2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】下の子供が産まれて親が育休取得したら、上の子は保育園退園 所沢市の方針に親「違法」申し立てへ [06/20]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/06/20(土) 14:38:19.84 ID:???
★育休で上の子退園、所沢市が方針 親「違法」申し立てへ
戸谷明裕2015年6月20日11時31分

親が出産して育児休業に入った場合にそれまで保育園に通っていた子どもを3カ月後
までに退園させる。そんな埼玉県所沢市の新たな方針は違法だとして、10人あまりの
保護者が近く、市に退園させないよう求める仮差し止めをさいたま地裁に申し立てる。
育休中も従来通り、在園できるよう求める。25日に記者会見して発表する。

同市は今年3月、母親の出産に伴い、保護者が育休を取った場合、保育園に在園する
0〜2歳児は双子、病気の児童などを除き、下の子が生まれた翌々月末までに退園
させる方針を通知。4月から始めるとしていた。

市はこれまで園長の裁量を認めて、育休を理由とした退園は求めてこなかった。
だが、国の子ども・子育て支援の新制度で4月から、入園調整を市が一括して管理
することになったのに伴い、「育休中は家庭での保育が可能。園での保育の必要性が
認められない」として厳格運用に転じた。

これに対して、保護者らが反発。育休を予定する保護者たちが申立人となり、
市に在園児を退園させないよう仮差し止めを求めることにした。申立書では、
育休は単なる休暇ではなく復帰の準備期間で、就労の一形態▽保護者に育休の
取得を萎縮させる――などと主張。市の方針は「育休中であっても保育園の在園を
認められるとした子ども・子育て支援法の施行規則などに反し、違法だ」と訴えている。

市は親が復職する際に申請すれば、再入園の選考時に加点して同じ保育園に
通えるよう配慮する制度を設けた。藤本正人市長はこれまでの取材に対して、
「子どもは2歳までは『お母さんと一緒にいたい』と言うはずだ。この制度変更は
とてもいいものだと思う」と話している。(戸谷明裕)

■「2人目を阻もうとしているとしか…」

所沢市で方針変更が初めて保護者らに伝えられたのは昨年9月。今年3月に具体的な
変更内容を知らされると、有志らが「育休退園」の撤回を求める要望書を市に出した。
「安心して子育てできる街にしたい!!会」を5月に結成し、同月下旬に開いた
抗議集会には約300人が集まった。

http://www.asahi.com/articles/ASH6M5HZFH6MUTIL02Z.html

総レス数 36
12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200