2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】労働者派遣法改正案、与党賛成多数で衆院委可決★2

1 :ちゃとら ★:2015/06/20(土) 12:18:00.52 ID:???*.net
労働者派遣法改正案、与党賛成多数で衆院委可決
読売新聞 6月19日(金)10時55分配信


派遣労働者の柔軟な働き方を認める労働者派遣法改正案は19日午前、衆院厚生労働委員会で採決され、自民、公明両党の賛成多数で可決した。

民主と維新、共産の3党は反対した。
派遣法改正案は午後の衆院本会議に緊急上程されて可決、参院に送付される見通しだ。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150619-00050059-yom-pol

★1の日時 : 2015/06/19(金) 11:14:14.57
※前スレ
【政治】労働者派遣法改正案、与党賛成多数で衆院委可決
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434680054/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:18:36.28 ID:u/5/lOCS0.net
地獄の始まり



終わりの始まり

3 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:18:44.19 ID:IvEVCUbX0.net
             /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  こまけーこたーいいんだよ
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!  どうせ俺もそろそろ派遣切られるし
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ     
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´

4 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:21:17.49 ID:JKvUg4UU0.net
派遣切りにあった派遣社員を自衛隊へ派遣し、
集団的自衛権行使で戦争突入ってシナリオでOK?

5 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:22:21.89 ID:ba3V6Xt/0.net
よっしゃ!

6 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:25:19.01 ID:msNi4uYQ0.net
派遣

7 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:25:31.26 ID:IDOQJ1Gf0.net
>>4
自衛隊は派遣を雇ってないよ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:26:07.97 ID:oRup7H9G0.net
竹中平蔵率いるパソナ株を買えばいいのか

9 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:27:01.89 ID:Ca5FmIpT0.net
どんどん糞になっていくな( ゚д゚)、ペッ

10 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:28:46.62 ID:msNi4uYQ0.net
労働

11 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:30:59.38 ID:9GBjEsLO0.net
でも専門26だと、人材も少ないと思うよ。人材確保できるの?
まぁその時は自民党というか移民党が「移民でー」って言うんだろうが。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:32:38.22 ID:/CqXANVv0.net
これで格差がアホみたいに広がり、気が付いたら
デモや治安悪化で庶民も武装しなきゃ外出れない
日本になったりな。毎日彼方此方で銃撃戦や
死体が路上に転がり政府に対してテロ行為がら頻発。
全てを失った連中に怖いモンは無いからな。
その時には安倍内閣の連中は国外へ逃亡図るよ。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:33:40.49 ID:z5QgrS4KO.net
派遣切りになったら自殺する

14 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:33:43.97 ID:Q4Ku+0K30.net
>>1
選挙権があるのに行かなかった結果がこの始末
文句言ってるバカは一生嘆いてろー

15 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:34:41.46 ID:dR801+A/0.net
政治家も3年切りすればいいんじゃないの

16 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:35:32.67 ID:v7yPSgHU0.net
なあ、ぼまいらに質問があるんだが、なんで貧乏人のぼまいらが、
安倍を支持しているの?馬鹿なの?死ぬの?

17 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:36:23.18 ID:G2drCLQu0.net
こりゃあこれから更にこの国のガキは未来がないな。
もはやガキ作る奴がこんな国に作って申し訳ありませんとガキにお詫びしなきゃならんレベルwww

18 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:37:09.99 ID:G2drCLQu0.net
>>16
自民に投票したこと無いんですがwもちろん創価党にもw

19 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:43:56.66 ID:u4yMZj0V0.net
>>11
>でも専門26だと、人材も少ないと思うよ。人材確保できるの?
>まぁその時は自民党というか移民党が「移民でー」って言うんだろうが。

今まですら、素人同然の中年を送り込んで、後は派遣先で何とかして下さいねってかんじだよ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:45:05.79 ID:cHvn6dr50.net
オラのいる会社じゃ猫の手も借りてえぐらいの忙しさだから、取引先からお菓子なんかもらうと「これ、派遣さんにあげて」なんてなるし、時間通り帰れるし、ある意味うらやましいど。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:46:32.36 ID:+UaHs7rw0.net
それでも暴動が起きない国は、日本と北朝鮮ぐらいだろう

22 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:47:02.71 ID:4+OgGUlz0.net
国民の大半が無関心 or 反対なのに、可決したってもう民主主義じゃねーな

23 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:47:36.25 ID:u4yMZj0V0.net
安倍将軍さま、万歳!

24 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:49:08.96 ID:94vICPVn0.net
民主党は韓国の手先
民主の円高デフレ政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ

【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言しているテキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部

アベノミクスによる円安で滅んでいく韓国↓

【韓国】 円安の恐るべき効果・・・現代自動車の株価は2日に10・36%暴落、3日も2%以上下落(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433378936/
【朝鮮日報】国際社会に「アベノミクスは隣国窮乏化政策」と訴えよ カン元長官「円安は韓国経済に悪夢をもたらす」©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433626900/
【円安】 韓国与党の国会議員 「このまま行けば輸出企業は崩壊。国内総生産の半分を超える輸出がだめになれば韓国経済に答はない」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433380149/

25 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:50:45.25 ID:v7yPSgHU0.net
安倍は歴史の教科書に名前を残すね。
史上最悪の馬鹿総理w

26 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:52:09.71 ID:u4yMZj0V0.net
ゲリゾー、怒りの脱糞

27 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:53:50.02 ID:Yol+rdnr0.net
底辺のくせして自民党に投票するアホ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:53:52.62 ID:sxIufkue0.net
小西がアップを終えました

29 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:55:13.59 ID:tIADAGdy0.net
● 各国の一時間あたりの最低賃金

日本◆677円(平均780円)   スイス◆国民の9割が2500円以上
ベルギー◆1263円  オーストラリア◆1649円    カナダ◆1330円
フランス◆1322円  ルクセンブルグ◆1540円    ドイツ◆1220円
オランダ◆1264円   アイルランド◆1200円  デンマーク◆2000円
イギリス◆1200円 ニュージーランド◆1200円
スウェーデン◆1650円、団体交渉(例マック)  アメリカ◆シアトル1500円
ウォルマート1780円 カリフォルニア州2016年〜1454円 ロサンゼルス1800円

30 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:55:16.96 ID:mZdOx7V20.net
次は残業代ゼロ

31 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:01:22.95 ID:sqEmdvh10.net
自営業だからよくわからん(笑)


  

32 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:06:19.52 ID:TBdBum7u0.net
◆【派遣法改正】「生活がかかっていることをどう考えるのか」 泣き崩れる傍聴者 ★6 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434760735/

33 :憂国の記者:2015/06/20(土) 13:06:55.95 ID:OTyCD6tE0.net
派遣会社のピンハネが捗るw

34 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:08:09.15 ID:HLW0ohPL0.net
じゃー なんで自民党に投票するんだよ?
お前らが選んだ結果だろ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:09:21.47 ID:DZn3IZD00.net
>>31
派遣労働者も「よくわからん」って言ってるよw

現在も地獄だからあんまり変わらないってw

反日左翼労組どもが優雅な生活をしている限り派遣労働者は必ず必要なんだよw

そうだろ?

反日左翼が平日から遊んでられるのは、その仕事を誰かがやってるって証拠なんだからさw

36 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:09:50.04 ID:sqEmdvh10.net
>>34
選ぶ基準の重点をどこに置くかだろ


  

37 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:10:11.97 ID:boYqR+tI0.net
>>35
労組は自民寄りだろうにw

38 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:10:58.09 ID:HLW0ohPL0.net
>>36
自己責任
甘んじて受け入れろ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:12:52.69 ID:HFJIzoko0.net
自民党信者の非正規雇用者ってマゾなの?

ホームレス確定だよね(笑)

40 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:14:53.19 ID:mZdOx7V20.net
残業代ゼロやら労働者イジメはまだ終わらんよ
諦めろや

41 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:16:26.44 ID:HLW0ohPL0.net
嫌なら日本共産党に投票すれば良いだろ
政権握らすのはまずいが、日本共産党の議席が10越えれば経団連がビビって派遣対策するよ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:16:29.62 ID:ZKVt0qGO0.net
よーし次は正社員の解雇自由化だー

43 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:19:12.72 ID:+ttaXYOP0.net
>>1
キチガイ朝鮮人を排斥するための法案を早く出せよ無能

★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり

・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友


>>2
お前はナマポでヌクヌク暮らしてるんだろゴキブリ朝鮮人
早く死滅しろ

>>4
また妄想かキチガイ朝鮮人
戦争を仕掛けてくるのはお前らだろ

44 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:20:53.07 ID:ws2rG2mX0.net
次は正社員の違法化だな
全ての従業員は非正規になる

45 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:23:16.27 ID:H8nLSIUK0.net
派遣労働者の最低賃金を2000円にしろよ。
企業の都合で雇えるんだから、割増料金あたりまえだろ。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:24:46.00 ID:sqEmdvh10.net
>>41
共産党はないな(笑)

  

47 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:26:06.35 ID:HLW0ohPL0.net
>>46
経団連をビビらせられるの息がかかってない日本共産党しかないよ
労働問題だけ見たら対抗馬はここしかないんだが

48 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:26:08.57 ID:kbOPYhKY0.net
>>31
自営業、FX
無職ねらーの定番w

49 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:27:12.60 ID:bO/UVV3jO.net
>>36
基準てなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

50 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:29:42.17 ID:T8MAM4xz0.net
デフレの下では労働者保護策が逆に労働者を保護しないシステムになってしまった。

日本共産党はこの事実を真摯に受け止め、すべての労働者保護策を廃止する前提で再検討を行います。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:32:00.96 ID:bO/UVV3jO.net
さあ、韓国がどうのこうの中国がなんだかんだみたいな幼稚な陰謀論の発表会を始めるんだ!ネトウヨ!!!!!!!!!!!

