2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保法制】違憲の憲法学者「高村副総裁、ふざけんな」「逆に米軍に撃ち殺されますよ(笑)」 ★2

1 :Hikaru ★:2015/06/20(土) 07:54:09.05 ID:???*.net
 衆院憲法審査会で3人の憲法学者が安保法制を「憲法違反」と述べたことが、大きな波紋を広げている。違憲性が改めて問われ、政府与党は動揺。
長谷部恭男早稲田大教授(58)と小林節慶應義塾大名誉教授(66)、注目の2人が緊急対談した。聞き手は朝日新聞論説委員・小村田義之。

*  *  *

小村田:今回、なぜ自民党の参考人だったのですか。

長谷部:私はいつだって、自分が正しいと思うことを言うだけです。

小林:書類を見て「え、なんで長谷部先生が自民党の推薦? ウソだろ」と思ったけどね(笑)。
長谷部先生が何を言うか非常に興味津々で。大丈夫かな、と思っていたら、ああいうことになってしまって。

小村田:米軍への自衛隊の後方支援について、小林先生は「長谷部先生が銀行強盗をして、僕が車で送迎すれば、一緒に強盗したことになる」と言ってました。

長谷部:ものの例えですからいいんですけど。私でなく自民党の船田元・憲法審査会筆頭幹事が強盗でも同じことです。

小村田:後方支援というとおにぎりを握っているようなイメージですが、米軍に弾薬を提供でき、攻撃対象にもなるでしょう。

長谷部:(憲法違反の)米軍の武力行使との「一体化」そのものですよ。

小林:戦争が始まったら撤退する友軍なんてありえない。逆に米軍に撃ち殺されますよ(笑)。
よくそんな子供だましがやれるな、とイライラしていたんですよ。

小村田:憲法違反とのご指摘に対して、反論する政府見解が出ました。教え子に官僚も多いと思いますが、これが大学の試験だったら何点つけられますか?

長谷部:そもそも反論になっていないんですよ。小林:そう、採点対象にならない。

長谷部:同じことの繰り返しで、要するに、反論できないということを示したんですよ。

小村田:落第ですか?

小林:答案の形で出てきたら「失格」と言いますよ。「自分は間違ってない!」という確信だけ強くて、一種の「バカの壁」ですね。論争になっていない。

小村田:自民党の高村正彦副総裁は「憲法学者はどうしても憲法9条2項の字面に拘泥する」と発言しました。

小林:ふざけんな、と。条文というのは、憲法であれ法律であれ、不完全な人間が将来に向かって間違いを犯さないように話し合って書いた約束なんですね。
字面に拘泥(こうでい)しないということは、こう書いてあるけど、俺は違ったようにやりたいから四の五の言うな、ということでしょ。独裁政治の始まりなんですね。
民主主義の否定なんですよね。彼らは字面を無視して自分の思いに拘泥する。独裁者の発想じゃないですか。

長谷部:日本を取り巻く安全保障環境が危険になっていると言うのなら、日本の限られた防衛力を全地球的に拡散するのは愚の骨頂です。
サッカーに例えれば、自分のゴールが危ない時に味方の選手を相手陣営に拡散させる行為。どこにそんなチームがありますか。
全世界的に米軍に協力すれば、いざという時に米国が日本を真剣に守ってくれるなんて、全くの希望的観測だと思います。

小林:おっしゃるとおり。

長谷部:米国は憲法によって本格的な軍事行動には連邦議会の承認が必要です。日本が想定しているのは、お隣の大国でしょうが、そんな承認を連邦議会がするでしょうか。
シリアへの空爆でさえ、オバマ大統領は連邦議会の承認を取りつけられなかった。日本政府の人たちは、どうして米国をそんなに信用できるのか。非常に不思議です。
http://news.goo.ne.jp/article/dot/politics/dot-2015061700080.html

前スレ★1:2015/06/20(土) 04:12:24.66
【安保法制】違憲の憲法学者「高村副総裁、ふざけんな」「逆に米軍に撃ち殺されますよ(笑)」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434741144/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:55:14.19 ID:IINcPtHp0.net
>逆に米軍に撃ち殺されますよ(笑)

すげーな、これw

3 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:55:17.70 ID:28sGSkhs0.net
平和憲法の擁護者がなんでこう好戦的で口汚いのか、よくわからない

それ以外の感想はない

4 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:56:00.34 ID:MbHd8Ucq0.net
学者「逆に米軍に撃ち殺されますよw」
安倍「いや、打ち殺されるのは俺じゃねえからwww」

5 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:56:36.26 ID:s840N2zQ0.net
なんかさぁー

行け逝けドンドンの勝ちーてことなんだがw

これで委員会?

6 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:56:37.01 ID:VqQrIEQz0.net
>>3
平和憲法の擁護者じゃないんだろうな。
というか、日本国のことを大切に思っている人ではないんだろう。

7 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:56:49.53 ID:/+dEBqGF0.net
>>1
最高裁は自衛権は何ら否定されるものではないと判断している
国連憲章では自衛権は個別的、集団的のどちらも含まれるとされている

つまり最高裁の判断では集団的自衛権は合憲
政府見解はこれに則ったものであり違憲には当たらない

自衛権は何ら否定されるものではないとされているのに、9条により制限されるという解釈や
自衛権を個別的と集団的に区別し、個別的は合憲だが、集団的は違憲などという学者の意見は非常識

8 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:56:53.62 ID:uwCVsx2U0.net
チンピラかよガラ悪いな

9 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:57:01.98 ID:v5LAvowB0.net
宮台真司 「ネトウヨは低学歴底辺のバカ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1358454245/

10 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:57:24.83 ID:uEfqJO6fO.net
アメリカが作った憲法だからなw
高村は何言ってんだ

11 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:57:57.87 ID:jspr04Ot0.net
そもそもなぜ日本は民主主義でなければならないのかから問うたらどうだろうか。
世界には民主主義ではない国はいくらでもあるし、政府が民主主義を捨てると言って、
国民がそれで構わないというなら、何も問題はないじゃないか。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:58:07.50 ID:83c+62Jf0.net
バカの壁w

13 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:58:31.70 ID:VqQrIEQz0.net
9条は素直に読んだら自衛権自体を否定しているとしか読めない。
自衛権を肯定するなら9条は根拠にならんよ。
自衛権を肯定するのに9条を根拠に集団的自衛権を抽出して否定するのは論理的に無理だ。

14 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:59:24.53 ID:LWupu/ND0.net
この人、憲法が専門で、国際関係とか紛争、軍事は専門外でしょ。
学者の意見を、というならその方面の学者に聞かないと。

15 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:59:29.15 ID:F0GJaV9uO.net
>違憲の憲法学者「高村副総裁、ふざけんな」

憲法学者は話し合いで解決するのでは?
殺人未遂事件を起こした憲法九条教信者がいたが、サヨクの糞は実は好戦的なんですねw

16 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:59:53.25 ID:RNVf0nEM0.net
なんだよ憲法学者って支那の犬じゃないかww

17 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:59:56.95 ID:jspr04Ot0.net
確かに敵前逃亡になるから撃たれるかもね。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:00:03.69 ID:aEFmOUd90.net
憲法学者()ってガラ悪いんだな

19 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:00:15.89 ID:28sGSkhs0.net
何をやってもあることないことケチつけられる自民党政権と違って、民主党政権はその意味では楽だったという話だ
監視の目が緩むから、南スーダンに自衛隊送っても批判ひとつでなかったし、
防衛大臣が国会で炎上し続けるのを尻目にいろいろやれたようだし

相手を見て発揮される良心とか正義感とか使命感というのは、いったい何なんだろう

20 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:00:38.14 ID:EWgr03S70.net
バカの壁とまで言われちゃった低学歴安倍ちゃんの反論に期待wwwwwwwwwwwwwwwwww

21 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:00:48.90 ID:l7ebGvrI0.net
>>11

22 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:00:54.87 ID:4HbJN+0v0.net
集団的自衛権は合憲。
交戦は違憲。
他国のために腹切る覚悟があるなら内閣の責任でやればいい。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:01:33.29 ID:jodEPOrw0.net
【今まで】
┌─────┐    ┌───┐
│合憲派(個)│ vs │違憲派│
│合憲派(集)│    └───┘
│改憲派   │
└─────┘



【現在】
┌─────┐    ┌─────┐
│合憲派(集)│ vs │合憲派(個)│
└─────┘    │改憲派   │
              │違憲派   │
              └─────┘

24 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:01:36.95 ID:KK4NX7it0.net
だからさあ
学者バカしかいねえっつーの
日本の教授ってのは、特に大学で法律しかも憲法なんぞにうつつぬかしてるのって

実地じゃ役に立たない、実際を知らない、現実に照らし合わして考えない
だからこそ大学なんかにひきこもってるんだってのアホか

25 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:01:42.34 ID:WZDpFUWN0.net
日本は

福島原発っていう弱点を抱えてるから

戦争しても

速攻負けだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ミサイルを集中的に

福島に打ち込めば

日本の 即負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

26 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:02:06.27 ID:ZtcbSlvH0.net
ネトウヨはアメリカの犬(笑)

27 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:02:43.30 ID:VqQrIEQz0.net
法解釈の肝は結論なんだ。
まず価値判断としての結論があり、
それを理論づけるために解釈という技法を用いる。
集団的自衛権を否定する法律家は集団的自衛権を否定したいだけの事。
法律家というのはそういう存在だから、
国家の重大事を決める時にはその程度と思って話を聞かないと国に命運を間違えるよ。

最高裁が統治行為理論を用いるのはそのためだ。
彼らは法律実務家の最高峰だから、司法の本質をよく理解しているのだ。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:03:10.56 ID:++7jBeEf0.net
>>7
個別と集団の自衛権は国際司法で明確に区分されてるでしょ。
憲法違反なのは文章で明らかであり
尚且つ、
現政権のパフォーマンスは解釈拡大の臨界反応になりかねます

29 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:03:26.24 ID:nl/eWLoa0.net
>逆に米軍に撃ち殺されますよ(笑)
それって本当に友軍なの?w

30 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:04:07.36 ID:ukrTBuZC0.net
A国 個別的集団的自衛権の行使ができます(自衛権100%行使可能)
B国 個別的自衛権しか行使できません(自衛権50%行使可能)

A国とB国はどちらがより安全ですか?
どちらの国民がより国家の生命、自由、財産を尊重されていると思いますか?
こんな簡単なことも分からないのが自称憲法学者w

31 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:04:12.05 ID:4x1L5KDp0.net
憲法学者って新しいものを生み出す発想力が著しく欠如してるね
これは大問題ですよ

32 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:04:16.17 ID:VqQrIEQz0.net
>>28
どの文章?
明らかというなら具体的にその文章を提示してみな。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:04:25.49 ID:InAOWWkx0.net
朝日!はい解散

34 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:04:36.03 ID:1lpmOODK0.net
憲法第2項の「戦力の不保持」と「交戦権の否認」は日本軍のあまりの頑強さ
に辛酸をなめたGHQの最高指揮官ダグラス・マッカーサーが「未来永劫の武装
解除」を企図して加えたモノ。
だが1950年に朝鮮戦争が始まると敵前逃亡状態で師団規模で敗走を重ねる韓
国軍の不甲斐無さにあきれ果てたマッカーサーは密かに時の宰相吉田茂に日本
軍の創設を打診する。
宰相は鷹揚に且つやんわりと日本は憲法の「戦力の不保持」で軍の創設は無理
しかれども後方からの助力には最善を尽くすと応える。
米国は欧州を軍で直接統治し日本を間接統治下に置いた。もし直接統治下であ
ればGHQは直ちに・・・・・・・・・
憲法を金科玉条視し過ぎるとロクなことは無いよ・・・・・と憲法学者に申し
上げたい。
日本の憲法学者は最新の論文を読まず昔書かれた古い教科書だけを読んでる
自称「研究者」とマンマ同じ。まるで自縄自縛の猿同然。
マッカーサーもツミなお人だぬ・・・・・・・・・

35 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:05:25.43 ID:KxiyT7wA0.net
馬鹿だなー
有事になれば非常事態宣言して、あとは好きかってやれるんだから
憲法なんて無意味

36 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:05:29.13 ID:+qX+KFnC0.net
こいつら日本人じゃないよ!

37 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:05:41.26 ID:aOZMYPNJ0.net
>長谷部:日本を取り巻く安全保障環境が危険になっていると言うのなら、
>日本の限られた防衛力を全地球的に拡散するのは愚の骨頂です。
>サッカーに例えれば、自分のゴールが危ない時に味方の選手を相手陣営に拡散させる行為。
>どこにそんなチームがありますか


専門外のことにクチを出してボロを出す典型

38 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:05:50.28 ID:6noVLkqW0.net
>>13
そのとおり。
「個別的自衛権も集団的自衛権も両方違憲」なら一応筋は通っているが
「個別的自衛権は合憲だけれども集団的自衛権は違憲」てのは筋が通っていない。
なぜなら9条の条文では自衛権を個別と集団に分けていないから。
もっともこんなもんわざわざ分けて議論しているのは戦後の日本くらいだがな。
海外では軍事の専門家ですら集団的自衛権と言われても「?」な感じ。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:06:04.82 ID:TzTsXcfG0.net
>>13
そらまあ自衛隊を想定してできた憲法じゃないし
今回の件が改憲の流れと繋がればいいかなと

まあ戦前から憲法違反はあったし、集団的自衛権絡みは勢いで進めちゃって
何十年後かにあれはやり過ぎでしたね〜てへぺろでぜんぜん良いと思う

40 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:06:18.46 ID:4HbJN+0v0.net
>>30
国にとってはどっちも変わらんだろ
外に出るかでないかの話なんだからそれは

41 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:06:47.44 ID:Inuq/5NM0.net
【緊 急 指 令】
http://Osu.pw/accieにありそうなメールアドレスを入力せよ。

すごいものが見れますよ。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:06:49.66 ID:8BmN3y3d0.net
どうしても集団自衛権やりたい人たちは9条改正目指せばいいじゃん
その方がすっきりするよ

43 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:06:51.82 ID:vkfZ2loZ0.net
>>1
>長谷部恭男早稲田大教授(58)と小林節慶應義塾大名誉教授(66)
>注目の2人が緊急対談した。聞き手は朝日新聞論説委員・小村田義之。

真っ赤な連中がチンコ出してw オナニー自演中。で悦に入るとw
汚らしいってか、恥ずかしいっていうかw

アメリカが占領統治時代に作った憲法を「一切、改正するな!」と
怒鳴り散らす姿が、頭イカれてるだろw

44 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:07:06.24 ID:DW5fyo9R0.net
優秀な学生は司法試験受けて検事か裁判官やもんな

45 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:07:06.85 ID:02YR/lKy0.net
 
いま世界のトップ0.01%の金持ち支配層が

何とか裏で人口減らそうと躍起になっている 

エボラもMERS騒動も紛争連発も全部仕組まれてることだから


連中は、もう核戦争すら想定してる

日本の自衛隊を派兵できるようにしたがってるのもその動きの一片でしかない

特権階級だけ入れる想定耐久年数100年単位の

巨大な地下シェルター都市をこっそりと建設してる

膨大な資材や資源も全部貯蔵されてる

スノーデンが「地底人」と言ったのはこれを意味している。
 

46 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:07:11.18 ID:i+8H4b6u0.net
日本の常識世界の非常識。これに尽きる。
この憲法学者達は日本という閉ざされた空間でのみ偉そうなこと言ってられるが、
世界の常識(国際法)からしたら頭の固い残念な人が達。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:07:22.91 ID:djlEjTTl0.net
>>1
一言一言が現状無視の戯言だな

48 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:07:23.22 ID:b7l/tkxv0.net
ところで各学者が批判してた大企業のベースアップが17年ぶりにUPしたらしいけど
批判してたクサヨに学者は責任取らないの?それとも日本の復活を阻止してるの?

大企業でさえ17年ぶりだぜ?

49 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:07:29.38 ID:2anwDRRB0.net
長谷部さんの言い分はわりかしまっとうだな
意見は意見として尊重したい
小林は学者の物言いではないから聞くに値しない

50 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:07:31.48 ID:F0GJaV9uO.net
>>26
お前は中国韓国北朝鮮の犬だろ!

51 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:07:40.61 ID:FKyGaGaF0.net
視野の狭い三人さんだ事

52 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:07:42.98 ID:r/ZdDun20.net
安保法制に反対の奴らが好戦的て笑えるわ

53 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:08:10.49 ID:v5LAvowB0.net
ナショナリズム団体「日本会議」の危険性:エコノミスト紙や仏誌が相次いで指摘ナショナリズム団体「日本会議」の危険性:
http://newclassic.jp/24129

ツイッターなどの反応
http://newvo.jp/592556/

54 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:08:38.09 ID:sJPh8Hcr0.net
>>1
撃ち殺されるのはオマイ等だよ
シナ犬めが

55 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:08:41.53 ID:LV3BbQKl0.net
>>25
俺ならもんじゅに撃つなぁ

56 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:08:54.27 ID:5OF7fQhr0.net
特に米軍なら後方支援というか兵站担当の部隊なら
後の兵站に影響出るから後方に下げて被害を減らすのが定石だと思うんだが

兵站だけで無く兵科無視した督戦まで盛り込むとすごく赤軍ぽい思考だなあ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:08:58.41 ID:+xi1CMQa0.net
>>3
> 平和憲法の擁護者がなんでこう好戦的で口汚いのか、よくわからない
長谷部小林が平和憲法擁護者だというのは、初めて聞いた。
どっちかと言うと9条改正論者だと思うが。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:09:02.24 ID:lX8NQ4dl0.net
この憲法学者二人は民族保守派。安倍政権は従米売国派。
この違いだね結局。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:09:17.86 ID:tUVxvQT10.net
鼻息荒いな

60 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:09:36.44 ID:3RlaSRg30.net
まあ正論ではあるな、まずは正式な手続きで改憲するのがスジというもの

61 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:09:47.60 ID:4HbJN+0v0.net
日本は宣戦布告せずに後方でおにぎり作ってるってことなん?
集団的自衛権って

62 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:09:55.27 ID:CxXGGNysO.net
アメリカが信用できるのではなく、中韓が脅してきているから
例えが下品すぎる
憲法学者はこんなものかのか・・

63 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:10:07.82 ID:zbBCqWMk0.net
マスコミやサヨクが
小林・長谷部を持ち上げる理由がよくわかったでしょ
そういうこと

64 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:10:10.42 ID:v5LAvowB0.net
安倍氏を支援する「日本会議」ってどんな存在?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150618-00000009-wordleaf-pol

65 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:10:10.67 ID:/QXu2B9c0.net
憲法改正が必要だと言うことは良く分かった

66 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:10:24.45 ID:ukrTBuZC0.net
>>40
国が単独個別でしか守れないのと
各国が協力して集団で守れるのとが同じか?

