2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「合憲」「違憲」学者が22日に国会で対決[日刊スポーツ]★3

1 :紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. 紅茶飲み(゜д゜)φ ★:2015/06/21(日) 02:28:01.84 ID:???*.net
安全保障関連法案をめぐり、「合憲」と「違憲」の代表的な憲法学者2人が、
22日の衆院特別委員会で「対決」することが19日、分かった。
合憲派の西修・駒大名誉教授と、今月4日の憲法審査会で違憲と主張した小林節・慶大名誉教授で、
与野党推薦の参考人5人の中に選ばれ、15分ずつ意見陳述する。
法案の憲法解釈をめぐる対立が激しくなる中、合憲VS違憲の学者が国会で対決するのは、
4日の審査会以降、初めてだ。

西氏と、同じく「合憲」の百地章・日大教授はこの日、都内の日本記者クラブで会見。
集団的自衛権は主権国家に認められた固有の権利とした上で、
政府の見解は限定的な行使容認で、憲法違反には当たらないとあらためて主張。
その上で、百地氏は「政府の説明は、細かくてよく分からない。
『木を見て森を見ず』というが、木の説明ばかりしている。
急いで法整備する必要を、もっと積極的に説明すべきだ」と指摘。
合憲派の学者が少ないと指摘された西氏は、
「学説は数ではない。信念を伝えることが大事」と強調した。

6月20日9時55分 紙面から
http://www.nikkansports.com/general/news/1494935.html

前スレ: ★1が立った日時 06/20(土) 17:23:05.22
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434802436/

751 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:51:33.19 ID:mZx1Un1K0.net
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015062090071044.html

安保法案 正当性さらに揺らぐ 歴代法制局長官4氏「違憲」
2015年6月20日 07時10分

他国を武力で守る集団的自衛権の行使容認を柱とする安全保障関連法案について、
内閣法制局の歴代長官で故人を除く十氏のうち五人が本紙の取材にコメントし、
四氏が「違憲」もしくは「運用上は違憲」との考えを示した。合憲はいなかった。
安倍政権は安保法案について「従来の憲法解釈の基本的論理は全く変わっていない」
として、合憲と主張している。しかし、歴代内閣で憲法解釈の中心的役割を担った
元長官が合憲性を否定したことで、法案の合法性はさらに揺らいだ。

752 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:51:46.29 ID:7LT3BN0+0.net
>>747
それを見たいんだってばさ。
だからやらせようww

753 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:51:59.00 ID:1J5FWRTn0.net
>>732
ないない
昔の自民は派閥間の牽制によって均衡が図られる玉虫色の政党だったが
今の自民はよくも悪くもほぼ一つにまとまっている
安倍総理には外にも内にも大した敵はいない
強いて言えば安倍総理本人ぐらいだな

754 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:52:00.66 ID:nu2Z3HcV0.net
>>734
だって大概の有権者は投票するとき公約みて投票するからな。
それに慎重に審議って言うのは当たり前だろうな。早くしろって言う奴はなかなか居ない

755 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:52:18.35 ID:Q4RtpR8i0.net
西先生、応援しています。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:52:37.94 ID:0UvRufhI0.net
踏み絵になるな・・良く見学しましょう

757 :キツネのレックス:2015/06/21(日) 08:52:42.41 ID:ogEllS+i0.net
>>740
オレサマがいってることが
キチガイだと思うんなら
その感覚はまさしく、安倍批判だろ

安倍は憲法は政治的スローガンだから
私が合憲か違憲かも含めて判断するって
明言してんだぜ
憲法守る守らないも政治判断なのが安倍内閣

758 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:52:44.12 ID:jL+hrcB00.net
>>750
そんなとこだろ。支持率は下落するのは必至。岸田はないだろうけど。石破あたりじゃないの。あるいは谷垣か。

759 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:53:10.17 ID:oNSHpxO20.net
>>748
本土上陸される前に沈めるしかないよな
飽和攻撃対策に上陸されそうな所には
短距離ミサイルを大量に配備するしか無いんじゃないかな

760 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:53:14.35 ID:xDzsQ4nC0.net
右翼の人たちは天皇陛下が反戦活動してるのはどう思ってんの?