52 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:34:49.06 ID:78sb2i4D0.net
派遣全員で結託してスト起こせよ
できるだろこのご時世

53 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:36:54.04 ID:m7RyH8DR0.net
これもすべて
公明党様のおかげです

54 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:45:13.39 ID:kZz7Uanj0.net
維新は同一労働・同一賃金を自民党にのませたから偉いと勘違いしている奴がいたから書くが
もともと「同一労働・同一賃金」の本家本元は民主党や共産党だよ。
そこに後から加わったのが維新だ。

今回の「同一労働・同一賃金」法案は、民主・維新・生活の共同提案。
だから、国会の慣例では、一党だけの判断で取り下げたり与党と妥協したりできない。
共同で提案したら、取り下げも修正も共同でやるのがルール。
一度、同盟条約を結んだら勝手には抜けられないということで、当たり前の話。

だが、維新はそういう国会の慣例をよく知らないので、深く考えずあっさり裏切った。
しかも、同一労働・同一賃金法案を完全に骨抜きにしてしまった。

民主・維新・生活案は「1年以内に、法律を作り、同一賃金を実現しろ」という内容だったが、
維新・自民の修正案は「3年以外に、法律は作らなくてもいいけど、同一賃金じゃなくてもいいけど、
それっぽい方向で何とかしてね。よろしく!」という、まったく中身のない法案になった。

だいたい、維新は民主党の審議拒否を徹底批判したと思ったら、
その5日後に、自分で審議拒否するという斜め上っぷりを発揮している。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:48:21.40 ID:8U71fDDj0.net
同一労働同一賃金は既に確立している
派遣労働は軽いので賃金もそれなりってだけ
己の労働価値を見誤ってる奴が騒いでる
正社員採用される資質がある奴は正社員となって正社員の待遇を得られている

56 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:50:13.22 ID:7THW6+bo0.net
>>19
本当にそうなってるね。

昔は大卒、経験者とかいろいろ条件があったけど
今じゃ高卒、未経験、そもそも就職経験なしとかでも
どんどん派遣先に送り込んでる。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:55:54.50 ID:FZD2DpJF0.net
サラリーマンなのに自民党に投票したアホおるかー?
次は残業代ゼロ法案の可決やでー
すぐに条件変更して君らも対象者になるでー

58 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:02:50.76 ID:KJGzNRkb0.net
   /\___/\
 / ⌒愛●国⌒ \
 | (●), 、(●)、 |   あははは、派遣ざまぁ〜
 |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  
 |   ト‐=‐ァ'   .::::|  おいらニートだから痛くも痒くもねぇ
 \  `ニニ´  .:::/  
 /`ー‐--‐‐―´´\
     ネトウヨ

59 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:03:04.35 ID:3tyc+1NY0.net
次の政権になったら安倍ちゃんを処刑してほしい

60 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:05:01.97 ID:hhiLvP8b0.net
そもそも貧民に人権があること自体がおこがましいとは
思わないかね

人として扱ってもらえる現状でもありがたく思うべき

61 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:07:47.66 ID:MRGB2xbu0.net
もう子供は作らないほうがいい
こんな国で生きていく子供たちがかわいそう
今の若い人は生活も雇用も不安定で将来不安が募り
結婚すら出来なくなるんだろうな

62 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:19:32.86 ID:MRGB2xbu0.net
これでもまだ自民擁護ってネトサポだろ
狂ってる

http://livedoor.blogimg.jp/log_2ch/imgs/8/1/819f0f19.jpg
http://i.imgur.com/ChDn7Wb.jpg
http://i.imgur.com/BOKK0Aa.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CAaJefDUwAAgw_g.jpg:large

63 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:28:07.84 ID:Zjg0J0fc0.net
あとは正社員を自由に解雇できる法案を通したら、国民奴隷化計画の完成だね

64 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:29:42.30 ID:IVyUqh9o0.net
派遣とかゴミじゃん
会社さえ儲かればいいんだから使い捨てだよ
さっさと自分で稼げるようになった奴が勝ち

65 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:32:51.82 ID:7THW6+bo0.net
>>64
それは真実ではあるんだけど・・・
誰もかれもが、自分で稼ぐ能力が有るわけじゃ
ないからなあ・・・。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:38:12.90 ID:wi5eDai/0.net
>>65
ていうかさ、肩書きだけで判断するってどんだけ小物なんだよ。
学歴、資格、肩書きでする仕事なんてねーよ。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:45:03.17 ID:kZz7Uanj0.net
>>64
今は派遣に責任、能力、下手したら忠誠心を求める時代だから
そんな事吐いたら、白い目で見られるよ
正社員が能力あるとも限らないし

68 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:01:21.29 ID:7THW6+bo0.net
>>66
派遣を雇っている会社の正社員は
結構その「肩書き」だけで判断する人多いよ、残念ながら。

「ああ、派遣だからね〜(上から目線)」

というのは結構ある。

これがまたいじめてやろうとかの悪意からではなく
本当に「派遣ってかわいそうな人たちなのね」
という哀れみからつい口をついて出てくるから
余計に、身にしみるわ。

乞食じゃないんだよ、派遣は、と思ってしまう。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:08:38.19 ID:4Iyx+Sam0.net
在日左翼連中の皆さん、おめでとうございます。
自民党議員に集団暴行を働いた、テロ政党売国民主党のクソ議員野郎もおめでとうwww
民主主義って素晴らしいね。
自民党政権最高! 安倍総理GJ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:10:10.92 ID:QqCk0owU0.net
そろそろ犯罪がビジネス化するレベルまで落ちる予感

71 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:11:22.64 ID:OLdRvZ7A0.net
今まで3年で派遣切りになってたのが、無期限になったってことでしょ。

派遣の人には良かったことなのでは

72 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:18:45.69 ID:gBFS3WtK0.net
いやなら正社員になれば良いだけ。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:23:10.90 ID:7THW6+bo0.net
>>71

いや、派遣社員にしてみたら3年でクビは同じ。

企業側が3年ごとに人を代えれば派遣社員を永遠に
使えるようになっただけ。

建前上、3年以上雇用するなら直接雇用にしなさい
とはなっているけど、そこまでしてくれる企業は
少ないと思う。

一応派遣元と無期契約を結んでいる派遣社員なら
3年以上同じ職場で働けるけど、っていう道もあるっちゃある。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:28:11.71 ID:zH3Cks7g0.net
>>68
その正社員の地位も近いうちになくなるけどね
非正規叩きに終始した人間の末路と思うと同情はできないな

経済的には実質出来上がってる大東亜共栄圏の中で
日本の正社員だけが実力以上の賃金を得ているわけだし
労働待遇が下方修正されるのは想定しておかないとな

75 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:29:24.22 ID:1YF1USDfO.net
同一賃金格差是正は維新が叫び続けた根幹!!元!!官民差是正で民間の神!橋下は命賭け民主共産党最大母体の市職員労組と闘い世界1高い市職員年収下げた!!派遣奴隷制度造った癌党は世界1生涯年収(血税)日本公務員労組の民主.共産の正体だ!!又配下の低脳民間正社員迄騙す民.共!!

76 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:30:21.96 ID:7ls3krNW0.net
次は残業代0法案ですね。
そして金銭解雇法案に続くのですね。
わかります

77 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:32:52.26 ID:YR3Fh8UY0.net
>>66
フランスに渡米でもするか?

78 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:35:08.03 ID:Udk1wy0W0.net
>>11
日本の大学に来ている外国人がよく食堂やカフェで集まっているけど
話を聞くと向こうは日本以外の労働環境の良い国をまず希望していて
それがダメなら渋々日本なんだよね。
向こうのコミュニティーも日本の労働条件がだいぶ出回ってきているから
率先して日本を選択する人はいないと思う

>>71
本来は派遣から正社員を目指す人をバックアップ、
企業側に派遣で人件費をむやみに減らさないようにプレッシャーをかける趣旨で
作られた法律だったから。まあ結局は企業側にすり抜けられたのだけど。
それが無くなったのだから企業側にまた有利な交渉カードが戻っただけだよ

79 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:39:52.20 ID:cXdCpkUv0.net
年金機構見りゃ判るけど反対してる人ほど派遣を顎で使って搾取しとるからな
本来は制度を言い訳にたかりを正当化する奴を糾弾しないといけない
そういう奴等にはこの法案通ろうが通るまいが逃げ道いくらでもあるから

その意味で正社員制度や解雇規制を破壊するしかないと言った竹中はど正論であり
未だにその正当性が正面から崩されたことはない
やれるならやってみ、誰もできないから

あいつがアホなのは一重に派遣制度の歪みを放置してることの一点につきる

80 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:41:27.41 ID:5oeSn1xN0.net
早いうちに同一労働同一賃金になるなこれ

81 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:44:16.78 ID:dBVhmmXR0.net
同じ部署で働く≠同一労働だよ。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:44:42.56 ID:1YF1USDfO.net
俺が正社員の時.正社員労組の支持党は民主党で高給一生保身の為には!世界1高い生涯年収!巨額退職金一生共済年金の公務員労組最大母体の民主.共産党で一生正社員.公務員労組天国保身には.会社側.国側に猛反対!!しハケン非正規奴隷差別制度を民主.共産党が造った正体!!

83 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:47:01.98 ID:5oeSn1xN0.net
正社員が廃止させて全員年俸制になるんじゃね?
年ごとに契約更新していく

84 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:48:38.81 ID:lr09zMzw0.net
無駄の多い正社員制度を即刻廃止せよ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:48:49.59 ID:q9lFVHel0.net
派遣は3年交代で常にフレッシュ

86 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:52:32.49 ID:7THW6+bo0.net
>>83

あり得る。

知ってる会社は事業拡大するけど、労働者の派遣比率を
増やして人件費を圧縮し、利益拡大に努めるといってた。

でも実際は募集かけても派遣が来ていない状態だし
こんな改正派遣法が通ってしまったら、人件費圧縮の矛先は
正社員の給料へ向かうだろうな。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:54:40.64 ID:6/0PIMEn0.net
専門業種の人は良い待遇で派遣会社に雇用してもらう形とるんでしょ? 

