZgI0.net
>>103
東京⇔大阪間で給油必要とかちょっと不便すぎ
SAの高いガソリンを途中給油かよ

115 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:15:58.91 ID:Pc+/c71E0.net
もはや発想がかなり昭和。

50過ぎて不倫温泉旅行とか、まともじゃない。

日本の車の維持費は世界一高い。
軽自動車でさえ維持費だけで50万越えるのにバカだよな。

さすが自動車ステマで飯食ってるクズだわ。

エロ爺は死ねよ。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:16:05.32 ID:kTQSsCz40.net
言いたい放題か幸せそうで何より

117 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:17:13.18 ID:DVRo/Jcd0.net
とりあえず俺も美女が欲しい。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:17:48.71 ID:uUvwgZHUO.net
こういう記事平凡パンチの頃から変わらないよな。
おっさんの夢は実現しないから夢なんだよ。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:17:57.47 ID:ZfV2fFi70.net
But my love is bigger than a HONDA
it’s bigger than a SUBARU

120 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:18:15.87 ID:biDfRCdX0.net
>>86
岩国横田三沢は共同利用だよ
他にもあったかも知らんが知らんわ

121 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:18:29.07 ID:zuaE0EWH0.net
でかい車ならアメ車、ハマーはでかくていいぞ
キャデラックも存在感ある
美女はでかい車が好き

122 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:18:40.90 ID:3rYPuKJN0.net
GMとかのピックアップ乗ってるヤツいるけどかなり邪魔だよな
大型車くらいの幅があるんじゃねーかって感じ 死んどけよ馬鹿が

123 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:18:41.63 ID:Olos9uZj0.net
>>99
こういうのって地域差ありそうなのに全く同じ意見だわ
マツダ行ったらセールスマン出かけてるから試乗できないって言われて整備担当にアンケート取られてカタログだけもらった
三菱はセールスマンの質が極端だったな
トヨタはもう20年以上前だけど、一度見積もりとると定期的に家に来るイメージ
スズキはもう二度と新車欲しくない
車はいいんだけどね

124 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:18:44.60 ID:VtbYTYwIO.net
男の価値は1%の努力と99%の「顔」で決まる

125 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:19:57.15 ID:WuTSv/Eq0.net
スバルの軽は本気度高くて良かったな。
4独サスの採用とか、スーチャーとか。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:20:13.28 ID:kTQSsCz40.net
まぁ昭和脳の発言だから

127 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:20:14.65 ID:XCpLvZgI0.net
>>124
女はもっと悲惨だぜ

128 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:21:39.69 ID:oPmI3myC0.net
>>107
あの件ってどうなったんだろーな。大阪ってホント恐い国だと痛感したわ。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:22:22.02 ID:jxdI0DQX0.net
>>1
>ところでスバル車には「スバリスト」という熱狂的マニアが多いが、

今回の件で上げてる北米市場では
スバルファンは「SUBIE(スビー)」と呼ばれてるはずだが。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:22:43.35 ID:mFQZbKHK0.net
貧坊っちゃま与沢の事ぐらい思い出してやってくれ

131 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:23:38.08 ID:biDfRCdX0.net
>>123
地域差どころか一応別会社なんだよな

132 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:23:45.74 ID:j5kgjVswO.net
ねぇ、モノは大きいの?
剥けてるの?

何を使ってオナニーしてるの?

サオは大きいほうがいいよね。
外人のは凄いよね。

男に興味ないって、生きてる価値無いよね。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:24:28.17 ID:XhF3+1xJ0.net
メーカーのディーラーなんてイロイロ探してもダメで
最後に行き着く仕事だからな。

人が足りないのは当然。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:25:58.48 ID:Z2LA3miN0.net
自動車業界に少しだけ関わってるが実態知ってると
こういう提灯記事が笑えてしょうがない

135 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:27:53.66 ID:ICmW9jka0.net
>>89
てか日本人はアイサイトや衝突軽減ブレーキを誇りすぎ
既に世界じゃその先の自動運転までいってるってのw
高速道路ではハンドルもアクセルも触らなくても安全に走れて指示するだけで追い越しまでやってくれる
未だに衝突しないのが売りとか周囲の情報が入ってこないから井の中の蛙になっちゃってる

136 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:27:59.77 ID:9G7yXh4d0.net
だからって、全車種同じ方向向かせる必要はなかろう

137 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:28:10.97 ID:TzmwlqgR0.net
>メーカーのディーラー
あのさ、「メーカーのディーラー」って何?

「クルマを作ってディーラーに出荷(販売)する」のがメーカーで
「仕入れたクルマを消費者に販売する」のがディーラーなんじゃないの?

ちょっと何言ってるかわかんないんだけど

138 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:28:16.17 ID:j5kgjVswO.net
表向きメーカーの看板は一緒で綺麗なディーラーでも、
会社自体は地域の老舗整備工場だったりする。

スバルだと、小さな整備工場でも看板挙げてるし
農協でも扱ってなかったっけ?

農家の子供の車がスバルだったり。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:29:41.23 ID:51X9geAh0.net
>>125VIVIOは改造車ですら追いつけないどころか1600ccあたりのカテゴリーぐらいに速かったという
http://alto-works.jugem.jp/?eid=423

140 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:30:00.12 ID:8KrbZWLR0.net
性能がいいのは認めるとこだが、コスパが悪い。
スバルはそういう印象

141 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:30:05.12 ID:mxgbliJC0.net
>>2
乗る車とチンコの大きさは比例するって、本当なんですね。
あなたを見て確信しました。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:30:08.98 ID:sS4uyO3G0.net
まぁな
ヒュンダイのってたら嫌だろうし

143 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:30:14.59 ID:TbpUdvm30.net
トヨタの田舎貧民向けブランドだっけ。スバルって

144 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:30:17.74 ID:QLDEzXJ90.net
スバルはメーカー自体が、ニッチでいたいからあんまり売れても困る、って考えだからな
営業もそういう空気なんだろ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:31:51.66 ID:Hl8YYeDx0.net
>>142
一時期、2万ドルカーで爆発的に売れたが
あっというまに爆発的に売れなくなった

146 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:33:23.26 ID:ehiBjzs20.net
.
( ^▽^)<内装の質感はトヨタかな

https://www.youtube.com/watch?v=EQoVViUoGdA
https://www.youtube.com/watch?v=U4Naeh6h484

        へんなゴリラに乗せねえって言われた・・・

         ∧∧  
         ( =゚-゚)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).

147 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:34:57.04 ID:FPZVZM1x0.net
>40台買ってきたフリーライター・清水草一氏(53)が、スバル車の魅力について分析する。

「スバル車の魅力」なんて言ってるけど、この清水草一って人は、20年前にアルシオーネを新車で買ってすぐ売っ払ったのが唯一のスバル歴なんだぜ。
それで「スバル車の魅力」とか言いながら不倫温泉旅行を妄想させる記事を書けるんだから、職業ライターってスゴイよな。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:35:31.09 ID:y9ypL5bY0.net
>>20
つまんない

149 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:35:35.32 ID:tjHAsNYA0.net
インプレッサの速いのってる人ってアレな人多いよね
特に改造してあるとほぼアレな人が出てくる

150 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:35:43.32 ID:KjPZtSnM0.net
スバルはディーラーがクソ

151 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:35:53.28 ID:XCpLvZgI0.net
>>143
ソニーとアイワみたいなものか

152 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:37:14.82 ID:2/Kg0hsoO.net
>>132
ズンドコ節の意味を理解した

153 :憂国の記者:2015/06/21(日) 09:37:46.30 ID:3HK3w7jY0.net
スバルw パトカーに最近使われてるけどあのグリルが笑える

安っぽいw

154 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:38:43.56 ID:l6HsDYid0.net
17センチ以上?

155 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:39:10.20 ID:y9ypL5bY0.net
>>147
昔車雑誌でフェラーリ曼陀羅という連載やってた
エロネタ満載だったな

156 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:39:58.29 ID:IYhlY+e80.net
53歳のおっさんに書かせるなよw
文章から加齢臭がぷんぷんして気持ちわるくなる

157 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:40:56.88 ID:QLDEzXJ90.net
>>145
新車品質指数のランキングで日本車メーカーがことごとく韓国車に負けてるんだが、、
これどういう団体がどういう統計で出してるランキングなんだろうか

http://kankokunohannou.org/blog-entry-2525.html

158 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:41:11.63 ID:G6rE5yTl0.net
親父丸出し記事

159 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:41:47.59 ID:FPZVZM1x0.net
>>155
本人も内心では「スバルでモテるわけねーだろ」と、
せせら笑いながら仕事で受けたヨイショ記事を書いたんだろうな。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:43:12.98 ID:7WKC74jt0.net
モテるのはポルシェかレクサスだろ
アメ車はモテない・維持費高い・売値安いと最悪

161 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:43:48.55 ID:RRHTkoUO0.net
>>27
韓国みたいに、舗装から放射線が出てないからね

162 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:44:48.66 ID:rJ8NOgAd0.net
レガシーは値引きしないって噂本当か?車に自信があるのか?
スバル=富士重工=バスってイメージ
縁があって今フォレスターに乗ってる

163 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:44:52.91 ID:kTQSsCz40.net
スバル見誤ったなこれww

164 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:44:53.44 ID:Pj7ERDzG0.net
なにこのエロじじいの妄想記事。

165 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:46:31.41 ID:j5kgjVswO.net
今は旬の俳優とか人気タレントをCMに起用してるけど
昔のレオーネのCMとか、太地喜和子や岩崎宏美を使ってたよね。

なんか、違ってたんだよね。

166 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:46:35.66 ID:XCpLvZgI0.net
>>147
どんなメーカーから仕事依頼されても
同じような記事を書くのだろ
大きさしか持ち上げる要素がないスバル車は悲惨

167 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:47:49.36 ID:M6ddJOt70.net
日本は、これから高齢化社会になる。
年寄りが、買い物に行く場合に使いづらい3ナンバー車を敬遠していく。

5ナンバーのないスバルは、日本で売るのではなく、海外向け車種に限定していくという
戦略しかないのであろう。

30年スバル車に乗ってきたが、次回は不透明だ。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:48:17.48 ID:b9DcfH650.net
退職したらデカいのを・・・とかいって買うと取回せなくて
年齢からくる運動神経が追いつかないのだろうな、
子供にやったり、売り払ったりしてコンパクトや軽に乗り換えたなんてよく聞くぞ。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:49:41.47 ID:TzmwlqgR0.net
>>157
JDパワー&アソシエイツはもう5年くらい前から韓国系メーカーの提灯持ちやってるよ
JDが必死で持ち上げても現実には日本車が売れて韓国車のシェアが落ちてるので
大金払って提灯リポート出させた韓国系メーカーはぐぬぬ

そのせいってわけでもないんだろうけど自動車メーカーも開発段階でCRのVeryGood獲得は目標にするけど
JDは完全にスルーして相手にしていない

170 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:51:22.70 ID:gLvI3+7N0.net
スバルのカス車だけはいらない

171 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:52:09.65 ID:BMKsh9we0.net
トヨタの技術・部品を共用してるからだろ
トヨタはこれ以上アメリカでシェアを伸ばせないから
スバルをダミーに使ってるのさ
アメリカで変わり者で、でも日本車がいいという
層が買ってる
新たなスバリストだな
長野五輪で本来はスポンサーのトヨタ提供のRAV4を使わなきゃならない
スウェーデンチームが無理を言ってレガシーを使ってた
スウェーデンチームはいつもレガシー使ってるからという理由で
そういう基地外もいるらしい

172 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:52:12.01 ID:YAaMZtid0.net
70年代気分かよ。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:52:26.89 ID:pgbTW28n0.net
まぁね。

デカい車の方が快適なことは確かです。

うちの近くは、道が細くなってるところが数カ所あり、
それらがボトルネックとなって、デカい車はダメなんだよな。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:53:03.47 ID:aKScnpy80.net
>>128
それソースが一切ないんだぜ

175 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:54:35.68 ID:ehiBjzs20.net
https://www.youtube.com/watch?v=8pCvwRdFLrU
https://www.youtube.com/watch?v=PoUXxW9FRlM


         ∧∧
         ( =゚-゚)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).

