2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】科学技術イノベーション総合戦略2015、閣議決定 「超スマート社会」の実現  など

1 :天麩羅油 ★:2015/06/20(土) 20:03:16.98 ID:???*.net
http://www8.cao.go.jp/cstp/sogosenryaku/2015.html



【本文】(PDF形式:549KB)別ウインドウで開きます
http://www8.cao.go.jp/cstp/sogosenryaku/2015/honbun2015.pdf

【概要】(PDF方式:373KB)別ウインドウで開きます
http://www8.cao.go.jp/cstp/sogosenryaku/2015/gaiyo2015.pdf
http://i.imgur.com/0ArCsHM.png
http://i.imgur.com/DgqbUJU.png

策定の経緯

 安倍政権において、科学技術イノベーションは成長戦略の重要な柱と位置付けられており、総合科学技術・イノベーション会議が司令塔となり、「科学技術イノベーション総合戦略」を毎年策定し、施策の重点化等により着実に実行してまいりました。
 科学技術イノベーション総合戦略2015の策定においては、来年度から始まる第5期科学技術基本計画と連動させ、科学技術イノベーション政策の両輪としてより効果的・効率的なものとするために、議論を重ねてまいりました。
<総合科学技術・イノベーション会議における議論>

2014年10月22日(第5回)   第5期科学技術基本計画についての議論
2015年4月10日(第8回)    第5期科学技術基本計画について、科学技術イノベーション総合戦略2015構成(案)の議論
2015年6月18日(第10回)    科学技術イノベーション総合戦略2015とりまとめ

   [2015年6月19日 閣議決定]
科学技術イノベーション総合戦略2015のポイント

 「はじめに」では、科学技術イノベーション政策の推進に当たって重視すべき視点として、@経済・社会における価値創造のプロセスが大きく変化する「大変革時代」を先取りする、A我が国及び世界が抱える複雑・増大化する
課題の解決に先手を打つ、B不確実な変化に対応する基盤力を徹底強化することを定めるとともに、イノベーションを持続的なものとするため、人材、知、資金の好循環を誘導していくとしています。加えて、科学技術イノベーション
政策をより効果的・効率的なものにしていくための推進方針を示しています。

 第1部では、第5期科学技術基本計画の円滑な始動に向け、「大変革時代における未来の産業創造・社会変革に向けた挑戦」、「「地方創生」に資する科学技術イノベーションの推進」、「2020年東京オリンピック・パラリンピック
競技大会の機会を活用した科学技術イノベーションの推進」を3つの政策分野に掲げました。

 第2部では、総合戦略の下で重点的に進めてきた取組の進捗等を把握・分析し、「イノベーションの連鎖を生み出す環境の整備」、「経済・社会的課題の解決に向けた重要な取組」の2つの政策分野において取り組むべき課題を定めて掲げています。

 最後の第3部では、総合科学技術・イノベーション会議が司令塔機能を発揮し、資源の有効活用及び政策のPDCAサイクルを確実に実行するための取組について記載しています。

2 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:04:35.80 ID:gLWYJP/u0.net
イノベイター

3 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:04:54.69 ID:vsStY7iP0.net
おじさん達の 「イノベーション」ってのは 「ハゲになること」なの?

4 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:06:49.67 ID:yzpP25bC0.net
ウルトラは越えて既にハイパーなはずだが
その次がよく思い浮かばない

5 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:07:16.08 ID:QraIV7Qm0.net
まあジャップにイノベーションを起こせないのが
今の不景気の原因ではあるし
イノベーションを起こそうと努力するのは良い事なんじゃないか

6 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:07:22.77 ID:7TTB/VvQ0.net
超スマートとか超ウケル

7 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:07:49.61 ID:uv37OTgn0.net
自分の仕事を無くすような画期的なイノベーションには抵抗するけどね

8 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:08:28.65 ID:3XqBYH9w0.net
超賢社会

9 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:11:17.96 ID:pWK/JyC70.net
スマートであればあるほど失業者が増える現実(笑)

10 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:11:37.15 ID:odvXEBCN0.net
「超スマート社会」とは個人情報漏洩に怯えながら、互いに同調圧力をかけあうディストピアです。

11 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:12:18.55 ID:gSZ6CuqE0.net
げきやせ?がりがり?