よく考えろよ

67 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:10:30.73 ID:5UMIDbwv0.net
>>13
9条は自衛権を肯定も否定もしてないだろ
その後の憲法13条は国が国民の生命を守る義務があるとしているから自衛権があると考えられるわけ
ちなみに自衛権があるかどうかと行使できるかどうかは別の概念な

68 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:11:06.84 ID:mXpofbx+0.net
>>3
しばき隊がスキンヘッドにモヒカンで、中指をおっ立てて挑発してくるのと同じ。
日本で平和平和と声高に叫ぶ奴は、実際は暴力的。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:11:10.11 ID:vEoZo+Wo0.net
憲法論議にさほど興味が無い俺でも、
小林という人が改憲派の大物だというのは知ってる
ネトウヨちゃんは何でこの人を叩いてるんだ?護憲派に宗旨変えたの?

70 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:11:43.15 ID:hxdeZ7yS0.net
>1
子供の時の服は 大人に成ったら着られない
冬服は夏になったら 年寄でも暑くて着て居れない
泥縄の時に 足を引っ張るのは泥側です。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:11:46.73 ID:SqohOnfwO.net
そもそも集団安全保障は参加判断自由だろ(笑)馬鹿かこいつら

72 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:12:08.82 ID:++7jBeEf0.net
>>30
え?w ビッグマックとポテトとコーラの
セット520円と明記されるのに
お客「なぜてりやきバーガーセット3つオプションでつけないのか?」

クルー「こちらメニュー表をご覧ください」

お客「なぜわかんないの?柔軟性が足りない」
クルー「こちらをご覧下さい。価格設定・・・」
お客「今まで曖昧にやってきたじゃん」
クルー「・・・」
お客「もう話にならならい、店長呼べ!」

73 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:12:10.11 ID:28sGSkhs0.net
今の政府見解でも、国外の日本大使館にいる日本人が他国の軍隊に襲撃されても個別集団いずれの自衛権も行使できない
つまり国家はその範囲で国民を守らなくていいわけだ
外交的努力でやれる範囲のことをやれば後は死んでも構わんということだ
この考え方は安倍政権でも変わっていないわけだ

自衛権を制限するということは、それを超える事態において国家は国民を見殺しにしてもよいということだ

おれは大使館についてはそれでやむを得ないと思うが、
国民がそれをよく理解したうえで自衛権をどの程度まで制限するのか納得しているのかといったら、そうじゃない
何も知らないままだ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:12:25.93 ID:6noVLkqW0.net
>>42
9条で明確に集団的自衛権を禁止している文がないのだが。
例の3人の学者も武力行使を禁止している第一項じゃなくて軍隊を禁止してい
る第二項に抵触していると言っているんだよねえ。
これは「個別的自衛権を行使する分には自衛隊は軍隊ではないが集団的自衛権
を行使すると軍隊になってしまう」というトンチンカンな解釈をしているとし
か思えない。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:12:49.25 ID:4HbJN+0v0.net
>>66
A国とB国が持ってる権利だから関係ないだろう。
A国とB国にどれだけ同盟国がいて、どれだけ相互防衛条約を結んでる国があるか、
重要なのはそこじゃねえのか?
単純に集団的自衛権の有無で安全かどうかなんてわかるわけねえだろ。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:12:54.19 ID:ZkuCp/7b0.net
>>66
他国が日本を守るために集団的自衛権の行使をすることは禁止されてませんよ?

77 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:12:57.08 ID:/Uq2ozzU0.net
安保法案 正当性さらに揺らぐ 歴代法制局長官4氏「違憲」

他国を武力で守る集団的自衛権の行使容認を柱とする安全保障関連法案について、内閣法制局の歴代長官で
故人を除く十氏のうち五人が本紙の取材にコメントし、四氏が「違憲」もしくは「運用上は違憲」との考え
を示した。合憲はいなかった。安倍政権は安保法案について「従来の憲法解釈の基本的論理は全く変わって
いない」として、合憲と主張している。しかし、歴代内閣で憲法解釈の中心的役割を担った元長官が合憲性
を否定したことで、法案の合法性はさらに揺らいだ。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015062090071044.html




wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

78 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:13:00.23 ID:5MFqGB3u0.net
>>46
長谷部教授はオックスフォード大学で編纂した世界の権威ある学者
が執筆している書籍がある。安全保障分野で執筆しているのが
長谷部教授。

あと、長谷部教授は特定秘密保護法の論理的支柱。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:13:12.82 ID:2anwDRRB0.net
>>69
護憲だろうが改憲だろうが
こういう物言いをする人は好きじゃないのだな

80 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:13:28.23 ID:iEwZPOmz0.net
この教授達、共産党と考え方が一緒だな。

こういう世界に合憲判断を委ねたのか。自民も終わってるな。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:13:28.85 ID:8BmN3y3d0.net
9条改正して自衛隊じゃなくて軍にしちゃえばすっきりする
自分のやっていることに自信がないのかねえ自民の連中は

82 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:13:32.56 ID:qNehzLIy0.net
>>1
> 小林:ふざけんな、と。条文というのは、憲法であれ法律であれ、不完全な人間が将来に向かって間違いを犯さないように話し合って書いた約束なんですね。

じゃあ、憲法を作った人間は完全な人間だったのか、と。
完全な人間だったから二週間で作れたんだなw

83 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:13:38.50 ID:v5LAvowB0.net
【詳報】「安全保障法制は違憲、安倍政権は撤回を」〜長谷部恭男氏・小林節氏が会見
http://blogos.com/article/116803/

84 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:13:44.37 ID:mEmsvgNeO.net
>>3
長谷部小林の米国が信用出来ないから集団的自衛権に反対すると言う主張は
米国政治に対する無知から来る恐怖心による感情論が論拠になっているので
恐怖心から攻撃的になる哺乳類全般が持つ本能的情動による攻撃性の現れです

85 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:13:53.10 ID:ebJ1GYxW0.net
米軍になにかされるとかつべこべ言わず出ていけみたいな極論ばかりじゃ
何の解決もせんわな金払って出ていってもらえばいい今更米国に金払ってもしょうがないから
在日米軍兵士全員の退職金を負担して土地は基地ごと買い上げ自衛隊置いとけばいい

86 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:13:58.68 ID:RuTMaqzW0.net
強引に解釈しようとせず素直に9条に絞って改憲案出せば良いのにな
姑息なことで通そうとするからおかしくなる
この国が法治国家なら改憲案を出したら良いそれが通れば憲法学者も黙る

87 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:14:36.60 ID:1/XaSCiw0.net
馬脚を現したね

88 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:14:44.80 ID:ntRhu5lP0.net
>>13
日本語の能力に問題があるとしか思えない。

9条は国際紛争の解決の手段としての戦力の不保持を謳ってるだけで
個別的・集団的自衛権を否定してない。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:14:46.78 ID:3RlaSRg30.net
>>79
その人物のひととなりと言ってることの正当性か関係ないんじゃないか?
君は単なる印象で正誤を判断する人なのか?

90 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:14:55.86 ID:NUCRXF3S0.net
集団的てのがそもそもわかりにくいんだよ
そんなの無理に定義しないで、実際に想定されることで考えてみるべきじゃね?
9条なんて自衛隊がある時点で無視してるわけなんだからさ

91 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:15:09.73 ID:q3oqTSY40.net
<彼らは字面を無視して自分の思いに拘泥する。
このヒトも物言いに説得力のある面はあるが、結論が飛躍してるぞ。
字面からは思いを見出す事が十分可能だ。お前等同様にな。
という話にすぎない。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:15:14.47 ID:RGT8O5e70.net
まともな人間性があれば、そこまで卑劣な真似はしない。
細かな主張が食い違い、そこを突っ込まれたというなら野党を褒めるが、
これは違うだろ。

常識があれば「違憲派なので辞退させてもらいます。」と言うのが当たり前。
どうしても主張したいなら野党側で主張すれば良いだけのことだ。
態々、面目を潰す為に、自民党側で証言するなんて普通の神経なら出来ない。下衆の極み。

国の最高期間の国会で、こんな茶番をみるとは情けなくなる。ウンザリだよ。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:15:19.51 ID:F0GJaV9uO.net
>>67
>ちなみに自衛権があるかどうかと行使できるかどうかは別の概念な

行使できない権利など無意味である
権利がある、ということは行使できるということだ

94 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:15:27.65 ID:++7jBeEf0.net
>>73
外国の日本人はおそらく改憲後、リスクは高まり続け自衛官も助けにくるというのは無理だと思う。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:15:40.22 ID:VqQrIEQz0.net
>>69
簡単なお話。
憲法改正は70年一文字の改正もできなかったくらい現実的には難しいものなんだよ。
そこを無視して改正改正という輩の本音は、自分の解釈で固定するものにすぎんからだよ。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:16:17.28 ID:ny5btC1e0.net
朝鮮半島有事の際、韓国政府から
要請されたら自衛隊を派遣するの?

97 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:16:25.45 ID:wFJX2yA7O.net
同盟そのものが違憲にならないか?

98 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:16:36.66 ID:8BmN3y3d0.net
この問題は集団自衛権が良いか悪いかでなく
合憲かどうかが争点
学者じゃなくても、まともな文章読解力があるひとが判断すれば違憲って言う人が多いだろう

99 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:16:53.19 ID:wC0h/9Up0.net
>>29
> >逆に米軍に撃ち殺されますよ(笑)
> それって本当に友軍なの?w

そうなんですよ。「敵前逃亡する味方は、後ろから銃殺」というのは、
戦場における鉄則です。ですから小林先生は、こう言っておられる。

> 小林:戦争が始まったら撤退する友軍なんてありえない。
> 逆に米軍に撃ち殺されますよ(笑)。

当然ですね。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:17:02.78 ID:h2OgPIw2O.net
素直に改憲に向けて手続きすりゃいいんだ
解釈なんておかしいだろ
どんなこじつけでもできる

101 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:17:05.64 ID:p1SxlMDt0.net
馬鹿が超えられない壁   越えたら馬鹿になる壁

102 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:17:15.33 ID:lX8NQ4dl0.net
昔共産党が何故日本国憲法制定に反対したのかをググってみろ。
あの反対があったから、現在自衛権は認められている。
安倍政権は自衛権と交戦権を混同しているから問題なんだよ。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:17:26.62 ID:Cs0zRd7P0.net
こんなに感情的に話す学者は信用できないな。
居酒屋のオヤジの会話レベル。
こんな教授の授業をうけて、採点される学生がかわいそうだし、
育てられた学生が数多く世の中に放たれてるかと思うとゾッとする。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:17:26.69 ID:r+CSnvIo0.net
>>1の連中は想像力が欠如してるのか、中国の犬なのかw

でも、「国民の生命と財産を守るための限定的な集団的自衛権の行使」で、
紛れもなく「合憲」であっても、安倍さんがこういう説明は出来んわな。
ゴミと野党が大騒ぎして、首を獲りにくるだろw

中国は米国と覇権を決する最終戦争を想定している
   ↓
そのためには太平洋を自由に航行できる制海権を手に入れたい
   ↓
ところが日本列島と南西諸島が太平洋への出口を塞いでいる
   ↓
そこで中国は最大の「抑止力」である「日米同盟」の分断を図る
   ↓
日本が集団的自衛権を行使できなければ、領海内の米艦も守れない
   ↓
米国世論が「片務的日米同盟」を否定し、「日米安保」は機能不全に陥る
   ↓
「日米安保」が機能しなければ中国は攻撃を仕掛けてくる
   ↓
その場合、中国の攻撃に日本は「個別的自衛権」で対抗するしかない
   ↓
日本と中国、2国間の本格的な戦争に発展し核攻撃を受ける可能性もある
   ↓
結果、中国は太平洋への出口として多数の良港を手に入れましたとさ メデタシメデタシ

105 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:17:28.77 ID:oeseR6t50.net
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .       
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、       土井たか子も左翼系憲法学者だったな(笑)、PKO法案の時も     
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾ    社会党及び憲法学者、朝日や毎日から憲法違反論が巻き起こり
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ  国民への説明が不十分とか政府の答弁が横暴とか審議拒否とか
    |       } 川      異常な国会が延々と続き、採決の際には徹夜の牛歩戦術や
   | }   :  ノ|  川川リ   社会党議員全員が辞表を提出するという奇策が使われた。今じゃPKOに 
   ‖ |  / //  リリリリリリリ  反対する党はない。要するに法施行後十年も経たないと理解は深まらないのだよ

106 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:17:52.46 ID:VqQrIEQz0.net
>>93
その通り。
あなたはには1兆円の財産があるけれど行使できない。
こんな財産はあるとは言わんよなw

107 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:17:59.31 ID:/45rHsiZ0.net
どうしてこう思い上がった左巻きバカって
カルシウムが足りないんだろな
あと、足を引っ張りたい相手をただ醜く
描いただけの絵を「風刺」とか呼んで悦に入る
キムチメンタリティそのままに、米軍を
銀行強盗に例えてみたり
ほんとキムチわるい

108 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:18:03.82 ID:+xi1CMQa0.net
>>74
> これは「個別的自衛権を行使する分には自衛隊は軍隊ではないが集団的自衛権
> を行使すると軍隊になってしまう」というトンチンカンな解釈をしている
まあそういう事になるな。

だから大昔の話なんだけど、F-4戦闘機の爆撃照準装置を外したりしたんだ。
他国に軍事的脅威を与えて自衛の範囲を超えるからって理由で。

この論理を延長していくと、他国と戦争をするという「意思」自体が違憲となる。
その「意思」が他国にとっての脅威ではないという事が、客観的に言えないからだ。
その「意思」がないのに集団的自衛権行使ができるわけもなく、その点で違憲だな。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:18:13.02 ID:m5SaCim00.net
小林ってよしのりの方と思想が近そう

110 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:18:24.66 ID:STQ9rdhg0.net
時代遅れの神学者や中性の学者と同じだね
現実社会に対応してない学者

111 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:18:40.67 ID:65pQl76W0.net
マガジン9条特別対談より

編集部:立憲主義を正しく理解している鳩山さんが、まさに今、私たちの国の首相だということは、とてもいい状況なんですね。

小林節「そうですよ。小泉とか安倍とか麻生とか、鳩山とは真反対のおばかで悪人が続いた後に、真っ当な立憲主義を理解している鳩山内閣が立ったんですよ。喜ぶべきことなんです」。
ttp://www.magazine9.jp/taidan/008/index1.php

112 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:18:47.11 ID:ZkuCp/7b0.net
>>38
>「個別的自衛権は合憲だけれども集団的自衛権は違憲」てのは筋が通っていない。
全くおかしくないが。

なぜなら、憲法解釈上個別的自衛権の行使を認めるより集団的自衛権を認めるほうが難しいから。

そもそも歴史的に自衛権であることに争いがない個別的自衛権ですら憲法上全面行使を認めるという解釈は学者も安倍政権すら採らない。
そして、集団的自衛権は歴史的に自衛権として認められてきたものではなく、国連憲章が政治的事情から新しく生み出した概念の上、本質は
他衛権(ニカラグア事件判決)として認識されている。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:18:49.41 ID:gbKWUy6l0.net
>>100
改憲は長期的な課題だ。
拙速でことを運ぶな。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:19:04.66 ID:SqohOnfwO.net
後方支援の訓練と情報収集は常にやって準備できるって法律で集団安全保障参加環境条件はこれまでどうりその都度国会審議されて参加不参加は自由だろ

115 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:19:24.07 ID:VqQrIEQz0.net
>>111
また小林節の正体がバレるものを持ってきたなwww

116 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:19:38.85 ID:ny5btC1e0.net
>>104
想像力というより妄想力がすごいね

117 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:19:44.61 ID:cpe98jtn0.net
>>1
こいつ米中が直接対立する可能性を意図的に無視してない?

118 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:19:47.88 ID:vkfZ2loZ0.net
いつになったら気づくんだろ? 朝日新聞なんてw もう鼻くそほども
信用されてないって事実に。

憲法学者とやらを担ぎだして、朝日新聞が騒ぐ時点で。一般人は
「ああ、またキチガイ朝日新聞が反日行為をやってる」としか思わない。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:19:49.18 ID:vKKL/9rH0.net
何かあったら腹きるぐらい言えよ安倍ちょん
何があってもお前は何も責任を取らないじゃないか

120 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:19:56.67 ID:a1D+QaDX0.net
戦争賛成者は自衛隊に直ぐに入るべし。
高みの見物はいかん。人ごとの様ではいかん。
戦場では、食物も水もない。泥水のんで、蛇などを生で喰う。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:19:58.29 ID:2anwDRRB0.net
>>89
言っている事の正当性なんて
言っている人間性が怪しかったら幻みたいなもんだ
・・・という事を俺は鳩山総理から教わった

122 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:20:14.63 ID:WWAtFRnC0.net
安倍や自民の今の対応はまともじゃない
安保に対する世論の反対や違憲と主張する学者の違憲を嘲笑うかのように、
まったく当たらないとか、平気でのたまう頭の構造を疑いたくなる。
そもそも、訪米時に米国会で、国内で提案もされていない法案を数ヶ月以内に法制化を約束するとは何事か。
また自らを正当化しようと招いた憲法学者からオール違憲のコメントをだされると、逆切れに近い状態。
数で押し切るつもりだろうが、こんなことをやっている連中はいずれ愛想をつかされる。
内部で異を唱える者が出てこないのも解せない。あまりにも傲慢としか言い様がない、最低だ。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:20:39.20 ID:VqQrIEQz0.net
>>117
無視して当然でしょ。
だって中国共産党の部下なんだからw

124 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:20:40.66 ID:wC0h/9Up0.net
>>1
> 長谷部:日本を取り巻く安全保障環境が危険になっていると言うのなら、
> 日本の限られた防衛力を全地球的に拡散するのは愚の骨頂です。
> サッカーに例えれば、自分のゴールが危ない時に
> 味方の選手を相手陣営に拡散させる行為。
> どこにそんなチームがありますか。

うーん、素晴らしい。長谷川先生は頭いいな。
やはり低学歴の安倍さんとは、大違いです。

もうね、知能指数が一億倍くらい違うな。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:20:44.56 ID:yJHz5oGP0.net
>サッカーに例えれば、自分のゴールが危ない時に味方の選手を相手陣営に拡散させる行為。どこにそんなチームがありますか

ここのところ優勝しまくっているバルセロナは、自分のゴールを守るために味方の選手を相手陣営に拡散させる戦略を徹底して続けているが、非常に失点が少ないことで有名

126 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:21:04.47 ID:5MFqGB3u0.net
>>103
自分は小林氏に同意する。

主権者である国民からの命令書を無視する権力者はあり得ないのだよ。

あと、小林氏はアメリカで憲法の教育を受けているから。
ハーバードとかでね。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:21:13.79 ID:STQ9rdhg0.net
朝日が必死になってることは逆が正しい

128 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:21:17.02 ID:cpe98jtn0.net
>>11
そもそも現実に実行不可能な条文を憲法にねじ込まれた時点で法治国家じゃなかったのにな

129 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:21:17.29 ID:++7jBeEf0.net
オキシコドンでは済まない痛みに自衛官はもがきくるしみ、仲間が悲惨さに見てられず、楽銃口を口に入れ弾くとかそういう世界が戦争なんだが

130 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:21:19.67 ID:DMZ/iDTk0.net
砂川判決で既に結論は出ている。
自衛権は個別も集団も区別なく合憲なのだ。
憲法学者は頭が狂っている。こういう輩を「曲学阿世の徒」という。
憲法上禁止されているのは、侵略戦争に伴う武力行使だけだ。
素人でも分かり納得できることが分からないのが憲法学者なのだ。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:21:19.71 ID:d378jdpm0.net
安部ちゃんまたお腹痛くなっちゃうねー
次は政界から完全に消えてね

132 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:21:34.41 ID:iUE9Ul4N0.net
>>88
国際紛争に自衛戦争が含まれない、もしくは自衛戦争が国際紛争に該当しない、はたまた自衛戦争を個別に言明してる条文を示してから言ってくれんかね

133 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:21:44.75 ID:6noVLkqW0.net
>>98
でも、「個別的自衛権は?」と聞かれると多くの人は「合憲」て答えるでしょ。
んで、個別は合憲だけど集団は違憲って人に「なんで?」て聞くとぐぬぬてなる
んでしょ。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:22:01.55 ID:4HbJN+0v0.net
サッカーと違って現実はイーブンじゃねえんだよな

135 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:22:03.08 ID:RuTMaqzW0.net
>>113
自民に言わせたら急を要するんだろう
なら9条に絞って改憲案だせばいい
あんたが言う長期的な話は全面改正の場合だろう

136 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:22:12.01 ID:jRVNft+eO.net
>>95
横からだけど、なんか分かる
憲法改正論議にかかわらず、ネトウヨは自分の解釈に合わない人は味方でさえ口撃する

137 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:22:17.47 ID:i+8H4b6u0.net
>>78世界の安全保障の常識から考えて集団的自衛権に反対してるような恥ずかしい学者が権威www
お前のなかの権威だろ?憲法学者なんてのは東大憲法学というカルト集団から一生出てこないで、日本国憲法という欠陥憲法を大事に抱えながら専門外のことには一切口出しせず死んでいっていただきたい

138 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:22:23.21 ID:gs/b6GXt0.net
中国が大好きで奴らの侵略行為が見えないバカの集まりでしかない。
大学に引きこもって無責任に叫ぶだけでカネがもらえるなんて楽な商売だよな。

現場では海保や自衛隊が苦労してるってのに。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:22:24.49 ID:3RlaSRg30.net
>>121
怪しいのはその場しのぎの美辞麗句に踊らされる君の判断力では?

