2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】円高招いた「黒田発言」の真相 「実質実効」市場関係者が誤解

1 :ちゃとら ★:2015/06/20(土) 09:05:47.42 ID:???*.net
 日銀の黒田東彦(はるひこ)総裁は10日、衆議院の財務金融委員会で円安を牽制する発言をしたと報じられた。
これを受けて急速な円高が進展する場面もあった。この発言の意図はどういうものだったのだろうか。

 黒田総裁の発言は、「ここからさらに実質実効為替レートが円安にふれていくということは普通に考えると、なかなかありそうにない」というもので、
一段の円安が進む可能性は低いとの見解を示したと市場関係者に解釈されたのだ。

 ここで黒田総裁が言及している「実質実効為替レート」とは、どういうものだろうか。

 為替レートは、特定の2通貨の交換比率である。実質実効為替レートは、これに「実効」「実質」という2つの変更を加えることで計算される。

 まず「実効」では、円とドルのように特定の2通貨間ではなく、円とすべての通貨との間の2通貨間の為替レートを貿易額などで計った相対的なウエートの加重平均をとっている。
要するに、すべての通貨との交換比率にするわけだ。

 次に「実質」では、通常の為替レートが名目値であるのに対して、各国の製品価格の変動を考慮に入れた実質値にする。
例えば、日本がインフレになれば、それだけで名目為替レートは円高になる。
しかし、インフレで円高になっても、実質為替レートでは円高にならない。

 こうした「実効」と「実質」という2つの変更を名目為替レートに加えて実質実効為替レートは算出され、経済学の貿易分析で使われている。

 黒田総裁の発言をきちんと聞けば、実質実効為替レートは円安にならないだろうと言っているだけで、
市場関係者が関心を持つ名目為替レートが円安にならないとは一言も言っていない。
実際、これからインフレ目標を達成したとしても、実質実効為替レートは今のままで、名目為替レートは今の水準より若干円安になることは十分にあり得る話だ。

 ただし、ほとんどの市場関係者は実質実効為替レートにはまったく興味がないし、知らない人ばかりなのかもしれない。

 筆者は、黒田発言は単純な答弁ミスだと思っている。
まず、市場関係者が知りもしない実質実効為替レートが円安にならないと発言し、
市場関係者が名目為替レートと誤解して、実際に名目為替レートの円高を招いてしまった。
日銀総裁の国会での発言としてはもっと慎重にすべきだった。

 そもそも為替レートは日銀の所管ではないので、言及すべき筋合いのものではない。
さらに、実質実効レートであっても、為替水準に言及するのはまずい。
「為替レートは各種の政策の結果決まってくるものが適正であり、今の水準にコメントしない」といったところが本来の公式答弁だ。

 黒田総裁は、特別な意図もなく、質問に応じて実質実効為替レートに言及してしまったのだろう。というのは、これを持ち出すメリットは何もないからだ。
実際、後で「発言が誤解されている」という言い訳をした。そうであれば、初めから発言すべきではなかった。
(高橋洋一)

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150617/dms1506170830002-n1.htm?view=pc

2 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:06:54.70 ID:iwzXO1Fp0.net
為替相場に参加する人間は頭弱いからな

3 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:08:04.95 ID:uGSsivbw0.net
産経 高橋洋梨


はいはい 解散

4 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:09:41.09 ID:9vGmMEiS0.net
円高招いた?
80円とかが円高だろ

5 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:09:46.60 ID:NDEHJt930.net
なにいってんだ、このデブ窃盗犯

6 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:10:44.50 ID:PWVbE2nK0.net
市場関係者はバカの癖に恐慌の原因になるから困る

7 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:11:08.45 ID:C/uyA+Oi0.net
でも市場関係者って、基本的にわざと誤解しようとしてるんじゃないの?
そこら辺の女子校生よりも、踊らされる(ふり)をしてひとつの流れを作りたがってるでしょ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:12:18.53 ID:FWxdYudW0.net
誰にでもチャンスがあったのに
無教養、リスクを取る勇気はないくせに、利益だけ欲しい怠け者

バブルだの円安だの騒いでるのは、結局成功してる人への妬みや嫉妬なんだよねw

積極的に行動した人と、ママが餌を運んでくれるのを
ただ口をパクパク開けて待ってただけの人の違いww

9 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:12:22.05 ID:GC06OQXF0.net
この程度で騒ぎ出すとかw
どんだけ円安誘導したいんだよ

10 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:15:34.25 ID:gbYFtMrW0.net
>>1
洋一はもういいってw
何度言わせるのかなw

11 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:15:44.79 ID:zUBQci/c0.net
実質実効が本質じゃないのか 
あいかわらずの嘘つきだね

12 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:17:38.02 ID:Bm2OrCc70.net
>>1
その前の週に125円まで下げてたのに
「黒田発言で122円後半に   下   落   」
のバカ記事の尻拭いをどうして高橋洋一がやってんの?

13 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:18:35.29 ID:me9G0kVg0.net
◆アベノミクスは消費税増税と共に終わった43 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1434381193/

14 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:20:00.17 ID:+aNTwWzk0.net
この頃こんな記事ばかりで、ほんとに半島と大陸の人たち困ってるんだな

15 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:20:07.38 ID:MJ3ntQaj0.net
>>1

あのね、為替ディーラーは、相場が動かないと儲からない。

日銀総裁の発言を何かのキッカケにしたいわけ、内容はどーでもいい、もっともらしい

キッカケだけ必要、そういうことだw

株式も一緒だ、先物に売り仕掛けが入ったりするのも、何でもいいキッカケで動くw

16 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:21:31.35 ID:6ZBz3Ud2O.net
為替介入命令は財務大臣だが、今の名目円安は大規模量的緩和のせいだから、日銀のせいだろ。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:25:47.43 ID:t44JLGeR0.net
>>7
マスゴミの経済担当記者は基本的に経済の知識ないアホばっかりなので間違って報道してばかりなんだわ

だから
「日本は円高デフレの方がいい」とか
「中小企業は円高で苦しい」とか
「金融緩和で長期金利が上昇し日本は破綻するー」なんてデマばっかり流してる


ちなみに、これ全部デタラメだからな
経済勉強すれば、すぐにわかるが
国の経済にとって通貨安がいいのは常識だし
中小企業が円高で苦しいのは最初の時だけで、円高によって輸入品が高くなるので徐々に中小企業には仕事が増えるので確実に中小企業でさえ円安の方がいい

最後に金融緩和だが
そもそも長期金利なんて景気が良くなれば上昇するもんなんだよ
景気良くなれば、国債よりも有効な投資先が見つかるからな
バブルの頃なんて長期金利が6%くらいあった
ちなみに、金融緩和2年過ぎたけど、日本国債の金利は以前と変わらず世界でもトップスリーに入るくらい極めて安全な投資先のまま変わってない

これは、逆に言えば、まだ国債よりも有効な投資先が増えてないってことでもあるんだけど
こういう経済知識をマスゴミのアホ経済記者は理解できてない

18 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:26:46.75 ID:AyzsLwPh0.net
普通、読者や視聴者が理解しにくいであろう用語が出てきた場合、記事末に
注釈で擁護解説を付けるのが親切。記事を書く時は、様々な人が読むと想定
するのが普通だから。それとも為替相場っていうのは、一部の人しか見ない
特殊ジャンルなのか?

