2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【派遣法改正】「生活がかかっていることをどう考えるのか」 泣き崩れる傍聴者 ★8

1 :海江田三郎 ★:2015/06/20(土) 23:59:53.47 ID:???*.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015061902000244.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2015061902100134_size0.jpg

働く人を交代させれば企業が派遣労働者を使い続けられる労働者派遣法改正案は十九日午前、
衆院厚生労働委員会で採決され、自民、公明両党の賛成多数で可決された。
民主、維新、共産の三党は反対した。与党は同日午後の衆院本会議に緊急上程して衆院通過させ、参院に送る方針。
政府・与党は今国会中に成立させ、九月一日施行を目指す。

 厚労委では自民、公明、維新三党が提出した「同一労働同一賃金推進法案」の修正案も三党の賛成多数で可決された。
共産党は反対し、民主党は採決に応じず退席した。
 厚労委で、安倍晋三首相は派遣法改正案について「時代は多様な働き方を求めている。
正社員化への支援を行い、派遣を選ぶ人には待遇の改善を進める」と理解を求めた。
 改正案は、現在派遣期間が最長三年の製造業や一般事務などの派遣労働者について、
受け入れ企業が労働組合などから意見を聞き、働く人を代えれば、派遣労働者を同じ職場で働かせ続けられる。
派遣期間の制限を事実上撤廃する。契約更新すれば無期限で雇える通訳や秘書などの「専門二十六業務」は、
その区分をなくす。
 三年を迎えた労働者の雇用を守るため、派遣会社には、受け入れ企業に直接雇用を求める
▽派遣会社で無期雇用する▽新しい派遣先を紹介する▽これら以外で雇用安定の対策を取る−
のいずれかの実施を義務付けた。受け入れ企業にも正社員募集などの情報提供を義務付けた。

 同一労働同一賃金推進法案修正案は、同じ仕事なら受け入れ企業の正社員と派遣労働者らの
待遇の格差是正を目的とする法案。だが、両者の待遇格差を残す余地がある文言が盛り込まれたため、
同じ処遇が実現するかは不透明だ。
 当初案は維新のほか民主、生活の三党が共同提出したが、維新が労働者派遣法改正案の
採決に加わることを条件に、修正案を自民、公明と提案することで合意した。
 当初案は均等待遇実現を図るとしたが、修正案は均等待遇にこだわらない内容に後退した。

◆専門職に「3年後辞めて」
 十九日の衆院厚生労働委員会を傍聴した都内の派遣社員の女性(56)は
「三年後には辞めてもらうと言われている一人一人の生活がかかっていることを、
賛成した議員はどう考えているのか」と話し、泣き崩れた。
 この女性は専門業務で十五年同じ職場で働いているが、改正案では、現在は派遣期間制限がない専門業務の人も、
同じ職場で最長三年しか働けなくなる。
 傍聴席には法案に反対の派遣労働者や弁護士、労働組合関係者らが詰め掛け、民主、共産両党の反対討論の後、
改正案が賛成多数で可決されると「派遣労働者のためになる法案ではない」と口々に話した。
 「雇用が途切れないよう派遣先企業や他の企業で働けるようにする」。安倍晋三首相は、
改正案に盛り込んだ派遣労働者の雇用安定措置の意義を繰り返し強調したが、
野党からは「実効性がない」などと批判の声が上がった。
 委員会室は時折、与野党議員の大声のやじに包まれた。

改正派遣法案:「国民抜きの採決」…反対の声、届かず
http://mainichi.jp/select/news/20150619k0000e010210000c.html
貿易関連の専門26業務で働く女性(56)は、採決の動向が気になり仕事を休んで傍聴に駆けつけた。
女性は「派遣労働者は誰一人こんな改正は望んでいない。人生を狂わされた。悔しい」と泣き崩れた。
女性は改正案が通る前に会社から「もう次はない」と3年後の雇い止めを通告されたという。
「3年後には59歳。正社員登用もなく、新しい派遣先も見つからないだろう。改正がなければまだ働けたのに。
国会議員は一度派遣で働いてみたらいい。どこを変えるべきかがはっきり分かるだろう」と吐き捨てるように言った。
【東海林智、樋岡徹也】