140 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:22:28.25 ID:EWgr03S70.net
>>92
     .!゙゙!       /^I         l゙^|     ____________,    jニニ'''''゙''i ,-┐   ("'、.,r''ッ--------、
  i;;;;;;;;;;_;;一'j     .| !     .i----! .―--┐ .!------┐.!   く~'-ヾ,ノ'、` ィゾ丿   .ゝ . / `^^゙! !^^^"
      /../      .! .ゝ-、、  .| !゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙| !       | .,! . _,..-'゙ .┴--ゝ _.ゝ-、 〈_,,-'j !   .| !
    .,./ ,,iツ ,,     ! ./''- ,,`''i .凵     ! .l゙  |二二二、 ! .ヽ;;,゙,゙,゙l |,゙〕 .匸,,,゙゙‐'   ./、.! l二,゙ 二コ
  i-'゙,゙/! .| `'-,`'ッ   | |   .`゛       ./ ./        ! .|  ゝ--??,i-i .i---┘  /゙,./ | .|   | !
  .`´  ! .|   `゛   .| !        _,,/ /   .lニニニニニ;;゙ .|    / ,ノ | l____/''ッ  `  ,l゙ i!,,,,,,,,,| !,,,,,,,,,,
     ヽミ       ゝノ        ゝー'″            ゙‐'  '二 -'"  ゝ-----゛   [,゙,, '"――――ー

141 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:22:32.13 ID:2Ci2bbs30.net
憲法に文民統制が織り込まれてないのが、一番の問題なんだよな

これじゃ、議会による政府への戦争授権や
現役武官が首相になるとかが、法改正のみで出来ちゃうぜ

142 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:22:38.82 ID:F0GJaV9uO.net
>>78
権威主義はやめないか?
権威ある学会誌に掲載された論文がデタラメだったことがあるだろ?
STAP細胞だよ!

発言者の属性ではなく、発言内容で判断すべきである

143 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:23:00.68 ID:uqZEh8be0.net
憲法九条より自衛(個別、集団)権が優先されます。最高裁判例から

「憲法違反の自衛隊支援は受けないで下さい」社会党 辻元清美(阪神大震災)
「海賊船からピースボートを守ってください!海上自衛隊様」嘘つき民主党 辻元清美
「憲法九条が国民の生命を守ります。無防備が大切」香山リカ(放送倫理委員会委員)
「侵略されたらすぐ降伏しょう。九条のためなら死にましょう」森永卓郎(左翼番組)
「平和の歌を歌いましょう。平和の歌が日本を守ります」加藤登紀子(左翼番組)
「胸裏を開き話せば、中国も分かります。集団自衛権は必要ない」さらに、
「朝日新聞の植村捏造記者を支持・支援します」倉本聡(TBS、岸井と共謀)
「努力する人は希望を語り、怠ける人は不平・不満を語る」室井佑月(NHK、TBS)
「憲法九条を世界遺産に登録しよう」  反日左翼のクソ思想

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
アメリカの後ろ盾がないと、侵略国中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を侵略国中国に盗られた。

侵略国中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、パンダのいる
小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
侵略国中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
侵略国中国共産党の工作を受けた共産党、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
侵略国中国との冷戦状態はこの先数十年間続きます。日本人も覚悟が必要です。
中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞、TBSの偏向反日報道は最悪です。

日本国内のマスコミはお花畑、平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条です。
BPO (放送倫理審査会)は香山リカを使い危機管理意識の無い社会を作ります。
中国に取込まれた民主党最高顧問鳩山、辻元、翁長知事は日本侵略の協力者になる。

反日左翼の瀬戸内寂聴も日本が大嫌、日本国民が嫌いな僧侶ですか。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:23:01.68 ID:6hdXFRDV0.net
>逆に米軍に撃ち殺されますよ
小林ってバカだったんだな
憲法しか見てない学者の成れの果てか

145 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:23:03.61 ID:FNi9+AnEO.net
へえー、今の憲法学者って低レベルなんだ。俺は法学部卒だが、こんな馬鹿なこと言う憲法学者いなかった。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:23:10.20 ID:XcrEWeMi0.net
米国だって
中国と日本を天秤のかければ
中国とるに決まってるだろ

147 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:23:21.64 ID:ZkuCp/7b0.net
ただ、長谷部はあまり色々なことは言わないほうがいいと思う。

立憲主義という前提を安倍ですら否定出来ないんだから「違憲」って論だけで新安保法制を否定するのに十分。
それ以上ごちゃごちゃ言うのは突っ込まれる隙を生むことになる。

まあ、小林は好きにやってくれw

148 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:23:23.20 ID:5MFqGB3u0.net
>>125
もし、自衛隊の半分がいなくなったらどうなる?
隣の国は喜んでやってくるだろ。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:23:38.34 ID:OxFqrPT/0.net
【朝から工作すんな ゴキブリ野郎 民主党叩きすればするほど共産党に支持集まるぞ 何やってんだお前ら】


【今の新自由主義カルトは、既得権に誘導してるから政策が上手くいかないんだよ】

【労働者に利益配分するのが、本当のフリードマンの新自由主義だろ?(負の所得税・BI等) 】

【アメリカだって最低賃金1800円に上げた】

【日本もはやくフードスタンプ・子ども手当・軽減税率など配布して
若年労働者に分配してかないと、 少子高齢化加速 → 急速なデレバレッジが始まって詰むよ】

【先進国の女性は子供を産みたがらないんだから、発展途上国の女性移民を入れまくれ】


【日銀は既に、GDPの7割、政府債務残高の3割程度の国債を購入してる。】

【新規発行の殆んどを日銀が買ってる状態。】

【ピーターパン黒田『飛べるかどうかを疑った瞬間に永遠に飛べなくなってしまう』ってのは、出口戦略なき キチガイ財政ファイナンスは、 誰にも収集がつけられないって意味でもある。】

【バーゼル規制が来ると、金融機関は国債を持ちたがらなくなる。
国債の金利を急騰させずに、国債購入高を減らしていけるかが、アベノミクスのこれからの正念場。】

【失敗すれば、ハイパー円安か、資本規制による鎖国 が待ってる】

【プランB 預金封鎖】 【プランC 財産税】

150 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:23:38.85 ID:bkNMUSSLO.net
学者が頭でっかちなんだなと、よく分かるな

151 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:23:38.88 ID:VqQrIEQz0.net
>>125
戦いってものを知らんのよね、こいつらw
攻撃は最大の防御。
敵の近くまで先に攻めて行った場合は戦線は自国から敵国に近くなるから、
自国の防衛に有利なのは古来の戦いの鉄則だろ。

戦線を自国に近くすればするほど不利だろうに。
こいつらは中国のスパイってだけじゃなくて正真正銘のバカ

152 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:23:51.76 ID:7X4Nk7vA0.net
>>112
結局そうやって日本人の権利を剥奪したいだけなんだよね

153 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:24:11.58 ID:6noVLkqW0.net
>>132
そもそもの話し国際紛争を解決するための戦争なんてもんはほとんどないん
だよねえ。
侵略戦争も含めて。
なので憲法学者も第一項じゃなくて第二項の方を持って来る。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:24:26.02 ID:aKOPNdP50.net
>>144

△ 憲法しか見てない

○ 言葉遊びしかしてない

155 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:24:35.47 ID:TzTsXcfG0.net
>>144
討論になると結構ボロボロになるよ

156 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:24:39.11 ID:kSJXoI200.net
憲法以外に関してはこの憲法学者よりお前らの方が知識ありそう
そんなんでも学者として生活できるこの国は素晴らしいな

157 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:25:06.49 ID:3tyc+1NY0.net
憲法第九条第二項が戦力の不保持を規定したのは、
わが国がいわゆる戦力を保持し、自らその主体となつて、
これに指揮権、管理権を行使することにより、
同条第一項において永久に放棄することを定めた
いわゆる侵略戦争を引き起すことのないようにするためである。

わが国が主体となつて指揮権、管理権を行使し得ない外国軍隊は
たとえそれがわが国に駐留するとしても
憲法第九条第二項の「戦力」には該当しない。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:25:20.16 ID:U2UGCRz+0.net
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
.        Vハ  |{  r';;_zj  f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  | ` ー―‐‐ '  , `ー-- チ' /
         `ヘ lヽ       _      厶 ./
             ', {.代ト、          , イ | /     ま、そらそうだよな
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./      戦争で一番大切なのは
            / ヽj       {`ヽ   ′      兵站だからな
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ

159 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:25:20.64 ID:OxFqrPT/0.net
【朝から工作すんな ゴキブリ野郎 民主党を叩けば叩くほど共産党に支持集まるぞ 何やってんだお前ら】

ネトウヨの特徴

自己愛性パーソナリティ障害(安倍の病)

病的に肥大した自我を隠し持つ一方で、
それを保証する何の内的な価値も持たないことから、
外的な価値(国家、自民党、安倍等)に陶酔することによって、
自分の肥大した自我を守ろうとする障害である。

国家、自民党、安倍しか心の拠り所がないため、
これらを攻撃されると激しく発狂する(自己愛憤怒≒ファビョーン≒火病)

或いは、自らの脆弱な価値を守るため、排外主義に陥り、韓国を"過剰に"馬鹿にし始め、日本を賛美し、「韓国悪い≒日本凄い≒俺凄い」の論理で肥大自我を守ろうとする

これが、没落国家において底辺層の自己愛的な若者がファシズムに陶酔するロジックである。

韓国人やユダヤ人を差別しても、惨めな自分の価値は何一つ向上しないことに気づけば、洗脳は解ける。
韓国人叩きは政府のガス抜き世論誘導(あくまで過剰な叩き。悪いことをした韓国人を叩くのは普通)。

自己愛性パーソナリティ障害をこじらせると、反社会性パーソナリティ障害に進化し、在特会のように現実世界に飛び出し始め、時には、殺人行為等に至るケースもある。
彼らがどうして経歴詐称をしていたのかがよくわかるだろう。

我らがカルト教祖安○晋○も、この病気なのではないかと考えられる
(生まれは超いいのに、学歴等敗北し続けた人生。肥大した自我をこじらせた一方で、何の内的な価値もないから、国家や日本という外的な価値に陶酔し、排外主義に陥り、戦争という殺人行為をやりたがる)

自己愛ネトウヨのイメージ像
http://brief-comment.com/blog/wp-content/uploads/2015/02/nhk2.jpg

160 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:25:22.00 ID:2Ci2bbs30.net
>>151
東京で戦うより、ソウルや北京で戦ったほうが、
日本に被害が少ないのは間違いないわな

161 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:25:43.65 ID:7X4Nk7vA0.net
>>141
戦争したいならおまえが行け
とか言うじゃん
奴らは軍事政権望んでいるんだろう

162 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:25:46.60 ID:mEmsvgNeO.net
>>98
彼らの論拠は米国が信用出来ないから集団的自衛権は違憲と言っているに過ぎず
長谷部小林には論理的な整合性が無く米国が信用出来ないと言う
無知から来る恐怖心が論拠になっている

163 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:26:03.07 ID:HZ9CQfUo0.net
学者は専門家ではあるが
選挙で選ばれて国民の信託を得ているわけではない

164 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:26:05.86 ID:F0GJaV9uO.net
>>86
>改憲案を出したら良いそれが通れば憲法学者も黙る

気に入らない改正なら文句をいうよ
国民が選んだ国会議員が作った法律に文句を言ってるだろ?

165 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:26:08.21 ID:aOZMYPNJ0.net
>>147
小村田:尖閣諸島の問題はどうでしょうか。

長谷部:あんな小島のために米軍が動くと本気で思っているんですかね。

小林:尖閣で中国が変な雰囲気をつくっているのは迷惑ですけど、対応は法律の整備で十分です。個別的自衛権の範囲内で、戸締まりをきちんとする。

長谷部:個別的自衛権の問題です。だいたい尖閣に上陸しても、守りきれませんよ。上陸したほうが負け。心配する必要はない。
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150618-00000003-sasahi-pol


なんでこんな風になっちゃったんだろうね

166 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:26:09.71 ID:6OG5+08o0.net
そもそも自衛権は不可侵の権利。
自衛権にはそもそも個別的も集団的もない。
自衛をする権利の事で、自らの生命と財産に及ぶ危機を排除する権利だ。
同盟国の危機は当然自らの生命と財産に対する危機の一つであって、その排除はまさに自衛。
地球のどこでも、あるいは宇宙のどこででも、同盟国の危機を救うのは当然の行為。

この人たちは論点がおかしいんだよ。米国の戦争に関わるのが嫌だというなら、集団的自衛権の否定という無理筋ではなく、日米同盟の解消という本筋を王道すればいい。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:26:17.82 ID:2anwDRRB0.net
>>139
うむ、おっしゃる通り俺の判断力は極めて乏しいよ
目を見てその人の人間性が分かればよいのだがな

168 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:26:30.65 ID:zxkNyTja0.net
>>156
冗談キツイぜ
思い上がりもいい加減にしろ

169 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:26:31.13 ID:OxFqrPT/0.net
【朝から工作すんな 朝敵安倍晋三】

堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ
以テ萬世ノ爲ニ太平ヲ開カムト欲ス

統制派が本土決戦で総玉砕しようとしてる所、
太平を開かんとしたのは陛下だろ?!
そもそも陛下は平和を希求しておられた。
暴走したのは統制派のカルト共だ

美しい国ってこの暴走のこと

歴史を繰り返すのはやめよう
統制派の手から皇道派の手に政権を取り返そう

似非右翼はすぐ見破れるぞ

陛下は歴史修正主義の朝敵安倍晋三を批判してるんだが?!
これ一発よ

岸信介は東條内閣の閣僚
統制派は陛下と国民を裏切った

財閥・政商とつるみ貧者を弾圧したキチガイ政権
若者を酷使して玉砕・特攻させた。
あれ?!今起きてることと同じかな?!

右翼ごっこはやめよう

日本は天皇中心の国
日本の未来は天皇の御心にある
天皇陛下万歳

打倒!売国カルト政権!エセ右翼!

170 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:26:41.97 ID:ZkuCp/7b0.net
>>152
国民が政治家が好きにやる権限を制約しているだけ。

171 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:26:49.15 ID:txI/Hl3I0.net
自衛隊が外国軍の指揮下に入るならば違憲ではない
集団的自衛権のためのレンタル自衛隊は合憲

172 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:26:54.24 ID:7X4Nk7vA0.net
>>144
小林は学者としての適性に問題があるな

173 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:27:08.45 ID:CPiGN9UX0.net
選ぶことは素晴らしいと信じて、決して疑わない低脳があまりにも多い国

国民には、選挙権を与えているので、職業政治家が1億円かけると言われる選挙をだれでも立候補できると思っている低脳が多い国

選ぶということは、「騙してもいいですよ」と返事したとは考えもしない低脳が多い国

選ぶということは、騙すためのはずれクジを引かす罠だとは考えもしない低脳が多い国

いくら騙されても、振り込め詐欺が繁盛する学習能力の欠片もない低脳が多い国

174 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:27:18.86 ID:szzh2SobO.net
普通の日本人なら「無名な三流憲法学者ども」と「偉大なる宗教、ただ1つ信じられるもの、純潔の象徴、統一教会で顧問弁護士をつとめられた高村先生」とどっちにつけばいいかわかるよね?

175 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:27:20.36 ID:XcrEWeMi0.net
真の愛国者は反米反中

176 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:27:24.66 ID:28sGSkhs0.net
日本人よ(ビジネス面で)海外へ打って出ろという時代に、政府はなんかあっても知らないよという
無制限に一人逃さず守るというのはそれはそれで危険思想だが

多数のためにお前死ねという考え方を取るのはある程度やむを得ないんだが
そのある程度がどの範囲かの国民的議論は存在しない
とりあえず、個人主義をよしとするようでいて、日本国憲法はちゃんと全体主義を許容しているのだと認めてほしいな

177 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:27:31.79 ID:4HbJN+0v0.net
アメリカの手が回らなくて自衛隊にやってくれと言われてるのに、
日本が攻撃されてアメリカが来るのかよ。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:27:38.87 ID:mlw8OzNA0.net
>>1
>「逆に米軍に撃ち殺されますよ(笑)」

...え?...は?...え?

