2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】中国バブル崩壊か 上海株が6%超の大幅続落、1週間では13%超の暴落★3

1 :極限紳士 ★:2015/06/20(土) 10:42:36.72 ID:???*.net
 ブルームバーグ社の調べによると、19日の上海総合指数は前日終値比で306.996ポイント安の4478.36となり、6.4%の大幅下落となった。
前日も3.7%安と大きく値下がりしたが、19日これを大きく上回った。

 今週は17日以外の4日は軟調で、前週末終値の5166.35と比べると、13.3%もの暴落となった。

 高騰が続いた中国株をめぐっては、バブル崩壊を懸念する見方が強まっている。

2015.6.19 17:17更新
http://www.sankei.com/economy/news/150619/ecn1506190037-n1.html

前スレ 2015/06/19(金) 17:54:24.64
【国際】中国バブル崩壊か 上海株が6%超の大幅続落、1週間では13%超の暴落★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434719667/

755 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:59:20.48 ID:/wY/BWL90.net
日本の貿易依存度はたかだか一割程度。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:00:13.18 ID:qiPXYmLu0.net
>>754

中国国内が内乱状態になるのを期待
でないと製造業投資が戻ってしまうからな

757 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:00:32.55 ID:3a6qaYwv0.net
>>749
ぶっちゃけ引き伸ばすのは出来ちゃうのよ。でもやればやるほど被害が増大し後の再建が難しくなっていく。
ポイントオブノーリターンがいわゆる崩壊するって言われてたポイントでな。

あとはどこで引き伸ばしの限界を迎えて「終わる」かの話。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:01:02.13 ID:TF32zO8u0.net
>>744
それは部品と高機能素材を輸出して製品輸入しているんだから他の東亜に製造を
シフトすれば済む
問題は中国内連結子会社の含み資産だね
資産価値が暴落すれば連結決算に悪影響が出る
ちょっとだけど

759 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:01:25.69 ID:QN3kLm/90.net
数年前に中国の不動産バブルがはじけたときには
元刷りまくりーの、桁外れの公共事業うちまくりーのして経済全体が崩れるのを抑えた
不動産から逃げた資金が株式に流れ込んで株高になってたけどそれも今またはじけそう

っていう状況らしいよ
いつまでそういう力技でなんとかできるのかな、っていう

760 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:01:38.00 ID:mMugI4NQ0.net
中国がしまえたら
あんな人口があるのに、日本に中国難民が大量に
押し寄せてくるとかあったら怖いよ

761 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:02:10.03 ID:wUK+kDYtO.net
まぁ、北朝鮮崩壊も相当昔から言われててもなんも変わらんからな
でも、中国だけは本当になって欲しい

762 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:02:32.78 ID:tjLQB1JA0.net
>>753
車ならドイツ壊滅だろう。
メルケルさんも進んでAIIB参加してきたくらいだから。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:04:26.76 ID:TUuU4tdB0.net
五月にも一日7%下落したけどすぐ戻ったんだよな
今回も戻る気がするんだよね、今回のギリシャは前と違って他のpigsに波及してないし
ぶっちゃけ上海総合だと10%超える下落しないと暴落と言えるか疑問

764 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:05:08.39 ID:Gqru2Gfc0.net
>>762
中国にフォルクスワーゲンが工場作って以来ドイツ車の電装パーツのニセモノが氾濫するようになっていっそのこと完全に滅んでもらいたい
ebay使ってアメリカから取り寄せたOEMパーツが中国製粗悪品とか普通にあるから困る

765 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:05:41.45 ID:9cUpv4NR0.net
>>757
あまり引き延ばし続けて被害が増大するのは困るなぁ・・・
日本だって連中の大火の余波を受けるのは間違いないし。

連中の爆買い当て込んだ店は、早晩行き詰る、か。

766 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:06:46.01 ID:TF32zO8u0.net
>>756
製造業が中国に戻っても中国内の工場に資産は残さないよ
なにしろいつ政府に騙されるかわからないし、資産の持ち出し規制が厳しいからな
中国は資産の持ち出し規制で資産が中国内に残るという思惑だろうがそれって子供の
発想で、そんなことをするから中国内の企業に資産を残さないという結果になって
逆効果だというのがわからないのかな

