2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医学】不妊の定義「2年」→「1年」へ 日本産科婦人科学会

1 :カドモス ★:2015/06/20(土) 22:49:58.28 ID:???*.net
http://www.sankei.com/life/news/150620/lif1506200034-n1.html

妊娠を希望しながら一定期間妊娠しない「不妊」について、日本産科婦人科学会(藤井知行理事長)は20日、
これまで「2年」を一般的としてきた妊娠が成立しない期間を、「1年」とする方針を発表した。
女性の晩産化を受け、早期に不妊治療につなげられるよう定義を変更することを理事会で承認した。会員から意見を聞き、8月にも決定する。

 現在、不妊とされるのは生殖年齢の男女が妊娠を希望し、避妊することなく2年ほど性生活を行っているのに妊娠しない場合。
学会によると、国際的には妊娠しない期間を1年とするのが一般的だという。こうした国際情勢に加え、日本では晩産化により女性が妊娠する年齢が上昇。
夫婦が早期に適切な不妊治療を受けることが必要なことから、この期間を1年に改める。

 学会によると、妊娠を希望して1年で80%、2年で90%が妊娠するといわれており、現在、数十万カップルが不妊治療を受けているとされる。
苛原(いらはら)稔常務理事は「臨床現場では1年たっていれば不妊の原因を調べる検査を行うのが一般的だ」として、
定義の変更が臨床現場に与える影響は少ないとしている。

2 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:51:53.53 ID:i7Hm6WZm0.net
どうせお前はこの書き込みを無視するだろうがな
この板はお前のつまらない虚栄心を満たすためにあるんじゃない
暇だからってつまらないソースとかでスレ立てないでほしい
暇なら適当なスレ眺めてりゃいいだろ
死ねよ構ってちゃん

3 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:53:25.47 ID:y0cegbo90.net
もともと「不妊の定義は子作り開始から2年ですが、30代の夫婦は1年で〜」って言い方されることが多かったからなあ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:54:21.05 ID:cGn7uHCz0.net
だれにイライラしてるんだろうね。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:55:19.13 ID:2I+RFMC20.net
1年出来なかったら病院へって聞いてたけど

6 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:00:21.46 ID:qsJYYxOB0.net
新しい病気やら基準を作って患者増やしてるだけにしか見えんのだが・・・

7 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:01:16.98 ID:tJ4BPQD80.net
排卵日に交尾して、
それを毎月1回×12回やって
出来なかったら病院?
セックスレスのひとはどーすんだろ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:03:04.19 ID:nfQsbUAH0.net
今の40代のほうが30代以下よりも子供産めるだろ
40代以下は食生活が中国韓国で育った世代だからなwwwwwwwwwww
子供産めないの多いだろwwwwwww
うちはおれが40過ぎで嫁は30後半で元気で障害一切ないの生まれたからな
そういうの実際多いのに

結婚すらできないやつが火病してるんだよ
子供はかわいいよかわいい

9 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:04:48.50 ID:e1l+PxYL0.net
中出ししたいです先生

10 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:09:05.10 ID:gSqdljeA0.net
妊娠を希望して子作りしてるカップルの8割が1年以内に
妊娠してるから2年ではなく1年にしたんだろうな。

11 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:14:58.72 ID:GLHp7Qsv0.net
年齢が若く健康的に問題がないなら一年以内に妊娠するのが普通だろうな
若い女性の不妊が増えてる原因もわかってきてるのかね
ダイエットかストレス?
若くても妊娠できる人はあっという間に妊娠してるしね

12 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:23:10.29 ID:cSTH5EwL0.net
不妊治療
女は寝てるだけ

男は月一回のタイミングに合わせて
死にものぐるい

辛過ぎ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:24:33.47 ID:7Ofl1nxS0.net
>>1
>女性の晩産化を受け

若いうちに結婚するように誘導する方が、結局はより多くの関係者を幸福にするのではないだろうか。

14 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:24:59.20 ID:Dvin3Nvt0.net
3人の子供を産み育てている私からすると
1年で不妊とかは甘えだなあ

15 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:28:29.82 ID:EfwnhjFo0.net
>>9
諦めたらそこで終了だよ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:28:30.63 ID:GLHp7Qsv0.net
>>12
無知すぎですよーw

17 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:29:34.72 ID:uAtQtKAU0.net
>>14
?