179 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:27:56.45 ID:dFdjUfby0.net
先日の「尖閣に上陸したほうが負け」発言といい、本気で馬鹿なんじゃないかと思う。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:28:33.21 ID:6noVLkqW0.net
>>132
マジレスすると9条が禁止しているのは「国際紛争」じゃなくて「国際紛争の
武力解決」な。
自衛戦争だけでは国際紛争は解決されないので「国際紛争の武力解決」には
当らんのですよ。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:28:36.31 ID:OxFqrPT/0.net
【警告聞かなかったな 朝から工作すんな ゴキブリ共】
【これ事実しか貼ってないよね】

【以下、スクリプトがお送りします】

安倍×世界思想
http://iwj.co.jp/wj/open/wp-content/uploads/2014/12/WS000236.jpg
岸信介×文鮮明
http://www.chojin.com/history/kishi.jpg

http://www.akie-abe.jp/index.php?cID=11
安倍昭恵のスマイルトーク
韓国語ブログ

自由民主党政務調査会長  稲田朋美
http://kwout.com/cutout/8/4h/vr/wdc_bor.jpg
世界平和連合の会合

【ありがとう自民党】

182 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:28:37.40 ID:X+eAKIIz0.net
      ヽ、,jトttツf( ノ       ,ィZ三三二ニ== 、、
      \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.ィ ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r'',イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
    ``ミミ,   i'⌒!   ミミ/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
   = -三t   f゙'ー'l  .  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ''jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
       ^'''7  ├''ヾ l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
    /    l   ト、 \{lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ. |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., .  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl   
    / ィ,/ :'     ':. l ヽゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   / :: ,ll         ゙': ゙i,'、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
  /  /ll         '゙ ! ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
    /' ヽ.          リ   ヽ._):.:.、          ,. ' l
   /  ヽ        /     トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
   /  r'゙i!     .,_, /    /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
  /.     l!       イ    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
  /   ,:ィ!        ト、 /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
  ,r´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''

183 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:28:53.38 ID:txI/Hl3I0.net
集団的自衛権を閣議決定した政権を国民は信任した

184 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:28:57.08 ID:0XapAyIg0.net
>>157
戦力に該当しないのであれば、非核三原則も意味が無かったね。
じゃあドンドン核の発射施設を米軍基地に作ってもらえばイイよね。
言い意見だわ。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:29:15.92 ID:JdMdOg1f0.net
>>177
ネトウヨはその理屈がわかってない

米軍は予算切れで世界中から撤退してるんだよね

186 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:29:17.27 ID:CPiGN9UX0.net
選挙とは、バカ国民を騙すために考えたシステムとは考えもしない低脳があまりにも多い国

お前らに聞きたい?

いままで選挙して騙されなかった歴史があんのかよ? バカども

187 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:29:35.70 ID:7X4Nk7vA0.net
>>170
何言ってるんだ
国民の生命財産を守るのが立憲主義下の政治家だろう
シナに隷属させるのが政治家の役目じゃないよ

188 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:29:36.25 ID:F0GJaV9uO.net
>>92
憲法学者にまともな人間性などない
中国韓国北朝鮮の手先なんだから
在日や帰化人も多いと思われる

189 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:29:40.98 ID:6OG5+08o0.net
>>130
その解釈は正しい。
集団的自衛権なんていうのは自衛権を否定したい派の造語でしかない。
自衛権は不可侵の権利。
日本国憲法が集団的な自衛権を否定しているという主張は、日本国憲法が自衛権を否定しているという主張であり、完全な誤り。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:29:52.22 ID:4HbJN+0v0.net
>>171
交通費、経費は自腹ブラック

191 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:29:54.38 ID:++7jBeEf0.net
>>142
メディアでまだ決着ついてなくないか?
STAP細胞はあります、と実名でプレゼンしたユニットリーダーがいたが
彼女が詐欺を自覚してたら

A 騙し続けようと思った
→実際治療過程で隠しきれるわけない
B 報酬貰ってとんずら
→?実名バレてるし捕まる

何かしら裏の流れがあったというのが
自然的な見方だろ

192 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:29:56.49 ID:28sGSkhs0.net
>>57
9条削除論者ではないでしょ?
9条1項を残すなら、改正しようともそれは平和憲法だよ
その憲法を擁護するなら平和憲法の擁護者だ

193 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:30:05.09 ID:zxkNyTja0.net
集団的自衛権は他衛権
場合によっては日本が他国に先制攻撃する事になる

194 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:30:09.82 ID:OxFqrPT/0.net
【ネット監視続けます】

【言論の自由を排除するゴキブリ 発達障害差別のクズには徹底粘着します】

【どうぞ暗殺してください】

195 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:30:35.63 ID:3tyc+1NY0.net
>>184
どうも
砂川判決のコピペだけどね

196 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:30:49.53 ID:76vtWdrt0.net
すでに集団的自衛権は選挙公約にあり
国民の審判はくだっている

自民党選挙公約
「日本の平和と地域の安定を守るため、集団的自衛権の行使を可能とし」
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/seisaku_ichiban24.pdf

197 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:30:54.89 ID:xhEidb8k0.net
集団的自衛権でなぜ自衛隊の世界進出の話になってんの?

198 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:30:59.96 ID:8vh2eqRB0.net
高村は第二次大戦時のA級戦犯・岸信介の孫の安倍晋三の一の子分だぜ

こいつのキチガイじみた国粋主義発言には反吐が出るぜ

199 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:31:15.19 ID:zxkNyTja0.net
>>178
敵前逃亡は銃殺

200 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:31:24.17 ID:ljlFwPhI0.net
権威っぽく振る舞ったところで、こいつらに日本が護れるわけではない。
憲法にだけ詳しくともクソの役にもたたん。
知識はあっても知恵のない典型w

201 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:31:32.14 ID:CPiGN9UX0.net
立候補者全員綺麗事の嘘しか言わないのに、馬の骨でも立候補して素晴らしい演説をすれば当選すると思っている低脳が多い国

職業政治家が1億円かけると言われる選挙を、誰でも立候補できると思っている低脳が多い国

馬の骨でも立候補すれば、職業政治家と対等だと思っている低脳が多い国

供託金ぐらいだれでも払えると思っている低脳が多い国

供託金払えば選挙ができると思っている低脳が多い国

選挙に出るため、仕事ぐらい簡単に辞めれると思っている低脳が多い国

民主主義とは、北朝鮮のような国が国名に使う大好きな言葉だとは知らない低脳があまりに多い国

国民が決めていない選挙制度 = 選べ選べ強制詐欺

202 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:31:34.15 ID:++7jBeEf0.net
>>196
それ改憲のことでしょ?

203 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:31:44.39 ID:XLNCPg050.net
ふむ、なんか小林も長谷部も、改憲気運を盛り上げるための
プロレスをやってるように見えてきたな。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:32:04.26 ID:wC0h/9Up0.net
>>1
> 「長谷部先生が銀行強盗をして、僕が車で送迎すれば、一緒に強盗したことになる」

うーん、素晴らしい。小林先生は頭いいな。
やはり低学歴の安倍さんとは、大違いです。

もうね、知能指数が一億倍くらい違うな。

安倍さんは「バカの壁」なんですね。

205 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:32:08.68 ID:5MFqGB3u0.net
小林氏はアメリカのことよくわかっているよ。
アメリカで教育を受けているからね。

長谷部氏は世界でも権威がある憲法学者。
オックスフォード大学で編纂した書籍で世界の著名な学者が
執筆したものがある。その中で安全保障分野で執筆している。

長谷部氏を批判するなら秘密保護法すぐに廃止しなくてはいけない。
長谷部氏が実質つくり、論理的支柱になっているから。

206 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:32:09.73 ID:Scl5ys3F0.net
 





違憲の憲法学者=日本の憲法学者







 

207 :天一神:2015/06/20(土) 08:32:17.14 ID:nB4HFfHk0.net
>>1
陸海空その他戦力交戦権利認めない。
つまり
武力放棄自衛権利なし

武力を使用する外国に対し
どのように対応するか

護憲派ロジックを出して下さい。
無い場合は護憲派と名乗らないで下さい。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:32:21.12 ID:4HbJN+0v0.net
>>166
同盟国の危機を救うのは当然。
だが日本はその相手国に対して開戦はできない。
転び公妨のように間に入り込むしかないわな

209 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:32:37.31 ID:mEmsvgNeO.net
>>166
米国が信用出来ないから集団的自衛権は違憲と言うのは論理的に間違っていて
無知による恐怖心から来る感情論を論拠にしているからな

210 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:32:41.97 ID:VRsbDvVO0.net
なんか変だな
補給時に襲われたら自衛隊も反撃するに決まってるじゃん

211 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:32:49.25 ID:QOKZX3+R0.net
なんだ、この程度の人間だったのか

212 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:33:03.13 ID:yJHz5oGP0.net
>>99
補給を守るために撤退が常識
米軍もそれをガードする

213 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:33:17.83 ID:6OG5+08o0.net
>>208
集団的自衛権の行使で可能だぞ。宣戦布告はしないけどな。

214 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:33:20.54 ID:F0GJaV9uO.net
>>94
>外国の日本人はおそらく改憲後、リスクは高まり

条文が変わっただけで、なぜそうなる?
外国の軍隊は各国の法制を詳細に調査して、日本人か否かを確認して攻撃するのか?

215 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:33:26.70 ID:76vtWdrt0.net
>>202
集団的自衛権についての文には改憲と書いてないが

216 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:33:29.67 ID:65z8CfkM0.net
集団的自衛権そのものには賛成だが、中東での活動がそれに当たるとは全く思えない

217 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:33:34.74 ID:tVdaODzd0.net
集団的自衛権で選挙しろよ

218 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:33:37.72 ID:28sGSkhs0.net
あなたけんかしますか?強盗しますか?と言われれば、ほとんどの人は「しません」というだろう
けんかしないんだったらあなた暴漢に襲われても無抵抗ですね?といわれれば、ほとんどの人は「いいえ」というだろう

最高裁の9条の解釈はその程度の、当たり前のものだ
紛争解決のための武力行使はしないが、自衛はする

219 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:33:45.78 ID:CPiGN9UX0.net
国民に隠して、憲法違反!!

朝鮮戦争の際に「国連軍の要求で」日本の海上保安庁が派遣した掃海隊

憲法とは、もはや作文

220 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:33:51.83 ID:5MFqGB3u0.net
>>206
特定秘密保護法の廃止に賛成なんですね。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:33:53.41 ID:RuTMaqzW0.net
>>197
もしこれが通ればかつてのアフガンやイラク戦争にアメリカの要請で
参加させられてたからだよ
もちろんフランスやドイツのように是々非々で判断できれば良いんだが
日本政府にそれができるとは思えん

222 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:33:53.70 ID:h2d1BHX30.net
>>196
今回の法案は日本も地域も関係ないけどなw

223 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:33:53.92 ID:sWuC8m730.net
学者って免許制?

224 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:34:07.69 ID:swpWutP60.net
【調査】新安保法案「違憲」が32.9%「合憲」24.1%、安倍内閣支持率は40%−ニコニコ動画
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434705784/

ネトウヨの巣窟でこれだぞ

225 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:34:20.66 ID:ZkuCp/7b0.net
>>165
サッカーの例えはともかく、限定された軍事力を拡散させるのは自国を守るのに不利だということは間違いない。

新安保法制の必要性の説明で南シナ海がよく言われるが、南シナ海のパトロール1つとっても自衛隊の海上兵力の半分を割かなければいけないという意見もある。
例えばこれ http://toyokeizai.net/articles/-/72301

ついでに中国を刺激すれば刺激するほど尖閣の緊張は高まる。メンツの問題もあるから。

>個別的自衛権の問題です。だいたい尖閣に上陸しても、守りきれませんよ。上陸したほうが負け。心配する必要はない。
これについてはいまいち趣旨がわからんが、尖閣のような小島は占領しながら外敵と戦うことのは不利ということなのかね。
それはそうじゃね?

226 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:34:44.76 ID:r+CSnvIo0.net
「なぜ憲法を変えないのか?」 まあ正論だわな。
でも、解釈変更だけでこの騒ぎだぜ。

「憲法改正検討」なんて日には、左巻きやゴミの基地外騒ぎで、
今以上に国民を煽りまくり喧々諤々で不成立、
更に改正まで数十年ってことになるかもよ?

中国の軍備増強と太平洋侵出に対抗するのに間に合うかね?

現実的に考えれば、今回提出された「安全保障関連法案」は、
日本国民の公共の福祉と幸福追求権を守るために必要。

そして最高裁判決の法理の範囲内にあり、行政府の憲法解釈の裁量の範囲内でもある。
さらに 「武力行使の新3要件」を明記し、一定の歯止めを掛けている。
よって憲法違反にはあたらない。

「安全保障関連法案」の成立を図るべきじゃね?  まず、今は。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:34:54.56 ID:0XapAyIg0.net
>>199
何を持って敵前逃亡と言うか、当然前線の状況が不利に成り
部隊が壊滅状態に成れば、誰の命令が無くとも前線から下がるのは
当たり前で、本当に部隊から逃亡して捕まったとしても
まずは軍の裁判が有るわけで、全部銃殺刑と言うわけでもないわ

228 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:35:01.14 ID:jw9D0FRJ0.net
>>224
支持率高いな

229 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:35:24.85 ID:/AlvkMJv0.net
現在の憲法学者は、たまった歯垢が歯石になったような物

230 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:35:31.73 ID:b/ezGZtR0.net
なんで平和を語る人ってむやみに攻撃的なんだろう

231 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:35:32.64 ID:28sGSkhs0.net
自衛を自分でやりますとまでは言ってないが

232 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:35:33.22 ID:uXAZl/8m0.net
やっぱ学者様は世間知らずで使えない

233 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:35:42.92 ID:zxkNyTja0.net
ネトウヨは普段は口汚いのに
よく相手の態度を非難できるな

234 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:35:46.49 ID:Cs0zRd7P0.net
>>126
アンカーミス?
オレは別にこの人たちが言っていることがいいとか悪いとか言ってないけど?

235 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:35:56.29 ID:OxFqrPT/0.net
【キチガイカルト注意】

神なんていない

来世なんて無い

あるのはお前の意識だけ

お前らの教祖はただの空想虚言のサイコパス

お前はサイコパスの空想虚言に付き合わされた洗脳被害者

搾取される奴隷

さっさとカルトなんかやめて解脱しろ

人間にもどれ

【神なんて居ない】

236 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:35:58.05 ID:CPiGN9UX0.net
ジャップの低脳度

選ぶことは素晴らしい = 水戸黄門の見過ぎ = 自分では決めようとせず、必ず誰かを選んで決めさせようとする

スイスは国民投票で戦闘機の購入も決める

ジャップ = 政治家と防衛省が決めること = 人間家畜

ヨーロッパでも国民投票も結構やっている。イタリアも国民投票で原発廃止。

ジャップは低脳だから自分では決めようとしないw

237 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:36:04.45 ID:4HbJN+0v0.net
>>213
「これは戦争じゃありませーん!」
って叫びながらぶっ放せばOKか

238 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:36:14.95 ID:8BmN3y3d0.net
解釈だけでいくらでも今までのことを捻じ曲げることができるなら
憲法なんていらないんだよ

239 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:36:15.51 ID:76vtWdrt0.net
>>222
君集団的自衛権ってわかってる?w

240 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:36:30.21 ID:rR3G7CH30.net
とある団塊左翼の言葉
「君には、理解できるかな?
自分が人生をかけてやって来た事が、全くの無駄だったって事に直面した時、
それを素直に認める勇気なんて、誰も持てないよ」

241 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:36:31.91 ID:54gKBXYP0.net
>>180
>自衛戦争
自衛戦争は「国権の発動たる戦争」に当たるから憲法第9条違反となるね。
戦争に侵略も自衛もなく一切の戦争を放棄するのが憲法第9条の戦争の放棄だね。
日本はかって自衛戦争だといって大東亜戦争を発動し敗戦となった。
「自衛のための武力行使」は憲法第9条に違反しない。
これが自衛隊や日米安保が存在できる法的根拠だ。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:36:41.45 ID:xhEidb8k0.net
>>221
個別案件で不安があるから
全体を縛ろうってのが突飛に感じるんだよなぁ

243 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:36:43.30 ID:dFdjUfby0.net
>>205
なぜ同じことを何度も書くの?
それはともかく、そんな権威のある人が、この程度のお粗末な現状認識なところが問題だろう。
自分のレベルの低さを認識せずに、政府に法案撤回を要求するたちの悪さ。

244 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:36:54.61 ID:TzTsXcfG0.net
>>163
頓珍漢な専門家なんてたくさんいるしなw

まあアニメや漫画の評論家と大して変わらないのかも

245 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:37:00.66 ID:6OG5+08o0.net
>>207
左がかった奴の主張は自明だろ。
「無抵抗で奴隷になります」
これ一本だ。
戦うくらいなら奴隷になった方がいいというのがこいつら。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:37:29.65 ID:b/ezGZtR0.net
>>233
ネトウヨは戦争はんたーいとか言ってないじゃん

247 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:37:38.35 ID:0XapAyIg0.net
>>227
リアルに、命令なしに退却しただけでその場で銃殺の可能性が有ったのは
旧日本帝国軍かロシア軍くらいしか無いんじゃないのか

248 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:37:44.42 ID:ZkuCp/7b0.net
>>187
立憲主義ってのが権力≒政治家に対する超懐疑的態度をその根本に持つ。
国民の生命財産を守るのが政治家だし〜なんて楽観的な態度はとらない。

そもそも新安保法制を成立させるのが中国への牽制となるなんて政府も説明していないし、現実論としてもかなりあやしい。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:37:49.38 ID:OxFqrPT/0.net
【シャブサポのキチガイ貧困層煽りマニュアルの構図】

シャブサポ ← カルトマネー注入


資本主義カルトの走狗化(バイト、派遣)


自国民窮乏化の売国カルト政策を喧伝


脳内正社員 脳内資本家 脳内投資家なりすまし
で貧者や精神障害者、発達障害者をネットで罵倒


貧者の反抗する意欲を削ごうとする (カルトマネーに洗脳されたゴキブリクズ)

【朝から工作すんな ゴキブリ野郎 民主党叩きすればするほど共産党に支持集まるぞ 何やってんだお前ら】

250 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:37:51.52 ID:h2d1BHX30.net
>>207
憲法13条で国民の安全を最大限に尊重する義務が政府に課せられているから

最大限と書いてあるので国民の安全は憲法9条に優先する

こんなん常識でしょw

251 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:38:00.01 ID:3RlaSRg30.net
>>226
つまり君の主張は事態が逼迫すれば法を犯しても構わない、ということだね?

