2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】ギリシャ首相「緊縮財政は無意味だ」「EUは傲慢になるな」★2

1 :シャチ ★:2015/06/20(土) 15:52:21.97 ID:???*.net
時事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150620-00000000-jij-eurp
2015/06/20(土) 00:10:46.37
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434726646/

【モスクワ時事】ギリシャのチプラス首相は19日、欧州連合(EU)のユーロ圏諸国から金融支援のため、
厳しい条件を突き付けられていることなどを念頭に、「EUは傲慢(ごうまん)になるべきでない。
連帯と公正な社会の原則に立ち返るべきで、緊縮財政は無意味だ」と批判を展開した。
ロシア第2の都市サンクトペテルブルクの国際経済フォーラムで発言した。 

2 : 【東電 74.0 %】 :2015/06/20(土) 15:53:54.38 ID:HLV87/p/0.net
金返せ。
せめて返してから言え。

3 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:54:17.28 ID:IqLJzf7E0.net
乞食の逆ギレ
鮮人そっくりだわ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:54:30.61 ID:1ytW+L1f0.net
チンピラ首相

5 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:54:48.11 ID:EbV5hpE90.net
餅尽け  当たり前の事言うてるんやで

6 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:55:37.09 ID:v9PFV18T0.net
>>1
今日のお前が言うなスレですか?

7 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:55:41.22 ID:3RoEcZJB0.net
【ヨーロッパ・文明化順】

 古代ギリシャ → 古代ローマ → ヒスパニア → ガリア・ブリタニア・ゲルマニア → バイキング(蛮族)


【ヨーロッパ・DQN化順】

 ギリシャ → イタリア → スペイン・ポルトガル → フランス・イギリス・ドイツ → 北欧(高福祉国家)
  ↑
 今ココ!!

8 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:55:57.80 ID:/M50CRoZ0.net
ロシアにお呼ばれしてこれを言うってすげえ
ところでロシアは金貸してくれんの?

9 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:56:20.94 ID:gRjG6+KG0.net
ドイツは賠償しろ

10 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:57:04.02 ID:5ECXD+0e0.net
北の瀬戸際外交と
南の謝罪と賠償要求が
ギリシャ

11 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:58:08.65 ID:ba3V6Xt/0.net
ギリシャの借金分だけEU各国にユーロばら蒔けば

12 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:58:37.59 ID:HoBrYwTl0.net
ドイツはギリシャ危機利用して散々設けたんだから、すこしくらい面倒見てやっても
罰当たらんやろ。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:59:19.85 ID:4yy/ehZX0.net
どうしようもないチンピラ国家だな
早くデフォルトしろ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:59:28.39 ID:fmjeY9BN0.net
偉大なギリシャはペリクレスと共に滅んだのだ

15 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:59:38.53 ID:h3+hSVmQ0.net
EUとなり通貨統合をしユーロ通貨の一番の恩恵を受けたのがドイツ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:00:06.84 ID:LZojoJOA0.net
ロシアも財政的には余裕ない
政治的軍事的に取り込もうとしてるだけ

南朝鮮と同じで乞食の恫喝だね

17 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:00:09.26 ID:OGHpNC420.net
ん〜〜〜、半島国家

18 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:00:27.00 ID:V6Kn8tfs0.net
>>8
ロシアと中国が「幾らでも金貸しまっせ」と手ぐすね引いて待っている。
西側の安全保障上、ギリシアがあちら側に着くのは非常に不味いんだよねえ。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:00:31.92 ID:8RHBMw540.net
>>1まさに韓国人と同じ思考回路

20 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:00:44.33 ID:lG3f6dRY0.net
ギリシャ神話も落ちぶれたもんだな・・・

21 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:02:01.11 ID:8RHBMw540.net
バルカン半島はヨーロッパの朝鮮半島

22 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:02:02.37 ID:pN9gCTC/0.net
金借りててここまで強気になれるって凄いな
ある意味金借りてるのがEUかと誤解するくらいに

23 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:02:10.10 ID:6gIdGI5H0.net
傲慢なのはお前らだろ、どうやったらこんな傲慢になれるんだ。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:02:16.25 ID:99QPfBUP0.net
金銭の返済より「ユーロ圏の中の一地方としての裁量権」を取ってる方が早い希ガス

25 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:03:30.66 ID:h/BkubAU0.net
DNAではトルコ人だろ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:04:34.15 ID:qORaB34d0.net
 「今の自堕落な生活をゆっくりでもいいから自主的に改善して、これから
無駄遣いをせずに、身の丈に応じた生活をするならお金を貸してあげるよ」
というEUの温情に「働くのいやー。生活改善いやーEUは傲慢だよねー
つーかドイツ、戦争の賠償金を払えやコラ!」
・・・「融資がほしいか?」
ギリシャ「あっこれは、ロシジマくん」
ロシジマくん「どうなんだ融資がほしいのか?」
ギリシャ「は、はいほしいです」
ロシジマくん「貸してやるよ、ただし、うちの海軍を常駐させてもらうぜ」
ギリシャ「えっ?それはちょっと・・・」
ロシジマくん「あっ?いやならいいんだぜ」
ギリシャ「い、いいえ、その程度ですむんなら・・・」
ロシジマくん「あと、うちの陸軍も常駐させてもらうから」
ギリシャ「あ、はい・・・」

数年後
ロシジマくん「で、返せねえってのか・・」
ギリシャ「は、はい、全部食いつぶしてしまい・・ゴニョゴニョ・・」
ロシジマくん「じゃあ、しょうがねえなあ、お前んところを併合してやるよ
もちろん、ギリシャ人は三等国民として、人権剥奪の上だけど、まあ、飼ってやるよ」
ギリシャ「え、で、でもそのぐらいですむなら・・」
ロシジマくん「ニコッ」
以下にEUが寛大だったかおもいしれ、欧州の韓国め!

27 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:05:21.22 ID:BinYyHaC0.net
>>22
こんなの常識
貸した金がでかすぎると途端に借りた側が強くなる

28 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:05:44.78 ID:ZKVt0qGO0.net
>>22
お金は借り手のほうが強い
とくに大金は

29 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:06:35.66 ID:Im6FgL250.net
プライドの根源は遠い昔の過去の栄光

中国人と朝鮮人と酷似してる

30 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:07:03.15 ID:FOFb67So0.net
東の朝鮮
西のギリシャ

31 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:09:08.28 ID:/jlJvh260.net
まあ裕福な「戦犯国」であるドイツが何とかしてやったらいいんじゃね?
なあ日本は謝罪と賠償をするべきとか言ってたメルケルさんよ〜w

32 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:09:13.16 ID:TBqaPsCN0.net
程度はあるけど今のギリシャには緊縮も必要
ユーロを出るか、緊縮するかだよ

33 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:09:53.14 ID:gkYk/get0.net
>>27-28
それは貸した側が困る場合だけな
欧州はもう切り捨てに動いてるから困るのはギリシャの方

34 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:10:33.03 ID:Zd9BOGxi0.net
>EUは傲慢になるな

だよな。

中国とチョンの被害者面にもむかつく。
特にチョンだ。死ねよカスのクズwww

35 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:10:33.56 ID:zLq+8aNv0.net
とりあえず金返してから言えよ
頭おかしいのか

36 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:10:58.91 ID:RxKPhRl90.net
古代ギリシャと現在のギリシャでは民族違う

37 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:11:04.59 ID:zmNIBfTf0.net
ギ ローンで返す
ド じゃあ公務員と年金は減らせ
ギ は?そんなことしたら士気下がるだけやろ
ド 妥協させるうちの国民納得させなあかん
ギ うちの貧困対策の一環なんやぞ大量公務員
ド 生活保護とかに切り替えろ
ギ それなら財政的にはあんまし変わらんやん
ド 変わらないならやれ
ギ そんなん国民納得せんわ
ド 納得させろ

38 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:12:23.39 ID:kR2cnANt0.net
破綻させりゃいいだけ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:13:10.29 ID:Ci5MFGvX0.net
18日にプーチンと会談したらしいな
EUからのデフォルトの場合ロシアがケツ持ってやる
そのかわり地中海への軍事拠点としてギリシャを使わせろ的な内容だと思うけど
どうなったかな?

40 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:13:15.57 ID:HAfS3vrE0.net
ギリシャ

41 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:13:34.72 ID:BinYyHaC0.net
>>33
だったらもっと早く突き放すべきだろ
ほんとに突き放せるとは思えないけどな

42 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:14:09.59 ID:WsAU1g5w0.net
ほんの2千年くらい前には偉大な文化文明で地中海世界を魅了したギリシャがどうしてこうなった?

43 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:14:35.07 ID:/wY/BWL90.net
いまだにつぶれないギリシャ。
すばらしい御手本ですね。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:15:35.34 ID:0+P2xAUm0.net
ギリシャから棄民が出ないよう封鎖しとけ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:15:56.01 ID:bxCpU9yb0.net
トルコストリーム、ロシア海軍基地、核ミサイル配備

46 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:15:56.19 ID:d0FbBv5D0.net
金借りてる分際で節約したくないとか
ナマポかよ

47 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:16:06.02 ID:qAenCMSb0.net
ギリシャの首相
クネと翁長を足して2で割ったような奴だな

48 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:16:47.80 ID:sL1aH9U30.net
お前は少し卑屈になれよw

49 :安倍チョンハンター:2015/06/20(土) 16:17:04.97 ID:O+2/HeVQ0.net
ギリシャは踏み倒しのプロだし

50 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:17:53.51 ID:kGqfHt6Q0.net
ギリシャ飛ぶと20円ぐらい円高になりそうだから飛んでほしい

51 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:17:55.53 ID:jzps2Lrv0.net
? 印象悪りぃな・・・ 
島 売れ 島・・・ 神殿も・・・

52 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:18:03.66 ID:PAzjYgPT0.net
まるでチョンのような言い分

53 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:18:24.09 ID:AoDvn+iK0.net
>>37
ひでえな。
まるで何処か極東の島国の公務員特権の国みたいな連中だな。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:18:41.49 ID:FoE1jIjM0.net
バルカンの火薬庫がロスケのものになるな。動乱の臭い

55 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:18:49.96 ID:gbYFtMrW0.net
ギリシャを非難する向きが多いようだが、
金融政策取り上げられて問題解決できるはずもなし。
ギリシャの言うことのほうがまとも。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:19:28.64 ID:s4EFL7te0.net
上から目線の乞食って、あの国とそっくりなんじゃw

57 : 【東電 74.0 %】 :2015/06/20(土) 16:20:34.45 ID:HLV87/p/0.net
ヨーロッパの韓国

58 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:20:35.82 ID:VXuaEllg0.net
これEUのお尻に火をつける行為でしょ

59 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:20:35.99 ID:U819gDtp0.net
面白くなりそうな対岸の火事なのでもっとやれ

60 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:20:49.11 ID:CVrROo+10.net
>>56
半島人気質って世界共通なのかな

61 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:20:49.55 ID:ZKVt0qGO0.net
いうことはめちゃくちゃだが国民のためを考えれば
ギリシャが少しでも有利な条件を引き出したいのは当然

外国のためにすすんで国民を犠牲にする国とは違う

62 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:20:49.71 ID:6zLzP5000.net
沖縄みたい
勤労意欲のないノーテンキ乞食が、わーわー口で言うだけで金せしめようと大奮闘

63 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:21:12.61 ID:aKOPNdP50.net
はいはい、いつものチョ・・・え?

半島か!半島がいけないんだな!

64 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:21:41.87 ID:pLnWTbOG0.net
デフォルト決定だわ

65 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:21:46.83 ID:abw9mVQ10.net
>>42
ローマがカルタゴ滅ぼした頃には、すでに、どうしてこうなった状態だよ
一部の優れた学者が、ローマ貴族の家庭教師になったりはしてるけど

66 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:23:35.30 ID:Q4cu0br70.net
これで欧州金融危機が起きたら、AIIBへの出資をキャンセルする国が出てくるんじゃないか?
で、中国経済の崩壊を先送りする原資がなくなって、欧中同時危機、世界恐慌に…

67 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:23:50.27 ID:MgjbZ4Vj0.net
欧朝鮮と言われるだけはある。
パルテノン売れ。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:25:20.98 ID:MJyIY/tXO.net
もうさ、EUでギリシャに債権もってる国々で多国籍軍を結成して攻め込んじゃえよ。

どうせあの国の政府に自律反発する力なんか無いんだし、
債務完済するまで領土全体が借金のカタに差し押さえでいいじゃん。

69 :安倍チョンハンター:2015/06/20(土) 16:26:37.00 ID:O+2/HeVQ0.net
ギリシャには歴史があるだろ

失礼だぞ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:26:44.81 ID:q0NpbYqBO.net
緊縮財政が無意味だというのは、確かにその通りだな。
しかし、すでに八方塞がり。新自由主義の壮大な社会実験は失敗した

71 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:26:56.50 ID:wiMqJTGQ0.net
ギリシャ問題解決したらドイツが困る。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:27:10.91 ID:DsbAJnV60.net
いやはや
もうEUから追放しろよw

73 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:29:26.25 ID:/wY/BWL90.net
欧朝鮮か…

国民:政府よ、我々を助けろ!⇒政府:EUよ、我々を助けろ!⇒日本よ、我々を助けろ!

ちょっとガクブルもんだな。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:30:04.89 ID:TG1H5eBW0.net
ドイツに永遠に面倒みさせればいい
よってEUが妥協するべき

歴史を直視すれば侵略国の責任は明らか。メルケルもそう言った

75 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:30:29.28 ID:Eur2b77bO.net
金は借りたが返すとは言ってない

76 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:30:35.70 ID:sXJ6xir90.net
ばかばかしいなw
ギリシャの自主性になんか期待するだけ無駄。
EUが決断すればいいだけだな。
そうすれば時間の無駄は無い。そこでつまらん駆け引きしているという
こと自体がユーロ離脱を言い出せない弱みとして付け込まれる。

完全にEU側の負け。駆け引き自体が不要。
信賞必罰でルールを破ったのが本当ならペナルティとして
追放すればいいだけだ。
法律を破った相手に「牢屋に入ってくれない?」とか言う馬鹿がいるかよww
それが出来れば逮捕する必要も警察権力も拳銃も警棒も要らんわ、あほんだらww

77 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:32:01.59 ID:Kq8Bv0Et0.net
 
シロアリ役人の見本

78 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:32:18.46 ID:FoE1jIjM0.net
今のギリシャ人と古代ギリシャ人は、民族的に別物。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:32:42.53 ID:Bd2z/6z40.net
>>1
これ日本の財政スレでも同じこと言ってるけどな

緊縮は無意味だって

緊縮は違う、歳出の内訳の見直しだって言っても聞かず緊縮緊縮言ってんだよ
民主のバカが詐欺ったせいで自民のバカが連呼する最悪の結果

80 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:32:47.16 ID:Ec2cXYW10.net
ギリシャ国民の財産で返してもらうしかないな

81 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:33:00.83 ID:AIeF3q880.net
ギリシャ 「金貸してくれたら金返したるで(上から目線)」

82 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:33:44.78 ID:nNmRSkP10.net
ギリシアがEU脱退してデフォルトしても世界経済に与える影響は少ないと思うのだが
困るのはドイツくらいでな

83 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:35:45.07 ID:ib6A6cmu0.net
>>1
正論。
これ読んでチプラス叩いてる馬鹿は何もわかっていない。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:35:46.16 ID:nNmRSkP10.net
>>80
私有財産を没収しての返済が最も妥当だよな
それでもまだお優しい配慮ある制裁と言える

軍を派遣して皆殺しにされてもおかしくないことをしているわけだし

85 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:36:12.82 ID:N0f90hXU0.net
日本は緊縮財政を社会保障削減でやってるが他はお手盛りじゃないか?
年間税収は40兆円とも400兆円とも言われるがいくらなんだ。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:36:21.90 ID:vorw/SOa0.net
国際社会との約束なのに守らなくていいと言ったり
実現不可能な財源を提示したりして
国民から一時的な人気を得て選挙に勝った、この人ももう終わりだね。

ルーピーとか言われるんじゃないの。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:36:30.66 ID:XaQD/dCQ0.net
>>42
民族が違うから

88 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:37:33.12 ID:2Uunu61y0.net
誰も金貸さないとなるとどうなるんだろう?

89 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:38:03.75 ID:LyEOJaZO0.net
南朝鮮「日本は傲慢(ごうまん)になるべきでない。 」

90 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:38:06.02 ID:tv4n87wa0.net
デフォルトフラグ立ったな
ここから譲歩するとは思えない

91 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:38:34.27 ID:r/bjLZ7T0.net
>>26
ワラタw

92 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:38:48.34 ID:wB+N07VV0.net
なんかこうギリシャって、
風光明媚な古代の神々の国だと思ってたけど、
(だから人も穏やかで誠実な・・みたいな)
貧乏神の国だったのね。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:39:23.79 ID:jPutoetw0.net
ギリシャって観光以外に何があるんだ?

94 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:41:04.10 ID:uexI+7Or0.net
すげえなあw

95 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:41:14.62 ID:SsWN/mpz0.net
ギリシャの借金問題って言われてもよく分からんよな
政府の対外債務がいくらで、民間がいくらなのかも知らんわ

多分ここに居る人もそういう事知らないでレスしてるんだろうけど

96 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:41:32.87 ID:dBS8rIem0.net
期待を裏切るのも政治家の資質。
失敗しても尚且つ、支持されることも大切な資質。
約束を守るだけでなく、どんな利益を取ったかを認めさせること。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:42:20.16 ID:ikg0Wo700.net
これが半島魂だ

98 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:43:44.35 ID:qORaB34d0.net
はい、じゃあここで一曲いきます。
ウルフルズで「借金大王」

99 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:43:44.41 ID:N0f90hXU0.net
>>86
いや、ギリシャがデフォルトするとEUがドミノ倒しで大混乱になるだろ

チプラス大統領の駆け引きの言い分はわかる気がする。だって最低限の人権保障も削られてるんでしょ?ギリシャ国民に罪はないわけで個別に裁くべきところだろ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:44:03.02 ID:HVtPcsCP0.net
怪奇大作戦「ギリシャ買います」

「ギリシャの良さを分かる人達だけの国を作りたい。」
「そんな気持ち、EUにお分かりになりまして?」
「年金以外のものを信じようとした、私が間違っていた。」

101 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:44:38.19 ID:VS58stNa0.net
これだから半島国家は(笑)

102 :消費税増税反対:2015/06/20(土) 16:45:56.44 ID:eyRe4iKY0.net
緊縮に反対するのは正しい
出来るかは微妙だが

103 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:46:51.74 ID:S0hwYQg80.net
>>99
世界中の人間の人権が守られてるわけじゃないんだから
乞食ギリシャなんてどうなってもええわ

104 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:48:16.34 ID:AIeF3q880.net
半島連爆来るか!?

105 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:48:46.09 ID:N0f90hXU0.net
>>103
どうでもよくないんだよw
JAPANは擁護すべきだろ、現政権の自己責任を国民全体になすりつけてる状況だ

106 :名無しさん:2015/06/20(土) 16:48:48.47 ID:ix6BGQp90.net
デフォルトしつつユーロ圏に残る

これが最善。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:48:54.26 ID:XaQD/dCQ0.net
>>99
ギリシャの借金なんてギリシャにとっては大きいけどそこまであるわけじゃない

108 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:48:58.90 ID:zzs5aUB60.net
日本は早く緊縮しろや

109 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:49:58.59 ID:kXiWdORG0.net
ギリシャ十二神

ゼウス(ゴッドイリュージョン)
ポセイドン(サイクロンメイルストローム)
ハーデス(・・・・、アナザーワールド?)

110 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:50:45.86 ID:ghxb1eBP0.net
デロス同盟の金を横領したり、役人になるとみな私腹を肥やすものだから選挙制度ができたり
陶片追放ができたり、気質的には2500年全然変わってないと思う

111 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:51:58.61 ID:LNvycQkc0.net
おまえに無心する。抵抗は無意味だ

112 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:53:02.30 ID:qORaB34d0.net
 不思議だと思わないか?
 平均すれば一日4.6時間程度しか働かず、年に何ヶ月もバカンスをとっている
ギリシャが財政危機になるのはわかる。
 じゃあ、ろくに休みもとれず、過労死が出るほど毎日毎日、働き詰めの
日本がこれだけの借金大国になるのだ?
 結果が同じ「財政破綻」なら、遊びほうけて破綻するギリシャ、
働き詰めの挙句に破綻する日本・・・
来世はギリシャ人にうまれたいわ。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:53:30.93 ID:S0hwYQg80.net
>>105
国民が態度を改めるチャンスはあったけど
選挙で今の政権選んで乞食策を選択したんだからしょうがないね
怒りは現政権担当者にぶつけてください

114 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:53:33.70 ID:Nv/XmbLK0.net
こんなになるまで金を貸した奴が悪いんだよ
貸した奴も借りた奴も痛い目を見ないと正常には戻らない

115 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:53:59.23 ID:vSVa1zy20.net
セックスするのに忙しくて働く暇がありません

116 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:54:42.92 ID:xBsnX6pd0.net
>>12
その結果の日韓じゃねぇかww

117 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:55:26.46 ID:9L5Q0sgQ0.net
ギリシャ叩いてるバカ多すぎて笑えるw頭わりーwww

118 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:55:27.69 ID:Weu/B7T50.net
>>112
そんなことせんでも、今からギリシャに永住すればええやん。

ギリシャ政府は破綻しかけてるけど、そのお膝元のギリシャ国民は裕福だよ。

だからギリシャで真面目に商売すれば、ギリシャドリームもあるかもしれん。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:56:22.96 ID:N0f90hXU0.net
>>107
ギリシャの借金の他に何百兆ユーロとかが毀損するとかちら聞きしたが
ユーロ崩壊なみの威力があると銀行筋はいってたような。とにかくこれはでかいらしいぞ

120 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:56:23.80 ID:b9dpM8gn0.net
>>29
韓国は起源を自己主張するしか誇りが無いが。
中国人は今の中国に自信を持ってるよ。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:57:09.02 ID:sb9ifKGK0.net
どう考えても傲慢なのは借金踏み倒そうとしてるコイツらだろ

122 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:59:22.33 ID:EzG2wZYU0.net
>>99
>だって最低限の人権保障も削られてるんでしょ?

債権団「そんなことは言ってない。年金制度改革しろとはいってるけどな。どう解釈するかはギリシャ人の勝手だけど、決めるのは俺らな。」

123 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:00:27.47 ID:tNOSs8Yy0.net
傲慢の神 チプラス として新たなギリシャ神話に加えていいのではないだろうか?

124 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:01:04.43 ID:iD8eDigV0.net
>>112
借金はあるかもしれんが、それに匹敵する資産もあるんやで。
それにその借金は自国通貨建てだ。
それでもギリシャ人になりたいと思うの?w

125 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:01:05.26 ID:IkGpRPdW0.net
ロシアか中国とお付き合いする道しか残ってないでしょ

126 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:01:21.46 ID:EzG2wZYU0.net
>>119
はっきりしたことはわからないけど、多分ないんじゃないかな。
ギリシャ国債のCDSを誰がそんな多額受けるんだと思うし。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:01:36.09 ID:WNa5xSHm0.net
>>99
EUが傾くような、そこまで深刻なことにらならないよ。

これ、緊縮というか歳出を見直す方向で誤魔化してけば何とかできたのに
アホチプラスが「見直しなんかしない!俺にはそれができる!」って全面対決しちゃったのが運のツキ。
選挙で選ぶ、っていうのがどんだけリスクを伴うかのいい例だよ。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:02:12.00 ID:+hNqoLCg0.net
df気持ちいいのぉ

129 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:02:48.10 ID:fePl5aA10.net
誠意を見せろニダ

130 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:03:46.00 ID:Weu/B7T50.net
.
         ___
         |    |
         | ギ |
         | リ |
         | シ |
      ,,,.   | ャ | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l

131 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:03:55.42 ID:RRCmIRxN0.net
ユーロ離脱されると、
ユーロ陣営、涙目

駆け引きが、本当にうまいという
もっとうまいのはイギリスなんだろうけども

132 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:04:15.76 ID:qORaB34d0.net
>>124
 一日3.4時間程度の労働、年に数ヶ月のバカンス、それでも飢えることなく
住むところや、着るもの、持ち物に困らないなんて生活が羨ましくないとでも?
 どのみち、破綻するのは日本もギリシャも同じだぜ。
どーせ結果が同じなら、遊んでくらしほうがいいじゃん、いいじゃん。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:04:22.29 ID:SIAcoPrD0.net
借金問題ってのは常に貸した側が悪いんだよw、ちゃんと相手みて貸さないとなw

134 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:04:33.98 ID:S0hwYQg80.net
今の欧州はギリシャ国債比率少ないて今朝方ラジオかなんかで言ってたぞ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:05:13.57 ID:UdTInv6L0.net
ギリシア人とカンコクジンの共通点

彫刻のような顔だち

136 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:06:06.74 ID:aNa/tVE90.net
>>1
ドラクマに戻せって。
EUから離脱して。
それがキッカケでEUは崩壊すっから。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:06:09.10 ID:Zmk4FlGx0.net
高飛車のオナガ知事とかぶるな。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:06:18.71 ID:RRCmIRxN0.net
>>135
南朝鮮の駆け引きって、どんな事があったの?

139 :名無しさん:2015/06/20(土) 17:08:10.40 ID:ix6BGQp90.net
サブプライムだって危ないぞーと言われつつも
まあ、何とかなるだろ、とナメてかかってたら実際に起きたもんな

140 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:08:19.69 ID:DfWu+vJA0.net
1日3、4時間労働でokなんて、日本も将来そうなるといいな。
それ以上働けったって、働く仕事が無いんだろ、きっと。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:09:01.02 ID:iD8eDigV0.net
>>132
ギリシャは実質な破綻状態だけど、日本は破綻なんてしないし今後もしない。
同じ結果にはならないってことを理解した方がいい。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:09:20.16 ID:0J4tT+Kx0.net
偉そうだな

143 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:09:21.97 ID:uXI3xtDs0.net
取りあえず、借りてるものを返してから言おうな
そしたらギリシャがどういう政治を摂ろうが勝手だよ

144 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:11:20.56 ID:+Oz3UNFf0.net
ダウがダメージを受けてるな
日経先物は中破だが
月曜日の日経が恐ろしい、中国とギリシャが大変だ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:11:57.56 ID:RRCmIRxN0.net
>>143
そういう引止め工作が、

まったく通じないという

146 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:12:04.92 ID:EzG2wZYU0.net
>>131
いや、今回は涙目にならないから出て行けって話になりそうだよ。

ギリシャの利用価値とコスト、どちらが大きいかって話なんだが、チプラスはやりすぎたわ。
これではドイツ以下が「あ、この与党のギリシャだったら助けるメリットないわ」という判断を下す可能性は十分にあるね。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:12:09.22 ID:zZZE8sqt0.net
じゃ、傲慢なEUを罰するために、ギリシャ自らEU離脱でも宣言しろよ。

好き勝手文句言いながら「金貸して〜」とか言うな。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:12:09.26 ID:SafifUlz0.net
>>134
ギリシャ国債なんて破綻前にみんな手放してる
ヤバイのはそれ以外の債権

149 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:12:15.71 ID:Yd7LORw50.net
返せない奴に貸すのが悪い

150 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:12:26.99 ID:+Oz3UNFf0.net
日本やアメリカ、ドイツは切り抜けるだろうが他はどうだか・・・

151 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:13:34.34 ID:lKzFEMPL0.net
>>1
ギリシャこそ傲慢そのもの

152 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:13:46.56 ID:+bCPr9PGO.net
>>1
まさかの半島コジキ2スレめ突入にワロタ
ゆすりタカリの時代到来だな
頑張れギリシア
悪の枢軸ドイツ帝国を倒して、ドラグマの自由を勝ち取るんだw

153 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:14:05.20 ID:pnsvzxaP0.net
借金棒引きにしても生活の質を落とさない限り同じじゃん

154 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:14:39.92 ID:RRCmIRxN0.net
>>146
ギリシアだけで、到底済まない

ってのが、今までの話だったのだが
今までと違って、何か解決策でも出来たのかな?