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434779762/

427 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:57:37.10 ID:YMrFvUKx0.net
>>382
チョンをぶち殺す位の気概がないとあかんわなw

428 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:58:09.30 ID:jYpi6Y210.net
見た目でまずもさいくさえない死んでる目+付き合って行けばいくほど
すっからかんの中身w
表向き取り繕うだけなら小学生でも出来るんだってのw
過去の少ないしょぼい上手く行った話を誇大拡張w

ヘタに関わるなら仕事の話以外無視が一番はゴミクズ派遣相手ならもはや鉄板。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:58:36.53 ID:PmE93bch0.net
ID:Q4pUCxCX0
こいつ面白いな見てるとウケルw

430 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:58:36.65 ID:0HIG48spO.net
弱者の定義がなにもない。
サヨが裏で糸をひいている傲慢なスピーカーのことだな、きっと。

431 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:59:56.81 ID:0HIG48spO.net
仕事休めるやつが弱者なわけないだろ。

432 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:59:57.32 ID:Q4pUCxCX0.net
>>421
派遣大手のパソナの体質はついこの間
飛鳥でばれた・
中抜きはテヨンのお手の物。

433 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:59:58.06 ID:7zlsfpg/0.net
塩崎はアホすぎ
辞職しろ

434 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:00:38.51 ID:767khsBi0.net
大丈夫
問題の本質はグローバル時代になってるのに
未だにガラパゴス化した日本型雇用を続けていることにある
だから問題解決は簡単
同一労働同一賃金を法制化して日本型雇用をやめること
そうすれば正規・非正規関係なく多くの労働者が世界標準の正社員になる
これが答え

435 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:00:48.35 ID:Xb3152jS0.net
>>426
派遣の期限を設けないのは、女がなんとなく結婚の期待をして、
ずるずる35歳独身になって捨てられるのと同じ。

3年の期限を設けることで、派遣を受け入れる企業側に、判断の
責任を負わせるのが目的。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:01:33.15 ID:PmE93bch0.net
>>432
でもお前、働いてないだろ?
どこのダニチョンだよ

437 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:02:40.81 ID:W3O68cjj0.net
1.派遣労働者の給料は正規雇用従業員の平均給料を上回ること
2.派遣会社が受け取る仲介料等をガラス張りにすること
3.外国人研修制度の全廃

最低限これだけやってから派遣法を緩和しろやゴラァ

438 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:04:07.47 ID:PmE93bch0.net
なんなんだこいつはwwwww

【経済】 炊飯器、おいしく炊ける高額品が人気の理由 [転載禁止]c2ch.net
730 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/21(日) 05:34:20.11 ID:Q4pUCxCX0
>>720
ちょっと40年くらい前の田舎を思い出した。
竈あったしwww
炬燵に小さいスコップみたいなもんで炭足してたw

439 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:05:18.32 ID:24iE6CGN0.net
3年仕事して、ようやくある程度仕事が出来るようになったと思ったら
新しい人にチェンジ=最初からやり直しってのは
教育する側からするとたまったものじゃなかったりする

440 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:05:28.04 ID:n3jt/iWW0.net
悪しき正社員制度を早々に廃止して

全員非正規化すれば問題解決だ

441 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:06:17.49 ID:PmE93bch0.net
> まんま組合員

ご飯組合?wwww
頭ダイジョブかこいつw ID:Q4pUCxCX0

730 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/21(日) 05:34:20.11 ID:Q4pUCxCX0
>>720
ちょっと40年くらい前の田舎を思い出した。
竈あったしwww
炬燵に小さいスコップみたいなもんで炭足してたw

442 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:06:34.77 ID:T1F9My/t0.net
9月に次の仕事の紹介もなく切られる方がよかったとは、Mな奴等だ。

443 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:07:29.68 ID:Enp7D+Fb0.net
Tppに安保、改正派遣と安倍自民党は最早保守ではない。
単なる米国党なのだ。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:08:30.68 ID:ufW8fepR0.net
安倍は派遣労働者を殺す事しか考えてない