18 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:35:06.69 ID:IPIi4X9rO.net
不妊の原因は飲料水

19 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:36:09.43 ID:1gu5YF9D0.net
不妊治療は保険適用にするべき

20 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:43:08.23 ID:zq9nygMM0.net
>>19
不妊は病気じゃないから・・・

単なる出来損ない

21 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:44:35.74 ID:uNUKASsF0.net
保険で治療出来るのも助成金がでたりするのもあるだろ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:53:47.23 ID:kkYwKpK60.net
女の人は不妊治療をするために働いているの?

23 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:54:10.63 ID:U2UGCRz+0.net
老人を3割負担にして金捻出して
不妊治療に保険適用してやれ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:56:55.73 ID:dBrqAMKk0.net
そもそも晩婚で無理してまで妊娠する必要が有るだろうか?
母体に無理もかかるし子供にも悪影響あるだろうに

25 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:59:30.84 ID:2t9bYxYE0.net
年取った人が不妊治療ってのは違和感があるな。

生まれるべきでは無いのに無理やり科学の力で生む事は抵抗を感じる。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:08:24.59 ID:gZhx/52S0.net
>>13
考えられる全ての対策した方がいいし

27 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:45:40.12 ID:eVFn2CYJ0.net
>>7
レスなら子供がほしいわけじゃないだろうし問題なし
ほしくて定期的にしてるのに出来ない場合の年月ね

28 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 04:21:17.06 ID:MrrGI9Je0.net
人工甘味料ヤバイ。
ステビアは甘草由来。
江戸時代の避妊薬が甘草。
1日二グラム採ると不妊になるよ!

29 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 04:47:38.27 ID:Ko/mt/l1O.net
単純に年をとれば妊娠の可能性は減る

30 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:07:49.85 ID:lgOnDITu0.net
国の支援が早期に受けられるのはいいことだ

31 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:11:39.83 ID:SAWI63VF0.net
別に年取った人に限定した内容の記事じゃないけどな
若い人だって不妊に悩む人はいる訳で

32 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:30:21.01 ID:WCq4wTV50.net
嫁して3年子無きは去れ
むかしの知恵だ。カップルのどちらに問題があるかわからない時代だから他の人とヤッテみな、ということ
ちなみに3年は数え年なので満2年を超えた翌月(翌年)以降がそれにあたる

33 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:18:13.69 ID:4d9CBg5R0.net
1年後80%で2年後90%なら、2年で不妊という定義には合理性があると思うのだが
どちらかというと適齢期の定義が間違っているんじゃないか?

しかし結婚独身の話題だともの凄くスレは伸びるのに
この対照的なまでの過疎り具合は酷いな

34 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:38:20.06 ID:iF/AXfKS0.net
男って検査するの異常に嫌がるよね
種無しも増えてきてるっていうのに

35 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:24:26.01 ID:Zd/646gE0.net
根本的なことが間違ってる
1年でも早く国権して子供を産み問と思わせる政策をしなくちゃ
って言うのは簡単だけど

36 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:27:01.29 ID:Zd/646gE0.net
国権って何だ 結婚です

37 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:40:30.41 ID:aClV2/bs0.net
こういう障碍児を生んではいけない

38 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:40:41.89 ID:eJqwPJur0.net
>>11
不妊の原因って女が原因の場合と男が原因の場合があるが、割合的にはほぼ半々なようだ。種無し男も増えてきているらしい。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:03:57.38 ID:ANxODyBx0.net
>>7
排卵日だけ狙うぐらいなら毎日やっとけばええねん

40 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:14:08.89 ID:YnEvtXeY0.net
でも子宮頸がんワクチン副作用問題はスルーです。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:04:35.87 ID:LlcknZ4P0.net
20代で結婚して10年経っても子供いない夫婦
数組知っているが
なぜこんなに不妊って多いんだろうな???
調べても問題ない夫婦もいるし謎

42 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:43:51.49 ID:rItRA3MO0.net
結婚して二年目で子作りしてなかなか授からず
子作り開始から一年後に婦人科行ったらあっさり妊娠した。
どうやらタイミングがズレてたっぽい。
病院へ行くまで悩んでたからもっと早くに行けば良かったなぁと思った。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:29:16.35 ID:xbFx2hYe0.net
不妊治療で高齢出産した知り合いがいる。
一人目は自閉症のカナータイプで
二人目はアスペルガーで低身長。
不妊治療って罪作りなんじゃないかと思った。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:32:26.92 ID:fUYcvmJ00.net
何で他人の子供の障害についてそんなに詳しいんだ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:23:24.64 ID:Qu17ctWC0.net
期間じゃなく、SEX回数と妊娠の比にすべき