解決策があるなら、むしろ喜んで
ギリシアを切るだろうし

155 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:15:24.17 ID:DfWu+vJA0.net
>>153
物価上がってるだろうし、生活の質は下がってるだろ。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:15:45.63 ID:lKzFEMPL0.net
>>141
>日本は破綻なんてしないし今後もしない。
チプラスも言ってそうなことだなw
>同じ結果にはならないってことを理解した方がいい。
ならない保障は無いと言うことを理解したほうがいい

157 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:16:23.43 ID:iXJ0ImqT0.net
地政上の問題で冷戦時代にアメリカやヨーロッパから手厚く保護されてたが、
冷戦が終わってその意味が薄れて
ギリシャは自分でなんとかしなきゃいけなくなったが、
それまでのぬるま湯体質が抜けなかった

158 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:16:51.89 ID:r7/qMSSZ0.net
ギリシャは公務員多いし、レシートは破り捨てて脱税するし、政治家はあらゆるカード使って国民の代弁をしてくるし最高の国や

2012年の管理デフォルトでも、債権者に借金棒引きさせた
昔から数年に一回はデフォルトする国で、デフォルト慣れしてるわな

今度は地政学的なEU、NATO勢力か?ロシアか?どちらに付くかのカードもチラつかせてるが最高じゃないか
輸入で食ってるドイツもユロ安で爆益で最高のプロレスで言えば、最高の悪役だが、
少し気がかりなのが、リーマンショックのツケがドイツ銀行に忍び寄ってる事
世界最大のデリバティブフォルダーに火が付けば世界恐慌ましぐら

159 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:17:48.25 ID:iD8eDigV0.net
>>156
バカはレスつけてくんなよ

160 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:19:24.44 ID:+bCPr9PGO.net
>>127
まあ古代から衆愚政治のギリシアだからなw
デマゴーゴスを担ぎ上げて自ら破滅の道をまっしぐらなのはヘレネスのDNA

野次馬的にはサイコーの見世物w

161 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:19:30.17 ID:qORaB34d0.net
>>141
 日本が破綻する根拠は増え続ける国と地方の借金だが、すでに1000兆円超と
いう国家予算70兆円の国としてとっくに破綻状態だが・・
 日本が破綻しないという、根拠はなんだ?
 個人的には日本は破綻して、世界銀行なり他団体の経済支配下に入って
税金もあげるが、議員も半減、福祉も大幅削減、ありとあらゆる緊縮財政を
やったほうがいいと思うが・・・

162 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:19:48.82 ID:9rdzhZrZ0.net
ギリシャをユーロから外して、金融支援を打ち切れば解決。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:20:52.62 ID:+Oz3UNFf0.net
>>160
もしギリシャの爆発が核爆発でも日本は中破程度で見物気分で
居られる可能性もあるが、油断は出来ん
安倍ちゃんは海の守りと波及効果を防いでおけよ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:22:11.04 ID:XTbu6vSb0.net
金返してから云え!
 緊縮押し付けは正しいか不明だが、公務員天国の自分の身を削ってから主張しろ!

165 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:22:20.55 ID:lKzFEMPL0.net
>>159
バカはお前
1000兆円の国債がどうにかなるとでも思っているなら馬鹿を通り越してキチガイ

166 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:22:28.52 ID:SLvjFro90.net
ギリシャは財政破綻の常連国

167 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:22:36.69 ID:+Oz3UNFf0.net
安保法制間に合え!

168 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:23:21.07 ID:DfWu+vJA0.net
可能性でなら、日本はギリシャ以上に悲惨な末路もありうるな。
未来は確定しておらず、様々な可能性があるが。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:24:15.31 ID:KWSU49nj0.net
日本はナチスになる心配よりギリシャになる心配したほうがいいよな

170 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:24:26.71 ID:u6+w3Zsp0.net
デフォルトさせてギリシャ人の出国禁じたら
5年もすれば勝手に餓えて絶滅するか人畜無害な農業国家になってるだろ

171 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:24:43.01 ID:EzG2wZYU0.net
>>154
>ギリシアだけで、到底済まない

2011年のPIIGS危機の時はね。
今はギリシャ一人が死ぬだけだから、債権団も別にこれ以上折れる理由がない。
それなのにチプラスだけがなぜか強気。
でもやっぱり債権団はGが死ぬだけだと思ってるから交渉にならない。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:26:11.61 ID:SLvjFro90.net
>>165
日本の国債の大部分は日本人が持っているから大丈夫なんだよ

国債の金利が下がってる以上、そんなこと言うのはナンセンス

ギリシャの場合とはまったく逆

お前のようなバカはレスしなくていいよw?

173 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:29:18.23 ID:0no8xB5V0.net
最大の債権国でもあるから
いざとなったら世界中まきぞえに出来るよ
良かったね

174 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:29:42.03 ID:qORaB34d0.net
>>172
 日本で実質的に貨幣経済が始まったのが、室町時代だとして各時代の「日本政府」で
長期を担った足利幕府、(織豊政権は短期なので除く)徳川幕府、明治政府と
歴代でひとつも借金を完済した政権はないんだけど・・

175 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:30:14.98 ID:+bCPr9PGO.net
>>161
日本の総資産自体は2000兆以上あるから、もうしばらくは問題ないだろ?
あと日本円などのハードカレンシーや基軸通貨米ドルは一蓮托生の相互持ち合い的な状況だから、
日米ユーロ等の破綻=戦後世界経済システムそのものの破綻に繋がるから、
日本一国でのデフォルトはあり得ない
よくアメリカが財政の崖とか騒いでデフォルト未遂詐欺を何度もやっていたけど、
まあ世界経済全てを破綻に導く覚悟がない限りはその選択はあり得ないんだよね

ただ、だからといって日本がこれ以上借金総額を膨らましていいという訳ではなくて、
財政健全化に向けたリミットは確実に迫ってはいるだろう

176 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:31:15.33 ID:COlXfl5Y0.net
ギリシャ公務員って40歳くらいから年金貰って隠居できるんだろ?そんで労働者の1/4くらいが公務員だから民主主義上、公務員改革もできず、こんな首相を選んじゃうんだろ?65歳まで働かなきゃならんドイツ人がかわいそうじゃん。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:31:26.28 ID:vmNnt07d0.net
日本がデフォルトした場合どこに借金返すんだっけ?

178 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:31:27.59 ID:DfWu+vJA0.net
>>172
ギリシャが破綻したら損するのは外国人。
日本が破綻したら損するのは日本人。
まったく逆だね、そりゃギリシャ人は涼しい顔をしてられるわ。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:31:29.68 ID:r7/qMSSZ0.net
シエスタでワイン飲んで昼寝なんて最高やろ
そろそろ、税金とは何なのか考えんとな
グローバル化された社会では、国内に還流するはずの富はオフショアに集まる
英国領のケイマン諸島、他島国、スイス、リヒテンシュタイン・・各国の法律もあって規制は難しい
アップルのダブルアイリッシュダッチサンドイッチにしても節税(脱税)の方法は考えれば幾らでもある
ギリシャ人がレシート破棄して消費税をチャラにしてくれるのも、利用者にとっては有り難い話
何の為の税金なのかの根本的な議論が必要や

180 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:31:34.00 ID:pLnWTbOG0.net
中国「AIIBがありますよー]

181 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:31:57.94 ID:GDLbIE4Z0.net
うひょひょよひょひょひょひょひょー

182 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:32:02.84 ID:nQeyz9o70.net
ギリシャの韓国化が加速してるなw

183 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:32:03.54 ID:NpWKnrg20.net
>>177
日本は自国通貨だからデフォルトはありえない

184 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:32:36.31 ID:vC+Sr0Kz0.net
だから国土を売って金を作れ

185 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:32:44.74 ID:Qo5uPklV0.net
マジで鏡見て言えw
こいつ等本当に返す気ねぇなw

186 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:33:06.05 ID:/HKJl1ej0.net
>>1
緊縮→GDP悪化→税収減→困窮化→緊縮・・・・
さてどこまで緊縮やったら返せるんだろうか。
国家の切り売り?借りた方が悪い?取り立てる方が悪い?

>>178
すいません。
どうなったら日本が破綻するのかその筋道を教えてください。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:33:22.46 ID:rGUt3TR40.net
乞食の最後の悪あがきだね
首を吊る奴とか出てくるのかな

188 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:33:58.95 ID:pumXtlla0.net
サンクトペテルブルクで言ったのが鍵
ロシアの後ろ盾を得たのか?
だからこんなに強気なのか?

189 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:34:56.61 ID:DfWu+vJA0.net
>>186
国の借金が、国民の総貯金残高を超えれば破綻だろ。
現状でも破綻してるようなもんだけど。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:35:09.76 ID:0bhGS/qj0.net
金返せよ→傲慢になるな
逆ギレも極まれりw

191 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:35:27.59 ID:InAOWWkx0.net
金返せよw

192 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:36:00.93 ID:dcYZtohr0.net
>>1
EUの韓国

193 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:36:24.10 ID:P+82xdiN0.net
日本の3年後

194 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:37:04.51 ID:romwsRCO0.net
こりゃーギリシャでもマーズかな

195 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:37:43.28 ID:Tf/47MNJ0.net
貸す方も悪いわ。デフォルト整理へゴー。

196 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:37:56.67 ID:bwVhBh630.net
おれがギリシャ人なら金は返さないよ
貸す方が悪い
金が無いから借りるんだからなw

197 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:38:07.15 ID:uZlUvVYe0.net
EUはギリシャさんにもっともっと金を出せよ
見殺しにするわけにはいかんだろw

198 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:38:25.27 ID:8Y1tVu950.net
何兆円くらいドイツは貸してるの?

199 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:38:40.99 ID:sXJ6xir90.net
>>146
利用価値が大きいから交渉してんだろw
現状に関しては前政権が起こした分けだから現政権は
関係ない。むしろEUの対策と前政権のやり方に問題があった。

国民国家のままEUの下部組織のように使いたいのならまずはそれを
解体して再統一すべきだったが、その過程を軽視して来たから現状がある。
経済と言うよりは政治の問題だよ、ギリシャ問題は。

経済的には1500-2000兆円は経済規模がある経済圏が30兆円かそこらの
負債を短期間に解決できないのはおかしい。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:38:50.38 ID:RRCmIRxN0.net
>>185
ずっと、そうかと


>>171

 今までと違って
 潮目が変わった

って、見える情報が
無いのよねぇ

ナカノヒトでも無いので、本当のところは全く分からないのだけど

201 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:39:27.61 ID:8Y1tVu950.net
>>188
韓国慰安婦がアメリカで訴訟起こすのと
同じ感覚なんだろう。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:39:52.98 ID:myKdn71u0.net
>>186
戦後の戦時国債強制召還で経験あるように、新円発行と言う名目の財産税をとればにほんは破綻しない
そうならないように消費税を25%にしてほしい

203 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:40:58.21 ID:SsWN/mpz0.net
>>189
政府の借金が国民の総預貯金残高を超えれば破綻って…
何言ってるのか意味分からんわ

204 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:41:22.03 ID:yZOa51/F0.net
民主党政権みたいなもんだよ
無免許運転じゃないけど、誰が見ても現実的にも若葉マーク

205 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:41:25.29 ID:Yd7LORw50.net
>>国民の貯蓄の元は日本国債だから超えることはない

206 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:41:38.11 ID:lKzFEMPL0.net
>>172
日本人が持ってるから?
アホ丸出しだな
日本人が持ってても償還は必要だろ
いずれ償還が出来なくなったらそれは破綻だ
もしくは償還が出来るようなハイパーインフレにでもするか?
その場合は日本経済が破綻だ
バカはお前なんだよ
このバカw

207 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:42:09.81 ID:Fe9JXkBM0.net
ギリシャ=日本政府
EU=日本国民

全く同じ構図だ

208 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:42:53.38 ID:UIiRBVvH0.net
日本が金を貸したり上げたりした中国は軍事力を付けて貸主の日本を滅ぼせばチャラになるよw

209 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:43:12.47 ID:myKdn71u0.net
>>197
元々ユーロの仕組みが上手く行きっこない
ギリシャは一刻も早くデフォルトして出直した方がいい
This time is differentじゃない

210 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:43:13.54 ID:Yd7LORw50.net
>>207

ドイツ→東京
ギリシャ→夕張

211 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:43:41.37 ID:LIIAfW0B0.net
日本が破綻した場合、円の価値がゼロになるから
日本人全員の資産が消えて無くなる
その代わりに円建ての借金も無くなるのでラッキーではある

借金の取り立てをする場合は、
公務員一族の私有財産を没収すると良い
国の借金は国民の借金ではなく
公務員の借金なのでね

212 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:44:11.69 ID:VYsOhC530.net
富裕層の懐をあてに内債だから大丈夫というのはマヌケの詭弁
実際中国やギリシャの富裕層は海外国籍取得してるし内債がいつ外債に転換するとも限らない
日本の機関投資家は国債保有量を減らしているからだんだん海外勢の影響を受け易くなってるし
日銀の市場買い入れはだんだん困難になってる

213 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:44:21.10 ID:Fe9JXkBM0.net
日本国債は日本人(日銀など)が持ってるから大丈夫というなら、なんで消費税増税すんだよ?

214 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:44:29.99 ID:P+82xdiN0.net
ドイツ 日本の民間人
ギリシャ 日本の公務員

215 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:45:01.16 ID:SsWN/mpz0.net
>>213
政府が馬鹿だから

216 :安倍チョンハンター:2015/06/20(土) 17:45:02.77 ID:O+2/HeVQ0.net
>>206
同感

日本人が持ってるから問題ナイ論は

前からおかしいと思っていた

日本人なら踏み倒しても問題ないのか

外人なら問題になるのか

そこがどうにも腑に落ちないよな

217 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:45:06.25 ID:yZOa51/F0.net
ユーロ安の恩恵を牛耳ってる独仏の金をEU圏内へ配分するスキームを作らないとムリ!

218 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:45:07.36 ID:nfXn+MEkO.net
ギリシャと朝鮮の皆さんは仲良くなれると思うの

219 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:45:13.17 ID:D4O95LwH0.net
貧すればトンスル

220 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:45:30.35 ID:LIIAfW0B0.net
中国では習近平が国の金を持ち逃げする中国人全員の皆殺しを宣言しているぞ

221 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:45:45.69 ID:Weu/B7T50.net
         , (⌒      ⌒)
       (⌒  (      )  ⌒)
      (             )  )
        (_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
 ,r'ニニニヾヽ、.      | || | |      //ニニニヽ、
("´ ̄ ̄ヾ))   ノ L,l ,|| |、l、   ((/ ̄ ̄`゙`)
|   、ィ_ノと)'   /"\三/"\  (つ(_,,ア   |!
i|   ` イ_/  ./((○))三((○))\  _Y   |!
.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /  だから今、日本の銀行は軒並み低金利なんじゃねぇか!!!!>>206
  \  \l     i|    |!     l/  /
 l|l  \   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  / |l
     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /   i
        ヾ、    ``"´      /
   ゚   |!  Y           ィ |!  。
   ,.  '  、/               ヾ ´ ’  `
 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。

222 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:45:55.98 ID:AeyajY5f0.net
デフォルトでいいじゃん。
そしたらさすがに気づくだろw

223 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:47:15.66 ID:eNI8xjNh0.net
このギリシヤの国債を韓国はたくさん保有しているらしい

224 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:47:17.31 ID:e8OZlhYy0.net
こんな国の加盟を許さなければ世界中に迷惑をかけずにすんだものを

225 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:47:35.64 ID:T/+X5SNe0.net
自己破産者の開き直り程やっかいなもんは無い見本
借りた金は返すなを地で行ってるわ

226 :ドクターEX:2015/06/20(土) 17:47:39.06 ID:i7l8qSyG0.net
自分たちの生活レベルは落とさないけど、借金チャラにしてよ〜。
でないとプーチンちゃんと仲良くしちゃうからね。

これってまるで韓国がアメリカから譲歩を引き出すために
中国にすり寄ってるのと同じ構図。

ヨーロッパの韓国がギリシャだな。www

227 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:48:15.55 ID:yZOa51/F0.net
むしろドイツがEU離脱すればいいのに
他の国はワインとかオリーブオイルとかハムとか安く輸出できて大喜びだよ

228 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:48:16.47 ID:ShMw5O3Y0.net
ギリシャ「俺ら見捨てたらEUはただじゃすまんぞw世界経済もどうなることかwww」

229 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:48:41.98 ID:1Pgvm2ms0.net
そもそもギリシャや南欧ラテンとゲルマン系が
通貨統合で共生できる訳がなかった
壮大な社会実験はお仕舞いだよ

230 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:49:01.71 ID:/TKt8a8N0.net
ロシアと中国の属国になって、公務員生活を満喫すれば良いよ。

231 :安倍チョンハンター:2015/06/20(土) 17:49:14.50 ID:O+2/HeVQ0.net
いま日本は発行国債のほぼ全部を日銀が買い上げてる財政ファイナンスなんだが

これは禁じ手なんだよな

なんで問題になっていないのかも

よくわからないんだよなあw

日本の財政ファイナンスが問題ないなら

この世に財政問題なんて存在するわけがない

すべて中央銀行が丸呑みすれば全部解決するではないか

232 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:50:05.53 ID:yZOa51/F0.net
不始末の責任はボッタクリで大儲けしたドイツ人が取れ! 以上!

233 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:50:05.71 ID:vmNnt07d0.net
日本も世界中にばら撒いてる債権を回収する時期なのかねぇ?

234 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:50:19.79 ID:nqVS/fDU0.net
>>223
そんな韓国ウォンよりも弱いのが日本円
>>1は将来の日本だわ

235 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:50:53.39 ID:UJ36e2W80.net
>>213
紙幣ってのは、元々金貨や銀貨の引換券ですからね。
信用を無くすと、トイレットペーパ以下になります。
金融緩和と紙幣の裏付けを得る為の増税は、基本的にセットです。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:52:33.69 ID:P85LWrqP0.net
おとなしく二等国を自覚して
世界の工場になればいい

237 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:52:34.65 ID:lKzFEMPL0.net
>>216
日本の国債は日本人が持ってるから破綻はないだとか、無知とバカの合体だからなw
踏み倒すのはもちろん問題だが踏み倒さないようにするのでも問題が起きてる
今の金利ゼロがそれだ
日本の経済低迷は金利ゼロも大きな理由だが、金利ゼロは国債の償還を容易にするためにしていること
金利を上げたら国債の利率も上がるからすぐに償還(自転車操業)が出来なくなって破綻だ
国債を踏み倒すのは財政破綻、踏み倒さないようにしても今度は経済破綻
日本は既に破綻に関して王手飛車取りを食らっている
もういつ投了するかの問題

238 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:52:48.46 ID:P+82xdiN0.net
ギリシャ国債持ってる債権者は同時にCDSも大量に購入してるから
破綻したらボロ儲けできる仕組みになってますよ

239 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:53:20.95 ID:Y6P4UfKw0.net
なんで生活保護者がえらそうなんだ

240 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:53:22.71 ID:yZOa51/F0.net
ギリシャの次はどこになるんだって話しだろ
ポルトガルかスペインかポーランドか?
輸出に弱い国はどんどん離脱するべきだろうな
そうすれば安い自国の通貨で安く輸出できる、それもEUへ

241 :安倍チョンハンター:2015/06/20(土) 17:53:47.61 ID:O+2/HeVQ0.net
たぶん日本国債は日本人が持ってるから大丈夫ってのは

原発の安全神話と同じで

ただなんとなくみんなそう信じてるだけなんだよな

まなんか起きても誰も責任取らないから

好き勝手なこと言ってるだけなんだろうな

242 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:54:24.31 ID:RRCmIRxN0.net
>>239
そんな幼稚な話じゃないという

243 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:55:06.59 ID:lKzFEMPL0.net
>>221
そう
国債償還のためには公定歩合はゼロにしておかないといけない
だから日本経済は低迷して自然死を待つだけになっている

244 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:55:08.24 ID:yZOa51/F0.net
>>241
今も昔も未来も、経済とか景気ってそんなもんじゃないの?

245 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:55:17.77 ID:SsWN/mpz0.net
>>237
自国通貨建ての借金は最悪通貨発行すりゃ返せるんだから、金利がいくら上がったところで自国通貨建ての国債の償還が出来なくなるって事はあり得ないから

246 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:55:29.60 ID:nqVS/fDU0.net
過去ログに面白いレスが引用してたリンク先
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430cov.htm

「日本は債権国だから破綻しない」は財務省の考え方だから
増税で景気回復すると思ってる財務省の考え方だから

247 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:56:19.52 ID:w/6fX4ZT0.net
統合通貨でハイパーインフレを防いでみたら無尽蔵の借金まみれ
・・・で破綻するのか?理念としては無尽蔵に借金させ続けるんじゃないのかね?
仮にEUが国家で中央政府とかがあったら、ギリシャ地方の面倒見るのは筋なわけじゃん?
ギリシャを救わなければEUの理念もその程度

248 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:56:30.85 ID:C4lJ/2Xa0.net
首相がロシアでこれ言うつーのがもうね

249 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:56:34.67 ID:WPd4gTz+0.net
多数の公務員が優先的に予算を吸い上げていくっていう構図は国家としては滅びの構図で間違いない

250 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:56:38.58 ID:ywjV0dTL0.net
地中海に面したギリシャのとある都市。海岸に小さなボートが停泊していた。
ギリシャ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。それを見たドイツ人旅行者は、

「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。

すると漁師は

「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が

「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。

「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、

「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とセックスして。
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」

すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。

「ヨーロッパ中央銀行で債務を担当している人間として、きみにアドバイスしよう。
いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。
それであまった魚は売る。というかお前が食べる分も売る。

お金が貯まったら銀行には預けない。スイスかリヒテンシュタインあたりに口座を作るんだ。
生活を切り詰めて金を貯める。国外逃亡の資金が出来るまでね。

そうしたらドイツの靴を舐めるのはやめだ。
腐ったギリシャを捨てて君はフリーダム!
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てイタリアに引っ越し、
スペイン、スウェーデンと転々としていくだろう。
きみは北欧で暖炉で暖まりながらギリシャの末路を眺めるのさ」

漁師は尋ねた。

「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」

「2年、いやおそらく1年でそこまでいくね」

「それからどうなるの」

「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、

「北欧の高福祉で優雅なナマポ生活さっ!」

「それで?」

「そうしたらカミングアウトして、海岸近くの小さな村に住んで、
日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、奥さんとセックスして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」

251 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:56:39.42 ID:2/2DIbT70.net
 ほんと金は貸したら返ってこないね 貸さないに限る

252 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:56:46.75 ID:r7/qMSSZ0.net
仏ジャック・アタリは財源の裏打ちがないユーロは消えて無くなるって脅して、ECBユロ用にユロ圏に増税させようとしてたが、仏ロスチャイルドのスパイやな
税金は既得権益者の為にやってるようなもん

253 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:56:52.91 ID:38ZDe8o60.net
そろそろ風物詩となったアメリカのデフォルト問題が浮上してきますね。

254 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:57:06.52 ID:P+82xdiN0.net
>>245
輸入も輸出もしていない鎖国してる国なら
それも可能だな

255 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:57:06.84 ID:mupJJkQY0.net
ひで〜な
ヨーロッパの韓国と言われるだけある

256 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:57:16.44 ID:LIIAfW0B0.net
ギリシアがデフォルトすることで何が起きるかは誰も予測はできていない
この可能性がある、程度

なので、もう切り捨てて何が起きるか腰を据えて見守るしかない状況

257 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:57:28.03 ID:VFKdbM6N0.net
欧州の韓国

258 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:57:31.22 ID:lKzFEMPL0.net
>>235
増税をしたら紙幣の裏付けが得られるとか
何の寝言だ?w

259 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:58:24.26 ID:w2PfVtu70.net
韓国にそっくり\(◎o◎)/

260 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:59:06.48 ID:P+82xdiN0.net
>>258
それはあるよ

261 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:59:07.03 ID:s484WGVX0.net
ギリシャがドイツに「ナチスから受けた賠償金払え」って発言
アレ一見冗談だと思われがちだがギリシャ側は結構本気だよ
南北朝鮮が日本に賠償金払えと言うのと同じ苦労を今ドイツが味わってるw

262 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:59:14.66 ID:yZOa51/F0.net
ギリシャ問題と日本国債の話しをリンクさせて語るのは、疑いなく無知でアホの所業と思うよ

263 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:59:15.78 ID:SsWN/mpz0.net
>>254
日本は変動相場制なので…
固定相場制やってるんなら出来ないって理屈になるけど…

鎖国してないから通貨発行は無理って話には全くならない

264 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:59:22.19 ID:r7/qMSSZ0.net
サブプライム爆弾も、デフォルト常連国のギリシャ爆弾も、最初から仕込まれてたんや

265 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:59:36.73 ID:UJ36e2W80.net
>>245
そうなると、円建ての国債の買い手が居なくなります。
つまりドル建ての国債を発行する事になります。
そして、ロシアやアルゼンチンみたいにデフォルトします。

266 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:00:12.21 ID:C4lJ/2Xa0.net
>>250
今どきこんなのんびりした楽しみだけで人生を謳歌してる人はどのくらい居るんだろうな

267 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:00:29.21 ID:lKzFEMPL0.net
>>245
そうだな
政府貨幣の発行をすりゃあいい、自民党でも言い始めている
そしてそれは別の種対の破綻でしかない

268 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:00:47.04 ID:3yXxgDXB0.net
ギリシャ=韓国
ロシア=中国になりそうな感じだよねw

269 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:01:39.83 ID:decvKGRN0.net
>>265
そんなことはないでしょ
日銀が買い出す前から低金利なんだから

270 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:01:48.04 ID:RzEXmL7j0.net
資質は朝鮮とは比ぷべくもないが
気質は朝鮮と似たり寄ったりだな

271 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:02:00.98 ID:vmNnt07d0.net
>>241
自国通貨建てでも危険な状況はあると思いますよ
外国からの負債が債権を上回り経常収支も赤字となり、
さらに自国での供給力がなくなった場合です
こうなると過度のインフレになり飢えに苦しむ国民が増えると思います

272 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:02:05.11 ID:P+82xdiN0.net
>>266
これphaさんが作った話し
そのファーさんは京大出た30代なのに働いていないw

273 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:02:09.42 ID:SsWN/mpz0.net
>>265
国債を一切所有せずに銀行は業務出来るの?