176 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:56:03.25 ID:j5kgjVswO.net
>>167
トヨタからのOEM車種がありますよ。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:56:14.47 ID:XCpLvZgI0.net
>>174
事実無根ならディーラーが訴えればいい話

178 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:56:18.77 ID:aKScnpy80.net
>>149
最近で言うと群馬のアレな

179 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:57:02.08 ID:aKScnpy80.net
>>177
実際に逃亡した

180 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:57:26.54 ID:TzmwlqgR0.net
>>177
挙証責任は「その事実がある」と主張する側にあるんだぜ?
単に相手にされてないだけだろ

181 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:58:05.08 ID:luMiQsYq0.net
サンバー復活させろよ馬鹿トヨタ!

182 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:58:25.03 ID:tjHAsNYA0.net
>>178
ねー

183 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:59:55.28 ID:6JWeIuxs0.net
スバル車に乗ってるの、在日比率高くね?

184 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:01:36.53 ID:BMKsh9we0.net
関越道の覆面インプレッサは最近見ないな
目立たないクラウンに変えたらしい
部品をデンソーとか使えば限りなくトヨタ車になる
違いはエンジンだけ

185 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:02:20.23 ID:ehiBjzs20.net
https://www.youtube.com/watch?v=V8mhDxENoRg


         ∧∧
         (=゜o゜)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).

186 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:02:32.99 ID:WUJeP+MTO.net
こんな無意味な提灯記事書かせなきゃ、スバルは…

187 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:02:43.18 ID:iSxExp5N0.net
ドアのヒンジをプレス品から鍛造に、メーターとECUのセッティングが
EU向けと同じになったら買う。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:03:45.92 ID:/bjhvmZD0.net
清水は元WPB編集者
つまりそういう事だ

189 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:03:52.02 ID:TzmwlqgR0.net
>>183
そんなデータや統計は見たことがないが・・・
ソースあるなら教えて?

190 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:03:58.05 ID:r01rOYog0.net
ディーラの話が上の方であったが、オレも
トヨタからスバルに替えたが、遜色ないよ。
トヨタの前はホンダだったがそんな変ではなかった。

つれあいもトヨタからVWに替えたが、大して変わらん。

過大な期待を持たないことだと思うが。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:03:59.98 ID:j5kgjVswO.net
手が入らないから、一回一回エンジン下ろすんだっけ?

192 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:04:43.52 ID:TbpUdvm30.net
>>181
とっくにあるから買ってこいよ。高校生でも新車で買える値段だよ

193 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:05:53.49 ID:aKScnpy80.net
>>182
たぶんイニD愛読者だな。拓海親父の車と同型同色

194 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:06:09.92 ID:TzmwlqgR0.net
>>191
>手が入らないから、一回一回エンジン下ろすんだっけ?
「何をするために」が抜けているぞ
まさかオイル交換するたびにエンジン下ろすと言いたいわけじゃあるまい?

195 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:06:29.47 ID:cRu4X5LM0.net
スバルぁしい記事ですね(棒)

196 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:06:45.14 ID:j5kgjVswO.net
>>192
ダイハツOEM車のサンバーでなくて
RR駆動のスバル直系サンバーのことでしょ。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:07:58.81 ID:TzmwlqgR0.net
清水も>>191も知識ないくせに適当なこと抜かすのはやめとけ
恥かくだけだぞ

198 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:08:57.54 ID:+1Mm5iT/0.net
気持ち悪いオタクが乗る車だよね

199 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:09:38.50 ID:EAuXDLty0.net
無作為に選ばれた20〜29歳の女子1024人を対象に調査
スバル車に持っているイメージを1つだけ回答してもらった


1位 水平対向エンジン採用による低重心化の結果、走行安定性とハンドリング性能が優れている  40.81%
2位 シンメトリカルAWDにより雪道での走行性能は勿論、舗装道でも優れたコーナリング性能を誇る  23.48%
3位 優れた安全性能。それは運転支援システム「アイサイト」ばかり話題になるが、スバルの安全性の真骨頂は「0次安全の思想」である。
スバルは「事故に遭遇しない事」を理想とし、そのためにシート構造、見やすい視界、インテリアレイアウト…様々な観点からドライバーが運転しやすい環境を作っている。  15.44%
4位 デザインが無骨ながら洗練されている。エクスリアはリアのデザイン、インテリアはインプレッサより上の車格の質にやや課題がある  8.01%
5位 コストパフォーマンスに優れている。例えば、現行フォレスターのXTグレード。280馬力を誇る2.0L直噴ターボエンジンを搭載した車が283万で買えてしまう。  5.17%
6位 その他  7.09%

200 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:09:49.45 ID:j5kgjVswO.net
>>197
便所の落書きで何本気になってんの?

201 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:10:32.86 ID:y6otnsKt0.net
雪国だからめっちゃスバル走ってるけど
特に現行のスバルは内外装の質が上がってるね
ただレヴォーグは今めっちゃ多いから珍しさは全然ないけど

202 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:10:58.10 ID:TzmwlqgR0.net
>>200
オマエモナー(´∀`)

203 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:11:01.11 ID:j5kgjVswO.net
>>198
マツダを買ったら負けだと思うの。


私、女だけどマツダに乗ってる男だけは無理。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:11:41.18 ID:y6otnsKt0.net
>>198
今のレガシーアウトバッグとかもうボルボっぽい感じだよ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:11:56.88 ID:Vi61t1Lz0.net
http://i.imgur.com/acrqL9P.jpg
すばるちゃん達と温泉に行きたい

206 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:12:02.26 ID:8FDA6ihX0.net
水路の配管が錆びて、不調の印象が強い、550tのサンバーを含めてw
錆から水漏れ、真水補給、錆と水漏れ加速、真水を補給〜以下ループ、同時進行で細部が詰まりオーバーヒートな。。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:12:30.28 ID:QDVYqgdv0.net
>>27
メリットがないから

208 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:13:03.81 ID:TbpUdvm30.net
>>196
んなアホみたいなもん作ってたから倒産しかけてトヨタにケツ拭いてもらってんだろ
サンバーはサンバーだ

209 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:15:24.43 ID:sfaI5F0f0.net
最近の車は小さめの車も横幅が広くて困る

210 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:16:25.04 ID:ehiBjzs20.net
>>199

     ∧∧  ?
     (゚o゚ =)  
      ノ   U     
   O_Oノ〜

( ^▽^)<低重心で鉄板厚いから
       体当たり攻撃に強そう

       https://www.youtube.com/watch?v=OQitO8mZ3HA

211 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:16:49.01 ID:TzmwlqgR0.net
>>208
>んなアホみたいなもん作ってたから倒産しかけてトヨタにケツ拭いてもらってんだろ
スバルがトヨタ傘下になったのは別に経営が傾いたからじゃなかったはずだが・・・
スバルの経営危機はそれよりずっと前でその時はレガシィを開発・ヒットさせて一発逆転で生き延びたはず

212 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:17:29.10 ID:j5kgjVswO.net
>>208
サーブも倒産したらしいけど
飛行機屋さんって似てるんですかね。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:18:10.74 ID:ny4xUepG0.net
>>102
5年くらい前はめっちゃあったよ
今は売れてるのかしらんけどまあ売りつけ欲がまったくないな
元の「ヲタが買ってくれるので無理して売りません」って姿勢に近いものに戻った感じ

214 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:18:34.43 ID:XpXkXRJ00.net
長くて細いのだけは嫌

215 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:21:13.86 ID:cRu4X5LM0.net
フォレスターは質実剛健の初代こそ至高

216 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:21:57.96 ID:j5kgjVswO.net
マッキントッシュのオーディオって
中身はクラリオンでしたっけ?

昔の機種だとクラリオンのチェンジャーを増設できたなんて話もありますね。

217 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:22:34.74 ID:0lug6WTe0.net
殺る気がないというより案内係的な感じでノルマが実質なかったんじゃないかな
つまり頑張っても実入りは一緒

218 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:24:11.44 ID:TbpUdvm30.net
>>211
スバルは経営下手すぎて、ずっと単独操業は無理だった。レガシィごときで逆転もしてないし、生き延びてもいない
単に当時の親分だったGMが傾いたから死に体になっただけ。そこをトヨタに拾われて、トヨタ式を叩き込まれて、トヨタの役員がスバルに出向して経営、生産性、品質を抜本的に改善させた
トヨタの手腕はなんだかんだ一流

219 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:25:44.44 ID:sOEp2p/B0.net
新型フォレスター買ったが普通にいい車。
荷物は乗るし後部座席は広いし運転はしやすいし。
デザインも今売られてるSUVの中では一番いい。

220 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:29:50.48 ID:MKBOLIEZ0.net
>>168
アメリカでフルサイズのリンカーン乗り回して、日本に帰国。
サンバーでさえ気を使う狭さに驚くわ。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:31:21.28 ID:A/cS+6pz0.net
偏見ですが、スバルオーナーには肥満男性が多いと思います。

222 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:33:24.90 ID:XCpLvZgI0.net
>>221
見てくれを気にしない→肥満化
見てくれを気にしない→スバル購入

223 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:33:58.40 ID:LuQhmXbC0.net
>>1
日本メーカーでスバルだけが海外で売上伸ばしてると聞いて
何でだろうと思ってたらそういう事だったか

224 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:34:01.25 ID:PPVwCwqr0.net
そういう女はいざ乗り込んでみたら内装の地味さにガッカリすると思うぞw

225 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:34:03.07 ID:ehiBjzs20.net
https://www.youtube.com/watch?v=Q9gJp3FVd2o

     オバマの巨大アメ車はすぐ動かなくなるから
     巨大レッカー車も準備

         ∧∧
         (=゜o゜)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).

226 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:34:51.19 ID:SnCsuA1y0.net
このオジサンが女好きで正直なことは分かった。
面白い奴だな。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:35:36.64 ID:2iECaTe60.net
>>5
厚木基地乙

228 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:36:08.20 ID:yXURF4kC0.net
VW乗りは運転乱暴なイメージ。
まあ、輸入車乗りたい底辺だから仕方ないけどな。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:36:41.09 ID:Lfxo88HTO.net
美女は自分より美しい車がお嫌いである。
車Voitureは女だから。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:37:07.96 ID:LJzQUnSL0.net
>>225
オカマの巨大…


…なんでもない

231 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:37:28.52 ID:UFpMEs5JO.net
>>218
自社製が売れないから日産の車を作ってなんとかもっていた会社が
自社開発で世界最高峰のスポーツカーを作れるにまでなったから
十分逆転してるだろ
変なイチャモンつけんなよなwww

232 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:38:56.55 ID:olhmSdbF0.net
HUMMERじゃだめなんですか?