252 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:38:07.54 ID:zxkNyTja0.net
>>227
モノのたとえというものをしらないのかな
全部字面通りに受け取るなよ

253 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:38:10.50 ID:CPiGN9UX0.net
集団的自衛権???  また始まった ジャップの言葉遊びwwwww 解釈を変えてどうにでもなる言葉遊びwww

254 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:38:37.67 ID:5MFqGB3u0.net
>>221
中東のイスラム教、キリスト教、ユダヤ教の争いに巻き込まれたら
たまらない。首を突っ込むほうがあぶない。
2000年もやっている。かってにやらせておけばいい。
日本は風見鶏でいていい。それなりの距離感で付き合えばいい。

255 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:38:59.44 ID:d/IClkEl0.net
何かふざけんなとか意趣返し的発言とか俗っぽい学者だなあ。
答案云々に至っては学者特有の傲慢さも感じる、何様だよ。
たかが憲法学者が民意で選ばれた首相や議員よりも上だというのか?

こういう何でも話し合いではなく闘いに持っていく思考で良く9条がどうのこうの言えるな。

お前らが言ってるのは責められても脅されても黙って耐え忍べということだろ?
だったらお前らがまず実践しろよと思う。
何かこの程度の学者の発言にいちいち振り回されることなんかないなと改めて思うわw

256 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:39:08.87 ID:OxFqrPT/0.net
【朝から工作すんな 共産党に支持を集めたがるゴキブリ工作員ども】

黒田総裁 やつれてないか!?

2014年5月22日
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/f/570/img_1f8a5fa2f1c5e785c30341fb559f586e83860.jpg



2015年6月4日
黒田ピーターパン発言
『飛べるかどうかを疑った瞬間に永遠に飛べなくなってしまう』

(≒アベノミクスという自己愛人格者共の誇大妄想を疑った瞬間、日本は破綻する)

http://s-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/5/1/-/img_51ad3c3ffe67577621df9042cc7cf0de41298.jpg


アベノミクス、大丈夫!?
失敗したら、日本国玉砕だよ!

東條内閣閣僚岸信介は大日本帝国を潰した
安倍ちゃんはどうかな!?

【プランB 預金封鎖を阻止せよ】

【プランC 財産税を実施せよ】

257 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:39:29.49 ID:mEmsvgNeO.net
>>205
長谷部小林の無知から来る根拠の無い米国に対する恐怖心が
集団的自衛権を違憲とする論拠になっていて恐怖心と言う感情論に支配された説得力のまるで無い主張に過ぎない

258 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:39:30.46 ID:90UP1PWc0.net
>>221
日本政府にそれができるとは思えん >

どうしてそうやってすぐにできないとあきらめるの?
なんでやろうともしないのかわからんね
できない、だから全部縛って他国の戦争にかかわらないように引きこもります
なんて発想はこれ以上通用しないよ

259 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:39:33.02 ID:r+CSnvIo0.net
>>226
よく読んでね

現実的に考えれば、今回提出された「安全保障関連法案」は、
日本国民の公共の福祉と幸福追求権を守るために必要。

そして最高裁判決の法理の範囲内にあり、行政府の憲法解釈の裁量の範囲内でもある。
さらに 「武力行使の新3要件」を明記し、一定の歯止めを掛けている。
よって憲法違反にはあたらない。

260 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:39:43.04 ID:63PQiDmE0.net
中韓朝バイトがんばってるな

261 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:40:00.22 ID:R0aA9n0wO.net
しかし日本国民は良い調子で乗せられてて笑える。自民党推薦の学者がなぜ違憲だと言ったのか?
それは自民党が憲法改正の根拠を示させた予定通りの事。
つまり自民党はこれから改憲への道を進み出すのです。
違憲の根拠を示すことによって改憲へと進む。戦後レジュームからの脱却である。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:40:13.50 ID:OxFqrPT/0.net
>>260
お前らの朝バイト逆効果なんだが

数字に効果出てる?

263 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:40:21.77 ID:riyQMcTxO.net
@アメリカが世界の警察になる、という戦略がアメリカの経済的地位が
相対的に下がって成り立ちにくくなりつつある
A中国が台頭している
Bイスラム教対キリスト教の宗教対立が浮き彫りになってきた

この条件下ならそりゃあアメリカは自分の戦争戦略に日本に関与して欲しいわな

成蹊卒のウスラバカが首相やってるうちに操って違憲でも何でもいいから
金と人を日本に提供させようぜ!!ってとこだな。

これは安倍ちゃんGJだね!

264 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:40:48.27 ID:6qCH769d0.net
日本の憲法学者は全員ISISで研修を受けるべきだな。

265 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:41:00.98 ID:swpWutP60.net
ネトウヨ = 戦争賛成


ホントにこれ

266 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:41:13.34 ID:CPiGN9UX0.net
憲法とは、他人に守れというものであって、気が向かなければ自分は守らなくていい そんなもんだw

法を守らない法務大臣にきいてみぃ

267 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:41:18.45 ID:90UP1PWc0.net
大体さ、アメリカがどこそこで戦争するとか、今は大して重要じゃないでしょう
今は中共のアジアでの侵略行動が最重要なわけで
その動きに対処するためには集団的自衛権は不可欠だわな
ブサヨの現状認識は10年前で止まってるよ

268 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:41:30.41 ID:OxFqrPT/0.net
【言論の自由を守ろう】

【ストップ 言論統制】

269 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:41:36.19 ID:6noVLkqW0.net
>>241
文盲おつ。
「国際紛争を解決する手段としては」という枕詞がついている限り9条は全て
の戦争を禁止できないのですよ。

270 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:41:36.71 ID:h2d1BHX30.net
>>259
今回の法案は好きな時に好きなだけ軍事力使う法案
国民の安全どころか国民殺すのもありなんだよ

271 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:41:59.22 ID:rRGmuAHQ0.net
自民党は御用学者を使っていない事がわかった

自分達の主義主張に合う御用学者を使っている野党w
あと、米軍を推定で犯罪者にするのは差別だからやめろよ。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:42:26.83 ID:k5ynakjY0.net
高村って、ボケが始まってるんじゃない?
集団的自衛権の「是非」を判断してるんじゃなくて
集団的自衛権の「合否」を判断してるんだよ

273 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:42:36.60 ID:RuTMaqzW0.net
>>258
じゃあ聞くけどイラク戦争の時フランスは断ってアメリカがかなり批判してたけど
これが日本だったらアメリカとケンカしてでも断れたと思うか?

274 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:42:40.64 ID:OxFqrPT/0.net
【無駄な資金投下を辞めろ】

【にちゃんは市民の言論空間】

【世論操作したいなら 他所で会食しろ】

275 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:42:58.75 ID:L0LsoNoz0.net
たかが人が作ったものを解釈するだけの学者が、なに勘違いしてるんだwww
何も生産することも出来ねえ引きこもりと変わらんなwww

276 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:43:11.22 ID:54gKBXYP0.net
>>250
憲法第9条の戦争の放棄こそ人命尊重だろう。
日本は憲法第9条制定以来ひとりの戦死者も出していない。
これは歴史的事実だから誰にも否定できない。
靖国神社はもういらない。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:43:16.44 ID:7SKuDvjN0.net
軍事の専門家なの? サッカー解説者なの? 憲法学者ってなに?

278 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:43:22.10 ID:4HbJN+0v0.net
>>255
論争は国際紛争ではないのだから無関係だろう

279 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:43:32.09 ID:X+eAKIIz0.net
>>205
ねぇねぇ。
コレってコピペなの?
それともガチで毎スレ追って同じことレスしてんの?

280 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:43:34.16 ID:gyGJ491i0.net
どの分野でも思うのだが、学者というやつが、
実際に現場でバキバキ仕事してる奴より優秀だった試しがないだが。

この場合、国会議員が立法の現場で仕事してる奴として、学者ってどういう立場なの?
過去、国会議員で世の中を変える法律をガンガン作ったという訳でもないだろ。

自分は電気電子系の技術屋をやってるが、学者って名のつく奴が仕事に絡むと
使えねーわ、文句いって仕事停滞させるわで碌なことがないわ。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:43:38.61 ID:CPiGN9UX0.net
ジャップの国民主権 = アホ面に涙して「民意を問え」と叫ぶ権利

民意を問うても、問うただけで、毎回騙される低脳があまりにも多い国w

282 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:43:41.57 ID:90UP1PWc0.net
>>263
日本の役割を拡大するのは日本にとってもメリットがあるからね
まさにウィンウィンの同盟関係じゃないか
少なくとも孤立主義みたいなことやって腐らせるより、よほど有意義な力の使い方だよ
これからの日本は拡大を目指すべきだよ

283 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:43:49.46 ID:F0GJaV9uO.net
>>126
>あと、小林氏はアメリカで憲法の教育を受けているから。

アメリカで教育を受けると、なぜ正しいのか?

284 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:43:49.85 ID:BBXmOzgn0.net
>>203

アメリカがシナリオまで寄越してたらそれも有り得る
今の日本人一般庶民の多数から、安保関連以外で既に嫌われてるサヨク政治家を目立たたさてるのが引っ掛かってるしな
実際に自衛権や平安法に反対でもあの連中は支持したくないって層も結構いるんじゃないの?

285 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:43:52.56 ID:OxFqrPT/0.net
>>271

嘘つくなよ

「集団的自衛権を合憲とする」憲法学者は全員、日本会議関係者

http://hbol.jp/wp-content/uploads/2015/06/2015-06-11_191744-550x244.jpg

286 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:43:53.79 ID:0XapAyIg0.net
名前は防衛隊とか防衛隊と名乗っていても、世界の軍事の状況考えたら
その国の軍隊の、軍事力が国民に向かう事の方が多いのだよ。
中国しかり、韓国しかり。憲法の解釈だけで集団的自衛権が
可能ならば、憲法解釈次第で権力者の不都合な集団を
自衛権で殲滅する事も可能であると言う事だよね。
つまりは、何でもありで憲法の意味が全くなくなると

287 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:44:13.32 ID:9yEmJC9/0.net
米軍に撃ち殺される前に中国人に殺されるんじゃねw

288 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:44:24.67 ID:iU8lTMj20.net
というか、アメリカに協力することが前提の法律だろ。
アメリカの武力行使が本当に自衛のためかどうかチェックできるかどうかが問題だ。
できないだろ?
少なくともそれは自衛のためではないとは言えない立場だ。
そのままアメリカ非難になるからな。
だからこんな法律はやめて、はじめから参加しないとしとく方が国益なのだ。
馬鹿はこういうことがわからない。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:44:41.94 ID:kWxn6SJ40.net
>逆に米軍に撃ち殺されますよ
なぜ精神病患者が教授やってるの?

290 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:44:43.68 ID:7X4Nk7vA0.net
>>248
そんなに民主的選挙で選んだ政治家を信頼できないならお前だけシナにいけばいいだろう
お前の理屈ではシナ共産党のほうが信頼できるらしいからな
チベット人の代わりに殺されればいい

291 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:44:50.47 ID:28sGSkhs0.net
>>248
治者と被治者が違う政体なら、たとえば絶対王政なら、憲法の理解はそれでよい
治者と被治者が同じなら?
結局のところ、権力不信は国民不信となる

私は国民を信用しない、どうせ変な政治家を選んで自滅するに決まっている、だから我々が正しく導いてやると、
はっきり言えばいいんだ

292 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:45:02.17 ID:OxFqrPT/0.net
>>279
団塊くらいの愛国ジジイを再雇用して作文させて
スクリプトで流してるんだと思う

肉入り工作員はもう少しまともなのが多い

293 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:45:05.48 ID:DW5fyo9R0.net
司法試験受けただろけど
無理だったんだろな

294 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:45:13.29 ID:54gKBXYP0.net
>>273
日本はイラク戦争には参加していないだろう。
サマワでの自衛隊の活動はPKOじゃないのか?
PKOは戦争ではない。

295 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:45:29.49 ID:v5LAvowB0.net
>>228
落ちてきた
70%近くあった支持率が、落ちてきた
いまや不支持と拮抗してる。安保は不支持が圧倒的
ttp://www.ntv.co.jp/yoron/201506/index.html 

296 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:45:34.05 ID:4HbJN+0v0.net
南シナ海で挑発

集団的自衛権を履き違えた日本が参戦

中国が沖縄に侵攻

アメリカは連邦議会が通らず参戦不可

戦闘地域になったため米軍は撤退

というシナリオもありえるわけだ

297 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:46:06.21 ID:6noVLkqW0.net
>>276
マジレスすると朝鮮戦争で自衛隊が機雷除去やってて死亡者が出ているのだが。
戦死じゃなくて事故死にしちゃっただけで。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:46:46.75 ID:8gxKXiEX0.net
要するに憲法が悪いから改憲しろってことか

299 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:46:50.55 ID:90UP1PWc0.net
>>276
実際は朝鮮の竹島侵略で、何人も殺されてるんだけどな
それとなく我慢させられてきただけ
そして日本が平和だったのは100%日米安保のおかげだよ
9条の貢献度は1%たりともない
戦後の秩序は結局アメリカの軍事力によるものだったとしか言いようがない
だからこそアメリカに依存しきっていることが問題なんだけどな

300 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:46:56.06 ID:3tyc+1NY0.net
>>196
それは2012年の選挙公約

2014年はこっち
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/news/policy/126585_1.pdf

301 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:47:15.88 ID:VRsbDvVO0.net
小林は改憲論者だから集団的自衛権は認めるべきという立場なんだぞ
集団的自衛権をいらないと言ってるヤツが担ぐ人物じゃないぞ

302 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:47:20.57 ID:ZkuCp/7b0.net
>>280
>実際に現場でバキバキ仕事してる奴より優秀だった試しがないだが。
正直国会議員が現場でバキバキ仕事している奴とはいえないね。それをいうなら官僚だろうな。
特に技術屋とパラレルに考えるなら。

で、官僚は現状首根っこを押さえられている状態。君の例えでいうと訳のわからん社長が技術屋に絶対無理な要求をしているようなもんだな。

303 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:47:27.19 ID:xQpwe4200.net
よく考えてみなよ。
憲法九条を堅持しながら、実際上、集団的自衛権を行使できる。
世界には、平和国家を表明しながら、鉄拳を隠し持っている。
外交的、戦略的に、最高ではないか?

304 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:47:33.35 ID:6OG5+08o0.net
>>269
その枕詞がついた上で自衛権は否定されないのだから、つまりその枕詞は「国家間の権益の争いにかかる解決手段としての戦争」の放棄を謳ってるに過ぎないという事だよな。
「自衛のための戦争も放棄してる」というゴリゴリの主張をしてくるなら別だが、左がかったアホの子もそこまで言わないしなwww

305 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:47:39.08 ID:BrNCJwVn0.net
>>3
ジョンレノンも気の短い暴力大好き人間だからな
たぶん暴力を抑える武力が嫌いなんだよ

306 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:47:42.46 ID:a1tSxSsG0.net
バカの壁とか自分達のこと言っててワロタw
なんで地球の裏側の戦争がどうとかミスリードすんのかね?

あれは中国朝鮮有事の際の保険ってのは明白だろ。
そう言うと中国は戦争するわけがない!
中国に聞いたらしないって言ってた!て
まさに落第な回答しかしない。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:47:43.94 ID:CPiGN9UX0.net
選挙を素晴らしいものと洗脳された低脳どもの哀れな結末w

選挙こそ詐欺・腐敗の温床になっているとは考えもしない低脳があまりにも多い国

選挙は大本営主催の政治家の祭典! バカ国民は騒ぎ踊ればいいwww

日本の素晴らしいことわざ

「信じる者は騙される」 「支持する者も騙される」 「信じたバカが悪い」 「人を騙してナンボ」

を知らない低脳があまりにも多い国

308 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:47:53.11 ID:r+CSnvIo0.net
正論 : 時代に合わなくなってきているから「改憲」すべき
現実論 : 国民の意識はまだ「改憲」まで行っていない、「合憲」と解釈できる法律を作る
暴論 : 憲法は「不磨の大典」、改憲どころか素人の恣意的解釈も許されない、憲法学者の判断にひれ伏せ

309 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:47:58.35 ID:y+Ot771i0.net
>>248
そりゃ中国への牽制だと明言すると口実を与えるだけやん
日本がアジアの平穏を乱してるぅ挑発を繰り返してるぅ
現実論としてもかなり怪しい?具体的にどうぞ

310 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:48:04.77 ID:/dAAf0LW0.net
これが朝日が援護射撃しようとしたら
護憲派にむけての銃乱射になったとか言われてる対談記事?

311 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:48:33.33 ID:smjQZNDw0.net
>>1
> 「自分は間違ってない!」という確信だけ強くて、一種の「バカの壁」ですね。論争になっていない。

これがブーメランってヤツ?

312 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:48:44.89 ID:4zUxzcxx0.net
高村はかつて統一教会の顧問弁護士をつとめ、
政治家に転じてからは高級車を提供されたこともある。

313 :砂川事件最高裁確定判決で決着済み :2015/06/20(土) 08:48:45.27 ID:a79pvqwK0.net
>>1
>小林:答案の形で出てきたら「失格」と言いますよ。「自分は間違ってない!」という確信だけ強くて、一種の「バカの壁」ですね。論争になっていない。

こいつらの言動こそ「憲法学」ではなく、政治主義的プロパガンダでしかない。

こいつらは完全に無知を曝した。アホだろう。
立憲主義の趣旨から言えば、ケンカをする相手を間違っている。
★ケンカをする相手は砂川事件全員一致の確定判決で集団的自衛権を事実上合憲と判断した最高裁判所だ★
★その手段は<憲法訴訟>によって、判例変更することだ★

内閣は憲法の最高解釈権限をもつ最高裁確定判決内容によって国家行為を行う義務がある。
この「立憲主義」にしたがっている安倍内閣はケンカの相手ではない。

集団的自衛権について、砂川事件最高裁全員一致!の確定判決において、
旧安保条約の明確な文言、
★『すべての国が個別的および集団的自衛の固有の権利を有することを承認し』の文言を事実上合憲と判断している!!
その趣旨は、砂川事件での最高裁長官の田中耕太郎裁判官の補足に明確だ。
『★一国が侵略に対して自国を守ることは、同時に他国を守ることになり、
 他国の防衛に協力することは自国を守る所以でもある。★
 換言すれば、今日はもはや厳格な意味での自衛の観念は存在せず、自衛はすなわち他衛、他衛はすなわち自衛という関係があるのみである。
  従って★自国の防衛にしろ、他国の防衛への協力にしろ、各国はこれについて義務を負担している★ものと認められるのである。』

昭和26年当時に、日本政府は「集団的自衛権の行使」を認め、国会も承認し、最高裁判所も積極的に容認しているのだ。
以降、50年以上安保法制の実効性のある根本規範として機能してきたのである。

今ごろ火がついたように何をわめいているのだ?
支那共産党の工作に乗っているのか、成りすまし「学者」連中は!

