2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ダイエー「食に特化」戦略店をオープン  東京・赤羽に1号店

1 :エディー ★:2015/06/20(土) 23:01:31.00 ID:???*.net
 ダイエーは20日、「フードスタイルストア」と銘打ち食品分野に特化した新業態の総合スーパーの1号店「ダイエー赤羽店」(東京都北区)をオープンした。
30〜40代のファミリー層や働く女性をターゲットとした戦略店に位置づけ、今年度中に5店舗程度に増やす計画だ。

 ダイエーは今年1月にイオンの完全子会社となり、再建を進めている。新業態店の成否が再建の鍵を握りそうだ。

 赤羽店は3階建ての総合スーパーを全面改装。1階の食品売り場は、自社牧場産の和牛や種類が豊富なトマトなどの生鮮品に加え、
素材にこだわった弁当や総菜もそろえた。

 2階は、改装前は衣料品売り場だったが、ワインや日本酒などの品ぞろえを充実させた酒類専門店や、
料理教室などのイベント広場、カフェを中心に衣替えし、料理の献立や健康食品のコーナーも設けた。

 衣料品や雑貨は3階で扱うが、必要最低限に抑えた。

 「ダイエー」の店舗名は徐々にイオン系の名称に変更される予定だが、
「ダイエー赤羽店」は地域に長年親しまれているため変更しなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150620-00000550-san-bus_all

2 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:02:33.40 ID:C0MYy4vi0.net
ついにダイエーの立ち飲み店開業か!
いこいの半額で出せるぞ!

3 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:02:49.66 ID:1hsUAbWI0.net
生鮮スーパー化するって事かな?
最近は複合型で買い物する事は確かに減ったような気はする

4 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:08:59.31 ID:Bl6H9dMU0.net
どうせ中国産だろ

5 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:09:05.87 ID:ZCqJeAJq0.net
近々、ダイエーという屋号を廃止するなら最初からイオンでいいだろ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:10:50.60 ID:H677g1+v0.net
名前をイオンにするとお客に敬遠されるからですか。わかります。

7 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:13:07.86 ID:NTs0NESO0.net
イオン製の粗悪品ばかり並べるようになったスーパーに興味はない

8 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:15:10.57 ID:Cyf4zmcw0.net
メキシコ人の漁師コピペみたいだなw
結局振り出しに戻ってんじゃん

9 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:17:28.30 ID:ZCqJeAJq0.net
碑文谷ダイエーはトップバリュ商品を全面に押し出すようになって見事に客が離れて行ったなw

10 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:19:00.33 ID:p0Km6aRs0.net
OK横丁

11 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:20:21.57 ID:1hsUAbWI0.net
>>9
あれ値段もそこまで安くないしね
PBブランドの意味が薄れてそればっかり置いてあると商品の種類ないからな

12 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:25:50.22 ID:54bvGhN40.net
つ【セイフー】
つ【グルメシティ】
つ【Foodium】

何度失敗すれば気が済むの?

13 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:29:04.60 ID:54bvGhN40.net
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 忠実屋 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

14 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:34:27.34 ID:5bENHB1F0.net
ダイエーは、他の店なら見切り品みたいな野菜を売ってたからな

15 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:41:11.20 ID:Tgtnjjnf0.net
なぜ赤羽なんだ?
林家夫妻の力なのか?

16 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:42:42.33 ID:hVvR3/Fx0.net
一部上場企業に入って将来安泰だったはずの元忠実屋社員の私が通りますよ。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:56:43.22 ID:/jlJvh260.net
異常な安売りだけじゃなく正月営業や深夜までの営業やメチャクチャやって
業界全体を道連れにして、その結果もし経営が順調ならば一つの方策だったと
言えるかも知れないけど実際は倒産して公的資金(税金)入って怪しい大会社の
傘下かよ。
松下幸之助が終世ダイエーを嫌い非難し続けたってのは本当に良く解るわ。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:00:04.43 ID:pNVjvPGkO.net
近くのゲームセンター平安ってまだあるのかな

19 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:04:20.14 ID:4286bD8M0.net
>>17
三が日はダイエーが営業を始めるまで、業界の皆が休めたんだよな。
マジ糞だな。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:23:20.40 ID:dTLb+qQ2O.net
>>18
とっくに潰れたわw

21 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 00:33:25.73 ID:f/0VnROFi
すでにグルメシティ(笑)って名乗ってたろ?