233 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:40:32.44 ID:UwBJjFOx0.net
海外の相撲取りのCMカッコいいし。

234 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:40:37.32 ID:UznOzPHBO.net
>>1
なんだこのバブルくずれの文章…

車よりカードの方が一目引きやすいと思うが(モテるとは言ってない)

235 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:40:42.48 ID:yIltsuTV0.net
レックス サンバー ジャスティ ドミンゴ レオーネ

大昔のスバルのディーラーってこの持ち駒で
良く経営できたな

236 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:40:58.64 ID:iHZrA4oW0.net
スバル トレジア パノラマルーフに乗ってるけど
今まで同グレードどころかトレジアすら年に1度ぐらいしか見ない。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:41:25.53 ID:GvUsVdir0.net
スバル車っていつも時代遅れなデザインな気がする。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:45:38.22 ID:ehiBjzs20.net
>>235

( ^▽^)<今みたいにスタッドレスやフルタイム4WDが出る前は
      スバルしかなかったからね 4WD

      あとはランクルやジープになっちゃう 

239 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:45:56.51 ID:mx5hDhjL0.net
今の女は別に車で男選んでねえと思うぞ
周りは軽やコンパクトばかりだわ

240 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:47:27.36 ID:f8tFuTwc0.net
ここはプレアデススレでいいのかな?

241 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:47:36.40 ID:ACg22sigO.net
自動車評論家って金持ちが多い印象があるけど 車雑誌の原稿料ってそんなに多いんかな

242 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:50:13.32 ID:+rXWmNbk0.net
>>107
うん、目一杯値引きさせたら100km走ったやつ持ってきた

243 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:50:52.68 ID:UvKjrLdvO.net
インプとランエボに乗ってるやつはデブでメガネが多い

244 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:51:18.15 ID:eMSHwm570.net
日産 スカイライン作れよ!
スバル うっせーな今レガシィー作ってんだよっ!

245 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:55:53.65 ID:UD11lsfh0.net
キモヲタスバルはないわ
ドラッグトヨタもないな
まともな国産車ってヒュンダイぐらいしかないんじゃないの

246 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:56:06.03 ID:cqWbXxeL0.net
チビはでかい車に
デブは速い車に乗りたがる

247 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:56:06.22 ID:8xwJsdd/0.net
JK「スバル?谷村新司?」

248 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:57:11.52 ID:FAj77qI20.net
オレが知ってるレガシィは5ナンバーサイズ

249 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:57:45.58 ID:3RySRFwA0.net
そんなにでかい車がもてるのか?

俺はそろそろ買い替えでワゴンR FZにしようと思うのだが、
でかい車のモテ度はコスト差を上回るのか??

250 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:03:02.55 ID:yIltsuTV0.net
>>249
車でモテるなんて記事書くヤツも信じるヤツも
バブル脳の後遺症が深刻

251 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:05:16.14 ID:9mwv+LMB0.net
スバルじゃなかったら死んでた
そんな伝説を何度か聞いたことがあります

252 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:08:53.90 ID:3RySRFwA0.net
>>249
だよなあ 
軽なの?ださ〜 なんていう若い女は最近じゃ聞いたことない

253 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:09:12.95 ID:72nHd6xB0.net
>>41
もっと下品な文章書くおっさんだよ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:10:04.03 ID:wkgCs6IL0.net
以前のスバルはキモオタ率が高いといわれていたけど
今のスバルはおっさん率(50〜60台)が高いな。
運転も以前は割とマナー良さ目で流している印象だったけど
最近は横着系が多い気がする。

255 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:13:48.28 ID:x5sEpFc80.net
>>12
朝鮮系の名前ばっかでワロタ
さすがは両班が白丁をいじめてた半島だけあるな

256 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:14:21.12 ID:BFrpwj900.net
>>245
半島行って買ってくる

257 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:16:58.50 ID:X3H5h2fX0.net
でも、スバルってトヨタ自動車のレクサスとカローラの中間で、株主も事実上トヨタ自動車ですから。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:19:12.56 ID:X3H5h2fX0.net
あんまり知られていないかもだが、今のスバル(富士重工)はトヨタ自動車の子会社ですよ?
トヨタ自動車の軽自動車OEM部門としてのダイハツ工業みたいな感じの。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:20:20.12 ID:h8BC2ANQ0.net
レガシー乗り継いで来たが母親と姪以外の女性を
乗せたことがないw

260 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:20:36.68 ID:af71Mgen0.net
>>199
ボトムズのコピペかと思った

261 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:23:43.73 ID:tOaWMuq+0.net
ID:rBH1iaI70
長いよ、こいつら「殺してくれ」と言ってるだけ

262 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:24:24.32 ID:a1IfV4r50.net


263 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:26:44.73 ID:65lwN4Nt0.net
アウトバックにアイシの8速AT載せてエンジンを2,0DITに替えたら買ってもいい

264 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:27:01.94 ID:TbpUdvm30.net
>>231
自社開発ってなに?世界最高峰のスポーツカーってなに?
いまもトヨタのクルマ作ってるわ

日産、GM、トヨタと親会社が変わってるだけで逆転もクソもあるか

265 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:28:39.97 ID:BlK1YKvR0.net
女なんてクルマに全く興味ないよw
ベンツ、BMW、それが以外、軽、これくらいのふわっとした識別しかできてないらしい。
ウチのなんてプリウスとGPインプの区別さえ微妙だぞ。

266 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:29:25.38 ID:a1IfV4r50.net
基礎知識

トヨタの連結子会社は「日野」と「ダイハツ」
どりらも、トヨタグループの中核でトヨタ傘下
親会社トヨタの元株比率は過半数(50%越え)


また、いすゞ、スバル、ヤマハ、マツダは。トヨタとは「提携のみ」の関係

267 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:31:08.05 ID:x3wnCBza0.net
アイサイトがあって安心

268 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:31:16.76 ID:cRu4X5LM0.net
ヴィヴィオをなくしてプレオにした罪は重い。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:32:16.95 ID:a1IfV4r50.net
トヨタの「持ち株比率」50%以上 = トヨタの子会社の日野とダイハツ

270 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:34:57.38 ID:/OImLniw0.net
日産で言うところのプリンスってところかね
まだスバルとして一人立ちできてるの?

271 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:36:22.89 ID:Cl+ncHS70.net
SVXは今でもカッコ良い。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:36:39.71 ID:oJ00wNzU0.net
マセラティ乗ってるけど女は誰も理解してくれないわ

273 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:36:48.73 ID:GbLazTaJ0.net
>>199
無作為抽出の世の20代の女どもが、マジでこんな分析してたら世も末よww

274 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:36:51.07 ID:JW9ERJZm0.net
デザインはイマイチだが職人気質な雰囲気が好き

275 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:37:04.63 ID:a1IfV4r50.net
ちなみに
ダイハツのブランドの由来は、地名の「大阪」と昔の名前「発動機製造」

の頭文字をとって 「大発 ・ だいはつ」と読むようになった

276 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:41:17.86 ID:Cl+ncHS70.net
FF-1はフロント周りの整備が泣きたくなる程大変だが、エクステリアはカッコ良い
と思う。1300Gも好き。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:41:33.70 ID:x3wnCBza0.net
スバリスト

278 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:43:45.56 ID:92bjXpeA0.net
このヲヤヂの書く文章は読むに値しない。
技術的な専門知識がある訳でもないし。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:44:47.27 ID:TbpUdvm30.net
>>266
ID変えても気持ち悪さは変わらんぞ
スバルはトヨタ傘下。ただの提携先が筆頭株主とかふざけてんのか
完全子会社じゃなきゃ傘下じゃないとか言う妄言もいい加減しろやカス

280 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:45:22.05 ID:NtVm0CmP0.net
>>74
くやしいのぉwww

281 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:47:56.54 ID:k09MX2cR0.net
>我々の周囲でスバル車のブームが起きているわけではないし、美女が「きゃーっ、スバル、カッコイイ!」と駆け寄ってくる気配もないが

なにこの視野狭窄の中年昭和脳www

282 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:48:41.66 ID:k09MX2cR0.net
>ひとえに北米市場である。いまやスバル車の3台に2台近くはアメリカで売れている

日産、ホンダなんて、4台中3台だろw

283 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:48:56.35 ID:5XFmBgdd0.net
近所にモンスタートラックみたいなでかいタイヤのうるさい違法改造車に乗ってるキチガイがいるんだけど
そいつの妻らしき人も100キロくらいあるようなデブだった
車と女の趣味って似るんだねw

284 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:49:24.84 ID:YFZnhgi70.net
実話の記事かと思ったら違ってた

285 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:51:05.94 ID:dEVOjzk/0.net
いちいちスバル見て駆け寄るかよ
ギャグのつもりだろうが頭悪そうな文章だなあ

286 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:53:42.59 ID:lD3WLd670.net
>>278
ほんとこれ

287 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:54:13.07 ID:scaR5dfM0.net
>>146
実物の顔のでかさはコレ以上だもんな。
何年ぶりだろ、欲しいと思った車って。

288 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:54:15.92 ID:Cl+ncHS70.net
このオッサンは適当な記事書いてフェラーリを乗り回せるのだから良い身分だね。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:54:19.06 ID:a1IfV4r50.net
人気の理由、二人の有名な選手がスバルに所属している

Bucky Lasek and Travis Pastrana
http://www.youtube.com/watch?v=8SJMzskI6d4

290 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:56:42.34 ID:M38ja70G0.net
>>1
最近の記事は小学生が書いてるのか?
というくらい酷い文章。
最後まで読めないよ。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:56:51.75 ID:7dR4C9Ox0.net
カスな記事だな

なんの情報も含まれてねえ

こいつ詐欺師だろ

292 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:57:43.67 ID:a1IfV4r50.net
580hp Subaru WRX STI
http://www.youtube.com/watch?v=lVPkS2u6obE

293 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:58:05.23 ID:yUjuMjqf0.net
スバルのステマがひどい

294 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:01:43.55 ID:aKScnpy80.net
一時期、車関係のスレでスバル車はCVTだからカスってさんざん言われてたんだよな
ホンダがDCTでやらかしてからまたディーラー叩きが目立つようになった

295 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:04:52.15 ID:a1IfV4r50.net
感動した

296 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:05:06.85 ID:Cl+ncHS70.net
GC8のアイシン製トランスミッションはカスだった。
3速のシンクロがすぐイカレる。

297 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:05:59.21 ID:bGp00LeI0.net
専門家のくせによくわからないとか、車種並べる簡単な仕事かよ、アメ車からしたらまだ小さいだろが

298 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:06:10.38 ID:n4aEWhka0.net
展示車ですか

299 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:09:52.12 ID:WcAK7/u20.net
>>1
発想が典型的なバブルジジイ

300 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:10:41.03 ID:BXcGxKna0.net
>>275
バイ発(バイエルン発動機)ことBMWと一緒だな

301 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:10:46.71 ID:O5tNahgX0.net
4WDはスバルいいと思うよ。

昔、まだほとんどアウディなんか走ってなかったころ、アウディA4クワトロにするかスバルにするかで悩んだよ。

302 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:11:07.56 ID:4Entg59v0.net
「じゃ、買わないと」


って、なるのか?www

303 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:15:02.97 ID:5T+Oad/x0.net
富士重工の株買いました
よろしくお願いします

304 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:16:11.60 ID:a1IfV4r50.net
7270

305 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:20:09.79 ID:9mwv+LMB0.net
米国人はスバル車の伝説を聞くまたは見るのを好みそう

306 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:25:03.65 ID:Tn0Pm9q20.net
昔のレガシィの方がデザイン良かったのになー。
輸出意識してからひどいデザインになったなー。
2代目とか格好良かったのに。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:28:41.16 ID:k09MX2cR0.net
スバルはインテリアがダサい

308 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:29:49.01 ID:Cl+ncHS70.net
やはりレオーネエステートバンだろ。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:30:16.61 ID:Tn0Pm9q20.net
>>307
しようがないよ、だって群馬の企業だよ?

