2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】パワードスーツ、福井を生産拠点に 力作業サポート、新産業として期待[福井新聞]

1 :紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. 紅茶飲み(゜д゜)φ ★:2015/06/20(土) 16:39:18.07 ID:???*.net
物流や建設土木、農業などの現場で行われる運搬、荷揚げといった作業の負担を軽くする器具
「パワードスーツ」の生産拠点を本県はじめ、北陸地方につくる構想が進められている。
同スーツの開発を手掛けるロボット関連ベンチャー、アクティブリンク(本社奈良市、藤本弘道社長)が主導しており、
産学官の関係者を集めた勉強会を23日に福井市内で開く。
同社は「福井の新たな産業として発展させていきたい」と話している。

パワードスーツは体に装着すると、動きや姿勢をセンサーが感知してモーターが駆動し、動作を補助してくれる。
アクティブリンクの開発コンセプトは、年齢や性別に関係なく生活や労働ができる「パワーバリアレス社会の実現」。
人口減や高齢化、女性力の活用が進む中で作業効率の維持・向上へ、
パワードスーツの需要は高まっていくとの市場予測もある。

越前市に福井支社を置く同社は昨年度、農林水産省や県の助成を受けて開発を進め、
腰の負担軽減に特化した農業用試作機の性能評価試験を、あわら市と大野市の2農場と共同で実施。
10月に福井市で開かれた北陸技術交流テクノフェアにも出展した。

荷揚げや中腰姿勢での搬送を手助けするアシストスーツ「AWN(あうん)」は本年度から製品化し、
物流業界や農業者らへのレンタル普及を視野に量産する方針。
一方で上半身、下半身を含めて全身をアシストするパワータイプの開発も進めており、
将来的に医療や介護、原子力施設などでの活用も期待されている。

構想では素材、部品加工から生産までを一貫して北陸地方で担えるよう、
関連企業が集積する体制を整えたい考え。
製品化するときの評価、検査も県内で行うことを想定している。

今後の開発で求められるのは、器具全体の軽量化やモーター、バッテリーの出力向上で、
同社は「福井の企業の高い技術力を背景に、未開のロボット関連産業を創生したい。
体に密着するベルト部分には、繊維技術も生かせる」と説明。
「大きな需要が見込める関西、中京方面に近い地の利もある」と話している。

勉強会は23日午後1時から福井市の県工業技術センターで開く。
本県はじめ、北陸の企業、大学などから約100人が参加する予定。
「パワードスーツの未来」「原子力発電所でのパワードスーツ適用の可能性」と題した講演のほか、
製品化する農業用スーツの体験デモンストレーションなどがある。
同社は構想実現に向け、今後も継続的に勉強会を開いていく方針。

6月20日午後4時02分
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/economics/73650.html
画像:写真は、アクティブリンクが開発を進めているパワードスーツの一つ。
膝と腰の負担を軽くし、荷物の運搬などを補助する(同社提供)
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/photos/20150620160559_149243736.jpg

スレ立て人補足
「アクティブリンク」・・・パナソニックの子会社。世界初のパワードスーツ量産を目指している。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140104/ecn1401041032000-n1.htm

2 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:41:17.94 ID:r9mDfeAe0.net
経営傾いたらデトロイトみたいになるのね

3 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:42:03.84 ID:l7ebGvrI0.net
>>1 補助金まみれの臭いベンチャー企業だな。

4 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:42:52.68 ID:b1ad0doy0.net
つくばのアレとは違うやつか

5 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:42:57.22 ID:EXsWLccv0.net
んでまた
技術をレッサーパンダと交換する

6 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:43:15.10 ID:BSgEUTe80.net
画像、二宮金次郎的な

7 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:45:02.16 ID:EbV5hpE90.net
確かに二宮尊徳だな

8 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:47:25.16 ID:8hynoz4n0.net
ああ、これうちで試してNGなった奴や

9 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:47:40.63 ID:MPqHVDeH0.net
>>1
チェンジで・・・

ぬえの宇宙の戦士みたいなのを想像してた俺が馬鹿でした

10 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:47:59.97 ID:joXpE7ne0.net
奈良のベンチャーがどうして福井で?と思ったら県からも助成金が出てるのか
こんなんばっかり

11 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:48:13.27 ID:E5GOuMHn0.net
装着と離脱がけっこうな力作業になりそうな

12 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:48:17.93 ID:NimnL6Az0.net
コケたら怪我しそうだな。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:48:17.98 ID:vJfTJOy60.net
>>1
保守県+原発+パワードスーツ=