19 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:27:59.81 ID:zUBQci/c0.net
円は3〜40年まえの通貨価値以下になってるしな
借金も減るから まあいいか

20 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:28:46.14 ID:WGDKjkXG0.net
これは円高来ますね

21 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:29:05.48 ID:NDEHJt930.net
速報だけ見て実質賃金は上がった、おれたちの大勝利!
と言ってなかったか、このブタ。円相場の話なんてどうでもいいから、それについて
反省の弁を述べろよ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:29:18.39 ID:yBmA+gxT0.net
押し目買いうまうま

23 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:29:21.86 ID:t44JLGeR0.net
>>12
それは高橋洋一が書いてるわけじゃないだろ

その記事書いた馬鹿経済記者に言えよアホ

まぁ、他のマスゴミの経済担当も似たようなもん
ドルが買われて円が売られたなんて言ってるような奴らだしw

なんで、企業の業績がいいと円安に動くのか理解できてないw

24 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:31:38.09 ID:VIBgUOzC0.net
>>1
意図的に発言してるんだよ、その後の言い訳も含めて。
黒田からしたら円安だけ進んで、後は何もメリットがない状況を座視できんのだろ。
このまま行けば、追加緩和なんか夢物語でへたすりゃ緩和縮小に向かわなきゃならなくなる。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:32:54.80 ID:t44JLGeR0.net
>>16
間接的にはそうだけど
そもそも日銀は為替担当じゃねーから
しの指摘は間違ってる

そして、円安は日本経済にとってプラスだ
それは理解しろ

アホマスゴミの
「日本は円高デフレの方がいい」なんてデタラメ洗脳なんか忘れろ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:33:47.36 ID:zUBQci/c0.net
人口減で労働単価は上昇してるぞ
緩和縮小しないと大変なことになる
来年早々に話がでるじゃろう

27 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:36:44.28 ID:cWxaQGro0.net
>>1
円高という事象が発生し、アナリストが考えた原因が「黒田発言」だっただけ

円や株の値動きをアナリストが説明してるが
当たるも八卦、当たらぬも八卦な、結構思いつきで言ってる
短期間で動いた分なんて、誰がその値段を付けたのかもわからんのに
その根拠なんて解るわけがない

実際に売り買いしてる連中の大半が
見てたら円高になってくから、追随してドル売ってるんだろう

28 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:36:45.67 ID:t44JLGeR0.net
>>21
実質賃金は、これから確実にプラスの傾向にある

専門家の中では6月からプラスになるんじゃないかって言われてた
4月のはデータ上、大手のデータが集まりやすいから速報値でプラスになったけど中小企業のデータが集まった確定値では最終的にマイナスになっただけ

まぁ6月頃には確実にプラスになってると思うがね

29 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:41:39.28 ID:9vrunm7N0.net
http://i.imgur.com/TkYFGkP.jpg

他に意味ないからw

30 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:43:20.90 ID:t44JLGeR0.net
>>27
予想を外してる専門家は基礎的な経済知識ないから
そんな奴の予想なんて見ない方がいい

予想が当たってる人は、ちゃんとした経済知識を持ってる人と思った方がいい

一般の俺でさえ、今の為替の動向なんて殆ど当てられるのに
それを当てられない奴はインチキ経済評論家のレッテル貼ってる

こんな奴らはマスゴミから殲滅しないといけないからな
デマばっかり流して、これ以上国民に間違った洗脳流して欲しくないからな

紫ババアとか家計簿ババア、小幡とかなw

31 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:45:15.17 ID:x8O5t5+P0.net
黒田も焦っているんだろう ここまでの急落相場は予想していなかった

32 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:45:29.38 ID:QmqSDyVN0.net
重要なことを書いてない
一つは中央銀行がお札を刷るということ
もう一つは既にアメリカは安定成長軌道に乗っていること
あと黒田レベルの人間がメリットのない発言をするわけがない

33 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:46:54.77 ID:bnkFDDZ8O.net
>>30
いや、FRBが秋に利上げって言ってるし、なにもしなくても下がる。
ギリシャ破綻と中国破綻なら上がるんじゃない?

34 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:47:00.86 ID:9vrunm7N0.net
 
これだけ円安にしたのに輸出数量激減www 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS17H1X_X10C15A6MM0000/


アジアで日本のブランド力低下が浮き彫りに
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF09H0J_Z00C15A6EE8000


ブランド品が1000円になったら
もう価値がないわけよ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:47:24.42 ID:x8O5t5+P0.net
円とすべての通貨との間の2通貨間の為替レートを貿易額などで計った相対的なウエートの加重平均をとっている。
要するに、すべての通貨との交換比率にするわけだ。

ポンドはドル以上に円安が続いていますが??ユーロも140円近辺
リフレ脳で頭がイカれても変な記事かくと読者がまた大暴れしますよ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:50:44.26 ID:zUBQci/c0.net
中国が危なっかしいよな
日本の貿易の半分だからな
なにが起こるかわからんわ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:51:09.48 ID:DozKXjpv0.net
わかってないのか、わかってるけどこれで皆そっちで動くだろうなって思惑で動いたのか。
後者の可能性はないのかい。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:53:35.56 ID:lBBGXaFV0.net
黒田馬鹿

39 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:54:10.04 ID:9vrunm7N0.net
ついに車の品質まで韓国に抜かれてしまったwww
そりゃ輸出台数減るわw


http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0OY03I20150618

[デトロイト 17日 ロイター] - 米調査会社JDパワーが17日発表した米新車品質ランキングで
韓国車の評価が大幅に改善した。日本車の評価は29年前の調査開始以来初めて業界平均を下回った。

100台当たりの不具合指摘件数は、業界平均で3%改善し112件。

韓国系ブランドは90件で首位。欧州系ブランドの113件を大きく引き離した。日系ブランド、米国系ブランドはともに114件だった。

JDパワーのバイスプレジデント、レネ・ステファンズ氏は「品質をめぐる状況が大きく変化した」と指摘。
「これまで日系ブランドは車両品質で金字塔的な存在とされていた。日系メーカーも改善が続いているが、
特に韓国メーカーは改善のペースが著しく加速している」と述べた。

ブランド別では、ポルシェが80件で首位。2位は起亜自動車(000270.KS: 株価, 企業情報, レポート)(86件)、
3位はジャガー(93件)、4位は現代自動車(005380.KS: 株価, 企業情報, レポート)(95件)、
5位は日産(7201.T: 株価, ニュース, レポート)のインフィニティ(97件)だった。

起亜は調査開始以来初めて、ノンプレミアム系ブランドのトップとなった

40 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:54:23.61 ID:4HbJN+0v0.net
そんなんで動くくらい不安定な相場ってことだ

41 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:55:52.30 ID:h2d1BHX30.net
いや、市場関係者で実質実効を無視する奴はいないぞ
それ以外に比較する物がないんだから
秒単位で取引するならともかく中長期だと誰でも無視しないしできない