761 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:53:23.24 ID:2cYn1qBj0.net
石破も石破で終わってるからなあ・・・

762 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:53:32.97 ID:TNYHT5UA0.net
信念・・・・
精神論で対抗するようでは、もう終わってる。
信念を持つぐらい、安倍首相でもできるわ。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:54:18.17 ID:irPIktnx0.net
底辺とか無職は徴兵でさっさと最前線で処分しようぜ
年収低い順に出していこう。

もう、総理大臣とか批判するやつってアベノミクスの恩恵受けてない
預金とか、投資とかしてないやつらだろ?
未来が無い奴の意見聞く必要ある?
痛々しくて見てらんない

764 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:54:44.69 ID:oNSHpxO20.net
>>760
戦争というのは相手が居ないと起こらない訳で
この法案も立派に反戦法案になってるよ
自衛隊が戦死するという事は相手が戦争を仕掛けて来るという事だから
必要性が更に高まる

765 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:54:53.65 ID:XfjLBHpG0.net
俺なら
憲法は、9条だけ改正、後は私学助成とかいうひともいるからちょこちょこっとだけましにする
9条には機動性と歯止めを両方重視した内容とする
個別・集団可

今の9条は憲法上に自衛権の歯止めがないから危険
自民党の改正9条案はまともな歯止めがないから危険

アメリカのように60日リミットやドイツのように国会3分の2等を
憲法に明記

いまの9条も直せるなら直した方がいいが
自民党案は頭の悪い人が作っているので賛同が得られない

766 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:55:15.27 ID:8n1mL5E00.net
違憲か合憲よりも
9条が必要か否かを議論してくれ

767 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:55:27.78 ID:f2M2YzNe0.net
わずか4000分の3の微成分に意見機会を与えるのか?
国会のルール違反だろ?

768 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:55:29.32 ID:7LT3BN0+0.net
>>754
ここにいますけどwwだって国民の大半はテレビ新聞に影響されて玉虫色なん
ですけどww

769 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:55:32.50 ID:KPoeso8K0.net
>>758
次も安倍さんで決まってるよ

770 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:55:38.28 ID:mZx1Un1K0.net
■1999年2月9日衆議院安全保障委員会
高村正彦外務大臣(当時)答弁

「国際法上、国家は個別的自衛権に加えて集団的自衛権、すなわち、自国と密接な
関係にある外国に対する武力攻撃を自国が直接攻撃されていないにもかかわらず
実力をもって阻止する権利を有しているものとされています。
我が国が国際法上このような集団的自衛権を有していることは主権国家である以上
当然であり、 日米安保条約前文も、日米両国がこのような集団的自衛の固有の権利を
有していることを確認しているところであります。

しかしながら、憲法第九条のもとにおいて許容されている自衛権の行使は我が国を
防衛するため必要最小限度の範囲にとどまるべきものであると解しており、
集団的自衛権を行使することはその範囲を超えるものであって、我が国の憲法上
許されない、こう考えております。」

「主権国家でありますから、国際法上主権国家に当然認められている自衛権、
これは個別的自衛権だけじゃなくて集団的自衛権も有しますが、
日本国国民自身がみずからの憲法をつくって、それは行使しないと、その
集団的自衛権の方は行使しないと決めたわけでありますから、
当然日本国政府はそれに縛られる、こういうことだと思います。」

771 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:56:19.91 ID:jL+hrcB00.net
>>763
強引すぎるんだよな。これ。学者のほとんどが違憲と言う事実が知れ渡った時点で詰んだんだよ。なんでわからないのか。

772 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:56:41.24 ID:V63uC2b00.net
全てはアメリカの要請、三島由紀夫の檄文抜粋