46 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 02:15:22.91 ID:IydHXYIYX
30歳を超えたら1年と言わず半年で治療した方がいい。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:39:28.60 ID:F0ESlw8H0.net
うちは周りからは不妊と思われてるだろうけどレスだからわからんのよね

48 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:50:13.17 ID:RU2YwKjX0.net
基準を変えれば、どんどん患者を増やせます。

コレステロール値、血圧の基準も
変更することで薬の売上も増加します。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:53:14.84 ID:c7PxxevH0.net
ざっくり年数を言われても頻度や年齢は夫婦によって違い過ぎるだろ

50 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:53:15.75 ID:auklBn4U0.net
35歳以上は不妊に入れるな

51 :43:2015/06/22(月) 09:03:53.49 ID:4zyS30sB0.net
>>44
本人から直接聞いた。
あと、発達障害児と親のサークルでボランティアをしている。
不妊治療で授かった子に障害があったケース結構多いよ。

52 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 09:07:11.67 ID:IydHXYIYX
妊孕率
25歳から30歳25%〜30%、35歳18%、40歳5%、45歳ほぼ0%
男性も30歳と45歳では2割低下する

53 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:09:07.82 ID:oZ3ZAzhj0.net
なんていうか回数?の分母がはっきりしないと微妙なんじゃない?
中らない時に一生懸命やったってできないんだからさ
せめて基礎体温とかのデータがないと

54 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:10:23.35 ID:g8waurAE0.net
排卵日の一回で一発妊娠×2の自分からしたら不妊て理解に苦しむわ。
健康的に過ごし、自然の摂理に従えば嫌でも子供って出来るよ。若くないけど。
こんなに不妊不妊言われ出したのってごく最近でしょ?添加物やらストレス社会やらが影響してるんだろうな。生殖機能そのものの治療というよりライフスタイルの見直しが必要なだけ。
不妊治療に保険適用とかアホらしく聞こえるわ。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:29:46.99 ID:EzNhrKQH0.net
>>54
将来嫁や娘に同じこと言って縁切られそう

56 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:20:45.46 ID:X+d18sKd0.net
>>54
男だったら睾丸の出口が塞がってるとか、狭いとか精子の量が元々少ないとか健康に関係ない原因色々あるんだが
昔も不妊の人とか沢山いたけど今は治療出来るようになったのと、少子化とか晩婚化とかあって不妊治療が言われるようになっただけ

自分の少ない経験と片寄った知識で物事を断定するのって
今時恥ずかしいよ
不妊に悩んでる人にライフスタイルとか治療アホとか言えねーだろ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:18:07.30 ID:sb7JGzT+0.net
一年になるのか
じゃあうちはもう不妊だな
産むために20代で結婚したのにできなくてウルトラ死にたいわ
このまま順当にいけば親の介護と歳上旦那の介護で人生終わりか
もう本当に死にたい

58 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:10:23.36 ID:lUFjBRCj0.net
子供がいたらその面倒までみるんだからラッキーくらいに考えたら?

59 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:29:56.95 ID:olN7mYp/0.net
>>57
じゃあさっさと・・・こういう面倒な人嫌いだわ。
自分がサクっと持病持ちになって若いうちから介護されるかもよw

60 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 09:17:59.38 ID:Ai0qpNPq0.net
いない子供に苦労することもないしね。
子供がいると楽しみもあるが苦労も多いよ。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 10:55:45.64 ID:Utd6288bO.net
>>54は、
不妊の原因は女にしかない、
と思ってる池沼かwww
不妊原因の四割は男だぞ。
種が薄かったり皆無だったりする奴は、
ライフスタイルを健康にしたって精子は増えないんだがwww
こういう馬鹿女が、
将来嫁いびりをする姑になるんだなw

62 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:00:09.26 ID:FlPpWZwEO.net
>>54
うわぁ…

63 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:03:56.53 ID:6wYrbB20O.net
>>51
不妊治療してできた子には双子が多いし、
双子には障害児が多いよね。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:05:58.44 ID:01QjmVyeO.net
作っちゃいけないような夫婦もいるしな
貧乏すぎて悲惨な子どもいるよね

65 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:06:08.21 ID:afcJ2d5u0.net
2年を1年にしたところで何が違うの?