集団的自衛権が完全に合憲であることは最高裁判所判決によって確定している。
この厳然とした事実の上で議論すべきである。

長谷部も小林の言動は「学問」ではなく、「政治的プロパガンダ」でしかない。

彼らはまったく<落第>である。

314 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:48:49.61 ID:5/VaaXnJ0.net
好戦的で口汚いは典型的な左翼の特徴

315 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:48:51.12 ID:++7jBeEf0.net
>>214
今回自衛官は武装してホルムズ海峡に
乗り込むとしたら事実上狙われる。なので打ち合いにならないほうが奇跡的

また、同盟関係軍が狙われたら、迎撃することになる。

打ったら打ち返され軍部が死ぬ。
その憎悪は止まらないんだな

で、日本国内や、国籍そのものにターゲットが未来永劫続くリスクが高まる

コードか何かしらで国籍判別は可能でないかしら?

316 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:49:31.06 ID:9BH9wy5m0.net
>>303
一番は、九条押し付けたのはアメリカだから、日本が担う分はアメリカが当然やるよね。
って状況だ。

317 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:49:43.21 ID:v5LAvowB0.net
 安倍内閣を支配する日本会議の面々――シリーズ【草の根保守の蠢動】
http://hbol.jp/25122

318 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:49:45.85 ID:iUEObhhc0.net
>>3
こいつら改憲派だろ
改憲派ですら安倍の敵にまわってるのが今の状況

319 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:49:47.25 ID:90UP1PWc0.net
>>273
そもそもアメリカとケンカする必要性がない
あの場面は適当に口先だけ支持しておくのが最善だよ
何らかの形で立場表明はせざるを得ないから
小泉政権はうまくやったほうだと思う
こうやってその都度国益になる方法を選んでいけばいいだけのことだ

320 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:49:54.64 ID:CPiGN9UX0.net
選挙を素晴らしい物と洗脳されて、脳みそまで冒された低脳ジャップのあまりにも多い国

ヒトラーも選挙で選んだとは考えもしない低脳があまりにも多い国

ていのうジャップ! 

321 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:49:55.58 ID:0XapAyIg0.net
現状の9条ままで、集団的自衛権行使可能ならば、
一般的な国で考えれば、自民党と思想の違う集団に対して
防衛出動も可能に成るんじゃないの。
事実上憲法9条は無いに等しいのだから、それはどういう解釈に成るのか
素人の私に説明してほしい。

322 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:49:59.30 ID:fMkV7Zqy0.net
憲法=聖書 とすると何となくこいつらの雰囲気が分かって来る。こいつらは
学者というよりも憲法典を信心する頑迷な信者たち。だから、一言一句憲法は
変えられないし、疑義や解釈の幅さえ認めたがらない。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:50:19.94 ID:yWEOMYv80.net
憲法学者(笑)って癌だな

324 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:50:58.39 ID:iU8lTMj20.net
憲法無視していいってことは
法律無視していいってことだ。
警察なんてぶっつぶせ。

325 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:51:17.38 ID:OxFqrPT/0.net
高村

統一教会との関係

弁護士時代に世界基督教統一神霊協会の訴訟代理人を務めており、1980年には統一教会の女性信者が強制改宗させられているとして、裁判所に人身保護請求を行なってその信者を解放させたことがある[8]。しかし「今は何の関係もない」としている

326 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:51:45.68 ID:RuTMaqzW0.net
>>294
話がずれてるな
9条はアメリカの戦争に付き合うのを断るのにちょうど都合よかったんだよ
もし過去に無理に解釈したこの法案が通ってたらベトナムやアフガン、イラク戦争にも
参加せざる得ないかっただろう韓国のように
PKOの話はまた別だ

327 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:51:52.31 ID:qJ+4o1FL0.net
学者「逆に米軍に撃ち殺されますよw」
だとナニ言ってるんだコイツwで終わるが
安倍「逆に米軍に撃ち殺されますよw」
だと外交的にも大問題
コイツら責任がないから言いたい放題だな

328 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:51:57.63 ID:vKKL/9rH0.net
だからバカなんだよ安倍は

329 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:52:00.78 ID:/QXu2B9c0.net
辻元といい現政権が民主じゃなくて本当に良かった

330 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:52:02.97 ID:4HbJN+0v0.net
国連安保理決議なしで行くって言ってるのに、ホルムズ海峡が例にあがるのはおかしいわな。
そんなの反対する国は機雷撒いた国しかねえだろ。
拒否権ある国がそこまで行って機雷撒くかよ。それこそ世界大戦だわ。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:52:09.27 ID:vTjBWRz00.net
憲法以外を嬉々として語る姿異常だわ
本当にこんなのばかりが出世する仕組みになってるんだな
まわりがそうだからそれが普通になってる

332 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:52:20.95 ID:VqQrIEQz0.net
>>318
改憲派は現状固定派と同じなんだよw
だって安倍政権をもってしても改憲ってのは難しいんだからなw

333 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:52:32.95 ID:v5LAvowB0.net
>>329
日本会議な
安倍内閣を支配する日本会議の面々――シリーズ【草の根保守の蠢動】
://hbol.jp/25122

334 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:52:47.50 ID:OxFqrPT/0.net
http://www.chojin.com/history/2/koumura.htm

統一教会会員E子(京都女子大卒、中学1級及び高校2級教員免許取得、当時26歳)は、後藤富五郎(全国原理被害者更正会会長)らによって無理やり精神病院に入院させられ、統一教会からの改宗を迫られた。
E子は注射を拒絶したが、二名の看護人によって押さえつけられて強引に注射を打たれ、特別な個室に入れられた。そこはトイレにも囲いが無く、終始監視されている環境であった。
信仰のために持っていた聖書も取り上げられ、まさに現代の強制収容所というべきものであり、絶対に許すことのできない人権侵害の現場であった。

統一教会員に対するこのような拉致監禁、強制入院、強制改宗などの人権侵害行為は、一部の左翼弁護士や過激なキリスト教会牧師たちによって白昼堂々と行なわれている。
E子は、このような人権侵害に対して立ち向かう上野忠義弁護士および高村正彦弁護士(のちの法務大臣・外務大臣)らが強制改宗行為の違法性を裁判所に訴え、人身保護請求の手続を取ることによって無事に解放された。

335 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:52:47.74 ID:54gKBXYP0.net
>>299
>実際は朝鮮の竹島侵略で、何人も殺されてるんだけどな
それはアメリカの策略の犠牲者で戦死者ではにね。
日本の警察が守れなかっただけ。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:52:52.94 ID:6OG5+08o0.net
>>321
政治的意見の対立に軍隊を防衛出動してる「一般的な国」って、具体的にどこ?
まずはその一般的な国を知らないと答えられないや。

337 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:53:00.70 ID:jIMxQcdX0.net
朝日は中韓と一緒に敗戦日本人を許さないんだろう
朝日の反対の道が日本の正しい方向だとよくわかる
朝日は日本人の敵だと思う
朝日の配達員を怒鳴っている人を見たが、日本人として心情はよくわかる
朝日関係者は危険だ。近所の人は目を離すな

338 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:53:50.83 ID:VRsbDvVO0.net
>>326
たとえ改憲しても一項は変えないんだから一項を盾にすればいいじゃん

339 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:53:52.64 ID:9kKA8tCbO.net
>>312
なるほど、キチガイと金の亡者の争いですね!?

340 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:53:52.80 ID:3tyc+1NY0.net
尊皇討奸

341 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:54:01.92 ID:vKKL/9rH0.net
結局バカなんだよ安倍は

342 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:54:13.78 ID:hlihlYB90.net
なんか最近になって急に自称憲法学者達がエキサイトしだしたな

何なの?何かのお祭りなの?

343 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:54:28.22 ID:JdMdOg1f0.net
>>319
集団的自衛権を可能にしたら
集団的自衛権が禁止されてるから、それはできませんという
言い訳ができなくなるよな

344 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:54:31.45 ID:OxFqrPT/0.net
http://www.chojin.com/history/2/koumura.htm

統一教会員に対するこのような拉致監禁、強制入院、強制改宗などの人権侵害行為は、一部の左翼弁護士や過激なキリスト教会牧師たちによって白昼堂々と行なわれている。

E子は、このような人権侵害に対して立ち向かう上野忠義弁護士および★高村正彦弁護士(のちの法務大臣・外務大臣)らが強制改宗行為の違法性を裁判所に訴え、人身保護請求の手続を取ることによって無事に解放された。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:54:55.40 ID:BrNCJwVn0.net
>>335
お前の言ってることわかんねぇわ
どういう策略があって死人が出たの?

346 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:55:07.45 ID:78gotcIY0.net
統 一 協 会 の 顧 問 弁 護 士 こそ

正 真 正 銘 の 売 国 奴 の仕事だよね

生粋の日本人なら絶対許すわけないよね

347 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:55:25.65 ID:j6gH2Zzy0.net
安倍信者ことネトサポは
アメリカ人みたいにブクブクに太った
マックジョバーなんだろ?
単純低賃金労働お疲れ惨
http://i.imgur.com/xyZEj9h.jpg


砂川スパイ判決を盲信する
北のコミンテルンがホザくなw

348 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:55:51.72 ID:HuNgvVW2O.net
サッカーに例えれば、日本以外の国はチームを組んでボールの奪い合いができるが(普通のサッカー)
日本だけそれができない、普通のサッカーが行えない状況ですよ

アジア諸国が中国に蹂躙されるのをただ指をくわえて見ているだけ
今まで通りアメリカの庇護の元ぬくぬくとやっていけるなんて誰が思うのだろうか

349 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:55:55.64 ID:iUEObhhc0.net
>>322
この2人は改憲派だからそれは違うな

350 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:55:59.32 ID:lL/5GUJW0.net
これに関しては政府がおかしいのはみんな知ってる

351 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:56:04.99 ID:0XapAyIg0.net
>>336
防衛出動と書いたのは自衛隊が暴徒の鎮圧に向かうための口実を想定したもので
人民解放軍は、民主化運動の暴徒鎮圧に何度も出動しているが
そんな事も知らないのか?他の国の軍隊なんて、国民に向かうことが
ほとんどなんだけど。

352 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:56:46.72 ID:4Jk7VAc70.net
http://tuney.kr/4htZeG

353 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:56:48.59 ID:28sGSkhs0.net
この手の人たちは内心、心の底から国民をバカにしている
太平洋戦争を作ったのが実は軍部でも天皇でもなく国民自身だというのがわかってるからだ
いろんなものにのせられたとはいえ自分たちが政治家を選べる政治体制だったんだから
そういうこと言うと食えないから口に出さないだけで

太平洋戦争の反省をもとにした日本国憲法が国民をバカにしているしそれでよいと彼らが解釈するのは、当然のことだ

少数の良き賢人たちが多数の愚民の形式的支持を受ける、民主集中制が理想なんじゃないのか

354 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:57:13.68 ID:9KVJ/q9F0.net
安倍は
アメリカで約束したから必死なだけ、それだけ

355 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:57:18.87 ID:8E8UJkXj0.net
憲法学者www やっぱりマジキチでしたね

356 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:57:34.03 ID:vKKL/9rH0.net
バカが総理大臣やってればこうなるよ

357 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:57:36.95 ID:iIxgk+q00.net
俺達が絶対に正しい、反論は許さない
これが日本の学者なのか?…

358 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:57:54.62 ID:CPiGN9UX0.net
ジャップの低脳な脳みそ = キリッ 衝突の仲裁に入って相手にミサイルを打ち込んでも日本は戦争になることはありません。

359 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:58:04.18 ID:MJyIY/tXO.net
>>3
ほんっとそうだよなw

ウヨでもこんな発想しないだろ

360 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:58:16.71 ID:+T009qjn0.net
>>1
>全世界的に米軍に協力すれば、
>いざという時に米国が日本を真剣に守ってくれるなんて、全くの希望的観測だと思います。

>米国は憲法によって本格的な軍事行動には連邦議会の承認が必要です。
>日本が想定しているのは、お隣の大国でしょうが、そんな承認を連邦議会がするでしょうか。
>シリアへの空爆でさえ、オバマ大統領は連邦議会の承認を取りつけられなかった。
>日本政府の人たちは、どうして米国をそんなに信用できるのか。非常に不思議です。

本物のバカだな。

米国が信用できないことを前提にするとして、
「米国を守らない国」と、「米国を守る国」の二つがあれば、
米国が防衛に協力するのはどちらの国だよ。

信用できない国だからこそ、
最低限の協力姿勢を見せて貸しを作ってプレッシャーかけるんだろ。
米国が信用できないとしても、集団的自衛権を認めない理由が一切でてこないだろ。
集団的自衛権を認めなければ、より一層米国が期待できないんだから。

米国不審については、集団的自衛権を認める一方で、
米国が頼れない時の準備を並行してするだけだろうに。

361 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:58:27.43 ID:RuTMaqzW0.net
>>338
だから改憲案だせばいいだろう
憲法学者が批判してるのは法治国家としてむりに解釈をねじ曲げるのは
将来に禍根を残すから改正させてからやれという話だろう
それが通れば手続き上の問題で批判はしないだろう

362 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:58:35.53 ID:4HbJN+0v0.net
国連安保理が決裂して日本が行かされそうなところは、
現状では南シナ海、朝鮮半島、ウクライナだろうな。
尖閣は日本に対する侵略だからそもそも安保理決議なしで防衛する。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:58:43.29 ID:SeRhcxh/0.net
今の60代後半から70代くらいの世代っていわゆる学生運動バリバリの
世代で、左寄り思想に洗脳されてる人が多い。
で、学生運動やりすぎて就職できなかった成績のいい奴が、仕方なく
司法試験受けて法曹関係へ進んだ。
ここ最近この世代が法曹界で有力者になってきてるので、
おかしな判決が出たりおかしな訴訟が目につくようになってる。

364 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:59:03.24 ID:VqQrIEQz0.net
>>349
だから改憲派で解釈変更を許さない立場の人間は、
改憲が困難な現実を見越して現状を固定しようとしてるだけの輩だろw

はっきり言ってしまえば詐欺師。

365 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:59:04.53 ID:mEmsvgNeO.net
>>321
日本は例えばNATOに加盟し国際法で認められた自衛戦争は出来るが

中国共産党のような領土侵略戦争は日本国憲法で禁止されているので出来ない

366 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:59:16.25 ID:h2d1BHX30.net
>>357
それをマジでやってるのが安倍政権な

367 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:59:58.86 ID:ZkuCp/7b0.net
>290
>そんなに民主的選挙で選んだ政治家を信頼できないならお前だけシナにいけばいいだろう
>お前の理屈ではシナ共産党のほうが信頼できるらしいからな
頭大丈夫か?権力に対する懐疑的態度を持つことが、なんで中国共産党の方が信用できるってことになるの?
中国共産党は権力じゃないんですか?

アホすぎてお前とは意見交換できない。

>>291

>治者と被治者が同じなら?
民主制の原理としてよく説明される話だが、現実には治者と被治者の自同性が完全に担保される訳じゃない。

>結局のところ、権力不信は国民不信となる
>私は国民を信用しない、どうせ変な政治家を選んで自滅するに決まっている、だから我々が正しく導いてやると、
>はっきり言えばいいんだ
現代の立憲主義に民主主義への不信があるのは事実だし、歴史的にみてもその考えは正しい。「ヒトラーは民主制のプロセスで選ばれた」

368 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:00:15.49 ID:OxFqrPT/0.net
【工作やめよろ】
【頭おかしいの?!】

http://www.chojin.com/history/2/koumura.htm

統一教会員に対するこのような拉致監禁、強制入院、強制改宗などの人権侵害行為は、一部の左翼弁護士や過激なキリスト教会牧師たちによって白昼堂々と行なわれている。

E子は、このような人権侵害に対して立ち向かう上野忠義弁護士および★高村正彦弁護士(のちの法務大臣・外務大臣)らが強制改宗行為の違法性を裁判所に訴え、人身保護請求の手続を取ることによって無事に解放された。

369 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:00:25.29 ID:AgXnvAZv0.net
憲法とは間抜けな日本人が間違いを犯さぬように定められた

神のつくりし法である必ず守ることが日本の幸せなのである

370 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:00:28.26 ID:epMdq9qG0.net
>>353
日本語喋れよ似非右翼

371 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:00:49.18 ID:CPiGN9UX0.net
選挙 = 大本営が都合の良いようにルールを決めた茶番劇w = 選べ選べ強制詐欺 = 従って、有権者の半分投票にも行かない

ジャップは殆どが低脳の家畜だから、戦後70年騙されてもスグ忘れる

選挙とは、騙すために考えられたとは考えもしない低脳があまりにも多い国

372 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:01:27.46 ID:j6gH2Zzy0.net
この法案は憲法に違反して、自衛隊を米軍の二軍にするものです。
これを許せばわが国は立憲国家でなくなり、専制が始まり、
世界中に敵が出来、かえって安全でなくなり、戦費で経済的に疲弊し、
要するに希代の愚策です。

慶應義塾大学名誉教授・小林節

安保に反対する学者の会
その数は5300人まで膨らんだ
http://anti-security-related-bill.jp/comment.html

373 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:01:27.94 ID:VqQrIEQz0.net
>>366
反論を許さない政府ってのは政府に対して反対する人間を片っ端から粛清する政府のことだぞ。
一体安倍内閣になって誰が政治的に粛清されたんだい?
小林節に長谷部は大きな顔してマスゴミに出まくってるじゃねえかよw
反論を許さない政府はなにしてるんだ?w

374 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:01:30.08 ID:vKKL/9rH0.net
総理大臣が解釈次第とか言ってればそりゃ国は無茶苦茶になるだろ
ただただバカなんだよ安倍は

375 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:01:40.20 ID:WzTX1w9K0.net
>>367
お前がそう思っているんだろう。
お前南シナ海の問題とか知らないのか?
お前があほすぎるんだよ
シナの独裁から日本を守る義務が政治家にはあるの。
憲法くらい読めよ
お前はチベット人の代わりに殺されてこいよ
ニュースすら読まないんだろう

376 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:01:49.54 ID:VRsbDvVO0.net
>>361
限定容認なんだから今の憲法下でも出来るって考えなんだろ容認派は
実際限定容認じゃん

377 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:01:52.14 ID:ro3Z/yU+O.net
>>356
お前はさぞかし頭がいいんだろうなw

378 :砂川事件最高裁確定判決で決着済み :2015/06/20(土) 09:01:54.55 ID:a79pvqwK0.net
【集団的自衛権】
・米上院、行使容認を「支持」 国防権限法案を可決
 http://www.sankei.com/world/news/150619/wor1506190050-n1.html

・米下院、集団的自衛権行使を支持 国防法案可決
 http://www.sankei.com/world/news/150516/wor1505160023-n1.html

インチキ成りすまし「学者」wの政治主義プロパガンダなど問題にもならないw

379 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:01:59.27 ID:4HbJN+0v0.net
政党なんてものがそもそも国民を馬鹿にした制度である

380 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:02:05.26 ID:BrNCJwVn0.net
>>366
現状の日本攻撃された時だけ米軍さん守ってー><
っていうのが通じるとでも?
今の日米安保はアメリカにとって利益ないよ

381 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:02:32.22 ID:chZ52Iea0.net
軍事力や軍隊の定義次第でどうとでもなるんだよな。
文言だけこねくり回してもあいまいなままだよ。そういう書き方だから。
日本国憲法の成立の前提として、米国の意思があるから、米国が白といえば白になるそういう憲法。
砂川判決はこの辺を踏まえてのものだ。
はっきり言えないから、わかりにくい言い方になっちゃうんだよ。
軍隊が国が持つ交戦可能なもの全てとすれば自衛隊も違憲だし、国家として基本的に持つ自衛権の範疇でしか交戦出来ないものという解釈なら違憲ではなくなる。
米国から要求されたから、って言えないから、後者の立場で話すしかないんだよね。

382 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:02:49.42 ID:OxFqrPT/0.net
何でお前ら劣勢なのに滅茶苦茶な工作し続けんの?