 われわれは悲しみ、怒り、ついには憤激した。諸官は任務を与えられなければ何もできぬという。
しかし諸官に与えられる任務は、悲しいかな、最終的には日本からは来ないのだ。シヴィリアン・コントロールが民主的軍隊の本姿である、という。
しかし英米のシヴィリアン・コントロールは、軍政に関する財政上のコントロールである。
日本のように人事権まで奪はれて去勢され、変節常なき政治家に操られ、党利党略に利用されることではない。
 この上、政治家のうれしがらせに乗り、より深い自己欺瞞と自己冒涜の道を歩もうとする自衛隊は魂が腐ったのか。
武士の魂はどこへ行ったのだ。魂の死んだ巨大な武器庫になって、どこかへ行こうとするのか。
繊維交渉に当っては自民党を売国奴呼ばはりした繊維業者もあったのに、国家百年の大計にかかわる核停条約は、あたかもかつての五・五・三の不平等条約の再現であることが明らかであるにもかかわらず、抗議して腹を切るジエネラル一人、自衛隊からは出なかった。
 沖縄返還とは何か? 本土の防衛責任とは何か? アメリカは真の日本の自主的軍隊が日本の国土を守ることを喜ばないのは自明である。
あと二年の内に自主性を回復せねば、左派のいう如く、自衛隊は永遠にアメリカの傭兵として終るであらう

773 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:56:52.57 ID:2cYn1qBj0.net
>>770
このときはまともなのになんであんなクズになっちゃったの

774 :キツネのレックス:2015/06/21(日) 08:57:02.00 ID:ogEllS+i0.net
>>749
集団的自衛権って具体的には何すんのよw

集団的自衛権でできることは韓国防衛ぐらいだぞ
自民党も具体的にはそれしかあげてないし

775 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:57:13.79 ID:nu2Z3HcV0.net
もうさ。この件で主張が一貫してんのは自民党と共産党ぐらいだろ
民主党がこの件で立憲主義とか言ってたら吹いちゃいそうになるわ。
「おまえら自衛隊指揮して認めてるやないかーい」ってさ

776 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:57:26.60 ID:oNSHpxO20.net
>>771
学者が憲法だ(ドヤ
さすがに違うだろ

777 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:58:31.10 ID:Zv+pYxE+0.net
>>748
「兵站」を「難しいこと」の一言で片付けるなんてあってはならないことだよ

戦中の日本軍は、フィリピンに数十万の兵を送るだけでもニッチもサッチもいかなくて、
大半はフィリピンに到達する前に海の藻屑になって、運良く(あるいは運悪く)到達した兵もむごい死に方したわけ

一千万の漁民で日本襲撃?
武器は?弾薬は?食糧は?日本海軍に蜂の巣にされながらどうやって九州まで辿り着く?

いいか、中国人も人間だ、全員がジャッキー・チェンでもない
政府に「今からお前の船つかって丸腰で日本に突撃してくるアル、飯は現地で確保するヨロシ」って言われて、
地獄への道に旅立てるのか?

778 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:58:51.73 ID:jL+hrcB00.net
>>776
国民感情は、とっくに決まってるじゃん。あの三タテは痛かったな。あれがなければ違っただろうけど。

779 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:59:11.68 ID:oNSHpxO20.net
>>774
とりあえず
東南アジア一帯をカバー
シーレーンの確保に
米豪インド当たりの支援が出来る

780 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:59:14.93 ID:fMcAnAXA0.net
安倍カルトは憲法学者5300人の反対を押し切って
強行的に合憲判断させるから関係ないよ(^_^)
絶対王政だね!