445 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:09:20.98 ID:2di4iPOR0.net
これグローバル化を目指してんだから、同一労働同一賃金になるんじゃないの?
だから、喜ぶべきなんだけどね

446 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:10:46.82 ID:Q4pUCxCX0.net
ID:PmE93bch0 の粘着ぶり。

お前が無職でダニだろwww

447 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:11:09.92 ID:ULPXS5il0.net
安倍がやってることは金持ちを肥やし弱者を切り捨てる
そしていずれは弱者が戦地へ送られることになる

448 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:11:19.11 ID:6RQlHBKD0.net
>>438
40年・・?何歳なの?

449 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:11:40.77 ID:PrKFVLy00.net
>>313
事務職舐めすぎ。

450 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:11:41.17 ID:PmE93bch0.net
>>446
いや、いきなりお前エスパーすぎるんだよ
びっくりしたよ

どこのダニチョン工作員なの?
爺さん

451 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:12:42.33 ID:PmE93bch0.net
>>448
なんかよくしらんけど、パソナに首切られてナマポ爺みたいよ?w

言ってることが指示滅裂
根拠は妄想らしい
哀れな爺

http://hissi.org/read.php/newsplus/20150621/UTRwVUN4Q1gw.html

452 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:12:59.15 ID:Enp7D+Fb0.net
安倍首相が発言する度に、タカトシが「欧米か」とツッコミ入れると面白い。
米国傀儡政党なんだから

453 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:13:20.43 ID:6RQlHBKD0.net
鬼女臭い・・・

454 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:14:09.30 ID:6RQlHBKD0.net
865 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/21(日) 07:16:50.56 ID:Q4pUCxCX0
米の炊き方にもうるさい野郎も炊き方はヨメに指示しないよね?
絶対言わないよね?
土鍋で炊け!とか水分がー!とか言うなよ。マジで家庭崩壊するぞ。

455 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:14:24.15 ID:K+y3/jlq0.net
.
 公 務 員 に つ い て は

 ス ル ー し て る か ら

この板ではどの勢力が誘導してるかわかるよね

456 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:14:56.16 ID:FZynE4ZD0.net
おまえの生活なんぞ しらねえよ
死ねばいいじゃん

としか思わん

457 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:14:58.21 ID:PmE93bch0.net
>>454
家庭崩壊してたんだろうなとお察しw
家庭ももったことないかもなw

458 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:14:58.40 ID:biDfRCdX0.net
>>439
そうやって正社員とるように促さないと起業は安きに流れるからね

459 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:15:52.22 ID:6RQlHBKD0.net
>>457
嫁側だと思うよ
糖尿が気になるお年頃の

460 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:15:59.00 ID:PmE93bch0.net
>>453
ああ、派遣切りされる掃除のBBAかもしれんなw

461 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:17:00.01 ID:PmE93bch0.net
>>459
なるほどね
なんかレスしたら発狂する勢いで妄想垂れ流されてびっくりしたよw

462 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:17:25.57 ID:Xb3152jS0.net
>>439
その通りだな!

だったらその人材は、正社員として雇いなさいという法律だよ。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:17:30.98 ID:0HIG48spO.net
戦争吹っ掛けられないくらい強い軍隊があれば、戦争にならないから戦地に行かなくて済むし、

地道に勉強して能力をつけていれば、すぐに切られる派遣にはならなくて済むんだよ。

安倍は正解。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:19:07.77 ID:EBcYqYzy0.net
生活がかかっているなら正社員になればいいのに

465 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:20:06.72 ID:Cnpdc5da0.net
>>462
いや雇わないよ。
正社員はとかく金がかかる。
本音は全員業務委託契約にしたい。
事故がおきても損害賠償は本人に請求できるし。

466 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:21:05.43 ID:0/lDb+Qi0.net
> 貿易関連の専門26業務で働く女性(56)は、採決の動向が気になり仕事を休んで傍聴に駆けつけた。
>女性は「派遣労働者は誰一人こんな改正は望んでいない。人生を狂わされた。悔しい」と泣き崩れた