12 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:13:53.18 ID:wli62inPO.net
地方創成とか言ってるうちは超スマート社会の実現は不可能っしょ?

13 : ◆0U0/MuDv7M :2015/06/20(土) 20:14:33.03 ID:lCF75rae0.net
パーソナル、カー、は、スマート、カー、と、し、て、実現、さ、れる、、、 #双天 #王玉 #大太 #Di #ジェジェ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:14:34.18 ID:vT834knC0.net
賢者タイムの延長を

15 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:14:46.57 ID:+zIiu8Ls0.net
賢くない人が虐げられる社会作りですね

16 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:15:53.46 ID:v4zcStSPO.net
いまだにイノベーションは和訳できてないのな

17 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:16:49.24 ID:pWK/JyC70.net
次にくるスマートはレジの無人化(笑)

レジ打ちパートの失業者が風俗オチするのが楽しみだね(笑)

18 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:17:25.06 ID:r0+r9uCg0.net
人間が全然スマートじゃない

19 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:20:10.35 ID:d9QCSdIH0.net
>>16
革新にならないかな?

20 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:22:59.47 ID:KWSU49nj0.net
マスターベーション

21 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:25:00.84 ID:WRbgrAJX0.net
これが自民党の限界。

まだ鳩山のがマシな案を思いつきそう。
まぁどっち選んでも糞だけど。

22 :安倍チョンハンター:2015/06/20(土) 20:26:41.93 ID:O+2/HeVQ0.net
イノベーションを潰してきた結果が

今の日本の惨状じゃんねw

バカス

23 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:29:52.11 ID:NzwocFl40.net
いまだ紙に判子ついてまわす社会だからな

24 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:31:21.28 ID:NzwocFl40.net
とりあえず現政権は国防とインフレには興味があるけど
IT戦略にはあまり興味ないのは知ってる

25 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:32:37.35 ID:Bp3Kg8oG0.net
総務省の役人がなんかゴチャゴチャしたパワポ資料作って
横文字並べながら分かったような気になる説明したんだろうなあ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:35:23.08 ID:l7ebGvrI0.net
>>21 政府は何もしなくていい。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:55:39.45 ID:OxFsGvtN0.net
>>25
震災の時は現場にくる資料来る資料
カタカナばかりで分かんなかったという噂

28 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:58:47.66 ID:rI5z/DKa0.net
違法献金江戸しぐさ大臣がトップのイノベーション?

29 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:59:49.19 ID:4TuNEar10.net
イノベーションありきで計画するのは、ただのブラック経営。
計画できるようなのはただの「カイゼン」。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:00:18.27 ID:mRZ0wsg+0.net
使う側が賢くないので技術の無駄

31 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:02:21.37 ID:cujWH5dz0.net
IoTって打ち上げ花火には乗ったほうが良いんですか?
提唱しているのが胡散臭い連中なんですけど

32 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:03:55.31 ID:t1wNz1HK0.net
人材、知、資金


資金をどうにかしろよと

33 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:07:09.49 ID:0j16Mizl0.net
先ず、日本人全員にチップ埋めろや。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:10:54.19 ID:sERkqXT10.net
イノベーションwwww 改革ww
もうこの言葉使うな
ろくなことにならないから

35 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:26:35.16 ID:V2FugF3D0.net
イノベ−ション、アベノミクス、マニフェスト
カタカナでカッコを付けても本質は何も変わってない…

36 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:28:55.76 ID:ye1aQA0N0.net
ユビキタス社会の次はIoTかよ
経産省はアホなんだからオツム使わずに研究所の共同利用だけ充実してくれりゃいい
イノベーションしたいですが、と知見者呼んでアンドをとるなんてことやってたらダメでしょ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:30:37.50 ID:kZWrleND0.net
イノベーションって聞くだけで、もう胡散臭さ満点w