88 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:00:01.00 ID:DO2VrsJ10.net
派遣や低収入が嫌なら
正社員とか待遇良いところで働けばいいじゃない

89 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:03:16.74 ID:q9lFVHel0.net
>>81
コストコの同一労働同一賃金の例で言うと
店員は正社員もアルバイトも時給1200円スタート
管理職になったらこの賃金体系から外れるみたいだ。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:16:00.31 ID:kaSbeWze0.net
「ネットにおける、保守系ユーザーの発生時期は、
公務員(外郭団体含む)に、一人一台パソコンが支給された時期と
だいたい一致する。」
http://twitter.com/00_TheFOOL/status/611838446076739584
 
以前から、みんな知っていますよ。

 

91 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:34:07.53 ID:PVsVro1P0.net
.
正社員でやっていけばいい

とか言ってる奴は就職氷河期を知らないガキだなw

92 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:08:08.30 ID:/AzPHjMz0.net
民主党は一刻も早く政権を奪い返せ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:09:11.50 ID:QpNZ+75A0.net
>>91
就職氷河期と言えども大多数は正社員採用されている事を知らない人?

94 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:15:58.67 ID:K4hQIuWs0.net
職業選択の自由があるから憲法違反にならないのか?
選択肢が法律により強制的に狭められることになるから抵触する可能性はある。

プロ市民は突っ込まないのかな?

95 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:19:44.23 ID:SuHfsCTW0.net
>>1
今の政府は派遣労働者を殺す事しか考えてない

96 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:20:23.19 ID:3aTqzaqQ0.net
正社員は無くならないよ。椅子が減るだけで。
いい加減おまえら学習しろ。20年前からだまされ続けてる

97 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:28:49.14 ID:t/mVYz3o0.net
あ〜第2、第3の加藤が出てくる可能性が高くなったな。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:34:42.09 ID:K4hQIuWs0.net
この後控えている法案が
残業代0法案
解雇の自由化
移民受け入れ法案

同一労働同一賃金は決まったから、
全て決まれば正社員の意味が事実上なくなることになる。

アベノミクスの成長戦力の柱としているからここまではやむ負えないんだよな。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:35:05.02 ID:wySbQLgM0.net
コリア安倍チョンGJニダ!

100 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:03:34.15 ID:5oeSn1xN0.net
>>97
そんなもん出てこようが関係ないじゃん
俺は嫌な思いしねえし

101 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:10:42.85 ID:KGOVze520.net
派遣の未来は直接雇用とは名ばかりの契約社員だな
表向きは直雇用だけど事務作業は子会社か派遣会社へアウトソーシング
期間限定の時給契約で内実は派遣とほぼ同様で何の保証もなし
生保各社が先んじてやってるような感じになりそう

102 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:16:53.38 ID:1WMf5RVeO.net
消費増税が元でアベノミクスは失敗した、後はどのタイミングでケツを捲るかみはからっているんでしょう。参院選は負ける可能性が高いですからね。


所詮一度総理の座をケツ捲った人なので能力はたかがしれてます。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:51:13.20 ID:q2aA7SXV0.net
            .三晋晋晋晋晋ミ
         .晋三 晋晋晋晋三
        .晋晋   三晋晋晋
        .I晋 ◆/)||(\◆晋
.         丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
        .I│  . ││´  .│
        .`.|   ノ(__)ヽ  .|
.           I   'トェエエェイヾ .I.
            .i    ヽェェェソ.ノ./.
           \ /  ̄ ヽ, .::|
             ` ー ─ ' '

「派遣切りされたら我が軍に入れ! 将来のナマポ予備軍は戦場で合法的に処分だ!www」

104 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:42:08.27 ID:IjUml9Bu0.net
.
大企業各社がこぞってリストラし、派遣に変え

工場をすべて海外に移転した時代に

正規雇用が減らないはずがないわけで

105 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:53:26.02 ID:q/7FuFrI0.net
職務給 - Wiipedia

引用ここから

欧米で広く採り入れられており、日本における属人的な
「職能給」「年齢給」とは対をなす賃金制度である[1]。
職務ごとに、その価値、難易度などによって賃金があらかじめ決まっており、
労働者はより条件の良い職位を求めて昇格あるいは転職する。
「職能給」や「年齢給」とは異なり説明性、客観性が高いのが特徴である。
EU諸国では法令により、同一職務における時間当たりの賃金が、
企業規模や雇用形態(フルタイム、パートタイム、派遣など)を問わず、
産業横断的に統一されている。
これがすなわち同一労働同一賃金の原則である。

引用ここまで

職務給
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B7%E5%8B%99%E7%B5%A6

106 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:55:23.64 ID:EgfZlpTx0.net
日本には業界毎の労組がないからな
そんな状態でこんな法案が通っても奴隷化するだけ
不平不満のはけ口が無くなった底辺は暴徒化し政府を襲う
歴史の必然だな
安倍はテロリストに殺されて死ぬだろう

107 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:02:14.12 ID:2OtMbAKm0.net
これでこれから這い上がろうとするニートも蹴落とせるな。よくやったw

108 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:32:21.02 ID:9MgDsIt/0.net
これに反発した政党はもうすぐ地球上から消えるね。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:16:43.90 ID:+slNfgV+O.net
自民のネトサポは派遣なんかな?
あいつらこの法案で困らないんかなw?

110 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:18:30.10 ID:mJ2ON5rP0.net
そろそろ肉屋を支持した豚も目が覚めるころかなw

111 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:25:01.74 ID:5kHfbtvu0.net
>>110
ここで目を覚ましたら自分のミスを直視しなきゃならなくなるから無理。
太平洋戦争を見ても分かるだろ。日本人は自分のミスを直視できない。
下っ端は命でツケを払う羽目になるが牟田口はツケも払わず長い余生を楽しんだろ?

112 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:31:49.58 ID:dNFIrRX30.net
>>62
あきらかに北朝鮮だわ

113 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:33:31.25 ID:dNFIrRX30.net
>>62
一番下のやつなんかあきいらかに安倍ちょん喜び組やん><

114 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:36:25.75 ID:+5CXjxq20.net
>>62
最後の画像笑ったw
ネトサポはツイッターでまで分身の術やってるのかw

115 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:38:31.75 ID:mi8/JxyU0.net
2000万非正規は日本からの独立を望んでいる?

116 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:51:40.06 ID:gB5pym2Z0.net
「パソナを守れ!」ASKA愛人・栩内香澄美被告、私生活も接待館『仁風林』も完全沈黙中
http://www.cyzo.com/2014/10/post_19181.html
【政治】ASKA事件が暴く、安倍首相と派遣規制緩和の「闇」…パソナ「接待パーティー」国会でも追及へ、公務員改革で300億円の“利権”★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401448010/
パソナの「仁風林」を明らかに営業で使っているのに福利厚生施設として偽って脱税してる件は<ホントにアンタッチャブルだから報道すらしない>

> 仁風林のインターフォンを押してみると、応対に出た関係者らしき男性が「パソナの福利厚生施設です」と説明。
中略
> 関係者によると、同所は、パソナグループの南部靖之代表が財界人らを招く迎賓館としての役割も果たしていたという。

> 「財界以外でもさまざまな著名人がサロンのメンバーとして名前を連ねている。建築家の安藤忠雄氏や、パソナグループ会長の竹中平蔵氏と親交の深い中川秀直元自民党幹事長。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140522/dms1405221535015-n1.htm


Q10:  研修所と保養所を兼ねて「研修保養所」の名称を使用している場合、福利厚生施設として非課税になりますか?
A:  業務にも使用する施設は非課税にはなりません。名称にかかわらず、当該施設が従業員の保養を目的とする従業員の福利厚生施設であると認められる場合を除き、業務用施設として課税対象となります。
 なお、保養所として宿泊施設を有するが、昼間において宿泊施設を会議室等として使用して研修が行われる施設は、福利厚生施設であるとは認められません。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:59:06.51 ID:FEfBxNW70.net
ネトウヨ「今日も母ちゃんが泣いてた 何か有ったのかな」

118 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:04:48.77 ID:kg74E6ra0.net
んーーーーーー

119 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:27:58.57 ID:zWyC+L1w0.net
同一労働同一賃金とか公務員に回す金がまた増えるがな
地方の役所とか非正規の自給2000〜3000円になるぞ

120 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:19:33.02 ID:XFKYmBws0.net
残業代ゼロよりも、「残業させ放題」法案の方が正鵠を射ている。
すなわち、使用者が評価するまで労働者に引き続き24時間残業を命じることさえ可能になる。
しかも、現在の労基法は8時間を超える労働につき1時間の休憩さえ与えればよいだけ。
したがって、その後継続16時間の残業を命じても、1分の休憩を与えることさえ必要なし。

また、最高裁は「周知」と「(内容の)合理性」ある就業規則に残業が定めてあれば、
契約上の根拠ありとして使用者の従業員に対する残業命令を合法とする。
したがって、社会通念上特別の場合を除き、労働者の残業命令拒否は懲戒処分の対象になる。
最悪は、馘首だ

安倍によって、日本の労働者は70年前の戦前の状態に引き戻されようとしている。
お前ら、それでもまだ安倍を支持するの?
マゾかオツムが発酵しているかのどちらとしか、考えられん。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:21:10.46 ID:kuDAi2sb0.net
ゴミ社員をクビにしやすい法整備にすべき

122 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:53:20.02 ID:1WMf5RVeO.net
>>106

安倍と竹中こ○したら百万やってもいいわ。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:35:06.89 ID:Mn5qWYoD0.net
金を貯めようと思ったらね。
使わないことだよ。
あんたは葬式があれば2万、結婚式があれば3万と出すでしょう。
そんなもん出していたら金は残らない。

100万あったって、使えば残らない。
10万しかなくても、使わなけりゃ、
まるまる10万残るんだからね。

あんた今、ポタポタ落ちてくる水の下に
コップを置いて水ためているとするわね。
あんたのどが渇いたからといって、半分しかないのに飲んじゃうだろ。
これ最低だね
 
なみなみいっぱいになるのを待って、それでも飲んじゃだめだよ。
いっぱいになって、溢れて、ふちから垂れてくるやつ。
これを舐めてがまんするの。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:13:15.23 ID:HjX4gtGY0.net
>>123
マルサの女か?