781 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:59:34.29 ID:dexTFd6V0.net
>>743
アジアのリーダーは中国だよな
日本は中国に立ち向かってはいけないニダ

782 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:59:44.25 ID:nu2Z3HcV0.net
>>768
まじで?wすごいな。気にしてない
俺マイク向けられたり他人に言われたら体裁気にして慎重に議論を〜云々って言うよ。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:00:33.30 ID:1J5FWRTn0.net
>>771
衆議院で多数を維持している以上全く詰んでない

784 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:01:04.38 ID:6D0bK1SV0.net
>>774
邦人護衛の米艦は米軍が「そんなことしたこと無いし今後もしないよ」
ホルムズは米と仲良し国家の管理地域だから封鎖される可能性は低い
だからな
シナが米艦に攻撃しかける事態になったら
自衛艦にも攻撃をしかけてくるのが当然だから
これは個別自衛権と安保でOK
つまり安倍の集団的自衛権に対応するのは朝鮮戦争再開時
韓国への自衛隊強力が一番可能性が高いんだよね

785 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:01:07.65 ID:KPoeso8K0.net
>>754
というより公約読んでない奴はただの不謹慎 同意してるわけだから
選挙行かない奴も選挙結果に依存することに同意してるわけだから
となると自民支持率と投票に行かなかった率は安保法制を国会で採決することに賛成してるわけ

786 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:01:12.65 ID:tECt7rVE0.net
>>760
陛下は政治活動はなされません
君が反戦活動だと解釈されるのは勝手ですが
陛下のなさっていることを反戦活動だとすることは
陛下の政治利用にほかなりません

787 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:01:28.36 ID:Zv+pYxE+0.net
>>759
まあ、制海権制空権があれば上陸されることはないし、
仮になんかの隙を突かれて上陸されたとしても、補給が続かないからいずれ降伏する

中国に制海権制空権を奪われるってのが悪夢のシナリオだ
こうなったら、本土上陸以前に、日本は政治的に屈服することになるだろうね

788 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:01:32.38 ID:oNSHpxO20.net
学者は学者であって憲法ではない
最高裁判決では国民に委ねると結論が出ている
国民は集団的自衛権賛成派が多数
安保の審議さえしっかりやってくれれば容認が世論

789 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:02:04.75 ID:nu2Z3HcV0.net
>>771
「憲法学者が違憲?ふーん。知ってるw憲法学者からすれば自衛隊も違憲でしょ(´・ω・`)」ってみんなそうだと思ってるよ

790 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:02:07.96 ID:jL+hrcB00.net
>>783
詰んでるよ。だって誰からも支持されない内閣になるんだから。造反もあるだろ。地元からの突き上げをやられたら、議員の気持ちも動く。

791 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:02:30.93 ID:9HIveeP80.net
>>781
立ち向かうどころか経営陣から学生まで羽ばたいてるよね。彼ら移住日本人の迷惑になることは慎むべきだろ

792 :キツネのレックス:2015/06/21(日) 09:03:08.13 ID:ogEllS+i0.net
>>779
インドやオーストラリアを助けに行ったって
インドやオーストラリアが今度、助けてくれるわけではないし

そもそも集団的自衛権を行使する費用はどっから出てくるんだ

793 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:03:22.72 ID:Zv+pYxE+0.net
>>750
35でもまだ消えないでしょ
石破が思いの外に慎重なのもある
30切って石破が出れば石破総理かな
ただ、30切るシナリオは相当に無茶したり、酷いスキャンダルでも無い限りは今のところなさそう
日本人は色々と疲れてそうだ

794 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:03:25.89 ID:6JXQDgAo0.net
集団的自衛権は国際法の概念で、サンフランシスコ条約で回復しているから、争点はその権利の行使範囲ということになる。

795 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:03:28.52 ID:/1HKFEL80.net
違憲派は中国に褒められてうれしいんだね

796 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:03:38.14 ID:7LT3BN0+0.net
>>775
民主党の立ち位置が維新に変わるのもそう遠くないかもな。
中立と言えば民主より上でしょう、独自に改正案を作ってる
姿勢が評価できる。軽く敬意までまで表しませんけどね。

797 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:03:58.60 ID:oNSHpxO20.net
>>792
インドやオーストラリアが外敵に勝つのは日本の国益だから良いんだよ
それに日本が助けてくれたら向こうも助けてくれる事もあるだろ

798 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:04:13.80 ID:nu2Z3HcV0.net
>>785
公約読んでないやつとかいるのかな?
「取り敢えずビールで」的な感覚で「取り敢えず自民で」ってな感覚なのか。そもそもそんな奴投票いかんだろと思う。

799 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:04:15.81 ID:fMcAnAXA0.net
だから、完全に違憲で、憲法学者5300人が違憲判定してて、
国会周辺を平和主義者15000人が囲んでて、
論理的にも国民感情的にも四面楚歌な安倍カルトだけど
そんなこと関係ないんだよね

だって、判断下すのは最高裁だから、最高裁の裁判官を買収するか、暴力で脅すかすれば
黒も白になるからね!