42 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:55:57.73 ID:x8O5t5+P0.net
嘉悦大学ってどこ?高橋にしろ八木秀次にしろ森本防衛もなんで知名度高い大学の教授になれないの?
受け入れてもらえないのか、テレビに出ているけど教鞭をとる大学は知名度が低いような・・・

43 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:58:39.68 ID:HWv0OAWq0.net
>>4
アヴェ信者「黒田の円高はきれいな円高!!(キリィ」

↑アホ(笑) ↑キモオタ(笑)

44 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:00:56.19 ID:WzJA9s5e0.net
日本がインフレになれば、それだけで名目為替レートは円高になる。

逆だろこれ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:05:48.80 ID:JgX65lyD0.net
実際はインフレになってないから
円高にするということだろ。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:07:44.17 ID:YCXSuz1W0.net
黒田は総裁就任前に「適正為替水準は1ドル120円」と自説を述べている
全くぶれていない

47 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:18:50.53 ID:3WwTs6NV0.net
黒田、かぁ・・

そういえば水戸黄門の悪役って全部名前に黒が付いてたよね・・

48 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:20:42.23 ID:L1f7tR4+0.net
1$600円になると俺も従業員2000人の会社をいきなり立ち上げたりと独立考えます。
1$300円になるまでは既定路線。

49 :ハイパー(資本家):2015/06/20(土) 10:23:54.53 ID:q/e6s1Xn0.net
ニヤニヤしながら書いてるんだろうけど

だけどさ
日本のインタゲが2%で
それが達成されたとして
アメリカのインフレがゼロだったとしても
年2%の円安っていうのが
最大の円安ってことにならない?
そうすると年間2.5円っていうのが最大円安
アメリカだってインフレ率ゼロにはしないだろうし
日本が2%になるのも時間かかるわけだし
円高になていく確率が高いと判断されて当然

50 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:24:28.74 ID:sq2fcDsl0.net
>>28
君、働いてないでしょう
5月分から控除額が増えて額面微増手取り減の人が多いんだよ
これからそれが反映されてもっと下がる

51 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:28:29.04 ID:jWIK3+vE0.net
>>15
15レスで終わっちまったジャマイカ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:31:16.79 ID:t44JLGeR0.net
>>33
ギリシャ破綻は大抵予想されてることなんだけど
何も知らない人達は騒ぎ立てたいから困ってる
あんなの早くデフォルトさせてユーロから離脱させればいいんだよ
その方が早くギリシャも財政再建する事出来るし

ギリシャをどうしてもユーロに留めておきたいなら、ドイツがギリシャ国債半分くらい買ってやればいい

まぁ、どっちにしろギリシャは10年以内にまた同じようなデフォルト騒動起こると思うけどw
マスゴミはもっとギリシャが破綻常習国ってこと報道した方がいい

麻薬常習犯が、また警察に逮捕されたってくらい
どうでもいいことなんだけど、マスゴミはなぜか騒ぎ立てる
日本も同じように破綻するリスクが高いとか言いたいのかも知れないけど
ギリシャ国債と日本国債そのものが違う

マスゴミは、このギリシャ国債と日本国債の違いさえも理解できてない

53 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:33:42.31 ID:EB5QE0uo0.net
正確にいうと「実質実効為替レートからの乖離はこれ以上大きくならない」
ただ実質実効為替レートはインフレによって上昇していくので
名目為替レートは上昇していく。すなわち円安は進行していく。
またショタがぬかよろしたわけだ。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:33:47.86 ID:5jl3eURL0.net
市場関係者が実質実効為替レートを知らないわけねーだろ・・・

55 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:35:04.15 ID:GlFAyMAS0.net
誤解ではなくて、大人が動きたい方向に解釈がおこなわれるだけ

56 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:35:48.52 ID:EB5QE0uo0.net
>>54
しらねーよ。知ってても内容を理解していない。
チェースの佐々木はその典型で年末110円割れを予想してるわw

57 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:36:54.41 ID:jWIK3+vE0.net
>>52
ギリシャのおかげでユーロ低くおさえられてんのに外したら途端に爆上げやん

ドイツはのらりくらり先延ばししたいのよ

58 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:37:49.42 ID:14GMtxBS0.net
白川なんか会見するたびに何も喋らなくても円高に振れてたからな

59 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:37:50.59 ID:h2d1BHX30.net
>>28
実質賃金が上がる可能性は皆無
原油安が終わって実質賃金上がる唯一のチャンスもなくなった

つうか6月から実質賃金が上がるなんて言ってた専門家なんていないからw

60 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:38:44.04 ID:t44JLGeR0.net
>>39
韓国ヒュンダイ車に乗るとこうなりますw


http://image.e-nenpi.com/article_images/201308/204278/591065.jpg

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8f/b5b94549d84e519153e51855e3505a9a.jpg

61 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:46:03.03 ID:yC7Kuvt70.net
黒田何言ってんだよ
実質実効レートは歴史的な円安水準だが、まだまだ円安に向うだろ

ドル円レートではなく、他の国とのレート、特に中国や他の発展途上国の通貨は
経済成長と共に通貨の価値が上がっていくからね

0成長が20年続いて、去年もGDP1%wのマイナス成長している上、人口も今後減ってく
日本の円は、どんどん凋落していくのが筋だろ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:50:41.65 ID:t44JLGeR0.net
>>59
実質賃金&現金給与総額&消費者物価指数
http://i.imgur.com/AGwq3iR.jpg


これは去年までのデータだけど
金融緩和してから消費増税されるまでは順調に現金給与総額が増えてた

それが消費増税分の物価上昇が跳ね上がったので、実質賃金がガクンと下がってる
専門家の間では、消費増税なかったら
去年度には実質賃金がプラスになってたんじゃないかって言われてる
俺もそう思う


基本的に商品の値上げは4月に一斉値上げが多い
5月、6月の値上げは4月に比べて少ないから
ベースアップで物価と賃金が並んでれば、5月、6月で賃金上昇の方が遥かに上昇率が高くなる

さらに去年の追加金融緩和の交換がやっと市場にやっと出てくる時期でもある

総合的に考えても6月くらいに実質賃金プラスが大体予想される

63 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:52:58.80 ID:lZDz4CYB0.net
アベノミクスのブレーンの浜田教授でさえ
「100円-105円くらいが適正水準」とか言ったし
経済界からも109円くらいまでがギリギリ許容範囲で
もはや追加緩和でこれ以上の円安にすべきではないとかの悲鳴が上がってるけど
今や120円台越えだもんな

それでコストプッシュ物価高になってんだから
もはや制御不能の「悪い円安」としか言いようがない

浜田内閣参与:1ドル105円が日本経済に適正水準。購買力平価からすると120円はかなり円安 2015/04/14
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NMQYJF6TTDS001.html

「為替は1ドル100円くらいがちょうどいい」 安倍首相のブレーン・浜田教授が講演
http://toyokeizai.net/articles/-/12561

【経済】 日商・三村会頭「これ以上の円安好ましくない」 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433501003/