767 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:06:55.88 ID:9cUpv4NR0.net
>>762
なんでドイツは参加したんだろうな?
いくら低成長とはいえ、EUという枠組み使ってほぼ利益独り占めしてる様な狡猾な国なのに。

768 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:07:31.08 ID:Gqru2Gfc0.net
>>763
日本の土地バブル崩壊のときは日経平均で見ても一度急落して2〜3日値上がりしてその後は暴落しっぱなしだった

769 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:08:33.16 ID:3a6qaYwv0.net
>>758
中国に傾倒してる会社はダメージ食うけどね。それでこないだ上場企業が上場廃止に成った。
もう一社似たような事態で騒ぎになった所は持ちこたえてるけど中国に関連する会社はしばらく買い控えたほうがいいかもしれんね。

ただ大きな会社は経済危機に対する対処を取り始めた節が見えるところがあるんだよな。
近くそういった観測が社内で既に出てるのかもしれない。関連業界は大騒ぎだろうが、まあ日本国内への影響は限定的だろうな、後の十年を見るなら早く崩壊したほうが美味しい。

770 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:09:24.52 ID:9cUpv4NR0.net
>>764
元から欧州車って電装系がクソ品質ってイメージがあるんだが、それが粗製乱造中国製じゃ輪をかけて酷いんだろうなぁ。
いくらOEMパーツって言ったって、決して安くはないんでしょ?

771 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:10:01.36 ID:PJhS/M9yO.net
>>749
大本営発表ばっかりの今の日本と同じだねw

772 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:10:15.69 ID:Lxt92Y1t0.net
支那
終わりの始まりってやつか

イナゴ民族

773 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:11:22.01 ID:Z439E5le0.net
毛唐の投資ファンドはとっくに撤退していそう。w

こそっと気づかれないように少しずつやるんだろうがね。
で、シナ人がそのことに今ごろになって気がつき、大慌てしているんだろうな。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:11:23.08 ID:ZsumjaOK0.net
>>769
「経済危機に対する対処を取り始めた節」

これは具体的になに?

775 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:11:31.78 ID:yq3qMS5I0.net
とりあえず日本企業は国内回帰しろよ。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:11:39.54 ID:oUwukid00.net
>>771
日本では数字が出ちゃうから、嘘を言い続けるのは無理なんだよw

777 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:12:25.31 ID:TUuU4tdB0.net
>>768
これがダウだったらマジで調整来るか…ってビビるけど
まあ火曜次第かな、つーか月曜の中国市場休みだろ

778 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:13:00.99 ID:9cUpv4NR0.net
>>769
LIXILも買収して傘下にした中国子会社が破産してエライ損をかぶってなかった?
財務諸表にごまかしがあったのに、見抜けてなかったんでしょ?

779 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:13:02.02 ID:7yL4AjPb0.net
>>773
いんや、ステートストリートのポジションの中で中国銘柄はポートフォリオで一番保有率が高いよ。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:13:32.05 ID:YHJiZObD0.net
ま〜た崩壊するする詐欺かw
何回言ってんだよ。懲りないねぇ〜w

781 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:14:16.40 ID:TF32zO8u0.net
>>769
個々の企業で見ると影響甚大なところもあるだろうけど、全体として見れば中国が
經濟崩壊してくれたほうがメリットが大きいと思うね
中国製造は一見安いように見えても不良品対応などの管理費がかさんでトータルでは
マイナスが多いんだよ
できればつき合いを完全に断たれるような内戦状態がよい

782 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:14:53.82 ID:3a6qaYwv0.net
>>774
その点については個人の感想だから、あんまあてにはならんよ。
なんか株価の一時的暴落に備えてるんじゃないかって節の動きが一部あってね。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:15:54.52 ID:WY50gEqr0.net
おいおいおいおい
これってかなりやばいぞ
中国バブル崩壊って
これってつまり日本経済も超大打撃を受けるってことだろ
また民主党時代のような株安円高になるぞ・・・

784 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:17:13.39 ID:Zf7TYjVt0.net
>>783
ということは、ぶち込んだ年金資金も溶けるのか!