125 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:55:27.68 ID:ZbnZgdnS0.net
外道としか言いようがない自民党安倍政権

126 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:07:53.04 ID:KSHlTC9cO.net
 
政府に給料支払ってるこの国のオーナーは国民だ。そして政治家や官僚は従業員。
オーナーが従業員を監督しないで誰がやる?
オーナーのくせに泣き寝入りなんかするなよ?

首相官邸へのご意見
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
自民党へのご意見
https://www.jimin.jp/voice/
厚労省:国民の皆様の声募集
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/

127 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:17:37.92 ID:pz1YtdIe0.net
これ俺も今の正社員職失ったら速攻で詰みそうやなw
無駄使いできへんwww

128 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:28:42.35 ID:eKTA1OsN0.net
派遣でしか働けない奴は、努力不足。
自業自得だよ。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:58:47.66 ID:HjX4gtGY0.net
安保法案成立させたら、参院選前に安倍は辞任するだろうな
やり逃げ野郎だな

130 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:24:38.66 ID:RpwYlkCh0.net
安倍ちゃん「派遣が嫌なら正社員になればいいじゃない。俺でも簡単になれたよ」

131 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:37:43.19 ID:kE/yInGY0.net
>>124
大当たり

低賃金に不満がある人は自分でどうやったら稼げるのかを考えて確立していまえば良いのに
私は自力で確立して今はある程度満足した収入を得ている
最低でも毎月安定して200は稼げるようになるのが目標

愚痴ってばかりいても何も始まらない
行動あるのみ

132 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:27:25.25 ID:aq8PWt4k0.net
第19代NHK会長 福地茂雄(アサヒビール) 安倍を支える財界人グループ・四季の会のメンバー。安倍が送り込む。
第20代NHK会長 松本正之(JR東海) 親分の葛西敬之(JR東海)が四季の会のメンバー。
第21代NHK会長 籾井勝人(三井物産→日本ユニシス) 安倍の思想的なお友達で安倍が送り込む。

NHK経営委員会・委員長職務代行者 本田勝彦(日本たばこ産業) 
安倍の学生時代の家庭教師。安倍は経営委員長にしようとしたが失敗

日本郵政株式会社社長 西室泰三(東芝) 
安倍のお友達で70年談話の取りまとめ役
東芝時代に郵政省への自動区分機納入で公取委に課徴金を支払わされたが、
安倍のお友達人事の力で公取委を嘲るように郵政の社長に就任。
更に日本郵政を上場させ郵貯の預入額の上限を撤廃して西室を支援。
この西室はアフラックの社長とは家族ぐるみの付き合いで
郵政社長就任後は即座に郵政とニッセイの新保険開発を中止させアフラックと提携させた。
反発したニッセイにネオリベ定番のセリフ「ニッセイは努力不足」と言い放っている。

日本年金機構理事長 水島藤一郎(三井銀行顧問) 厚生年金関連施設を民間企業に叩き売った功績で安倍が送り込む

東京オリンピック組織委員会会長 森喜朗
オリンピック運営資金を集めるために財界人が就任するのが慣例だが安倍が人事に介入して森が就任。
2012年の自民党総裁選で森は石原伸晃を擁立したが安倍が反旗を翻して独断で出馬。
そのことについて森に詫びるためにアフリカ開発会議の議長に就任させるというお友達人事を強行したり
松井に国民栄誉賞を与えたり、掌握したNHKを使って朝ドラの舞台を石川にしたりと機嫌を取り続けている。
オリンピック組織委員会会長就任要請もその一環。

これが安倍ちゃんが描く努力が報われる社会w

133 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:30:11.66 ID:46olYetI0.net
>>130
あのフランス革命を誘発したあの言葉にあやかりたいってか?

134 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:31:54.32 ID:hX/QbiJ60.net
wtp
■派遣会社のマージン率(搾取率)、最大50%

<調査概要>
・調査期間:2015年1月10日〜1月25日
・調査対象企業:一般社団法人 日本人材派遣協会(JASSA)の登録企業全部
・調査サンプル企業数:560社
・リストアップ事業所数:841拠点
・調査方法:インターネットを使い該当情報の有無を各社ホームページ上で確認する

<調査結果>
・マージン率の公開率:19.1%(公開企業が107社、非公開企業が453社)
・全体平均マージン率:26.8%
・上位下位10%を除いた中間平均マージン率:26.6%
・マージン率最大値:50.0%(旭化成アミダス株式会社 IT事業グループ)
・マージン率最低値:11.6%(株式会社インテリジェンス 九州支社)

■<公開していない大手一同(*^^)v>
 今日の記事の最後として、調査対象リスト(作業途中から閻魔帳に見えてきた)に含む、含まないに関わらずマージン率をネット上で公開していない派遣業界大手企業を下記にリストアップします。

・ザ・アール
・フルキャスト
・メイテック
・スタッフサービスさん
・ジェイコムホールディングス
・ニチイ学館
・パソナ
・マイナビ
・マンパワーグループ
・リクルートスタッフィング(順不同)

135 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:34:09.42 ID:/qxfTmoH0.net
ロボット「ペッパー」の時給は1500円
http://www.huffingtonpost.jp/2015/06/18/pepper-1500-yen_n_7609438.html

ロボットより時給の安い低賃金非正規 おまけに非正規はメンテナンスの必要がなく、
壊れたら使い捨てて、新しいのと取り替えればいい。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:36:18.72 ID:ZbnZgdnS0.net
パソナ・アソウヒューマニーの利権うまいの?

137 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:39:12.42 ID:8ezs/FHf0.net
>>101
そう。直接雇用の契約社員

138 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:41:04.53 ID:/qxfTmoH0.net
中高年ブラック派遣 人材派遣業界の闇

年収3000万円を豪語する人材派遣会社の20代社員がかつての
氷河期世代らの中高年を時給数百円の日雇派遣で酷使
「ほんとにおまえは馬鹿だな」 「中高年は汚いからダメ」
「てめえみてえなじじい、いらねえから」 労働者を「モノ扱い」する政府の欺瞞

日本では非正規労働者は労働者の4割近くを占め、内6割以上が40代以上の中高年。
日本のひどさが浮き彫りに
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062883146

139 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:49:20.41 ID:Ei9N5h7c0.net
企業 →→→40万円(規定賃金)→→→ 正社員(給与40万円)
企業 →50万円→ 派遣会社 →25万円→ 派遣社員(給与25万円)

ところがヘッドハンティングで賃金競争になると

企業 →→→40万円(規定賃金)→→→ 正社員(給与40万円)
企業 →50万円→ 派遣会社 →45万円→ 派遣社員(給与45万円)

こうして派遣会社は有利に事を運べる
企業がコレに気付いたときには遅かった

だから企業は焦りだした、なんとか人材を企業に留めたい
しかし法改正もムダだろうね、派遣社員はより良い派遣先を希望するから
派遣社員のほうから契約解除して離れていくだけさ

けっきょく派遣会社が一枚上手だった・・・それだけのこと
長期的にみれば派遣はコストダウンにならなかった、人材流出しただけだった 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


140 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:52:15.34 ID:RYWLih/u0.net
         , - 、
.         ,'  ゚,=-- 、 チョッパリ、今日はどうして紐をつけないニカ?
          l::::r'''"" ̄""    ,,,,,,,,,
.       ノ三i`        i::鵜::l
      /:::::::::)         |::匠:::|
     <* `∀´>        (ω・` ;) もう紐はいらないんだよ。
     /:::ヽ )つ       (,,i `y´/)  言う事を聞かなければ拳法の解釈を変えるから。
     ,ゝ,、ツ/         人iiiiiiiiiiiノ
    (;;;フ;;;:_フ         し (_,,)
https://youtu.be/WvwXCVGk090?t=5m57s






     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >   ゆっくりしていってね!!!   <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
         ィ'''''''ヽ
         l ゚,-.゚ l          ,,,,,,,,,,
         l、∨ ,l         i:::鵜::l
         |i 三 i|`ヽ、      |::::匠:::|
.        < `∀´ >  `ヽ、   (´・ω・`)
          ノ、;::ハ::,ヽ    `ヽ、(,,i `y´ |,,)
        〈シ、ヘ、人ヾ〉      ハiiiiiiiiiiiiiハ
        〈;;;__X;:::_フ       (_,,X,,_)
https://youtu.be/jYY0DZobm8o?t=10m12s

141 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:05:59.54 ID:RYWLih/u0.net
お カルト社会

 
   ε ⌒ヘ⌒ヽフ
   (   (  ・ω・)          γ"⌒ヽ,
    しー し─J          んヘ/V'ヘy
                    (.・ω・` ) おい、家畜ども!
        A_A          (iヘ/V'vヘJ 
   ./⌒▼⊂ ・ ・つ        ヽ__ノ
 *〜|●  ( (__ω)
   .∪∪〜U U





           お前も家畜だろ
   ε ⌒ヘ⌒ヽフ
   (   (  ・ω・)          γ"⌒ヽ,
    しー し─J          んヘ/V'ヘy
                    (.゙゚'ω゚゙` ) 使う・・。
        A_A          (iヘ/V'vヘJ 
   ./⌒▼⊂ ・ ・つ        ヽ__ノ
 *〜|●  ( (__ω) 
   .∪∪〜U U   しかも下っ端

