2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】密造酒を飲んで84人死亡 印・ムンバイ[06/20]

1 :すらいむ ★:2015/06/20(土) 22:57:55.98 ID:???*.net
密造酒を飲んで84人死亡 印・ムンバイ

 インドのムンバイで、密造酒を飲んだ人々が次々と体調を崩し、これまでに84人が死亡、
31人が病院に運ばれている。

 AP通信などによると、ムンバイにある貧民街で、17日夜に密造酒を飲んだ人々が嘔吐するなど、
次々と体調を崩した。これまでに84人が死亡、31人が病院に搬送されたという。

 警察は、20日までに密造酒の輸送と販売に関わった5人の身柄を拘束した。

 インドでは、正規品を買えない貧しい人たちが、品質が悪い密造酒を飲んで死亡する事例が
相次いでいる。

日テレNEWS24 < 2015年6月20日 22:48 >
http://www.news24.jp/articles/2015/06/20/10277748.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:58:26.91 ID:WkaFoCmJ0.net
在日朝鮮人のどぶろく

3 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:59:32.24 ID:kPbKxABS0.net
MERSよりヤバイ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:01:21.48 ID:4VbF5+QC0.net
終戦直後に在日がやってたのと同じだな

5 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:03:16.88 ID:XaMkOiYM0.net
昔の日本だとメチルアルコールとか言うのがヤバかったんでしょ?
漫画で憶えた

6 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:05:12.09 ID:fjdSvfwk0.net
トンスルかな

7 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:08:31.22 ID:69FrtcPf0.net
腐敗発酵したパターンか
工業用メチル混ぜたパターンか

8 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:12:49.01 ID:TfbpTMXL0.net
まだまだロシア人には及ばない
あいつらアルコールのためなら何だってするからなw

9 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:13:50.46 ID:KYEY0NOK0.net
マーズの方がマシって思わせたくて、必死ね。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:15:39.93 ID:AlGfQbJg0.net
やまなしを発酵させろよ

11 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:16:32.02 ID:Xoi57PPG0.net
まだまだインドにはたくさん人がいる。
そんなド貧民でも酒の味は覚えるんだなあ。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:17:07.34 ID:8CZMCaJB0.net
よくある

13 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:18:49.02 ID:54bvGhN40.net
これに比べたらみりん梅酒なんて可愛いものなのに
財務省と税調ときたらもうね(ry

14 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:19:40.16 ID:S+eTmLB/0.net
貧しいやつはトンスル飲めよ
貧ずればトンスル

15 :子烏紋次郎:2015/06/20(土) 23:20:22.29 ID:lz7uoBtG0.net
百薬の長にするか 気違い水にするかは貴方次第

16 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:20:53.83 ID:Im+OMpaS0.net
酒の作り方くらい教えてやれよ

17 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:24:15.86 ID:NJQrnD2F0.net
ロシア人は工業用アルコールで酒を造ってたぐらいだし
密造の本場はロシア

18 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:27:58.36 ID:EqNO+HnO0.net
>>9
そうだね

19 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:31:13.27 ID:DigqBRXe0.net
毒?

20 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:32:38.98 ID:K2SdxFw4O.net
メチルか製造中に腐ったか、そもそもアルコールですらない物だったか…

21 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:32:56.57 ID:YuTVUuHV0.net
こえーな。興味本位でブドウジュースにイースト菌入れて酒作ったことあるがもう止めとく

22 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:42:38.90 ID:aV/xIvD90.net
みりん梅・・・あれ?

23 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:43:54.85 ID:traF/iLl0.net
インドの山奥で

24 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:43:56.70 ID:XsPSpmxo0.net
みりん梅酒貼ってー

25 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:45:07.14 ID:QM5tSbwG0.net
BGM


https://www.youtube.com/watch?v=Prh3TpCw7ac

Willie Nelson - Midnight Run

26 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:50:11.25 ID:U819gDtp0.net
ちゃんとニセもんと正規品の棲み分けできてればいいけど、
ニセもんが正規品と同じパッケージ同価格で売られるような場所はいやだなあ

27 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:52:50.18 ID:wSnjcTrV0.net
>>5
北斗の拳?