38 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:31:01.50 ID:6Hdpu+NW0.net
個人情報ダダ漏れになるマイナンバーをやるって話か。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:33:37.32 ID:FZD2DpJF0.net
もっと、iPS細胞を利用した治療等の普及とか、高性能光回線を3年以内に全国に張り巡らせるとか、日本中どこでもネットを無料で使える環境を整えるとか、日英の高性能翻訳機を3年で普及させるとか、具体的に書いて欲しい。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:40:59.63 ID:ax8gIfvk0.net
ありまーす

41 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:53:06.82 ID:XywSjiec0.net
論理的にいうと無理
イノベーションというのは背後に常にリスクを伴う、つまり日本型の場合誰かが腹を切ることになる
唯一人事権が独立してる官僚の世界ぐらいしか腹切りを逃れることはできない

日本というシステムがそもそもリスクを極端に排除するものなのに、イノベーションというのは矛盾があるのさ
だって考えて見てよ、新卒制度という処女信仰、これはキズがない新品だけしか評価しないという意味だし
日本の学歴ペーパテストだが、その前提は減点主義
つまり100点というからマイナスして人を判定するという、
それってミスをしない奴を評価し、ミスをすると点が減って評価しないという世界なんだからさ

その基準が前提にあって、東大が日本でトップで官僚をトップに据えるという意味は、日本一ミスをしない人間という意味

これが科学技術でイノベーション?
論理性がないでしょ、ミスをしない人間はリスクをとるわけがない、動かないことによって勝負しないということによって
負けない、生涯不敗という選択を選ぶのは当たり前なんだから
世界で一番強い人間は一度も負けない人間、勝負しなかった人間というのが日本の結論なんだからね
イノベーションをやりたかったら、ミスした奴の敗者復活制度を作る、減点主義の評価社会を辞める
自分と価値観の違う人間を登用する、年齢制限枠を無くすなどしないと無理

42 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:58:11.78 ID:yhdvubZp0.net
意味を咀嚼せずに語感で誤魔化して中身が無い

43 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:58:23.01 ID:p397hkv+0.net
要するに何が言いたいかっていうと、日本には希望がない

44 : ◆0U0/MuDv7M :2015/06/20(土) 22:01:44.90 ID:YmSICC/a0.net
素粒子、の、本、と、なる、粒子、本子、の、運動、を、記述、する、言語、が、アルカ、、、
アルカ、で、念、ずれ、ば、本子、が、運動、する、、、
つまり、思い、が、重み、を、持っ、て、いる、と、いう、こと、、、
この、私、の、脳、は、本子、に、読み、書き、する、チューリング、マシン、、心、極、、、 #双天 #王玉 #大太 #Di #ジェジェ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:05:49.68 ID:bO/UVV3jO.net
>>38
ファイアウォール「どんとこい」

46 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:06:36.40 ID:ax8gIfvk0.net
>>38
万全を期すから心配無用

47 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:07:43.66 ID:M/KEPdWu0.net
>>4
そういうふうに、遠回しに高城剛が鳴かず飛ばずだって
当て擦りするのは卑怯だぞ。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:08:08.18 ID:kZWrleND0.net
>>42
会議で、こんなプレゼンやったら殴られるだろw

49 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:08:38.91 ID:Nv/XmbLK0.net
奴隷科学ですか?

50 : ◆0U0/MuDv7M :2015/06/20(土) 22:10:18.47 ID:YmSICC/a0.net
マグレヴ、モータリゼーション、、、 #双天 #王玉 #大太 #Di #ジェジェ

51 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:13:16.40 ID:RbblmJ940.net
イノベーションを起こせーなんて息巻くと途端に
よりそんなものとは縁遠くなる
そらそうだ、起こせ起こせと煽る人間がその果実を食いたいだけなんだから
あとは詐欺師の跋扈となるか

52 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:17:13.00 ID:skmjgO5Y0.net
それいけ

53 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:17:45.33 ID:O3h1wEGr0.net
まずネットで投票出来るようにせえよ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:19:29.60 ID:inuk+b350.net
愛国カルト政権には、科学なんて不可能だよ

55 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:23:04.34 ID:RbblmJ940.net
「空から黒髪で巨乳で優しくて可愛くておとなしくて従順なジョブズが降って来ないかな」会議