142 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:07:44.41 ID:IpQXv0iZ0.net
>>1
富裕層でもないのに自民党に投票、もしくは棄権した人は絶対的に知能が足りない

143 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:07:45.44 ID:RYWLih/u0.net
鵜飼っぱのエリート意識は異常w

144 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:08:07.57 ID:47L43Kcz0.net
じみんにお金が入る仕組みを作った素晴らしい法案

145 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:09:22.88 ID:QpufABj50.net
>>142
日本人の半分以上が知性が足りないという事になるんだが
・・・そうかも

146 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:09:23.21 ID:YpzQDSOo0.net
安倍総理のお陰で、我々派遣社員の未来はバラ色だ!
このご恩は投票でお返ししないと。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:09:41.81 ID:RYWLih/u0.net
          ツカウ
        /⌒ヽ  /⌒ヽ
       んヘVヘ んヘVヘ, /⌒ヽ  ツカウ
    /⌒ヽ(´・ω・)(・ω・`)んヘVヘ
   んヘVヘiつ と)( つと ノ(・ω・`/⌒ヽ,
   (´・ω・)  ̄ ̄ ̄/⌒ヽ \と んヘVヘi ツカウ
   / ,,⊃\___.んヘVヘ_.\(・ω・∩ ツカウ
   (,,_ゞ ※ ※,'´(´・ω・) ※ヾ∪,,,,,,'丿
     \,,`ー─,,人,,つと人ー─ヽ,
        ̄ ̄         ̄ ̄

148 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:11:03.62 ID:RYWLih/u0.net
   手遅れか・・・        パカ γ"⌒ヽ,...γ"⌒ヽ,
      _______.__.__    んヘ/Vヘy.んヘ/Vヘy パカ
    , '"――――‐ , '"――ヽ`i:1  ( ・ω・ .)( ・ω・ .)
   ./  _,,..,,_    //~ ̄ ̄~l.|.|::| |γ"⌒ヽ,...γ"⌒ヽ, .γ"⌒ヽ,
  ..i  /・e・uヽ   i !     i |.|::| |んヘ/Vヘy.んヘ/Vヘy.んヘ/Vヘy パカ
.[;]__!_ っ⌒'と )0[;]l |. r‐_,.-'..|.|:| :|( ・ω・ .)( ・ω・ ).( ・ω・ )
  ~l、二二二二二ノi.'ー''"~.....__.|.i:| :| ̄∪∪ ̄ ̄∪∪ ̄ ̄∪∪ ̄i|
.  .li:-.., ___ ,..-:iコ   ..::__~_!i_|__|______________i|
  l!_} ≡≡ {_」;i..::' /⌒ヽヽll::!=イ二li,:''"⌒)二/_/ ⌒ヽヽ(ニ(]  =3
.  {i=i::l=[二]=l::i=i::」  |i.(*).i;;;;|:lii□□:l`ー-''";:::::|;;;;;;|ii.(*) i;;;|
   ̄ ̄ゞ三ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ノ ̄   ̄ゞゞ三ノ~   ̄ゞゞ_ノ~

149 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:14:40.18 ID:v96j9lDa0.net
>>127
そのための金銭解雇だ
これから正社員はガンガンクビになり、派遣に置き換えられていくぞ
ルネサスが一足早くやってるが

150 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:21:47.38 ID:VmuHXmUw0.net
>>149
派遣に置き換えるのは「ルネサス」ではない。

派遣会社が置き換えるのだ。 分かるか?
派遣社員は派遣会社の社員なのだ。 分かるか?

151 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:24:09.98 ID:HnxLl2dg0.net
つまりルネサスは縮小し、派遣会社が拡大したのだ。
派遣社員は派遣会社の社員。 これを忘れないことだな。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:45:09.33 ID:v96j9lDa0.net
>>150
そうだな
ルネサスが一足早くやられてるが、だ

会社がピンチとは解雇事由としては正当で
だから不当解雇の金銭補償に先駆けて派遣置き換えが起きたわけだが
そうなると力関係は派遣会社の方が上になるのか

153 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:07:20.00 ID:2DxNu9xj0.net
製造業という人種は物を作ることしかできなくて、それ以外は子供と同じ

社内のポストが派遣社員に置き換えられても危機感を持たない
自社内で、自社のシェアを奪われていることに気付かない
だから標的にされた、あの業界はチョロイ、骨まで喰らい尽くそうと

それに比べるとサービス業界は守りが堅く、外食業・小売業の多くは派遣会社を入れなかった
この業界は経営乗っ取りなども度々あるので危機管理が上手く、派遣会社が入り込めなかった

154 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:36:42.48 ID:g3NUNYWrO.net
この先正社員の解雇規制緩和&残業代ゼロ法案で公務員か役員等以外は悲惨なことになりますね。


自公を支持した有権者が役員、公務員、議員、自営業のいずれでもなければ、自分の首を自分で絞めたということ。可哀想だが政治に疎い人は馬鹿をみますね

155 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:07:40.48 ID:IpQXv0iZ0.net
>>145
総選挙の投票率が6割弱
少なくとも全体の3割以上は健康であるにも関わらず投票に行っていない
この時点で日本人の3割以上は絶対的に知能が足りないのだから間違ってはいない

156 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:25:23.19 ID:ZbnZgdnS0.net
日本会議の美しい日本なの?

157 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:27:41.86 ID:+4IdNPm10.net
仁風林で素敵な接待されたのでパソナが儲かる政策やります!

塩崎

158 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:50:51.27 ID:eKTA1OsN0.net
いい歳した男が、派遣社員とかフリーターとか無職とか、恥ずかしくないのかね?
ちゃんと正社員として働けばいいのに。社畜が嫌ならば、起業するか、公務員になるか。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:52:00.81 ID:eKTA1OsN0.net
まぁ、中小零細企業の正社員というのもカスだけどな(笑)

160 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:06:37.11 ID:1jcUQPae0.net
88 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:24:03.01 ID:V0ZkF5WL0
業務スーパーと私

日本の小麦製品は一部の仲買人(商社)が独占的に小
麦を輸入し、それを国内の食品会社が加工しています。

個人が勝手に小麦を輸入して安く販売することは許され
ません。

したがって、国産の小麦製品を買うことは、何の競争も
していない商社というナマポ受給者に金をあげるの
と同じです。

一方、業務スーパーの激安パスタは、海外で加工した製
品を、市場で価格競争をしている神戸物産が輸入販売
しています。

この事実を知ってから、私は、小麦製品は業務スーパー
の外国産を利用するようになりました。

特にタイ製のグリーンカレーラーメン(5袋148円)、
ベトナム製のインスタントフォー(チキン風味、5袋178円)
はおすすめです

また、国内の食品会社は、広告宣伝費と称してTV局に
金を流しているのも、私が積極的に外国産を選ぶ理由
の1つになっています。

「外国産は危険」というのも、国内の食品会社から金を
貰っているTV局が大げさに騒いでいるだけだと私は考
えています。

ちなみに、ベトナム製のインスタントフォーは原料が
ベトナムの米なので、日本の商社、農協、TV局に
間接的に金をあげる事にならず、お勧めです。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:10:07.99 ID:PFBXLix80.net
            .三晋晋晋晋晋ミ
         .晋三 晋晋晋晋三
        .晋晋   三晋晋晋
        .I晋 ◆/)||(\◆晋
.         丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
        .I│  . ││´  .│
        .`.|   ノ(__)ヽ  .|
.           I   'トェエエェイヾ .I.
            .i    ヽェェェソ.ノ./.
           \ /  ̄ ヽ, .::|
             ` ー ─ ' '

「派遣切りされた無能は我が軍に入れ! お前らは使い捨ての駒だ!ww」

162 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:21:36.85 ID:DMpQvYBH0.net
>>155
お前みたいな選挙行け行けしか言わない奴らってのはどこに投票すれば良くなると思ってるわけ?
絶対言わないよな
行かない奴は馬鹿とかもったいないとかは言うけどそっから先はいつもごにょごにょ

163 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:23:50.76 ID:yfjayR6R0.net
派遣で飯食ってきた人は、このクソ法案のせいで
直接雇用・正規雇用の希望が全く無くなった


いつでも即座にクビ切られる不安定な雇用の派遣で一生を終えるしかない
派遣先の会社がいらないと思ったら即契約打ち切られる現実

もう終わり 人生終了



いつでも首吊って自殺する覚悟だけはしておけよ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:23:51.96 ID:SMb20rQd0.net
下請け奴隷の三国志演戯って言うのも凄すぎるなw

165 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:25:46.94 ID:SMb20rQd0.net
下請け奴隷って、派遣先で最後の一人になっても同業他社と戦ってるのなw

あの温度差は凄すぎるw

166 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:32:58.25 ID:JZFQemwj0.net
>>163
仕事を選ばなければ正社員にはなれる、
選り好みで選んだ道だろう?何の同情もないわ。

介護員とか手取り21万でも頑張っている人もいる。
タクシーの運転手、工事現場、ガードマン

それこそ仕事を選ばなければたくさんある。他人のせいにしてはダメ!

167 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:33:46.87 ID:CAyHUY9M0.net
日本人は一度、本当の資本主義というものを経験してみるべきかもね。
まだまだそこには届かないが、これはそのための前奏曲だな。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:39:22.05 ID:WsgGbA8A0.net
>>163
これがコピペかよ?