14 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:48:35.73 ID:IvEVCUbX0.net
              (~)
        _  γ´⌒`ヽ _
      <⌒\\ {i:i:i:i:i:i:i:i:}\\
     />、 \(´・ω・`) \\   このようふく
    ./ ̄ー \ 旧 ̄ ̄ ̄\、旧>   しまむらで買ったんだ。
    (▼_,)__/ ノ /  ー  ーノ_/
    /^´ / /ン Y     ▼\\____ ノ2  ,、
    /  / /\彡人  、_人_.ノ ./|  /Yンチ彡j
   iキ  /=/   \__|泪__乍 \||| ̄ |(⌒Y,zぅ´
   l/ ̄| ̄|    .|_||_{三|三}.|_、   ̄ ̄^~ ̄
   |  |_|  / ̄|^^ ー ^ ー)>、
   |__|_|. く//三ト、  ▼ |キ」
    / ,くユ、 |∠./   |\__人/`|
    l=トタフリ \_|   | |::||:::| /
    `〜一´    |   | |\/_/
           .|__  | | //
           _匡ン ̄|キノ`7
           || \ノ_|__/v/
           ||  | .|、_/
           |\ノ| _|/
          / |  |___|
          |ヽ|__/\|、
          ^\ト\_ い

15 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:49:18.24 ID:U3zVAM6l0.net
そして社会に広く普及したパワードスーツによる犯罪が多発し始め・・・・

16 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:49:26.63 ID:MJyIY/tXO.net
>>7
モビルスーツ「尊徳」としてキャラクター化してくんだろうぜ。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:50:31.17 ID:7gsCojlt0.net
仮面ライダーアギトの最終回で量産化されてたG3X汎用型が現実の物になるわけか

18 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:50:52.18 ID:6nE5Zy3v0.net
コケたら終わりな気がする

19 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:51:45.70 ID:gRYedFs60.net
>>6
これじゃ本が読めないだろ
HMDも要るな

20 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:54:00.53 ID:hDGx7hXG0.net
シャフトとかサイバーダインには一切補助金出さないで
都合のいい学産複合体には出す

って露骨すぎですよ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:54:10.00 ID:BTfltoAq0.net
>>14 お、いいじゃん。 ウチのはユニクロだわー


              , -、
            〈(_ノ \
               \ 'ノ, \    _  __
               \   \_(三/^f三(_)
                \   \\_| |二二_
                \_ 。Y7レ′ / /へ
                /Z〉(O///___/ /'⌒_ヽ、__
                  // /7。7/__/ 〉_ヘ、f三ヨ|/V〉__
                   ,'/_/ / /*ヽー 〉'´ __iヾ三ヲ\/'V〉__
               / 〉-〉, ヘ イ/  / /シ三ミ、《/7 \/V〉
                 ,ム/=// ノァ/  /  !iジ´⌒\\  /7
             ハヾ|Elレ/_,ハ二ヽ_,/ \ , - 、>へ,/ノ
             い勿´Y二 イ__/ / /lヨ Y //   i
               (( lll ̄7^ヾユ___冫/〕〕〕〕 レ',イ!   ノ
               /7'´ ̄ソ    〉= ィ´  /シ三 }〃`=イ
              ,〈/   /   _バ ̄`l|  〃シ三| 「l。 ̄|
           〉、 。_/  / ヾ゙ニコi/´    `!、_l」  _!
             〈ミ_7´  /´\   ヾ_, ヘ  , -‐- 〈 l ̄7´
          /ヾノ゙   〈   _ >ヨ{    Y    Vヾソ
         《〈/ァ    !`i´ 。 ト、    i` ーr‐ 〈々 》
          ゙ー′   | !   U|    |  |  ト‐″       
      ((;;⌒ヽ,     〕丁二.゚,ル'〕   〕ニ丁ニ〔      _ ノ;;⌒ヾ))
     ((;;⌒y´;;:ヾ、  / ̄_/〔!r′:;;)) / 二二 ヾ  ノ;;⌒ヾ;;⌒:y⌒;;))
   ((;;⌒;;〃((;;⌒ヾ/二二ス_/((⌒;;))〔!二二シ´;;))ヾ;;⌒))〃⌒y⌒;;)))
   ´"'゙`´"'゙`´"'゙`  ̄ ̄ ̄ ´"'゙`´"'゙`´'  ̄ ̄ ̄ ´"'゙`´"'゙`´"'゙`´"'゙`´"'゙`