785 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:18:02.79 ID:qiPXYmLu0.net
>>766
わからないんだろ
米たちは最初からほとんど投資だけして、中国人に経営を任せ資産化しなかった。
だから投資引き上げも早かった。
資産化して手痛いしっぺ返しをくらったのは日本企業
それでもボチボチ引き上げてきてはいるけど

786 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:18:09.10 ID:EIshdWUx0.net
>>780
今度ばかりは、この20年間でもっとも成長率が低下してる。
成長中なら、バブル崩壊もこらえていれば実体経済が追い付くんだよねえ・・・

787 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:18:33.68 ID:TF32zO8u0.net
>>783
理由、根拠が示されてないぞ
理論的に説明してくれる?
無理だろうけどw

788 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:19:49.83 ID:8ijL7mA/0.net
なるほど。中国関連銘柄か。
伊藤忠でも空売りするか。

789 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:19:58.02 ID:iUEW5pe50.net
>>783
日本が大打撃受けるってのは嘘
マスゴミが煽ってるだけ
実際は中国に進出してる企業は打撃を受けるが
日本の国内にはダメージ少ない
日米と中国は既にかなり距離を置いている
円の影響を受けるのはユーロとドル
元々紙切れ同然の人民元なんぞ全く円とは関係ない

790 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:20:05.85 ID:Gqru2Gfc0.net
>>770
だいたい純正品の1/2〜1/5ぐらいの値段でOEM品がいくつかあるけどOEMメーカーの名前が表記されてて純正の1/3ぐらいの値段のものより安いのは地雷多数

791 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:21:38.07 ID:9cUpv4NR0.net
>>785
日本人てなんでこう、気質も民度も違う外国人を、日本人と同一視してしまうんだろうな?
戦前だって散々満州投資した挙句、敗戦で中国にとられて莫大な資産を丸損したし、今度は中国にアホみたいにホイホイ資産化して案の定・・・

792 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:22:11.75 ID:Z439E5le0.net
シナが上がっていく要素なんかもう何もない。
シャオミくらい。w
シャオミは台湾メーカーが製造しているからアップルみたいに
世界規模で売れるようにならないと貢献しないだろう。

開発はもう目一杯やってしまったし、外国メーカーの工場進出とかもなさそう。
開発銀行はアメリカと日本が参加しないので失敗で決定。
株より土地バブル崩壊のほうがダメージ大きそう。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:23:43.95 ID:9cUpv4NR0.net
>>790
純正品は買えないからってあまりに安すぎるOEM品はヤバいって事ね。
まさに安物買いの銭失い、か。

794 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:23:59.10 ID:TF32zO8u0.net
>>785
要領のいい製造業は製品の安値輸入で日本国内輸入子会社を通して利益を出し、実質的な
資産移動をして回収しているけどな
そういう経営者は最初から中国政府を全く信用していない

795 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:27:04.57 ID:qiPXYmLu0.net
>>794
その要領のいい企業は、帰化した日本人が経営してそうw

796 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:27:06.59 ID:2P45raNV0.net
>>29
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=000001.SS&d=1y

>これはぼうらくだー(棒)

>バブルほうかいだー(棒)

チャート見ると右肩上がりでほんのチョット下がっただけだよね。暴落どころか絶好調だね。

797 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:27:33.68 ID:CWfmDQGO0.net
崩壊したら良いことあるかな?

