2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】安保法制 246の地方議会が国会に意見書

1 :Anubis ★:2015/06/20(土) 18:55:16.26 ID:???*.net
安保法制 246の地方議会が国会に意見書
NHK6月20日 18時41分


今の国会の最大の焦点である集団的自衛権の行使容認を含む安全保障法制について、全国の地方議会のおよそ14%に当たる246の議会から、国会に対して意見書が提出されていることが分かりました。
都道府県や市区町村の議会は「公益に関する意見書を国会に提出することができる」と法律で定められていて、地方の民意を国政に反映させる手段として活用されています。
NHKは今の国会の最大の焦点である集団的自衛権の行使容認を含む安全保障法制に関し、地方議会から提出された意見書について、衆参両院の事務局に取材しました。
そして、去年7月の閣議決定以降、先週までに、全国の地方議会のおよそ14%に当たる246の議会から提出され、国会に受理されていることが分かりました。
さらに、それぞれの議会の意見書の内容を調べたところ、▽賛成の立場が3つの議会、▽反対の立場が181の議会、▽慎重な審議を求めるものが53の議会などとなっています。
このうち賛成の立場では、石川県の金沢市議会が「我が国を取り巻く安全保障環境は急激に不安定になりつつあり、安全保障法制の整備を推進するよう強く要望する」としています。
一方、反対の立場では、愛知県の碧南市議会が「新しい安全保障法制の整備は国際紛争の解決に武力支援をすることであり、
憲法9条に逸脱しているおそれがある」としています。
また、慎重な審議を求める埼玉県の滑川町議会は、
「世界秩序の安定に積極的に国際貢献をすべきことは多くの国民が理解するだろうが、愚直に外交努力を積み重ねることが重要だ」としています。
こうした動きについて、地方議会と国会の双方で議員を務めた経験のある早稲田大学名誉教授の北川正恭さんは、
「国の方針を変えるようなテーマに参画していないという不安感が背景にあるのではないか。住民の代表である議会が意見書という形で民意を国に上げることは非常によいことだと思う」と話しています。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150620/k10010121961000.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:58:13.64 ID:9vGmMEiS0.net
東京ルート246

3 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:59:15.59 ID:pA8GW29p0.net
安倍「無視します」

4 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:00:36.62 ID:WHgApdEE0.net
金沢市は賛成か。
ここは明治維新や大東亜戦争の戦火から免れて、未だに武家団が残ってるところだからな。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:00:42.97 ID:hkTHgvNC0.net
> 「世界秩序の安定に積極的に国際貢献をすべきことは多くの国民が理解するだろうが、愚直に外交努力を積み重ねることが重要だ」

何も言ってないに等しいw

6 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:01:04.71 ID:9iXaZObw0.net
いや無視していいよこんなもん
馬鹿じゃないのかこいつら

7 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:01:07.21 ID:FEfBxNW70.net
ま、これが現実だネトウヨ お前らは誰からも愛されていないのだ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:02:37.93 ID:DoKEuN7P0.net
ウヨたじたじwww

9 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:02:43.06 ID:gb/sRUek0.net
反対論は時間が経つとともに広がる一方だね
これは安倍が予想してたとおりだ
だから安倍は今国会の会期内に裁決に持って行きたかったんだよ
しかし、思わぬ憲法調査会という伏兵に阻止されて作戦は失敗した
今後時間が経てば経つほど反対論は燎原の火のごとく燃え広がって、最終倒閣に至ることになるね
憲法調査会を境に潮目は完全に変わったんだね

10 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:05:15.68 ID:bO/UVV3jO.net
ネトウヨ「地方は反日!」

11 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:07:00.41 ID:Zj7bdI0P0.net
地方出身の自民党員先生方、今どんな気持ち?

12 :名無しさん@13周年:2015/06/20(土) 19:16:26.27 ID:u1oedZH0w
地方の議員は地方の政治だけやっとけ
何で国政に意見してるんだよ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:14:59.93 ID:WHgApdEE0.net
14%が意見表明。
86%がせいふにお任せということだね。

まあ、外交防衛は自治体の仕事じゃないし。

14 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:21:25.09 ID:i1PJRIuD0.net
あんまり影響無い
憲法改訂が本当の問題では無いからだ
在日処理こそが肝で、それが進めば開戦が可能となる
戦時になれば敵性国民の排除と工作員の処分が始まる
その上で改憲すれば良いからだ
詰まりわざと逆の順に見せて居る
開戦の権限こそが全ての鍵で、だからこその最高権力者だ

15 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:23:32.54 ID:l4hBJvrp0.net
ネトウヨの影響力ゼロw

16 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:29:16.98 ID:vSEmaQw80.net
      
      
      