経団連会長「これ以上の円安は日本経済にマイナスの影響」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29H8T_Z20C14A9000000/

日銀は追加緩和すべきでない、円安は十分−小林同友会代表幹事 2015/04/27
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NNAYX26JTSEH01.html

【経済】7月にさらなる値上げラッシュ いよいよ円安が食卓を直撃へ★6c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433720755/

【経済】卵、1カ月で7%値上がり 円安の影響で飼料価格高騰 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429886787/

64 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:56:28.70 ID:4Kf8f2Qw0.net
このペースの円安だと
遅くとも5年以内に日本は先進国の定義(一人当たりGDP3万ドル)から外れる
ざっくりといえば1ドル150円前後がその分岐点

まさか自分が生きてる間に
日本が先進国から転落する歴史的瞬間を目撃することになるとは思わなかった

65 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:57:17.60 ID:mEmsvgNeO.net
>>46
俺と同じだ
俺は100円から140円幅で120円が中間ライン

66 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:57:44.99 ID:AI5CbSGs0.net
>>62
消費税増税“前”から10ヶ月連続実質賃金マイナスですよ〜

消費税増税後も含めると、24ヶ月連続で実質賃金低下中。
更には名目賃金まで低下中。
http://pbs.twimg.com/media/B2wa1AGCIAAEIBM.jpg

67 :安倍チョンハンター:2015/06/20(土) 10:59:03.91 ID:O+2/HeVQ0.net
やっぱり時計泥棒かよ

タイトルから空論曲論の匂いがプンプンすると

だいたい

時計泥棒

68 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:00:17.51 ID:+bGkBzWJ0.net
>>32
国会の質疑の中での発言だから。
直接見てはいないが、質問者が前原で、為替レートについて
執拗に追求されてついぽろっと言っちゃったと聞いた。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:02:59.07 ID:WlGFE4Nt0.net
黒田はじめリフレ派はどうしたいんだかさっぱりわからないね
インフレにしたいんじゃなかったのか
物価目標2%を達成するとかいいながらいつ達成するつもりなのか不明
リフレ派は自分たちの理論が間違ってることに気づいたんじゃないのか?ごめんなさいしろよ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:05:22.80 ID:+eNruaU20.net
円高って、2円戻しただけだろ?w

安倍が必死になって黒田氏たたきをしている所を見ると、

いよいよドーピングしても安倍の支持率も下がって朝鮮勢力もあせってるという事だろうな。

下がるに決まってるだろう、これだけ下手を打って下がらない方がおかしい。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:05:29.97 ID:M1UXMDpQ0.net
「円安で輸入品が高いなら国産を買えばいいじゃない」と思うかもしれないが甘い

国産の食料品だって生産のための肥料や燃料などを海外に7割も依存してるので
円安になると国産品であっても徐々に値上げすることになる

実際にすでに国産の卵はじめ上がり始めてる

あとそもそも食料輸入率を考えれば輸入品を避ける食生活は不可能だしね
でこういうことになる↓


【経済】7月にさらなる値上げラッシュ いよいよ円安が食卓を直撃へ★6c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433720755/

【経済】卵、1カ月で7%値上がり 円安の影響で飼料価格高騰 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429886787/

72 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:09:06.21 ID:ZTv0DbzL0.net
そろそろ残り時間が少なくなってきてるよ

日銀は既に、GDPの7割、政府債務残高の3割程度の国債を購入してる
新規発行の殆んどを日銀が買ってる状態。

『飛べるかどうかを疑った瞬間に永遠に飛べなくなってしまう』
ってのは、出口戦略なき キチガイ財政ファイナンスは、 誰にも収拾がつけられないって意味でもある。

バーゼル規制が来ると、金融機関は国債を持ちたがらなくなる。
国債の金利を急騰させずに、国債購入高を減らしていけるかが、アベノミクスのこれからの正念場。

失敗すれば、ハイパー円安か、資本規制による鎖国 が待ってる

プランB 預金封鎖 プランC 財産税

73 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:11:24.03 ID:r3RZcr8P0.net
>>1

市場関係者が実質実効為替レートの意味を取り違えるとか
ありえないでしょ。バカなの? ナメてんの??

ことの本質は、

超絶円高の是正によって悶絶してる韓国
為替市場の思惑

この2点しかないんだよ。こいつらが何を望んでいるのかを考えれば
答えはすぐに出るの。小学生でも分かる話。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:15:53.28 ID:+bGkBzWJ0.net
>>61
>>64
実質実効レートで見ると1995年をピークに長期トレンドは円安。
これは日本人が貧乏になって日本が先進国から転落するプロセスで
アベノミクスによって急に転落するわけじゃない。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:16:29.72 ID:r3RZcr8P0.net
>>1

反日朝鮮勢力が毎日毎日、馬鹿の一つ覚えみたいに円安についてどう思われますかー
って質問してんでしょ? あれ何でだと思う??

簡単な話だよ。
何でもいいから捏造記事をでっちあげる材料を引っ張り出して、何が何でも円安を阻止したい。
ただそれだけ。

つまり黒田がどう説明しようが、見出しは「これ以上の円安無い」で最初から決まってるの。
よって、そもそも言及した時点で黒田の負け。

あとは >>15 の言ってるように、それに乗っかって為替相場を動かしたいハゲ共と、
その動きに乗っかって動くしかないオレらみたいな有象無象の存在。

情報が捏造だろうが何だろうが、市場はその本質を分かった上で、相場を動かす材料として使う。
大口さんは相場が動かないと儲かんないの。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:20:50.74 ID:mx28hPJ10.net
>>17
経済担当に限らず、日本のマスコミ記者が「専門性が低い」とは常に言われてるな
2年ごとの異動で部署が変わるわけだから、そもそも体制的にそうなってしまう

ジャーナリストはそれぞれの分野で専門家になるのが当然の欧州やアメリカからは、日本のシステムはかなり異様に見えるそうだ
とはいえ、ネットがこれだけ発達すると、金を払う記事には「専門的知見からの分析」が当然必要になってくるから、
日本も欧米型に変化していくんじゃないかね?

77 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:24:05.38 ID:yefN+7EV0.net
>>7

そーなんだよね。とにかく、レートが動かないと利益も損益も生まれないから、何かしら
動くネタになれば、何でも良いという部分がある。もう、実際のサービスや物品の決済
に使用されている実需マネーを遥かに超える各国が刷りまくった金がタップンタップン
に余っているので、何らかの形で取引して価値を生ませないといけない。だから、金で
金を買っている状況なので、動かして自分が得をすれば、理由はどうでも良いというの
が、実際に市場に参加している人の本音だろうね。国の経済がとか、インフレがとかデ
フレがとか言うのは、政治の仕事なんで、レートが振れればどうでも良いというのが、
マネーゲームしている人の感覚。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:27:52.32 ID:mx28hPJ10.net
>>42
そもそも、それなりの大学の教員には職業研究者か、企業や官庁出身でも学問的実績がないとなれないだろ
昔ならともかく、今は文系の教員でも博士号を持ってるのが普通なんだから