274 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:02:39.28 ID:sXJ6xir90.net
だからギリシャデフォルトさせるのはEUから追放するなり
ユーロ圏から追放するなりで即日デフォルトだよ。
なに月末までなんてチキンなこと言っているんだよwww

デフォルトさせたり追放する勇気や決断や見通しや責任を覚悟できてないから。
完全にEUやIMFの負け。本来交渉期間なんか不要で即刻追放すれば自動的にデフォルト。
つまりマヌケなEU官僚どもの政治力の欠如がギリシャ問題を長引かせて解決できない
原因。追放すべきはむしろ無能なEU官僚。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:02:51.00 ID:P6j1nd/M0.net
もう戦争でケリ付けろよ

276 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:03:02.62 ID:bjaCb8+Y0.net
数年後の某国も同じこと言い出すな。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:03:02.98 ID:lKzFEMPL0.net
>>260
無いだろ
増税で得られる裏づけ程度なら今だって有る
増税はそれを毀損すらする可能性がある

278 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:03:09.67 ID:r7/qMSSZ0.net
デフォルトが悪い事のように語られるが、国債持ってる奴らのプロパガンダ戯言でもあるわ
2008年にデフォルトしたアイスランドの国民は幸せやな、国民の命取られる訳じゃない、利払いからの解放宣言と考えれ

279 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:03:33.07 ID:Fe9JXkBM0.net
>>245
それならなんで消費税増税してんだ?
円を発行してチャラにしても円安税を払うことになるんだろ?
いま日銀が国債を買い入れて円安にしてるように

280 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:03:48.40 ID:UeeVKdv+0.net
あれ、どこぞの半島国家と似てないか?

281 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:03:50.86 ID:ShMw5O3Y0.net
なんにせよ、あと10日もすればギリシャの未来が見える。

EUが支援するなら現状維持、デフォルトならEU、ギリシャともにただではすまない・・・

282 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:03:57.49 ID:nqVS/fDU0.net
ギリシャは馬鹿みたいに増税したのにご覧の有様だから

283 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:04:24.72 ID:SsWN/mpz0.net
>>279
だから、今消費税増税するのは政府が馬鹿だからだろ

284 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:05:20.83 ID:pgCUYcUp0.net
>>50
もう織り込み済みだからそんなに動かねーよ

285 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:05:58.83 ID:7ml/bpj/0.net
典型的左翼メンタル
最近日本でも目につく嫌な感じ

286 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:06:18.57 ID:4PBy5hVb0.net
メルケルよ!よう分かったか?これが朝鮮系民族の象徴、特徴なんよ!

メルケルも日本に来る前、よう勉強しとかなきゃのう!世界で恥かくぜ。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:06:34.96 ID:RRCmIRxN0.net
>>281
面白いよねw

288 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:06:58.78 ID:yZOa51/F0.net
なんだかんだ言って、緊急融資して、また先送りにするだろうな

289 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:07:52.85 ID:Go7KAIZm0.net
ダラダラ引き延ばしやがって

290 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:08:13.08 ID:r7/qMSSZ0.net
日本は日銀の作為的なインフレで借金の棒引きをしようとしてるんや
10万円硬貨や100万円札が出てくればしめたもんよ
ただし、給料も上がればいいんだが、
パソナ竹中の外国人奴隷輸入の愚策で個人所得は下がりっぱなしよ

291 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:08:21.37 ID:DM9nFDI30.net
欧州のチョンwwwwwwwwwwwww

292 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:08:57.11 ID:i933AZsp0.net
その道を恐れるなかれ
すれば分かるさ

293 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:09:30.95 ID:lKzFEMPL0.net
>>281
ゴムのようなもので引っ張れば伸びるからギリシャは今回も安泰だろう
しかしゴムだからいつかは切れる
それは予兆無しにだw

294 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:09:32.50 ID:8/zrGwvV0.net
>>1
とりあえず働かない国民を働かせて言うこと
あと助けてもらった借金もかえせ

295 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:09:36.74 ID:u/FVGrBk0.net
ああ、ギリシャが飛ぶとギリシャ国債抱えてる南トンスリアも飛ぶのか。
手を取り合って仲良く逝けw

296 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:09:53.38 ID:yZOa51/F0.net
ドイツ人はこの3年ぐらい何を考えてたんだろうな
ひょっとしてギリシャ問題がすっ飛ぶぐらい世界経済が劇的に好転するとでも思ってたんじゃないか?

297 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:10:16.94 ID:RRCmIRxN0.net
>>291
ここまで狡猾だと
一概に、そうとも思えないが

むしろ、そういうレッテル貼りしてる連中の方が
キモいという

298 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:10:40.11 ID:DfWu+vJA0.net
>>294
働かせようにも仕事が無いだろ。

299 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:10:44.28 ID:ymZuDp5WO.net
何だろう…スゴく身近に似た様な無能のごくつぶしが、いた感じ…

300 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:11:09.89 ID:w1ApDwVL0.net
               
公務員の給与は削減しないとな 。
               
   生活保護受給者と同じだから 。
                     
      

301 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:11:19.47 ID:EzG2wZYU0.net
>>199
>利用価値が大きいから交渉してんだろw

いや、もう政治的アピールだと思うぞ。
「我々はみんなEU維持のためにがんばったのですが、ギリシャ君がどうしても出て行くといって聞きませんでした」って形にしたいんだろ。

>経済と言うよりは政治の問題だよ、ギリシャ問題は。

そりゃ、全ての国家がドイツ並みの生産性と健全財政をもつことが前提の制度だからね。

302 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:11:22.15 ID:CRvO1ydY0.net
なんか、ギリシャの言い分が

引き篭りニートの言い分に聞こえてきた

一度、叩き潰して国際社会の厳しさを教えてやったほうが、いいんじゃね

303 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:11:30.27 ID:pN9gCTC/0.net
>>296
誰かが助けてやると思ってたんじゃね?

304 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:11:41.26 ID:P+82xdiN0.net
韓国人は日本人より勤勉だろ

305 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:11:53.15 ID:KAYcjoS40.net
さすがヨーロッパの朝鮮
開き直り方がそっくり

306 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:12:27.28 ID:RRCmIRxN0.net
>>302
気に入らないなら、
スパっと切ればいんだよ

そういう話

307 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:12:51.26 ID:lKzFEMPL0.net
>>296
ドイツはギリシャに対して高利貸しのような立場だろ
破綻を引き伸ばしたほうが金が入るくらいに考えてたんだろ
破綻で被害は蒙るが、それは早かれ遅かれ同じだし

308 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:13:19.19 ID:SsWN/mpz0.net
通貨発行によって国債償還したら破綻だーって言ってる奴は頭おかしい
金融緩和で日銀が散々買いオペして国債を市中から買い取ってるんだから

事実上、通貨発行して政府の借金返済する以上のことやってるのに

309 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:13:39.89 ID:RRCmIRxN0.net
>>305
逆に
なんで日本は、

 スパっと

切らないの?

310 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:13:44.97 ID:P+82xdiN0.net
緊縮して借金減らしても返済に追いつかないしギリシャはもう打つ手がないんだよ

311 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:13:59.21 ID:39/utEtL0.net
ドイツの経済植民地
生かさず殺さずの落とし所を模索
しかしタイムリミットはあと10日もない

312 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:14:03.77 ID:AvnihVJ90.net
日本の公務員やNHKも似たようなもんだけどな
盗人猛々しいとはこの事だね

313 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:14:21.36 ID:DfWu+vJA0.net
>>304
頑張る方向が180度、間違ってるがな。
日本人より勤勉なのは間違い無い。

314 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:14:26.77 ID:4PBy5hVb0.net
いいえ!強請り集りのみに価値観を求める民族です。これを外道と言います。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:14:34.46 ID:IcAkdsUO0.net
半島人根性

316 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:14:42.98 ID:yZOa51/F0.net
>>303
それなら分かるよ

むしろ「ユーロ安がドイツの輸出産業(ベンツとかポルシェとかシーメンスとか)にプラスになる」ぐらいは考えると思うんだよ
ギリシャ危機が長引いてるのは人為的じゃないの?

317 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:14:44.60 ID:decvKGRN0.net
>>302
ギリシャ国債はドイツフランスの銀行も大量に保有しているからデフォルトしたらギリシャだけでなくEU全体が大変なことになる
つまりギリシャとドイツフランスは一蓮托生だ

318 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:14:49.61 ID:LHSyZG5F0.net
>>18
そんなん金勘定次第でEU+米国の銃口をギリシャに向けるだけやろw

319 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:14:57.04 ID:Fe9JXkBM0.net
ギリシャ=日本の公務員・自民党・経団連

ドイツ=日本国民

全く同じ構図
消費税増税で国民から搾取し、献金くれる大企業のために法人税減税・公務員給与アップ・議員報酬アップ

320 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:15:25.74 ID:pN9gCTC/0.net
>>309
共産主義の防波堤
戦前からずっとそうじゃね?
防衛上問題ないなら切るんじゃね?

321 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:15:35.55 ID:r7/qMSSZ0.net
ギリシャの破綻プロレスで最高に利益を上げてるのがドイツやろう
国家としてドイツは多少、損害を被っても罰は当たらんが、
世界最大のデリバティブフォルダーのドイツ銀が隠してたゴミ債権に火が付くかどうかが問題やな
CEOはトンズラ、格下げラッシュで、世界経済巻き込んで、ギリシャと逝ってもおかしくない

322 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:15:47.10 ID:AeyajY5f0.net
働いたもの、真面目なものが損をするのが世の常。
経済的な勝ち組の正体は、一部の超絶有能な奴を除くと、土地成金と株成金と税金泥棒と宝クジ成金あたりで全部説明できる。
見事に何も産み出してないだろw

323 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:16:02.93 ID:RRCmIRxN0.net
頭の弱い子だけが
南朝鮮とギリシャを同一視してるという

 バカ発見機

ってスレ

324 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:16:47.86 ID:ObeMSQNO0.net
EUのクソ共がうぜーからギリシャには乞食がんばって欲しい

どうせ貸し作ったところで、EUは対中では日本につくどころかシナ側に付くだろうからな

325 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:17:37.96 ID:122dANsj0.net
ドイツは流石に謝った方がいいかもな

326 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:18:16.22 ID:sXJ6xir90.net
>>301
だからお花畑の妄想の責任逃れのためなんであって、そういう
やからは逃げることはできても覚悟なんかできないんだよ。
ギリシャはそこを察知しているだろww
EUの馬鹿官僚の完敗だよww
IMFなんかもプログラムの遵守なんかさせてないよ。
ここいらもギリシャに見透かされているww
IMFも完敗w

327 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:18:36.03 ID:pJvhbIB70.net
これぞ半島気質

328 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:18:53.05 ID:UJ36e2W80.net
>>302
結局、ギリシャみたいな立場の貧乏県なら日本にも沢山有るんですよね。
沖縄とか....
同じ国なら、助け合いの精神で財政支援すれば良いだけなんですけども
ギリシャは独立国ですからね。
余談ですがイタリアとかも、足手まといの南イタリアを切り捨て豊かな
北イタリアだけで国を作ろうって主張してる人がいます。

329 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:19:01.59 ID:Vx+j6qEA0.net
緊縮財政が無意味なのは確かだが、
IMFやEUから金借りて産業育成に投じて経済拡大すべきところを
何も産み出さない公務員にぶっ込んでる時点で、
ただの公務員のための傀儡政権ですがな

財閥育成に金使ったチョンの方がまだマシだぞ、ギリカス

330 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:19:12.19 ID:ghxb1eBP0.net
ユーロは大して動いてないし、むしろ弱いギリシャがいなくなればユーロ高になるのかな
あんま大したことないんじゃないの

331 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:19:28.70 ID:lKzFEMPL0.net
>>323
だな
南朝鮮よりは北朝鮮(の態度)に似ているw

332 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:19:31.89 ID:ShMw5O3Y0.net
ギリシャの労働者ってマジで昼の休憩3時間ぐらいあるの?

333 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:19:47.59 ID:P+82xdiN0.net
ギリシャがEU脱退ってなった時
株価や為替がどう動くかわからないんだよなぁ

ギリシャ破綻は既定路線なので出尽くしで上げるか?
それとも脱退国を出したことでEU自体の信頼度が下がるのか?(近いうち第二のギリシャが出てくる)
まあボラが大きくなる事だけはわかるけど

334 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:20:12.60 ID:/QXu2B9c0.net
EU圏って昔から国家間の問題はでかくなるまで放置なのよ
だからみんなで牽制し合いながら様子見
今回のギリシャ危機はギリシャ単体で済まない可能性があるからねえ
特にスペイン、イタリア、ポルトガル、イギリスに波及すると言われているし
だからイギリスも牽制してる

335 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:21:05.93 ID:LHSyZG5F0.net
次に金貸すときはきっちりタンポン取るんやでドイツw

336 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:21:09.12 ID:nqVS/fDU0.net
韓国は外資の声が強いからギリシャみたいにならずに済んだ形だな
日本も韓国型経済に移行するしかないんじゃないかな

337 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:21:14.68 ID:r7/qMSSZ0.net
中国はAIIB絡みでも、習近平の小切手外交って言われてたからな
ギリシャについては、中国は港湾利権を買おうとしてるな

338 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:21:24.54 ID:pN9gCTC/0.net
>>333
ドイツが何処まで影響受けるかじゃないのかな?
今は為替の影響でわが世の春を謳歌してんだから

339 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:21:25.38 ID:yZOa51/F0.net
だからドイツが面倒見ればいいんだよ
ユーロ安の恩恵を牛耳っておいて「知りません」は通らないって

340 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:22:17.05 ID:39/utEtL0.net
帰す当てのない借金が膨らむばかりだ
借りれるだけ借りてEUもろとも弾けようぜw

341 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:22:34.48 ID:DqNDst6F0.net
ギリシャを破綻させなさい
道理というものをわからせるには、思い知らすことも必要

342 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:22:41.54 ID:P+82xdiN0.net
来週にはプランDが出てくるかも

343 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:22:51.55 ID:RRCmIRxN0.net
>>339
って、ドイツ以外のユーロ圏が

ずっと言ってるよね

344 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:23:53.18 ID:P+82xdiN0.net
でもドイツが面倒見たら
国民は反対しているので
メルケルは失脚させられる

345 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:24:15.17 ID:fSZ5ff5CO.net
はあよくこんなクズに金貸すなあw
韓国助ける日本の政治家も

346 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:24:20.07 ID:SJoeUJNd0.net
そりゃそうだけど…

公務員の数は減らそうね。
だとしてもこれ以上の緊縮政策は悪影響でしかない。
ドイツがギリシャ国内に投資をするとかしないと
産業がなさすぎてダメだろ。

EU離脱が最善の策だと思うよ。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:24:44.69 ID:TRbnP1sL0.net
>>339
だよな。

ギリシャが強気なのも、ドイツがギリシャのおかげで大儲けしてることを知ってるから

348 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:24:47.45 ID:EzG2wZYU0.net
>>326
どちらが完敗かはもうすぐ決着つくと思うよ。
俺は今回は不履行・ユーロ脱退もありうると思ってる。

チプラスは彼の政治的生命のために不履行・新通貨切り替えまで覚悟してるっぽいけど。
果たしてそれでギリシャが立ち直れるかどうかだろうね。

349 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:24:53.35 ID:LIIAfW0B0.net
ギリシャ:日本の公務員・生活保護受給者
ドイツ:自民党・経団連
ドイツの移民:非正規労働者

350 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:25:12.44 ID:r7/qMSSZ0.net
全てはドイツ銀行や、為替のマーケットシェアでもNo1、シティーやスイスUBSを抑えて頂点に君臨してる巨人や
ドイツ銀からすれば、GSやJPモルでも小物の地銀に見えるわ
そのドイツ銀行にリーマンショック、ギリシャショックのツケが回ってきたんや

351 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:25:17.21 ID:yZOa51/F0.net
>>343
まだまだ声が小さいよ
聴こえてこない

352 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:26:27.31 ID:WYNnk79+0.net
まるでどこかの半島国家だな
ってギリシャも半島国家だったか

353 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:26:29.71 ID:LIIAfW0B0.net
>>347
ギリシアのおかげではないな
ユーロ安とギリシアの負債はリンクしない

354 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:26:57.02 ID:pN9gCTC/0.net
>>348
今の御時勢の欧州なら早々軍事侵攻とかないだろうしな
ロシアか中国と国境を接してない限り

355 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:27:04.54 ID:DfWu+vJA0.net
働き口が無いから公務員に仕立ててるだけで、
公務員の数を削減したら、雇用問題が出て来る。
生活保護費を出すか、公務員として給料を出すかの違いでしかない。

356 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:27:19.94 ID:TRbnP1sL0.net
>>353
いやいや、本来なら、マルク高。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:28:35.02 ID:wAlJzwEPO.net
ユーロ安くなったらまたドイツがうめえ

358 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:28:39.59 ID:1LRC+zcW0.net
クソ自民リフレ馬鹿と言ってる事が同じだな
日本の将来

359 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:28:40.52 ID:39/utEtL0.net
大丈夫また潰れない程度に融資してくれるって

360 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:28:49.70 ID:n6P0JkJa0.net
ギリシャ支援決まったって
強気にもなるよな甘やかしすぎ

361 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:29:21.84 ID:decvKGRN0.net
>>335
取れる担保なんてないよ
質屋じゃないんだぜ
文句有るならギリシャ国債買わなきゃいいだけ

362 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:29:22.03 ID:RRCmIRxN0.net
>>353
スパっと切るのか
スパっと切らないのか

ナカノヒトでもない外野には、とんと分からない話ですわな

363 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:29:24.93 ID:/QXu2B9c0.net
>>339
日本大嫌いなメルケルが金引き出そうと来日したくせに、韓国と岡田に調子こかせたのがほんと腹立たしい

ドイツが勝ち逃げしようにも、ブチ切れたフランスに送電止められたらヤバいのにどーするんだろ
更に膠着中のウクライナ問題が再燃すると、ウクライナ国民はドイツに出稼ぎやら移民する気まんまんだしw

364 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:30:30.73 ID:MkjPlOt40.net
ドイツは儲けたんだからってギリシャを擁護してる奴
ある側面はそうだが元々ギリシャは粉飾してまでユーロ通貨に入ってきたんだぜ

365 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:30:31.40 ID:qNgvyD6t0.net
まさに欧州版バ韓国だな。
バ韓国は近くに日本って先進国があって生き延びてこれたけど

366 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:30:32.18 ID:r+dCCzOW0.net
なに、このデジャヴ

367 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:30:34.98 ID:0bhGS/qj0.net
上から目線の乞食
日本の近くにもあるな

368 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:30:36.77 ID:r7/qMSSZ0.net
世界のGDPの10倍規模相当の巨大デリバティブ市場が崩壊するかもしれん瀬戸際なんやな
蓋を開けてみないと、ギリシャ破綻がどこまで影響出るか分からん
ドイツ銀行の地獄の蓋が開くかもしれん

369 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:30:49.82 ID:an+u5CbX0.net
長引かすなよ、ハードランディング→クラッシュでオッケー

370 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:31:03.60 ID:yZOa51/F0.net
>>353
それは賛成できないね
ユーロ建てでギリシャが借金した分だけユーロは安くなる
それにユーロ安とギリシャ危機にマーケットが反応しない訳がない

371 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:31:14.65 ID:m7X7fcul0.net
何の得にもならない加盟国なんだからとっとと切り捨てるべきだな

372 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:31:27.28 ID:UJ36e2W80.net
>>356
だよね、関東だけで、新関東円とか作ったら物凄い円高になるでしょう。
足手まといがいるのも悪い事ばかりではない。

373 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:31:27.58 ID:SJoeUJNd0.net
>>353
ギリシャもスペインと同じで投資によるバブルが原因じゃなかった?
GDPが低いところに大量の資金を投入したお馬鹿が一番悪いよ。

374 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:32:52.87 ID:AF46gXjq0.net
>>1
おかわりは宿題が終わってからにしなさい

375 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:33:33.18 ID:yZOa51/F0.net
でもギリシャ離脱したら、ユーロ高のほうに動くだろ
不安定要因がなくなるからなw

376 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:33:44.94 ID:sXJ6xir90.net
例えばEU加盟のままだと1000万人のギリシャ人は自由に移動できるから
外国で経済難民が増えるだけ。労働人口500万人としても10万人単位程度で
アラブ系移民になんか手焼いているEU各国が処理できるわけない。

北朝鮮に支援してでも貧乏人2500万人国外に難民化させたくない理由と同じw

377 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:34:14.67 ID:/DyfChX00.net
デフォルトで

378 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:35:06.39 ID:r7/qMSSZ0.net
>>364
時限爆弾を仕掛けてるようなもんやな
GSが観光税を担保に嵌め込んだとも見れる

379 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:35:09.84 ID:UqUh2M2c0.net
問題児

380 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:35:17.06 ID:nqVS/fDU0.net
アテネオリンピックなんてやるべきじゃなかったんだな
跡地の写真がネットにあるけど、廃墟

381 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:35:28.76 ID:IWmKR068O.net
文句あんなら金返せ

382 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:35:46.36 ID:r+WcquYq0.net
素晴らしい
日本も見習え
消費税なんか廃止だ

383 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:36:16.01 ID:pxzEevFc0.net
ここのほとんどのヤツらは、大間違い。
日本人の立場なら、「ギリシャ がんがれぇ〜〜」
「ドイツ、調子こくんじゃねぇぞっ。ギリシャがのぞむだけ支援せぇ。
詐欺みたいな通貨システムつくってコソコソと儲けやがって」
・・・・が、正しい意見

384 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:36:17.69 ID:SLvjFro90.net
>>178
お前はおもいっきりバカかと言いたい

落書き程度のレスはいらん

385 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:37:55.42 ID:r+WcquYq0.net
>>68
あそこはNATOの砲台です。
冷戦時代に作った大量の核基地がございます。
NATOの総力の結集ですから余裕で世界滅ぼせます

386 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:38:23.12 ID:decvKGRN0.net
>>383
まあどっちもどっちだから
仲良く共倒れが正解

387 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:38:45.76 ID:SJoeUJNd0.net
原因が思い出せんから調べたら…
アテネオリンピックがキッカケだね。

空港とかインフラ整備の資金を全て外資から借りて…建設してるよ。
欧米の資本に血まで吸われてリーマンショックで表面化。
お隣さんと同じだよ。 ソウルオリンピックで破綻コース。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:38:52.55 ID:yZOa51/F0.net
オレ的結論は:ユーロは今が底、ギリシャ離脱で不安要素が消えてユーロ高

389 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:39:17.80 ID:pnKHDceL0.net
どうなろうがEUの言いなりにはならないってか?
そもそも貸した金返せよって単純な話じゃなかったっけ?

390 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:39:21.90 ID:o5KtPd2j0.net
その通りだな
緊縮財政なんてやっても破綻が延命されるだけで回避はできないし
延命のために国民を貧しくするんだから意味はない

391 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:39:57.39 ID:ghxb1eBP0.net
ギリシャの公務員て普通と違って掴み金のバラマキのことをいうらしいよ
仕事があるわけではなくて、政治家が投票してくれた有権者に用意するポストというかんじ
年金の別の形態みたいなもののようだ
しかも税金は半分しか徴収できてない
粉飾して強い通貨ユーロを手にしたおかげでこれがまかり通り皆が潤ったんだってさw

392 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:39:59.78 ID:r7/qMSSZ0.net
>>382
>>383
大正解

393 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:40:56.87 ID:3a6qaYwv0.net
>>338
利潤を共有しない複数の共同体が通貨を共有するって盛大な実験の失敗を明示してる二国だよな。

394 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:41:04.80 ID:0pq+QmhU0.net
ギリシャはどうしたいの?

395 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:41:24.08 ID:lKzFEMPL0.net
ユーロ止めろよ
旅行したとき国別の通貨を使うのも楽しみの一つだ
フランとかマルクとか復活させろよ
ドラクマだけじゃつまらん

396 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:41:30.49 ID:tNOSs8Yy0.net
ギリシャが破綻したら信用不安によるユーロ安以上に何かしらの流動性停止によるリスク拡大の方が怖いよな

397 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:42:12.70 ID:r7/qMSSZ0.net
>>388
シカゴにしてもマーケット全体がユロショートに傾いてるから、ポジションの巻き戻しはあるね
ただし、セリクラ後やけどw

398 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:42:18.34 ID:r+WcquYq0.net
>>390
借りた金返す為に国民を地獄に突き落とすような人間は
政治家としては失格だという事だ。
踏み倒すのが正解

399 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:42:35.57 ID:ObeMSQNO0.net
>>383
だよな
死ねドイツ

400 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:42:39.63 ID:DfWu+vJA0.net
日本も東京オリンピックやらない方が良かったな。
素直に初開催のトルコにくれてやれば良かったのに、無駄に頑張りやがって。

401 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:43:04.43 ID:WKDyoo/50.net
はよギリシャ死んでユーロ暴落しろ

402 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:43:25.26 ID:r+WcquYq0.net
正直ユーロはこれからどんどん高くなる。
ギリシャに続いて加盟国が抜けていったら、
ドイツフランスを中心にした産業国だけの糞高い通貨に変わるから

403 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:43:51.11 ID:DmsOONmd0.net
デフォルトしても延命しても地獄しか待ってない
まともな産業とかあるの?
老若男女問わず外国に体売って稼ぐしか生きていく道ないじゃない

404 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:44:04.16 ID:cdkPV8RF0.net
「そんなに助けたいなら助けられてやってもいいぞ!」

405 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:45:23.52 ID:1I2157EJ0.net
>>350
ドイチェが飛ぶような事態を招き起こすなら、もっと早くに債権団が折れてると思うんだが。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:46:34.72 ID:r+WcquYq0.net
>>403
また馬鹿を発見してしまったか・・・

ギリシャは農業国で資源国で観光国で超軍事国(NATOの核拠点)
食うに困る国じゃないし、力でどうにかできる国でもない

407 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:46:34.86 ID:r7/qMSSZ0.net
東京オリンピックは1940年と同様に最初から、キャンセルでやる気無いやろ
2020年までには大惨事世界大戦やる予定

408 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:46:41.68 ID:dBrqAMKk0.net
緊縮財政で再建ってスペインやイタリアはやってきたのにな

税金を浪費して公務員を富ませた所で、国家は衰退しかしない

それは日本が失われた20年でやった事で既に分かってるだろう

409 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:47:48.19 ID:yZOa51/F0.net
日本としては、離脱したギリシャ支援に廻りたいぐらい
ポルトガルとかポーランドとか、イタリアが離脱すればアルマーニもフェラーリも安く買えるw
でもギリシャは汚職やら脱税、公務員の高給などなど問題が多いのも事実だわな

410 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:48:19.84 ID:SJoeUJNd0.net
>>401
ギリシャが残る条件だとしても暴落は低いよ。

EUの中央銀行が肩代わりするかドイツが出すか…
中国が出すとかもあり得る。
ロシアが出すとも言っているので…
日本も参加したらw
大阪市の一年間の予算でお釣りがくるぐらい債務なんだけど…

411 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:48:42.79 ID:IWmKR068O.net
何百年もアジアやアフリカから搾取しまくった欧州の凋落

412 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:48:53.92 ID:nqVS/fDU0.net
なんでユーロ安になるんだ?
ユーロ圏は経常黒字・債券高で日本の「失われた20年」と同じ道に行くんじゃないか?