56 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:24:25.41 ID:XLrc6UG+0.net
猿真似じゃなくひとつでもイノベーション起こしてから言えよ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:25:23.62 ID:jzps2Lrv0.net
いつものごとく、地方公務員が理解不能で、一番障害になりそうだな。
民間を卑下するとか、民間の押しの強い奴だけを持ちあげるとか止めれ!
この本文を読んで、少しは勉強したらどうだ? 公務員・・・
話はそれからだ。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:31:15.20 ID:inuk+b350.net
というか既に欧米の進歩にボロ負けな低能が
今更必死になってる会議だろう
おとなしく負けるほうがいいよ

本当に真面目な話、悪あがきすると愛国カルト化するよ

59 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:31:40.18 ID:ttF5gLIL0.net
>>1
科学技術に関して毎年毎年方向性を変えるのはやめたほうがいいんじゃないか。
新ロードマップだの提言だの何か年計画だの毎年だして、しかも、コロコロ重点分野が変わる。
年度マタギで分野間のバランスとっているだけじゃないか。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:34:09.61 ID:PCudt904O.net
カタカナ英語はIT単語くらいに限定しないと、意志疎通できませんよね

61 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:34:17.96 ID:JJ3fmn2U0.net
安倍が特許を発明者から会社の物に法律で変えなかったっけ?

62 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:34:43.87 ID:YXo4IZ/D0.net
セキュリティ方面なんとかしてからやれ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:34:50.67 ID:ym91KYih0.net
>>1
デブは死ねってこと?

64 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:40:09.33 ID:Lz+V6g9O0.net
>>5
アメリカ人?



そういや民主から自民へコッソリと入った風見鶏こと山口壮がイノベーション連呼してたな

65 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:42:43.00 ID:JJ3fmn2U0.net
大学への天下りのために、外国人留学生への補助金で生徒を集めて無駄遣いしている上
中韓の教授を増やしたり天下りや芸能人講師で、大学の授業レベルは低いし・・・
イノベーションなんて起こるのか?
大企業を守る為の規制はほとんど緩和しないし

66 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:51:56.20 ID:LVphitqW0.net
で、このスレは某国や例の国の関係者がパクるネタを集めるためにどんどん下品に煽られるスレになります。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:54:58.91 ID:R0rwmZ/60.net
日本にイノベーションなんか要らん。
他所から盗め。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:01:45.48 ID:G0eqU4b20.net
ろくにパソコンも使えないオッサンが考えたんだろ。
ネットとかウイルスとか何のことか分かってない。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:09:30.57 ID:2P0oI2Q60.net
自民党は昭和脳馬鹿文系党に改名しろよ。

理系と若者には代表政党が無いよなこの国。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:31:45.38 ID:uEkHsgw10.net
いい加減特許制度をなんとかするべき
盗まれる側の日米欧だけで組んで
ステルス特許とか公表されるのは概要だけで
本体は訴訟のとき裁判官だけ見れるようにするとか
中国とか韓国とか特許制度はパクるためのもの
カウンターで周辺特許とりまくりでタダで使うもの
ぐらいにしか考えてないからな

71 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:51:51.84 ID:V0R2ADTP0.net
>>1
アホ。。。。。
なんでもかんでも利権の為の介入するな。この前もシリコンバレーに
日本人の技術者派遣とか頓珍漢なこと決めただろアベノアホは。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:07:31.98 ID:Fz+BLbVP0.net
アベノミクスにはやたらと出てくる女性活用、2020オリンピック・パラリンピック、に加え地方創生と、
直接は科学技術の発展に関係ないことをくっつけすぎて的が絞れていない、典型的なダメになるプロジェクトに見える。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:25:25.57 ID:bJRyRFUO0.net
>>15
それではまず政治家から虐げられてしまうではないか

74 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:28:48.84 ID:k1VwDmA10.net
データ検索を100万倍高速化、ベンチャーが新技術
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2802S_Y4A120C1000000/