310 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:31:31.35 ID:Fbl7xARJ0.net
わかったから軽自動車並みの税金にしてくれ
そうしたら買うから。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:33:43.55 ID:AAaWfR+F0.net
このオッサンは適当な記事書いてフェラーリを乗り回せるのだからいいやね。
高速道路については一流のジャーナリストだが

312 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:35:30.96 ID:/ofuYVJZ0.net
10000kmのネタ出た?

313 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:37:23.67 ID:a1IfV4r50.net
グループの日野とダイハツが載ってる

トヨタグループ会社概要
ttp://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/data/conditions/company/group/profiles.html

314 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:38:12.91 ID:RIYFas8l0.net
>>205
すばるん!

315 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:38:20.55 ID:PoYZnn9y0.net
クソ燃費

316 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:39:30.15 ID:mieLhcaR0.net
スバルなんて昔から品質・燃費が悪いのに、国内で売れるわけないよ。

米国でちょこっと売れてるだけで、欧州じゃ全く売れてないからな。それが現実だよ。

317 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:39:41.95 ID:7/ojTM3B0.net
どう見てもセクハラスレタイですな

318 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:39:54.21 ID:P96+p8wT0.net
むしろスバル好きは

「女が見向きもしない車」 ってところにアイデンチチーを感じてるんだと思うがな

319 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:40:36.39 ID:/JjEeA5N0.net
車がステイタスw

320 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:44:46.80 ID:pP5Dvtq00.net
日本文藝家協会会員 53歳

321 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:44:57.52 ID:KkK4INkS0.net
>きっと美女も気に入るはず。美女は基本的にデカいクルマを好む。これは間違いない。
何処からこういう意味不明な発想が来るんだw

322 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:45:08.92 ID:o0shXRSY0.net
スバルは35過ぎの通を気取ったおっさんが乗る車やで
女が真っ先に敬遠する車や

323 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:47:23.87 ID:KkK4INkS0.net
清水草一か・・・。
読んで損した、このおっさんは週間実話みたいなもん。

324 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:48:47.56 ID:P96+p8wT0.net
>>320

なるほどこの手のライターでも入れるもんなんだな。すごい納得。


 筒 井 が 辞 め る わ け だ わ w 

325 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:50:01.17 ID:N/GvhxNa0.net
狭い日本ではデカい車は迷惑なんだよ
乗ってるほうは快適至極だけどな

326 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:51:44.08 ID:x3wnCBza0.net
レガシィは5ナンバーの最後のモデルが最高だった

327 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:52:10.43 ID:3mScr7qT0.net
インプレッサスポーツほしいんじゃ^〜

328 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:52:40.02 ID:AYDX3iyh0.net
ヨーロッパの警察車両だよね、スバル

329 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:54:07.66 ID:88UZtm+y0.net
アウトバックはでかすぎる
高さはともかく横幅はアルファード並
アイサイトバージョン2だし、アドバンスドセイフティパッケージもない
まあ、いずれはつくんだろうけど
日本で乗るにはちょっとなあ

330 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:55:21.48 ID:8FDA6ihX0.net
>>322
ステアリングやワイパースイッチ等、触れる部分が脂でネッととしていそうw

331 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:55:29.25 ID:knHQk7mZ0.net
ステーキ屋の話か?

332 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:57:42.01 ID:8FDA6ihX0.net
>>325
上を見たら切がない、もっとおっきしたのが来た時、どうするかで?人の器が決まる感じw

333 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:58:23.74 ID:1uzFs28U0.net
スバルは完全にアメリカ向いて開発してるな

昔は小型車で有名だったのにな
今やメタボカーしか作ってない

334 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:02:15.82 ID:UYKCJtv1O.net
RRサンバー消滅したスバルには魅力はない。

335 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:12:11.21 ID:fqDgK7CC0.net
つり目のレガシィ、アウトバック、フォレスター、インプレッサは
いらない子だったね。インプも次はWRXと同じ顔になるし、
フォレスターもそうなるだろうね。
つり目の代を飛ばすと正常進化って感じがする。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:13:58.11 ID:Z2VvWOGJ0.net
トンネルが崩落してもスバルなら助かるしな

337 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:14:17.47 ID:DXGs1uey0.net
おれのビッグマグナムはどうでしょう?

338 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:14:34.35 ID:AAaWfR+F0.net
清水さんと元日産の人のデザイン水掛け論が好きだったがー。
死んじゃった。合掌。

339 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:15:23.88 ID:q6Oax7Jk0.net
フォレスターのちゃっちいガタピシ感は新型になって解消されたのか?
スバルは言われるほどいいイメージがない
最近はどうか知らんが

340 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:15:46.55 ID:t9NM6Uu00.net
この姿勢はアメ車に見習ってもらいたい
日本人に買ってもらいたいのなら、日本人のニーズに合わせた車を作れってことだよ
スバルはアメに買ってもらいたいからデカイ車にシフトチェンジした それだけのことよ

341 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:20:29.48 ID:iMopaZgE0.net
とはいえ小さいアメ車なんて買う奴いるの??

342 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:20:57.00 ID:Tn0Pm9q20.net
>>337
世間一般にはデリンジャーといいます、それは。

343 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:21:20.20 ID:t0iGoiKY0.net
でかいのが好きならメガライナーに乗せればいちばん喜ぶんじゃないか。
乗客焼き殺し未遂で日本からは消えたが

344 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:22:04.22 ID:+ngF+dDO0.net
そういう女に用はない
バブルと一緒に弾けたと思っていたが

345 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:22:35.53 ID:Q9IxuQ/e0.net
20年近く前にローライダー流行った時はカプリスやらGM系のバン流行ったよなw

346 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:23:37.23 ID:Tn0Pm9q20.net
>>341
前兆4800くらい
全幅1850まで
ベンコラ(ここ重要)
右ハンドル(ここ重要)


余程ひどいデザインにしない限り必ず売れます。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:24:52.17 ID:AYDX3iyh0.net
たしかに女はスバルとスズキの区別がついとらんやつおるわ。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:26:13.90 ID:+M5CFbS/O.net
年明けに新車買ったけどスバルは燃費悪いから却下した

349 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:26:50.07 ID:KQMAFBRL0.net
アメリカとカナダでは大人気でスペシャルなブランドになってるけど、日本じゃスバルは人気ないだろ
特に女受けは一番悪いメーカー
イメージは無骨、ダサイ、車オタクが好きなメーカー、とかボロカスじゃんw

350 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:35:27.73 ID:FoUo9d5rO.net
>>266
トヨタのくせになまいきだ!!

ダイハツ日野だけじゃ飽きたらず、いすゞヤマハマツダにまで触手を伸ばしてやがったのかよ

頑張れ日産ホンダ三菱スズキ!
トヨタの魔の手に巻き込まれるな!!

351 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:40:15.67 ID:NBMu1uuA0.net
車の本当の真価を判断するのは7年10万キロ超えてからだと思ってる
ここから故障知らずで乗り続ける事が出来る車は本当に凄い

352 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:40:56.43 ID:as2uD8TM0.net
>>1
全く説得力ない下品な文章を何とかしろよ、

353 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:45:37.75 ID:cUYFOz8B0.net
短小は軽に乗れば小さいの好きが寄ってくるぞ

354 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:47:07.19 ID:2mmxQ02t0.net
>>2
レボーグで明らかにサイズダウンしているだろ
酷道を走るのには5ナンバー枠が良い
流石に軽クロカンは拘束の移動で疲れる

355 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:50:12.33 ID:ehiBjzs20.net
>>287

( ^▽^)<かっこいいよね〜

356 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:51:17.90 ID:9EytiJdg0.net
早くアウトバックにハイブリッドH6を追加しろ

357 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:51:38.31 ID:TbpUdvm30.net
>>350
トヨタなくしてホンダはないし、スズキもトヨタの助けが入ってる
両社ともトヨタグループから供給受けてるし。三菱も同じ
日産は三菱よりはトヨタ影響は薄いけど無関係なんて不可能

358 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:53:24.23 ID:ZYAGt20z0.net
日本っていくつ自動車メーカーあるの

359 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:56:08.29 ID:KQMAFBRL0.net
>>358
トヨタ
日産
ホンダ
マツダ
三菱
富士重工
スズキ
ダイハツ
日野
いすず
光岡(ボディのみ)

こんなもんか

360 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:01:31.24 ID:Cl+ncHS70.net
こんなハナクソほじりながら書いた様な適当な記事でフェラーリ乗り回せるのだから
笑いが止まらんわな。

361 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:06:59.78 ID:AYDX3iyh0.net
本当だな ニュースですらないしな 解散

362 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:08:39.85 ID:CT5laApq0.net
>>37
それに感化されたか不明だが
同じ町内のサンヨーも8:00出社だった
ありえねぇ

363 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:15:55.03 ID:dd0h9hqD0.net
北海道だとなんか安心感あるよ

364 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:17:35.81 ID:SkDbCP7L0.net
ミニバンじゃなければなんでも良いと思う

365 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:42:38.32 ID:QG9yn/GS0.net
>>258
子会社の要件も分からないバカは黙ってろw

366 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:56:25.82 ID:1q3Tf0800.net
>>258
デタラメ言って混乱させないほうがいいよ。厨房さん
トヨタとダイハツはOEM関係ではない。
トヨタとスバルは関係会社ではない。関係会社とは片方の株を51%以上持っている事
単なる少数の株をお互いに持ち合っている関係でしかない。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:59:46.32 ID:1q3Tf0800.net
>>386
訂正
関係会社を子会社に訂正してお詫びします。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:00:45.24 ID:MqLyXwVA0.net
いつまでたってもレオーネのイメージ。土木関係者御用達メーカー。

369 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:03:07.45 ID:1q3Tf0800.net
>>367
再度訂正
>>386>>366

370 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:07:36.41 ID:L+lQ2bW80.net
バカなステマ

371 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:08:32.56 ID:4p59hyGc0.net
>>366
トヨタはスバルの筆頭株主だし
トヨタはスバルへ役員を派遣してる
株式会社においてこれがなにを意味するか分かるな?

372 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:11:13.58 ID:Cl+ncHS70.net
スバルにはまたSVXの様なGTカーが必要。
レガシィはブリッツェンにしたらマシになった。ポルシェデザインは余計なものを
取っ払っただけなのに。

373 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:13:16.51 ID:fkdLt0QCO.net
スレタイからしてバカっぽい

374 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:17:04.22 ID:/hB8p+900.net
でも、展示車なんでしょ?

375 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:23:15.25 ID:kNvPUiEGO.net
デカい美女が好きなおいちゃんにオヌヌメの車はあるかね('・ω・`)

376 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:27:48.37 ID:nfYab0Ul0.net
こんなクソ記事のネタにされるスバルカワイソス

377 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:27:54.50 ID:1q3Tf0800.net
>>371
だからと言って子会社でないものは子会社ではない。
間違いを指摘したわけな。

378 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:31:02.65 ID:4p59hyGc0.net
>>377
・スバルの筆頭株主はトヨタ
・スバルはトヨタから役員派遣を受けている

株式会社においてこれが何を意味するか分からないの?