798 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:28:41.60 ID:qiPXYmLu0.net
>>796
http://zai.diamond.jp/mwimgs/b/4/-/img_b4f1066cdeb5d748b3609bfc15cf7dfe38911.gif
日本のバブル崩壊もそうだったよ

799 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:32:59.66 ID:qiPXYmLu0.net
おととし頃から中国の高利貸しからのプチデフォルトがあって、債券市場が崩れつつあった。
そこで中国政府が地方政府の借金に予算を投じて穴埋めをし始めた。
借金しても借金しても、政府がお札を刷って肩代わりしてくれる。
これが究極最後のバブルが始まった要因さ

800 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:33:23.29 ID:V/AcQxM20.net
>>771

ギリシャなんてのもまだ良心的なほうだと思うよ、政権が代わると財政の
粉飾を公表しているのだからね、でもあれは切羽詰まってどうしようも
無くなって隠し通せなくなったので公表したとのきらいは否めないがね。

中国は独裁政権で政権が変わる可能性がないのでいつまでたっても
表には出ないと思うけど、しかし、そうしたところの経済、金融、財政の
統計が信頼できるのだろうか、今では、粉飾は通り越してイリュージョンの
世界に入っているのでは思うが、調べようがないからみんな数字の上にのっかて
知らないふりをしているのだろうけど、何れ現実との乖離が抑えきれなくなり
どうしようもなくなるとは思うよ。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:34:28.87 ID:8ijL7mA/0.net
>>797
リーマンショック知ってる?うちの現場稼働率落ちまくって自宅待機にまでなったよ。
まあこれが一時待機から永久待機になるぐらいの影響ぐらいじゃね?
社会とあまり接点ない人はうれしそうにはしゃいでるけど。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:35:20.22 ID:5kLXGzGA0.net
>>758
短期間では簡単に移れんからなあ
日本経済の悪影響を考えると実体経済のハードランディングは避けてほしいね

803 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:35:33.51 ID:9QIknqH80.net
大丈夫だよ
中国バブルが崩壊したら世界が終わる
そんなことは誰も望んでない
中国は世界の雄になるんだよ?

804 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:36:06.95 ID:uZlUvVYe0.net
偽の香港ドルをジャンジャン刷る
大量の偽香港ドルを米ドルと交換

これでバブル崩壊を回避だ

805 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:37:06.22 ID:CD9O0ASNO.net
>>801
ブサヨ大好きな偉大なるタワーリシチ、プーチンの帝国は落ちまくるどころか稼働率ゼロで待機すべき自宅が無くなる人が続出したしな…
現在進行形で…

806 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:37:27.44 ID:1hsUAbWI0.net
どうなるんだろうなぁ

807 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:37:57.02 ID:t9FkGhOs0.net
>>803
自走砲で何が出来るんだよwww

808 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:38:44.47 ID:iUEW5pe50.net
>>797
少なくともシーレーンは開放されるし、中国人に買い占められてる土地は戻ってくるさ
それに、尖閣問題が一気になくなるし、中国が崩壊するのは日本にはメリットしかない

809 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:40:54.05 ID:YTgJy8kj0.net
>801
そのリーマンショックから最初に反転したのが中国
一党独裁政権だから市場操作も可能

810 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:44:51.46 ID:Thuyj9AQ0.net
ただ上海の平均PERって4500ポイント水準で約23倍なので
まだそんなに高くないよな。
2007年のリーマン・ショック前は平均PERは71倍だからまだ十分伸びしろがあるはず。
でも上がり方が急なので一旦小規模の調整が入ると思う。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:48:10.22 ID:n4RVDM9r0.net
株は3歩進んで2歩下がる

中国の場合100歩進んだのが2歩下がっただけ

812 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:48:22.46 ID:V/AcQxM20.net
>>804

でもさー、例の北朝鮮のスーパーKの偽ドル札のニュースがこの日本から
消えてしまったね。材質や、印刷機からの観点から決して北朝鮮で
出来ないとの合理的な解説が出て、CIAの謀略説が真実味を帯びると
日本の昼間のTVから雲散霧消したね。あのスーパーKはどこに行ったのでしょうかね。