75 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:31:04.46 ID:5f7s6/hc0.net
>>74
画像処理専用に グラボチップを作ったようなものかな?  と想像。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:57:02.99 ID:I9geste60.net
>>75
考え方は網膜プロセッサに近いな。
データ処理の基本が積和演算なので、記憶素子に書き込みと読み込みに加えて、
演算の機能を加えたってことらしい。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:14:09.76 ID:o+moevDC0.net
もう少しまじめにやってほしい
国民の血税つぎ込んでいるんだし

78 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:20:56.85 ID:7hWoTNEc0.net
>>12
いや、地方創生しないと日本は生き残れない
いろいろな意味でね

79 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:24:53.14 ID:TYfEkwA+0.net
>>1
>超スマート社会


超+スマート+社会でイノベーション....何も言ってないのと同じ。
この税金どろぼーが。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:25:05.45 ID:zctSLRoq0.net
>>78
現時点では地方切捨て全開方針にしか見えないけどなあ
イノベーションでウルトラC着地とか虫の良い事考えてるのが>>1みたいな話なんだろうか

81 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:32:44.50 ID:5uUzuHWX0.net
閣議決定

する意味が分からない

82 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:22:36.38 ID:rV3bRTyl0.net
マスターベーションかと思って来たのに意味不明なスレだな

83 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:20:29.40 ID:OqFhrSBh0.net
―――で、ここまでお送りしたように、このスレは某国や例の国の関係者がパクるネタを集めるためにどんどんどんどん下品に煽られるスレになります。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:04:33.66 ID:Fz+BLbVP0.net
>>80
女性活用とか地方創生って、そうはならない政策を進めている実態への言い訳みたいに思える。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:26:10.56 ID:qTYIlAu60.net
「地方創生」とか言って地方を活性化するつもりなら、地域リーダーを
育てる国立大学の文系学部をなくすなんていうことは言い出さないのだろうが。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:12:32.04 ID:KyOh2Xdz0.net
なんかもう各省庁が好き勝手やってて政権与党が全然統制できてないように見える

87 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:27:57.25 ID:55gZrC230.net
>>85
自分が生まれた県から一度も出たことがないリーダーでいいのか?
東大でも京大でもいきゃいいだろ

88 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:30:54.65 ID:HLDzcS/C0.net
合理化は止まらない

89 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:31:23.09 ID:Fz+BLbVP0.net
>>86
女性活用、オリンピック・パラリンピック、地方創生は、政権与党が無理やり入れたように見える。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:38:33.90 ID:zshlFCRa0.net
本文のどこにも競争原理がないんだが?
新技術、イノベーションといっても、
NEDOのように作りっぱなしではイノベーションが台無し。
官官民民での競争原理が働いて、はじめて産業に生きていく。
やりましただけでは、STAP細胞になっちまう。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:49:41.75 ID:cvHmD7Ay0.net
>>90
民間が参入したくなるような着地点を設けるのが重要なわけだが、
それをするのは民間の仕事だと思ってんだよな
今時「種」だけ作ったんじゃ始まらない

92 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:19:09.67 ID:jZNX3F2O0.net
>>86
いい分析ですな

93 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:48:25.88 ID:nDb6gSyO0.net
スマート化するなら、ヒューマンでなくサイバーネットに任せようゼw

94 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:09:47.06 ID:y8BwMmUp0.net
超スマートにするには
日本のボケ官僚公務員政治家処刑して
ぜんぶアメリカが開発するAIに置き換えれば可能

95 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:31:15.15 ID:+Xt62KGC0.net
また金をおねだりか、防備そっちのけで流行り事ばかり手を染める

96 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:26:53.91 ID:SAWI63VF0.net
お題目唱えているときっといい事あるよね!!