安倍ぴょんGJ!

800 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:05:41.53 ID:Zv+pYxE+0.net
>>797
インドはともかく、オーストラリアが外敵に勝つってのが謎
あそこ隣国に仮想敵国を抱えてるような国ではねえよな
地域安全保障にも参画してるから、中国が一種の仮想敵国ではあるけど、
オーストラリアと中国が仮にドンパチやるような状況になったら、そりゃもう問答無用の第二次大東亜戦争ってやつじゃねえのw

801 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:05:48.13 ID:6JXQDgAo0.net
>>796
自民案がひどすぎるから、相対的に維新案が中立に見えるだけ。
ヤクザの心理テクニック。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:06:04.57 ID:9HIveeP80.net
小泉氏「だから自民党をぶち壊すと言ったでしょ?」

803 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:06:11.27 ID:jL+hrcB00.net
誰も納得してないまま、強引に進めたら、内閣は潰れるだろ。だってアベ内閣 対 日本人になるんだから。ちよっと今回のこれは強引すぎる。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:06:20.42 ID:1J5FWRTn0.net
>>747
他の法律と異なり憲法に関しては改正の最終決定権が国民にある
法律は立法機関が制定されるが憲法は国民の憲法制定権力によって存在する

805 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:06:29.33 ID:mZx1Un1K0.net
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-06-20/2015062001_05_1.html

■米国言いなりで武力行使

「安全保障環境の根本的変容」は憲法解釈変更の後知恵にすぎず、集団的自衛
権行使容認ありきで行われたのは明らかです。

首相官邸で安全保障・危機管理を担当していた柳沢協二元内閣官房副長官補は、
首相がホルムズ海峡の例を持ち出すのは「(機雷)掃海活動の分野で自衛隊の
能力が優秀であって、その活用をアメリカが望んでいるからという以外にない」と
指摘しています(『新安保法制は日本をどこに導くか』)。

アメリカ言いなりに海外での武力行使に乗り出す違憲の戦争法案は廃案以外に
ありません。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:06:30.89 ID:7LT3BN0+0.net
民主党の岡田と長妻枝野じゃな、どうしても共産党と旧社会党がドロドロ
に混ざり合った労組色にしか見えないんだよね。

807 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:06:48.50 ID:oNSHpxO20.net
>>799
国会前に集まる特殊な1万5千人(日本国籍を持ってるかどうかも怪しい)と
学者ではあるが選挙に出て民意を得てない一般人5300人が反対したから何だって言うの?

808 :キツネのレックス:2015/06/21(日) 09:06:51.52 ID:ogEllS+i0.net
>>797
インドやオーストラリアより
中国のほうが我が国にとっては重要であって
バカの一つ覚えで中国は敵国と唱えても
中国さまさまで日本の経済は回ってるわけだ

中国がオージーに敗けでもすればそれこそ我が国の存立を脅かす事態になる

809 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:06:57.20 ID:8fWLFI200.net
国民の命と引き換えに金儲けを画策する安倍晋三

こいつは狂っている

810 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:07:13.61 ID:6JXQDgAo0.net
>>799
集団的自衛権の有無は国家主権の有無、すなわち国際司法の範ちゅうだから、最高裁は判断しない。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:07:47.71 ID:TOryuE6F0.net
報道2001が支持率流さなくなったな
自民党都合悪くなったら報道規制するのか

812 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:07:48.01 ID:1J5FWRTn0.net
>>804訂正
法律は憲法から立法権限を授権された立法機関によって制定されるが