22 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:54:11.42 ID:gRYedFs60.net
自衛隊で使わないかね
弾除けの外骨格や装備の重さをこの技術でサポートするとか考えると
ロボットみたいな外見になりそう

23 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:59:37.48 ID:pkv5aZzX0.net
ゴレンジャーみてえなスーツもそのうち出来るんだべ。重い物さ持ってる時急に壊れたりしねえ良い物さ期待するだべさ。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:02:00.06 ID:nBg1ilU+0.net
>>1
おっさんだからパワードスーツって聞くとガレオンにつぶされたキリーを思い出す

25 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:02:56.52 ID:3Em9lHMR0.net
普通にフォークリフトでよくね?

26 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:08:52.25 ID:LE4/io0r0.net
破和亞弩素宇U

27 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:11:30.19 ID:U/ZmlEB/0.net
ジルバが踊れて玉子を割らずにつまみ上げなければ認めん。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:15:53.00 ID:KfXXe4Pv0.net
背中の筋肉をゴムで補助するスーツがあったけどあれの方がスマートだな

29 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:17:47.90 ID:5W16vykXO.net
パワードめがねは作れんのかね

30 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:18:04.05 ID:BdWxzu/70.net
ガンダムには ほど遠いな

31 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:18:06.40 ID:IPTq3GYC0.net
両手がふさがってるって時点でないわー

32 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:23:31.17 ID:ehXypqMa0.net
過重かかりすぎて機械が折れたら手足が恐ろしいことになりそうだな・・・・

33 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:24:37.57 ID:hVzOaFo90.net
ロボノイド
http://legoinc.up.seesaa.net/image/04.jpg

34 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:24:55.65 ID:hzpApZV90.net
これで外国人や派遣が必要なくなる。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:25:11.33 ID:0no8xB5V0.net
エイリアンの最後こんなの出てきたな

36 :アニ‐:2015/06/20(土) 17:25:19.32 ID:W6Vza8//0.net
サイトオーーーーーーー!!!!!                こんちは

37 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:26:01.46 ID:woainYQm0.net
リプリー!

38 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:26:01.64 ID:1mj3irV40.net
福井県?税金で開発して中国様に献上するのか

39 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:29:19.45 ID:LYK0cewd0.net
変な労災増えそうやな…

40 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:42:46.80 ID:joXpE7ne0.net
>>25
まあそういうことだよね
でかいとこは普通にフォークリフト持ってるしそうじゃないとこは普通に農業をやめていく

41 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:49:02.85 ID:ceVBNeIK0.net
パワードスーツはともかく、パスワードは福井県に任せておくとヤバイことになるだろ・・・

42 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:01:40.67 ID:IfBhGrep0.net
これはどう見ても飛ぶイメージ
飛ばないとおかしい

43 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:23:42.23 ID:COlXfl5Y0.net
>>25
フォークリフト?何それみたいな人も世の中にはいる。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:32:09.00 ID:joXpE7ne0.net
>>43
だからそういう人は膝と腰痛めたらパワードスーツ使うまでもなく引退しちゃうんだってば

45 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:33:09.94 ID:MPqHVDeH0.net
コレジャナイパワードスーツ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:35:17.72 ID:6qi1gdw10.net
サイバーダインみたいなキャッチーさがない

47 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:35:40.32 ID:+r1YFRBA0.net
宇宙の戦士的なのじゃなくて、快傑ズバット的なのお願いします。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:39:01.41 ID:ksk2MJ+90.net
手だけのものなら1970年にラクラクハンドを売り出してる。
あれはなかなか使える機械だ。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:43:05.07 ID:bTtmNR8P0.net
あうん→パワーローダー→TA→AT→MS→マクロス→イデオン

活気出れば少しずつ進化していくんだよな

50 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:43:52.07 ID:DaZiLd8X0.net
>>14
これを見に来た

51 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:47:05.35 ID:DaZiLd8X0.net
>>49
我々は後の第6文明人か…

52 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:49:02.03 ID:W7QotK6z0.net
>>28
パワードスーツはアメリカですらバッテリーとかの問題を解決できてないからねえ
スマートスーツは4万円くらいだからもっと広まってもいいのに、まだまだ開発途上のパワードスーツに入れこみすぎだよな

53 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:51:15.68 ID:atAgcMOT0.net
強化服って響きがかっこいい

54 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:52:49.20 ID:sqEmdvh10.net
パワードスーツはいつもエスパーに装備させてた