22 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:39:24.03 ID:2qsFV1Uz0.net
>>11
確かに商品の種類は少なくなったわ。
特に碑文谷辺りは富裕層が多いから安っぽいイメージのトップバリュじゃ尚更、客が離れてく。来店してる客もトップバリュは余り買わないな。屋号もイオンになったらどうなることやら。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:50:22.29 ID:o6yaEacM0.net
赤羽のような下町には玉出が似合う。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:52:37.95 ID:ojbNucdA0.net
皇族とくっついてなかったらとっくに消えてたのに

25 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:05:29.57 ID:wwS+bNjp0.net
>>15
西友本社があるからでは?

26 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:59:57.43 ID:qTYIlAu60.net
流通業者が農業経営に進出して、中国人農業研修生を利用してコスト削減して
儲けを増大させるようなことも増えるだろうから、そういった野菜の呼び名は
「日本産中国人野菜」というような名前で呼んで、消費者にも知る権利を
きちんと与えるべき。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:02:02.90 ID:We9FYLuO0.net
ダイエーの看板は全部イオンにすると

岡田が言ってたが

なぜ今更ダイエー新規開業するwww
あほかwww

28 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:04:25.19 ID:1gt9rXVF0.net
ダイエーの野菜ってゴミみたいなのが売ってる…とくにじゃがいもと玉ねぎのバラ売は完全にゴミw

29 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:09:41.10 ID:JlCnoxSU0.net
警察署の近くの店だろ?ちょっと前にあの辺に用事があって行ったわ
日曜で開店早々から1階の食品売り場は結構客がいたけど
ガラガラな3階の子供向けビデオゲームコーナーで一人でゲームしてる子が居ただけ
1階以外は商売にならないんじゃないかな

30 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:15:30.61 ID:jatHrU0K0.net
新浦安のダイエーも何とかして欲しい。
客はいるから儲かってないはずないんだけど
全然改装しないから古ぼけてる。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:15:43.60 ID:5IsS3qsu0.net
昨日行ってきた。
こじゃれた感じになっていた。

オープン記念価格で\1000くらいの扇風機は売り切れていたが、
ティファールのフライパンは25cmだけたくさん売れ残っていた。(チラシには27cmもあったはずだが売り切れ?)
カロリーメイト\88とハーゲンダッツ\158もたくさん残っていたな。補充用?に店員が配置されているのか、せっせと陳列棚を補充していたが。

他にもチラシに乗っていないオープンセール品がいっぱいあった。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:34:17.58 ID:tI0poRSX0.net
3階の本屋はどうなったんだろう?

33 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:39:41.57 ID:ijhai7ui0.net
>>29
そこじゃない。
警察署そばにあるのは、北本通り店。

今回、リニューアルオープンしたのは、もっと赤羽駅の近くにある昔からあるダイエー。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:46:10.21 ID:kTs7Ze9M0.net
まだあったのかダイエー・・・w

35 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:54:02.45 ID:GDysknKm0.net
>>25
やっぱり、それでしょうね。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:04:31.12 ID:JtwUNSLN0.net
セブンイレブンの弁当にはかなわないな。
セブンイレブンの弁当は、日本有数の料理人が最高の食材と最高の技術を
合わせて、ひとつひとつを手作りしている。接待にも広く使われている。
2chで広く言われているだろう?セブンはすごいと。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:28:47.77 ID:0lug6WTe0.net
>>9
オオゼキ近くに出来たからじゃない
都内で今一番活気がある

38 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:43:33.20 ID:nQJafznT0.net
ゼジウムまみれドソギン

39 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:48:23.27 ID:rFPAbHJ90.net
あれ、2代目赤羽店もう改装?