813 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:08:01.47 ID:nu2Z3HcV0.net
>>796
民主は時々社民党と区別つかない時あるからな。維新か民主かって言ったら維新かな。
橋下さんが国政へ出て来たら第一党になりそうだね

814 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:08:08.21 ID:WeYbzq1x0.net
この議論は違憲だといってる学者に自衛隊やPKOは合憲かどうか問い詰めれば
すぐにボロを出して終わる

自衛隊が合憲だという→どこをどう読んでもそんなこと書いてない。解釈改憲を
認めるのかよwww それなら集団的自衛権だっておkだろうがwwwww


自衛隊は違憲だという→中国の犬w 非現実的なことばかり言ってどーすんのw 

815 :キツネのレックス:2015/06/21(日) 09:08:36.20 ID:ogEllS+i0.net
集団的自衛権行使するための予算について
議論しないし、兵士の確保をどうするかも
議論しないしでは
騙し討ちになる

816 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:08:38.86 ID:KPoeso8K0.net
>>804
それは改憲ね

817 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:08:50.70 ID:1J5FWRTn0.net
>>790
誰からも支持されないなら政権は詰むだろうね
でも果たしてそうなるかな

818 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:08:52.01 ID:mZx1Un1K0.net
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150619-00000003-sasahi-pol&fb_action_ids=10206899125497995&fb_action_types=og.comments
室井佑月「安倍さん、そこを説明してみやがれ」〈週刊朝日〉
dot. 6月19日(金)7時13分配信


実際のところ、安倍総理が米国で演説し、「夏までに」と約束してしまったって
のがムリクリ頑張る理由じゃないのか?

だとすれば、国家の基礎・ルールである国民のための憲法より、アメリカさんとの
約束が重い国ってどんな国なん?

そこを説明してみやがれ。

819 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:09:03.72 ID:fVOYKE9a0.net
9条の読み方を変えれば十分自衛隊は合憲

820 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:09:08.92 ID:oNSHpxO20.net
>>800
分かってて謎と言ってるんだろうけど
それが起こる状況は日本人にとって好ましくないから支援する
仮に起こらなかったら自衛隊も危険に晒されない
地震対策に置いておく非常食のような法案だよ

821 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:09:18.39 ID:7LT3BN0+0.net
>>809
金儲けって具体的に何の件?

822 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:09:37.67 ID:XfjLBHpG0.net
石川健二という憲法学者が
一度違憲と解釈して長年きたら、それを簡単に合憲と解釈する政府解釈変更は問題だといって
モモチが
いやそんなルールはないといって、昔から政府は変えてきたとか、そんなの立法論の話だといって

石川が
任意的な国民投票で民意を問うなりして、変更するシステムにすべきだと反論していたけど
(反論になってない気がするけど)

そういう仕組みにすべきだよな
安易に合憲違憲とか政府が判断


>>777
中国漁船はいわれてみればそうかもしれないが
中国海軍と日本の海自がバトルしたら?
日本が強いのは海自だけだから
水際で防衛できなければヤバいでしょう
どんどん上陸してくるのでは?

昔の数十万人輸送と現代では難易度が違うのでは?
イラク戦争にしても有志国の兵士は何万にも送り込んで結構死んでいるよね
対ISILのようなゲリラ戦ならその程度ではすまない
そこで地上戦をやるなら数千人規模を送り込まないと

823 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:09:46.23 ID:jL+hrcB00.net
>>811
強行採決したら、激減するのはわかりきってるからでしょ。

やるかもよ。強行採決。わからんよ。今の内閣が何考えてるのかなんて。普通に眺めたら、論理破綻してるとしか思えないのに。

824 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:09:46.57 ID:irPIktnx0.net
頼むから。無職底辺は大日本帝国から出て行って欲しい
生活保護の分際で増税ヤダ、徴兵ヤダ。戦争ヤダは通用しない

