2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】中国に異義申し立て千葉県、商標登録問題で [06/20]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/06/20(土) 14:39:47.39 ID:???
★中国に異義申し立て千葉県、商標登録問題で【ちば県議会】
2015年06月20日05:00

日本の地名が海外で商標登録されている問題で、千葉県は、中国で「千葉」と
商標出願されている食品と衣料品計3件について、中国商標局に対し異議
申し立てを行っていたことを明らかにした。網中議員の質問に答えた。

県産業振興課によると、中国でのいわゆる「冒認出願」(抜け駆け登録)は
本年4月1日現在、県内21の市町村名を含む36の地名が登録されている。

麻生恵商工労働部長は「県産品の輸出などへの影響が懸念される食品や
衣料品3件について、2014年1月から3月にかけて中国商標局に対して
異議申し立てを行った」と述べた。3件とも現在審査中という。

http://www.chibanippo.co.jp/news/politics/262781

2 :名無しさん@13周年:2015/06/20(土) 15:43:13.51 ID:H5XOIjBgn
支那に良識を求めるのが間違い

3 :名無しさん@13周年:2015/06/20(土) 16:17:33.73 ID:yEzai2dFH
こんな悪習を野放しにしているのは、最初に帽認出願された商標を中国から買った日本人が悪いんだな。
漢字だから外国人はそれが中国でも使われていると言われたら納得せざるを得ない。
日本人も足元を見られているのがわかっているのに商標を買うしか解決策が無く仕方なく応じるというループが生じている。

この問題は世界中に知られて問題提起し、日本が国として異議申し立てしないと中国は笑って見ているだけだろうね

4 :名無しさん@13周年:2015/06/20(土) 16:24:57.10 ID:yEzai2dFH
千葉と書かれてメードイン中国で売られると
「日本の製品を中国で作っているだけなら品質は良いだろう」と海外から誤解されるということなんだな?
中国は日本のブランドを借りて外国人に粗悪品を売りつけ暴利を貪り
千葉は、「日本の「千葉」と書いてある商品を買ったが粗悪品だった。」となれば千葉の商品は海外では売れなくなり粗悪品のイメージがついてしまうかもしれない。
なんとかしたいよね

5 :名無しさん@13周年:2015/06/20(土) 16:25:19.89 ID:3K33aGl8c
青森もされてたなあ

6 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 01:02:52.21 ID:Gfz+CmN9a
チャンコロとチョンコロは碌なヤツがいない

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200