デレバレッジと経済成長 ―先進国は日本が過去に歩んだ「長く曲がりくねった道」 を辿っていくのか?―2012年1月10日
https://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2012/ko120111a.htm/

413 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:49:09.60 ID:1I2157EJ0.net
>>403
>老若男女問わず外国に体売って稼ぐしか生きていく道ないじゃ

せやで?借金踏み倒した後、どうやって食べていくかって部分はまったく一緒。
ただ、一般的には新通貨で激安観光&下請け国家になったほうが復活は早いとされている。
東アジアでいうとアベノミクスだね。

414 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:49:18.77 ID:r+WcquYq0.net
>>408
そのスペインイタリアも、EU脱退秒読み
ギリシャがEUからの脱退ノウハウを開拓したら、それに続く予定

415 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:49:19.28 ID:HUEQLFtV0.net
>400

トルコは周辺国が火種だらけだろ シリア イラン ウクライナ ギリシャと隣国に恵まれない


 

416 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:49:20.20 ID:chZ52Iea0.net
>402
だから、ギリシャの問題をここまで引きずってきたんだよな。
ユーロってそういう目的のものだから。
ギリシャが脱退しても、弱者側の国がまだ残ってるからすぐには崩壊しないだろうけど。
解決策は、連邦制みたいな形態にして国間での富の再配分を行うことだけど、まあやらんだろうね。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:49:30.74 ID:WFcPkuzx0.net
ギリシャがユーロ抜けて自国通貨復活にしたとたん
ロシア様がギリシャ国土という体目当てで経済支援して
恩を売ろうとする

418 :名無しさん@13周年:2015/06/20(土) 18:55:10.81 ID:u1oedZH0w
この乞食は受ける施しの内容までいちゃもんつけてくんのか?
人間ここまで図々しくなれるもんなんだな

419 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:50:27.15 ID:1I2157EJ0.net
>>412
率直にいって、まったくわからん。

@ギリシャが破綻し、脱退するだけなら長期的にはユーロ高圧力
Aその他の問題をひきおこすならユーロ安

420 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:50:41.21 ID:Y31dC2vj0.net
沖縄がギリシャくらい大きかったら大変だったな

421 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:51:42.87 ID:DfWu+vJA0.net
ユーロって元々、日米に拮抗する巨大な経済圏を作るのが目的じゃねーの?

422 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:53:22.55 ID:bn7gz4eq0.net
日本の年金受給者やナマポ受給者の声と似てる
日本はあと何年維持できるのか
ちと心配

423 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:53:23.30 ID:LIIAfW0B0.net
結果を予測できたらボロ儲けできるだろうけど
まぁ日本の一民間人である俺らには無理だわな

富裕層の間では出来レースのシナリオが完成しているのかもしれないが
世界にはプーチンさんのロシアが存在するからな

424 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:53:32.22 ID:r7/qMSSZ0.net
>>412
短期的にね、ユロドルは月足のブレイクライン1.3まではあるよ
日足で三角保ち合いに持ち込めれば、1.15見ずにレンジ作って下ブレイクもあるけどね
恐らく、次の上攻めで1.15抜ける率が高い

425 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:53:50.36 ID:yZOa51/F0.net
VWもルフトハンザもコストカッターってあだ名の社長だし
ドイツはやる気マンマンだろw

426 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:54:19.09 ID:BZ4f3Uyq0.net
経済無知なオレはギリシャがEU脱退したら世界にどんな影響が出るのかとかギリシャ国民がどんな生活になるのかとかさっぱりわからん。
世界中が不況になったり戦争始まったりするの?ギリシャ国民が餓死してヒャッハー!が蔓延るリアル北斗の時代になるの?(´・ω・`)

427 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:54:23.87 ID:NwF9taA70.net
スペインイタリアはEU抜ける気など更々無いし、そもそもギリシャ程悪く無い。
スペインですらGDPの100%くらいでアメリカと同程度、イタリアは70%前後。
どちらも必死で財政再建努力中。
無論、日本よりはるかに健全。
スペインは今凄まじい行政サービスの民営化進行中。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:54:30.53 ID:AZGEh0Bo0.net
自分もこれくらい傲慢になりたい。借金まみれだし生きるの辛いわ

429 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:55:45.13 ID:+bCPr9PGO.net
>>388
どうなんだろ?
どうもギリシアのデフォルトごっこはアメリカの財政の崖と一緒で、
ドイツとのプロレス臭いんだよなw

ギリシアいよいよデフォルトか?→ユーロ不安で暴落→ドイツ支援の様子→危機回避でユーロ高
→ギリシアらラテンのコジキ抱えっぱなしだから金融緩和→またユーロ安でドイツウマ〜の無限ループ


ガチでギリシアがごねてんなら大したもんだけど、
FXやってると定期イベントの一つに見えてしまうw

430 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:55:51.02 ID:/erYq0Dp0.net
増税で財政再建した国はない。

431 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:56:19.16 ID:r+WcquYq0.net
ドイツに取って致命的なのは次の3点

 1 ギリシャはEU脱退したら、様々な観点から1年程度で再生する
 2 1によって、EU脱退から国家再生までのノウハウと実績が出来る
 3 ノウハウと実績に基づき、イタリアスペイン他が一気に抜けてEUが解体される

もしギリシャがジンバブエのように自滅する国ならドイツは焦ってない。
そうじゃないからEU(経済による第三帝国)の崩壊が高い確率であり得るからおびえている

432 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:56:47.50 ID:yZOa51/F0.net
>>428
大きい船は舵が効きにくいんだよ
それがいやなら漁船に乗ればいいんだよ

433 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:58:12.71 ID:pq0VP9aS0.net
>>431
うーん、おもしろすぎる

434 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:58:17.92 ID:r7/qMSSZ0.net
>>426
ドイツ銀ショックか、パリバショック第二弾か、UBSショックどれかがニュースに出れば、大惨事世界大戦のシナリオでヒャッハー
東京オリンピックは無いと思っていい

435 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:59:01.51 ID:3OV4CLih0.net
>>1
物乞いするなら
まず頭下げろや
施しを受ける側に許される選択は
その施しを受けるか断るかの二択だけなんだよ

436 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:59:46.81 ID:nqVS/fDU0.net
まあ、ギリシャとロシアがドイツと戦争するならユーロ安か

437 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:00:35.87 ID:pumXtlla0.net
>>431
ギリシャは離脱後ロシア兄貴の舎弟になりそう
ロシア兄貴ギリシャの港ゲーーーット!

438 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:00:48.52 ID:w+R9HcaZ0.net
>>420
EU全体の名目GDPの内ギリシャの割合は0.98%やで。

439 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:00:51.24 ID:yZOa51/F0.net
>>429
ギリシャ離脱ならユーロ高だよ
でもギリシャ国民の大半がユーロ残留を望んでるのは世論調査の結果の事実だわ

440 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:01:02.76 ID:AZGEh0Bo0.net
>>432
今は漁船も素人は乗せてくれないんですよ

441 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:01:10.22 ID:FoE1jIjM0.net
ギリシャ破綻話を、過大に執拗に流してる奴らには、魂胆があるんだよ

442 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:01:24.03 ID:UJ36e2W80.net
分かり易く言うと、沖縄が独立したにもかかわらず、日本円を使い日本政府の
財政支援を当然のごとく要求してるような状況かと思います。
そして万策尽きて、沖縄の地上戦の賠償金を要求してるような状況。
当然、独立したなら自分の事は自分で解決すべきって意見が出る訳ですね。

443 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:02:24.19 ID:r+WcquYq0.net
ロシアに支配されるってストーリーも無い。
NATOとしてギリシャを失う訳にいかないから、EUから離れたギリシャとアメリカは
何らかの形で接近する。
同時にロシアとも接近するだろうが。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:02:57.18 ID:r7/qMSSZ0.net
ショックドクトリン、恐怖支配ってやつ

445 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:04:02.94 ID:r+WcquYq0.net
>>442
ぶっちゃけ沖縄も独立してやっていけるんだけどね。
規模的には太陽光だけでも電力は十分だし、巨大な海里を利用して
中国と日本とアメリカを天秤に掛けながら、やってはいける。

446 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:04:50.32 ID:Go7KAIZm0.net
再建で一通りの地獄は見てもらわんとな。怠けた罰だ。

447 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:05:19.30 ID:Zj7bdI0P0.net
ロシアも原油安だからギリシャ助けられるほど金もないし
義理もない。
ギリシャが双方から見捨てられる未来しか見えないよ

448 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:06:06.01 ID:FyZRXJAm0.net
なんか、ギリシャがユーロ離脱したら国が崩壊すると考えてる人が居るな…

449 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:07:12.07 ID:dM2pvy300.net
>>67
命名権を売るとか?
どんな名前になるか興味深いな

450 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:07:16.49 ID:1I2157EJ0.net
>>439
いまだに取り付け騒ぎが起きてない不思議な国なんだよなw

451 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:08:41.73 ID:j5209ZW70.net
>>445
ひょっとしてそれは(ry

452 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:08:48.65 ID:r+WcquYq0.net
>>447 449
農業国ゆえに食うには困らない。
温暖ゆえに燃料もいらない。
最低限の工業と海運があり、観光客も期待できる。

こんな国にどんな支援が必要なの?
借金さえ踏み倒してドイツを悪者にするだけで、生活には困らない国なんだよ。
だから、国民からも現政権に文句が少ない

453 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:09:59.26 ID:F5Bauwp10.net
劣等民族であるギリシア人と同じく劣等民族であるラテン人の
スペイン、イタリア、ポルトガルをEUから追い出せ

454 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:10:09.91 ID:yZOa51/F0.net
>>450
起きてるだろ
ECBが今週はもう二回、緊急融資してるレベルだぞ

455 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:11:17.21 ID:nr7HE+Ia0.net
EUは支援なんてやめて後は優秀なギリシャ人の好きにさせればよい

456 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:12:03.68 ID:DqVim/4A0.net
プーチンをひっかけようとしてる罠じゃないか? ネオナチプラス。

457 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:13:21.87 ID:r+WcquYq0.net
ギリシャ人は優秀だよ。
財政再建を受け入れるのと、デフォルトしてEUを抜ける事
どちらが得かを熟知し、今の政権を選んだんだから

458 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:14:12.06 ID:4WxP5bzk0.net
ロシアでも中国でもいいから、ならず者国家に魂を売ってみろよ。
実質植民地、属国化され悲惨だぜ。
ただでさえプライドが高いギリシャ人が我慢できるはずないだろ。

459 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:14:30.75 ID:r7/qMSSZ0.net
2chの結論は「ギリシャは良い国」
でOKか?

460 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:15:06.03 ID:rRGmuAHQ0.net
>>28
日本だって大名が大金踏み倒して貸した側が潰れることもあったしね

461 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:15:14.28 ID:dFbI6il40.net
日本が肩代わりするべきだな
消費税30%にして払えよ金ずるジャップw

462 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:15:52.45 ID:vmNnt07d0.net
チプラスさん物凄い策士の匂いを感じるんだよな
どちらに転んでも自国の利益になるというストーリーが頭の中にあるような…
それを首相としての責任感も勿論あるんだろうが、
本人もそれを楽しんでるように見えるw

463 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:16:27.45 ID:r+WcquYq0.net
>>458
あのさぁ
ギリシャは「誰にも媚売る必要が無い」 んだよ。
あんな恵まれた国に何で支援が必要なんだかw

>>459
国民が優秀でいい国だね

464 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:16:47.52 ID:yZOa51/F0.net
世論調査でギリシャ国民の大半が「ユーロ残留希望」って事が既に分かってるんだよな
まぁ今回もドイツさんの勝ゲーって話しですわ

465 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:18:07.63 ID:x+LczUC40.net
482 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:04:10.18 ID:x+C40
自民党は今年9月からゆうちょ銀行の貯金限度額を現行の1000万から
2000万、さらに2年後には3000万まで引き上げる方針だ
これに猛反発しているのが現代の乞食と言われる銀行員だ
ttp://www.yomiuri.co.jp/economy/20150619-OYT1T50028.html

ところで、ゆうちょ銀行の貯金限度額は、実は既に1000万ではなく
無制限だと言う事実はあまり知られていない
ttp://yubin.2-d.jp/c1/82.html

@通常預金→1000万まで、利子が付く、破綻時に元本保証される
A振替口座→1000万を超えた分、利子が付かない、破綻時に元本保証される

1000万を超えた分は利子が付かないじゃんと思った人は以下の書き込
みを読んで欲しい

458 :Nanashi_et_al.:2014/09/27(土) 20:08:47.06
>>458
銀行に金を預けることによって
預金者は鼻くそみたいな利子を得、銀行員は職を得る
預金者が鼻くそみたいな利子なんぞいらんと一致団結して耐火金庫で
タンス預金すれば銀行員が失業して預金者Aの社会の中での順位が上がる
鼻くそみたいな利子を得るために銀行員(中間搾取するおっさん)を儲
けさせるなんぞ馬鹿のやる事

皆でゆうちょ銀行に全ての金を預けるだけで、ゆうちょ銀行以外の乞食
銀行員を失業させることができるのだ

466 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:18:12.66 ID:1I2157EJ0.net
>>454
いや、もっとガチなやつね。
仮に俺がギリシャ人だったら、もう全額下ろしてると思うわ。
>>457
>財政再建を受け入れるのと、デフォルトしてEUを抜ける事

違うぞ。ギリシャ人底辺層の望みは「緊縮策をうちきって、ユーロに止まること」だ。
チプラスの激しい言葉遣いは、この底辺層をあおって何とか不履行・離脱で国論を統一するためかなと俺はみてる。

467 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:18:23.82 ID:r+WcquYq0.net
>>464
(借金を免除してくれるなら)ユーロ残留してもいい

468 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:18:24.55 ID:lKzFEMPL0.net
>>464
様子を見ている日本人も含め
グズグズ引っ張られる周りが敗者だな

469 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:20:25.94 ID:r+WcquYq0.net
>>466

 BEST     債務免除、緊縮無しでEU残留
 BETTER   デフォルトしてEU脱退
 BAD      緊縮を受け入れてのEU残留

こんな感じだねw

470 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:20:28.35 ID:A+xG8QmZ0.net
>>458
ロシアとは同じ東方正教系だから、親和性が高いとは言われている。
半島は、海洋・大陸両勢力のフラッシュポイントになりやすいからな。

クリミアを確保したロシアからすれば、ギリシャを引きこめれば万歳
だろうな。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:20:50.83 ID:yZOa51/F0.net
>>468
そうゆう話しだろうねぇ
あれこれ書き込んだけど、ギリシャのユーロ離脱はないと確信した

472 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:22:51.20 ID:1I2157EJ0.net
>>469
それが急進左派の優先順位だと思う。

ただ、ギリシャ国民の優先順位は世論調査によると ユーロ残留>譲歩 らしいんだわ。

473 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:22:56.50 ID:ivA0TBJv0.net
傲慢になってはないだろ
ただ貸した金返せって言ってるだけだし

474 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:23:20.39 ID:nqVS/fDU0.net
ロシアなんかの下についたら怠け者のギリシャ国民はシベリア送りなんじゃないか

475 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:23:33.10 ID:yZOa51/F0.net
つまり、ギリシャはもう少しふんばれるって事だな

ドイツEUと交渉したところでせいぜい数兆円の話しだろうが、
それでも今のチプラス政権にとっては大切だろうね

476 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:24:05.15 ID:4WOmO6Y80.net
まるで韓国

477 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:25:07.05 ID:hXxT99J20.net
じゃあ、ギリシャでガンガンユーロ刷ればいいんじゃね?
コインは独自の作れるんだろ?

478 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:25:52.90 ID:r0fRls6x0.net
>>1
借金返さないのもかなり傲慢だけどな。

479 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:25:57.10 ID:r+WcquYq0.net
>>472
それは良くわからないな。
だったら前政権のままでいい訳だし、急進左派政権を選んだ意味が無い
向うの日経や産経新聞みたいな調査じゃない?

>>474
なんでロシアの下に付くという前提なの?
ギリシャは恵まれた国で、借金踏み倒せばどこからも支援を受けずにやっていける国なのに

480 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:26:31.18 ID:89dmSkis0.net
無理槍追い出せる訳でもないし必死にEUに掴まりつづければ
いつか相手が折れるかもよ

481 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:28:00.53 ID:sXJ6xir90.net
>>452
最低限でもねーよ、対GDP比10パーの貿易赤字なんだから。
食料は穀物が自給できない。温暖だが降雨量が少ないから
それほど農業国というわけじゃない。

慢性の貿易赤字だから観光業や出稼ぎで稼げないとアウト。

482 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:28:39.77 ID:Go7KAIZm0.net
テメェもEUのくせに

483 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:28:58.96 ID:1I2157EJ0.net
>>479
>急進左派政権を選んだ意味が無い

急進左派は『緊縮策停止交渉が無理ならユーロから離脱する』を公約にはしてないと思うぞ。

というか、もしそうだったら話が早いんだわ。

ギリシャ『支援条件変更しろ!無理なら離脱する!』
ギリシャ国民『そうだ!俺たちはチプラスさんについていく!』

債権団は交渉する必要はあまりない。YES か NOかだけ答えればいい。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:29:28.66 ID:dfS0s0WJ0.net
>>445
沖縄とかろくな産業ないから自力でやってくのは無理だろ
愛知とかなら分かるが

485 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:30:53.97 ID:yZOa51/F0.net
ギリシャ国民「ユーロ残留希望です」
ギリシャ政府「お金返すんで、お金貸してもらえませんか?」
メルケルさん「・・・・」

486 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:32:18.24 ID:I+ysVYri0.net
ギリシャはロシアとEUに対しコウモリ外交とは。
韓国の失敗を他人事扱いして自分とは無縁だと
考えていた結果かもな。

487 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:32:40.69 ID:hET8SUDq0.net
さっさとデフォルトしろ
迷惑すぎる

488 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:33:11.89 ID:r+WcquYq0.net
>>481
ギリシャは紀元前に人が都市を作って生きていけるほどに恵まれた地域
タバコやオリーブの方が儲かるから穀物に力入れていないだけ

>>483
ただ投票した際に、最悪脱退してもいいぐらいには考えたんじゃないかな。

>>484
国がやっていけるかは地政学的な価値が最大の要素
愛知は詰むが、沖縄は重要すぎて外交的に奪い合いになる

489 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:33:40.34 ID:A+xG8QmZ0.net
ドイツから「地方交付金」をせびり続けるギリシャの姿勢は、
本来の政治・財政統合され一国になるべきEUの仕組を先取りした、
正しい姿ではなかろうか。

みんながんばれw

490 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:34:40.85 ID:ImIg1F5N0.net
偉そうな

乞食

誰かと似ている

491 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:34:48.41 ID:DmsOONmd0.net
そういうものか
状況変化が、どう作用するかな

492 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:36:14.19 ID:2Rh3bC5t0.net
>>489
そっかー、そういう見方もあるのか。

493 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:36:32.35 ID:lKzFEMPL0.net
>>479
>ギリシャは恵まれた国で、借金踏み倒せばどこからも支援を受けずにやっていける国なのに
支援を受けないでまかなえる経済は今よりはずっと縮小するわな
公務員の給与も半減だろ

494 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:37:44.16 ID:sXJ6xir90.net
>>466
もともと出稼ぎで食べていてEUで移動は自由なんだから仕事できる
やつは誰も困らないだろ。特段ギリシャに執着する必要もない。
デフォルトしようがしまいが関係ない。他国で働くのはこの国では普通。
この点は日本人の感覚と正反対くらいだと思うよ。
問題は年金生活者で人口の半分近くいるだろ。
だから福祉では妥協できないんだよ。

年金生活者にしても親族頼れば問題なさそうだけどなw

てーと残るのは公務員だけだなww
もともと国家なんてこいつらのためにあるようなもんだww

495 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:38:00.82 ID:yZOa51/F0.net
>>489
そうだよな
これが正しいEUの姿だと思う

496 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:38:07.93 ID:/NladbPo0.net
:/   _ノ_ノ_ノヽ ∧:
  :|   ノ       |   |:
  :| /⌒   /⌒ ヽ |:
 :(V > ノ   < V):
  :(  。゚.. (   .゚。 . ):
  :|   ノ  ̄ ヽ  .|:
  :|  `<二>´  |: <金めぐんでくれニダ!!
  .:\_____/:

497 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:38:22.60 ID:r+WcquYq0.net
>>493
ドラグマに切り替わるから、ドルベースで見れば半額になるな。
丁度日本が1ドル70円台から140円近くになったような変化が起きる

498 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:40:17.97 ID:lKzFEMPL0.net
>>489
頭いいな

499 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:42:30.64 ID:lKzFEMPL0.net
>>497
たいした変化じゃないということか?w

500 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:43:23.64 ID:yZOa51/F0.net
>>489
> ドイツから「地方交付金」をせびり続けるギリシャの姿勢は、
> 本来の政治・財政統合され一国になるべきEUの仕組を先取りした、
> 正しい姿ではなかろうか。
>
> みんながんばれw

こんな正直な意見こそ
日本のマスコミは大切に取り上げるべきだと思う

501 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:44:19.31 ID:r+WcquYq0.net
>>499
ちょうどあれだな。
ギリシャが最貧国になると言っている連中は、
金融緩和するとハイパーインフレがー と言っている連中と同類w

502 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:44:20.67 ID:sXJ6xir90.net
>>488
古代ギリシャ人は粗食で有名だよ。
だからペルシャに憧れてたの。殖民や貿易もそれほど
豊かな農業じゃないからだろ。
年間降雨日20日しかないんだから豊かなんてほどじゃない。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:47:12.16 ID:r+WcquYq0.net
>>502
だとしても、本音ではギリシャ人が食うに困るとは思ってないだろ。
オリーブやたばこと穀物を交換すればいいだけだから。

504 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:48:10.49 ID:Ydps0QWt0.net
もう市場も織り込んでるだろうしさっさと潰したほうが面倒くさくなくていいと思うよ

505 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:48:43.05 ID:Go7KAIZm0.net
離脱しても困らないなら、さっさと離脱しろって言ってんだよ。

506 :名無しさん@13周年:2015/06/20(土) 19:50:37.03 ID:QMVqatF0T
>5

西の韓国 「相手してくれ、相手してくれ」

東のギリシャ 「相手してくれ、相手してくれ」

507 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:49:51.22 ID:yLQIIqFvO.net
ギリシャに支援をしたい国はたくさんあるだろうからな

508 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:51:17.65 ID:pumXtlla0.net
そんなに豊かなら何でギリシャの若者は国外脱出するんですかね?
近代化という果実を既に食べた現代人に、封建時代の暮らしに戻ればいいと説く気かと

509 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:51:36.85 ID:sXJ6xir90.net
>>503
交換するなら貿易赤字じゃダメじゃねーかよ。
そこで外貨増やすという発想が要るわけだよ。
支払い不能なんてこの外貨不足から起きるんだから。

それに対する施策がギリシャは出来ない。それはマヌケなEU官僚どもの
無策から。だから>>489への支持が高いww

510 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:52:22.56 ID:/V6eFRqg0.net
なんで金借りてるとこの態度がエラそうなんだ、自国で金稼ぐ努力もしないわ、金の返済くらい延ばせとか言いたい放題
これと似てるのがウクライナ、領土侵犯はロシアもいただけないが、ガス代払わないとこが文句言えるんか

511 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:52:27.52 ID:dfS0s0WJ0.net
>>488
産業も資源も乏しい沖縄をどう地政学的にみたら重要と言えるの?
スコットランドみたいに油田があるならまだしも

512 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:53:20.82 ID:UJ36e2W80.net
>>489
まあ確かに正しい意見だと思う、ヨーロッパ合州国のギリシャ州なら問題ないですよ。
その方向に行けば、アメリカに対抗出来る超大国が出来ますね。

513 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:54:56.43 ID:SJoeUJNd0.net
>>484
軍事費とかにお金をかけなければ無理ではないが…
いろんな圧力で中国の新たな地域に取り込まれるよw

その後でウイグルと同じ目にあう。
各地に女性だけ強制退去とかね。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:55:08.22 ID:ATiQ37aV0.net
ロシアがクリミア取ったみたいに、EUがギリシャを取るのが良いと思うわ

515 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:55:37.60 ID:r+WcquYq0.net
ロシアとしては下心無しでも、ギリシャのタバコやオリーブオイルは穀物とトレードしたい。
アメリカはEU脱退を期に、NATOの重要拠点としてより密接にかかわりたい。
ドイツが喧嘩腰でも、他のEU国はギリシャに観光に行きたいし、海運はギリシャ通る必要がある。
日本としても、将来を考えればギリシャは国交を良くして置きたい。

ぶっちゃけドイツがまたハブられる流れしか見えないw

>>511
中国は沖縄が友好的なら、太平洋航路が開ける。
アメリカは中国を抑える為には沖縄と仲良くせざる得ない。
日本は沖縄独立で経済領域を大幅に縮小する。

516 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:55:38.97 ID:WaQNpdFaO.net
そら制度は国ごとにバラバラで通貨だけ統一したらドイツ丸儲けなのは最初から言われてたじゃないか

517 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:57:44.58 ID:r+WcquYq0.net
>>513
例えば日本から独立するが米軍基地は残すといった手はある。
あとは自力核軍備だな。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:58:53.33 ID:iey+T12m0.net
>>515
今アメリカは中国仲良くやっていこうとしてるんだ
中国を抑えようなんてこれっぽっちもおもってないよw

むしろアジアの覇者になってくれよと
そのほうがアメリカも儲かるしねwwwwwwwww

519 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:00:07.41 ID:WxKUx1F/O.net
これ、トルコが一番ムカついてんじゃねーか?
EU加入申請をギリシャが『トルコは治安が悪いから』って散々反対してて、クッソ険悪な仲だったよな?

520 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:00:15.73 ID:YI1CFYPQ0.net
もうIMFの管理下に置かれて
世界各国にギリシャ人を奴隷として売って借金を返せばいいんじゃないかな

521 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:01:13.23 ID:r+WcquYq0.net
>>518
あのさぁ、 国際社会の「仲良く」の意味わかっているのか?
そういった関係ほど、より相手より優位に立てるように凌ぎを削るんだが

522 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:04:05.66 ID:ythTBTGg0.net
助けて貰う立場で偉そう過ぎるw
というか、もうおまえら切り捨てられるだろ

523 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:09:19.20 ID:dfS0s0WJ0.net
>>515
そう、沖縄のアイデンティティってズバリ領海だけなんだよねえ
沖縄が日本じゃなかった時期の方が遥かに長いけど
それでも日本は古代からずっと存続できてるんだよな
もっとも補助金もらいまくりの沖縄が独立してもメリットはないの一言に尽きるが

524 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:10:43.31 ID:8eNzphUs0.net
国内の金回りを駄目にして無職をより増やす形の対応策だと
短期的には一部の数字は少しはマシになるけど長期的に見たらどんどん事態は悪化する道になるだけだからな…

ギリシャもその流れに嵌り続けるのだけは嫌がるさ…

経済の面で延々と互いにやらかしても来たから
関係国から真綿で首を絞められながら助けてくれと言うしかやれない状況に陥ってるギリシャと
真綿でギリシャの首を絞めならがその状況からギリシャ自身で何とかしろよ無茶振りしてる各国

どっちも因果応報的な所が有るから
延々と根本的な解決に辿り着かずに
グダグダしっぱなしなのよね

525 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:11:26.13 ID:veU1d1PC0.net
>>83

そもそもチプラスは、デフォルトした後EUが提示する緊縮財政以上に苦しい現実が待っていることを理解していない

526 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:12:57.29 ID:r+WcquYq0.net
>>523
その領海が凄まじい価値があるからなぁ
沖縄と伊豆諸島の領海があるから、タンカーも軍艦も日本は太平洋を我が物顔で
運用出来る。
その利益考えると、沖縄の補助金は少なすぎるぐらいだな。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:14:35.65 ID:UJ36e2W80.net
>>523
島国は、周辺の制海権を取られたら、お前は既に死んでいる状態なんですけど?
中国が、強引にチべットを占領したのは、水源だからです。
下流の国は、いつでも水責め出来るって脅されてるんですよ?