379 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:34:02.29 ID:Cl+ncHS70.net
>>375
トヨタメガクルーザー
4WSだぜ。

380 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:35:38.92 ID:yTXjTGSD0.net
9月にアメリカの金利が上がったら貧民層向け自動車ローン焦げ付き問題がくるぞ。
第二のリーマンショックが来ると市場関係者も予測している。
アメリカの市場に頼った戦略に偏りすぎているスバルは危ないかもしれん。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:38:05.62 ID:NMy6yhE70.net
俺のB4には誰も嬌声をあげてくれんぞ

382 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:41:12.69 ID:yTXjTGSD0.net
俺のヴィヴィオには誰も嬌声をあげてくれんぞ

383 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:41:19.76 ID:GwUudQpC0.net
>>380
関係者が困るだけで、代わりはいくらでもある

384 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:42:10.84 ID:zuaE0EWH0.net
レガシィ・アウトバックが人気なら買えばいい
でかい事は正義なのは、当たり前だろうな
駐車場で苦労する、でも美女に持てるなら
アウトバック一択に決まってる

385 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:43:41.88 ID:Kg7/d9zy0.net
スバル=昴=谷村新司=ダサイ
ってイメージが抜けない

386 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:44:46.47 ID:Cl+ncHS70.net
スバル360に乗っていると子供が集まってくる。

387 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:45:17.66 ID:rAVE8Nws0.net
>>354
全幅は先代レガシィと同じですが

388 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:46:15.22 ID:yTXjTGSD0.net
>>385
もともと、レオーネの頃から雪国向けの大衆車としてリリースしていたのでスバルの田舎くさいイメージはどうしようもない。

389 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:03:59.67 ID:MpfusFZi0.net
アウトバックがでかいとか…
アルファードやヴェルファイアはもっとデカいんだが

390 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:08:35.38 ID:RRR5gJ3y0.net
目立つものに金使っていると、生活力が無さそうにも見えるから、
無理しないのが良いよね

391 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:08:53.28 ID:1q3Tf0800.net
>>378
日本語が通じない厨房は昼寝してなさい。

392 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:10:28.95 ID:TbpUdvm30.net
スバルは傘下
BMW、ヤマハ、マツダは提携

393 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:10:47.89 ID:3b5WoOn50.net
俺はいつきちゃんでいい

394 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:13:14.81 ID:veNcEa/m0.net
スズキはVWの傘下

VWのスズキ株式の「持ち株比率」が、トヨタ対スバルより大きい

395 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:14:39.90 ID:WpSHi5cV0.net
ベンツ、BMWより 女うけが良かった車
アルファード ロイヤルラウンジ

396 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:14:51.94 ID:Cl+ncHS70.net
スバルのクルマで一番好きなのはR2(昔の方ね)
何故かR2のプラモばかり作っていた。
あと第一家電のピンクのサンバーが何故か好きでこれの絵をいつも描いていた。

397 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:16:14.63 ID:Tn0Pm9q20.net
>>396
あれいいよねー

でも知ってる?
あれって宇宙戦艦ヤマトのアナライザーのパクリらしいよ。

398 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:17:28.41 ID:veNcEa/m0.net
トヨタが過半数の持ち株比率なのが、トヨタの連結子会社の日野とダイハツ

日野もダイハツもトヨタグループの中核

399 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:19:35.01 ID:vi9PZSQi0.net
スマン>>1の奥さんはブスの予感がする

400 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:19:37.27 ID:Cl+ncHS70.net
日野コンテッサ1300クーペも欲しいクルマの一つ。
あれは美しい。

401 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:20:02.46 ID:TbpUdvm30.net
スズキとVWは提携だった

スバルはトヨタに一方的に買われてるだけ
スズキはVWの株も買って相互資本提携

しかもスズキは契約解消を決定。スズキの持つ小型車技術や途上国市場の欲しいVWはスズキ株にしがみついてるがスズキは買い戻しに応じるように裁判中

402 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:21:00.70 ID:5aoaJW4d0.net
株式の基礎の基礎

トヨタが親会社で、トヨタグループ内の日野とダイハツがトヨタの子会社

トヨタグループ会社概要
ttp://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/data/conditions/company/group/profiles.html

403 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:24:03.99 ID:Cl+ncHS70.net
ダイハツだと最初のハイゼットかフェローバギィ、あとはコンパ−ノスパイダーが
良いな。

404 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:26:01.00 ID:5/4YelzH0.net
女だとスバルというメーカーを知ってるかさえ微妙

405 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:29:25.37 ID:3YtHVW8ZO.net
女ってのはな、排気量660ccの体積ヴォクシーでもイケるんだぜwww

406 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:31:44.08 ID:Cl+ncHS70.net
清水草一は360モデナスパイダーからしっかり乗り換えていやがる。
この稼業儲かるのだね。こんないい加減な記事書いて。

407 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:38:31.53 ID:4p59hyGc0.net
>>391
・スバルの筆頭株主はトヨタ
・スバルはトヨタから役員派遣を受けている

株式会社においてこれが何を意味するか分からないの?
分からないからはぐらかそうとしてるんだね。

408 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:46:50.24 ID:ehiBjzs20.net
>>381
>>382

( ^▽^)<キャー

409 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:56:23.32 ID:sktXyfDyO.net
>>85
むしろランクルやハマーがセカンドカーなのだが…

410 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:03:59.63 ID:FoUo9d5rO.net
>>23>>407

ダイハツ日野も最初はただの筆頭株主で、親会社ではなかったんだよな…

411 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:06:44.78 ID:ZmtvWXVE0.net
つまりでかい展示品が好きなのか。
ちょっと解き放ってくる。

・・・あっ、でかいものがなかった(´・ω・`)

412 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:12:08.98 ID:aqPfCFtI0.net
・筆頭株主はトヨタ
・トヨタから役員派遣を受けている

株式会社においてこれが何を意味するか分からないの?
分からないからはぐらかそうとしてるんだね。


これ日野とダイハツのことw
ついでに
・親会社トヨタの持ち株比率が50%以上(過半数)

413 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:33:37.60 ID:Dcq/1VkL0.net
日野やダイハツは今ではトヨタのトラック部門とトヨタの軽自動車部門のようだ
ダイハツは、トヨタブランド車の委託生産もやってますよね

414 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:37:30.50 ID:RiVJ5aNv0.net
エンジン縦置きやから居住スペース不利ヤネン、

415 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:39:39.74 ID:x3wnCBza0.net
インプレッサ買おうとしてるが、来年モデルチェンジするってマジ?

416 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:39:42.28 ID:yOW0CNV80.net
ひどい記事だな

417 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:41:56.76 ID:ndSLKiPT0.net
レヴォーグのエアロパッケージ買ったけど、かっこよすぎるわ(´・ω・`)

418 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:45:50.09 ID:XmGQmVOA0.net
女にモテようとするなら
スバルはかわんだろw

高速とか悪天候の乗り味は認めるけど
内装とかデザインとかw

419 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:48:58.25 ID:z93xe4DS0.net
確かにスバルで欲しいのってアウトバックぐらいだもんな
特になんてことないシンメトリカルAWD+CVTなら
アメリカンな大きさ、ハッタリ、乗り味のアウトバックがジャストでしょ

420 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:50:54.62 ID:ehiBjzs20.net
>>410

( ^▽^)<むしろ昔は日野が大量にトヨタ株保有してたはず
       持合で

       トヨタの子会社の小糸乗っ取り事件があって
       そのへんきちんとしとかないと
       フジテレビとライブドアみたいなことになりかねないから
       日野にトヨタ株手放させて トヨタが50%以上もつ親会社に


  ∧∧
 ( =゚-゚)<小糸株買い占めて 高値でトヨタに買い取らせようと
       したのが グリーンメーラー ピケンズ氏

       これに対抗して戦ったのが
       当時 財務担当だった奥田氏

       ここで負けると 日本企業が次々と狙われると
       徹底抗戦

       法廷での引き伸ばし戦術で完全勝利

421 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:01:50.38 ID:XCpLvZgI0.net
>>410
スバルも時間の問題だな

422 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:02:42.85 ID:vLSRe/+00.net
>>354
次期インプレッサは大きくなるんでしょ?

423 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:06:22.38 ID:DW1Hphv10.net
この駄文で文藝なのか


50すぎて これじゃますます

424 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:13:27.83 ID:DW1Hphv10.net
モザイクなしが当たり前ででかいのでかいのって

凹みのほうもガバガバじゃねーか


でかいのはガバガバだからいいんだろ

相たいひょうか だろ

凹みがないなら関係ないし

425 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:24:19.29 ID:a3CIu2Il0.net
好調なアメリカにて
http://www.youtube.com/watch?v=BRc-wfHSh-Y

426 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:27:20.57 ID:x3wnCBza0.net
トヨタなんてヘタレメーカーが親会社になったら終わるぞ

427 :↑     :2015/06/21(日) 20:33:33.13 ID:a3CIu2Il0.net
日野やダイハツに失礼だ

428 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:34:38.90 ID:TbpUdvm30.net
逆だカス。スバルが終わったからトヨタ傘下になったんだろw

429 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:35:28.07 ID:uP5YoNTU0.net
ラリークロス 2015
ttp://subarupmd.edgesuite.net/content/media/mp_download_1440/BHH_3239_Web.jpg
ttp://subarupmd.edgesuite.net/content/media/mp_download_1440/BHH_3272_Web.jpg
ttp://subarupmd.edgesuite.net/content/media/mp_download_1440/BHH_2912_Web.jpg
ttp://subarupmd.edgesuite.net/content/media/mp_download_1440/BHH_2237_Web.jpg
ttp://subarupmd.edgesuite.net/content/media/mp_download_1440/BHH_2544_Web.jpg
ttp://subarupmd.edgesuite.net/content/media/mp_download_1440/BHH_2639_Web.jpg

430 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:36:04.60 ID:onmrcOyeO.net
最近のスバル車ってなんで顔デカイの?

431 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:37:04.72 ID:0CASDSpW0.net
でかい車は頭が悪そうに見える
運転して面白いのは小さい車だしな

432 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:37:33.97 ID:/44hWEdl0.net
>>430
歩行者保護のための基準があってあまり細くできない

433 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:37:50.59 ID:h0KdA6QM0.net
>>382
風俗逝って『まあ可愛い w』って言われるだろ?  ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

434 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:38:02.87 ID:iwCjw6730.net
一人で生きて行く事を決めた人にはハスラーが最高

435 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:39:21.31 ID:mQeFjDij0.net
>>426
ヘタレじゃないメーカーってどこ?

436 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:44:48.57 ID:PI5Orvo+0.net
ttp://subarupmd.edgesuite.net/content/media/mp_download_1440/BHH_2358_Web.jpg

顔は歌舞伎の隈取(くまどり)みたいでカッコいいぞ、かぶき者車

ホイルも金色から脱却

437 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:04:51.88 ID:6JWeIuxs0.net
韓国もそうだが、朝鮮人は大きな車を好むからな。
在日が乗っているのは、スバルかトヨタの4WDが多い。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:06:33.12 ID:OKpPciNR0.net
今度エクシーガ買う予定だわ。

439 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:07:25.94 ID:VMDYAK0b0.net
トライベッカを日本で売ってくれや

440 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:09:11.38 ID:Zz0mJ4n60.net
S4ほすぃ

441 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:20:46.87 ID:jsOgkoeQ0.net
なら、ランクルやハマー乗ったらモテまくるんけ?