28 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:00:55.05 ID:Y4CBMFGL0.net
密造酒なんて自分で作るもので、買うものじゃない。怖いよ。
自作の酒は酵母が生きてるせいか、推定度数以上に酔うんだけどな |∀・)

29 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:21:38.02 ID:dm2oCUJB0.net
>>28
加熱処理して酵母殺さないの?
体内で発酵とか怖いよ

30 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:23:14.95 ID:iCWxXSFlO.net
インドとは付き合わないほうがいいと思う

国として機能してないから。

第三の中韓だよ。

だってほら、
孫が近付いているってだけで信用おけないじゃん。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:29:52.59 ID:cy2nK7kf0.net
>>28
堂々と脱税行為語ってんじゃねぇよタコ

32 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:45:34.07 ID:X25Md8rp0.net
酒って国税の管轄らしいから、あいつらいい酒飲んでるらしいよ

「業務時間に」

33 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:05:07.67 ID:yLXL8Alz0.net
作り方・・・・

@乾燥麹200gは50度ほどのお湯で戻し用意しておく(要2時間)。戻し方は下記参考。生麹はそのまま。

@米3合をといでザルにあげ2合分の分量の水400ccで圧力鍋で炊く。蒸気が出だして弱火で5分、火を止め15分蒸らす。

@電気釜で炊く場合は2合の目盛りまで水を入れる。この時芯が残らないように少量の日本酒を加える

Aクッキングペーパーに広げてしゃもじで返し50℃〜60℃まで炊飯米の品温を下げる。

B水850CCを4L容器に入れ、炊いた米を投入、このとき溶液を35℃位にする(ここ重要)。
 冬季は湯煎等で保温したほうがいい。3時間ぐらい、ただし品温40℃以上にならないよう注意。

Cよくほぐした麹200g、製菓用ドライイースト11g(一袋)の順で加える。

D菜ばしで200回よく混ぜる。仕込み終了。室温17度の場合、待つ事7〜10日で完成。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:05:50.04 ID:TTBVoDDR0.net
>>5
メチルは目が散る、つってな

35 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:08:22.19 ID:6oO45cuA0.net
>>17
工業用アルコールをそのまま飲んでるのがロシアなw

36 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:12:31.25 ID:Wq1YIvaC0.net
メチルはヤバイ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:12:36.52 ID:Kpddbkb00.net
バクダンって奴だなww

38 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:13:53.82 ID:nEKnTTvV0.net
家で梅酒作っても
だめなのか?

法律?
脱税になる?酒税で?

39 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:18:39.36 ID:zvVpQ2Hz0.net
密造酒って普通んな危険なもんでも無いんだけどな…
そもそも古代からあるもんだから作るの難しい訳ないんだよな
何入れたんや

40 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:19:42.31 ID:3heQIQRS0.net
>>38
それは買った酒に味付けてるだけ

41 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:22:09.34 ID:VVfz1+dl0.net
>>38
焼酎になにか漬け込むだけでも
別の新しい酒を作ったとみなされてダメなんだって。

昔は見逃されてたけど最近はいろいろうるさくなったから
どう見ても氷砂糖と一緒に梅酒作りのセットみたいに
売られてる梅でも梅干用って書いて売ってる。

42 ::2015/06/21(日) 01:26:57.04 ID:8jaZ78TJ0.net
昔のロシア人は靴クリームをパンに塗って食ったらしい

43 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:33:40.24 ID:OvXAoLad0.net
増えるワカメちゃんかよ

44 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:38:58.39 ID:POEgl4Vh0.net
密造酒でメチルとかいうてそんなに生成されないし腐ってたか
隠し味が刺激的過ぎたんだろうな

45 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:44:53.82 ID:BOLTMsPq0.net
失明するんだっけ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:03:07.92 ID:g5cWsHED0.net
>>38
アルコール度数20%(?)以下では違法らしい
だから日本酒梅酒は違法

47 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:09:38.26 ID:8o4m75eN0.net
インド人もびっくりだな

48 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:39:05.94 ID:dzkiraFJ0.net
ここまで大規模に死人が出るのは稀だけど定期的に死人出てるよな。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:45:07.89 ID:5/CUCc5o0.net
定期的?

50 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 04:13:54.11 ID:Feo3lZv20.net
>>46
ああ、そういえば普通売ってる梅酒用のアルコールは焼酎だな。
まぁ日本酒程度のアルコール度数じゃ当たっちゃうかもしれないか。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 04:29:16.11 ID:sucKcMPt0.net
>>8
ロシア 極寒
インド 灼熱

52 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 04:41:27.87 ID:ceZDvEMx0.net
>>44
ペクチンの多いジュースを醗酵させると
メタノールの含量は高いよ

53 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:20:47.13 ID:H/kVW5/E0.net
>>28
肝臓壊すよ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:22:48.06 ID:sucKcMPt0.net
自宅での梅酒作りって実は危険なのか?