79 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:33:25.92 ID:StDauDvD0.net
つうか
たとえ安倍が辞任しようが
黒田が死のうが
もう異次元緩和は止められない
いまや年80兆円もの国債を買えるところなんて日銀以外に存在しないもの
異次元緩和を止めたとたんに株が暴落するのはもちろん国債金利が急騰して最悪デフォルトだからね

だから誰がなろうが異次元緩和を継続するしかない
その副作用として円安は今後もどんどん進むよ

当然、円安物価高も加速するので
円建てで給料もらったりしてる人はどんどん貧しくなる

80 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:37:46.00 ID:60jxnrcg0.net
>>17
1ヶ所間違いがあるな

81 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:46:18.15 ID:ZW6pb5qm0.net
アベノミクスとはいったい何だったんだ?・・・・

街角景気、6カ月ぶり悪化 理由は「円安のせいで物価が上がってる」から [転載禁止]c2ch.net [654328763]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433751742/l50

【景気】暮らしに「ゆとりがない」、アベノミクス前の水準まで悪化 円安を主因とする悪い物価上昇がマインドを冷やす★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421036944/

アベノミクスが失敗した理由が判明 「人々は物価上昇以上には賃金が上がらないことにすぐ気がづいた」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423480525/

82 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:51:05.18 ID:lkyF989VO.net
誤解したしてないではなく、市場の数値だけが真実だ

83 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:58:28.63 ID:JF945r430.net
>>1
市場は調整したがっていて
黒田発言がちょうど引き金になっただけだろw。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:12:00.92 ID:pH8ZRgdT0.net
早い話
アベノミクスってトルクルダウンの逆のトリクルアップ政策だからねw

どういうことかと言えば
インフレ誘導&円安で日本政府の債務を軽くし、かつ輸出企業に儲けさせる代わりに
その分、円で給与貰ってる大半の日本の庶民は実質的に貧しくなるってことだからな

要は大半の庶民から一部大企業と政府への富の移転の政策な

よって円建ての政府債務が減る代わりに、日本円で給与貰ってたり預貯金してる人は
知らない間に急激にその資産価値が目減りしてるのよ

これが嫌なら外貨建てアセットとか株とか現物資産とかに投資して円安・インフレでの目減り分をヘッジするしかないんだわ
しかし今や貯金ゼロの世帯が全体の3分の1にまで達してるし世帯貯蓄率もマイナスに転化したので
投資とか言われても庶民には厳しいからな

要するに大半の庶民はアベノミクスで貧しくなるしかないのよ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:19:06.79 ID:7f8R0mJp0.net
もうじきバーゼルルールの変更が始まる
すると金融機関のどこも本気で国債を買えなくなる

つまり
日銀の出口戦略のときの出口がなくなるわけだが
どうするんだろうね


【経済】迫る国債暴落…ルール変更で始まる海外マネーの売り浴びせ ★2 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430216356/l50

86 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:23:04.84 ID:WUISUFFV0.net
ま〜た、コソ泥の高橋洋一かよw

87 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:30:32.64 ID:0GGsZpuE0.net
何が怖いかって
この円安進行を止める実質的な手段が存在しないことでしょ

普通なら緩和止めて金利上げるんだけど
今の状態はそれやったたとたんに株が暴落するし政府の借金も膨張するし
最悪、国債も暴落しかねないのだから それは事実上できない

せいぜい黒田が口先介入で一時的に2円か3円程度を円高に戻すのがでいいっぱいで
長期的には1年で20-30円とかのペースで今後もずるずと円安が進行していく

つまりもはや日本は円安へのブレーキが壊れた状態なんだよ

88 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:33:27.05 ID:KwQcr79l0.net
何でインフレだと円高になるんだ?
デフレだから、先物が円安になって、調整されるんだろう?

89 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:53:23.09 ID:94vICPVn0.net
民主党は韓国の手先
民主の円高デフレ政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ

【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言しているテキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。

アベノミクスによる円安で滅んでいく韓国↓

【韓国】 円安の恐るべき効果・・・現代自動車の株価は2日に10・36%暴落、3日も2%以上下落(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433378936/
【朝鮮日報】国際社会に「アベノミクスは隣国窮乏化政策」と訴えよ カン元長官「円安は韓国経済に悪夢をもたらす」©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433626900/
【円安】 韓国与党の国会議員 「このまま行けば輸出企業は崩壊。国内総生産の半分を超える輸出がだめになれば韓国経済に答はない」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433380149/

90 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:01:36.17 ID:HyXzfnc70.net
そりゃ90%が上がるって思ってたからな、市場は正直

91 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:26:44.03 ID:UT4ftZN80.net
まあ簡単に言えばリフレ派の理屈は
「価格が上昇するもしれないというインフレ期待によって、
貯め込んでいた金を使うようになる。こうして消費が増えれば投資も増える」って理屈。

しかし将来の社会保障が不安な現状では庶民は値上がりするからといって無駄遣いをするようになるわけがないし、
そもそももはや「貯蓄ゼロ」世帯が激増してる(全体の3分の1)のでムダ使いしたくてもできない
リフレ派の理屈は前提から間違っていたんだよ

結局起きたのはインフレ期待によるデマンドプッシュインフレではなく、
輸入価格上昇によるコストプッシュインフレだった。
需要はかえって減少し、恐慌まっしぐらw

92 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:28:05.18 ID:4vrrbF/40.net
少なくともあの円高でリビア動乱での石油高騰まで限界まで抑えられたし
底辺ワープア層でも、派遣やバイトのWワークで一人暮らし賃貸でも、僅かずつ貯金が出来るくらいには安定していた
成長産業の芽も完全に既得権益に潰され、最後のイノベーション産業だったIT革命だって、ITドカタと揶揄される暗黒業種に陥る状態になった今の日本では
円高にして、過去の遺産で細々と食いつなぐしか方法が無かったと言うことを良く知っていたと思う

93 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:30:08.97 ID:M1UXMDpQ0.net
ここんとこの円安で
日本の一人あたりのGDPがまた下がるな。

いま先進国で日本より下なのはイタリアとスペインだけだが、
その両国に抜かれるのは時間の問題
つまり先進国で最下位

で新興国を見れば
すでに日本はシンガポールや台湾、香港あたりには一人当たりGDPで抜かれたし
振り向けばすぐ後ろに韓国・タイ・マレーシア

国民の貯蓄率もどんどん落ちてるし
子供の貧困率は先進国中で最悪

2000年には世界2位の経済大国だったのに、この凋落ぶりと言ったら・・・・

94 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:30:47.56 ID:dBrqAMKk0.net
当事者関係は余計な口を聞いてはいけない
常に慎重でないと

意図の間違った発言ならすぐに取り消した方がいい

95 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:32:13.45 ID:3UXhpaCz0.net
どうせ高橋洋一だろうと思ったら高橋洋一だったwww

追加緩和期待が交代したから黒田がフォローに入ってるだけだろ

96 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:35:14.23 ID:NGmxIWWF0.net
高橋洋一って何者?