813 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:48:51.10 ID:Z439E5le0.net
ギリシャがデフォルトしそうだから外人投資家が安全な米ドル運用へと
切り替えしているんだろうな。
シナ人もそれに気がつき、あわてて売り始めていると。

バブル崩壊しないと言ってる人、逆に何を根拠に言えるのか不思議。
実態以上の株価やマンション価格なのは間違いないし、そんな虚構は
いつかは崩壊するに決まってる。

日本のバブルの頃にも、「日本経済は順調で不安材料はない」
と言ってるヤツが主流だったな。

814 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:49:19.75 ID:GlFAyMAS0.net
>>801
まったく仕事のなかった民主党時代より
仕事が増えて忙しいアベノミクスのほうが生活が厳しいって騒ぐマスゴミ

815 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:50:05.51 ID:cDS6LJ2f0.net
6%なんて東証一部でもしょっちゅう下落してるじゃん
産経の願望妄想記事はお腹いっぱいだわ
妄想垂れ流して知らん顔

816 :>:2015/06/20(土) 22:51:49.16 ID:UvvJBg6d0.net
バブルが崩壊しても、庶民の生活が根底からひっくり返って自殺者続出ってことはまずない。
日本なら仮に勤め人の3割が失業するような事態になったら、その何割かは絶望自殺しそうだが、

彼らは生まれながらに逞しい。親戚や身内で助け合ってその失業くらいは楽々吸収するだろう。
そして大半は1年もしないうちに携帯使って何かの斡旋業を始めて自分の食い扶持くらい稼ぎ出す。
その中の1%くらいがまた成功して、何人かはアリババみたいな大企業を作り上げる。
中国はそもそもそんな社会だ。共産党がどうかなるかは知らんけどな。
意外とそのチャンスを狙ってるのも多いんじゃないか。

外資系企業の外国人によると日本の企業文化は「鬱」を生むらしいが、中国のそれは
「躁」に近い「騒」だからな。
 
   

817 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:51:59.88 ID:28x4tCEk0.net
始まったな。シナ分裂とWW3。シナチョン死亡かも

818 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:52:56.70 ID:OKFV2mKp0.net
チャート見たら数か月で5割も上昇してんじゃんw
そりゃ1割2割落ちても調整の範囲内だろ

819 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:54:23.79 ID:PbaTbTZUO.net
>>814 正にそれ
今は、生活向上が実感出来ないと大宣伝するマスゴミ

820 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:56:12.96 ID:iw+71d7G0.net
>>812
今のお札は、そう簡単には偽造できないよ

>>818
バブル崩壊って、最期は上がりまくる・・・そして;

821 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:56:38.52 ID:y09bwMoB0.net
日本としては、チョンをシナに押し付けて
集団的自衛権を改変して
中国と戦争を始めるアメと協力して
戦勝国になる

これが理想的な展開

822 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:03:22.73 ID:K6Pa7Orj0.net
>>104
大丈夫 刷るのはドル円ユーロだから


って冗談に聞こえない

823 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:04:33.11 ID:UecsdtFX0.net
中国のGDP成長率は公表は7%だが、実質は5%を少し切るぐらいと
いうのが多くの世界の金融業界での現在の評価だよ。
そしてこれは上海市場に上場している企業でも同じで、
共産党の幹部や軍に少しでも資本で関係している企業は、
殆どが利益水準の水増しがある。
上海のPERなんて信じてる金融マンはいない。あくまで
表にでている数字上だけの話だよ。

824 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:05:44.25 ID:3JWWQqfM0.net
このまえユニクロでズボンを買ったら、一週間はいた位で、ポケットの
周りに毛玉ができてしまって、みっともないのが気になって、はけなく
なってしまったが、中国製品もコストカットでいろいろやろうとするのが
裏目になって、売り物にならない不良在庫が増加して、それを作るのに
費やした費用が無駄になって、ますます窮地に追い込まれるようなことも
増えてきそうな気がする。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:07:47.87 ID:5kLXGzGA0.net
>>810
PER71をベンチマークにするのがおかしいw
よくて20ってとこだろう
むしろ問題先送りでイケイケで来た分、先進国平均よりも低い15とかだと思うよ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:08:02.95 ID:kkAM0oeO0.net
>>735
ちがう。
奴らが金欲しさのため俺たちにましな食料を輸出している。
その余った売れない食材が彼らの食卓に上がる。
でも輸出されている食料も波イカだがw