 約1800都道府県区市町村議会数のほとんどが国会に委任、
      
総数の300程度が反対してるって実態を表してるだけ、
     
マスメディアは検証してから報道しろ、特に下朝鮮報道ばかりの売国NHK。
     
      

17 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:33:06.64 ID:vSEmaQw80.net
      
      
      
 約1800都道府県区市町村議会数のほとんどが国会に委任、
      
必要の無いところは出さない、250程度が反対してるって実態、
     
マスメディアは検証してから報道しろ、特に下朝鮮報道ばかりの売国NHK。
     
           

18 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:37:23.66 ID:2Y6wYnJf0.net
キチの町が243ww  おめでてーな
 

19 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:40:58.16 ID:GBxpH5lDO.net
▽賛成の立場が3つの議会
▽反対の立場が181の議会

▽慎重な審議を求めるものが53の議会

なるほど。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:42:35.16 ID:SJoeUJNd0.net
逸脱はしてないかと…
議会承認が絶対条件だけどね。

英語原文だと問題とされているのは内閣の要請による戦争禁止だから。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:27:02.09 ID:dNxbMJnL0.net
安倍安保に反対するやつは、自衛官の給与手当の引き下げを同時に訴えないと不自然。

他国軍と同様に集団的自衛権のもとに戦争に参加するならば、現行の給与手当が相応です、
なぜならば、米軍など同盟国軍とほぼ同等ですからね、厳密に言うと将官以下は給与は高いですよ、
命を失う危険性のある実戦に参戦する米軍よりも、安全な自衛隊員のほうが報酬が高いのはおかしい。
逆に、もちろん誰でも戦争参加は嫌でしょう〜 生ぬるい迷彩服着ただけの安全な公務員で定年まで
穏やかに暮らしたいというのもありです… しかし、そのような生ぬるく甘い業務環境で、他国軍なみ以上の
給与手当は欲しいというのは、これは人として傲慢であり、厚かましさが過ぎてます… 
よって、日本国民と同盟国に示しをつけるために、各号俸3割引き下げなさいと適切なアドバイスをしています。
私は、中立的立場ですから… 誤解しないでください。
改憲、集団的自衛権をもとに参戦なら給与手当は現状維持、戦争が嫌なら給与引き下げ… これでフェアですよ。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:27:52.41 ID:r0V5kdL40.net
南シナ海で今何が起こっているのか知ってるのか?

23 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:02:08.90 ID:qJ+4o1FL0.net
立法府・行政府が暴走しない様に憲法で縛っているのだから、その憲法の解釈を変えるなら主権者である国民の意思を確かめる必要があります。
選挙では政党や候補者にしか投票できなくて政策毎の民意は明確にならないし、現憲法下でも諮問型の国民投票は可能なので、解釈変更の是非について国民投票で民意を明確にすればいいです。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:04:53.23 ID:JCF9/REc0.net
地方議会は自分とこの事をしっかりやれや。
どこも赤字垂れ流し、交通事故や犯罪は毎日のように起きる。
まさに税金の無駄遣いをするためにいるような連中だな。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:07:54.04 ID:BDjh6HezO.net
NHKニュース7でこれやったけど、慎重派と賛成派の意見だけ流して反対派はスルーしたな。
あまりに露骨すぎるんだけど、さっさと会長代えろよ。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:08:29.71 ID:KecjEe8T0.net
246の地方議会って厚木?

27 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:16:24.88 ID:1+5guAq90.net
漏れ的には想定の範囲内
こういう事案で声をあげ参加切符をほしがるのは日本人の特徴
まあ現実的にきめていけばよいでしょう

28 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:30:18.93 ID:3mXngbFx0.net
日本を戦争が出来る普通の主権がある立派な国にしてはいけません!
憲法9条を守る為なら、紛争をも辞さない覚悟でいましょう!
憲法9条は「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」

敗戦後、アメリカ様が作って押し付けて下さった素敵な憲法なのです。
中国や北朝鮮が戦争を放棄せずとも、日本が戦争を放棄していれば戦争は起こりません。
憲法9条を信じて念じていれば日本は戦争が起こらない魔法の国なのです!!

29 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:38:48.09 ID:2xUDfZf40.net
というか地震津波、火山に原発の爆発
こっちのほうが100倍くらい恐ろしいね

30 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:42:23.61 ID:feuAeqX90.net
>>26
港区青山

31 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:39:45.02 ID:JrhfOhW70.net
スヒョン文書

http://kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp/2015-02-09-1

32 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:15:25.57 ID:qGj5W4yn0.net
>>1
安倍パンマンずり下ろし

33 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:26:25.75 ID:PSgBE2Te0.net
金沢市民として、嬉しい。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:35:26.61 ID:j1T4yZnN0.net
さすが、空気を読まない金澤人w
ないしは、空気を読んでるのに、敢えて無視するその天邪鬼ぶりが際立っているな〜

35 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:40:00.65 ID:9DNk8ex80.net
少なくとも強行採決は出来ないだろう。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:29:30.32 ID:R92WrQ8c0.net
>▽賛成の立場が3つの議会、▽反対の立場が181の議会、▽慎重な審議を求めるものが53

 地方議会って自民が圧倒的に強いんだろ
 なんでこんなナメた意見書を送ってくるんだ?
 安倍ちゃんは次の選挙で公認を外せよなぁ

.