検索すると窃盗犯のようだが・・
 

97 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:57:58.33 ID:oIM2bFns0.net
安倍ちゃんや黒田総裁がしくじると必ずこいつが言い訳する。
その内容がだいたい論点ズラし。
>>1もやっぱり論点ズラし。そればっか。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:57:59.28 ID:HRY820MX0.net
つまり上がるとしてもインフレ率程度が限界ってことだ
じゃあほとんどここらが天井ですと言っとるがな

99 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:58:30.14 ID:ptbFpAoc0.net
昔は実質実効為替レートの話を始めるとネトウヨがファビョってたんだよなあ
ネトウヨ視点では黒田も日銀も在日なんだろ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:01:07.43 ID:SqJZe8Cs0.net
円安になれば批判、円高になれば批判

101 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:09:49.73 ID:yNhjm2eb0.net
つまり、なんだ、日本株の仕込み時ってことか??

102 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:47:12.94 ID:HgrHGQRT0.net
トリクルタウンで上に注がれてるワインは地面の地下水から作られて注がれてるんだなー

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/          :2015/06/20(土) 15:20:43.27 ID:eVaTnGe+0.net
                 
日銀が国債を保有してくれると、日銀に入る利息(=日銀の利益)

から政府に税金が支払われ、さらに政府上納金もあるために、

政府が日銀に支払う利息は実質半分以下になっている。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:27:05.44 ID:MtKG1WCd0.net
また高橋洋一か

105 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:09:19.24 ID:CedE8c3d0.net
日経新聞は一流大学は居ないしBランクでも下の奴ら
せいぜいロンダの東大院卒がAV女優の踏み台にする程度

銀行マンに比べて証券マンの程度の低さも閉口する

106 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:16:37.57 ID:t44JLGeR0.net
>>66
どうせ俺の書いてること理解出来てないんだろうから
6月の実質賃金発表まで待ってろ
そのくらいの時期には実質賃金は必ずプラスになってるから

107 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:18:10.82 ID:3UXhpaCz0.net
7月にまた一斉値上げがあるから安心しろw >>106

108 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:21:15.88 ID:IINcPtHp0.net
要約すると、ロングしてて損した、クソが。でおk?

109 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:24:15.08 ID:INRVPO3H0.net
この御用コラムニストより日経の匿名コラムの方が面白い

110 :安倍チョンハンター:2015/06/20(土) 16:25:30.59 ID:O+2/HeVQ0.net
戯言しかいわねえな時計泥棒

恥ずかしいぞ

嘉悦大学

111 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:17:41.62 ID:d0jtbplO0.net
>>106
去年も来年4月になったら上がるとか言ってて上がらなかったよな(笑)

112 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:31:01.75 ID:NpWKnrg20.net
>>103
ちょっと違う日銀の国債利息収入はそのままそっくり国庫に返納される

113 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:48:56.87 ID:fDmNe7Yf0.net
投資家なんて馬鹿の集まりなんだから
丁寧に発言したところであまり変わらないんじゃないかな

114 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:53:19.50 ID:sd91CTpz0.net
こいつは際限なく円安にすれば国益になるという思想なのか?
日本を滅ぼすつもりなのかな?

115 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:55:43.57 ID:/iLXTIbz0.net
時計泥棒スレ

116 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:08:29.20 ID:kYX7qKzG0.net
何も誤解はないだろ
市場が考えているのは追加緩和なんだから

117 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:33:55.45 ID:+rBxZixh0.net
誤解だと言い訳できる牽制

118 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:18:33.41 ID:+yFoUdo60.net
>>34
日本の輸出は、昨年も、一昨年も、一割程度拡大しているよ。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:24:22.56 ID:jVsjxOi50.net
>>118
数量か金額かはっきりさせましょう

120 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:45:06.82 ID:gDj7oS+s0.net
>>85
アメリカの金融機関も反対してるぜ。w
やるんならギリシャ国債持ってるユーロだけで勝手にやれやってw

121 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:58:36.38 ID:VbhuPBCL0.net
あの誘導質問は
民主党はSしてたんだろうw

122 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:14:01.40 ID:27kaKE9k0.net
高橋洋一と書かれている、あのペテンか、

高橋洋一に騙されるな
高橋洋一 元大蔵(財務)官僚でリフレ派
円安好きで、円高論者全否定が 癖
高橋洋一さんは、記事の通り、もともとは安倍晋三さん時代の中心人物でした。 と書かれている。
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-2553.html
安部完全援護派

高橋洋一 くせは「騙されるな」と書く。
高橋洋一の書いた本や記事
●「借金1000兆円」に騙されるな
●「無責任な「増税話」に騙されるな!
●誤った経済主張にだまされるな
など

123 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:03:45.88 ID:tn7osafh0.net
> しかし、インフレで円高になっても、実質為替レートでは円高にならない。

デフレで円高になっても だよ

124 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:55:22.21 ID:wC0h/9Up0.net
うーん、

金曜日に円高になったから、今日、米国のアマゾンで
高い本を注文しちゃったよ。

早まったかな??

125 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:58:49.52 ID:a5m2neDs0.net
もう日銀もコントロールしきれてないんじゃないの?という感想しか持たなかったのは俺だけじゃないと思う

126 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:27:43.39 ID:qGj5W4yn0.net
>>1
くだらんことに必死過ぎないか?w

127 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:31:06.81 ID:xFH8PEnx0.net
125円が黒田ライン、130円になると制御不能の悪性インフレへ。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:31:13.47 ID:piy/yYiI0.net
6月末から7月初はギリシャ問題で為替も株価も神経質な展開になるでべそ

129 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:43:00.75 ID:PZrfXcZTO.net
市場の連中は材料になればなんでもいいから。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:59:11.01 ID:PkLrNVJA0.net
>例えば、日本がインフレになれば、それだけで名目為替レートは円高になる。

このおっさん、あれだけ「デフレのせいで円高になった」と批判していたのに
自分でそれさえも忘れてしまったんだな


いつもの通りのご都合主義で笑ってしまうわw

131 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:22:35.12 ID:apGBp+xC0.net
このアホ発言のせいで大損こいたわ。
訂正するなら市場が急変したあとすぐにしろっての。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:29:10.92 ID:u+UC1wB30.net
言葉のマジックによるペテンだろ
黒田の発言は事故だったとはいえ、これ以上の円安暴走をほんの少しではあるが
止められた事は決して悪い事じゃない
もしも、このまま円安に進み続けたら3年後には庶民が円安死してるところだった
しかし、事故発言で無ければ止められないなんてあまりにも情けない問題でもある
原油はもうこれから下がる事はない、だとすれば円安方向に触れすぎてる現状で
これ以上の円安は国民の死以外の意味は無い
隣国を殺す前に自国が死んでは元も子もないだろ

133 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:30:18.64 ID:SzigD49G0.net
コソ泥の前科者がまたほざいてますなww

134 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:33:39.88 ID:bJRyRFUO0.net
何かと思ったら時計泥棒のアクロバット詐欺か

135 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 04:03:20.56 ID:3wMPx9ZG0.net
>>34
>輸出も数量ベースでみると3.8%減と3カ月ぶりのマイナス。
>自動車輸出が7.9%減と6カ月ぶりにマイナスに転じた影響が大きい。