56歳で派遣やってるのは派遣法と関係ないし
もはや今回の改正でどうなる問題でもないだろ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:22:13.12 ID:BN4H/11F0.net
>>5
企業はリスクを取りたくないだけ
ハッキリ言って、欧米企業と比べて雇用に関してはかなり法的に緩い環境

468 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:23:19.05 ID:L4IIR3oS0.net
派遣が嫌なら正社員になればいいじゃん

469 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:23:42.80 ID:wWoIsTNO0.net
自衛隊に入ろう

そうすれば
御国にのために働けて飯も食える

470 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:24:05.16 ID:aqwlIUyO0.net
派遣の人はなぜ正社員にこだわるの?
メインで農業、サブで派遣って最高なんだけどな。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:24:37.48 ID:z89jOE0n0.net
>>469
そろそろ戦争だから、兵隊欲しい罠
町人風情が要らなくなるご時勢突入

472 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:24:40.66 ID:FNO208PT0.net
自民は労働者の敵だよ
昔から資本家、富裕層、公務員のための政党
少子化も決定的に進む

473 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:24:50.93 ID:knfm03wK0.net
やっとや泣き崩れてくれる人を<一人見つけました。

苦労しましたよ。

ミンス党調査部

474 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:26:04.65 ID:jEr5+WzY0.net
低能なやつに限って文句が多いんだよな
だからますます社会ではいらない人になるんだよ

475 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:26:12.35 ID:2di4iPOR0.net
この先あるかないかの会社の正社員より派遣の方が遥かに社会勉強になるぞ。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:27:59.07 ID:FNO208PT0.net
自民擁護してる奴の多くはネトサポ
http://i.imgur.com/ChDn7Wb.jpg
http://i.imgur.com/BOKK0Aa.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg

477 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:28:15.89 ID:D1lfM1gF0.net
生活がかかっていない仕事はない

478 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:29:40.31 ID:9VnMh/hi0.net
>>2,4
バカ自民信者は
憎まれ口叩いてどうするw
安倍の支持率大幅ダウンをアシスト

479 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:30:26.33 ID:Jt2j804R0.net
>国会議員は一度派遣で働いてみたらいい。

国会議員も期間労働者なんだけどな。

480 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:31:05.22 ID:oJ6d5n1k0.net
派遣なんて使い捨てなんだから
たらい回しで使った挙句はゴミ箱でしょ。

生活どころか政府は○んで欲しいと
思ってるよ。たぶんね。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:31:33.48 ID:hfLdsd1Q0.net
>「生活がかかっていることをどう考えるのか」 泣き崩れる傍聴者

 泣きたくなったのは、仕事が決まらずこんな委員会を傍聴している
 自分に対してだろ。派遣で賃金が安くても、仕事が継続的にある
 のなら、ここまで悲観的にはならない。

482 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:31:51.66 ID:4F2esumG0.net
NPOの正職員である「プロ派遣」役の方々お疲れ様です。
つか、ブラックでよければ腐るほど正社員あるのに敢えて派遣という不安定な道
選んでるんだから泣き言言うなと。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:32:32.10 ID:D1lfM1gF0.net
派遣なんかやらずに国会議員になって日本を変えれば良いと思います

484 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:32:50.98 ID:otOvNJ/G0.net
>>15
国の施策を派遣に決められても。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:33:56.86 ID:E0ph3Gy30.net
正社員になれない自分を反省しな
いと、結局他責になるんだよね。
実は甘えや妥協で逃げているのでは?

486 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:34:48.76 ID:P4saTPrD0.net
>>473
違う。ミンスが雇って送り込んだんだと思う。

487 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:36:23.47 ID:LQHmlNL60.net
どっちにしろ自民の支持率はガタ落ちだな
次の選挙は自民支持減るだろうな
とはいえ他に投票する政党もないわけだから
投票率は30%台とかになるかもなw

488 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:36:36.05 ID:olbkSUoM0.net
売り手市場になったときのことを一切考えず批判しちゃダメだよ。

489 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:37:43.35 ID:9VnMh/hi0.net
これで派遣労働は50%超えるのだろう
安倍は小泉よりモラルのない糞野郎