大日本帝国の敗戦末期みたいなんだけど?!

383 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:02:52.22 ID:WzTX1w9K0.net
>>367
でたよ。ヒトラーを出す民主制よりもシナに屈服したいお前の腐った願望だよ

384 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:03:03.06 ID:AgXnvAZv0.net
神は自衛隊の存在を許してはいない

災いを運ぶ自衛隊を解体せよ! 災いを運ぶ自衛隊を解体せよ! 災いを運ぶ自衛隊を解体せよ!

385 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:03:07.44 ID:0XapAyIg0.net
>>365
侵略戦争になんか触れてないでしょ。
現状の憲法解釈で、集団的自衛権行使可能と言うところまで捻じ曲げることが
可能であるならば、日本国民に対して防衛出動は可能かと聞いているのよ。

386 :砂川事件最高裁確定判決で決着済み :2015/06/20(土) 09:03:24.59 ID:a79pvqwK0.net
>>379
>政党なんてものがそもそも国民を馬鹿にした制度である

支那共産党一党独裁に言え

387 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:03:27.27 ID:28sGSkhs0.net
>>367
その考え方が間違っていると言っているんじゃないぞ
第二次大戦を生んだのが国民の暴走なのは間違いないことなんだから

はっきり言えばいいんだといっているんだ
いけにえを作って罪をかぶせるんじゃなくて

388 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:03:28.56 ID:+T009qjn0.net
>>366
反論は許してるし、その判断の是非は民主主義に委ねているだろ。
政党・政治家は次の選挙で負ければおしまいだよ。
その覚悟をもって自説を主張している。

自衛隊が合憲と最高裁も国民も認めて数十年もたつのに、
未だに自衛隊違憲説が通説の憲法学会とは違うだろ。

憲法自体が判断権者と認めた主権者たる国民と最高裁。
その判断を無視するのが憲法学会だよ。

389 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:03:51.08 ID:4KfGYn3v0.net
>>122
ほんこれ

合憲って言ってくれてたら、それをたてにゴリ押ししたろうに
違憲って言われたから、学者の意見は当てにならんとか

よく言うわw

390 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:04:16.91 ID:CPiGN9UX0.net
>>369
法を守らない法務大臣に言ってやれ

>>372
2軍どころか、アメリカに切り込み隊長をやれと言われたらジャップは断れない = アメリカに怒鳴られたら、憲法もタダの作文

391 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:04:57.93 ID:WzTX1w9K0.net
>>390
さっさとシナにでも移住してチベット人の代わりに殺されてくればいいよ

392 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:05:03.41 ID:4HbJN+0v0.net
>>380
アメリカが攻撃されたら守ればいいだろ。
米軍じゃなくてアメリカな。

393 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:05:10.57 ID:KDkkYFkM0.net
法律が違憲かどうかを判断するのは裁判所の仕事だろ
学者風情が何様のつもりだ

394 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:05:14.57 ID:OxFqrPT/0.net
9割工作

ゴキブリカルトスレ

一般人は騙されんなよ

また午後からやろうな ネトサポゴキブリ集団

即刻工作を停止しろ にちゃんの言論の自由を守ろう

395 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:05:45.34 ID:1GWgWqb10.net
>>112
集団的自衛権と個別的自衛権の解釈には難易度の差があるからおかしくないって?
難癖をつけたい側の暴論やねぇ

>そもそも歴史的‥
ただの推測
>そして、集団的‥
新しい概念だから何?何を言いたいのかさっぱり

396 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:05:46.53 ID:dmCFdVuW0.net
自民党はアメリカの犬

397 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:05:48.64 ID:SsWN/mpz0.net
憲法9条は自衛隊の存在を許してる時点で既に死文です
安保法制の議論に憲法出してくるのはおかしい

398 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:05:50.00 ID:ibg4XD3J0.net
@alsnova: 小林節センセイ「憲法はそんなもんじゃない。ジョージ・ワシントンが王様を倒して初めて民主国家をつくったとき、…」
これ記者会見でマジで言ったんですよ。
世界史の知識は小学生以下の憲法学の先生。
http://t.co/Xt9xaYV1lt
#護憲派が何を言っているかわからない件

399 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:05:51.95 ID:ZkuCp/7b0.net
>>309
>現実論としてもかなり怪しい?具体的にどうぞ
まず新三要件をまともに解釈するなら、南シナ海へ派兵できない。ということでそもそも法律上中国への牽制ができない。

つぎに、現実論として自衛隊の戦力的に南シナ海への対応は能力を超えた対応になる可能性が高い

>>225にも書いたが、南シナ海のパトロール1つとっても自衛隊の海上兵力の半分を割かなければいけないという意見もある。
例えばこれ http://toyokeizai.net/articles/-/72301

400 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:06:07.29 ID:uAgJSZ3F0.net
>>375
なんで日本に脅威を与える国に
ODA復活させたの?
なんで敵にカネばら撒くの?
なんで敵国人のビザ緩和してんの?
安部は香港で中国とは争わないって言ってたけど
またウソついたの?

401 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:06:25.05 ID:RuTMaqzW0.net
>>376
限定容認だとおもわない学者が大勢いるんだろう
容認派はあまりにも数が少なすぎるしな
蛇足だが世論調査だと国民も反対か慎重論のが多い

402 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:06:27.10 ID:WH3/3zG/0.net
さすが司法試験落第組の低レベルさw

403 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:06:27.75 ID:CPiGN9UX0.net
>>379
政党なんか禁止にしろ ヤクザじゃねーんだからさ

404 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:06:42.04 ID:vCqS7UIp0.net
>>1
ひどい数の例え話だな
例え話は馬鹿な人間が行うものだからやめろというのは
もうネット上では常識なのに

405 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:06:45.03 ID:BrNCJwVn0.net
>>392
タリバンとの戦争もテロから国を守るための戦争になるんじゃないかね?

406 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:07:05.97 ID:iU2ki0sj0.net
これって、ロシア人のセリフみたいね…

407 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:07:13.19 ID:vKKL/9rH0.net
>>377
安倍はどこの町内にも一人はいるバカだよ

408 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:07:17.11 ID:4HbJN+0v0.net
南シナ海をパトロールするなら、当然新造した強襲揚陸艦も出すんだよな?

409 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:07:24.20 ID:j6gH2Zzy0.net
安全保障関連法案の国会審議を一貫して注視していますが、
その政府答弁には、唖然、愕然、慄然としています。
「憲法を法律に従わせる」との本末転倒、駐米大使の介入によって強引にだされた砂川事件最高裁判決の論理も一切無視した正当化根拠への悪用などなど…。立憲主義は根底から蔑まれつつあります。
平然と。こうした立法化で法治国家と言えるのか、黙し難く、反対する会の呼びかけ人の末席を汚したく思います。

京都大学教授・政治学

http://anti-security-related-bill.jp/comment.html

410 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:07:26.71 ID:v5LAvowB0.net
フランスの週刊誌の記事の和訳。『アベシンゾーの隠された顔』
ttp://ameblo.jp/cm23671881/entry-12036692291.html

411 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:07:42.64 ID:6OG5+08o0.net
>>351
いや、それが「一般的な国」ですか?ってはなしなんだが…

412 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:07:43.63 ID:+T009qjn0.net
>>122
>安保に対する世論の反対や違憲と主張する学者の違憲を嘲笑うかのように、
>まったく当たらないとか、平気でのたまう頭の構造を疑いたくなる。

安全保障に関しては憲法学者の方が頭おかしいだろ。

憲法自体が憲法の判断権者と認めたのは主権者・国民と最高裁。
その両者が共に自衛隊を合憲と認めて数十年たつのに、憲法学会は未だに自衛隊違憲説。

彼ら自身の判断が憲法システムと齟齬をきたしているだろう。

安全保障の現実を認める最高裁と国民。
安全保障の現実も憲法システムも無視した頭の構造をしているのが憲法学者達だろう。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:07:51.48 ID:VqQrIEQz0.net
>>404
例え話でその人間の真の知性が容易にバレちゃうからなw

414 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:07:57.53 ID:AgXnvAZv0.net
小林:ふざけんな、と。条文というのは、憲法であれ法律であれ、不完全な人間が将来に向かって間違いを犯さないように話し合って書いた約束なんですね。

小林節慶應義塾大名誉教授様は言う憲法とは神が人に与えし普遍的なルールなのであると

415 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:08:19.43 ID:epMdq9qG0.net
>>394
ほんと中国がー中国がーとか猿みたいに言い続けるよねw
中国に一番びびってんのはこっそりアメリカの手先なってる
お前ら北チョンだろって話よ

中国共産党内部に蔓延ってた米国戦争屋の手先はほとんど一掃されたし
後は日本国内のネトウヨみたいなゴミを掃除すれば中国と戦争になることなど
まずないと言い切れる。

個人的には中国が朝鮮のゴミを地球上から一掃してくれると非常にありがたい

416 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:08:44.40 ID:TzTsXcfG0.net
>>396
ということは自民党以外は中国の犬ということか

アメリカと中国か
うーむ〜とても簡単な選択だな

417 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:09:02.86 ID:ibg4XD3J0.net
>>414
こんな馬鹿でも大学教授なんだろ?
信じられんな。
文系全部無くした方がいいかも?

418 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:09:07.25 ID:mEmsvgNeO.net
>>385
日本の憲法9条の論拠になっているのは
米国の主張である戦前戦中の大日本帝国は侵略国家であり
戦後の日本は侵略戦争を永遠に廃すると言う国際的な平和条約が論拠になっていますよ

419 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:09:10.04 ID:xpI3baYd0.net
人民解放軍なら無問題アルニダ

420 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:09:17.08 ID:azLccHsv0.net
反安倍は、馬鹿とか罵って優越感に浸るしかないんだよね。
結局選挙では倒せないし、長期安定政権確実だし。

421 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:09:24.71 ID:mIv9JwAiO.net
コイツらの言ってることって要するに、健康のためなら死んでもいいって言ってるようなバカみたいな発言だろ
憲法護って国滅ぶ

422 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:09:26.31 ID:kB2m0BOn0.net
>ジャップの低脳な脳みそ 

そういう言葉しか出てこないところが精 神 が カ タ ワ だっての。

アメ公のふりしてジャップと喚くのがウリの精神安定剤ニダ
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
  <`∀´>ニダ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
勃っても超新星包茎9cm君

423 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:09:33.25 ID:WzTX1w9K0.net
>>400
争うって行ったらそれこそ口実を作るだけだよ。頭おかしいのか?
>>399
どこが派兵できないんだ?米軍と人民解放軍が戦争になったら
できるだろう。

424 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:09:40.26 ID:ZkuCp/7b0.net
>>395
>集団的自衛権と個別的自衛権の解釈には難易度の差があるからおかしくないって?
>難癖をつけたい側の暴論やねぇ
それこそ何を言いたいのかさっぱり。より難しいもの無理だから認められないってのはごくごく普通の論理だと思うが?

>>そもそも歴史的‥
>ただの推測
>>そして、集団的‥
>新しい概念だから何?何を言いたいのかさっぱり
これに関しては単なる無知だから論じるまでもない。自衛権についての歴史、集団的自衛権が国連憲章に明示された経緯を調べてから
又来てね。

425 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:09:40.72 ID:2GmICqDa0.net
>>26
ネトウヨは朝鮮人でアメリカの犬
だよね

426 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:09:45.07 ID:4HbJN+0v0.net
>>405
守るだけであって敵の本拠地を空爆するのは別の話だなー

427 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:09:51.06 ID:AgXnvAZv0.net
不完全な人の子よ憲法を厳守せよ! 不完全な人の子よ憲法を厳守せよ! 不完全な人の子よ憲法を厳守せよ!

428 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:10:05.82 ID:99QPfBUP0.net
つまり「憲法改正は当然」という事ですね
九条は勿論廃止ですね、目の前の侵略解決に邪魔なのを明らかになさったのは皆さんだから
それともまた「そんな事は言っていない」とか頭おかしい事でも言いますか?w

429 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:10:23.74 ID:0XapAyIg0.net
>>411
米でも州兵の出動は有るし、中露に関しては虐殺も行っているんだけど
そんな大国が一般的でないわけが無いだろうが、

430 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:10:24.49 ID:dmCFdVuW0.net
>>416は他国の犬で満足なんだな 犬め

431 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:10:26.75 ID:CPiGN9UX0.net
>>422
日本の素晴らしいことわざ

「信じる者は騙される」 「支持する者も騙される」 「信じたバカが悪い」 「人を騙してナンボ」

を知らない低脳があまりにも多い国

432 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:10:34.43 ID:ibg4XD3J0.net
憲法をお経とする宗教だよな。
憲法学って。
学問とは思えない。

433 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:10:46.54 ID:vrzOi6q6O.net
ところで裏切り者の官僚は処分したのかね!?

問題は長谷部を送り込んだ官僚の存在

中国の工作員が潜伏している事実

434 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:10:46.63 ID:oBAd/KVa0.net
憲法学者って穀潰しなんじゃ…

435 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:10:49.24 ID:+T009qjn0.net
>>400
侵略に対処する安全保障体制を整える一方で、
紛争を未然に防ぐ外交政策も必要だからだろ。

外交政策で平和を作れと言ってる連中は、
軍事力による抑止力と外交交渉の両方が平和維持の為の手段だと理解していない。

その結果、君のように二者択一だと誤解するバカ。

安全保障と援助による融和政策、平和のために並行して両方やるだけだよ。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:10:54.31 ID:BrNCJwVn0.net
>>404
まともに全文読めないくらいだねw

437 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:11:16.79 ID:zouajBz10.net
>>288
それを通す為には軍事力と経済的と自分の陣営に石油などの資源が必要。
インドネシアに侵略しよう!

438 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:11:21.37 ID:28sGSkhs0.net
自衛権については基本的に憲法学者の専門ではない
国際法学者がもっと表に出てもいいんじゃないかと思うが

439 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:11:26.40 ID:uAgJSZ3F0.net
>>423
なんでカネばら撒いてんの?
それに答えてくんない?

440 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:11:31.87 ID:/LBr64Ju0.net
小林君も勢い余って民主主義とか言っちゃってるけどそこは立憲主義ですな
民主制じゃなくても憲法がある場合があるし

441 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:11:35.26 ID:iEwZPOmz0.net
自分の信じる憲法論を守るために尖閣なんぞ中国に蹂躙されてもかまわない、という学者に何の存在意味あるんだろうね。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:11:56.05 ID:6OG5+08o0.net
>>429
もしかして、治安維持活動と「政治的意見の異なる集団への軍事投入」を同一視してるのか???

443 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:12:03.37 ID:WzTX1w9K0.net
>>439
しらねぇよ。それはそれで批判すればいいだろう。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:12:10.34 ID:WglCs1Nh0.net
>>318
その通り。
今安部を支持してるのは立憲主義否定派のみ。

445 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:12:32.74 ID:TzTsXcfG0.net
>>430
アメリカの犬は現状のままだけど
中国の犬は流石にイヤだなw

446 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:12:35.65 ID:CPiGN9UX0.net
ペテンの歴史が永遠に続きそうな ジャップランド

騙さなかった歴史がない 低脳が多い国

アメリカに怒鳴られたら、憲法もタダの作文

447 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:12:43.65 ID:y7Agydp90.net
憲法は日本にとっては最高法規ではあるが
所詮は国内法でしかないんだよな。

従って、諸外国からしたら何の拘束力もない。
謂うなれば鴨が葱を背負っている様にしか見
えないんだよ。

憲法で諸外国を信頼してと言っているが、ウ
クライナや南支那海の様な現状が世界で
ある事を認識するべきである。

日本があっての国であり、憲法だけ残っても
そこに日本国がなければ何の意味もない。
本末転倒である。

但し民衆的な国を創る上では憲法は欠かせない。
しかし、現状の憲法はどう見ても世界情勢から
著しくズレていて中二病甚だしい。

そんなものを無条件に頭から信じているのは、
カルトの為せる所業であり、それ以外の者から
したら鰯の頭も信心からである。

その様な事にも気付かず、憲法のみを盲信する
ことは、もはや原理主義という他あるまい。

イスラム等の原理主義に抱いているあなたの呆れ
が諸外国や、まともな日本国民が抱いているあな
たへの視線である。

国も企業も時代の状況に合わせて臨機応変に対応
しなければ崩壊して行くのは世の常である。

般若心経に於ける無常観がある意味不変であり、
時代の変化に対応出来ない憲法原理主義の未来に
これからを託す余地は微塵もない事がは明白である。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:12:51.31 ID:Gig3fVb40.net
自衛隊と日米安保を見逃してる時点で信用出来ないんだよ
ケンポー学者ごときが偉そうな事言うなw

449 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:13:04.90 ID:WzTX1w9K0.net
>>444
国民の生命財産をシナに売り渡そうとしているやつのどこが立憲主義なの?

450 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:13:07.31 ID:KJKKcspm0.net
ホウオウで殺せますよ思い出した

451 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:13:08.36 ID:iUEObhhc0.net
>>427
この二人は改憲しろって言ってるが


452 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:13:10.25 ID:xhCOuDU/0.net
「朝日」は「慰安婦」でも「南京虐殺」でも、事実を歪曲してまでも日本を貶めてきた。
そんなマスゴミ筆頭が正義ぶって偉そうなことを言っているのが許せない。

ついでにいうと、長谷部恭男や小林節は日本の「安保政策」について真面目に考えたことがあるのだろうか。
彼らの言説に従っていたら、本当に「憲法護って、国滅ぶ」ということになりかねない。
彼らは「先に憲法改正してから、このような法案を出せ」などと、現時点で不可能なことを正論ぶっていうが、それは「何もするな」というのと、ほとんど同義であることを多くの人が知っている。

453 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:13:24.44 ID:Xb4DwLwq0.net
>415
左翼が掃除されればいいと思うよー
正直宗教に染まってる感じでキモい

454 :砂川事件最高裁確定判決で決着済み :2015/06/20(土) 09:13:42.93 ID:a79pvqwK0.net
日本国憲法 第98条  
『この憲法は国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部はその効力を有しない
日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする 』

サンフランシスコ講和条約 第5条
・連合国は、日本が主権国として国連憲章第51条に掲げる個別的自衛権または集団的自衛権を有することを承認する

日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約 前文
・両国が国際連合憲章に定める個別的又は集団的自衛の固有の権利を有していることを確認する

★ 結論:集団的自衛権を認めない事がそもそも憲法98条違反である★
そもそも違憲派が根拠として示す憲法9条には集団的自衛権を禁じる文言は存在しない 。
また、砂川事件最高裁全員一致の確定判決で事実上合憲であることは承認され実効規範となっている。

★集団的自衛権は時の政府の国際情勢を踏まえた政策判断問題である。

455 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:13:50.55 ID:GKsXjOzz0.net
>>447
その通り
外国は信用してはいけない

当然アメリカも

456 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:13:59.34 ID:TzTsXcfG0.net
基本的に反米=シナポチですよ

当たり前だけどw

457 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:14:01.09 ID:ZkuCp/7b0.net
>>423
逆に訊きたいが↓をどうあてはめたら南シナ海に派兵できるんだ?「根底」から覆されるだぞ?