3ヶ月ぶり、6ヶ月ぶりってことは、けっこう健闘してたんじゃん?
額はよく出てくるけど数量もちゃんと推移出してほしいね

136 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 04:11:16.58 ID:SoeVY4IZ0.net
これは普通に高橋が正しいだろ。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 04:22:10.37 ID:3wMPx9ZG0.net
>>74
日本は90年代半ば過ぎからずっとデフレだし
海外はインフレしてるからそれで乖離が進んだ

為替変動で順位が動くランキングは為替レート今いくら?を
別の角度で見てるだけなのでドル換算で比較する○○ランキングなど
世間話のネタ以上の意味はないと思う

円安を「日本が貧乏に〜」と翻訳する人をよく見るけど
その思考プロセスは理解できないな

138 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 04:43:42.87 ID:Ko/mt/l1O.net
遅かれ早かれ制御不能に陥りますけどね

139 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:16:01.36 ID:1LpN3tO00.net
為替より国債に注目だよ
米国が利上げして日本国債だけ今の金利を維持するって事は絶対にない
有り得ないが、仮に利上げ後も日本国債の金利が維持されれば日本から米国に物凄い勢いで資金が流出する
だから絶対に金利が上がる
つまり米国に利上げが日本国債暴落の始まり

140 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:25:14.56 ID:ZwQMVTx70.net
>>137
だから小泉時代と今では同じ1ドル120円でも全く内容が異なるって話ですけど?
いきなりそのレベルの円安になって日本人がついていけるわけがないだろ

141 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:48:16.35 ID:5aT+g30l0.net
実質実効為替レートに触れられるのがよほど都合が悪かったんだな

142 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:19:54.90 ID:3wMPx9ZG0.net
>>140
内容が異なるという換算にしてるだけで
傾向としては十数年も続いてること、別にいきなりって話でもない

それより俺が言いたいのは、為替変動で順位の動くランキングを見て
日本人が貧しくなったというような話に実体はないということ

円で考えて貧しくなったという話だったら実体はあるから
そういう話には意味があるけど

143 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:24:58.23 ID:emlIUCR20.net
実質実効レートといっても円安はほぼ全ての通貨に対しておこってるし、物価もほぼインフレおこしてないし、名目為替レートがほぼ実質実効レートと似たようなもんじゃね
だから黒田発言は円安牽制でいいんじゃね

144 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:26:46.05 ID:Q7QdcbBr0.net
誤解を招こうがなんだろうが円高にする必要があるからああいう言い方で逃げただけだろ
>そもそも為替レートは日銀の所管ではないので、言及すべき筋合いのものではない
って見解はアフォかと思う発言だな現実的に言って

145 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:27:47.33 ID:/vy0gydM0.net
コレ言い訳通用するのかな・・・
黒田ってこの発言の前に米金利が上昇するなら・・・
と言ってるからどう解釈しても誤解されて当たり前なんだよな・・・
異論ある?

146 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:28:10.86 ID:Q7QdcbBr0.net
米国の金利上げまでにまだまだ円高に向けた発言が続くだろうよ
調整のためにわざとやってるんだから

147 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:29:59.26 ID:xio/8ArS0.net
つい先日まで行き過ぎた円安だと安倍黒田叩きまくってたのに、
今度はいきなり円高を招いたのは失策だと叩くって、
いかにも無節操なマスゴミらしいですね

148 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:28:23.35 ID:ZwQMVTx70.net
>>142
別に間違ったこと言ってないしなぁ・・・
大してインフレ進んでないように見えるのは食料品以外はまだまともに値上げ出来ていないだけだ

>>147
今文句言ってるのは際限なく円安にしろとほざくリフレ基地外だろ

149 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:32:14.30 ID:DXvHNjJ20.net
日銀や政府の関係者は為替や株のことについて話すな
黙って粛々と政策だけを進めていけばいいんだよ

150 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:39:22.26 ID:AQyw4LDd0.net
世界経済の不安定さと経常黒字でいつ円高傾向に転換してもおかしくないからな
それ以前にアメリカが通貨安政策を認めてくれないと韓国のように何もできないわけで

151 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:57:02.90 ID:PkLrNVJA0.net
>>147
>今度はいきなり円高を招いたのは失策だと叩くって、

こんなコトを言ってるのは、このペテン師ぐらいだよ

この発言を「失言」と捉えるメディアは多いが
「円安が進み過ぎ」と言うのはクロちゃんの本心と考えている

たいしてインフレでもない現状では
たとえ名目だろーが、これ以上円安になるのは
日本の競争力を減退させるだけなんだ

152 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:02:17.03 ID:/vy0gydM0.net
当時のこの発言がでた前にオバマがドル高を牽制してんだよな
だから市況板では当時は米国に言われたからではという意見が目立った

米国はワガママだから、金利を上げたいでもドル高は望まないと
めちゃくちゃな要求をしてきそうだな

153 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:46:08.30 ID:PvGMnIOy0.net
円高方向への切り返しなら原発再稼働と言う手はあるんだよな
原発停止に伴う原油輸入量は年間3-4兆円だそうだから、単純にそれが無くなるのと電気代が安くなるので、
貿易収支が黒字方向へ進むから、円が買われて円高になる

と言うか、電力会社が原発再稼働に必死なのに政府や経産省の後押しがいまいち弱いのは、
今だいたい均衡している経常収支をあんまり黒字に持ち込みたくないという発想もあるのかも

154 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:48:22.37 ID:foHIYL6p0.net
黒田は嫌い

155 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:51:12.83 ID:eaFentHY0.net
当然のように産経で窃盗犯
もう他のリフレ派はだんまりだからなw

156 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:10:32.45 ID:PkLrNVJA0.net
>>153
>貿易収支が黒字方向へ進むから、円が買われて円高になる

2014年の貿易収支は12.8兆円の輸入超過
4兆円浮いても、まだまだ赤字だけどな

157 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:36:21.66 ID:9jxoatIO0.net
アベノミクスのブレーンの浜田教授でさえ
「100円-105円くらいが適正水準」とか言ったし
経済界からも109円くらいまでがギリギリ許容範囲で
もはや追加緩和でこれ以上の円安にすべきではないとかの悲鳴が上がってるけど
今や120円台越えだもんな

それでコストプッシュ物価高になってんだから
もはや制御不能の「悪い円安」としか言いようがない

浜田内閣参与:1ドル105円が日本経済に適正水準。購買力平価からすると120円はかなり円安 2015/04/14
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NMQYJF6TTDS001.html

「為替は1ドル100円くらいがちょうどいい」 安倍首相のブレーン・浜田教授が講演
http://toyokeizai.net/articles/-/12561

【経済】 日商・三村会頭「これ以上の円安好ましくない」 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433501003/

経団連会長「これ以上の円安は日本経済にマイナスの影響」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29H8T_Z20C14A9000000/

日銀は追加緩和すべきでない、円安は十分−小林同友会代表幹事 2015/04/27
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NNAYX26JTSEH01.html

【経済】7月にさらなる値上げラッシュ いよいよ円安が食卓を直撃へ★6c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433720755/

【経済】卵、1カ月で7%も値上がり 円安の影響で飼料価格高騰 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429886787/