40 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:33:23.35 ID:tRJmfg8x0.net
東戸塚のダイエーはOkストアに客を奪われたみたいだ

41 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:08:52.74 ID:xr3qbaBM0.net
ダイエーもイオン傘下になってから、食品の質ががたおち。
食品だけはダイエーでもイオンでも買わない。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:53:59.25 ID:JtwUNSLN0.net
全てが最高級食材と技術の結晶のセブンプレミアムとは勝負になりません。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:56:11.51 ID:LAoLVZHT0.net
竹ノ塚のイトーヨーカドーも一階の食品売り場は客が入ってるが、2階3階の
衣料品や電化製品売り場はいつもガラガラなんだよな。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:58:14.65 ID:kbhcFvG40.net
イオンが「食に特化」ですかw

45 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:00:00.11 ID:E3rsJnOe0.net
イオン傘下になって少しは商売のやりかた分かったのかな。
ダイエー店舗も明らかに質が向上して客足が戻ってる。
岡田さんてすごいね、民主党の岡田さんのお兄さんだよ
優秀な一族だね

46 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:00:21.04 ID:JtwUNSLN0.net
イトーヨーカドーの電化製品は、他で買うよりも幸せになれるのにな。
幸せになりたくないから、他で買うんだろうな。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:02:24.47 ID:Jy+GX6bD0.net
セブンの弁当は確かに旨い
普通に食える
ここを基準にしないと太刀打ちできないだろうな

48 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:03:01.99 ID:U82+hhMx0.net
大衆酒場や立ち飲みが人気の赤羽で食にこだわるとかw

49 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:04:40.40 ID:UloZ+EQQ0.net
食にこだわるならトップバリュ商品は置くなよ?

50 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:05:17.03 ID:JtwUNSLN0.net
>>47
分かってるね。前、鳥の空揚げ弁当食べたけど、あまりにもうますぎて
感激した。セブンが作ると、名古屋コーチンよりもうまいよ。
世界のお偉いさんの方々も、毎日セブンイレブンの弁当食べてると思う。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:06:59.10 ID:OPxoKDft0.net
ダイエーのUSAコーラにいつのまにかトップバリュのロゴが入ってた。
丸紅経由で輸入されてるやつで、べつに中身は変わってないと思うがイメージ悪すぎだわ。
わざわざデザイン改悪してどうする。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:12:36.60 ID:7/ojTM3B0.net
とうとう、トップバリュ専門の旗艦店が・・
ダイエーがイオンだって事、ばれてるんですけど・・

53 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:00:01.52 ID:kTs7Ze9M0.net
>>48
ある意味、赤羽の民度にフィットしてるってことなのかもな

54 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:25:23.88 ID:nQJafznT0.net
日本のヨパネズドンギソ

55 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:24:30.07 ID:MHey7fag0.net
うひょー

56 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:44:30.18 ID:VkG/hp1Q0.net
これはあるんかな?
http://mbp-saitama.com/elements/profiles/hoshi-koumuten/images/cache/image_6812_640_0.jpg

57 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:57:17.26 ID:ljckZF0K0.net
チョンの住処赤羽だからな

実際は隣町だがそいつらが買いに行くんだろ?

58 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:59:31.88 ID:2qsFV1Uz0.net
>>37
あそこは野菜が安いし、急に店長独断のタイムセールも始まるしなw
ダイソーもあって便利だ。
でも、稲毛屋の鮮魚も捨てたもんじゃない。ハナマサの刺し盛りは値段安いのに何故かマグロにだけは気合い入ってて大トロか中トロw

59 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:33:50.85 ID:eTWlPeep0.net
>>1
イオンだと印象が悪いから、
騙すにしてもダイエーの看板のほうが
騙しやすいと思う。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:35:29.31 ID:M9OnDMB80.net
ダイエー赤羽店は歴史のある店舗だな。子供の頃からあった。
すぐ近くに西友もあるし。ここで成功すればモデルになりうる。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:50:23.31 ID:LQhYPytd0.net
えー!あそこの衣料コーナー割安で結構重宝してたのにー!