55 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:55:49.94 ID:o9DXP99r0.net
おもてたんと違う。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:59:50.64 ID:joXpE7ne0.net
>>52
やはり人を肉体労働から解放するのは内燃機関と油圧
エンジンを作れるところが農機を作ってる
そこに電気屋が割り込むのはなかなか難しい
常温超伝導が実現でもしない限り

57 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:01:46.97 ID:422BpRhe0.net
もっとエロくしないと無意味じゃん。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:02:22.72 ID:rmntIuDy0.net
モスピニダは半島製ニダ

59 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:14:41.20 ID:HLW0ohPL0.net
この手の機械化は軍事では無理じゃないかな?
電磁パルス弾ですぐ使い物にならなくなるだろ

60 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:15:35.30 ID:d6lEQVVg0.net
写真みたけど、これ違う

61 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:18:25.19 ID:kfFskVxc0.net
パンダと交換しませんか?

62 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:22:42.26 ID:jpfu52ol0.net
日本はロボットアニメのメッカなのに本物のロボットは苦手なんだよな・・・

機構が複雑なものを作り上げるには最初に完成像を思い浮かべる想像力を求められるから、
そのへんの教育が日本は劣っているように思う。

>>1も「これじゃない」感が酷いけど、
作ってる本人たちも「どうしてこうなった?」状態なのかと。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:24:46.58 ID:nn1e48O30.net
コレジャナイ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:30:48.22 ID:KUNHk6Hl0.net
>>52
背中に取り外し可能なプラグで給電すればいいよね。
外れたら10分だけ電池で動くとかさ。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:30:55.99 ID:OmPPvzHw0.net
>>24
分かる人間が何人いるか。
乳首のセンサーって何で必要だったんだろう?

66 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:30:57.72 ID:joXpE7ne0.net
>>62
一方で無人トラクタの実用化が目前に迫っているのだった…

妄想と現実は違うってことだよ

67 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:34:02.09 ID:H7ybU48Y0.net
人造の白黒のパンダも作っておいたほうがよくないか
またチャイナと交換しないように

68 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:38:42.17 ID:kTo2fYO80.net
ダッチワイフみたいなお姉さんだな

69 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:45:53.48 ID:MPqHVDeH0.net
>>64
活動限界が来ても「動け、動け…」ってガチャガチャやってたら
勝手に再起動して暴れるんだろ?

70 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:45:59.82 ID:pgxQpley0.net
福井キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

71 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:13:14.31 ID:wEbKW6t00.net
爺さんがサイボーグ化して農業する未来に胸熱

72 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:14:56.40 ID:N7YOzqL10.net
じいちゃんが農作業につかって腰が楽になったとかテレビで言ってた

73 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:15:06.72 ID:qa73skQ00.net
パワードスーツ実用化したら欲しいなあ。
5kgぐらいのカメラをらくらく振り回せるようになりたい。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:26:53.30 ID:n8HbFvax0.net
こんな格好で散歩する老人が増えるんだろうなw

75 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:30:26.15 ID:Swb8aW640.net
暴走して膝十字固めになりそうで怖い

76 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:44:50.95 ID:fziGziQW0.net
>>62
え?
まさか、ロボットが人型だと思ってるの…?

77 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:47:38.97 ID:fziGziQW0.net
>>41
眼鏡フレームのプレスなんか、高合金の鍛造まで付けてプレゼントしちゃった
油圧もポンプもクレクレ言うままに、全部くれちゃった

78 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:49:04.09 ID:egtPdWgY0.net
福井じゃ事故が起きると使用者の過失を責られそう

79 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:53:02.79 ID:fziGziQW0.net
>>59
バッテリー積んでる時点で、軍用の要求スペック満たすのは無理でしょ
災害現場や前線でノンビリ充電なんか出来ないし、運搬して着用して、その間に重機でならして細かい部分だけ人手かければ済む

80 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:56:25.29 ID:fziGziQW0.net
>>69
カーチャンどうやって溶かすんだよw

>>56
農機は、例えば田んぼの四隅は入れないし、回転半径が足りないとそもそも前進できない
そんなら、日本からタネ籾を持って行って、北米の水平線まで見える田んぼでってのがTPP

81 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:39:07.34 ID:xf/FQAEP0.net
加藤直之氏による介護用パワードスーツ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:41:15.84 ID:xf/FQAEP0.net
>>81
http://naokatoh.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/7-9f5f.html