その代替案として勉強するとか経済押し上げるとか無いんだろ?
一部の人間が恩恵とか、格差社会とかテレビの見すぎ
底辺相手に視聴率稼ぐんだから、オマエラ向けの内容に決まってんじゃん

少し本質見極めようぜ。バカちゃんたち

825 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:10:13.01 ID:wK0FxY8q0.net
犬HK
モナ夫が朋美にやられてるw

826 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:10:25.04 ID:dexTFd6V0.net
>>784
中国をアジアのリーダーと認めるのなら、南シナ海の中国の実行支配も認めざるを得ない。
南シナ海の中国の実行支配を認めないというなら、日本がアジアの先頭に立たざるを得ない。
フィリピンが中国の実行支配に反対することが大前提だが。

827 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:11:46.78 ID:nu2Z3HcV0.net
>>818
9条あるし核兵器ないのにアメリカとまともに交渉出来るわけないだろwってビジネスライクな日本人は分かってるよ

828 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:11:56.52 ID:sw4V0GJx0.net
>>1
それを決めるのは裁判所です

829 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:11:58.06 ID:UWX15e9M0.net
人が主張すれば 御説になるのだろうが
世間に認められていないものが「学」説と呼べるのかどうか

830 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:12:03.33 ID:jL+hrcB00.net
普通に眺めたら、とっくに終わってるよ。この法案。政府にはまともな理屈がない。

831 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:12:30.28 ID:6JXQDgAo0.net
>>808
国際的には、隣国と年中ドンパチやらせようとする工作を抑制するために、遠い国へ対しても自衛権を主張できるようにしたのが国際法の集団的自衛権なんだよな。
自衛の戦力は国民が担うから、そこで憲法との整合性が必要になってくるだけで。

832 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:13:24.88 ID:7LT3BN0+0.net
>>825
NHKは結構いいよ、例えば沖縄問題でも翁長派の住人ばかり放送してないからね、
逆側かなと思われるような明るい住人も取り上げてるからね。
TBSやアサヒとはちょっと違うよな。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:13:44.27 ID:wK0FxY8q0.net
>>830
キミの願望はわかった

834 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:13:56.60 ID:nu2Z3HcV0.net
>>823
だったら審議拒否じゃなくてせめて国会に出席してください
そうしたら強行採決ってのも理解出来る。今の野党では強行採決って思えないよ。頑張ってね

835 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:14:06.27 ID:jL+hrcB00.net
まともな理屈を出せないまま、強行採決するならよほどの何かがあるんだろうけど、対価は支払うことになるだろ。仕方がない。マジで、外から眺めている立場では、この法案を成立させられる理屈は皆無としか。

836 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:14:10.08 ID:oNSHpxO20.net
>>784
朝鮮戦争再開で集団的自衛権は要らないよ
在韓米軍基地に攻撃したら米国の支援をする事になる
日本の基地から発進する訳だから当然そうなるね
韓国に自衛隊を送るのは韓国も日本も認めないし
北朝鮮の地上軍と戦うのは韓国軍だよ

837 :キツネのレックス:2015/06/21(日) 09:14:18.18 ID:ogEllS+i0.net
さっきのネトウヨのいうような集団的自衛権行使を準備するとなると
アメリカの防衛費の1/3ぐらいは必要なわけで
つまり年間にして、後15兆ほど足りない

消費税20%とか、
それこそ存立の危機だわ

838 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:14:21.28 ID:eS73HedK0.net
どんなに違憲だったとしても政権の解釈で合憲にできるなら
全権委任法で独裁してるのと変わらんな

839 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:15:45.18 ID:UC6VMo5E0.net
憲法九条より自衛(個別、集団)権が優先されます。最高裁判例から