凄く上がる失業率を誤魔化せないようにしなよ
しかし、3年後には安倍は消えてるしな
消滅寸前の自民党が民主党に仕掛けた時限爆弾
これ再改正しないとダメやね

490 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:38:11.76 ID:P3lteFkj0.net
マックのバイトに落ちた俺には関係ないな
俺よりカタコトの黒人のほうが優秀だ

491 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:38:36.20 ID:z89jOE0n0.net
>>490
落ちて正解だよ

492 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:38:36.41 ID:biDfRCdX0.net
>>465
派遣も結構金がかかるよ
でも車をすべてレンタルにするのと同じで企業は出費を長い目で見たくないんだよね

493 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:40:23.20 ID:2sIXO0Qz0.net
3年で首チョンパ?wwww

30過ぎた派遣が3年ごとに仕事先見つけるとか

可能なのか?

494 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:41:55.66 ID:767khsBi0.net
日本型正社員ゼロが正しい答え
問題の本質は世界でも類のない日本型雇用にある
同一労働同一賃金を実現して、世界標準の正社員に移行すればいいだけ
日本型正社員が本当の正社員と思ったら大間違い
日本は同一労働同一賃金とジョブ型への移行を実現するしか無いんだ

495 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:43:18.42 ID:9VnMh/hi0.net
>>487
派遣は40%近くいるわけだろ
さすがに行くだろう

マトモな再契約先がなく、
前より条件が悪化して
交渉決裂して失業率が急増
絶滅危惧種の野党自民が「ミンスガー」

騙されるバカはいないね

496 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:43:24.12 ID:cS+CTLWD0.net
本当にひどいことするね自民党って

ローン組めない奴増やして個人消費も悪化するし
少子化も悪化する良いことなんてないのにね

頭おかしいだろ
移民入れる準備なんだろうなマジでクソ政党だわ自民

497 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:43:25.98 ID:EjaferXf0.net
>>402
女を頭数に入れて労働需給ダブつかせて男を賃下げするという、
資本家が昔からやってる手だよ

ミンスサポはさ、こういうのこそ叩けよ

498 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:43:33.09 ID:biDfRCdX0.net
>>493
探すのは派遣元の営業の仕事だから

499 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:44:37.00 ID:cVNx2mm20.net
>>479
高給のな
期間限定なら同じように待遇上げろカス無知

500 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:44:43.55 ID:biDfRCdX0.net
>>496
こうやって派遣を使いづらくしないとおまえ等永久に派遣だろ?
派遣嫌なんだろ?

501 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:45:03.06 ID:P4saTPrD0.net
>>487
一時的に落ち込んでも、また復活するだろ。
特定秘密保護法の時もそうだった。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:45:28.84 ID:+LBG9NekO.net
>>435
企業側は人をすげ替えれば延々と派遣を使い続けられるんだから
何も考えずに3年使い捨てするんじゃね?

特に事務系の派遣なんかは。
問題は切られた派遣に次があるかかなと。
年齢を重ねる毎に派遣先がなくなっていき
失業者で溢れかえりそうだ

503 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:46:09.77 ID:biDfRCdX0.net
>>499
やってる仕事が与える影響度が違う
つーかおまえら秘書雇わないし事務所も開設しなくていいんだからそんなにいらないだろ

504 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:46:54.81 ID:aqwlIUyO0.net
>>493

起業すればいいじゃないか。
アントレとかにたくさん載ってるぞ。

505 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:47:36.42 ID:Cnpdc5da0.net
>>496
ローンなんてするもんじゃない。
値段が大きい買い物を借金して買う奴は頭がおかしい。

506 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:47:41.33 ID:EjaferXf0.net
>>496
派遣法が今までどおりならローン組んだり結婚したりするやつが増えるのか?
なんでもかんでも自民のせいにすんなよミンスのバカサヨが
ミンスのときよりいい席につける若者は増えてるよ

507 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:47:46.40 ID:9VnMh/hi0.net
>>494
なんか法案の主旨も国家社会主義
ファシズムみたいな思想だな
本当にキショい自民党
安倍信者は基地害じみているし