>
 このスーツのキモは、

> ・患者に恐怖感を与えてはいけない
>  ・スーツの顔の前面部分に映像を投影するスクリーンがありますが、このスクリーンの本当の目的は、患者との間における「マスク」の役目を果たします。
>  ・外骨格のアームの関節部分(蝶番の部分)が「ハサミ」のようにかみ合わさらないようにして、「切断」事故が起きないように、そこに「隙間」が残るようにする
>  ・スーツが転倒したときに、なるべくスーツを着た人間がダメージを負わないように、外骨格のアームやフレーム、ガードを配置する
>  ・必要がないときは、スーツと人間の腕は、別々に動かせる

 というものでした。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:46:18.24 ID:pB84Hfv/0.net
赤いビーファイターみたいな人がリンゴ農園で働く時代が来るのか
かっこええやん

84 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:50:37.67 ID:WrPkfKEL0.net
パンダあげるから中国と共同開発するヨロシ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:52:18.88 ID:YipH/TIy0.net
犯罪に利用されないという担保がなければ販売しちゃダメでしょ

86 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:07:56.49 ID:IXYYJS3l0.net
>>85 警察もパワードスーツで対抗すればよし。後のモビルポリスである。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:15:53.55 ID:vTUreLZW0.net
最近、トムクルーズが着けてるのを見た。
福井vsアメリカとか無理ゲーすぎるwww

88 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:31:19.59 ID:ziBaZtLN0.net
たいていの人はパワードスーツ装備して裏技で増殖させたかくばくだんをありったけ装備するよね。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:10:47.83 ID:ksefet7j0.net
>>62
アメのも大して変わらんぞ

↓こういうのが良かったってこと?
http://www.sakimura.org/wp-content/uploads/2015/01/20070611102240001.jpg

90 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:34:16.06 ID:EVsCDla20.net
女にパワードスーツきせて強制M字開脚させたい。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:35:09.60 ID:S62xsyiE0.net
>>2
それでロボコップつくるんか

92 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:35:25.99 ID:bxgAkR8c0.net
スーツ着てる

女の人が ロボットみたいに無表情で怖い。

ロボットなの?

93 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:50:53.92 ID:MVO6brmo0.net
パワーローダー作るのに、こんなに時間かかるとわ
プラレス三四郎もまだ10年くらいはかかるな

94 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:55:36.04 ID:rxuHYoJb0.net
パワードスーツで肉体的負担が減るとか言うのはあり得ない
何故ならスーツを使う事でより過酷な作業をすることになるだけだから

95 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:34:57.60 ID:vy+yzLXy0.net
>>76
人形よりパワードスーツの方がずっと実用的だな

96 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:43:19.61 ID:sWkynenR0.net
福井のパワードスーツって眼鏡でしょ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:49:10.13 ID:ZZgrkJR/0.net
またレッサーパンダと交換すんの?

98 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:48:06.17 ID:cHTWZjXd0.net
ランドメイトや攻殻のヤツでお願いしやす

99 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:50:11.97 ID:Zt1zeVcI0.net
はいはい、ソースカツどんw

100 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:15:16.11 ID:kyM1cE7E0.net
>>24
元ネタなに?
ナウなヤングの俺にはわかりそうもない、、、

101 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:30:57.16 ID:E7ShWl1Q0.net
>農機は、例えば田んぼの四隅は入れないし、回転半径が足りないとそもそも前進できない

コツがあるんだよ
うまい人はきっちりきれいに四隅までできる

102 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:34:56.36 ID:VtC32hod0.net
>>89
これなら実用になるだろう。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:54:42.26 ID:Dy5b8zlK0.net
機械化銭湯歩兵

104 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:13:39.99 ID:Qya8Vz8G0.net
バイク型のロボットで現場でパワードスーツに変形する警察用とか

105 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:16:29.11 ID:DdrYi6bp0.net
>>94
いくつかのロボットアニメでも言われてたけど、便利で楽になった分人間の稼働時間延びて結局つらさは変わんないどころか悪化するんだよな

106 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:31:40.85 ID:0SYZNwHS0.net
ラララー、ララーラーラー、ロボットスーツー♪

107 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:35:58.54 ID:rnNV/EfB0.net
キモ、オタ買うんでしょ?

108 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 01:12:02.50 ID:1nB3cy5T0.net
>>105
空調がついてるんだよ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:51:37.69 ID:i57jUX5Z0.net
ポリマーリンゲル液呑もうぜ

総レス数 109
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200