「憲法違反の自衛隊支援は受けないで下さい」社会党 辻元清美(阪神大震災で)
「海賊船からピースボートを守って下さい!海上自衛隊様」嘘つき民主党 辻元清美
「憲法九条が国民の生命を守ります。無防備が大切」香山リカ(放送倫理委員会委員)
「侵略されたらすぐ降伏しょう。九条のためなら死にましょう」森永卓郎(左翼番組で)
「平和の歌を歌いましょう。平和の歌が日本を守ります」加藤登紀子(左翼番組で)
「胸裏を開き話せば、中国も分かります。集団自衛権は必要ない」さらに、
「朝日新聞の植村捏造記者を支持・支援します」倉本聡(TBS、岸井と共謀)
「努力する人は希望を語り、怠ける人は不平・不満を語る」室井佑月(NHK、TBSで)
「憲法九条を世界遺産に登録しよう」  反日左翼のクソ思想

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
アメリカの後ろ盾がないと、侵略国中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を侵略国中国に盗られた。

侵略国中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、パンダのいる
小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
侵略国中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
侵略国中国共産党の工作を受けた共産党、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
侵略国中国との冷戦状態はこの先数十年間続きます。日本人も覚悟が必要です。
中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞、TBSの偏向反日報道は最悪です。

日本国内のマスコミはお花畑、平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条です。
BPO (放送倫理審査会)は香山リカを使い危機管理意識の無い社会を作ります。
中国に取込まれた民主党最高顧問鳩山、辻元、翁長知事は日本侵略の協力者になる。

反日左翼の瀬戸内寂聴も日本が嫌い、日本国民が嫌いな僧侶です。

840 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:15:50.25 ID:ZHkc+OO/0.net
日本ってことあるごとに韓国に叱られて怒られて結局謝罪してるよね
こんな恥ずかしい国もう嫌だ

841 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:15:50.41 ID:jL+hrcB00.net
>>838
それが普通だよなぁ。今回のは無理でしょ。でも、もちろん、強引な採決はできる。支持率の激減と引き換えに。

842 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:16:04.39 ID:6JXQDgAo0.net
サンフランシスコ条約で日本の集団的自衛権は回復してるから、そこがスタートライン。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:16:30.57 ID:oZgGP0oW0.net
【大本営発表 大本営発表】

韓国外相が安倍首相を表敬訪問へ

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150619/k10010121091000.html

844 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:16:48.76 ID:nu2Z3HcV0.net
>>838
しゃあない。
9条においての戦後の日本国民がそうなんなだからさ。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:17:22.32 ID:oNSHpxO20.net
>>837
今度は増税煽りか
今の防衛予算の範囲内でやるに決まってるだろ

846 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:17:33.52 ID:6JXQDgAo0.net
>>844
立憲主義ってなんだっけ。

847 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:17:34.29 ID:XfjLBHpG0.net
朝鮮戦争再開で米国に集団的自衛権を行使って
それ米国本土が攻撃されないとできない
日本は韓国を韓国を守るついでにその領土領海内で米軍も守る
だから韓国へ集団的自衛権を行使する
ここで被害宣言の宣言と要請が出るか不明
日本は尊重するがこじれてもやる


日本の米軍基地が攻撃されたらそれが日本だからついでに個別でまもるというのとおなじ
話(昔はこれは日本の集団だろといわれたりした)

848 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:17:45.67 ID:SFUmPqFX0.net
強行採決が実行されれば時の総理の解釈だけで憲法はどうとでもなる。
そういう前例が出来れば総理になった者は皆そうするだろう。
事実上の立憲主義国家終了。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:18:24.87 ID:Zv+pYxE+0.net
>>808
オージー相手かどうかはともかく、中国がガチで戦争に負けたら、それはそれで日本ヤバイってのは事実
戦争の敗北は中国共産党政権の威信を大きく傷つけるから、体制の混乱、行くとこまで行けば崩壊が始まるかもしれない
そうなったら日本は色んな意味で本当に苦労することになる、そこを凌げばチャンスもあるかもしれないがね

ただ、中国が戦争に負けなくても、いずれ共産党独裁政権は無くなるし、無くなるべきだから、
インドあたりに人柱になってもらったほうが世界に取っては良いのかもしれない

850 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:18:44.58 ID:oNSHpxO20.net
>>847
だから朝鮮半島有事で集団的自衛権は要らないんだよ

総レス数 1002
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200