37 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:51:59.17 ID:1q3Tf0800.net
>>35
>>15
>>9
1960年の、
自民岸政権の日米安保強行採決みたいに、自公安倍政権は、
今夏に安保法制を絶対に衆参で強行採決するだろう。
なあに、催涙弾と高圧放水、パイプ爆弾と火炎瓶が飛び交い、
アホデモ隊の死傷者が数十人出るだけだろ。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:57:03.77 ID:+y0sakGP0.net
火炎瓶飛び交う反対運動があっても強行採決
その後は何事もなかったかのような日常
日本人は祭りが好きなだけ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:05:15.96 ID:UWoboL6g0.net
>>25
賛成派が圧倒的少数なのにな

40 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:08:43.37 ID:ktcXWzao0.net
地方が口出すことではない
地方議会自体税金の無駄

41 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:14:16.88 ID:mUJdjSr8O.net
とゆうか 警官など巡査や教師が、よく逮捕されてることについて なんの説明も無いて どうゆうことなん?

42 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:17:21.10 ID:+ZobpZ6B0.net
>>38
まあ、数週間後、
反対デモ増大に安保法制強行頓挫を焦った自公安倍政権が
安保法制衆参スピード強行採決を図る。
数万人の反対デモ隊が国会を包囲。
機動隊と武力衝突。ここまでは想定できる。

だが、日本政府と、懐古してただけの耄碌団塊の爺安保法制反対デモ上層部の、やらせプロレスのはずの衝突が、
KYゆとり、氷河期、
自公安倍政権の円安推進で押し寄せていた、
暴れのプロである中韓白人様などの
参加で、想定外のガチ戦闘、
ユーゴスラビア内戦まがいの本気の内戦に発展。

10000人近い死者数を出し、
日本円が紙屑になるまでは読めた。
2013年のレールガンS最終回まがい、
2008年の小説「東京スタンピード」の後半が実写化w

43 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:23:35.54 ID:XESprsAv0.net
>>36
賛成自治体は意見書を出す必要がないから。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:56:09.53 ID:+y0sakGP0.net
地方議会、ほんと無意味
役人が去年の予算案をコピペして承認するだけ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:00:59.40 ID:f2M2YzNe0.net
採決まえに選挙だろう。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:13:32.63 ID:LKBZT+Dq0.net
国の方針を変えるようなテーマに参画
それやったら地方公務員に外国籍いるの駄目なんじゃないの?
国政に干渉してんだから

47 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:21:09.57 ID:+y0sakGP0.net
自分の選挙気にしてるだけだろう
とっとと自民党やめればいいのに

48 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:08:21.42 ID:uCFM6C4OO.net
自民公明が圧倒的に強い地方議会でもほとんど反対となると、世論調査をやってもおそらく反対や違憲が圧倒的多数になるはず

49 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:49:47.89 ID:OinY5ZBB0.net
チョンカルトの安倍内閣にだまされるな!

 統一協会はアメリカのためにアジアの対立をさせる悪質カルト!

50 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 08:19:52.41 ID:b8Aik9li0.net
安倍晋三「俺が憲法だ」

51 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 09:40:27.31 ID:24k/7oua0.net
自民党ネット工作員が静か過ぎて笑えるw

52 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 09:41:59.97 ID:dDXTtQ1p0.net
ほとんど反対だな。
これは廃案にした方がいいの。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 10:26:18.66 ID:/5sCdRSI0.net
政府の明確な説明不足だからな

で、強引に強行採決しようとしているし

当たり前の結果だな

54 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 10:36:14.03 ID:y7tN8+330.net
金沢市議会の意見書は、「去年7月の閣議決定以降」ではなく、閣議決定前の6月21日に、金沢保守議員会の提案を
もとに6会派で調整して5会派の賛成で採択されたものが提出されたそうな。
NHKの報道にある「我が国を取り巻く安全保障環境は急激に不安定になりつつあり、安全保障法制の整備を推進する
よう強く要望する」という言葉は、その時点での平均的な一般論に近く、その後に閣議決定を経た集団的自衛権について
積極的に支持する内容ではなかったにもかかわらず、あたかも積極的な賛成であるかのようにNHKに報道させた・・・と
いうことは、NHKが「賛成の立場」と報道したあとの2議会についても似たようなものと思われる。

総レス数 54
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200