97 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:09:07.23 ID:kZeEkQli0.net
そういや昔H-2ロケットが打ち上げ失敗したときに無意味に現場を萎縮させていたよな自民は。

98 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/06/21(日) 21:59:07.89 ID:V1zPVmBw0.net
>>41
おめえ、なかなか良いこと言うじゃん。
それ、正論だが、予算分捕るために必死こいてるから、仕方ねぇのよ。

>>51
言うとおり、詐欺師だが何か?
生活かかってっから、止められねぇんだよ。

>>59
正論言われると辛いんだが、だからどうした(笑)
スーパーのちらしと同じで、目先を変えるから売り上げになるんでぃ。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:48:31.12 ID:XQ2cSA570.net
>>98
総研か根戸の人かよ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:17:39.69 ID:rF57gcY80.net
福島第一原発事故以降、スマートというバズワードには
警戒するようになった。テクノロジーには落とし穴があると考えないと。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:19:49.57 ID:rF57gcY80.net
>>10
ほんとこれ

102 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:27:18.71 ID:nwWTVqfv0.net
毎度の官僚の作文
文面を読んだだけでは、何が言いたいのか意味不明

103 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:45:49.41 ID:dqse+K5f0.net
産業の転換を図るためには、国や自治体がイノベーションやベンチャー企業のリスクを負担して成長させること
そして技術革新は既存の産業に従事する多数の労働者を失業へと追いやるので、構造改革、雇用の流動化、雇用促進プログラム(職業訓練など)を同時に完全なるものにすること
労組という抵抗勢力の克服

104 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:58:44.46 ID:s2Pc721v0.net
行政がいまだにインターフェース係を雇ってる時点で無理だろ。
住民票等の発行なんて一人で足るもんを、最低限3人役でやってるからな。

105 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/06/22(月) 10:23:57.03 ID:sVruxxHx0.net
>>99
惜しい、かすったな。
総合科学技術会議を裏で操るには、ちょっとしたテクが居るから民間じゃ無理。
こないだ、乃余理センセを担いだとこだって言や分かるだろ?

106 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:57:24.10 ID:mkc8VIPC0.net
●マイクロ波聴覚効果(フレイ効果)を使って、脳内に音を発生させる非殺傷型兵器・・・2008年7月の記事でそこから1年以内にデモ版完成

http://wired.jp/2008/07/08/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E3%81%A7%E8%84%B3%E5%86%85%E3%81%AB%E9%9F%B3%E3%82%92%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E5%85%B5%E5%99%A8%E3%80%8Emedusa%E3%80%8F%EF%BC%9A/

107 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:27:35.60 ID:cwvVPvNP0.net
イノベーションを生み出したことのないやつがイノベーションとか言うな

108 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 08:01:19.79 ID:ymMoq6Iq0.net
まさにそれ
イノベーションしたことないお役人が選んだ人間を
シリコンバレーに派遣とかアホの極み

109 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 08:23:41.88 ID:eLQ5sb0w0.net
超ってw
あったまわるそー

110 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 08:45:27.72 ID:5RJ168u+0.net
イノベーションって言いたいだけ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 10:57:54.34 ID:g0tHwIvK0.net
技術があっても商売が下手ではイノベーションは起こせないよ

112 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:43:50.78 ID:XLbd7MDm0.net
商売は商売が上手い人に任せるとして
イノベーションを起こせる人は「変な人」の中にいる
「変な人」全てがイノベーションを起こせるわけではない
世の中の変な人は大抵只の変な人

113 :安倍チョンハンター:2015/06/23(火) 11:48:00.07 ID:qhhV41fP0.net
イノベーションを潰すのが役人の仕事

114 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:49:35.41 ID:zwoo6yDb0.net
そんな時代に最もミスマッチ

基地害サイコパス快楽殺人鬼テロリスト下痢三ちょん

チビハゲブスバカアフォスが

腐った魚の目をした縊死バカ軍事オクタロボ

死に損ないクズゴミゴキブリ爺坑村

w

115 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:50:48.11 ID:O/xsdO8H0.net
文系経営者を儲けさせることしかやってない政権が何を抜かすかw

116 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:22:12.78 ID:uoDnZ2E10.net
地方じゃ補助金商売にありつこうとしてる専門家ばかりだよ

地方に予算振っても、そんな輩の肥やしになるだけだよね

とにかく崇高な思想がない、口では偉そうなことを言ってるが、狙ってるのは目先の利益だけなのさ

117 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:15:32.93 ID:JhRXEiAP0.net
>>4
アルティメット

総レス数 117
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200