66 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:11:07.23 ID:vaD1YXQxO.net
>>54
悲しくなって来た…

67 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:13:52.00 ID:1Q+e2wnY0.net
ライフスタイルより体質的なものの方が大きいでしょ
自分はかなり細身で(食べる量は女性にしては多い方)不眠症だったけど、結婚してすぐ妊娠した
第二子もすぐできた
逆にわりとふくよか(デブではなくて女性らしい体型)な友人は数年できなくて悩んで不妊治療してた
結局めでたく自然妊娠して先日出産したけどね

68 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:16:28.93 ID:9Fv2fYeq0.net
21時頃帰宅→食事→風呂→ネットやTVでくつろぐ
そのあとSEXしてまた風呂に入ると寝る時間遅くなるし面倒で
レスになったんだけど
みんな何時にSEXしてるんだろう。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:20:09.44 ID:1Q+e2wnY0.net
うちの主人も激務で帰り遅いけど、新婚当時は毎日してたな
私が専業主婦で日中さみしかったから、帰ってきたらベタベタくっついて…みたいな
今は私も育児でぐったりだからレスに近いけどw

70 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:23:43.96 ID:W1aiD41rO.net
子供がいたらエッチをするチャンスが無くなるもんな

71 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:38:29.79 ID:JXZqaT6U0.net
>>68
チンコだけウエットティッシュで拭いて、朝風呂に入ればよかろう

72 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:57:26.90 ID:Nfv5IDX20.net
わろた。私体外20回の不妊様だけど52みたいな考えの人っているんだよね
夫婦で健康だから言えるんだね。慣れたけどうざい

73 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:20:07.85 ID:pSMEBrx50.net
>>6 消費税10%になるからその増収分を狙っている。
LGBTQ支援なんてのも増収分を使おうと必死。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:57:22.26 ID:ARIcO7+g0.net
>>32
どちらも異常はなくて相性の問題で子供ができないってパターンもあるからな
パートナー変えたらどちらともすぐ子供ができたりとかな

75 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:46:36.50 ID:oKTpF7WF0.net
>>74
親の知人にそういう人達いるけど不思議だよなぁ
いったい何がいけないんだか

76 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 14:49:42.48 ID:ARIcO7+g0.net
相性が悪い場合は年とって体質が変わって子供ができたりっていうのもあるんだよな
ずっと子供を授からなくて生理が止まって閉経だと思ったら妊娠してたっていう夫婦もいる

77 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 08:00:33.11 ID:0plQ3AoH0.net
>>54
これが母親の台詞なのかと、、、、
無知にも程がある

78 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 08:09:01.27 ID:w89V/z820.net
狙いは市場拡大ですね

79 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 08:10:17.14 ID:HfLnZ+C00.net
>>77
こういう知障に育てられる子供が気の毒だよね。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 11:26:12.76 ID:JQgfL+Vy0.net
試しに俺のところへ来い!
それでも妊娠しなかった場合のみ不妊と名乗っていいぞ。
妊娠出来たら、旦那の子として育ててやってくれ。礼には及ばんよ。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 11:42:39.63 ID:nzvfPYmy0.net
1年で何回するの?

82 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 12:32:50.43 ID:a45RwcUK0.net
>>27
うちは2〜3年おきにしかできんぞ。
不妊なのか。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 12:37:02.02 ID:er/5oF/X0.net
定義の年数を減らして、不妊治療の自由診療費用を稼ぎ出す算段かね??

84 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 12:44:59.60 ID:6weMYaqN0.net
>>12
おまいの嫁が気の毒すぐる

85 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 12:46:43.08 ID:6weMYaqN0.net
>>20
フクイチのおかげで、これからどんどん増えるぞ。
出来損ないなんて言うなよ。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 12:50:05.91 ID:6weMYaqN0.net
>>57
イキロ!
あんたが35未満ならまだ希望があるからな!

87 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 12:52:13.38 ID:HTneAPox0.net
避妊やめて2〜3ヶ月だけどブライダルチェック行こうと思う
健康そうな人なのに妊娠できにくいっていう例が周りにいるから、もう珍しいことではないんだろうね

88 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 12:54:18.04 ID:pX0A0AXJ0.net
>>32 昔は女性差別と思っていたけど、女の方が産める時間が短い
妻を孕ませられない夫は期限付きで分かれていいよって制度なんだな
カップルどちらに原因がなくても出来ないことってあるみたいだし

89 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 13:06:06.39 ID:pX0A0AXJ0.net
>>43ダウンなら出生前診断があるけど、自閉や発達は後からしか分からない
妻が高齢だと夫はもっと高齢だからな

90 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 22:39:31.42 ID:WgVgG4z50.net
夜、ネットを使えないようにして、
TVや交通機関、お店もも22時で終わり。
きっと子供が増える。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 22:43:10.18 ID:4yOSKsZE0.net
腐敗洋水

総レス数 91
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200