528 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:14:36.70 ID:dfS0s0WJ0.net
>>519
ドイツからすればナチスをだしにたかってくるギリシャも
ムスリム移民を大量に輸出するトルコどっちも大嫌いだろうね
個人的に日本のケバブ屋のトルコ人は愛想良いから印象良い

529 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:15:20.92 ID:1I2157EJ0.net
>>488
いや、怪しいぜ?
もし本当にそこまでの覚悟があるんだったら、世論調査で『ユーロ残留キボンヌ』って結果はでないだろうし。
チプラス・急進左派・黄金の夜明け・ギリシャ人上中流層・ギリシャ人底辺層、みな考えがまとまってないと思うわ。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:15:28.12 ID:dNFIrRX30.net
ギリシャ、おまえが傲慢や

531 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:17:53.53 ID:1I2157EJ0.net
>>494
2011年以降、資本と人材の流出は続いてるって話だけどね。
これで不履行・ユーロ脱退したら、本当に公僕とジジババと障害者だけに国になるかもしれんなw

532 :名無しさん:2015/06/20(土) 20:19:10.02 ID:t6YtzHBC0.net
ギリシャ人の起源は韓国。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:20:08.53 ID:UgzzmxHc0.net
緊縮で財政好転しつつあるスペインが聞いたらぶちきれそうだな

534 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:22:39.69 ID:Q5QzkGNu0.net
ギリシャってNATOの重要な軍事拠点じゃなかったか?
そんなとこロシアが取ったらパワーバランス変わりそうなんだが

535 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:23:02.91 ID:r+WcquYq0.net
仮に日本から独立するのが沖縄じゃなくて愛知ならやりたい放題だなw
陸路を封鎖して、海路も限定して遠回りさせれば、入港する船も減る。
資源も無いし、外交的な取引材料も無い。トヨタは所詮1企業でどうとでもなるw
沖縄じゃこうはいかない。

>>529
選挙じゃ数が多い貧民のが圧倒的に強いから、結局投票じゃ脱退が支持されそう。
当然金持ち層は大反発するだろうが、民主主義の原理では覆せないだろう。

536 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:23:35.55 ID:PBXl45PX0.net
偉そうな乞食。
まるで北●朝鮮のようだ。

537 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:24:03.13 ID:r+WcquYq0.net
>>534
そうだよ。
冷戦時代の核ミサイル発射基地が大量にある。
既に核ミサイルは無いかもしれないが、それをロシアに利用されて
砲台がEUに向くだけでさあ大変w

538 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:26:02.44 ID:8eNzphUs0.net
>>533
緊縮の煽りを受ける一部の地方で分離独立と騒ぎ立てるほど不満がたまっても居るのがスペインの国内状況だしな…

539 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:26:26.58 ID:u1dw+tFp0.net
これからも散財する、借金はお前らから新しく借りて返してやる。
永遠にこれを繰り返してやる。
さもなくばロシアに軍事拠点を提供して困らせてやるぞって言ってるようなモン?
これに対して金かしてる方は打つ手あるか?

540 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:26:38.67 ID:1I2157EJ0.net
>>524
それ、2011年のときから変わってない話なんだよね。
ギリシャ経済の立て直しも債務の返済も、25%、若年層に限れば50%の失業をどうやって克服するかなんだわ。

ユーロ残留する以上は通貨安を通しては無理なんで、労働法・賃金・社会福祉を抜本的にかえて
ヨーロッパの下請け労働者・売春婦・観光地として投資を呼び込むしかないわけだ。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:28:52.10 ID:280BgmKU0.net
>>535
その選挙は不正があったから無効だ!からの暗殺orクーデターで何度も覆された国がありましてね…

542 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:29:08.28 ID:1I2157EJ0.net
>>535
いや、それもわからんぜ?
貧民どもはユーロ脱退がどうかは興味なくて、福祉クレクレいってるだけだからな。
焼け野原からのスタートを選ぶ根性はないかもしれん。

というか、それがあったら2011年段階で不履行・脱退してると思う。
長期的にみたら、一時は餓死者がでても不履行・新通貨切り替えするか、債権団のいうことを聞いてドイツを目指すしかないわけだし。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:29:46.59 ID:S0hwYQg80.net
なんで乞食て謙虚に無心できないんだろ

544 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:29:47.48 ID:FcvEmF3Q0.net
>>536
ああ全くだな
日本の場合は緊縮が無理でも国民に増税課すだけだから乞食じゃないね安心安心^^

545 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:30:53.53 ID:r+WcquYq0.net
>>538
今回のデフォルト、ギリシャ離脱、建て直しが上手く言ってしまえば
その勢力は一気に支持広げるだろうな。

>>539
ドイツを悪者にして、ドイツが持っている債権全て無効化して、ドイツをEUから追い出せば
EUは存続出来るw

>>542
まあそれは今後行われる、EUからの離脱に対する国民投票ではっきりするだろう

546 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:41:52.91 ID:Ji2ptDPP0.net
のちのEUの韓国である

547 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:42:39.65 ID:MA49fq9a0.net
まんまヨーロッパの韓国だなww
でも本場との大きな違いは神殿とか像やら島々を売ればチャラにできる遺産が豊富にあるってとこかw
ギリシャ人は偉大な先人達に土下座して感謝しないとなw鮮人達は..まあがんばれww

548 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:42:40.28 ID:Fe9JXkBM0.net
日本の場合
公務員「緊縮すると自分達の給与や共済年金が減るので反対」
政治家「緊縮すると自分達の報酬や献金が減るので反対」
経団連・土建屋「緊縮すると自分達への減税や補助金や公共事業などのバラマキが減るので反対」

なので庶民へは消費税増税し、社会保険料負担は増やすが年金や生活保護などの社会保障はカットします

549 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:44:49.88 ID:/jlJvh260.net
最近こいつら韓国人そっくりだから、そのうち起源主張も始めだすんじゃね?
「三平方の定理はギリシャ人が発見した」とか
「医学の祖はギリシャ人である」とか
「プラトンやアリストテレスはギリシャ人だった」とか
絶対そのうち言いだすと思うわ。
場合によっては予想のはるか斜め上をいって
「クレオパトラはギリシャ人だった」とかなw

550 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:44:52.60 ID:dfS0s0WJ0.net
>>535
むしろ日本からしたら補助金少なくても勝手にやってける程の財力があり
二次産業では必ず避けて通れない愛知の方がが独立される方が困るな
人材もノーベル賞受賞者、五輪金メダリスト、総理大臣全て出してる愛知と
上記全て未輩出の沖縄とじゃ雲泥の差だわ
トヨタの期間工は沖縄人だらけらしいが

551 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:45:01.78 ID:49WZ4E/O0.net
半島国家はクソ
はっきりわかんだね

552 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:46:36.54 ID:Kq8Bv0Et0.net
 
日本の鏡とせよ。

財政が厳しい中このまま公務員に高給、ボーナス、退職金を払い続けたら国家が

破綻してしまうってことだ。

553 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:48:03.25 ID:r+WcquYq0.net
>>549
わざとだな?
絶対にわざとだろw

>>550
こっちもネタ臭いなぁ

554 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:48:30.13 ID:FkPnxNga0.net
これはブーメラン発言だね。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:48:31.27 ID:KHuLEtN90.net
みんなカネカネって言うけど、一番価値があるのは、資源(食糧資源含む)だよ。
今のギリシャには、デフォルトした後に実質世界一の資源国ロシアが、
カネの代わりに燃料を、タダ同然で供給してくれるので、カネは二の次。

556 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:48:38.87 ID:y3Pmu5z80.net
チプラスがんばれ

ドイツにまけるな

557 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:49:00.79 ID:IVKexIn30.net
名古屋のゴミ屋敷の親父と変わらんな

558 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:50:41.87 ID:y3Pmu5z80.net
アメポチとちがって
ギリシャの首相は男だ

大国相手に一歩も引かない

559 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:51:27.30 ID:p0Km6aRs0.net
>>20
放蕩三昧な神様たちがオリンポスから見守る国

560 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:52:02.84 ID:W2NO60cB0.net
日本のナマポそっくり

561 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:52:28.24 ID:dfS0s0WJ0.net
ごめん沖縄が独立したらやってけるとマジで思ってんの?w
元首が翁長で米軍のいない沖縄なんて中国からしたらこれ以上にないくらい良いカモだろうなwww

562 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:54:18.26 ID:+HAzXl5G0.net
>>549
そんなウソのようなホントのことあるはずが…(((( ;゚д゚))))

563 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:56:08.84 ID:UJ36e2W80.net
>>550
沖縄の補助金って、周辺海域の通行料金と思えば妥当すぎるくらいの額ですよね。
まあ、そういう本音を出すと、お互いに不幸に成るから言いませんけどね?
家の前の大通りが使えないと、どんだけ不便かって事です。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:56:29.45 ID:+bCPr9PGO.net
>>489
ワロタ上手いな

もうEUなんて仮面を剥ぎ取って、みんなドイツ帝国国民になればイイニダw


同国民になればドイツに扶養義務が生じるから、
地方交付金タカリ放題ニダw

565 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:58:13.46 ID:7cyrRtH80.net
ロシアと中国でギリシャの取り合いか。
これを帝国主義と言わずして何ていうの?
左翼の人達よ。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:01:59.84 ID:r+WcquYq0.net
>>563
今って、日本とアメリカは大通りを自由に使えるけど中国は使えない状況だからね。
これが中国だけ使える状況になったらどんな事になるか考えるだけで恐ろしい。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:04:46.03 ID:dfS0s0WJ0.net
>>563
伊豆諸島を東京にあげた静岡は立派だなぁ

568 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:07:20.23 ID:cYg9y6jMO.net
静岡県の予算じゃ伊豆諸島付いても厳しいし神奈川県との争いが勃発しそう

569 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:11:35.33 ID:eUKxnxTu0.net
どうやったらギリシャを換金できるの?

570 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:15:59.68 ID:0V5ETblD0.net
サンクトペテルブルクの国際経済フォーラムで発言した

日本の政治屋と似ている。
外国に行って、吠えるw

571 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:16:42.70 ID:dfS0s0WJ0.net
静岡は人口も所得も高水準の金持ち県だけどね

572 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:21:13.45 ID:O2k76rMS0.net
「お前が言うな」と誰もが思う事を平気で言うからなぁ

573 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:21:49.60 ID:TG1H5eBW0.net
ドイツがギリシャに30兆賠償すれば解決

メルケルが日本に説教したので、まずは隗より始めろでドイツが全責任を負うべし

574 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:23:04.83 ID:n6KfMEjo0.net
>>570
韓国の大統領に似ているだろ?
近いうちに中国でも吠えそうだな
ギリシャが露中の軍事基地化するなんてEUにとっては悪夢だろう
効果的な脅迫だ

575 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:23:59.58 ID:+vfd0D7T0.net
絶対に引かないぞギリシャwww 
ドイツは全面降伏してカネ貸さないと国家破産するのにあのドイツだから貸さずにEU連鎖倒産www

576 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:24:11.68 ID:ZuLdRNeC0.net
2020以降の日本の姿にならぬ様に心から切望するのみ。

577 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:25:33.67 ID:b/ezGZtR0.net
>>1
借りる側が傲慢なのはいいのかよ

578 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:26:45.22 ID:fyMEQu/m0.net
統一通貨の採用ってのは弱い国が食い尽くされる結果が目に見えている

579 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:26:48.33 ID:N/zpqWlc0.net
ギリシャの言い方は不快だが発言内容は正しい
EU・ドイツが押し付けて来る緊縮政策はデフレ化政策
国家破綻寸前の国へデフレ化しろとか最低最悪の押し付けだろ
本気で国を立て直したければ安定したインフレ政策なのに

580 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:26:53.08 ID:Jp5EN4q60.net
不正してEUに加盟したのに公平を求めるとはどういうことなんだ?
公平に処分したらEU除名じゃね?

581 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:27:25.29 ID:kZWrleND0.net
>>576
日本にギリシャほどの思い切りの良さは無理だろう。
(ほめてるわけじゃないが。)
チキンレースは、キレた(と相手に思わせた)方が勝ち。

日本は、、、  スマホ磨きしながら、年老いて、外国人に乗っ取られてオワリ。じゃね?

582 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:28:37.88 ID:iF5lcdej0.net
数名のMERS患者を極秘裏にギリシャに入国させる。
それだけで全てが解決。

実に簡単な事だと思うけどな。

583 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:31:58.52 ID:TG1H5eBW0.net
歴史を直視しろと日本に来たメルケルが言った、次の瞬間に
ギリシャがドイツに要求した30兆円が傑作だったな

ドイツがギリシャの面倒を永遠に見る。
これが解決方法だろ

584 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:34:58.06 ID:QGsF5oFK0.net
中国が港持ってるんだっけ

585 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:35:21.55 ID:EUfLTE6U0.net
AIIBが発車していたら、何故かギリシャが融資待ち最前列に割り込んでいた気がするのは気のせいだろうか?

586 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:44:10.44 ID:j5209ZW70.net
>>489の解決策が優秀すぎて

587 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:44:32.96 ID:IVpxZZoCO.net
もう名前、西朝鮮でいいよ>ギリシャ

北朝鮮
南朝鮮
砂朝鮮
西朝鮮

588 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:45:09.70 ID:u2oICphH0.net
メルケルさんよ、今どないな気分や?

589 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:45:48.26 ID:FLwdLYNT0.net
EUの落ちこぼれ。
日本にも中央から金をたかるばかりの地方が居ますよね。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:46:05.99 ID:HSyMrWEJ0.net
ギリシア 「お前達と同化した。抵抗は無意味だ」

591 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:49:21.50 ID:GatgSJg80.net
これギリシャが馬鹿なこと言ってるように見えるけど
EUがギリシャにやらせた政策が一切効果ないどころかむしろ逆効果ってのも事実なわけで

592 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:49:55.31 ID:j5209ZW70.net
                           ついに俺の出番か
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \               / \
      /          \            /    /
     /λ            \        /    /
   / / \            ヽ      /    /
  / /     \            |   /    /         /\
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \
  | .|           ー―-、   |    \    \      /       \
  |  |               |   |      \   \ /    /\   \
  |  |        l        \ |        \        /   \    \
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIii_   |/=          \     /       \   ,`
 |i^.| |  <・>’    <・>'   | i | \       /      \       \/
 ヽ | |  ヽ  ̄'/   【   ̄ ,   |_//  \   /    /\   \
  | ||     ̄    ┃  ̄     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  ┃       |   \       /       \   \
    |      | _,__i )     .|     \   /        /   /
     l      i| ||;|||||||i     |.      \/        /   /
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  /                /   /
     |\   ̄ ̄二 ̄ ̄ |//^\             /   /
_ ,――|  \       / /   \          \  /

593 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:53:20.40 ID:RJ45sGukO.net
アメリカとEU製の戦闘機やヘリコプターがロシアや中国にソフト込みで売られるはないのだろうか?
ロシアよりも中国が後ろ楯になる悪寒がする。

594 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:56:04.01 ID:uxoVigtY0.net
ギリシャの自助努力が足りないのは確かだけど、
EU域内の負け組を痛めつけているのはドイツ経済の構造と緊縮財政なのも確か

595 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:56:39.41 ID:o3vbASCn0.net
>>591
EUがギリシャに課した増税
成功するはずがないw
国民は怠けて働かず元々の課税も少ないままなのに
さらに脱税
政府、公務員も仕事せず徴税を怠ける

596 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:00:50.87 ID:qORaB34d0.net
アジアの歴史も事情も真相もろくにしらずに、これだけ歴史を直視し賠償もすませた
日本に対して「歴史を直視しろ」とか抜かしたメルケル、
さあ、ナチの戦争犯罪とギリシャ侵略を直視して賠償してもらおうじゃねえか!

597 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:04:39.74 ID:fyiivDDw0.net
どうせなら300兆ほど要求したらどうか

598 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:06:11.72 ID:o3vbASCn0.net
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/andy0330/20140620/20140620113009.jpg

599 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:07:54.36 ID:dFbI6il40.net
ドイツは侵略国家であり敗戦国だろ
ギリシャに金を払う義務はあっても返済させる権利なんかないだろ
歴史を直視してギリシャに賠償しろよ犯罪国家

600 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:12:18.84 ID:0V5ETblD0.net
ゴールドマンサックスは、
ギリシャ国債を売りまくって、大儲け?。

こうなる様に仕組んだのだから。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:13:13.15 ID:zH9mdPKr0.net
どこかの国の血が混じってそうだな

602 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:16:59.03 ID:d5ks6Xb30.net
>>112
日本なんて祝日ばかりだろ。
会社に居るのが長いのも、単に家庭に居場所がなくて会社に居ることが好きな
会社マニアが多いだけ。
会社で何してるかと言えば、くだらないおしゃべりだけ。

603 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:22:42.44 ID:1I2157EJ0.net
>>591
逆効果ではない。
ギリシャ人がドイツ人になれば問題は解決していたと思うw

「通貨価値≒民族の価値なんだから、スイス人ならやっていける通貨レートでも日本人の実力では耐えれないし、
日本人なら耐えれる通貨レートでもタイ人は耐えられない。でも大丈夫、ギリシャ人がユーロの価値にあわせればいいんだよ」 by 債権団

604 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:24:20.64 ID:zJ7YFgoU0.net
緊縮だけで財政再建するかよ。
自分らが第二次大戦後どうやって債務減らしたか思い出せよ。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:30:31.33 ID:xDytlKmRO.net
>>1
チョンのメンタルにソックリだな。


ギリシャはキチガイ

606 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:34:40.54 ID:zp4aYGDA0.net
>>1
キチガイ朝鮮人と同レベルで傲慢なんだよなあ


★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり

・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>3
だよなあ
日本人がこのキチガイ民族に苦しめられてきたことやら

607 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:35:07.96 ID:a/zmpRc00.net
なぜか借金って、開き直られてしまうと
借りている方が強くなってしまうんだよな
金の無い奴からは取りようが無いからね
昔なら戦争で領土を切り取るのだろうけど今はそんなこと出来ないから

608 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:37:01.31 ID:eiX1PHMl0.net
>>607

バブル経済崩壊時、借金額の大きい奴ほど態度がでかかったな

609 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:37:41.47 ID:E7GPY/hM0.net
さすがヨーロッパの韓国

610 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:38:11.36 ID:kZWrleND0.net
>>607
昔々、 「借金も財産のうち」 とか豪語してる奴がテレビに出てたな。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:38:22.30 ID:3IauMhFv0.net
半世紀前なら戦争というか債権回収の口実で、
ドイツ軍がオリンポス神殿、港を占拠してたのにね。
人権、人権わめき立てる現代じゃ、なんもできないのな。

612 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:39:56.73 ID:u1dw+tFp0.net
メルケルの東京講演のこと言ってる奴いるがあれアカヒの自作自演だぞ。
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/06/post-3704_3.php

613 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:51:36.55 ID:Yd7LORw50.net
沖縄のたかりを無くすためには通貨を別にしたほうがいいよね

614 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:54:22.25 ID:ICASzR320.net
>>12
ドイツはギリシャ危機のユーロ安最大限に利用して散々儲けたどころか
史上最大歴史的大儲けだろ
ドイツは税収だけで国家運営できるようになったんだぞ
ドイツの株価見てみろ6倍になってんだぞ
http://gazo.shitao.info/r/i/20150620225331_000.jpg
ドイツが支援しないほうがおかしい

615 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:57:50.02 ID:41DSnzWC0.net
どこまでも続くチキンレース
金ってのは借りた方が強いんだよな

616 :名無しさん:2015/06/20(土) 22:57:54.74 ID:t6YtzHBC0.net
統一通貨なんて幻想です

617 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:00:02.64 ID:gmSk9t3H0.net
EU「(#^ω^)ビキビキ」

618 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:06:27.50 ID:r+WcquYq0.net
ドイツが癌
はっきりわかんだね

619 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:07:36.29 ID:tB3v84Cb0.net
>>614
ドイツは今まで支援してなかったわけじゃないだろ?
支援される側が満足するまで支援しなければ支援しなかった事になるのは
日本と半島の関係の様で可哀想だ

620 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:11:52.98 ID:Z4roHRKa0.net
>>114
でもなあ、金ってどういう形であれ動いてくれないと経済が滞るんだよな
今回の問題で世界中が金を貸すこと自体に抵抗を持つようになると…


世界恐慌です



世間は織り込んでいるって意見もあるけど、蓋を開けてみたらってのはよくある話

621 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:12:20.01 ID:ICASzR320.net
>>619
ダメ全然足りない
お話にならないくらい足りない

622 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:13:02.58 ID:StHxlaOQ0.net
まぁ言ってることはわかる
日本も消費税は廃止したほうがよい

623 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:14:04.26 ID:YxNgZ+Sv0.net
緊縮すれば解決するとか、そういう次元で陥った状況じゃないでしょ

日本もそうだけど、緊縮財政は個人の節約貯金とは違うでそ

624 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:17:19.55 ID:VL7p60mD0.net
>>619
日本は国家予算以上の賠償してるし、そこで納得してる。
韓国が国民に対してもらった賠償の3.8%しか個人の賠償には充ててない。
だから個人の賠償を日本にさらに払えと言ってる。

625 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:22:41.69 ID:tB3v84Cb0.net
ギリシャは普通の国が普通にやってる事も出来ない状態なのに
ドイツにはまだまだ足りない、もっと金出せるだろう、出すべきだろう、
が義務のダブルスタンダードに見えるんだけど、甘いのかな?
ギリシャにはもっと「〜べき」を要求してもいいんじゃないかな

626 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:28:43.25 ID:8vh2eqRB0.net
こんなアカに支配されてるギリシャを助ける必要は無い

>>99コンナ1000万人しか人口の居ない国がデフォルトしても他の国には影響が及ばないぞ
 それよりも早く潰してすっきりしたほうが世界経済に好影響を与えるわ
 
 それにギリシャって言うのはこの100年間で何回もデフォルトしてるんだぞ
 おまけにこの200年間ギリシャは借金を完済させた事が無いの・・・・潰しちゃえよこの国は

627 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:30:51.63 ID:sd3R8xaV0.net
まあ、実際不況期に緊縮財政やってもな
なぜ、ドイツがあんな強行的なのか端から見るとキチガイにみえる
長期的には債務待ったやったほうが、無理な条件突きつけてチャラにされるより
得だろうに

628 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:32:18.56 ID:r+WcquYq0.net
ドイツは最終的にはEUの他の国から蹴り出されると思う。
ドイツはぶって別のEU中央銀行を各国に作った方が長期運用出来るから

629 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:37:13.42 ID:p9uR6n+wO.net
ギリシャのクズっぷりはまるで中国韓国だな

630 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:37:58.76 ID:7x0n3ROQ0.net
>>619
ユーロでドイツは一人勝ちなんだよ
それは貧しい周辺国の犠牲の下で上げた利益
ならそれを周辺国に還元するのが普通だわな

631 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:39:38.06 ID:gTQROwA70.net
ドイツは世界侵略の歴史を直視してギリシャに賠償金を支払うべきだ。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:40:38.35 ID:1RCx6RZ50.net
>>1
ギリシアは、もうIMFに管理してもらえ
甘えるのもいい加減にしろ

633 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:45:42.52 ID:64a53xWD0.net
>ギリシャ人の一日
>http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/andy0330/20140620/20140620113009.jpg

はたらけや

634 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:47:32.41 ID:Lm358PwH0.net
>>1
逆切れktkr

635 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:53:25.83 ID:e9lya13s0.net
借金の形にギリシャの領土はボッシュートで良いよ
借金踏み倒しのギリシャ土人はチョン半島に移住させるから

636 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:58:27.50 ID:egGRWpbt0.net
バルカン半島のギリシャ
朝鮮半島の朝鮮人

ん?

637 :名無しさん:2015/06/21(日) 00:00:05.03 ID:3gJkNcGh0.net
>>633
結局、こういうのが羨ましいから風当たりも強い。

・・・いいなあ 昼食、昼寝。

638 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:02:21.64 ID:YnEvtXeY0.net
>>619
ドイツは講和条約結んでいなかったはず。

639 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:08:32.00 ID:QkDXJCOf0.net
敵を知らず己を知らずの典型
恃むは昔の栄光のみ
百年前に独立の余勢を駆ってトルコに喧嘩を売りボロ負けしたダサい民族
百年経っても何も変わらない
バルカン半島のフランス

640 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:11:00.55 ID:qEcch2Og0.net
ドイツに大戦の謝罪と賠償を迫ればいいだろう

641 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:11:45.31 ID:YoOzwuws0.net
ドイツはユーロ以前から、歳出も歳入もGDP比で45%前後と、元からバランスが取れてる国。

元から財政破綻常習者のギリシャや、財政悪化放置しまくりの日本と一緒にすんな。

642 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:12:02.48 ID:5f7s6/hc0.net
>>633
それが人間らしい生活という奴なんだろうな。

643 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:13:11.73 ID:YoOzwuws0.net
その人間らしい生活とやらは、ユーロ圏の他国からの借金で続けたもので、
ユーロ以前はインフレ率10%以上が当たり前のズタボロの国だ。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:14:38.25 ID:CjNq0DZP0.net
>>612
なんでネトウヨがメルケルを叩いているのかよくわからなかったけど、
朝日のいつもの歪曲のせいだったのか

おいネトウヨ、朝日に踊らされてるんじゃねーよバカ

645 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:17:48.03 ID:5f7s6/hc0.net
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ギリシャ人(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

646 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:19:40.04 ID:v495438U0.net
>>641
これだけ後発国の躍進が著しい中で20世紀並の輸出大国というポジションを維持できてるのは
南欧東欧を食い潰すEU+ユーロというシステムのおかげ

だからそれを還元しろよって話になる

647 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:22:22.48 ID:JyEhqv4V0.net
>>646
ドイツ「南欧東欧がみんなドイツ並みの生産性を獲得すればいいだけ。以上」
南欧東欧「・・・」
ドイツ「インフレと高金利に戻る?」
南欧東欧「・・・」

648 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:27:07.53 ID:EPjPWers0.net
さっさとギリシャ国民に脱退の是非の投票させろよ
欧州の株価のあおり食らいまくりだわ

649 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:32:24.66 ID:v495438U0.net
>>647
帆肉やギャグじゃなくて本気でそう言っちゃうからドイツはダメなんだ

650 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:34:33.38 ID:v495438U0.net
>649
帆肉ってなんだよw
「皮肉」に訂正

651 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:35:02.86 ID:JyEhqv4V0.net
>>649
ドイツが駄目、というか南欧が駄目、というか。
そのあたりをキッチリとつめてないEUという制度が駄目なんだけどね。
経常黒字の規定でドイツが追い出されることも、財政規定でギリシャが追い出されることもないグダグダシステム。

652 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:51:35.50 ID:S4gsNPwb0.net
借金しなければ誰も文句言わないのに
馬鹿じゃないの

653 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:00:50.61 ID:W99YALsn0.net
>>317
支援じゃないよ。
東京の税金で地方で公共事業やって仕事つくるじゃん?

