2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保法制】 空想的観念をつくり上げた安倍内閣 日本の存立を脅かす「他国への武力攻撃」 岸田外相、過去に該当例がないと認める

1 :擬古牛φ ★:2015/06/20(土) 13:53:49.35 ID:???
★自国守るため集団的自衛権行使 外相「他国前例ない」

 集団的自衛権の行使容認を柱とする安全保障関連法案に関する衆院特別委員会は十九日、
関係閣僚が出席して一般質疑を行った。岸田文雄外相は、安保法案が集団的自衛権行使の要件に定める
「存立危機事態」が外国で発生した事例について「こうした厳格に限定された条件で行使した例はない」と明らかにした。
過去に国連安全保障理事会に報告された十四件の行使事例のうち、該当例がないことを根拠に挙げた。

 政府は、他国への攻撃で日本の存立が脅かされ、国民の生命や権利が根底から覆される
明白な危険がある「存立危機事態」になった場合、日本を守る目的に限って集団的自衛権の行使が許されると説明している。

 これに対し、共産党の宮本徹氏は「世界でこんな事態は起きたことがない。
集団的自衛権の行使に道を開くために頭の中で空想的観念をつくり上げただけだ」と批判した。
法案に規定された存立危機事態の定義はあいまいで、いくら政府が集団的自衛権の行使を限定的にすると説明しても、
政府の裁量で行使が際限なく広がる危険性がある、との指摘だ。

 政府が集団的自衛権の行使容認は合憲だと説明した九日の見解は、
安全保障環境の変化で「他国に対して発生する武力攻撃であっても、わが国の存立を脅かすことも現実に起こりうる」と明記した。

 岸田氏の答弁は、海外で政府見解の想定と同様の事態が起きたことがないと認める内容だ。

東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015062002000140.html

2 :名無しさん@13周年:2015/06/20(土) 13:59:42.82 ID:lvv6/zhLk
政府として認めるわけにはいかないから言わないだけで
ウクライナの件はロシアの地中海戦略に影響が出る事態と認識してるから強硬なんだと思うが

3 :名無しさん@13周年:2015/06/20(土) 14:18:31.61 ID:ucFamXnOW
>>2
【自民党】 石破幹事長、ウクライナへのロシアの武力介入を「自国民保護」と擁護
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1394324217/

自民党の幹事長が、ロシア側の武力介入に肩入れする発言をしたこともあったな。

4 :名無しさん@13周年:2015/06/20(土) 14:27:04.09 ID:lvv6/zhLk
幹事長は党三役ではあっても行政職じゃないからな
意見が分かれてもそれは党内不一致であって閣僚不一致ではないし

5 :名無しさん@13周年:2015/06/20(土) 14:30:35.42 ID:0JyrQnAp7
ぶっちゃけ韓国に対する武力攻撃があってもほうっておけばいい
日本の存立に影響ないから

6 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 08:02:18.57 ID:4jjKZlgTe
相手から攻撃を受けてないのに、こちらが武器を使おうって、専守防衛じゃなくて過剰防衛の話。

7 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 08:25:13.61 ID:1DwEZQ2Sk
>>6
核攻撃受けてから、防衛開始するの?

8 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 11:46:32.10 ID:tXaAMyyMp
憲法を守ってりゃ戦争は起きないって理屈は妄想観念って言えば良いのか?

9 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 12:11:16.54 ID:hJ/2Ei0GB
>>6
ミサイルを日本海に撃ってくる国もあるじゃないか。
中国で日本領事館員が自殺したスパイ強要事件など、中国が侵略しようとしているのは明白。
お花畑日本人には、報道出来ない者があるのは想像つくだろう。

10 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 12:37:08.36 ID:e/G91KNDc
いつも下品なトンキン新聞

11 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 12:38:18.72 ID:4jjKZlgTe
>>9
安倍は日中防衛交流の重要性について、繰り返し発言していますが。

★安倍首相が中国国防相と会見 防衛交流促進で一致

  30日付中国新聞社電によると、安倍晋三首相は30日、首相官邸で、中国の曹剛川国防相と会談した。

  安倍首相は「日中両国の防衛面での交流と協力は非常に重要で、相互の信頼増進だけでなく、
地域の平和と安定に寄与する」などと述べて、日中の防衛面での交流拡大を支持する考えを示した。

  曹国防相は「防衛分野は日中関係の重要な構成部分だ。
今回の日本訪問を通じて、両国国防部門の相互理解と安全保障分野で協力を推進したい」と語った。

  国防相はまた台湾問題について「日中関係に影響する重大な原則の問題だ。
日本側が1つの中国の原則を堅持し、いかなる形式であれ『台湾独立』という内容の言動に反対してもらいたい」と述べた。

  安倍首相は「日本は、台湾問題についての日中共同声明の立場を堅持し、
台湾海峡の現状を改変するような一方的な言動は支持しない」と答えた。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0831&f=politics_0831_003.shtml

【国内】中国脅威論を否定「侵略の意図なし」…政府答弁書を31日閣議決定[01/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138680675/

【政治】 安倍首相「日中両国の防衛面での交流と協力は非常に重要」 中国国防相と会見 日中の防衛交流促進で一致
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188623836/

【社説】 防衛白書 中国との安保対話を深めよ 首脳の相互訪問が軌道に乗り日中関係は改善 防衛交流を拡充する好機である…讀賣新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183769745/

12 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 16:06:50.72 ID:GSbkfImG8
最悪の事を念頭に政策を立てるのは政治家がすべきこと。
安倍さんの誠実さは今までの総理にはなかった。
特に鳩山や菅の時の民主党はいい加減だった。

13 :アベノミクソを糾弾する会:2015/06/21(日) 18:05:10.64 ID:r1Cj6HzOz
アベノミクソの「誠実」はすべてデタラメ

アベノミクソは岸信介の信奉者

アベノミクソの世論無視は目に余る

14 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 18:18:12.35 ID:1DwEZQ2Sk
>>13
チラシの裏にでも書けば?

15 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 18:53:04.09 ID:CfIL2/q7y
>>13
金持ちに生まれた、というだけで
ワガママ放題に育った

無学のアホ総理ですから

16 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 18:57:18.74 ID:yCqT+UDJp
だから唯一合法的に改憲しない状態で派遣できるのが竹島奪還だけなんだけど

17 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 20:58:09.39 ID:qkH+eqe+M
過去に事例がないなら備えをしなくてよいなら、福島の原発が津波対策を怠っていたことを正当化できてしまうぞ

18 :名無しさん@13周年:2015/06/21(日) 21:09:12.57 ID:tj5QY3++C
日本以外に憲法9条持ってる国なんてないから
前例が有るわけもない。

19 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 01:12:26.70 ID:7oz8HwctO
どうせ米にせっつかれてるだけかと

20 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 09:03:24.96 ID:f5PIimFdi
>>18
むしろ9条の理念の正しさを認めさせて、戦勝国にも受け入れさせるのが日本の正しい外交戦略でしょう。

21 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 11:03:07.17 ID:tvP9pqbWt
観念は常に空想やがな

総レス数 21
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200