827 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:08:20.48 ID:QN3kLm/90.net
中国は
「国内で作る船の全てを軍事用に改造できるような構造にしろ!」
って命令だしてるね

828 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:09:46.32 ID:uZlUvVYe0.net
>>822
ドルでも円でもユーロでもいいから、マジで偽札ジャンジャン刷って欲しいよ
大笑いしたいので

829 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:10:17.11 ID:VrNr6dDQ0.net
中国は崩壊しねえよ。
今春入学したばかりの東京大学経済学部の1年(現役入学)だが
経済をまだ触ったばかりの俺でさえ
中国崩壊はないと断言できるよ。
それよりアベノミクスのほうがすでに危険領域で青信号だろうね
>>426
ネタかよ
今春入学したばかりの東京大学経済学部1年なんてこの世に存在しないよ

経済をまだ触ったばかりの俺でさえ って今春入学して経済を触ったばかりのはずがねーだろ
つまり東大生じゃないってことだけはわかる
中国経済崩壊あるんじゃないかと思わせるような発言止めてくれよ
こええじゃねーか

830 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:12:55.76 ID:O1ufnpAZ0.net
映画の街並みセットみたいな経済だもんな
実態酷すぎ

831 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:13:35.08 ID:QN3kLm/90.net
iphoneの発売日じゃないんだから

「○月×日に中国経済が崩壊しました!」

なんて区切りがつくようなものじゃないよなあ

832 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:16:27.01 ID:lYhiVYQk0.net
もともと何もなかった国に戻るだけ

833 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:18:16.63 ID:uZlUvVYe0.net
汚染された空と荒廃した土地が残るだけか

834 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:18:53.68 ID:I/oF6tYo0.net
>>829
30年近く10パーの経済成長してきた国がそう簡単に死ぬ訳ないわなw
世界の学者から人類始まっての奇跡の発展とまで言われてる程なんだからw

835 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:20:45.53 ID:TF32zO8u0.net
>>829
そりゃあ元を際限なく供給してジンバブエ状態になってもいいってことならば崩壊を
防ぐことはできるわな
もしかして中国はそちらの方向に向かっているのか?

836 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:21:46.98 ID:5fnl3uaB0.net
>>829
東大の一年生が経済学部とな?
俺が通ってた時と制度が変わったのか?進振りはどうなった?どうなったんだ?

837 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:22:17.09 ID:TqetJhAw0.net
バブル崩壊はジワジワ来るからなw
10年ぐらい頑張って最後にどうにもならなくなって潰れる企業とかあるからなw
1990年代の終わり頃にバブル期に土地投機に手を出した
老舗中小出版社がいくつか潰れたのを思い出すはw
証券会社や銀行がぶっ飛んだのも90年代後半

838 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:22:55.05 ID:28x4tCEk0.net
人民服着てチャリンコ乗って野糞してろシナ人のくせにw

839 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:23:32.04 ID:YAK5QBbL0.net
829
どこの高校の出身?

840 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:23:39.36 ID:tu54sWO70.net
>>1
中共国営企業の理財商品の米ドル建ての決済が2015年6月26日にあるけど、支払えるのかね?

今年に入って米ドル建ての支払い出来ずに数社デフォルト、
また、日本の自公安倍政権の異次元の
金融緩和に対抗しての、
中共中央銀行の、赤い異次元の金融緩和の繰り返し、中共通貨元の紙屑化、
急激な物価高騰誘発で中共から資金がどんどん資金逃避してますよ。
自転車操業まだまだ続けられる体力あるのか?