東京人が「満員電車で働いてるんだから地方民は緊縮しろ」とは言わない。
結局ドイツ人がユーロの美味しい所だけ取ってるだけなんだよ

654 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:03:36.05 ID:W99YALsn0.net
結局通貨だけ統合してるって状況に無理があるんだよな。

「ヨーロッパ合衆国」だったらって想定すれば、当然ドイツの税金で
公共事業でもなんでもやるだろ、日本の地方交付税みたいにさ

よってどう考えてもドイツが悪い

655 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:13:19.54 ID:pCR7H/3H0.net
ユーロ自体がドイツ独り勝ちシステムなんだから、ドイツはユーロ加盟国の面倒みてやれよ
緊縮財政なんてしたら借金返せなくなっちゃうぞ

656 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:16:08.27 ID:FeOr1yAp0.net
>>654
同じ通貨使ってても物価が各国違う
同じ市場なら一物一価の原則から物価も同じになるはずだがユーロの場合は通貨が同じというだけで必ずしも同じ市場とは言えない
豊かな国は物価高で貧しい国は物価安になる
市場の見えざる手によりインフレ率が為替と同じ機能を果たすが、その調整速度は為替より遥かに遅い

その市場の見えざる手の速度に耐えられる程度の格差であればユーロは維持できるが、
ギリシャのよなうな異端児は経済の悪化速度が市場の見えざる手を上回るから破綻する
ただしそういう異端児は今の所ギリシャだけ
当面はギリシャが抜ければユーロは安泰

657 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:25:17.72 ID:RJazVIrC0.net
>>654 なにその頭の悪い理屈。各国別に徴税をしているのに、なんで他国の公共事業をして税収を流出させるわけ?

ろくな職に就いていないから徴税の実感がないって恥ずかしいカミングアウトは遠慮しろよ。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:31:50.13 ID:nbtwHPwo0.net
>>1
いかに早くギリシャを潰すかが大事
時間をおいても悪化するだけ
諸外国がギリシャへの憎悪を膨らむ前に破綻させて国民の半数を餓死させればギリシャ国民も従順になるだろ
そのとき施しをすれば良い
最悪なのはギリシャの苦しみが続き心を入れ換えたときに諸外国が愛想をつかしていること

659 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:38:52.92 ID:b9yR1jemO.net
つうか施しのオリンピックが破綻の一因なんだから


そもそものグローバル経済が間違い

660 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:39:57.56 ID:v495438U0.net
>657
EUは農業補助金やなんやで所得移転してる。他人の職をどうこういう前にそれは理解できてるか?

>651
EUは良く言えば弾力的、悪く言えば恣意的に運用されてる
財政規律違反状態になってる国はギリシア以外にもあるけど、「一時的」だのなんだのでお咎めなし
今回はギリシア支援は制度的には可能だけどドイツ有権者が突っぱねたというのが実情かと

まあ、半強制的というか半自動的に支援できる制度があればよかったんだろうけど

661 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:45:32.95 ID:v495438U0.net
>>656
・財政破綻に対し緊縮策を要求すると負の連鎖が発生する
・次の破綻を止める制度的保障がない。スポンサー様のお気持ち次第
ということが明白になった

662 :ネオローマ帝国誕生:2015/06/21(日) 02:54:02.95 ID:mtb4WZ/Y0.net
>>654
つーかなEUの馬鹿官僚どもが無能なんだよ。
ドイツの財布から無理やり引き出してきて逆らったら
「黙れよナチス!」
とかなんとか一喝してギリシャに引っ張ってくればいい。
ドイツにしてもギリシャにしても「自主性」なんて温い
態度でやってるからいけない。
ドイツ人が文句言うなら核兵器でも落として都市一つでも
潰せば大人しくなるよww
NATO使って米軍にベルリン空爆させろよw

その上でまだギリシャがぐだぐだほざいたら今度はレッドパージだなw
空爆してアテネ全体を2500年前の廃墟に戻して遺跡にしろw
観光客増えるなww

EUが近代国家として生まれ変われ、レッツゴー!!

663 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:57:48.80 ID:lEq9rw3b0.net
分けわからん理屈でドイツ叩いてるやつは何なの
将来韓国が破綻して「日本が助けろ」って世界中から言われると思うが
今のお前らがまさにその言ってる側の存在

664 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:00:44.55 ID:NmaT12ynO.net
ギリシャと韓国は仲良くできると思う

665 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:00:49.69 ID:N2IVBqZk0.net
働けバカ毎日ストックするな

666 :ネオローマ帝国誕生:2015/06/21(日) 03:10:03.84 ID:mtb4WZ/Y0.net
>>663
馬鹿は黙れよ。韓国なんか日本と統合するわけじゃねーだろ。
EUが中途半端だからその中核たるドイツが叩かれるんだよ。

ドイツに対してもギリシャに対しても必要なものは国家としての
強制力。それが半端だから上手く行かないの。
例えば日本なら都市部がどうほざこうが税金で引っ張ってきて
田舎に回すんだよ。文句言うやつは脱税でしばく。
自治体なら交付金もケチる。

財務省に当たるEUの組織権限強化して強制力もたせないとダメ。
日本の夕張市なんか破綻してもまだ7割前後は国や道がもってんだよ。
自立なんかできやしないの。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:16:23.47 ID:0Fo6008r0.net
借り主が借金を返済しない
飛躍した事ばかり議論しないで根本的な悪を問題にしろよ
簡単に借金が踏み倒されたら金融システムは崩壊する

668 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:19:43.19 ID:zhQwn3C80.net
金融システム崩壊させたいんだから
あってるだろ?
意味がわからないことを言うな

669 :ネオローマ帝国誕生:2015/06/21(日) 03:26:14.60 ID:mtb4WZ/Y0.net
>>656
異端児とか関係ねーよw中世の宗教裁判かよww
欧州のような広大な地域が一様にインフレ率が拡充するわけでも
なく、EU無能官僚の「神の代理人」が意図したように特定の地域に
インフレが起きるわけでもない。どっかの島国もインフレ政策とか
さんざんほざいていたくせに2年間の目標値より遥かに低いのに
金融緩和一つできなくなったマヌケな中央銀行総裁がいるだろww
つまり意図通りに予定通りに地域、時期、率が実現するわけじゃない。
例えばドイツ当たり多少デフレでもどうってことはないが、膨大な
貿易赤字でマイナス成長のデフォルト後のギリシャがデフレでは
おはなしにならない。こんな状態で緊縮したところで経済なんか
良くならない。万年元年貿易赤字垂れ流しの巻きだよw

だから馬鹿の計画経済社会主義平等EUやるのなら強権的にドイツから
ギリシャに引っ張ってくるしかねーの。そしてそれが国家としての
権能で、今EUに欠けているものはこうした国家機能なんだよ。

レッセフェーレで行くのならギリシャに通貨の調整機能戻してやらないと
市場経済とはならない。

どっちなんだよ、馬鹿、と言う話なんだよ。中途半端だから結果が出ないの。

670 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:33:53.60 ID:ieRjsAp00.net
ギリシャはロシアの軍事顧問団を受け入れるだけで助かる

671 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:34:20.15 ID:FWTnov9H0.net
EUから離脱しても借金は無くならないからな
そしてギリシャ国籍者はEU内を自由に移動も出来ず
農産物や製品にも関税がかかるようになる

672 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:37:37.95 ID:/6lg/khu0.net
>>653
誤爆か?
話が噛み合ってない

673 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:38:38.46 ID:4Au/unXO0.net
緊縮財政でソフトランディング、そのままン十年我慢して再浮上するのか、
何もしないでビッターンと叩きつけられるハードランディングか、どっちか選べって話しだよ。
だれもギリシャが助かるとは言ってない、重症か死亡、その2つの選択肢しかないんだから。

674 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:42:58.56 ID:zhQwn3C80.net
露中が絡んできてる時点で
どっちかって話でもないんじゃね
選択肢はいくつかあるだろうね
露中だってEU離脱した後のそれなりに富んでるギリシャを見せないと
他が続かないんじゃないかなw
結局支援しないならドイツもストロー役辞めるんじゃないかな

675 :ネオローマ帝国誕生:2015/06/21(日) 03:43:50.86 ID:mtb4WZ/Y0.net
>>671
EU離脱と言うことは必然的にユーロ圏から離脱と言う
ことだから自国の通貨となる。
てーと信用が低いからユーロよりは遥かに安くなるから
貿易や人件費ではアドバンテージが得られて輸出や工場誘致では
現在より遥かに有利な競争が出来る。

これが変動為替相場制における貧乏国のメリットだよ。
そして外貨を積み上げて借金を返して多くの輸入もできるようになる。
これを否定してるから半端なんだよ。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:45:04.91 ID:xA9wm2jZ0.net
EUは堪え性なさすぎ
日本は70年間もギリシャ以上の糞国家の強請に応えてきたんだぞ

677 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:46:27.09 ID:UFtFVM6O0.net
失業率が数倍に跳ね上がり、
街中にルンペンが溢れかえり、
餓死者が全国民の10%を超えれば、
少しは考えるだろうさ。
遅過ぎるけどな。

678 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:47:28.55 ID:Dep1CpuV0.net
>>671
つまりEU民はこれからもギリシャヨーグルトを食いたいなら
ギリシャの借金ぐらい払えやてことだな

679 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:48:40.51 ID:zhQwn3C80.net
工場誘致はどうかわからないけど
既存産業はそれなりに仕事入るだろうね
海運や観光なのかいらないけど
でも公務員が使っちゃって結局ドイツの分は踏み倒すだろうなw
フランスのは払うか知らんけどw

680 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:51:15.67 ID:v495438U0.net
>>663
隣国だけどあくまで他人の関係の日韓を混同する君の理屈こそが理解できない

681 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:51:23.53 ID:zhQwn3C80.net
>>677
それはもうなってるでしょ
北アフリカ移民も凄いらしいからね
欧州はまた激動の時代に入ると思うわ
移民問題が大爆発するだろうしな

682 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:55:53.28 ID:zhQwn3C80.net
今はアフリカ植民カウンターパンチ食らってるけど
どんどん右派政権誕生でクロスカウンター狙う準備しだしてるからな
十字軍発動くるな
かみんぐすーん

683 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:56:57.17 ID:/6lg/khu0.net
>>671
EU加盟とユーロ離脱は別だよ

684 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 04:02:20.12 ID:zhQwn3C80.net
通貨離脱ってこと?
そんなこと金融国家くらいしか認められないんじゃないの
でもそれだったらみんなやりそうで
結局マルクがユーロって名前になっただけって状態になるのかなw
でもそれはEU解体とほぼ同義だな
為替が別々になったらそれこそ大国のおもちゃだろうしな

685 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 04:16:39.05 ID:zhQwn3C80.net
具合の間にドイツ先制

686 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:24:01.90 ID:u9jR/Jh40.net
>>60
スカンジナビア半島とかも?

687 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:47:05.22 ID:8KIdwkg50.net
ギリシャなんか経済規模が小さいから、メルケル首相が決断するだけで救済できる。
でもドイツ国民はギリシャ救済に反対で救済したら、次の選挙で政権が倒れる。
そして、厳しい緊縮策を続けるスペインとイタリアも第二のキプラス首相がいる
模様です。EUとしては、ギリシャの破綻を見守り、キプラス政権が倒れたら
次の政権と交渉した方が、早いと見てるんでしょう。ギリシャの国民も災難です。

688 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:37:09.02 ID:SWUeu2mvO.net
ギリシャの借金帳消しにして、同額分刷ればいいじゃない

689 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:00:22.87 ID:gSmbE2vs0.net
インチキで加盟した粉飾国が何を偉そうに

690 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:03:40.32 ID:YJe0nxhs0.net
ドイツ領ギリシャになれば全て解決
ドイツの経済力によってギリシャは征服されるわけだ

691 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:04:16.75 ID:9cF4Hfdt0.net
>>654
ドイツが脅してユーロに参加させたって経緯でもあればドイツに非があるが、
国家ぐるみの粉飾決算でユーロに参加してきたのはギリシャの方だからな。

馬鹿も休み休み言え。

692 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:06:50.16 ID:mFQZbKHK0.net
>>688
また借金するだけだろw

ここまで首回らなくなっても、まだ毎日昼飯にワイン飲んで昼寝してる筋金入りの
怠け者国家なんか救いようがない
怠け者連中が、今まで通り怠けさせてくれる指導者選んじゃってるからなあw
何がどうなってもこいつらの財政はまともになるわけがない

693 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:07:40.30 ID:/79t5jsS0.net
どっかの特定アジアかと思ったわ

694 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:09:15.00 ID:b2V1RiaxO.net
日本の不動産を買いあさってる中国人が、ギリシャ国家ごと買い上げたらいいのに

695 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:09:22.23 ID:5bn9wvAx0.net
結局EUは失敗だったのか

696 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:10:01.55 ID:y33QmBKm0.net
中国人が二千万人ほど移民してきて占領されるな。

697 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:45:11.16 ID:isKHH5rU0.net
もう島をバラ売りするしかねぇ

698 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:47:17.02 ID:Gv+5ObgP0.net
日本の官僚はギリシャ側の言い分に大きく頷いてるんだろうな

699 :名無しさん:2015/06/21(日) 07:50:34.64 ID:eJFB5GF40.net
>>695
EUは失敗じゃないけどユーロは壮大な失敗だと思うね

700 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:53:39.79 ID:ga69vhYr0.net
そういう合図なんかもしれんな

701 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:55:23.67 ID:s3MFI0120.net
>699
なにをもって失敗というかだな。
ドイツ辺りから見れば大成功でしょ。
そろそろ潮時かなって感は有るけど。

702 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:56:54.99 ID:tqBQVhaM0.net
誰が潤い、誰が損をしたかだな
EUやユーロの成否は

703 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:00:03.67 ID:vG/Dk9EQ0.net
ユーロとレントシーキングの暗ぁ〜い話
https://www.youtube.com/watch?v=UxnGhWH3Sjg

704 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:01:01.24 ID:ot0BAar40.net
あれーまだ破産してなかったの。


すっかり忘れてたw

705 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:04:06.54 ID:WQTxPhpH0.net
つーか、ギリシャの窮乏はドイツが原因だからな。

ユーロによって恩恵を一方的に享受してるのはドイツ
ドイツ以外のEUは即刻、ドイツ国内に進撃を開始して奪われた富を再分配すべき。

正義の鉄槌を下すのに躊躇する必要はない。

706 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:05:32.04 ID:Cnpdc5da0.net
脱税しほうだいのギリシャが何を言ってるの?
はっきりいって国として成り立ってない。

707 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:11:50.53 ID:ufW8fepR0.net
韓国みたいな国だな

ギリシャはもっと生活を切り詰めろ

708 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:14:38.34 ID:2V2R+HowO.net
ドラクマに戻して通貨安にして観光で稼ぐくらいしか無さそう

709 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:21:17.77 ID:/IivB3KpO.net
怠け者な国民性なんだな
おちるところまでおちないと変われないなら落とすしかないんじゃない?

710 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:23:13.06 ID:Cnpdc5da0.net
ドラクマになったら燃料が買えなくなるから夜は真っ暗になる。

711 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:23:28.46 ID:zFSYReP10.net
>>708 ドラクマを発行しても誰も使わない。公務員の給料を
ドラクマで払ってもすぐにユーロに換える。だから、ドラクマ
の発行は無意味。つまり、ユーロからの脱退は無意味。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:23:56.55 ID:OrpFArRSO.net
経済規模が小さく国内経済で公務員を養うことができず、海外債務で公務員を養っている訳だから、債権者側の要求として公務員の人件費削減は当然だろう。
公務員を削減して、民間産業を活性化させる以外に財政再建の道はないな

713 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:30:31.00 ID:zFSYReP10.net
ギリシャに情けをかけるのなら、オリンピックを毎回ギリシャで
開催したらいいと思う。

714 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:07:31.13 ID:s3MFI0120.net
>711
ドラクマで買えないならユーロでも買えないだろう。
ユーロにしたために、自国の能力以上に通貨が高くなって資源を輸入する金が無くなってるんだろ。
すでに輸出産業も壊滅しているだろうし、生活レベルをかなり落とさないといけなくなるだろう。
ユーロ詐欺に引っかかったおかげで途上国から出直しだな。
社会保障や公務員の厚遇は壊滅するだろう。

715 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:10:22.13 ID:zFSYReP10.net
>>714 ドラクマを発行しても暴落が予想され信用価値が
低いからドラクマでは何も買えない。ユーロなら買える。
だから、ギリシャのユーロ圏を離脱しても、ギリシャの人は
ユーロで貯金する。

716 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:13:42.50 ID:BPDlC+X60.net
借りた金かえせよ♪

…ってことなんだろ?

ならギリシャ人の方が開き直ってんじゃねーの?

717 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:15:09.25 ID:47voyWq+0.net
希:へっへっへ、うちがデフォルトして困るのはあんたたちの方じゃないのかい?

EU:くっ……

718 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:18:25.96 ID:jkeOF0h7O.net
流石西朝鮮

719 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:19:33.52 ID:zFSYReP10.net
>>714 ギリシャのユーロ詐欺にひっかったという側面があるのは
確か。でも、信用価値が高い通貨が流通している地域に信用価値が
低い通貨を流通させることはできない。だから、ドラクマの
発行は予算の無駄。それが分かっているからEUもギリシャ政府も
ギリシャのユーロ離脱はあり得ない、と本当は思っている。

720 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:20:40.10 ID:nKt8SCPV0.net
>>715
でも、年金も給料もドラクマ払いになったら使わざるをえないやん。ユーロに交換する
にしてもとんもない安いレートでしか交換してくれんし。逆に他のユーロ国の人間は
ギリシアに行けばそれだけで金持ちになれる。観光客がおしかけるよ。結局、通貨安
政策ってのはその国の労働力を安く買いたたく政策だってこと。

721 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:22:36.51 ID:nKt8SCPV0.net
>>710
そうなったらロシアに港のいくつか割譲して天然ガスもらえ

722 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:23:37.62 ID:h9eoVsSp0.net
結局「ユーロ」っていう通貨制度に問題があったってことだよな
アメリカのように一枚岩ならまだしも、国の文化も思想も経済力も違うんだからさ
もう細かい国はどっかの国と統合してしまえばいいんだよ

723 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:24:06.28 ID:s3MFI0120.net
>720
逆にデフレになるほどの通貨高政策は、経済を疲弊させ、最終的にはギリシャみたいになっちゃうんだよな。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:24:06.81 ID:zFSYReP10.net
>>720 ドラクマの価値はどんどん下落していくことがほぼ確実なんだったら
ドラクマの価値が少しでもあるうちにユーロに換えるはず。外国から
ギリシャへ来る観光客にもユーロでの支払いを求めるはず。結局、
ドラクマは、事実上、消滅する。日本では、二千円札は、お金としての
価値には問題がないのに、やや使い勝手が悪い、というだけの理由で
ほとんど消滅しただろ。

725 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:25:20.64 ID:4F2esumG0.net
偉そうな事はまともな国家運営出来てから言えと。

726 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:26:30.18 ID:G87yetFj0.net
二千円札の喩えは初心者にはいいが実際は大間違いw

727 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:27:30.42 ID:ZpiRG+ga0.net
これがグローバル経済のなりの果てだな
まともに生き残るやつはほんのわずかで多くは五体満足でいられない

728 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:27:56.81 ID:2V2R+HowO.net
無いモノは無いからデフォルトするしか道は無さそうだな

729 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:29:31.72 ID:S1K8C05d0.net
>>712
公務員と左翼が既得権者になってるのが問題。
日本で言えば、在日や左翼が生活保護を独占しているようなものだ。

在日は選挙権も無いのにベンツ乗り回して、生保を享受している。
選挙権のある公務員が左翼と結託し反対したら、改革は絶対無理。

730 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:30:19.04 ID:/9EBSe8f0.net
どっかの小金井市みたいなもんだな

731 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:33:47.32 ID:nKt8SCPV0.net
>>724
毎月の年金・給料はドラクマ建てなんだぜ。それもインフレに比して支給額があがる
わけじゃない。交換したきゃユーロに交換していいけどどの価値は毎月どんどん下がって
いく。飢え死にしたきゃ勝手にどうぞ、と。逆に観光客はウハだろ。ユーロ払いだろうと
ドラクマ払いだろうと、その交換レートが開けば開くほど料金は安くなる。ユーロ欲しさに
身を売る女もいっぱい出るだろし。ソ連崩壊後のロシアのルーブル経済がそんな感じ
だった。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:36:22.77 ID:tFyzBY5r0.net
ギリシャと日本って似てるよな
借金の比率もそうだけど
公金にたかる人間が既得権益化してる所が
ただギリシャと違う点は
民間の日本人は外貨を稼ぐ優秀な人間が
多いところ

733 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:36:47.37 ID:zFSYReP10.net
>>731 給料や年金がドラクマ払いになれば、実質的に大幅な
収入源になるのはその通り。

734 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:36:56.58 ID:nCkjbPTv0.net
ギリシャも石炭は売るほどあるしロシアやイランと組めばエネルギーは心配ない
露中側になればユーロで買い物する必要もなく逆にユーロを手に入れ易くなる
デフォルトしたほうが短期間の地獄で済みそうな予想
軍事的な関係を除いてはゲレグジットの方がギリシャにもEUにも利益になる

735 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:40:52.90 ID:n7AcLrZ20.net
>>734
いや、だからといってこんな態度じゃどこも相手にしないだろ
理屈の問題じゃないぜ。

736 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:45:33.95 ID:zFSYReP10.net
>>733 それなら給料はユーロ建てのままで減額した方が
無駄なドラクマを発行せずにすむ。

737 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:49:58.38 ID:nKt8SCPV0.net
>>736
それを緊縮財政と呼ぶ(笑)

738 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:51:12.07 ID:zFSYReP10.net
>>737 その通り。だから、ユーロを離脱して無駄なドラクマを
発行するより、緊縮財政を選ぶだろ、と思う。

739 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:51:16.94 ID:mtb4WZ/Y0.net
>>732
全然似てねーよ、馬鹿ww
日本がいつEU加盟したんだよw公金なんて
世界のどの国でも集っているよ。途上国なんかもっとひどい。

740 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:51:45.62 ID:0SYZNwHS0.net
追加融資してユーロをインフレにして借金を返せばいいだけで
それをやるかやらないかの問題なだけ。
ドイツの反日ババアが時代遅れの緊縮財政だけを要求してるから話がややこしくなる。
日本もアメリカもインフレ政策で借金を返せてるんだからはやくやれ。
破綻させたら空売りで儲けるけど。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:55:18.77 ID:s3MFI0120.net
ユーロのままだと同じこと繰り返すだけだと思うよ。

>739
公務員優遇、デフレ
ユーロみたいの無いのに通貨を高くし過ぎ。

742 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:55:58.12 ID:zFSYReP10.net
>>740 それは日銀方式だよね。ただ、ユーロの場合、ギリシャに
対してそういう対応すると、スペインやポルトガルに対しても
同じ対応をしなければならなくなって歯止めがきかなくなる恐れが
ある。そこが日本とは違う。

743 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:57:52.20 ID:h9eoVsSp0.net
せやね
ユーロのままよりはドラクマにした方がいいわ
通貨ってのは国の評価みたいなもんだからな
社会に必要なものなら高くなるし、必要ないなら安くなる
価値を上げられるように国も努力するようになるだろ

744 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:58:51.26 ID:zFSYReP10.net
>>743 だから、ドラクマを発行してもすぐに消滅するだけ。

745 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:02:45.32 ID:RtEz2nhH0.net
>>734
売る物があるのなら、とっとと売って財政再建してくれと単純に思う。
何をごちゃごちゃ韓国みたいな寝言をほざいてんねん?
ってのが俺のギリシャの印象です。

746 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:03:12.97 ID:tM0wVy390.net
バルカン半島=バカチ◯ン半島

747 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:05:28.29 ID:nKt8SCPV0.net
>>738
そfれができなかったからこうなってるんだが。
ギリシア人が緊縮受け入れてれば国債もデフォルトしないしEUからの追加融資も
受けれてたで無問題だった。しかし、ギリシア人はそれを拒否した。市場はもうギリシア
デフォルトを折り込み始めている。それで融資打ち切り、国債も出せずでギリシア政府の
金庫はスッカラカン。来月の公務員給料と年金払うためにはドラクマ復活させるしか
なくなる。

748 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:06:49.21 ID:mtb4WZ/Y0.net
>>724
消滅するわけねーだろ、馬鹿ww
給与や年金は自国通貨で支払われるんだから安くなるだけだ。
観光客や売春婦なんかで通貨が変わるかアホウww
そんな量ではとても足らないよ。
インフレになると言うことは通貨が膨大に必要になるんだよww

そういうのは外貨が増えると言うんだよアホウww

749 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:07:41.90 ID:RCCveTnV0.net
ギリシャにしてみれば、ユーロ離脱の影響なんて、日本の円が1ドル70円から140円に
なった程度の影響でしかない。
それで緊縮財政破棄して年金も公務員雇用も守れるなら安い物だな

750 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:08:23.59 ID:C4lqRPj90.net
>>747
緊縮は3年間もやってたが、経済がグダグダになったからこうなってんだけどな。
みなが書いてるように12年時にドラクマに戻ってたら、今頃だいぶマシになってた可能性もあるのに、
ドイツやフランスの都合で現状があるんだし、ギリシャがゴネルのも仕方ないよ。

751 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:09:37.23 ID:nKt8SCPV0.net
>>744
年金と公務員給料はドラクマで払うしかないんだから、消滅することは絶対に無い。
酷いインフレになってデノミが行われてブラジルクルゼーロのようになるこはありえる
けどね。

752 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:10:45.61 ID:zFSYReP10.net
>>748 もらった年金や給料はすぐにユーロに換え、これまでの
貯金もユーロ、外国との取引もユーロ、ギリシャ国内の売買も
ユーロ、となればドラクマは消滅。

753 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:11:49.44 ID:cmMDSbRL0.net
真面目な話、こういうどうにもならない国家は武力制圧して消滅させるのが一番めんどくさくなくていいんだろうね。
ドイツ帝国に併合された方が皆幸せになれそうな気がする

754 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:12:32.50 ID:mAQMa5KG0.net
>>722
通貨統合が失敗したというより、財政統合せずに通貨統合だけ先行させたから失敗した感じ
いずれにしても経済的にドイツ一人勝ちなのは見えてたし、遅かれ早かれ経済と移民問題でEUは必ず行き詰まるとは言われてた
ユーロとかサブプライムとかNATO周辺は末はダメだろって策を平気で打ち上げる傾向があるからねえ

755 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:12:41.84 ID:C4lqRPj90.net
>>752
ドラクマ復活なら間違いなく預金封鎖だけどな。
当然ギリシャ国内はユーロの流通をさせないのが基本だわな、まあ闇はどこでもあるだろうけど。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:14:40.10 ID:zFSYReP10.net
>>755 預金を封鎖してユーロを強制的にドラクマに換えるとなったら
ユーロの現金を引き出す人が銀行に殺到して銀行は破綻する。
すでのそのことを予期して預金を引き出している人も多い。

757 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:14:59.15 ID:nKt8SCPV0.net
>>752
代えてもいいけど、とんでもな低いレートでしか交換してくれんよ。
公務員辞めてユーロ国に出稼ぎに行ってユーロ稼いだほうが早い。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:15:09.17 ID:C4lqRPj90.net
>>753
今のドイツ軍で西ドイツのころと全然違うぞ。
自衛隊の半分以下の戦力しかないしね、外国と戦争とかムリムリムリゲーw

759 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:16:21.90 ID:C4lqRPj90.net
>>756
いやだから、預金封鎖って言ってるやんw

760 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:16:53.89 ID:RCCveTnV0.net
完全に国家から離脱し、自国通貨を使わずに済む人間なんかコンマ%の割合だよ
それ以外は普通にドラクマを使い続けるから、国家全体としては問題にはならない。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:17:41.29 ID:nKt8SCPV0.net
>>756
心配するな。ギリシア国債デフォルトの時点でほとんどのギリシアの銀行は破綻だから。
ギリシャ国債を一番持ってるのはドイツでも、フランスでもなく、ギリシャの銀行だから。
国有化まった無し。

762 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:19:12.74 ID:Q93v/4MY0.net
乞食がしゃべった!