508 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:48:13.97 ID:YbTu/0BC0.net
>>1
在日キチガイ朝鮮人の生活を徹底的に潰すべきなんだよなあ
お前も巻き込まれろウシダシゲルwwww

★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり

・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>101
キチガイ朝鮮人がこういうスレを立てるほど反感が増大するのにねえw

509 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:49:05.93 ID:biDfRCdX0.net
>>502
そんな簡単にすげ替えれるポジションならとっくに替えてるだろ
同じ人長く派遣してくれっていったら派遣元の営業に足元見られて金額つり上げられるんだから意味もなく延長しないよ普通

510 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:49:41.44 ID:tFyzBY5r0.net
つーかこの法案って派遣にとったら
凄くいい法案なのに
なんで被害者ぶるのかわからない
あれか プロ市民ってやつか

511 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:50:26.50 ID:fzbYrB0c0.net
>>419
今後支払っていく正社員待遇なら
一度切って退職金を払い
契約社員か解雇か選べの方が
人件費削減にちょうどいいだろ

つまり正社員リストラが加速する
もちろん正社員→契約社員になるんだから
事実的には賃下げ、安倍はウソツキ

512 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:51:18.18 ID:3Md+kuiW0.net
このスレ見てて分かったけどネトサポってマジでいるんだな
休日だしボランティアでやってるのか?

513 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:51:26.99 ID:9RyptUh80.net
>>502
事務系の派遣は切られたらもうオシマイ
社会のお荷物不良債権化するだろうね
薄給でも事務やってる女がわざわざ失業したからと介護には行かないと思うよ

514 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:52:18.85 ID:Cnpdc5da0.net
有期をすぎて正社員になることは今まででもないのに。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:53:15.92 ID:fzbYrB0c0.net
>>507
安倍信者は

安倍がやることなら奴隷制度も擁護する感じで
民主党と言えば何でも許されると思ってるカス

だからね
民主党はくそだけど、自民党のくそを許す免罪符じゃないわ

516 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:54:04.11 ID:cS+CTLWD0.net
>>500
滅茶苦茶使いやすいだろ切りやすくて調整もしやすい

絶対許さないよ自民党!

517 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:54:51.80 ID:fzbYrB0c0.net
>>514
景気回復してるのに正社員を増やさず
法で派遣縛りする方がおかしいだろ?

518 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:55:39.06 ID:tFyzBY5r0.net
事務系は求人倍率0.2倍と余りまくってんのに なんで事務に固執するのか?
エアコンの効いたデスクに座って
ぬくぬくと仕事してる人間は
少しは体つかったら?

519 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:56:49.12 ID:9VnMh/hi0.net
>>511
リストラ支援法は
補助金60万を派遣屋と山分けじゃん
竹中パソナ会長が法案を通したw
ひでえモラハラ、利益誘導

自民党のどす黒さは異常
もはや犯罪者結社だな

520 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:56:53.72 ID:P4saTPrD0.net
>>495
派遣はそんなに多くないよ。非正規のなかで6.1%。
正社員を含めた全体では2%台。

521 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:57:14.29 ID:Cnpdc5da0.net
>>517
景気は回復してるわけではないし、正社員を抱える危険を強要するのはどうかな?

522 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:58:12.33 ID:P4saTPrD0.net
>>520のソース。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000046231.html

523 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:58:49.45 ID:fzbYrB0c0.net
>>518
あのさ
肉体的に仕事してる派遣社員は大勢いる
おまえがデスクワークだからと
知らないからってバカにするのやめろ

524 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:58:57.42 ID:/HELB0GtO.net
派遣社員「生活がかかっているのをどう考えているのか!」

国会議員「知るかボケ!わしらだけ至福を肥やせればええんや(笑)」

525 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:58:58.85 ID:9HIveeP80.net
>>518
家事育児とフルタイム仕事を両立しようと思ったら
女の体力だと事務が一番なんだよ。
立ち仕事を肉体労働をフルタイムでやって家でフル家事するのは
相当の健康体と体力が必要。

526 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:59:41.07 ID:fzbYrB0c0.net
>>521
安倍総理は景気回復してると連呼してるんだけどウソかよ

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200