中共は日本政府のAIIBへの参加を
6月30日迄に延長したけど、この支払いの為だよね?
これがデフォルトすると連鎖倒産が来るのか?
ブラックマンデー、日本のバブル崩壊、
リーマンショックより酷いでしょう。

日欧米は民主主義だからまだしも、
中共は一党独裁軍事体制だから、
人民解放軍のクーデターで凶悪軍事独裁政権の誕生、
中共政府の全崩壊による、第3次世界大戦開戦とかなw

841 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:24:07.55 ID:hhQJO0ge0.net
>>823
しかも、その5%の内容が非常に悪い。
住む人のいないゴーストタウン、数十万人が居住できるくらいの規模の、を国中数十箇所に作って、
廃墟と化しているらしい。現地じゃ、鬼城、おばけ屋敷といわれて、中は荒れ放題だそうだ。
全国で、一億軒の投機用マンションが作られているという。一億軒ですよ。
いかに中国とはいえ、多すぎる。
こういった投資が、この先、不良債権化していった場合、5%の成長というのが、
じっさいには、マイナスの地平に沈んでいくことも、十分に考えられるし、
最終的に、どれくらいの負債を抱え込むことになるのか、だれにもわからないといわれている。
中国人の購買力からみて、負債の規模は、日本のバブルの数百倍の規模にのぼるとみられている。

842 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:25:52.41 ID:vJ2CJSmm0.net
俺がここに書き込みするくらいだから間違いなくさらに大暴落する。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:26:26.80 ID:TqetJhAw0.net
>>841
今アルジェリアあたりで公共工事やってるのを海外ニュースで見たw
日本はあそこに高速道路作って踏み倒されてなかったっけ?
アフリカやアジアや中南米の開発途上国でも似たようなことやって
片っ端から焦げ付いてると思われw
それなのにAIIBつくってさらにおこげを増やすつもりw

844 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:28:15.67 ID:TF32zO8u0.net
>>834
30年間お人よしの日本を食い物にしながら成長したんだからそりゃあ奇跡の成長も
あり得るさ
でも、成長エネルギーの供給元(日本)を超えたらばその先では誰が次の成長エネルギー
をくれるの?
日本を食いものにできなくなった途端に成長が止まっただろう
中国は自らは何も創造しないということだな
自ら価値を生み出すことはない、他から奪うだけ

845 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:29:33.41 ID:j5209ZW70.net
>>841
中国の投資用マンションって小綺麗にできちゃってる分、
廃墟化したときの切なさが倍増っぽいな。
日本のバブルの時は、安藤忠雄のせいで打ちっ放し多くて、
最初から砂上の楼閣感あったけど。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:29:50.95 ID:ugj8DVw9O.net
>>834
世紀末の汚染でね
地球規模の破壊だろう?
中国バブル崩壊後、どうするのこれ?

847 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:33:26.50 ID:I/oF6tYo0.net
>>844
珍本は日系企業撤退とか誤魔化してるけど珍本企業の衰退が始まってるからw
珍本の失われた20年は中国発展の20年でそっくりそのまま吸い取られてる形だからw

848 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:33:48.13 ID:TqetJhAw0.net
盗んだ技術で走り出す〜♪

849 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:34:43.59 ID:G2ltrdJr0.net
内紛起きてからが本番

850 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:37:03.05 ID:iU8lTMj20.net
でも、日本でも2年前にそのくらい落ちだじゃん。

851 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:37:24.44 ID:dJkIbdjB0.net
経済の悪化→内紛

852 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:39:44.25 ID:rNl4caHP0.net
中国共産党は、どうやってごまかすんだろうね。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:40:16.16 ID:5Q41ImzN0.net
中国は2012年に労働年齢人口がピークを過ぎた。いわゆる人口ボーナス期を過ぎた。
なのに、まだ不動産開発頼みの経済では持たない。
韓国は今年が労働年齢人口のピークだったと思う。

854 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:40:36.22 ID:ugj8DVw9O.net
>>845
中国の発泡スチロールで出来たマンションよりはウンとマシwww
勿論、ライフラインは引いていないwww

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200