763 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:20:18.54 ID:D1lfM1gF0.net
EUが傲慢なら、ギリシャは高飛車?

764 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:20:43.82 ID:mtb4WZ/Y0.net
>>752
馬鹿だな、お前はww
それなら外貨が増えて結構なこったなww

765 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:22:54.78 ID:vDq29Gm20.net
ギリシャの首相は安倍とそっくりだな。

こういう金(税金)遣いの荒いやつが、国家を破綻させるんだよ。

民間から税金を回収して、自分が使ってやるとか勘違いも甚だしい共産主義者。

766 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:28:13.47 ID:zFSYReP10.net
>>760 ギリシャ国内での売買がユーロ建てのままだったら、
大抵の人間はドラクマには触れずにユーロで暮らすはず。

767 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:28:38.62 ID:zkFalgQS0.net
日本も苦汁をなめて強くなった。
ギリシャに甘やかす必要なし!

768 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:29:42.78 ID:C4lqRPj90.net
>>766
だからそれを放置しないって。

769 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:29:50.61 ID:j0Gux2lg0.net
国民がマスコミに煽られて政権取った民主党
あのまま続けば、今のギリシャ状態

民主党で唯一評価できるのは
愚政権を終焉させた元野田首相ってw

770 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:31:35.62 ID:RCCveTnV0.net
>>766
あまりにもありえない前提で話しすぎている。
国はインフラを押さえ、徴税権を持ち、食料エネルギーも抑えている。
これを国内で取引する場合、あるいは税金納める場合はドラクマと定めれば
ドラクマに触れずに生きられる人間なんかいない。

771 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:32:04.37 ID:zFSYReP10.net
>>768 ギリシャ国内の売買をドラクマ建てでやることを
どうやって強制するんだ。北朝鮮並みの恐怖政治が必要になると
思う。

772 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:32:41.81 ID:e1fZLwIo0.net
日本もなんとかしないとこうなるよ

773 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:33:26.16 ID:zFSYReP10.net
>>770 税金を払うときや政府関係の機関を利用するときだけ
ユーロをドラクマに換えることは簡単だと思う。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:33:35.89 ID:j5utjo8x0.net
>>1
公務員が強くなるとこういうバカな国になる。自民は良く見とけ

775 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:35:36.68 ID:RCCveTnV0.net
>>773
それが出来るのは、基盤を国外に持つ多国籍企業とそこで働くコンマ数%の人間でしかない。
それ以外の大半はドラクマを利用する。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:35:37.84 ID:pFLWPAlF0.net
日本も緊縮財政にしないで、
どんどん高速道路や空港建設を進めるべきではないだろうか?

777 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:41:04.39 ID:nKt8SCPV0.net
>>771
年金・給料の支払いもドラクマ、税金・公共料金の支払いもドラクマ、で、ドラクマと
ユーロの交換レートは毎日変る。すごい交換レートになるだろうが、それは通貨インフレ
なのであって通貨消滅というのとは違う。

778 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:42:21.05 ID:vvr46dzK0.net
ジンバブエでも起きたことだが、公務員の給与は自国通貨かクーポンで支払われるので
それらが暴落しているときは公務員は役所に出勤しなくなる。

外貨を得られるアルバイトに精を出さなければ食べていけないので。

779 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:43:25.90 ID:OrpFArRSO.net
>>776
大金持ちの余った金でやるならまだしも、庶民負担でやるだけ、庶民生活を圧迫して消費市場が縮小し、民業圧迫になるだけ。
要するに、庶民増税して空港を作るだけ、住宅や自動車や家電の消費市場が縮小して、付加価値を生産する民間産業が駄目になって、国家全体ではGDP生産性が低下する

780 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:44:14.59 ID:RtEz2nhH0.net
>>776
それが正しいのかどうかは知りませんが
神戸空港だけは許す気がありません。

781 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:44:37.13 ID:RCCveTnV0.net
国民の半数?を占める公務員と年金受給者の給料などがドラクマになると言う事は
それを目当てにする企業もみなドラクマ狙いになるという事。

この公務員連中がこれまでユーロでドイツ製品買って、どんどん地域が衰退していった
訳だが、こんどはこいつらは地元製品やサービスを買うしかなくなる。
この効果だけでも物凄い景気対策になるな。(地方公務員の給料を地方振興権にするような物)

782 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:45:31.03 ID:JF7j103/0.net
IMFの蛮行を切り崩す先兵となってくれるなら別に少々の経済的余波は許されると思うよ

783 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:46:03.97 ID:RCCveTnV0.net
>>778
ジンバブエは国が食料もエネルギーも供給源になれなかったじゃないかw
ギリシャは違う。
紀元前に文明が栄えるほどに恵まれた地域で、教育水準も高い。

784 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:50:54.72 ID:4Du/+HxX0.net
IMF完敗w

785 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:53:19.24 ID:zFSYReP10.net
>>777 通貨インフレが強烈な状態になれば事実上の通貨消滅

786 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:53:19.59 ID:RCCveTnV0.net
思うんだが、日本も地方公務員の給料は地域通貨(期限付き)にしたらどうだ?
地元の税金から給料貰っているくせに地元産業に還元してないんだから
無理矢理還元させるようにしようぜ

787 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:56:19.41 ID:nKt8SCPV0.net
>>785
そりゃあ、世界中で定期的におこってるイベントみたいなもんだ。それで通貨廃止に
なったのはジンバブエぐらい。通常はデノミが行われて通貨の名前が変わるだけだよ。

788 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:57:51.29 ID:mtb4WZ/Y0.net
>>773
なら公務員解雇するいいチャンスだなww
そいつらがそれなにの公務員の地位にしがみついている
理由考えたほうがいいよww

789 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:59:53.33 ID:h9eoVsSp0.net
>>754
どこかこうなることを予見してたような感じもするけどね

790 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:59:53.68 ID:RCCveTnV0.net
ジンバブエにしたって黒人は土人で文明人じゃなかったという結論でしかないからな。
同じ事を同じ場所で中国人やギリシャ人がやったら普通に運営していた。

791 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:59:59.06 ID:zFSYReP10.net
>>787 それは、統一通貨の国々の中の一国が独自通貨に戻る
という例がこれまでになかったからでは

792 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:00:47.74 ID:vvr46dzK0.net
>>783
自国通貨が暴落すれば、その原因がジンバブエと違っても、同じことが起きる。

>>786
地域通貨の交換所もつくればいいね。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:02:24.91 ID:kCnnNpQB0.net
借りたもの勝ち。ギリシャには必殺謝罪と倍賞を要求するニダも残ってる。

794 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:02:34.91 ID:h9eoVsSp0.net
>>744
消滅まではいかないだろう
ジンバブエドルとか北朝鮮ウォンみたいに「世界で最も価値のない通貨」ランキングに載るかもしれないけど
それでもドラクマ安くなれば観光地としては有名なとこだし、人は今より呼べると思うけどな

795 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:03:23.67 ID:C4lqRPj90.net
>>791
何を主張したいんだ?
ユーロから離脱したら当然一般市民はユーロを得る手段は無いんだよ?
観光客からとかも入国時に有利なレートで政府機関が両替すれば、外国人はそこでするよ。
いくらギリシャとは言えバカじゃないんだからw

796 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:05:04.37 ID:zFSYReP10.net
>>795 現在、日本に住んでいる人が円をユーロやドルの現金に
換えることは簡単ですが。

797 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:06:21.16 ID:qGxL/vEG0.net
おまいうwwww
半島国家のクズさが異常w

798 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:06:40.13 ID:C4lqRPj90.net
>>796
あのな、日本ももし破綻すれば当然替えれなくなるに決まってるだろw
FXとか外為預金とか即効口座凍結されて没収だよw

799 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:08:11.17 ID:h9eoVsSp0.net
>>795
ギリシャ人だってお隣の国に行くこともあるだろうに
そこではユーロが使われてるんだから簡単じゃん

800 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:08:32.76 ID:nKt8SCPV0.net
>>792
自国通貨が暴落すればデノミを行います。
なんでデノミイベントをすっ飛ばして通貨廃止になるの???




ああ、デノミって言葉知らなかったのか・・・・

801 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:09:10.45 ID:RCCveTnV0.net
 ドラクマ : 西欧の地域通貨
 インフレ : マイナス金利
 公務員・年金受給者 : ドイツから買えなくなって地元製品買うしかない
               : 貯金の意味が無いから使うしかない

やばい。これギリシャ大復活待った無しじゃん。
経済学者の理想がここにある。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:09:31.52 ID:zFSYReP10.net
現在の日本国内でドルやユーロで売買することは禁止されていないし。

803 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:10:11.71 ID:eVfvu9p80.net
>>786
つか地域通貨に期限ももうければ地方の衰退も食い止められるよ
例えば、秋田県限定のなまはげ円(1なまはげ円=1円)を発行
ただし、単元は500なまはげ円からでおつりは出ない
発行から1年有効
これなら貯金も出来ないw

804 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:10:12.17 ID:C4lqRPj90.net
>>799
ユーロから離脱すれば簡単に入国出来ないよ、当然規制もするしね。
現金を隠して持ち込むぐらいは出来るだろうけど、見つかれば没収w
送金してもギリシャの銀行から出てくるのはドラクマw
アキラメロンw

805 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:10:51.66 ID:h9eoVsSp0.net
>>804
ユーロ圏じゃないけどな

806 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:11:43.58 ID:o/6nLomn0.net
チプラス先生さようなら

807 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:12:13.80 ID:zFSYReP10.net
>>800 ギリシャは何年もかけてドラクマ体制をユーロ体制に変換した。
ドラクマよりユーロの方が信用価値が高くなることが予想されたから
これには大抵の人が協力した。しかし、その逆は誰も協力しない。
政府が余程の強制力を発揮しなければ無理。

808 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:12:43.24 ID:pUIvZwDN0.net
公務員を優遇する国は借金だらけ・・・・あっ!

809 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:13:01.04 ID:C4lqRPj90.net
>>802
なんで平時と有事の対応が一緒だと思うの?
平和ボケしすぎw

810 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:13:17.29 ID:RCCveTnV0.net
>>803
それを公務員、ナマポ、年金者の支給に充てれば地域大復活だな!
回収性が高いから、支給者や支給額どんどん増やしてもいいぐらいだ
原資は地方交付金を当てればいいし、最高すぎる!

811 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:13:50.86 ID:vvr46dzK0.net
>>800
「通貨廃止」の意味がそもそもわからん。

812 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:14:03.90 ID:RCCveTnV0.net
>>807
明日からあんたの給料ドラクマだから(強制

813 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:14:09.90 ID:zFSYReP10.net
>>809 ギリシャが有事であっても、ギリシャ国内でユーロを使ったら
死刑、というわけにはいかないだろ。

814 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:15:02.38 ID:C2u7ebjL0.net
叩かれるべきはドイツ

通貨安による儲けを独り占めでウハウハだな

815 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:15:15.78 ID:zFSYReP10.net
>>811  ドラクマ建ての取引や貯金がほとんどなくなれば、
実質的なドラクマ廃止。

816 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:15:23.22 ID:C4lqRPj90.net
>>813
そりゃ闇で多少は流通するさ、だから何?

817 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:16:40.36 ID:RCCveTnV0.net
ぶっちゃけ、給料や年金の支給がドラクマになる 以上の強制力って何か必要か?
ユーロ使いたい人間は沢山出るだろうが、そもそも手に入らないんだからドラクマ
使うしかない。

818 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:17:20.34 ID:mtb4WZ/Y0.net
>>791
世界の基軸通貨はドルだよ。
じゃあなんでみんなドルに変えないんだよw

通貨は所詮は商品だよ。別に紙じゃなくても貝殻でも塩でも
金でも米でもいいんだよ。商品は必要な限りは残る。
政府が必要としたのなら残る。

公務員や判子が残っているのもその程度の理由だしなww
そしてそれが政治権力なんだよ。
だから権力にはみんながしがみつくしみんなが媚びる。
日本人なんかそれが大好きだなwwwww

EUとその加盟国間ではこれが曖昧だから問題が解決できないの。
政治権力の権原を明確にするしかない。
欧州議会と各国議会の関係ももっと明確にした方がいい。

経済的な問題じゃなくて政治問題なんだわ、ギリシャの負債の問題はな。

819 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:18:55.75 ID:C4lqRPj90.net
>>815
ユーロは発行出来なくなるんだよ? 分かる?
ギリシャ人はドラクマ使いたくないから電子取引もせず、物々交換するのかw
いや幾らなんでもバカにしすぎだろw

820 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:19:45.70 ID:0SYZNwHS0.net
>>742
とりあえずユーロ圏全体をインフレにして借金の負担を少なくすることが重要なんだよ。
緊縮財政で借金を返せた国は歴史上一つも無い。
もうやるかやらないかだけの問題。ていうかやるしかない。

821 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:21:58.20 ID:zFSYReP10.net
>>819 ギリシャ国内でドラクマの現金をユーロの現金に換えることを
禁止する、という法律を作ろうとしたら、暴動が起きると思う。

822 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:24:36.08 ID:C4lqRPj90.net
>>821
暴動なんか鎮圧すればいいだけだし、そもそも交換したくてもユーロが無いのw
そんな法律作らなくても、銀行は替えてくれないの、残念w

823 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:24:47.95 ID:tOaWMuq+0.net
下水処理場の火事

824 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:26:42.43 ID:zFSYReP10.net
>>822 どれなら、ドラクマの現金を持って隣国へいってユーロに換えて、
ギリシャ国内でドラクマをユーロに両替する商売をする奴が出てきそう。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:27:34.28 ID:RCCveTnV0.net
もはやドラクマ消滅は願望のレベル

826 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:29:09.22 ID:zFSYReP10.net
ドラクマが継続して存在することは幻想のレベルだと思う。

827 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:29:40.94 ID:s3MFI0120.net
国内の決算はドラクマで行う。って法律があればOK。
まあ最初は混乱するだろうけど、半年もすれば落ち着くだろう。
通貨統合だけの現在のしくみだと、破綻を繰り返すだけだしどこかで決断しないと浮上の目は無い。

828 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:30:48.96 ID:C4lqRPj90.net
>>824
それ君やるか? w
俺は絶対やらない、そもそも海外でドラクマをユーロに替えてくれる変態を探すのが大変。
っで国内に持ち込む時に見つかれば税金で大半没収とかw素直に麻薬密売でもしてろよw
てか出国させてくれるかどうかすら怪しいわな。

829 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:30:58.07 ID:h9eoVsSp0.net
>>822
そもそも銀行がユーロに変えてくれないってなんでそういう前提になるんだ?
ユーロ圏でも英はポンド使ってるし、両替も出来るだろ

830 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:31:01.50 ID:w0dzKBWS0.net
ギリシャは数家の財閥が持ち回りで政治してて
富豪大企業優遇のため所得税法人税を低くし消費税は高くした。
怒る低所得者層を丸め込むため
貧民失業対策として生活保護など整えるより
バイト並みの安月給公務員を大量に雇用した
だから貧民たちは自分たちも被害者だと思ってるし
公務員リストラは生活保護打ち切りと同義だと思ってる

831 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:31:15.10 ID:zFSYReP10.net
余程の恐怖政治をしなければ、ギリシャ国内にはドラクマの現金も
預金も存在せず、ドラクマ建ての取引もない、という状態にすることは
無理、と思う。

832 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:32:49.48 ID:h9eoVsSp0.net
まあ国民は普通にドラクマ使うだろうな
観光客も普通にドラクマ使うだろうし
ドラクマ安いからな

833 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:33:52.15 ID:C4lqRPj90.net
>>829
破綻するからそういう前提になるんだよ。

834 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:34:04.99 ID:w0dzKBWS0.net
ダメと言われようがなんだろうが
ユーロ使用協定守れない以上
ユーロ継続参加許可が下りず
いやでもドラクマ復活させざるを得ないだろ
年金も給与もドラクマ払いになるから
強制流通させられるだろ

835 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:34:17.58 ID:zFSYReP10.net
>>831 間違った。ドラクマではなく、ユーロね。

836 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:34:53.23 ID:8tN4k1fh0.net
このままだとEU共倒れだな

837 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:35:24.60 ID:8Atjf2NK0.net
>>829
ギリシャが破綻するからだろ

838 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:35:43.39 ID:OQO5gsnr0.net
ほんと韓国そっくりwww

839 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:35:46.78 ID:h9eoVsSp0.net
>>833
だからもう破綻して破綻した後の話じゃん
ドラクマって

840 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:36:52.86 ID:C4lqRPj90.net
>>839
なになになになに?
なんかもうよく分からんw

841 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:37:38.52 ID:AAHivFgv0.net
インフレになっても借金は減らない特に内債の場合は
米国は今好調だが借金の増え方が減っただけで総額は増えてる好調なのも世界一の原油輸出国になったから
日本は消費増税分しか税収増えてないし借金の増え方が加速した
円安で海外のドル建てなんかの債権者から見れば債務が減ったように見えるが
国内の円建てでは全く減る気配すらないインフレ率はほぼゼロで財政ファイナンスまでして総額は加速的に増えてる

842 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:38:17.85 ID:8Atjf2NK0.net
>>794
人が呼べたところでギリシャ人みたいに誰も仕事してないと意味ないから

843 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:38:37.02 ID:zFSYReP10.net
>>834 ドラクマの強制流通はものすごく難しいと思う。

844 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:39:43.78 ID:h9eoVsSp0.net
>>840
財政破綻して資金廻りが悪くなってデフォルトします
その後ユーロ圏を離脱し、自国通貨はドラクマにします
って話だろ?
なにいってるの?

845 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:40:13.25 ID:8Atjf2NK0.net
>>843
ドラックマというキャラクター通貨にしたらプレミアもついて流通も捗るのではないか

846 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:40:47.98 ID:C4lqRPj90.net
>>844
うん、だからドラクマをみんな使うんだよ、分かったかな?

847 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:43:33.14 ID:mtb4WZ/Y0.net
今のギリシャ政府は反EUと言う事でEUの権限を弱めるという
ことで昨年の欧州議会でも躍進しとうとう政権を国内でも取った。
今のEU多数派は現状維持か強化したいから当然対立する。

一種のねじれ構造が議会を欧州と各国と言う二重構造にしているから
起きている。権限は分けたつもりだろうが、政策として
打つには整合性がないと効果は出ない。制度的な欠陥だよ。
経済的にと言うよりは政策的に統一しているようで統一していないからこういう事態が長引く。
制度的な欠陥が修正されない限りはまた何回もどこの国とも起きるよ。

これが国内なら明確にヒエラルキーをつくっているがそれも曖昧だな
EUと各国の間では。最終的には古典的な警察権や軍事権が国家としての
権限権力の最たるものになろうがそれはやはりギリシャ国内だろうから
EUは押し切れないだろ。

やはり国家は最後は暴力装置で統一するしか無い。
甘いんだよ、EUは。極論すると単なる烏合の衆だなw

848 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:45:10.07 ID:zFSYReP10.net
>>846 自国通貨がドラクマ、そんなもん知らん、俺はユーロで
貯金、と考えるのが普通だと思う。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:46:35.96 ID:h9eoVsSp0.net
>>846
あんたが何を言いたいのかまったくわからんのだけど?

850 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:46:40.46 ID:8Atjf2NK0.net
>>844
両替をするには銀行に外貨準備がないと出来ないが、破綻するとそれが無くなる
あるいはあったとして極端に規制がかかり両替が難しくなる
加えて産業が確立されてないと貨幣価値が弱くなりレートが下がり、実質的に両替が難しくなる
よって破綻すると両替が出来なくなると言っても良い

あとは欧州銀行の慈悲次第

851 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:47:32.46 ID:0SYZNwHS0.net
>>841
そんなことは無い。勉強不足。

852 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:48:05.55 ID:C4lqRPj90.net
>>848
みんなそう思ってないから、ギリシャ国内の銀行から大量にユーロが流出してるの。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:48:20.20 ID:8Atjf2NK0.net
>>848
そうだな、ドラックマにしたらみんな手放したくなくなって消費が滞るだろうしな…

854 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:49:18.86 ID:sF+wjcHa0.net
>>1
チョンと被って見える程度にヒデェな・・・
ギリシャは韓国化したようだ

855 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:51:11.11 ID:h9eoVsSp0.net
>>850
だからシェンゲン協定内ならすぐ隣国で両替できるじゃん
それとも対ユーロで規制でもかけるのか?

856 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:53:34.13 ID:RCCveTnV0.net
どれだけユーロが残るかはしらんが、
主要通貨がドラクマになりドラクマを主に国家運営される事は確定だよ

857 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:53:37.53 ID:9mwv+LMB0.net
虐げられたら人は頑なになる

858 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:55:22.81 ID:s3MFI0120.net
>855
ユーロ離脱したらそれも出来なくなる。
ユーロに留まって、破綻を繰り返すか
ユーロ離脱するかの二択だな。
ユーロに留まる限りはドラクマの復活は無い。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:56:51.14 ID:C4lqRPj90.net
>>855
ユーロ離脱と同時にアムステルダム条約もギリシャ内では無効だろ。
っで国民と資金の国外流失を止めるのは基本中の基本。

860 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:57:24.03 ID:kCnnNpQB0.net
ユーロが使えなくなろうがドラクマがハイパーインフレになろうがギリシャは通常運転を続けると思うし
それやられて困るのはギリシャよりも遥かにEUの方がダメージでかいけどな。
ギリシャはそれがわかってるから開き直ってる。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:57:51.91 ID:8Atjf2NK0.net
>>855
だからドラユーロのレート次第では現実的に両替が出来なくなるって言ってんの
ドラクマが欲しい人がいなかったらレートなんて成立しないんだよ
そして観光だけじゃドラクマの価値なんて維持できないの
ギリシャ人が怠け者である限り経済的に死んだも同然になってくの

そんなことも分からないのはギリシャ人だけかと思ってたわ

862 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:58:58.46 ID:h9eoVsSp0.net
>>859
うん
なんで無効なんだ?

863 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:59:05.04 ID:zFSYReP10.net
>>852 ギリシャの銀行に預けておいたら強制的にドラクマに変換される
恐れがあるから、とりあえずユーロのタンス預金にしておいて、
外国の銀行にユーロ預金にすることも検討中、ということでは。

864 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:01:18.94 ID:pFYd2LHA0.net
>>860
EUは政治的に困るくらいで庶民は全く困らないからギリシャなんか助けたくない
ギリシャのなまけもの庶民は生活が困るから助けてほしい

こういう構図

865 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:01:32.25 ID:C4lqRPj90.net
>>862
逆に既に破綻離脱して何で有効なんだ?ギリシャ政府に何のメリットがある?
外国人観光客はそんな条約関係なくバンバンビザだして受けいれりゃいいだけ出し。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:02:03.84 ID:h9eoVsSp0.net
>>858
ユーロ離脱が最も理想的だな
>>861
ユーロの欠点は通貨価値によってEU圏各々の国を評価できないところ

867 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:04:22.64 ID:R3LdMixw0.net
>>860
離脱さえすればもう関係ねえやん

868 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:05:12.41 ID:C4lqRPj90.net
>>863
もちろんそれはあるだろうね。
でも外国の銀行に預金するのも、その人がギリシャから出れればいいけど、
国内に持ち込む時には、大半を税金で取られると覚悟する必要があるね。

869 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:06:11.63 ID:kCnnNpQB0.net
>>864
それなら速攻でEUから追い出せば終わるが、それが未だに出来てない理由も考えた方がいいよ。

870 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:06:35.85 ID:h9eoVsSp0.net
>>865
いやだからさ、それは自国通貨を持ってる英にも言えることなんじゃないの?

871 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:06:41.24 ID:8Atjf2NK0.net
>>866
論点そらすなよ
ユーロの欠点の話なんかしてないだろ
ジンバブエほどでは無いだろうにしても、ジンバブエドルがどうなったかお前も知ってるだろ

872 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:07:09.61 ID:jDFMMcsO0.net
>>26
ロシジマw
それならギリシャ人全員シベリア送りじゃね?

873 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:08:30.27 ID:zFSYReP10.net
>>868 ユーロの現金をギリシャに持ち込むときは高額の税金、
ということになれば、ギリシャ国内でユーロが闇通貨、ユーロの
タンス預金をしている人が金持ち、ということになる

874 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:09:09.53 ID:C4lqRPj90.net
>>870
イギリスは破綻なんか今のところする気配すらないけど?

875 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:09:42.40 ID:kCnnNpQB0.net
ロシアが政治的に入り込んで支配されても、現在の生活が変わらないなら何も問題が無いと思うのがギリシャ人。

876 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:10:24.01 ID:h9eoVsSp0.net
>>871
だから自国通貨をもつことで相応の評価がされるんだよ
逆に対ユーロでドラクマがとんでもなく安くなればギリシャ産のものが多く売れるし、シェンゲン協定内だから隣国にも影響が出るということ

877 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:10:52.15 ID:kCnnNpQB0.net
イギリスは破綻どころかEUの破綻が見えてきたから泥舟から逃げ出そうとしてるな。

878 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:11:11.03 ID:Yl7HRfsk0.net
借金って借りてるほうが居直った瞬間、立場が逆転するからなw

879 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:12:09.56 ID:C4lqRPj90.net
>>873
なるね、でも何時までも続かないから結局新通貨を使わざるを得んよね。

880 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:12:13.66 ID:h9eoVsSp0.net
>>874
財政破綻とビザの発行になんの効果、関係性があると思うのか?
普通に考えたらわざわざギリシャだけいくのに手間かけされたら人が来なくなると考えるのが普通だと思うけどな?

881 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:14:23.39 ID:wv8Y2Gx60.net
ギリシャの存在が無意味。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:14:40.31 ID:EwVisucC0.net
観光か……破綻したら警察は機能しなくなりそう。
そして市民は外貨が欲しくて殺気立つだろうなぁ。外貨持ってる外人は真っ先に狙い撃ちだな。
そんな危険な国に観光に行く?