62 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:07:28.47 ID:WagbxS9P0.net
>>12
>つ【セイフー】

近所に住んでいたとき、ずっと「セイユー」だと思ってた。
「グルメシティー」になって、西友と別物だと気付いた。ショボーン(´・ω・`)

63 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:09:28.12 ID:7KnD8+NA0.net
「ごはんが美味しいスーパー」って昔やってなかった?
それの焼き直しだろう。
確かに、そのコピーの時のダイエーは飯が旨かった覚えがある。
今はイオンだが。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:19:27.74 ID:DEr7zZyOO.net
青果と鮮魚と精肉の売れ残りを調理致しましたグフフ

65 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:55:14.26 ID:esgDkh320.net
>>64
それはどこでもやってること。別の地場スーパーで、
昨日の売れ残りを調理して弁当に詰めている所があったな。
客の目の前で普通にやってたよ。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:59:08.78 ID:REbRngWx0.net
>>65
売れ残り弁当は安くて手作りで美味くて良いね

67 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:10:46.82 ID:2wtx9dE90.net
間違ってダイエー赤羽北本通り店に来るやつ多すぎ
売れないと思って生産数減らして帰ろうとしたら売り切れで嬉しい悲鳴
在庫確保してないから適当なもんで売り場埋めたわ
みんな間違っても赤羽北本通り店に押し寄せるなよ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:32:35.75 ID:riEkJrJO0.net
>>37
碑文谷ダイエーはドムドムがあるんだよな
都心から一番近い店かも

69 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:38:12.45 ID:t05xcrkR0.net
ダイエーの品揃え好きだったんだけどな
なんでこうなっちゃったんだろ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:43:45.38 ID:mUq6uAzp0.net
懐かしいな
大昔赤羽戦争があったときの西友は20世紀末に
とっくに食品スーパーに特化していて
駅から遠いダイエーと西友より反対口のI.Yの集客率が高かった
ダイエーは冬服を真夏まで売っていて、ドムドムバーガーよりマクドナルド
の方が客が集まっていた

71 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:44:08.23 ID:x9jKn+JW0.net
岡田屋イオン「食に特化したのでトップバリュだけしか置きません」

72 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:45:02.09 ID:bJqALUE90.net
ダイエーがwwww


ないわバカ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:48:43.81 ID:HbJJiPrz0.net
>>43
家電製品はヤマダ電機以外の電気屋で買うし、服は本当に服にこだわる人はそんなとこで買わないかな。
せいぜい、必要に迫られて水着やらリュック買ったりする程度。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:06:24.29 ID:9UUfzyUG0.net
修羅ノ国ドゾギン

75 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:30:26.82 ID:RB3Un9710.net
イオンに買収されてから本当に品揃えが悪く、しかもPBばかり
その上値上がりしまくりだから行かなくなった

76 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:31:11.89 ID:DEx53uYH0.net
イオンの完全子会社になって死んだ

77 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:40:01.37 ID:nMNxSaei0.net
赤羽のダイエーって、五年前くらいだったか行ったらきれいになっててびっくりした記憶が。
その前のダイエーときたら、どこの場末のスーパーっていうくらいダサ汚かった。
なのにまた改装?