442 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:35:13.25 ID:sktXyfDyO.net
モーターショーで見たアマデウスが気に入ったんだが、発売に至らなかったので後年似た雰囲気のフォードのトーラスを購入した。
販売的には失敗だったが、デザインは気に入ってたし性能も不満は無かった。
スバルがあのまま出してくれてれば絶対に買ったのに残念。

443 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:38:03.21 ID:XMdOcHAi0.net
>>441
頭悪い女からはモテるぞ!

444 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:44:46.65 ID:gGD04xQp0.net
>>441
謎だわ。
うち、ボロボロの60と70があるけど、若い女性社員からパートのババアまで人気。
ほんと、女性の車好きほどあてにならんものはない。

445 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 21:48:46.06 ID:+bSgKvH8B
レヴォーグはほんとにかっこいい

446 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:52:44.30 ID:SZ50ZRAb0.net
ジムニーやパジェロミニのユーザーの婆さんが意外と多い
女性は意外と隠れファザコンが多いので、いかにもマッチョなのが好きなんだと思う
男性から見ると、少しゲイぽいくくらいが良いんだろなw

447 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:57:36.16 ID:0J8lK1bn0.net
考えてみると
男も女から見て、コテコテのわざとらしいイカニモな女がもてるのが不思議なんだろうなww

448 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:01:07.97 ID:Shz101HH0.net
アウトバック乗りだけど、そんなに大きくない
小回りもきくし、すごく扱い易い車なのに

449 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:17:22.85 ID:Cbzm1tR60.net
>>1
MJブロンディは専門家なのかよ

450 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:20:52.96 ID:sOGCzbCj0.net
水平対向エンジンは1896年に
カール・ベンツが発明したそうだ。
そのベンツが使わないってことは
あんまり良くないんじゃないの?

451 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:33:57.17 ID:LnWaBrd80.net
>きっと美女も気に入るはず。美女は基本的にデカいクルマを好む。これは間違いない。

俺はスバルは好きだがこれは大いなる嘘。この人が女性と交流が無いのが分かる
それにスバルが人気なのはアメリカ市場、アメリカはピックアップトラックが売れる市場だから
でかい車が売れる

452 : 【沖縄電 - %】 :2015/06/21(日) 22:35:13.09 ID:coWxH84xO.net
>>435
光岡自動車(´・ω・)y-~

453 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:45:23.36 ID:AYDX3iyh0.net
理系→スバル
文系→とよた みたいな。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:48:00.03 ID:1CTmkiVK0.net
SVXアルシオーネ乗ってたけどなんか質問ある?

455 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:48:21.77 ID:8Vl2gsD10.net
なんだこの駄文

456 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:52:16.24 ID:uh7iRt660.net
フォレスター乗ってるけど、ベンツのGLKに乗ってる妹にdisられてる。
妹より小さい車乗ってどうすると言われる…


リッター9kmだし死にたい(´Д⊂ヽウェェェン

457 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:54:09.06 ID:n7U88jUm0.net
はいはいステマステマ
30年前風のインパネなんとかしろよ
あんな貧乏臭くて300万とか死ねよ ライトバン

458 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:55:17.21 ID:zhskNiQh0.net
>>456
草津の湯畑にでも連れて行けばいい

459 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:57:26.51 ID:Zs2HF2xS0.net
軽しか売れないぞ! 何とかする記事を書け

作品:デカいのが好きな美女

なんとガバマンww

460 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:57:41.13 ID:RXtQ1aRz0.net
放課後のプレアデスって今やってるアニメ
すげぇ面白い。提供スバル。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:59:44.06 ID:QLDEzXJ90.net
初代フォレスターが出たばかりの頃はまだSUVのはしりの時期で、
オンロードでも速いRVっていうコンセプトが斬新だったな
CM見て、免許取ったら絶対にこれ乗るって決めてた
今はターゲットをファミリーや女性にも広げちゃって、売れてるんだろうけど、
初代のカッコ良いイメージが全くなくなっちゃった
アメリカでの売り方なんか完全に大衆車だもんな

462 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:00:24.73 ID:kZ+sv6m20.net
>>453
文系→ポエム→日産
ちゃうの

463 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:00:43.77 ID:1h87dtOu0.net
スバルって軽四の事でしょ。
今は売って無い。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:05:04.85 ID:uh7iRt660.net
>>458
温泉に行ってどうすんの??
異父妹だけど、半分は血が繋がってるからいやらしい言葉はしないよ

465 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:09:20.87 ID:e0NVsx4v0.net
>>38
マジレスすると
背が小さいひとは大きな車、高級車を好む傾向にあるのは確か。

466 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:15:47.77 ID:PPVwCwqr0.net
>>236
俺も乗ってるけど、車何乗ってるの?って聞かれたら「トレジアっていう、ラクティスのスバル版」って言わんと全く通じん。

467 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:27:01.88 ID:uh7iRt660.net
>>466
京都市の中心部に住んでるけど、俺んちから半径3km以内にトレジア3台あるよ。
通勤やらでよく通る場所だ。確かに珍しいけどね。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:28:28.20 ID:ZXz70Ljk0.net
普通に考えてでかすぎると痛いだろ。

469 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:30:48.54 ID:uh7iRt660.net
>>468
駅前の狭小駐車場だと、ランクルがよくタイヤ1個分はみ出してるよね。。。

470 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:32:22.88 ID:aMVK+5vo0.net
スモールなスバル車に乗ってる

471 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:53:55.59 ID:b10U3ydd0.net
最近のスバルの車はデカくて値段も高くて庶民には手が出ませんわ。
貧乏人向けに日産のノートみたいな車出してくんねーかなぁ。

472 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 01:07:11.22 ID:MoMDP9jGt
>>462
今の日産は日本国内の文系からも理系からも無視されてる

それよりもポエムっつったらトヨタでしょ
毎回、何の車のCMか分からないキモいストーリーもの作ってくる

473 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:04:40.07 ID:MTiQDHSP0.net
>>471
インプレッサはノートと同車格なはずだが

474 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:06:00.16 ID:VkHsyz+n0.net
>>465
身長185cm、体重75kgの俺からすると、軽自動車とかちっこすぎて常用不可能なんですがそれは

475 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:18:56.61 ID:kT9HGkW00.net
>>1
このオッサンの駄文には惹かれるモノがあるなw

バブル臭というか、東京12チャンネル臭というか、アサ芸臭というか東スポ臭というかw

この世代も多いネラーにも通ずる、何かをお持ちだなw

476 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:24:02.99 ID:wOUKyt060.net
>>475
20年以上前のホリデーオート臭がハンパなく感じる

477 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/06/22(月) 01:26:56.12 ID:ImMR8SIkO.net
(口永良部島「26匹(+α)の猫に関する早急な救出保護」マンセー厨の持続的な拡大キャンペーン実施中)

「デカいのが好きな日本人にビッグなレヴォーグの400馬力限定車は効く」マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ

478 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:31:16.67 ID:kT9HGkW00.net
>>475
無駄にカロリーが高いというかオイリッシュな

バブル世代特有の空気感w

479 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:35:13.18 ID:wOUKyt060.net
北米サイズになってからデカいけど楽なんだよな
ただ内装がチープで安っぽいんだ
いかにもコストダウンしました感がハンパない
でも運転は楽

480 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:40:53.56 ID:6bkd+yWG0.net
そういえば古い型のフォレスターとかすごい小さいよな

481 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:40:56.48 ID:1rYshsF40.net
女は車よりチンチンのデカイ男が好きなんじゃないの?

482 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:44:29.17 ID:6bkd+yWG0.net
>>454
そんな三菱で言えばエクリプスみたいな車のことはどうでもいい

483 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:52:40.18 ID:C1JoKG870.net
そういえばトップギアのスバル押しがあったな
http://dng65.com/blog-entry-1581.html

484 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:10:25.32 ID:wOUKyt060.net
俺の押しメンは4代目レガシィ3.0Rの6MT

理由
通称変態車といわれてるから

485 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:19:55.05 ID:wOUKyt060.net
そう言えば昔
乗ってる車のデカさとチンコのデカさは反比例するって読んだな

486 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:23:55.89 ID:n8/35azx0.net
自称車好きってほんとセンスのかけらもないよな
見事に女にモテない選択ばかりしてるのに
いつも妄想してる
車の番組とか頭おかしい
謎のネーチャン出てくるし

487 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:55:25.24 ID:gMQ/FsFy0.net
スバルは国産の中でも女ウケは最低のブランドだぞw
走行性能や走りの良さばっか重視で、女が一番重視する外見のかっこよさやかわいさはゼロで無粋なフォルムだし、
次に重視する、室内空間の広さもない(スバルはミニバン作らない主義)し、内装の豪華さもない

スバル好きな女は理系女だと思うw

488 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 03:22:32.30 ID:qXX9bZDP0.net
スバルを買う客のMT率は結構高いのに、だんだんCVTの車ばっかりになってしまってつまらん。

489 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 03:34:51.74 ID:xbJ3yXGt0.net
MJ

490 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:10:46.25 ID:FPnhxyFjO.net
>>486
車好きって容姿にコンプレックスがある人間が多い
イケメンは車なんて持っていなくてもモテる

491 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:14:08.31 ID:carwSMr80.net
アウトバックのねずみ色?事務机っぽい色カッコいいなあれ

492 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:16:48.43 ID:fIzP+Nej0.net
日本市場は、オマケ

493 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:51:45.68 ID:F7jlko8R0.net
おまいら新型アウトバックを見ずにカッコ悪いだの内装が…だの言うなよ。

少し前のスバルとは全然違うぞ。
エクステリアなんか、国産で一番カッコイイ。
ベンツやアウディが隣に来ても負けないよ?

内装は頑張ったけどそこは負けるけども以前とは違うから。

494 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:15:11.02 ID:75QxAer90.net
さすがにもう
オイルがどうとかいう話はあまり出なくなったな

495 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:27:10.28 ID:hYlwCFTV0.net
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  良い車を買えば美女と温泉に行ける・・
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました

496 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:43:55.35 ID:4yslfxON0.net
スバル車乗ってる時点でキモい

497 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:53:45.64 ID:WahYQJTZ0.net
ボクサーサウンド=排気干渉

498 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:56:06.55 ID:AHrI/gEl0.net
美女が気にいるか
じゃ俺らには関係ない話だな

499 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:02:24.25 ID:f1smnpiy0.net
スバル車 造っているのは 背の低いバカ正規とアホ期間工 其れと南米派遣 中国人実習生ですが 何か?

500 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:05:42.66 ID:7DnuIyOC0.net
女は車なんて興味ないから、
壊れるとか臭いとかよっぽどのネガがなきゃ、あと関係ないって。
それより、美女と車って関係づけるとすると、
共通項は乗るものというスケベ親父の深層心理だわな。
まあ実際俺も車と女は乗り心地で選んでるし。

501 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:06:04.66 ID:MopMSgVm0.net
>>1
イチモツ

502 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:07:03.16 ID:ki1hvDeX0.net
>>11
レヴォーグで気合入れたよ。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:09:31.14 ID:TSueleAr0.net
>>502
インプレッサと基本同じじゃん
メッキ加飾を増やしたのが気合とでも?