158 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:46:49.98 ID:/vy0gydM0.net
確か数年前の記事で大手企業の希望が95〜105円くらいだったはず
大手は為替に合わせて国内外の生産バランスを調整できるけど
中小企業はかなり苦しいでしょうな

159 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:07:47.79 ID:RhKhN+e50.net
来月からいよいよ怒涛の値上げラッシュ
こうやって徐々に進んでいく円安で
円建て預金しか持ってない庶民は気が付いたら茹でガエル


【経済】7月にさらなる値上げラッシュ いよいよ円安が食卓を直撃へ★6c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433720755/

【経済】卵、1カ月で7%値上がり 円安の影響で飼料価格高騰 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429886787/

【経済】明治が宅配用の牛乳やヨーグルトも値上げ 円安の影響 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423493344/

【経済】カレーチェーン店「カレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)」、値上げ検討へ 円安が要因★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420927062/

【経済】ブルドックソース、25年ぶり値上げへ 「とんかつソース」など30品目を8月から6〜35円アップ c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434356662/

【経済】物価の優等生・バナナに異変、価格上昇も 50年間変化がなかった価格が動き出した (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433602771/

【経済】家庭用パスタや食用油、5日の出荷分から値上げ [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420427273/

【経済】円安で急騰 年越したらそば粉3割値上げへ [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419657146/

160 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:12:44.78 ID:kZeEkQli0.net
>>118
金額でもドル換算だったら減少してるだろwww

161 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:02:54.80 ID:v4gNGv4T0.net
円安マンセーのアホノミクス信者ってどこまでも時代遅れの昭和脳なんだよね

・円安で輸出を増やす
・物価を上げれば庶民は貯金するより消費を選ぶ

とか言うけど

実際にマクロな通年での指標をみれば

・円安で貿易赤字拡大
・実質賃金下落と同じペースで消費も減少

なのにね
もう昭和はとっくに終わり日本=輸出立国なんて時代も終わってるし
昔とは人口動態も大きく違うし、アジアの新興国の急成長とかの外部状況もぜんぜん違うのに
いつまでも昔の高度成長時代のまんま脳内が止まってんのよ

時代の変化についていけない昭和脳なんだよ

162 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:04:59.53 ID:ua1gU8KJ0.net
腹へった・・・

ダイエットしてるし

寝よう・・・

明日の取引あがるといいな

163 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:07:09.09 ID:lXPaXtup0.net
●【国際】ナショナリズム団体「日本会議」の危険性:エコノミスト紙や仏誌が相次いで指摘 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434452631/
【政治】安倍氏を支援する「日本会議」ってどんな存在? ★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434763442/
いつの間にか日本が「日本会議」に乗っ取られてる件 国会議員289人 安倍内閣15人がメンバー [転載禁止]©2ch.net [726089116]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434516228/

164 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/06/22(月) 01:07:24.79 ID:ImMR8SIkO.net
(口永良部島「26匹(+α)の猫に関する早急な救出保護」マンセー厨の持続的な拡大キャンペーン実施中)

急に秋元康先生に「黒田バズーカ砲発射!」を作詞してもらいたくなってきたぜ

165 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:22:44.14 ID:ozsx+32n0.net
>>1
えっ?
市場関係者で誤解した人なんているの?

166 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:44:18.97 ID:uloCCWcJ0.net
>>165
確かに

>まず、市場関係者が知りもしない実質実効為替レートが円安にならないと発言し、
>市場関係者が名目為替レートと誤解して、

なんてあり得るわけないなw

167 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:58:46.91 ID:LvOq3SGd0.net
>>161
>>17とかまさにその昭和脳だよなw

168 :安倍チョンハンター:2015/06/22(月) 14:35:41.65 ID:8IVEyZFK0.net
【国民一人当たりGDPランキング 推移】
29-28-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
 .     2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
 .     2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
 .     2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
 .     2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
 .     2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
 .     2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
 .     2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
 .     2007年------● 22位 (安倍)
 .     2008年---● 23位 (麻生)
 .     2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
 .     2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
 .     2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
 .     2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
 .     2013年● 24位 (安倍)
●------2014年  29位 (安倍)

リーマン・ショックを上回る実質賃金24ヶ月連続マイナス
http://i.imgur.com/yeLktNc.jpg

5割も円安になったのにまかかわらずまったく伸びないつか減ってる輸出数量
http://i.imgur.com/RZdabAZ.png

169 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:41:27.95 ID:XXXXndit0.net
スレタイだけで産経・高橋の御用コンピだと分かってしまうレベル

170 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 04:53:56.20 ID:VsTd1DW60.net
>>167
国債金利上昇で日本は破綻するー
金融緩和すればハイパーインフレになるー
円安でスタグフレーションになるー


世界的には、こんなこと言ってること自体、前時代なんだが?w

オバマでさえ金融緩和のドル安政策を利用して
景気を下支えするために海外に出て行った企業を呼び戻す国内回帰を企業に呼びかけてたんだが?w


まぁ、こんな奴には何言っても聞く耳持たんだろうが
あと5年この状態続いたら
おめーらアホでも実感できるようになるから待ってろ
円安でなぜ、国内景気が良くなるかやっと理解できるようになるだろう

171 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 05:04:31.93 ID:Pk0xZYqf0.net
黒田の発言はこれから日本はインフレになるから、インフレ調整したた上で複数国比較する実質実効レートで見たら
もう円安にはならないって発言だろ。今まではデフレだったから実質実効レートでは円安になってたけど
黒田は市場の名目為替レートについて発言してない。125円が安いとか高いとか言ったわけじゃない
失敗があるとすれば日本は市場関係者でもほとんど実質実効為替レートの意味を把握してないのを知らずに発言してしまったということ

172 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 05:36:42.06 ID:KnwQevaT0.net
>>170
あらあらw2年で2パーセントほざいていたのに5年も
延長するんだwwで、計7年でインフレ率は??

173 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 05:46:07.00 ID:KnwQevaT0.net
>>125
だから口だけ介入を御用マスコミが必死で伝えているんだろw
政府と一緒になって増税賛成大合唱していた馬鹿の集まりなw
作用としてのインフレ率は目標値から遥かに低く、副作用としての
円安だけが一人歩きしはじめているからな。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 05:56:01.98 ID:KnwQevaT0.net
>>156
と言うか輸出が伸びていると言うよりは輸入が落ちている
わけだから、消費低迷と相まって良い状態ではない。
貿易収支の改善は輸出入ともに伸びてより輸出が伸びるのが
成長過程にある経済。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:04:36.16 ID:Pk0xZYqf0.net
原油安で輸入金額減。交易条件は改善している
日本の場合、為替ではなくエネルギー市場が交易条件を決める
民主時代は超円高でも交易条件は悪化していた

176 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 10:48:11.14 ID:vBwU+Ocq0.net
>>170
そのオバマも出口戦略とか言いつつ今物凄い勢いでドル高に戻してるだろ
通貨安が常に国益なら出口なんて考えずにずっと刷り続けたらいいじゃん
それをしないということは出来ないだけの理由があるってことだろ

総レス数 176
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200