169 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:40:57.00 ID:iOEGeV3a0.net
怠け者の学生が派遣だけは絶対イヤだと
勉学に勤しむ為の荒治療だと思いたい
じゃなきゃ安倍政権最大の愚策だわ

170 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:44:52.46 ID:WsgGbA8A0.net
>>169
三年毎に派遣先のポストそのものが無くなっていく方が、よっぽどキツイわ。

171 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:15:34.80 ID:LJrHALrg0.net
共産党の小池?かな、今日テレビでしゃべっていたのを聞いたけど、
この法律、9月1日に施行?らしいじゃない。
どうしてこんなに急ぐのかって話で、10月1日から、罰則付きの規制法案が
施行されるらしくて、これよりも先にやりたいって話をしてたぞ。
ちょっと記憶があいまいだけど、なにか急ぐ人に言えないようなw理由があるらしい。

そういえば、国会でも緊急ジョウテイ?とかいう聞きなれない事やってなかった?
緊急ってなんだよって思ったんだよな。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:39:42.89 ID:YJlbIUDM0.net
>>171
仕事決まらない学生が、来年から新制度の派遣でやってくれると思ってるんじゃないかな。
一生派遣のスタートを。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:43:01.83 ID:YJlbIUDM0.net
>>166
むしろ、仕事は選んでなんぼ。
大手で早めに働きだして、結婚して子どもできて、大手の厚生年金貰えるようになって、蓄財したのちにリストラされても、老後も安心して生きてイケるヤツが勝ち。

仕事もポジションも選べるぐらいじゃないといけない。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:49:44.47 ID:vMa2OpV+0.net
新たに身分が出来たわけだ

使い捨て労働者・派遣

夢や希望や安定など許されず、命令に従うだけの人間

  祝

175 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:56:13.36 ID:XH7ezVuE0.net
これで優秀だろうが何だろうが同一労働同一賃金の考え方が
「派遣の間だけ」に適用されることになる。
賃金は低いほうに合わせられ、一度法案が通ったからこの考え方は
非正規全体に及ぶのは間違いない。
そしてその次はその非正規と競合する中小の正社員の賃金が抑制されるだろうね。
じゃあ、その次は・・・

176 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:02:04.98 ID:+4IdNPm10.net
マイケル緑様に命令されたケケ中が言う通りに進行しております。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:48:11.36 ID:io5cXrIT0.net
鉄砲を売って奴隷を買いつける奴隷商、鉄砲を買って他部族襲って奴隷商材として差し出すアフリカ部族と変わらん。

一部がより儲かって、一部はもっと苦しんで滅びるようになるだけ。 利益誘導の政治。

あとは、アメリカのために海外派兵するのに徴兵導入したり、海外の若者の移民を増やすってだけだわ。
クソ自民政治。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:53:39.06 ID:W3Gnk0vVO.net
 
 (構造)
┌──┐       派遣会社
│■ ■|       ┌──┐  
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■|        | □ □│← 登録 ─ △
 大企業         ↑
   │          │
   └─雇用依頼──┘

 (金の流れ)
┌──┐        派遣会社
│■ ■|        ┌──┐  
│■ ■| →派遣料→.| □ □│── 給料 → ●
│■ ■|         | □ □│     |     △
 大企業         ↓ ↑   .   │
   ↑          │ .│       │
   └─利益配当──┘ └ ピンハネ┘

         派遣業売上   企業配当   従業員給与 .
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億 ←←◎
>>1

179 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:57:30.28 ID:DA0k6WK40.net
仕事でアルバイトの求人サイト見る機会があったが、
派遣ばっかりなことに驚いた
世の中こんな事になってたのか

180 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:57:37.00 ID:MMGnVcxJ0.net
労働者=消費者なのにこんな政策してたら景気が良くなるわけないだろ無能政治家

181 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:58:10.78 ID:4ZyQwXn10.net
不安定なほうが宗教にすがるしね

182 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:59:00.45 ID:oGImsBo/0.net
派遣 増税 安保 小渕 年金情報流出補填 

搾取審議国会

183 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:59:01.83 ID:W3Gnk0vVO.net
>>1
維新 橋下松井コンビ「最低賃金は廃止で良いのでは?大阪には社員の賃金を安くしたい経営者もいる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1427359359/1
http://h ayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1427359359/1

@2012/12/03
(略)
 維新の橋下徹代表代行は

「最低賃金のルールがあると、あと二、三人雇えるのに

一人しか雇えなくなる」として 雇用創出が 目的と強調。

幹事長の松井一郎大阪府知事も三日の記者会見で、

「少し賃金を下げられても勤め続けたいという人がいる。

中小企業経営者の中には、 賃金を下げて雇い続けたい人もいる。

そういう、大阪の中小、零細企業の実態に基づく政策だ」と説明した。

(略)

184 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:04:01.14 ID:pfMBtM4sO.net
これで層化派遣会社パソナウハウハだなw

185 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:11:32.31 ID:+OvbLLDk0.net
>>162
同意
政治なんて誰がやろうと同じなのにな

186 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:16:57.31 ID:DA0k6WK40.net
政治って民衆がコントロールしてる?
そんな事ないよな
お金がコントロールしてるんだよな

187 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:20:56.08 ID:rdqcZxhi0.net
>>2
職業選択の自由

188 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:21:34.96 ID:XqbftvGS0.net
派遣首になったらバイトすればいいじゃん
若いころ遊びまくってたツケだよ
24時間馬車馬のように働け

189 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:25:10.43 ID:Gn9rUYrd0.net
  
派遣法改正で安倍政権が狙ってんのはアメリカが前からやってる
「経済的徴兵用貧困層創出」と同じもの。目的は戦争ビジネス。

【米国で進む経済徴兵制】戦費調達のために「貧困」創出か
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/11590

「経済的徴兵用貧困層創出」を米国にやらせてる戦争ビジネス屋はシオニスト。
イスラエルもシオニスト。安倍政権を操る日本会議に参加したカルトの中に
イスラエルロビー組織「キリストの幕屋」がいる。後は分かるな?

ガザの少女「米国やイスラエルに兵器を売らないで下さい。その兵器が私達を殺します」
https://twitter.com/ge_jitsukaKUMA/status/488352533018980352
安倍政権、イスラエルへの武器輸出解禁
http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014031401001910.html
【戦争ビジネス】死で儲けるアベノミクス【アメリカの二の舞】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/war/1405228308/l50

190 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:39:37.65 ID:c95FD47P0.net
これで派遣は一生正社員になれないね

191 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:50:41.40 ID:rdqcZxhi0.net
>>189
関係ねえと思うw

192 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 03:46:13.87 ID:mUXLgxT30.net
>>190
もともとなれないから派遣なんだろ

193 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 05:47:51.41 ID:d6N+FRi/0.net
軍隊とは私に服従する国民である、
ナポレオン

194 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 05:50:10.50 ID:d6N+FRi/0.net
会社に金で買収されているのを御用組合と言う

195 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:11:21.73 ID:FQ9mFqaL0.net
これ個人ごとの3年てい

196 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:13:09.72 ID:N7iryLct0.net
これ個人ごとの3年抵触日も撤廃した
ほうがましじゃね

途中で送信したので再送信しますた

197 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:37:01.87 ID:5qzHUInK0.net
>>192
というより転職した方が早いからね実際
最初から派遣から正社員のエスカレーターはありえないことだった

民主党みたいな文系感情論者は建前さえ作れば無理やり通ると思ってるが
合理性のない制度を作ればより劣悪な環境が待っているだけ

198 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:03:55.43 ID:OBsjs2bj0.net
ミジメやのう、ハケン

199 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:09:08.10 ID:QRXHoY4TO.net
無職がまた派遣を叩いてるのか情けないな

200 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:16:06.48 ID:UV9ZiBASO.net
自民党も民主も勘弁だが、安部は早く隠居してくれ。根回しで首相続けられてるんだろ?柏木の件にしろ汚い世界だからな日本人も。 まともな政治家はいないわな

201 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:19:32.44 ID:RR2G+D/H0.net
>>183
都構想で負けたのはこういう新自由主義まるだしのところが大阪市民にも知られるようになったから

202 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:37:48.40 ID:jceg2k8u0.net
創価の信者も派遣労働者多いだろうに、なんでこんな法案に賛成してんだ?

203 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:47:51.85 ID:nENG7XyF0.net
>>52
ほとんんどの派遣の代わりはすぐに見つかる。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:49:57.72 ID:1xlcyNsf0.net
シャブ&パソナの南部社長は創価学会幹部。
竹中平蔵はもちろん安倍ちゃんとかも仲間。
アメリカCIAとか天皇も仲間。
こりゃ困ったね。

205 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:18:09.59 ID:qEQQanal0.net
自公政権が続く限り、
賃金水準下落→消費不況→賃金水準下落→消費不況の永久ループから抜け出せないな

206 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:41:34.16 ID:Gn9rUYrd0.net
     
派遣法改正で安倍政権が狙ってんのは「経済的徴兵用の貧困層創出」かもしれない。
これは戦争ビジネスと利権癒着した米国と同じ路線。
安倍政権にも同じ利権があり、日本会議はそれらと密接につながってる。
改憲と派遣法改正・残業代ゼロ法はつながってた疑惑が出て来た。

【米国で進む経済徴兵制】戦費調達のために「貧困」創出か
〜堤未果氏が指摘「米国では学費肩代わりの入隊急増」
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/11590

207 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:42:08.24 ID:JRqEpRJZ0.net
実質賃金(前年同月比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%
4月   −0.1% ←大本営下方修正で記録更新中!
実質賃金連続24カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html

208 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:53:36.57 ID:TwQq/XHS0.net
ついに日本型雇用の終焉だな
問題の本質はグローバル時代になってるのに
未だにガラパゴス化した日本型雇用を続けていることにある
だから問題解決は簡単
同一労働同一賃金を法制化して職務給に移行する
そうすれば正規・非正規関係なく多くの労働者が世界標準の正社員になる
日本型正社員ゼロが正しい答え

209 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:00:22.22 ID:lwNar9tq0.net
>>208
日本型雇用自体が間違いという訳じゃないんだよ。
むしろ正解だったりする。