504 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:10:54.32 ID:NGwsZRbq0.net
>>14
中津スバルはスバリストの聖地だー!
聖地だー!

505 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:10:55.11 ID:ki1hvDeX0.net
>>27
昨日、バカでかいジープに乗って細い河岸道路走ってたバカが、対向車とのすれ違いでモタモタして大勢に大迷惑かけてたわ。

506 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:15:53.54 ID:FY+xG48A0.net
50年前の広告かよ

507 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:20:58.81 ID:VYZH0Y8y0.net
スバル車ってどーもデザインが時代遅れだよな。
水平対向にしたって大した技術じゃないし。

508 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:21:33.01 ID:Z2AspREU0.net
アメリカで売るのが目的なら、まだ小さすぎると思う
アウトバックのクラスなら2m×5m超えたっていい

509 :506:2015/06/22(月) 08:33:32.01 ID:Z2AspREU0.net
スバルの場合、もはや日本のユーザーの戯言に縛られる必要がなくなったから
全長は5.4mくらいでもいいのか

510 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:50:16.14 ID:jSquuQnn0.net
「田舎のポルシェ」スバル軽

511 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:06:38.59 ID:FcAhurs30.net
>>487
あー、判る。
来年買う車はスバルにしたい(雪道性能重視したい)んだが、カミサンからカッコ悪いと文句が出てる。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:27:00.18 ID:jbNDVZ1W0.net
美しくなければ女と言わん、と言いたいのですね

513 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:01:29.77 ID:GDkid6Fh0.net
俺は今もこれからもスバル車に乗る
理由は安全性能の高さだ
後はどうでもいい

514 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:45:09.49 ID:Zf7pKXYS0.net
>>469
バックだと入りきらないと。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:03:48.09 ID:007Jr25n0.net
美女「でも誰が何をしたかもわからない展示車なんて」

516 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:30:30.62 ID:b2yFxEfE0.net
>>507
じゃ何故、他のメーカーが作らないのかな。
容積、安定性など利点が多く車むきなんだが。

517 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:35:03.93 ID:5jhOecOg0.net
スバルって、「汗臭い」ってイメージしかわかないんだが。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:36:37.29 ID:CLiaK+Kd0.net
アイサイト邪魔過ぎるうざ過ぎる
今ではほとんどOFFにしてる
取っ払ってドラレコつけたい

アウトバックに半年乗っての感想

519 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:40:26.93 ID:OfhGUPrJ0.net
北米で思いのほか売れ続けており、新型に変わっても好調なレガシー

2万ドルカーはなぜか1強他弱なので、売れはじめると
むちゃむちゃオイシイ

520 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:44:52.10 ID:cFshPe+M0.net
>>518

そりゃ、オマエの運転がオラオラ杉なんだろw

適度な車間明けて普通に運転してりゃ、アイサイトの存在をほとんど意識することない。

521 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:46:12.81 ID:CLiaK+Kd0.net
>>520
単にお前の住んでる場所が車少なくて広いだけだろw

522 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:48:49.53 ID:3KdEEJVJ0.net
こんな絶望的にダサい車には乗りたくないよ〜
ゴテゴテしてカコワルスギ

523 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:51:42.37 ID:03VhKT5AO.net
スバルなんてトヨタ様の言いなりになってサンバー廃止した地点で終わってるし

524 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:52:51.70 ID:5jhOecOg0.net
レヴォーグなんかも、外装はともかく、内装のデザインが垢抜けなさすぎるんだよね。
まぁ大概の国産車に言えることなんだけど。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:56:53.77 ID:alCCKMHCO.net
ねぇナニが?

ナニがデカイの?

526 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:58:20.57 ID:Wft64ww70.net
>>516
FF中心で車内スペース重視の今、もはや時代遅れのエンジンだからだろう
ロータリーエンジンみたいなもんだな
 

527 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:00:02.31 ID:JL0Owtl10.net
>>505
SUVは全部ジープだと思ってるだろ

528 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:06:35.33 ID:tl0mN2Ok0.net
船長が真っ先に逃げ出す国民性の9cm臆病民族

529 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:10:05.76 ID:9nEwKoql0.net
俺なんて新型アウトバック買おうとしたら
嫁にライトバンはやだって却下されたんだぞ

530 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:14:02.64 ID:WgVqku0P0.net
スバルがディフェンダーやゲレンデみたいなクロカン出したら買うわ

531 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:14:56.26 ID:/aRngIbs0.net
すまなかった。俺がw俺がwフォレスターの9万キロの中古を買ったばかりに●

コンドーは、順番から言って三菱かホンダが人気になる予定です。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:16:38.46 ID:U5DS2k2U0.net
なんだw このおっさんの先入観丸出しの文章はw

533 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:18:25.92 ID:4m1V3d9AO.net
ビッグコック

534 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:18:36.67 ID:UYzD03V70.net
スバルは内装を何とかしろ

535 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:18:43.91 ID:HOfh+M/f0.net
軽の方が小回り利いて便利やん

536 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:19:04.99 ID:H+2ziG6BO.net
>>525
ボロォン

どやぁ?(ゲス顔)

537 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:19:48.82 ID:/ys8BN3F0.net
あそこの小さい男ほど大きい車に乗りたがるらしいね

538 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:20:55.39 ID:oKOjnHiq0.net
インプレッサの印象しかないけどスバルってモテルの?!

539 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:26:34.41 ID:dU+tGFYP0.net
今まで車買うときにスバルは選択肢に無かった。
これからもないかも

540 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:49:33.01 ID:Wft64ww70.net
>>19
黒歴史

541 :age:2015/06/22(月) 13:56:26.39 ID:QIzFwL1v0.net
トシちゃんか?

542 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:58:16.91 ID:nf+shkGAO.net
現行はリアデザインがダサすぎる

543 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:04:26.68 ID:PoNys3lq0.net
スバル1000復活希望

544 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:10:59.13 ID:EkpAmq9h0.net
無駄に機械的にゴージャスなスバルの軽を復活させてくれ。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:48:54.25 ID:ntMAwKb70.net
スバルのエンブレム、何であんなにダサいん?

何で変更しないの?

546 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:24:29.59 ID:eAdj94cS0.net
車と男のあそこはでかいほうがいいわよ

547 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:25:54.42 ID:mPydyia90.net
ビックな美女ならなw 露骨なやらせ記事w

548 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:31:21.37 ID:vojXQf0t0.net
>>39
ペットボトルと一口に言ってもさしみじょうゆのとかもあるやん

549 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:32:16.94 ID:WBZxgiSJ0.net
自動車が美女に効くなんてどんな田舎者だよ

550 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:37:21.51 ID:34kd/yjk0.net
バンパー中央の冷房車ステッカーに、女性はメロメロ〜グンマーならw

551 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:38:12.33 ID:gSCYgX8+0.net
昔のスターレットくらいの大きさのホットハッチが欲しいです。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:02:14.18 ID:lqJcgTuv0.net
スバルか。
中島孫、哀れだったな。
辻元なんかピンピンしてるのに。

553 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:56:52.90 ID:FcAhurs30.net
>>551
スタートレックくらい…と読んでしまって、どんだけデカイんだよと思ってしまった。
疲れてるな。

554 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:32:42.64 ID:sZpusPW8O.net
レガシーの中古を昨日見たけど、でかさに驚いたな
サンルーフが前シートと後ろシートにあるから3ナンバーの2000ccかと思ったら、5ナンバーだった
商用バンよりでかく感じた

555 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:51:34.45 ID:100zuzsT0.net
>>526
車内スペース重視のFFベースで、
エンジン搭載位置がフロントサス取り付け部より前
さらに四駆でCVTでもっさりダウンサイジングターボだから
レンタカーで借りてしまったんだけどさあ、丸一日苦痛やったわ

556 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:57:25.44 ID:fKG76dQ90.net
>>387
ならテメエの側方感覚磨けばいいだろ。
下手くそは軽自動車にでも乗ってろタコ。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:58:20.07 ID:sTtyuoLU0.net
>>5
福生辺りで屈強な男が四人乗車のワゴンR
見かけた

558 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:02:18.07 ID:iflMxuuU0.net
WRX STIは最高

559 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:14:18.78 ID:cFshPe+M0.net
>>521

w。まあ確かに田舎だわ、おれんち。
それにイカツいアウトバックがぴったり後ろについたらオバちゃん軽なんか
ビビりそうだから、けっこう車間明けて大人しく走ってるしな。

560 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:37:37.65 ID:GCkZHdXx0.net
どろどろどろどろ

561 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:46:50.20 ID:mpSceLFQ0.net
水平対向でなくても、いい感性のエンジンはごまんとアリ。
ここんとこのスバルの好業績は、落日前のひとはなにしか見えん。
アイサイトなんか、来年の今頃には各社追いつく程度の内容だし。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:55:55.04 ID:H6Fdkv8r0.net
俺、今買うならXVのハイブリッドだなあ…。
アイサイトver3がつくインプレッサスポーツでもいいけど。

563 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:32:03.10 ID:c+HiOrkF0.net
うわぁユルマンなりぃ

564 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:39:46.19 ID:fIzP+Nej0.net
>>561
日本市場は、ぶっちゃけほとんど関係ないし

XVが売ってる側も超ビックリに売れて首傾げてるくらいだし

565 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:43:18.28 ID:c+HiOrkF0.net
車名をウタマロに変えろ

566 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:11:42.75 ID:H6Fdkv8r0.net
>>564
サイズが手ごろで押し出し感が有ってかっこいいじゃん。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:16:05.63 ID:TvzHnTRJ0.net
>>566
サイズが良いよね                    CPUクーラー

568 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:49:37.66 ID:GpL6OkZY0.net
街で見かけるの86ばかりだが何でBRZ選ばないの?

569 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:13:51.00 ID:ngpOk3KL0.net
>>1
この作文のどこがニュースですか?>DQN ★

570 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:32:58.44 ID:W4jN8kZD0.net
>>568
ソニーとアイワならソニー選ぶだろ?