そもそも、ガソリンはどうやって輸入するんだ?
ドラクマで売ってくれる? 足元見られまくって超不利な交換レートで変えてもらう?
いずれにせよ、外貨を稼げないギリシャは数か月でパンクするわな。

ジンバブエは知らんけど、ギリシャはエネルギー買えなきゃ全滅だろう。

883 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:15:03.17 ID:zFSYReP10.net
>>879 そういうふうになるくらいの厳格なドラクマ体制を作る
ためには恐るべき強権政治が必要になる。そんなことは
事実上無理、ということで、ユーロ離脱になってもギリシャは
ユーロを使う国であり続けると思う。

884 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:16:44.92 ID:8Atjf2NK0.net
>>876
だから何度も言ってるけどギリシャの産業って何だよ
市場は通貨の高い安いだけではなく物やサービスの品質によって動くもの
ギリシャ人がみたいな怠け者がそんなに都合よく経済立て直せるわけないだろ
それに通貨安は輸入に打撃を与えるというところをお前は見落としてる
どうやってギリシャ人は生産活動してくんだよ

それに英国と希国を同レベルに見てる様だけど、何を根拠にそう思うんだ?
破綻したらギリシャ人は急激に働き者に変身でもするのか?

885 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:17:58.52 ID:kCnnNpQB0.net
EUのお膝元にジンバブエ出来て困るのはEU自身。ギリシャはそれをわかっている。

886 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:18:33.52 ID:8Atjf2NK0.net
>>883
そこでドラックマのご提案ですよ

887 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:20:02.19 ID:C2u7ebjL0.net
ドラクマにしても売るものないな

888 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:20:08.16 ID:8Atjf2NK0.net
>>885
そういう大甘な見通しでふんぞり返ってるからEUに切り捨てられるんだよ
EUはもう希国破綻後について話し合ってるぞ

889 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:20:11.53 ID:h9eoVsSp0.net
>>882
そこでロシアなんだろうな


個人的にはドラクマでいいと思うけどな
ドイツみたいに産業に秀でてるわけでもないし、観光地としてもいい国だし
安く出せるのは競争力の助長になるのは中国や韓国の発展を見ればわかることだし

890 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:20:32.60 ID:eRWugRcSO.net
ギリシャはロシアにつくぞと脅してるんだよ
あとユーロ離脱でチャラになったらスペインとかもやりかねないから、
で、けっきょく面倒みないといけなくなる

891 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:21:02.84 ID:nFeKkMcV0.net
ドイツを筆頭とする現EU政権からすりゃ、こんな瀬戸際、恫喝外交のギリシャ
を助ければ南欧諸国が左派政権へのドミノ倒しになって、それこそ収拾がつかなく
なるだろうから、ユーロ抜けたら大変だぞの見せしめのため助けないだろうな。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:21:46.09 ID:Mp/Kdaf70.net
ギリシャに色んな所で困ってる難民移住させて大きな難民キャンプ国にしてそこに支援するのではダメ?

893 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:24:00.97 ID:8Atjf2NK0.net
>>890
それならギリシャ捨ててスペイン助けたらいいだけだろ
ロシアに泣きついても別にロシアはギリシャ国民の面倒見てくれるわけでもないだろうしな

894 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:24:06.96 ID:kCnnNpQB0.net
>>888
話し合ってるだけで回答は出せないだろうけどね。
切り捨てて難民化されるかソマリア化やメキシコ化されるかロシアに支配されるか回答が出せるなら兎も角。

895 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:25:01.34 ID:IFE3Ttqy0.net
はいはい
お金返そうね

896 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:26:09.97 ID:eRWugRcSO.net
ギリシャは民主主義国家発祥地なのに社会主義化
イギリスは二大政党の見本の国なのに三大政党化

闇が深い

897 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:26:36.08 ID:nkcFQR7u0.net
>>1
破綻したときに「それみろEUの責任だ」って言って
責任逃れを図るための前フリに見える。

898 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:30:53.80 ID:eRWugRcSO.net
>>893
それでは次はスペインがギリシャ化するだけだし、他の危ない国もあるんだけどな
ロシアは再び旧ソ連邦化が目的だからギリシャとれるとでかいんだけどね

中国が韓国とってもしれてるが中国が日本とるとでかいと考えてみろよ地理的な話ね

899 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:31:26.91 ID:8Atjf2NK0.net
>>894
回答も何も破綻する可能性が濃厚なんだから成り行きで対策してくだけだろう

ギリシャ現政権のベストな選択肢は緊縮を口約束して国会を解散、然るべき後に約束をずるずると引き伸ばす
これをすれば延命は計れるだろうけどあんまり意味ないね

900 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:33:04.07 ID:kCnnNpQB0.net
まあ本当はさっさとEUから切り離すのが正解だろう。ナマポと同じで社会に貢献しないのに金だけせびる奴なんて捨てた方がいい。
でも、切り離せば色々と反動がでかすぎてEUのコントロールが不可能になる。
基地外が隣りに居たらどうなるかは日本人が一番知っている。
助けても地獄だし助けなくても地獄。基地外国家に関わった時点で失敗している。

901 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:36:31.50 ID:8Atjf2NK0.net
>>898
観光頼みで後はオリーブ売るしか能がない国と、EU5位の経済国がどうして同列なんだか
ロシアはギリシャを取り込めないし、取り込んでも維持するほどの余力はない
そもそもこのままギリシャの態度が変わらなければどこかで切り捨てなければならないのは明白で、だったら今しかない
ギリシャは破綻するよ

902 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:36:33.67 ID:jmCS0EKs0.net
1000兆円の借金をしている日本はまだ大丈夫ということでおk?

903 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:37:27.91 ID:99lgYQDL0.net
金がなければ、緊縮だな

904 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:37:47.13 ID:mtb4WZ/Y0.net
>>900
なんでもキチガイのせいにしている時点で思考停止だなww

905 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:39:24.03 ID:uUE83iLyO.net
>>1
盗人猛々しいにも程がある
文句は金返してから言えよ無能

906 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:40:36.14 ID:UkfTmSVb0.net
>>902
借金額より、海外にどれだけ負債が有るのかが問題
ギリシャは負債を返すために、2年国債は20%超えの
利子を付けないと調達できない。
もう詰んでる

907 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:41:19.02 ID:kCnnNpQB0.net
破綻後に格安でロシアが取り込むと思うがな。
ロシアは破綻させないようにするんじゃなく、破綻させてからコントロール化においたほうが楽だし。
黒海から艦隊を向かわせるのは無理だけどギリシャで船作れば地中海に艦船置けるのはでかい。
ウクライナでEUがやったことをやり返される感じ。朝鮮みたいにEU側とロシア側で内戦始まるかもね。

908 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:41:27.99 ID:mtb4WZ/Y0.net
>>901
同じ経済力ではないから負債に対する支払い能力も違う。
だから通貨価値も違うはずなんだよなw

909 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:41:39.50 ID:uvU7FFU30.net
無借金のドイツと1000兆円の借金の日本どうしてこんなに差がついた

910 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:42:12.96 ID:kCnnNpQB0.net
>>904
今のギリシャが基地外じゃないとでも?

911 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:44:17.78 ID:eRWugRcSO.net
>>901
スペインなんてディフォルト寸前なんだが
あと国が分列しかけてる
あとテロリストかかえてる

912 :安倍チョンハンター:2015/06/21(日) 12:44:31.32 ID:9RJQfRq40.net
>>906
日本みたいに財政ファイナンスすればいいじゃん

913 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:44:49.01 ID:mtb4WZ/Y0.net
>>910
キチガイでは政権は取れない。掲示板には書き込めるけどなww

914 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:46:30.33 ID:nFeKkMcV0.net
>>902
マスゴミが財務省のポチで増税したいので危機しか煽らないが数百兆の
資産がある。それに日銀が保有する国債も返済不要。それらを差し引いての
純債務は、対GDP比で問題ないくらい。ま、日本国債のCDSが低いってことが
大丈夫ってことを物語っている。

915 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:47:30.87 ID:8Atjf2NK0.net
>>911
だったら尚更ギリシャなんか速攻切り捨ててスペイン助けるべき道理だわな

916 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:47:48.74 ID:mtb4WZ/Y0.net
>>906
ギリシャが破綻する直前の短期もの国債は360パーセントの利子だが
救済した機関があるらしいなww

917 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:48:18.39 ID:UkfTmSVb0.net
>>912
ギリシャの通貨はユーロだから
苦しいといっても自国の都合ではできない
かと言って独立しドラクマなんぞ他国は相手にしないから
ジンバブエドルみたいになる

918 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:49:47.74 ID:3+WZS+7i0.net
欧州はドイツの思うままになってきたね。
経済的な大戦の勝利だな。

919 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:50:37.16 ID:eRWugRcSO.net
そもそもEUはドイツの一人勝ちで利益を得てるんだから
ドイツがリスクを背負うべきと思ってる国も多いのもある
どっか他人事、
イギリスはEU法で移民受け入れたくないのとそれでスコットランド分列しそうなんでたびたび抜ける話がでる

920 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:51:42.02 ID:To0AM4m+0.net
ロシアは軍港や基地を造るのが目的だから ロシアの属国になる運命

921 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:52:13.77 ID:Qb4/AZ+j0.net
欧州の朝鮮民族ですか?

922 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:52:37.49 ID:zFSYReP10.net
>>917 その通り。やるならユーロの財政ファイナンス。

923 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:53:59.48 ID:To0AM4m+0.net
EU崩壊で東アジア共同体とかもっとファンタジーなこと目指してる奴らは消える。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:54:08.72 ID:rjGbpgpC0.net
EUがギリシャ切り離したらロシアが取り込むよね
そして黒海を支配下に置く

925 :馬鹿の繰り返しw:2015/06/21(日) 12:55:43.53 ID:mtb4WZ/Y0.net
ヒトラーユーゲントは論争する際に同じことを何回も繰り返して
相手に論争に勝とうとしたらしいなw

926 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:00:37.56 ID:eRWugRcSO.net
>>915
だからそうやってギリシャたすけたら今の状態だつーの
スペインのギリシャ化一直線だ、ほんで借金返せない緊縮しろと言ったら
カタルーニャが独立してロシアにつくとかになったら目もあてれんよ

927 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:02:32.48 ID:XpCEqjI50.net
欧朝鮮の瀬戸際外交もいよいよ最終カーブ

928 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:03:49.05 ID:MwMkq6an0.net
日本年金機構なんかの公務員モドキを見てたら、ギリシアは将来の日本でしかないと思うわな。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:04:46.70 ID:UkfTmSVb0.net
ギリシャ国民は銀行からユーロを引き出し
更に財産を売ってまでユーロを手に入れようとしているから
ユーロ不足になって、ユーロ高になってる
うまくギリシャをユーロから追い出せば
日本はユーロ高で恩恵があるんじゃないか?

930 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:06:45.87 ID:C4lqRPj90.net
>>883
だから無理だって。
離脱すればユーロは刷れないんだから、あとはドンドン流出するだけ。
嫌でも新通貨を国民は使わなきゃならないし、何かで外貨を獲得しても、
政府が統制するだけ、何を強権と言うかは知らんが、立法措置を取るだけで、
通貨は変更される。

931 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:08:44.92 ID:8Atjf2NK0.net
>>926
そんなアホなこと言ってるとどっちも潰れるだけだろ
ギリシャは捨てて早急にスペインを保護した方がいい
そもそもお前が何言ってもギリシャは緊縮政策を受け入れないし、それによって破綻することも確定と言っていい
これは無駄な話だよ

932 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:11:01.15 ID:nFeKkMcV0.net
>>912
日本の金融緩和を財政ファイナンスというのであれば、ECBも金融緩和を
しており財政ファイナンスのようなもん。ただユーロという統合通貨では
ギリシャ狙い撃ちのはできないだけで、結局ドイツの一人勝ちは変わらない。

933 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:14:39.93 ID:9cF4Hfdt0.net
>>909
国対国で比較するなら、
日本はドイツの倍以上の対外債権(正確には債権−債務)をもってるけどな。

日本の中で、日本政府と日本国民の間の金の貸し借りがいくらあろうが、
ドイツと日本を比較する場合はあんま関係ない話。

934 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:19:05.70 ID:zFSYReP10.net
>>930 ユーロを刷れなくてもユーロを持ち込むことはできる。
USドルをすっていないがUSドルが日常的に使われている
国はいくつもある。

935 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:21:26.45 ID:zFSYReP10.net
>>930 ギリシャ国内でのドラクマ以外の貯金も取引も禁止する、
という法律を作って完全に実施するのは北朝鮮並みの強権政治を
行わなければ無理、と思う。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:29:45.10 ID:8KIdwkg50.net
自己責任(自国責任)なのに外野が姦しいのは、ギリシャに投資してる人が
多いからなんだ。スイスフランの切り上げの時も、スイスはスイスフランを
市場介入しても切り上げないって事を予想して、投資家たちがFXの逆張りを
していた。そこで、スイスフランが切り上がった物だから、大損したんだ。
今回も、ギリシャはEUが救済するから安くなってるギリシャ国債を、大量に買って
儲けようとしてる人がいる。ドイツが救済するべきだ。ナチス野郎ってね。
まあ、投資してない人は大笑いだけど、投資してる人は笑い事じゃないんだよ。
この辺り、馬券を大量購入したレースみたいで、けっこう熱くなるらしい。w

937 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:32:01.05 ID:UkfTmSVb0.net
個別の話だとソ連崩壊前に自国通貨をドルに替えたロシア人が
その後ロシア成金になったからね

ギリシャで一部金持ちが出ても、
ドラクマになったら暴落が見えてるし、ギリシャ自体の輸出はたかが知れてる
輸入に金がかかり過ぎて、物が入って来なくなって貧困国

そこで考えられるのはロシアが後ろ盾になって
ドラクマをルーブル保証で支える。
ギリシャみたいなナマケモノ国家を支えるべきか、損得勘定やね

938 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:36:07.89 ID:R7JAMwzB0.net
ドラクマドラクマうるせーwドラクエでもやってろ

939 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:36:39.28 ID:GL/EzIcr0.net
EUの朝鮮

940 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:37:47.99 ID:TA8HkwHi0.net
地中海へ食い込めるのは大きいだろう

中華人民共和国と地中海で合同軍事演習やったばかりだし

941 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:41:45.71 ID:1hvRP+ZB0.net
EU(ユーロ)は対ロシア、対アメリカ、対中国のための政策だからなぁ。

経済学で考えればユーロはアホ政策だが、国防絡んでるからややこしい。

942 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:43:50.95 ID:1hvRP+ZB0.net
ギリシャ融資比率に応じてギリシャ地域振興券をくれてやるのよー!

943 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:48:53.41 ID:9cF4Hfdt0.net
>>937
ギリシャ政府の無軌道な公務員給与支払と年金支払を支えるために、
どんどんルーブルが毀損するわけだ。

そうなれば、地政学的にギリシャを失う痛手以上に、
ロシアそのものの国力が落ちてEU的にはWelComeだな。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:49:18.60 ID:9//cTE/g0.net
ヨーロッパのチョン

945 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:03:36.91 ID:w0dzKBWS0.net
ドイツは連合国の主要メンバーとしか平和条約結ばなかった
なぜかというと平和条約締結しちゃうと
東西分裂してた東ドイツ棚上げ分清算しなくちゃいけなくなるから

946 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:06:39.25 ID:h9eoVsSp0.net
>>936
ギリシャに関してはもう投資ではなくて投機だ

947 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:07:53.10 ID:gGddBVIx0.net
もしロシア側に堕ちたら、
今のんきにデモやってる元公務員なんか
絶対ロシアの秘密警察に●されると思うんだが

948 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:09:08.95 ID:w0dzKBWS0.net
いや、そんな簡単な話ではないだろ
EUが助け合わないなら
ユーロって当てにならないじゃん、つー話になるんだよ
怪しい国も参加してるけど
ドイツさんがケツ拭くから買おう、という
ドイツだよリのメッキが剥がれちゃう

949 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:18:07.29 ID:N1kdGmCX0.net
一度、ロシア傘下にして、公務員の年金や給料を分相応にしたほうがいい。
その後にEU復帰でも遅くないな。

950 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:21:20.72 ID:YoOzwuws0.net
むしろロシアがギリシャの駄目さを舐めている。

つーかいい加減自国通貨なら大丈夫系の馬鹿はドラクマ時代のギリシャの過去調べろっつーの。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:21:25.25 ID:RCCveTnV0.net
ギリシャがロシアと接近した場合のEUの影響

 1 中東からの石油がギリシャ海域抑えられて輸入出来ない
 2 ギリシャ経由のパイプラインでガスを輸入せざる得ない(ギリシャも通行料ウハウハ)
 3 地中海をロシア艦隊がうろつくようになる
 4 冷戦時の対ソミサイル基地がロシアに利用される

これ、EU側にとって致命的じゃん。
今からでも遅くないから、ドイツを追い出してギリシャといい関係に戻るべき。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:41:16.66 ID:RL8v762j0.net
結局、国家統合が中途半端に留まってる所が諸悪の根源の様に思える。
本当に、ヨーロッパ合州国創れば良いだけなんですよね。
後、スペインの分離独立問題は、EUが上に有るから、スペイン州から
バスク州やバルセロナ州を分離独立みたいな意識だと思う。
つまり、EUのせいです。

953 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:45:57.23 ID:1NhCwPtQ0.net
島がいっぱいあるんだから、住民追い出して売ればいいのに。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:46:37.01 ID:zFSYReP10.net
>>952 でも、EU大統領とかEU議会とかありうるか。議会で何語を
使うんだ。

955 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:49:39.51 ID:RCCveTnV0.net
通貨統合はしたいけど財政統合はしたくない
圏内で無税で輸出したけど、それに伴う地方の衰退には付き合いたくない

ドイツが悪い(確信

956 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:50:42.33 ID:QMGXuyWtO.net
>>99
ギリシャ(西朝鮮)は早く潰して、スッキリしよう。
EUは見放してあぼーん織り込み済みで、被害最小限に押さえ込むだろう。
日本も元祖朝鮮を見放して、あぼーんさせてスッキリしよう。

957 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:50:47.81 ID:kLiMZQF00.net
金借りて踏み倒そうとしてる野郎が何ぬかしてんねん。あほかこいつ。

相手にすれば「だったら金返せ」で片付くこと。

958 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:52:37.55 ID:YFYe2eqk0.net
ギリシャはバルカン半島の南
韓国は朝鮮半島の南

国土の形状は人格に影響があるのかもな

959 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:54:25.25 ID:DdLOslPb0.net
火薬庫

960 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:59:56.85 ID:w0dzKBWS0.net
A 各国に通貨があり各国が自己責任
B 共通通貨を採用し政府と議会も統合、通貨は共通責任に
C 共通通貨はつくるが政府はバラバラ。通貨加盟基準守ってね☆彡

Aだとしくじった国は自国通貨安で観光や輸出増などの自然救済が受けられる
Bだと全員で責任取るから美味しい所どりができないかわりにみんなで相互監視して気をつける
Cだと各国の都合で情報隠しが容易になり
    経済が好調な国は共通通貨が自国通貨維持より低く抑えられ輸出有利に
    経済が不調な国は共通通貨が自国通貨維持より高止まりで輸出不利に

961 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:00:59.75 ID:r0RI6b960.net
公務員国家

962 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:03:21.05 ID:kbhcFvG40.net
>>955
ギリシャが数字を改竄してユーロに無理やり入ったんだよw
ドラクマのままだと借金やゆすりたかりができないからなw

963 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:04:32.93 ID:C4lqRPj90.net
>>934
だ・か・ら、破綻したギリシャが経常収支を黒字に出来るのか?
大赤字になるんだから、何を言おうと流出するの、支払いするのにはユーロかドルが要るの、分かる?
っで新規でユーロ刷れないんだから新通貨使うのが嫌なら、はじめ人間ギャートルズの世界に戻るしかないのw

964 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:07:45.74 ID:w0dzKBWS0.net
庶民は確かに持ち込みユーロだけでもいいかもしれんが
政府支出はどうすんのよ?
政府支出は先払いなんだで?
(先に予算組んじゃって国債や税収(見込み)で調達

965 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:07:46.65 ID:Y8SKpmzG0.net
つまり
北朝鮮と南朝鮮が合体したような国がロシアの傘下に入ろうとしてるって
ことか。ははは。ざまーだな。欧州人どもよ。

おまえらが日本をいじめてるから天罰が下る。ばかだろ。ばか。

966 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:09:18.23 ID:CfDYPjRB0.net
>>41
表で時間稼ぎつつ裏で主要民間機関が抱え込んでるギリシャ債券を鋭意処分中なんじゃね?
処分先はロシアの成金一発屋とか中共高官癒着企業とか。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:09:35.31 ID:3OCn3JLa0.net
日本もやってることたいして変わらんけどな。借りてる相手が息子や孫ひ孫なだけで。

968 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:10:08.46 ID:tQ3o8SZf0.net
>>963
ギャートルズワロタ

969 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:11:41.21 ID:kbhcFvG40.net
中共崩壊後の中国人の逃亡先とかには使われそうだな

970 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:11:42.23 ID:+z0UT6+Q0.net
伸縮避けたければ独立するしかない
がIMFドル建てもやばいんだっけか

971 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:12:43.32 ID:w0dzKBWS0.net
子や孫に相続させるならば
ちょびちょび弱インフレにすれば
子や孫の世代には借金額は陳腐化するんだよ

明治には投票できるのは数円以上納税した人だけ
>平成の今では数円じゃパンの耳も買えない

972 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:13:44.18 ID:WM8U+N4R0.net
>>963
ピコーン! ひらめいた。 ギリシャ人全員がEU各国へと移住すればよくね?
おれって賢くね?

973 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:14:42.26 ID:zFSYReP10.net
>>96 経常収支が赤字でもギリシャ国内のユーロがなくなるわけではない。
新通貨が発行され新通貨で給料をもらった人がすぐにユーロに変換する
ことはありうる。それに、新通貨への強制変換から逃れるためには、外国の
株や債権を買うこともありうる。そういうことまで禁止する統制掲載に
したら、お金持ちはユーロの現金を持って国外へ脱出するだろう。

974 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:15:20.71 ID:KSp7tMiL0.net
最高のショーだとは思わんかね?

975 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:16:13.99 ID:zFSYReP10.net
>>972 ギリシャがユーロを離脱してもギリシャ国内でユーロを
使うのは、それと同じこと。

976 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:16:19.31 ID:tQ3o8SZf0.net
>>974
スペカスかイタカスに飛び火すればおもろいけど
それは無さそうやからツマランショーやで

977 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:17:48.94 ID:RCCveTnV0.net
>>963
借金は全てドラクマ建てに変わるよ
あくまで、自国通貨での負債という名目なんだから

978 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:18:47.14 ID:rwXPkotU0.net
大量破壊兵器疑惑で滅ぼしちまえば?
あれ?聞いたことあるな。

979 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:19:36.28 ID:C4lqRPj90.net
>>972
って思うよね、当然だよね。
ギリシャ政府「出国に制限を設けます(キリ」
まあ生産人口の流出は今のギリシャにとってそのまま国の存亡に関わるからね。
70年代まで軍事独裁国家だしね、その気になれば何でもするんじゃないかな?
ってかクーデターもあるかもな。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:19:36.92 ID:kbhcFvG40.net
ギリシャが戦争仕掛けて絶対降伏しなければギリシャも借金も同時に消える
簡単な話だわ

981 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:20:58.40 ID:t1VDLXXN0.net
>EUは傲慢(ごうまん)になるべきでない

いやそれお前のことだから

982 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:23:22.24 ID:C4lqRPj90.net
>>973
どこで新通貨とユーロを交換すんだ?
株や債権て一番危ないわ、口座凍結されたらそれで終わり。

983 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:25:46.64 ID:C4lqRPj90.net
>>977
ギリシャ国内は知らんが、IMFやECBの分もドラクマでとか通じませんから。

984 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:26:40.70 ID:kbhcFvG40.net
無法地帯になってNATOがピザみたいに切り取って終わりでしょ

985 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:32:51.69 ID:Sajxrgdz0.net
善悪なら粉飾してたギリシャが悪いが、
借金取りIMFやEUの言う事聞いても、幸福にはなれないから
ギリシャの抵抗もわかる。どーなるかね

986 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:38:45.18 ID:C4lqRPj90.net
>>985
デリバティブで債務飛ばししてたのは事実だけど、そんな事は、はなから分かってたただろっての。
こうなるのが嫌ならもっと厳しい規制して、問題があれば脱退させれる様にしとけばよかった。
でも拡大を最優先して、利益を上げて来た国があるんだから、どっちもどっちだ。

987 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:38:57.13 ID:kbhcFvG40.net
ギリシャ人が脱税しまくりで国家に収入が無いから
緊縮財政どうこう以前の問題

988 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:41:32.40 ID:kbhcFvG40.net
嘘つき韓国人みたいな難癖で無茶などっちもどっちを言っても
ギリシャの愚策と財政はどうにもならんw

989 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:42:49.05 ID:C4lqRPj90.net
>>988
愚策なのはギリシャをユーロに入れた事だ。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:43:32.29 ID:6Fl6+Bfj0.net
取り付け騒ぎ\(^o^)/

991 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:45:09.71 ID:jLGr7IK60.net
ギリシャ政府も日本政府も野放図に借金して
懲りないところはそっくり

992 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:47:26.17 ID:zFSYReP10.net
>>982 ギリシャの人がドイツへ行って株を買うのは簡単

993 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:48:18.02 ID:6Fl6+Bfj0.net
>>991ギリシャと日本では借金いうても一緒ちゃうがな

ギリシャは外貨建てやん

994 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:48:49.40 ID:C4lqRPj90.net
>>991
日本は今、茹で蛙状態なんだよ。
でもあと10年もすれば死ぬ温度に成ってきたことに嫌でも気づくよ。
もしくは今の金融緩和の出口戦略(そもそもあるかどうか・・・)に失敗したら、
2〜3年でクラッシュもあるだろうね。

995 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:51:43.30 ID:C4lqRPj90.net
>>992
だから何ってw
そのギリシャ人はドイツに住むのか、帰ってくるのか、ってどうでもいいわw
それとギリシャ内のでユーロが流通し続けるのとに何の関係があるんだ?
そもそもその時点で流出してるじゃねーかw

996 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:52:19.63 ID:kMOmxqG40.net
緊縮財政は無意味なら意味があるのは何なんだ。

997 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:52:59.45 ID:zFSYReP10.net
>>995 ギリシャの人がドイツの会社の株を持っていればユーロで
貯金しているのと同じ。それを必要に応じてドラクマに換えればいい

998 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:56:31.12 ID:C4lqRPj90.net
>>997
っでドラクマ使うんだよねw
てかその利益をギリシャ国内に持ち込む時に大幅な税が掛けられるぐらい分かるよね?
っでそれを嫌がって放置すればギリシャにとって当面何の関係もないんだよ、ユーロが流出しただけ。

999 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:58:55.80 ID:zFSYReP10.net
>>998 ユーロをギリシャの持ち込むときに重税というような
統制経済にすればギリシャのお金持ちはギリシャを去るだろう。
いいたいことは、ギリシャをドラクマの国にしようとしても
抜け道がたくさんあって不可能、ということ

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:00:32.08 ID:C4lqRPj90.net
>>999
ユーロの持込に重税なんて言ってないけど?
そもそも金融とか理解してないだろw

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:08:05.66 ID:f/xPj6K80.net
>>996
財政出動

1002 :伊藤浩士:2015/06/21(日) 16:10:41.75 ID:cLmYvihF0.net
【芸能】広瀬すず、”スタッフ軽視”発言を謝罪「軽率な発言がありました」「本当にごめんなさい」★21(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1434868081/

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200