問題があるとすれば、グローバル化だのIT化だの失われたn年だの知らんけど経営の失敗を
一部人間(一部下請け企業)に押しつけてる点にあるんだよ。

それがなければ(全従業員一定割合の賃金ダウンすれば)日本型雇用の方がいいに決まってる。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:11:21.17 ID:m2mYmQsc0.net
過去スレ暴言
200 : 非決定性名無しさん 投稿日:2009/06/28(日) 10:52:43
ボーナスとか何だとか、人の会社の経営事情にいちいち口挟むなクソボケが。
お前ら株主か何かなのか?違うんだろ?
だったら何も聞く必要ないだろうが、ドアホが。
企業にはそれなりの経営戦略があるんじゃ、ボケ。
それをこんなカスばっかりのクソ掲示板に書くわけねえだろがアホが。
どうせ経営戦略と言っても、おまえらガラクタにはチンプンカンプンだろが。
黙って雑用の処理速度でも上げとけ、ポンコツのクソボケが。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:17:36.74 ID:oTg6TEX70.net
これが民意なんだから諦めろや
無能怠け者ども

212 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:18:31.66 ID:e1LeVDYK0.net
正否はともかく労働者をグローバルに集めなきゃならない環境になれば、
世界標準に合わせなければならない現実があるのでは。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:34:37.26 ID:GvATq/5q0.net
奴隷になって食詰めた派遣社員に 
裕福層がどんどん殺される 

美しい国日本
ワクワクするよね 胸熱

早く飯ウマお願いしますね

214 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:41:42.36 ID:n3LzTwIt0.net
日本潰しがちゃくちゃくと進行しているな。
安定した職業つけなきゃ結婚なんてできないし、少子化の歯止めができるわけない。
このまま日本人は減っていって、移民政策で中国人が大量に流入して日本を乗っ取って終了だな
もって50年ってところか?

215 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:46:15.49 ID:rNfunqj20.net
派遣だけに関係する話じゃねーぞこれ
正社員雇う必要がなくなったって話だからな

でもそういうの含めて自民に投票したんだろ

216 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:55:17.34 ID:a0PLWUph0.net
日本型雇用を維持しながらのワークライフバランスや
家事育児と仕事の両立は無理ということをマスコミも
伝えるべきだろう。正社員の安定を保持しながら、
育休5年とか短時間勤務とか。結局、非正規や独身者
などがしわ寄せを受けている。

217 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:56:03.18 ID:mpak7sDl0.net
>それがなければ(全従業員一定割合の賃金ダウンすれば)日本型雇用の方がいいに決まってる。

世界を知らない大バカもの
江戸幕府が永久に続くと思い込んでいた幕臣と同じ

218 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:57:52.99 ID:ZigV4i9m0.net
3年間を使い火星開拓のような宙域を移動する惑星開拓事業に参加するのだろう

219 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:31:13.18 ID:sy/8EFYf0.net
田舎の議員にはよくわからんのだろう

220 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:36:14.01 ID:P+0DF4fl0.net
88 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:24:03.01 ID:V0ZkF5WL0
業務スーパーと私

日本の小麦製品は一部の仲買人(商社)が独占的に小
麦を輸入し、それを国内の食品会社が加工しています。

個人が勝手に小麦を輸入して安く販売することは許され
ません。

したがって、国産の小麦製品を買うことは、何の競争も
していない商社というナマポ受給者に金をあげるの
と同じです。

一方、業務スーパーの激安パスタは、海外で加工した製
品を、市場で価格競争をしている神戸物産が輸入販売
しています。

この事実を知ってから、私は、小麦製品は業務スーパー
の外国産を利用するようになりました。

特にタイ製のグリーンカレーラーメン(5袋198円)はおすすめです

また、国内の食品会社は、広告宣伝費と称してTV局に
金を流しているのも、私が積極的に外国産を選ぶ理由
の1つになっています。

「外国産は危険」というのも、国内の食品会社から金を
貰っているTV局が大げさに騒いでいるだけだと私は考
えています。

追記
国産の米(製品)を買うことは、何の競争もしてない農協
に間接的に金をあげるのと同じです。
そこでおすすめなのが業務スーパーのベトナム製インスタ
ントフォー(チキン風味、5袋178円)です
@外国で加工した製品を神戸物産が輸入販売しているので
日本のTV局と商社に金を落とさずに済む
A原料がベトナムの米なので農協に金を落とさずに済む

221 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:02:57.60 ID:OlDHiPTu0.net
派遣奴隷永続化法が可決されたか


自民党に投票したり棄権した派遣は自業自得だが、
そうじゃなければ無念だろうな

222 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:06:38.72 ID:HeEALw4Y0.net
自民党に投票したやつは責任とれ

223 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:11:21.37 ID:wJCLbqX+0.net
マニフェストのことはやりません。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:18:52.75 ID:OoXeWLpB0.net
責任感があれば自民党には投じない
無責任だから他人に夢を託して騙されるのだ
そんな愚か者には餓死が相応しい

225 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 01:01:35.83 ID:MKFo+7UA0.net
3年働いて失業保険、3年働いて失業保険のローテーションでいけるかな

226 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:05:30.00 ID:itffN5Wl0.net
非正規雇用でしか働けない人は努力を怠っている奴ばかり。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:08:36.70 ID:KMNRKzFi0.net
国民奴隷化政策の数々に賛成票を投じた議員の一覧を誰か作れ

228 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:09:24.96 ID:GarJ6O940.net
人生のゴミしかいないんだからどうでも良い
自力で這い上がれないならそれまで

229 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 14:06:01.90 ID:vpt7zBEB0.net
>>228
真面目に働いても食っていけないなら、社会は不安定化するよ。
つまり、金を持って居ると奪われる、財産を持って居ると強奪される、
警察に届けると賄賂を要求される世の中になる。

230 :半角ゆとり小僧卍O+:2015/06/23(火) 14:07:35.79 ID:/WfjLKkV0.net
あれ?笑笑
何時の間に可決してたの笑笑!?

231 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 14:07:37.10 ID:vpt7zBEB0.net
低所得者層への配慮は、結局コストの低い社会に必要なの。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 14:08:24.10 ID:AGhN/WQy0.net
次は残業代ゼロだ
派遣は年金払えないなら老後は生活保護で

233 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 14:09:52.00 ID:4QqUSxW30.net
労働者を守るものがどんどん破壊されていくな

234 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 14:11:21.76 ID:vpt7zBEB0.net
しかしエグイよね、安倍ちゃんは。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 14:15:40.93 ID:8oP4ShwO0.net
夫が大黒柱で気楽に稼ぐ嫁なら格好の派遣仕事
今の標準家族スタイル

夫 会社員
妻 派遣パート
子供 一人か二人

236 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:38:59.10 ID:vpt7zBEB0.net
>>235
両方正社員の方が良いって。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:21:21.83 ID:GX5qi784O.net
要は人材派遣の規制緩和ってことだよね?

238 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:03:38.31 ID:isKddelL0.net
シャブセックス接待のパソナが儲かる政策です。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:09:10.06 ID:aoCIP6Pu0.net
もし、今までの派遣が派遣法を守って運用されていたのなら緩和と言って良い
派遣法に定められていた26業種以外のものについては現行では
本当なら3年を過ぎた時点で直接雇用の申し入れをしなきゃいけないのを
業種じゃないものまで無理矢理26業種扱いにして脱法的に運用してきた

なので、今回の改正自体はニュースで言われているほどのものではない
問題にすべきはピンハネ率の制限やら開示がされてない事だと思うんだけどね

240 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 22:37:48.59 ID:itffN5Wl0.net
文句を言っているのは向上心の無いハケンだけ。
もっと努力しなさい。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 22:44:58.75 ID:UT2cx/Uh0.net
派遣先で正社員として受け入れる体制の無いような職能の人どうすんの
派遣元で適切な査定やら教育受けてる人とか
優秀なら正社員に引き上げられる人と同じルールで運用とかおかしくないか

242 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 03:40:40.81 ID:qiuohtnW0.net
>>237
企業内で結婚して一旦退職して、企業内の派遣会社入って、第二子以降は派遣の産休か一旦契約解除みたいな?
控除も産休もなくなってもイケるとか?

243 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:24:16.08 ID:77+pUEX40.net
ま、ハケンさんなんてどうでもいいわね(笑)
どうせ使い捨てするさ(笑)

244 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 09:49:05.84 ID:gZcWn/i40.net
>>214
30年後には世界の教科書に
昔 日本という国があって………

されそう

245 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 11:32:17.08 ID:KGMHzWqJ0.net
パソナ朝鮮連合王国ですかね

246 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 11:33:57.97 ID:KGMHzWqJ0.net
王様は金正恩で横田めぐみさんが女王様ときたもんだ。

247 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 11:36:14.25 ID:Nq9I3uu10.net
パソナとアソウ、おいしいです。博多駅周辺には
アソウグループのビルがいくつも建ったからな。
介護と派遣が「賤業に」なった途端に。
両方に手を出してる麻生はホクホクだろうな。

国民の生き血を吸っているという点では、
ルーピーのブリジストン株がどうとか、
相続税の脱税より数段たちが悪いわ。

248 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 14:23:50.92 ID:Sukm14S50.net
この義務って、どうなん?
(1)を実施したけど断られました、で義務を果たしたことになるのか?
*********************
派遣会社には、
(1)受け入れ企業に直接雇用を求める
(2)派遣会社で無期雇用する
(3)新しい派遣先を紹介する
(4)これら以外で雇用安定の対策を取る
のいずれかの実施を義務付けた。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 14:30:42.24 ID:K/sHjojp0.net
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ifpsBp1jL.jpg
『テルマエ・ロマエ』『プリニウス』のヤマザキマリ推薦!!
「古代の大帝国を支えた奴隷越しに 我々の生きる現代社会が見えてくる」
古代ローマ貴族が教える、究極の“人を使う技術”
◆奴隷の買い方
 →若いやつにかぎる
◆やる気を出させるには
 →目標を持たせ、成果報酬を採用しろ
◆管理職にするなら
 →顔の良い男は避けろ
◆拷問の行い方
 →奴隷は資産。適度な鞭打ち、鉤吊りを
◆性と奴隷
 →家族を持たせて人質に
◆反乱を防ぐには
 →互いに話をさせるな
他、古代ローマ社会を知り、立派な主人になるためのヒントが満載!!