78 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:42:27.90 ID:suSXLBkW0.net
>>7
おいしくたべたい!シリーズがどんどん消えて
トップバリュ製品がどんどん幅効かすようになった棚

経営統合と言うより支配って表現が浮かんできて切なくなった下通ダイエー・・・

79 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:55:23.50 ID:e4GcL9Vh0.net
ドムドムバーガーは、今後どうなるんだろうか…

80 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:11:44.36 ID:fzGzZvA30.net
イオンの食い物は不味いからいりません

81 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:12:23.10 ID:b5LUZlVZ0.net
キャプテンクックとか懐かしい

82 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:34:36.80 ID:4kZDdlRY0.net
>>81
セービングもあったな。
ラーメンとか買ったことあるわ。
何気にダイエーはプライベートブランドのはしり。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:15:51.68 ID:tK4ES1VF0.net
じゃぁ、明日からお昼ちょっと行ってみるかな。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:33:06.30 ID:gRvf2Cd00.net
とりまイオンとかダイエーが食にこだわるとかwコリアンギャグだよなw

85 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:45:11.08 ID:hu3tGOGB0.net
中国産だらけの汚染区域

86 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:47:40.29 ID:fTJot1ml0.net
>>65
売れ残る前に半額シール貼りまくっちゃう東急ストアはネ申

>>70
西口のイトーヨーカドーは盛況だね
ファミールがセルフのカフェテリアになってて驚愕した

87 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:23:34.06 ID:ZFUZ8oPA0.net
>>17
俺んとこの業務スーパー系は
「市場が開いてないから正月は4日まで休みます」
「年越した鮮度の悪い生鮮品を売ることはできません」とイオンや旧ダイエーに対する嫌味たっぷりw
でも、これが当たり前なんだよな。正月くらいスーパーは休めと

88 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:27:20.60 ID:4kZDdlRY0.net
>>87
そのためにおせち料理ができたのだと思う。
業務スーパーはダイエー天井を使わないだろうな。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:31:19.74 ID:dNnQg+rT0.net
>>68
碑文谷ダイエーのフードコートはまともな店がないよな。ズボンの裾直しの時間潰しにお代わり自由のアイスコーヒー買うくらいだわ

90 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:42:50.87 ID:d44lwmJd0.net
ドムドムがなくなったらダイエーは用無しだな

91 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:46:13.93 ID:FIKncDKU0.net
別館と通路でつながってた頃が全盛期

92 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:46:21.59 ID:8MPzMcI90.net
赤羽店、懐かしいなー
あそこの3Fに事務所があって毎日のように通ったな

93 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:50:18.52 ID:PXaCSSAP0.net
>>59
絶対それが狙いだと思う。
我々は情弱にイオン傘下だと周知すべき。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:55:01.86 ID:stGhmdeS0.net
ダイエーの半分衣のから揚げ何とかせい

95 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:58:29.29 ID:9UUfzyUG0.net
ドゾキソ弁わヲガマ言葉w

96 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:05:30.59 ID:dbHRWk0Z0.net
まるます家の帰りに寄ってみるか

97 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:10:49.74 ID:a0BSSvks0.net
よりによってイオンだもんなぁ
せめて7&iなら良かったのに

98 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:22:14.13 ID:Rd1TEWnh0.net
ドムドム復活か

99 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 01:45:40.31 ID:/blo3t8h0.net
じゃあ、グルメシティって何なの?

100 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 01:46:21.70 ID:E49U54qW0.net
グル飯茶

101 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 03:20:18.84 ID:bTCjiBDP0.net
商品入れ換えの為、投げ売りになる日が待ち遠しい。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:54:32.48 ID:apIPUcOO0.net
グルメ死亭。
その名の通りグルメが死んでる。
近辺で最も新鮮ではない野菜を売っている店って印象だ。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:58:13.71 ID:c34w71tu0.net
料理教室ってバカじゃないの!売れる店を作りたければ、
料理をやめて、セブンイレブンのお弁当を電子レンジでチンだろ!
電子レンジで温める事を実践すれば、客も感動するぜ。
セブンイレブンの弁当を食べれば、心も豊かになり、病気も治ります。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:59:25.23 ID:c34w71tu0.net
イトーヨーカドーで売っている野菜は、日本全国で収穫されてから30分
で並びます。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:01:21.59 ID:Zw4Ur0Mb0.net
西台店どうするんだろ
無駄にでかいから難しいだろうな