55 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:02:31.45 ID:Nrdse0kt0.net
>>54
分量守れば問題ないけど、氷砂糖減らしたり
梅の下処理が悪いとダメになるな。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:04:42.18 ID:/P35Z9sj0.net
これが良いニダ

とトンスルを差し出せ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:54:53.17 ID:aBDwoX9L0.net
>>33
そんな面倒くさいことしなくても、ビオフェルミンと
ドライイーストがあれば十分だ。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:19:02.64 ID:qGzVzi1N0.net
>>54
普通の梅酒作りは発酵させないだろ
蒸留酒で漬け込むだけ
だから危険はない

59 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:21:20.21 ID:supxzaiM0.net
ありゃ!メチルアルコールって飲めねえのか・・・w

60 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:24:26.62 ID:kyM1cE7E0.net
酒ってそんなに依存症があるもんかね?
おっさんだけど、酒飲めないからよくわからんわ、、、

61 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:30:40.31 ID:/AY65Cqg0.net
密造してまで飲みたいと思わせるなんて、やっぱ酒は危険だな。
しかも死んでるし。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:47:39.02 ID:TOryuE6F0.net
消毒液を飲んで亡くなった人もいる

63 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:49:26.86 ID:ijUugpm0O.net
目散るは危険

64 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:41:07.28 ID:i67Lu0rx0.net
それでもロシア人には負けるな

65 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:52:05.58 ID:N5NJXfwv0.net
消費者庁はこれを目論んでいたか

66 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:28:40.02 ID:ndhWssXS0.net
>>1
インドにはマザーテレサがいたが、
マッサンはいなかったようだな・・・

67 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:31:55.89 ID:LdEnI6iU0.net
たけし おいら浅草で芸人やってたでしょう。
浅草では、酒の代わりによくエチルアルコール(エタノール)とメチルアルコール(メタノール)が飲まれていたんだよね。
笑っちゃうのは「エチル」は飲んでも大丈夫だけど、「メチル」は「目散る」って言って、みんな失明するのよ。
それでも安いから飲んじゃう。お湯で薄めて。
それには名前がついているんですよ、「ダイナマイト」って。
昔の自転車の油差しみたいなのにメチルを入れて、それでポコッポコッとコップに入れて。
だから、「ポコポコ」とも言う。
「おじさん、ポコポコ」「いいのかい?いくよ目に」「いいよ、もうどうせ」って言うと、
このぐらいのグラスに、焼酎みたいのが入っているんだけど、それを飲むとガーンとくる(笑)。

船山信次 メチルアルコールで目がやられるのは、エチルアルコールだったら代謝してアセトアルデヒドになりますが、
メチルアルコールだとホルムアルデヒドになるんです。
このホルムアルデヒドがさらにアルデヒド脱水酵素によって蟻酸となります。
ホルムアルデヒドは目の中のタンパク質を変性させ、蟻酸も網膜の損傷を引き起こす働きがあります。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:35:05.06 ID:bbZEYdaT0.net
84人も死んだとかどんだけ命知らずなんだよ
密造酒飲む前にやることねえのか土人にもほどがある

69 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:37:16.29 ID:IJsICLZZ0.net
なんかこうまでして酒すら飲めないのかと思うと
安全に飲めて申し訳ねえ気分になるな。むむむとか言いながら飲んでるが
こいつらもまさか極東の地で酒の肴になっているとは思うまい

70 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:50:50.68 ID:Cr2NmnxL0.net
米から自家製酒を造ればいいのに

71 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:54:29.70 ID:ggVglRlfO.net
これはめでたい、中国とインドは人数半減してくれないと地球が滅びる

72 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:57:48.72 ID:z/XF/tMe0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ax9Ive5e5CM

73 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:00:50.06 ID:ztKAGN6b0.net
しかしインドは死ぬ時も豪快に死ぬなw
なんかの電車の脱線クラスの人数だろ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:05:12.08 ID:olea3XYH0.net
>>31
みりん梅酒でぐぐってみ

75 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:16:47.29 ID:OEFo34Yu0.net
あーこれは日本人に飲ませないと

76 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:19:16.62 ID:R1/s4n4Z0.net
>>74
あの人、社会的存在抹殺されたがな

77 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:31:04.91 ID:XBHqx21F0.net
水草水槽にCO2添加するために砂糖液にパン酵母添加して
発酵させるんだけど、CO2が出たあとの原液はアルコール化するんだよな。
製造目的がCO2の発生の方なんで酒の密造にはあたらないと思うが。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:47:40.50 ID:2IpXRnSd0.net
ウリ達も気をつけるニダー<`∀´>

79 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:49:02.64 ID:3sbrDrMY0.net
>>59
これを待っていた

80 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:50:56.96 ID:nM0abqU50.net
>>76
料理研究家のおばちゃんは今でも普通にきょうの料理出てるよw
アナウンサーの方は報道局に行っちゃったけど

81 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:10:12.36 ID:1WnN+Wl80.net
>>33
ずいぶん雑な作り方だな
不純物で内臓ヤラれちゃうぞ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:24:04.94 ID:npnXmaMW0.net
>>5
今でも普通に売ってるよ
飲み物としてじゃないけど

83 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:41:15.56 ID:jasmnol80.net
父の日に酒を作ったやつらも逮捕しろよ

総レス数 83
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200