571 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 01:15:57.63 ID:JwifcUyt0.net
そもそも女にモテたいと思うような男はスバルなんか乗らないだろw

572 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 01:49:40.64 ID:4lm1cjgJO.net
>>571
そうだね

特にヨタとか国産車海苔は
どこの芋臭い田舎者にしか見えないよね

573 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 01:52:15.58 ID:8lxjwenM0.net
>>571
やっぱベンべのマルニだよな

574 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 01:54:31.62 ID:7HO6hvgt0.net
>>573 中古探すわ これに乗っていればモテモテなんだな?
https://cdn4.3dtuning.com/info/BMW%202002%201973%20Coupe/factory/6.jpg

575 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 02:20:47.20 ID:ooPG91i90.net
エロスバルってあったな

576 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:41:06.65 ID:Udt07nvO0.net
峠であったインプレッサ乗りは、
6割くらいが自己中ばかりで、残り4割は40越えて童貞とか。

そんな感じだった。@筑波

577 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:45:15.09 ID:FwogP4CI0.net
スバルの時点で無理。

無いわ〜w

578 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:53:12.58 ID:xB1ulzo/O.net
今更?
そんなんでほいほい着いてくるとか
連れていけとかいいだすビッチなら
こちらからノーサンキューだよ

そんなフォレスターXT Sエディションのり
インプもあるがね

579 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:55:38.73 ID:JCYvpYuG0.net
モテるためにスバルにした時点でカッコ悪いw

580 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:58:53.05 ID:uALtBl3q0.net
>>354
レヴォーグなぁ、、すれ違うとき、前から見ると四角過ぎで、
絶望的にカッコ悪い。
現行レガシィの真似しなくていいのに

581 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:59:30.60 ID:ZkxcOgOVO.net
>>444
ジムニーでも古い丸ライトの車種は
意外と女性の指名買いが多い。

582 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:14:18.67 ID:DgkwDSXv0.net
>>スバル車には「スバリスト」という熱狂的マニアが多いが、いったい何がそ
んなにいいのだろう。

 正直なところ、私にはよくわからない


だからヤッツケな文章w

583 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:18:59.97 ID:KkdcV2xA0.net
トヨタに飲まれる前のスバルの軽トラが良かったって話はよく聞く

584 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:24:27.86 ID:NrjM9nQJO.net
スバルよりレクサスがいい。

でもまあ車なんて快適に移動出来るならなんでもいい。
テレビを見なくなってから変な洗脳がとけた感じだ。
銭ゲバ金持ち諸君、国産車乗れよ。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:32:14.54 ID:BLNRnWysO.net
スバルこそ女性から敬遠されてるメーカーナンバーワンでは…

586 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:34:29.69 ID:jaR0COjT0.net
>>561
スバルの売りはコスパに尽きると思う

587 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:48:34.64 ID:yDDiQ41M0.net
初代インプレッサクーペが一番良かった。
格好はともかく、現在愛車のBRZはフルブレーキで
リアが浮わつくし、重い感じがする。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 08:16:15.16 ID:ZJxMXIgk0.net
ビッグなワイは2シーターハイジェットカーゴで高見の見物。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 08:21:18.14 ID:7HO6hvgt0.net
>>587 リトナ?

590 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 09:09:02.17 ID:eCt6IRZm0.net
>>568
クルマに詳しくない一般人

「あれ?珍しいクルマが来た。へえ、トヨタがこんなカッコいいクルマ出してたんだ。」

「あれ?珍しいクルマが来た。えっ、スバル⁈ ないわ〜w」

591 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 10:44:50.67 ID:yLczHt210.net
>>354
土建業なので、そんな道でも普通に土方は
ハイエースで通勤、4トンユニックで資材搬入

592 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 10:53:06.62 ID:aW5kJJjY0.net
スバルはシトロエンと合併して、デザインセンス学んでこい。

593 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 10:55:08.49 ID:aW5kJJjY0.net
>>518
都心部ではアイサイトは使えないってこと ?

594 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 10:56:40.50 ID:pjVEbNKk0.net
ついにエクシーガの輝く時が来たか

595 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:20:25.93 ID:HdJJ1QjcO.net
確かに女の子は大きいのが好きだな。

以前俺も彼女を乗せてあげたんだけど、
「真っ黒で大きいね!」
って暫くはしゃいでた。

夜中だったからスイッチも入れてピカピカ光らせてみたら彼女のテンションも上がりまくったよ。
「また一緒にイこうね!」
って約束したんだ。

また乗せてあげるつもりだよ。

いすゞ4トン320フォワードフルワイド
スーパーロング・・・

596 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:27:05.12 ID:4sZuGwz10.net
最近のスバル車は街中で見かけてもドゴドゴドゴって言ってないからつまんないよww

597 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:31:28.75 ID:ycmkRUaa0.net
>>584
スバル嫌いは少ないが、レクサス嫌いは相当多いぞ。

598 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:41:23.15 ID:p7R77+rw0.net
ライターのくせによくわからないで終わらすなw

599 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:43:57.86 ID:WZqOMDLC0.net
いまさら聞けない!? 自動車用語辞典  nifty
ttp://homepage3.nifty.com/KMG/dic/toutyoutoubakuekizoosuto.html

「等長・等爆・エキゾースト」
とうちょうとうばくエキゾースト

等長等爆エキゾーストとは、スバルの水平対向エンジンに採用される、いわゆる等長エキマニ。

水平対向エンジンはエキゾーストマニフォールドの取り回しが複雑で、従来は排ガス規制をクリアするために
動力性能上不利な不等長エキマニを敢えて採用していたが、触媒のレイアウトやサイズの変更による
浄化性能の向上により採用が可能になった。


これにより、等間隔で爆発(等爆)するシリンダーの排ガスを効率よく排出できるようになり、
低中回転域のトルクアップや全域でのレスポンスアップを実現した。

そして、性能アップと引き替えに、愛好家に長らく愛されていたドロロロロ〜といったボクサーサウンドは消滅し、
普通の排気音になってしまった。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:45:55.07 ID:WZqOMDLC0.net
「等長エキマニ」が標準装備されてるということ

601 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:50:48.98 ID:tLOGJNFn0.net
スバルサンバーがスイッチで可変の4区で燃費
いいのになぜそのまねしないか不思議

602 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:56:20.49 ID:0baPu77n0.net
でかくて重くて遅い今のスバルに魅力を感じない

603 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:57:37.29 ID:s7yKChRjO.net
大きくなって重くなっていってるのに、エンジンパワーがほとんど変わらない。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:03:09.97 ID:+tgvzXzr0.net
パワーウエイトレシオだのなんだのが気になるのはほんとに若い間だけだぞw

605 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:09:42.68 ID:0baPu77n0.net
>>604
スバルのNA2リッター以下で坂登ってみろ、まじで登らんし

つかインプは2リッターターボ車無くしたなら2.5リッターエンジンを設定すべき

606 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:14:41.79 ID:fh07lAP80.net
意外とお前らが車の話をしてることに驚いたw

607 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:20:32.94 ID:Zg/qptx10.net
ピンクスバルとかいう映画があったな

608 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:29:31.80 ID:uURUzhXI0.net
>>571
女にモテるための道具としてスバルを買う奴はいないが
女にモテたいと思っているモテない連中がスバルに乗っているのは多い
モテない車の代表格だから誰も本気にしない提灯記事を書くわけで

609 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:30:41.20 ID:yqsHt5LD0.net
つり目のレガシィの頃から絶望的に格好悪くなった。
現行レガシィでマシになったが、今度は保守的すぎる。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:00:09.37 ID:+tgvzXzr0.net
>>605
登らないってw
物理的に上らんわけじゃないだろうがw
登攀にパワーが感じられないってだけの話だろ
オーバーなんだよw

611 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:03:33.81 ID:laPrwVpG0.net
>>605
雪道でもストレスなく登っていきますが。

612 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:04:34.35 ID:V8wxWmLwO.net
アウトパックでナンパしてみれば、現実がわかるさ…

613 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:10:37.11 ID:+tgvzXzr0.net
>>612
ナンパ目的で買う馬鹿がいるのかw

614 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:15:08.37 ID:ZkxcOgOVO.net
ドミンゴは三列ミニバンの元祖といっても良いと思うの

615 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:47:42.80 ID:hREPrZjQ0.net
>>354
R352走りたくなった。

616 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 14:24:14.67 ID:mNx36wNX0.net
ズバヲタは馬鹿だから馬力上げてちょっと足固くしてたら喜んで買うよw

617 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 14:25:25.83 ID:HLmmpaW+0.net
>>2
小さいのはインプがあるだろ。

618 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 14:27:02.92 ID:laPrwVpG0.net
>>616
ンダオタのほうがその傾向強そうだが。

619 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:10:16.07 ID:TGaKTjdR0.net
>>590
車に詳しくない一般人には、それほど今のスバルがカッコよく見えるってことね。

620 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:14:26.77 ID:TGaKTjdR0.net
>>613
若い男はナンパのために車かうんだよ。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:17:45.71 ID:tnzk0fqgO.net
※だよ


※但し!

顔>>>>>>スバル

622 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:22:34.04 ID:QknAK8zK0.net
>>432
えぇ〜そうなのか。
でも、輸入車も規制に沿ってんのかな?

623 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:26:19.63 ID:TGaKTjdR0.net
>>608
文脈がおかしいだろう。認知症がすすんでいるんじゃないか。

624 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:32:30.38 ID:+tgvzXzr0.net
>>620
若い奴はアウトバックなんぞ買わんだろw

625 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:33:47.01 ID:AfGLAjx10.net
ソースはポストセブンwww
相手もいないのにバカじゃね

626 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:37:34.47 ID:+lPlVTCb0.net
徳大寺が言ってるのかと思った

死んだんだっけ

627 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:45:21.32 ID:roOaqLW/0.net
インプレッサなら掘られてもいい

628 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:52:35.52 ID:TGaKTjdR0.net
自動車評論家が選ぶカーオブザイャーやアメリカのアンケート結果は信用出来るのかねぇ。
相当接待が激しいと読んだことがあるけど。

629 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:28:41.58 ID:c0fpg4I9O.net
>>595
なんだ40cmが標準サイズとされるムスコのことじゃないのか

630 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:41:00.64 ID:TGaKTjdR0.net
サンバーがいいって、単にりヤエンジンで田んぼで踏ん張り効くだけだろう。

631 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:54:08.66 ID:TGaKTjdR0.net
>>630
サンバーがいいっていうレスは、スバルでいいのは軽貨物のサンバーだけと
摺り込むためのライバルメーカーの策略もある。 もつと頭を働かせろよな。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:59:16.19 ID:BYD1AE1T0.net
うちの嫁はレボーグ欲しがってるわ
アイサイトがバージョン3だからとかやたら詳しくなってる

633 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 17:01:37.91 ID:mNx36wNX0.net
>>630
>>631
なんだコイツ

634 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 17:02:28.04 ID:PHR9OaFP0.net
トヨタマン

635 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 17:07:52.19 ID:ylQ2r+8r0.net
>>1
スバル乗りは運転が荒くて下手で自己厨
なぜかやたらとポルシェに絡むけどなんで?

636 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 17:13:58.92 ID:Z55ZLMZE0.net
自分女だけど、ハイエースしか興味ない。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 17:14:30.54 ID:xWPc6Z7i0.net
CMがくさい

638 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 17:14:52.61 ID:S8K71W9J0.net
>>27
悪いが、自分が巨漢とかいう正当な理由もなく馬鹿でかい車を選びたがるやつは下手糞しかいない

639 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 17:42:52.39 ID:uURUzhXI0.net
>>630
サンバーがいいというのはスバルブランドだけ
あえて長所をあげるのであれば空荷でも空転しにくいというのと箱バンの荷室幅が広いというだけ
それ以外は全て他社に劣っていたので実用車として購入する人たちに見向きもされず売れなかった
3万キロくらいで空冷ファンが故障するので修理代がかさむ
それでは顧客に逃げられてしまった

640 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:52:16.11 ID:Mep10rf20.net
>>639
サンバーって赤帽とか郵便局に人気じゃね?

641 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:03:20.78 ID:e444pKzO0.net
>>2
唐突なお叱りわろすであります

642 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:07:56.05 ID:wrq2mieP0.net
結論として日本の道路環境でWRXやレガシィなんかはオーバースペックだろ

643 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:38:50.73 ID:UtYdtPBS0.net
628 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/23(火) 16:41:00.64 ID:TGaKTjdR0 [5/6]
サンバーがいいって、単にりヤエンジンで田んぼで踏ん張り効くだけだろう。

629 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/23(火) 16:54:08.66 ID:TGaKTjdR0 [6/6]
>>630
サンバーがいいっていうレスは、スバルでいいのは軽貨物のサンバーだけと
摺り込むためのライバルメーカーの策略もある。 もつと頭を働かせろよな。

総レス数 643
134 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200