106 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:02:46.40 ID:xlK1BRfx0.net
ダイエーの皮を被ったイオンだろ?
絶対買い物しねーよ Webストアも西友

107 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:05:40.38 ID:s8dQD8oE0.net
このまえどっかのスレで
「うちは六本木住まいで肉はピーコックざます、イオンしかない田舎ときちがうざます」
とかレスしてたヤツがいたけど、いまやピーコックもイオン系列なの知らないのね…と思ったw

108 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:05:43.43 ID:TeYDWlpG0.net
2018年ダイエーの名は消滅予定

109 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:19:25.41 ID:c34w71tu0.net
貧乏人ご用達 西友
セレブご用達 セブンイレブン
セレブの食事は、セブンイレブンの弁当です。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:20:27.59 ID:9hzAiZpi0.net
赤羽は物価が安い。
川の向こうは埼玉県の赤羽は東京の僻地。

111 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:26:47.58 ID:Ducle+Up0.net
半島企業

112 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:33:50.12 ID:c34w71tu0.net
セブンイレブン マンセー マンマンセー

113 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:37:27.83 ID:ScRU5r/J0.net
西友もフードイムもいがいと安くなかった

114 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 08:02:55.46 ID:ipmMzjmF0.net
ダイエーも名前だけだしねえ、赤羽店も実際運営してんのイオンリテールだろ

115 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 08:11:07.83 ID:fPEFzQei0.net
まず、仕入れからイオンをはずせ
話しはそれからだ

116 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 08:12:50.66 ID:7nlFxInV0.net
懐かしいなー。
ドムドムとかクレープ屋があって良く行ったな。
浮間というもっと僻地からチャリで行ったもんだ。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 08:16:00.24 ID:yOnFLiUYO.net
イオン系列?だったら行かない。
ヨーカドーでいいわ

118 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 08:22:09.97 ID:xlK1BRfx0.net
>>113
そういう問題じゃない
毒食いたくないだろ?買いたくないだろ?
そういう話ですよ。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 09:03:59.56 ID:Y2OxsUwS0.net
家の近くに、イオンとヨークベニマルがあるんだが、ヨークベニマルは主婦を中心とした客層、
イオンには老人を中心とした客層に線を引いたように別れてる。

ヨークベニマルは普通のスーパー的な品揃えだが、イオンはやたらと惣菜だの味付け肉や
魚が多い。
そんなことも客層をハッキリ分ける要因なのだろう。
近頃の主婦は裏書や生産地のチェックをきちんとしているからあまり身元がハッキリしない
加工品を買いたがらないのだろう。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 17:41:37.15 ID:ZxOS2MqG0.net
さっき買い物してきたけどすでに雲行き怪しい

121 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:06:05.10 ID:8TFETJNW0.net
子供のパンツとか服とか学用品とか買えるから重宝してるんだけどな、ダイエー

122 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 23:58:15.84 ID:kiulZiv00.net
>>121
なんやかんや言ってダイエーは役に立ってたんだな…。
ダイエーがなくなって買い物難民が増加した。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 10:24:45.44 ID:MgC1HX230.net
dieエー

124 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 05:30:52.28 ID:ZWFPu41s0.net
同じイオングループのマルエツやマックスバリュの違いがわからない。
まいばすけっととの比較なら、規模の違いってことぐらいわかるけど。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 05:32:47.29 ID:ZWFPu41s0.net
>>122
現在完了継続でなく過去形な。
今じゃ学用品もろもろは百均で済ますからなぁ。
百均で揃わないものなんて年に何回かだしな。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 20:33:29.20 ID:THoGcROE0.net
昔はダイエーがジャスコの一部になるとは思わんかったな

総レス数 126
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200