250 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 14:54:01.19 ID:O493m1d40.net
実質賃金(前年同月比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%
4月   −0.1% ←大本営下方修正で記録更新中!
実質賃金連続24カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html

251 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 15:02:13.64 ID:Aw1e2e69O.net
(日本人から)日本を取り戻すあべぴょん大勝利!

252 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 15:06:40.46 ID:5EcCeE9Z0.net
>>47
いやでもバックが

253 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 17:15:15.33 ID:GWib/Ygr0.net
【政治】ASKA事件が暴く、安倍首相と派遣規制緩和の「闇」…パソナ「接待パーティー」国会でも追及へ、公務員改革で300億円の“利権”★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401448010/
パソナの「仁風林」を明らかに営業で使っているのに福利厚生施設として偽って脱税してる件は<ホントにアンタッチャブルだから報道すらしない>

> 仁風林のインターフォンを押してみると、応対に出た関係者らしき男性が「パソナの福利厚生施設です」と説明。
中略
> 関係者によると、同所は、パソナグループの南部靖之代表が財界人らを招く迎賓館としての役割も果たしていたという。

> 「財界以外でもさまざまな著名人がサロンのメンバーとして名前を連ねている。建築家の安藤忠雄氏や、パソナグループ会長の竹中平蔵氏と親交の深い中川秀直元自民党幹事長。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140522/dms1405221535015-n1.htm


Q10:  研修所と保養所を兼ねて「研修保養所」の名称を使用している場合、福利厚生施設として非課税になりますか?
A:  業務にも使用する施設は非課税にはなりません。名称にかかわらず、当該施設が従業員の保養を目的とする従業員の福利厚生施設であると認められる場合を除き、業務用施設として課税対象となります。
 なお、保養所として宿泊施設を有するが、昼間において宿泊施設を会議室等として使用して研修が行われる施設は、福利厚生施設であるとは認められません。
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/tozei/index_r.htm
【社会】「ASKA」とお別れ、「栩内香澄美被告」の守護神は一部上場「パソナ」南部靖之代表…保釈金から弁護人まで用立て
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415002679/

ASKA 栩内被告“弁護”希望も翻意
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1435055983/l50

254 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 17:37:48.47 ID:+pM5ir+l0.net
というか、15年も派遣をやらされている人を連れてきて
もっと派遣をやらせろと言っている民主党こそが
生涯派遣を作ろうとしている
死ぬまでピンハネさせろと言っている
国民は騙されないよ

255 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 17:44:20.87 ID:Pj6bYOfLO.net
>>254
専門26業務では?

256 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 17:54:34.56 ID:+pM5ir+l0.net
そういう事じゃ無くて派遣というのは臨時・一時的というのが基本
更新繰り返すなら直接雇用が大原則なんだよ
常用型なら問題無し

257 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 18:47:14.33 ID:Z3gnpcUB0.net
派遣をやるされてるんじゃなくて自分でやってるんだろ。
嫌ならばさっさと辞めて、正社員として働けばいいのに。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 18:55:20.99 ID:8HZS5/sU0.net
自民党の庶民苛めが順調に進捗してるな

これに残業代ゼロ、正社員ゼロ、首切り自由化、消費税最増税とまだまだ庶民苛めが続く

259 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 19:50:34.36 ID:JCrru68Z0.net
どう考えても周辺に脅威を与えてるのは自民なのにね
それを無視して感情論にしか走れないのが日本のネトウヨさんたちの限界だ
この点を説明出来ないからどんどん衰退しちゃうのだろう

260 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 19:54:10.88 ID:+pM5ir+l0.net
俺は正社員ゼロは大賛成
無能な正社員は排除すれば俺のように優秀有能な正社員の給料は逆に上がる
さすが竹中先生

261 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 21:02:09.26 ID:7BQUHXNA0.net
>>260
正社員ゼロなら、最優秀な正社員も残らないのだが...君って竹中先生以上だね。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 21:06:35.60 ID:+GWnjd2I0.net
技術やノウハウの蓄積みたいな従業員の忠誠心に依存した資産は
今後なくなっていくんだろうな。

263 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 21:06:36.23 ID:JCrru68Z0.net
てゆうか、パソナの正社員無くせよ
竹中は、言うことがあべこべなんだよ、まず自らが会であるパソナで正社員を無くしてから
正社員を無くしましょうとかいうべき。

264 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 21:10:50.53 ID:YtfCnmfn0.net
ケケ中は京都に居ても会長が務まるんですかねw

265 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 21:11:00.56 ID:3KPGMCmD0.net
中小企業の正社員なんかより
大手の派遣の方がいい!って思ってる派遣もいるみたいだから、
その人達には良い法律だね。
個人的には大手だろうが中小だろうが

どこで働いてても「派遣は派遣」と思うが…
でも一番大事なのは 働く事 なんだけどね。

266 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 21:11:37.33 ID:V1Z2P1Dn0.net
>>47
何年か前の住電偽装請負の国会での追求はスゴかったな。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 21:13:08.76 ID:yO4xxmru0.net
>>261
wwwwwwww
確かにwwww

268 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 21:14:25.08 ID:yO4xxmru0.net
>>262
本当にコレ

269 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 21:18:47.26 ID:z1PfPI5w0.net
工場で人間技に依存した加工方法とかは度重なるリストラで既にロストテクノロジーになりつつあるな。
いくら高性能のNC研磨機でも分解能に限界があり、人間様の手動機の精度には絶対に敵わん。

270 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 21:20:32.54 ID:V1Z2P1Dn0.net
>>225
その手は30代で終わりだろうな。40代以降だと長期じゃ
使ってくれんだろ。

271 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 21:20:33.66 ID:n5khGV7W0.net
雇用は不安定になるけど、首きられないように資格やスキル
のばそうとするから能力の底上げはされる
正社員もホワイトカラーエグゼンプションで締め付けされてるし
格差は縮まる方向になると思うよ
来たるTPPによる技術や人材のグローバル化で外国と戦うには
まず日本人どうしで競争させなきゃいけないからね

272 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 21:21:30.03 ID:pXsC4iZ5O.net
自分だけは関係がない とはいかないだろうからなぁ
今のシャープを見ててそう思う

273 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 21:31:09.54 ID:z1PfPI5w0.net
結局人間を大事にしない会社は淘汰される。

274 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 22:48:28.78 ID:pi6pfOgm0.net
奴隷産業がお家芸って国があるらしい
http://i.imgur.com/CaGOPF4.jpg

275 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 06:21:01.16 ID:NV2gb4tc0.net
261はアホでんなー
正社員ゼロの正社員は日本型正社員のこと
日本型正社員がゼロになればみんな欧米型の正社員になる
ヤッホー

276 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 06:24:59.46 ID:iahDufaf0.net
権力者のチンコが気持ち良くなったので実行される政策ですかね。
仁風林

277 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:06:47.82 ID:+/kzOv6f0.net
一生ハケンが嫌ならば、努力して正社員になればいいのに。

278 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:18:34.66 ID:QM/+4aZD0.net
>>77
それは不可能
ってか、最近のネタなのか?

279 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:21:14.72 ID:7G+00EFFO.net
正社員になれない派遣に、ならば正社員になれと無茶な事を言っても無駄だよ、この国は一度踏み外したら底辺人生確定の国なんだから

280 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:23:02.07 ID:BKwtyM4E0.net
安定した雇用と生活を作る手助けをするのが政治の仕事だと思うのだが、
自公政権のしてることは真逆のことだ。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:25:18.85 ID:BKwtyM4E0.net
>>277
非正規枠があるかぎり誰かが不本意で非正規になる。
個人の努力の問題ではなく、労働政策の、政治の問題なんだよ。

個人の責任にすり替えるな。

282 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:27:32.51 ID:+/kzOv6f0.net
>>281
正社員になりたくてもなれない怠け者・低能力な人が
一生派遣社員を続けるというわけですね。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:27:36.01 ID:er/5oF/XO.net
>>271>>275
欧米みたく失業率が高くなり無職が増えるだけだよ

284 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:32:51.26 ID:W0athKXB0.net
それで社会保障費負担は、正社員に重圧が掛かると。
取れるところが少なくなるのだから。

285 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:37:52.15 ID:LRDQYPLy0.net
労働環境の自由化問題は日本が韓国より大分遅れていたからこれで差が縮まるな、まだまだ改革が必要な分野だ

286 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:40:17.89 ID:KajxnhmB0.net
>>284
そうなるわな

少子高齢化で現役世代の収入を上げて社会保障負担に耐えられるようにしなきゃならんのに、
自民党は真逆の正社員を減らしたり給料へらすような政策ばっか
マジで糞ですわ自民党

287 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:42:49.69 ID:l54nC/X00.net
これだけ派遣社員が増えまくってるんだから
派遣社員政党が出来たら結構票取れるんじゃねえのか?
まずはピンハネ率5%以下の規制を訴えれば楽勝だろ。

288 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:49:57.62 ID:gYbznj4C0.net
>>287
共産党はその点はスルー。だって労働者の為の政党じゃないんだもん。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 08:08:38.75 ID:z3/Hm++t0.net
>>282
もともと働いてない怠け者には関係無いかもしれないけれど、これ正社員の立ち位置もヤバイ

290 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 08:52:54.69 ID:8u7vIrGu0.net
移民政策が着々と進行していますね

291 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 12:10:58.95 ID:BKepIKW60.net
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/haken-shoukai/kaisei/

総レス数 291
86 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200