・我が国に対する武力攻撃が発生したこと、又は我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があること
・これを排除し、我が国の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がないこと
・必要最小限度の実力行使にとどまるべきこと

ついでにいうと
>米軍と人民解放軍が戦争になったら
ねーよw

458 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:14:12.72 ID:BrNCJwVn0.net
>>426
なんで別の物なの?
攻撃されたことが切っ掛けで戦争初めてんのに

459 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:14:22.58 ID:j6gH2Zzy0.net
「戦後」を「新たな戦前」にさせないように努力することは、前の世代に対するわれわれの義務であり、次の世代へのわれわれの責任だと思います。
成蹊大学名誉教授・政治哲学

安倍壺三w お前は何様やw

http://anti-security-related-bill.jp/comment.html

460 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:14:25.06 ID:vPKBE+tu0.net
ところで左翼とか自称平和主義者だとかいう奴等って
もれなく好戦的で差別主義者で
自分達は法もルールもマナーも守らない
ならず者の集まりだよね。

綺麗事言う奴ほど嘘つきで性根が醜いのはなんでだろうね?

461 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:14:34.53 ID:GKK2It6+0.net
便所のチリ紙ごときで論戦とか
こざかしいんだよカス

462 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:14:53.86 ID:AgXnvAZv0.net
憲法さえ守ればやがて幸せが訪れよう!何人なりとも法を厳守せよ!自衛隊は災いを運ぶ悪魔の子なり破壊せよ!破壊せよ!

463 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:15:02.76 ID:pJGdR7EN0.net
>>398
イギリス憲法体制からの植民地アメリカの離脱が、
憲法論的に表現した場合のアメリカ革命だから、
別におかしくないけど。
なんか鬼の首とったようにそのツイ拡散されて飛びついてるけど。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:15:03.43 ID:kmJPuQ2d0.net
>>433
船田に進言した官僚?

465 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:15:16.80 ID:RkVw56OJ0.net
政治家や国民の判断が常に正しいと限らないから憲法や法律が必要だと理解出来んのかね
誰もが常に正しい判断を下せるなら法なんて必要ない
時代や情勢にそぐわないと言うなら手続きを踏んで改憲すべきで
民意と憲法はどっちが上とかじゃないんですよ

466 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:15:19.04 ID:h2d1BHX30.net
>>398
それどこがおかしいかわからない
アメリカの独立の時にジョージワシントンを王にしようとしてたがジョージワシントンが断った
で、一番偉い人がいないんならみんなで法律作ろうってのが憲法の始まり

467 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:15:23.89 ID:IedGqDV20.net
常に自分の横に刀を置いて話し合う
日本の武士と同じ野蛮さだな。
こじれたら切り捨て。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:15:29.42 ID:bBUJqrOu0.net
>「逆に米軍に撃ち殺されますよ(笑)」

あるあるw

469 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:15:34.47 ID:v5LAvowB0.net
ー政府は集団的自衛権を行使する場合の想定シナリオをなかなか出さない。
具体的には、どういう事態を想定しているのか。なぜ出さないと思うか。
また、安全保障法制を「合憲」としている3人の学者は皆「日本会議」に属している。
その意味や、「日本会議」の影響力をどう見ているか。(エコノミスト)

長谷部教授:最初の質問については私の方から。具体的な例は簡単には思いつきません。
政府が果たして具体的な例を想定しているのかどうかも私にはわかりません。
ホルムズ海峡の件については、ご存知のようにイランとアメリカは友好的な関係を迎えつつ有りまして、
ホルムズ海峡が封鎖されることも具体的には想定しにくいと思います。
むしろ、政府の側は、集団的自衛権が行使されること、それ自体が目的なのではないかと考えております

小林教授:日本会議に沢山の知り合いがたくさんいるので私が答えますが、
日本会議の人々に共通する思いは、第二次大戦で敗けたことを受け入れ難い、
だから、その前の日本に戻したいと。かれらの憲法改正案も明治憲法と同じですし、
今回もそうですが、日本が明治憲法下で軍事五大国だったときのように、
アメリカとともに世界に進軍したいという、そういう思いを共有する人々が集まっていて、
かつそれは、自民党の中に広く根を張っていて、かつよく見ると、
明治憲法下でエスタブリッシュメントだったひとたちの子孫が多い。そうするとメイクセンスでしょ(笑)。
http://blogos.com/article/116803/

470 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:15:39.63 ID:NoigwjCF0.net
学者の暴言

471 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:15:44.30 ID:mEmsvgNeO.net
>>385
日本国内に置ける治安維持を目的とした防衛出動は憲法的には可能だが
国内法的には違法行為になる案件が多々あり現実的法解釈では不可能に近く
政治判断による超法規的処置が現状では必要です

472 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:15:47.00 ID:0XapAyIg0.net
>>442
現状、日本でも国家反逆罪は死刑又は無期懲役なんだけど
それらの鎮圧に向かうに際し、防衛出動が可能かと聞いているの
例えば、オウムがもっと強大に成長して、国家の転覆をもくろみ
軍事蜂起した場合など、防衛出動は可能かと聞いている
あと、まあ2.26事件も想定してね

473 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:15:51.43 ID:6OG5+08o0.net
>>444
それ、全くの大嘘。お前、左翼の嘘にオルグされてるぞw
立憲主義否定派なら、そもそも解釈論を展開しない。
単に憲法を無視する。
立憲主義だからこそ、解釈論をする事になるんだ。

安易なレッテル貼りにオルグされるな。バカに見えるぞwww

474 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:15:53.54 ID:uAgJSZ3F0.net
>>443
そうだね
ただ中国を敵国と煽ってる人たちが
なんでそれをおかしいと言わないのか
不思議だったんだよね

475 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:15:58.17 ID:4HbJN+0v0.net
>>457
国会で存立危機事態に当たらないって答弁まで出てるのにな

476 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:15:59.68 ID:ORwHLCKe0.net
ネトウヨはなぜ「普通の日本人」というワードを好むのか お前は普通じゃないのに...
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434735277/

普通じゃないだけでなく日本人かどうかも疑わしい

477 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:16:12.73 ID:+T009qjn0.net
>>451
安全保障を重視して改憲しろ、ではないだろ。
日米同盟への否定的な姿勢を見ても、どうせ否決されると考えてるだろ。
改憲しろと口では言っていても、目的が根本的に異なる。

「国民の安全」という最重要目的の下で、改憲も解釈変更も共に取りうる手段。

改憲がベストだが、改憲できない状態なら目的は達成できない。
解釈変更という次善の手段を用いて、目的達成を図るのは政治家として当たり前。

478 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:16:34.01 ID:SsWN/mpz0.net
>>458
イラクと戦争するのは違うだろw
イラクは攻撃してないんだから

479 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:16:57.47 ID:aUWnr3RYO.net
憲法学者なる者が鼻くそより無価値という事だけ分かった。

480 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:17:02.24 ID:epMdq9qG0.net
>>453
宗教にハマってんのはお前らネトウヨ(統一教会北チョン)だろ
頭悪いからあんなキリスト教みたいなペテン宗教にハマって反日するんだよなぁ

481 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:17:05.52 ID:hekUiwTI0.net
国連ってのは参加国が集団的自衛権を行使することで平和を守るための機関
その国連に参加している時点で集団的自衛権を潜在的に行使している
もし集団的自衛権が違憲だというのなら国連に参加していること自体がすでに違憲

482 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:17:10.44 ID:EUkEtPgw0.net
憲法は国民との約束だけど
9条は連合国との約束だから
どうでもいいわ

宮澤芦部の憲法解釈学はそろそろ
役割を終えるね

483 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:17:18.89 ID:fD02uGbx0.net
ベトナム、中東戦争でも米軍が韓国、カナダ、豪州軍など参加させているが
これは米軍を手助けするためではない。米軍が同盟軍を無難な実線域で
米軍が教師となって実線訓練させるのが目的。同時に米軍が単独戦争を
やっているという印象を薄めあくまで連合軍と言う体裁をとるため。

戦時に一番起こる事故は味方に誤って攻撃を加えること。
米軍だけでも相当な事故が起こるのに意思疎通が困難で言葉や習慣が違う国と
一緒に戦争をやりたくないと言うのが世界最強の国アメリカの本音。

日本の集団自衛権など世界最強の戦争プロアメリカ軍には迷惑至極なこと。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:17:20.46 ID:WglCs1Nh0.net
>>449
誰のことを言ってるんだ?

485 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:17:24.36 ID:2KVhm//z0.net
違憲派学者達の人間性が信じられないのは、
そんなに素晴らしい第九条を世界中はもちろん、
隣国にさえ決して布教しに行こうとしないこと。
第九条を持たない国とは国交断絶しろと言わないこと。

つまりこいつらでさえ第九条は異常な法であることを
わかっているんだよな。

そんなものを日本だけが押し付けられていればいいと考えている
アンフェアな精神の卑怯者どもということだ。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:17:34.60 ID:aOZMYPNJ0.net
>>438
メディア嫌いだそうだけど、出てきて欲しいよね


>少し冷静に考えてみると、ある事実に気が付く。不思議なことに国際法学者の発言が殆ど聞かれないことである。
>戦後の国際法学界は、戦後間もない1948年に東京大学法学部長になった横田喜三郎元最高裁長官を源流に
>高野雄一元東京大学教授、山本草二元上智大学法学部教授、大沼保昭東京大学名誉教授らに連なるものだ。

>故山本氏が国際法学会理事長時代、国際法学者が新聞やテレビなどメディアに露出することを極端に嫌ったことから、
>現在もそうした風潮が同学会内に残っているとされる。
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/43830?page=2

487 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:17:38.63 ID:SqohOnfwO.net
産業スパイとかサイバー攻撃とか振り込め詐欺とか国家機密漏洩とか活躍の場はいくらでもあるだろ人の役にたつ仕事しろよ環境変化が速くて忙しいんだよ行政は

488 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:17:46.14 ID:VNNIOPbH0.net
米軍へのヘイトスピーチだな

489 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:17:50.85 ID:N9mtoHx10.net
問題は両陣営ともに説得力のある根拠を示せないって事だ
まぁ結局どっちも自分の願望で解釈してるだけだしな
やっぱり一番の問題は憲法改正ができなく、憲法解釈なんて曖昧なもので戦後対応してきたことだ
憲法改正がちゃんとできるようにしない限りいつまでも日本はこんなことを続けるだろうね

490 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:17:59.58 ID:28sGSkhs0.net
>>463
あっ、民主国家って、形式的な王が存在しない、つまり共和制のことをいってるのか

491 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:18:02.23 ID:BrNCJwVn0.net
>>460
坂本龍一もよく運転手なぐってたらしいし
軍隊とか警察いないとこで暴力思う存分振るいたいんだよ

492 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:18:26.76 ID:kO0n/bx60.net
       神頼みする憲法学者
左翼志向の憲法学者は、能天気な平和ボケだから困る
中国や北朝鮮の攻撃に、9条を拝んで平和を守れると本気で思ってる

493 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:18:40.19 ID:p9uR6n+wO.net
>>460
物乞い朝鮮人だからです

494 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:18:44.06 ID:AgXnvAZv0.net
人の子如きが法について論じるとか笑止千万!盲信せよ!盲信せよ!さすれば幸せは訪れよう!

495 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:18:51.39 ID:t7f/uYc00.net
>>7
日本を守る為の米軍との集団的自衛権は合憲だが、
他国の領土で米軍支援の軍事行動をするのは違憲だろ。

496 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:19:13.79 ID:zu352ai70.net
しかし、政策を論じるのに、公党の副総裁に「ふざけるな」云々は
ないだろうな。(紙面で、こんな発言を乗せるんだからな。
この論説委員も早期退社後は、2人の世話で大学に潜り込むことに
なるんだろうけどね)。

これは小林の驕りであり、それを掲載した朝日新聞の驕りである。
そのうちに、わが身に返ってくるだろうな。

497 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:19:19.17 ID:4KfGYn3v0.net
>>469
日本会議ってホントにメディアに出ないな

これで初めて知ったよ

498 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:19:20.94 ID:wC0h/9Up0.net
>>232
> やっぱ学者様は世間知らずで使えない

は? 学者ってのはね、世間より数千倍は厳しい競争社会を勝ち抜いてきた連中だぞ。
学者には学者の世間があり、君にも君なりの世間がある。

彼らの世間は、君らの世間より、はるかに競争が厳しい。
君らは、12歳の時点で、彼らの競争の場から弾き飛ばされているんだよ。

バカはお呼びではない。バカは、自分の頭でモノを考えるな。。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:19:21.49 ID:ibg4XD3J0.net
>>491
DV野郎の井上ひさしとかな。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:19:29.62 ID:v5LAvowB0.net
ー政府は集団的自衛権を行使する場合の想定シナリオをなかなか出さない。
具体的には、どういう事態を想定しているのか。なぜ出さないと思うか。
また、安全保障法制を「合憲」としている3人の学者は皆「日本会議」に属している。
その意味や、「日本会議」の影響力をどう見ているか。(エコノミスト)

小林教授:日本会議に沢山の知り合いがたくさんいるので私が答えますが、
日本会議の人々に共通する思いは、第二次大戦で敗けたことを受け入れ難い、
だから、その前の日本に戻したいと。かれらの憲法改正案も明治憲法と同じですし、
今回もそうですが、日本が明治憲法下で軍事五大国だったときのように、
アメリカとともに世界に進軍したいという、そういう思いを共有する人々が集まっていて、
かつそれは、自民党の中に広く根を張っていて、かつよく見ると、
明治憲法下でエスタブリッシュメントだったひとたちの子孫が多い。そうするとメイクセンスでしょ(笑)。
http://blogos.com/article/116803/

501 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:19:32.38 ID:1GWgWqb10.net
>>399
派兵可能とするための準備段階だ
東南アジア諸国との連係強化に乗り出してんじゃん
自衛隊だけで南シナ海問題に対応すると?へー誰が言ってるのかな

502 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:19:46.30 ID:WzTX1w9K0.net
>>457
何を根拠にないといえるんだ?
>>474
それはそれで批判すればいいだろう
それだけの話。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:19:48.78 ID:vPKBE+tu0.net
>>476
日本人かどうかなんていう民族主義を語るお前がネトウヨなんじゃね?

504 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:19:48.79 ID:azLccHsv0.net
>>483
だからそういうフルスペックの集団的自衛権は今回の
安保法制でも出来ないんだよ。それをするためには、
安倍ちゃんも憲法改正しないとできないと言ってるだろ。

505 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:19:51.49 ID:WglCs1Nh0.net
>>485
護憲派と違憲派は別物だぞ。

506 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:19:56.11 ID:iUEObhhc0.net
>>477
口だけじゃないだろ
実際今まで自民と組んで改憲目指して頑張ってきたんだし
だからこそ自民は油断して国会に呼んだわけだ

507 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:20:01.72 ID:28sGSkhs0.net
ってことは日本は民主国家じゃないんかな
象徴として天皇を残しているから

508 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:20:13.40 ID:vKKL/9rH0.net
安倍が言うには何でも解釈次第なんだから何を言おうと憲法学者の勝手だろ

509 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:20:13.66 ID:AST5cl2N0.net
これ、安倍が勝つかもな
知識人が相手を上から目線で馬鹿にし始めると、
世論は嫌悪感で距離を置き始めちゃうんだよなぁ

510 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:20:18.40 ID:epMdq9qG0.net
>>460
実際には左翼でも右翼でもない、ただの反日カルトの朝鮮人だからだよ

511 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:20:35.11 ID:GKsXjOzz0.net
>>477
うん。それは正論だと思うけど

自民党の党是は改憲なんだよ

512 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:20:57.38 ID:naxAecNa0.net
>>24
お前は自宅に引きこもってるんだよな

513 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:20:58.33 ID:ASS5qYr50.net
敵が撃ってきて支援求める米軍に
「俺たち、ここに居ると憲法違反だから帰るよ」
って言ったら米軍に殺されるよね

514 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:21:02.33 ID:WzTX1w9K0.net
>>484
お前らのことだよ

515 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:21:12.55 ID:kO0n/bx60.net
       神頼みする憲法学者
左翼志向の憲法学者は、能天気な平和ボケだから困る
中国や北朝鮮の攻撃に、9条を拝んで平和を守れると本気で思ってる
   現実の脅威に臨機応変に対応出来ないバカ学者たち

516 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:21:17.64 ID:91fhKXuV0.net
ついてけない

517 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:21:18.11 ID:ibg4XD3J0.net
>>498
世間知らずの学者バカに、政治の話がそもそも無理だし。
それどころか、小林はジョージワシントンが王様倒してアメリカ建国とか言ってるし。
自分の専門以外は小学生並みの知識しかない。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:21:40.62 ID:+T009qjn0.net
>>457
米国や友好国の軍事・民間の艦艇が南シナ海で中国に攻撃され、
その強硬姿勢が南シナ海の封鎖にまで及んだらあてはまるだろ。

南シナ海を封鎖されてシーレーン失ったら、日本は終わるよ。
戦前だったなら、「大陸侵攻」を開始するほどの追い詰められっぷり。

そもそも、実際の派兵だけではなく、
「日本までもが派兵してくるかも」という可能性が
中国への牽制でもあり、抑止力の基本だよ。

中国側がそう解釈し得る余地があればそれが抑止力になる。

519 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:21:42.48 ID:IedGqDV20.net
>>460
所詮は我が強すぎる「個」の集団の集まりだからね。馬鹿を騙す詐術が上手い分、個人主義の中国人より厄介かもね。

520 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:22:26.60 ID:fQxjUT8N0.net
自衛権は、個別的自衛権(A)と集団的自衛権(B)に分けることができ、
Bの集団的自衛権は、自国防衛目的の集団的自衛権(B1)と
他国防衛目的の集団的自衛権(B2)に分けることができる。
今回の安保法制の3要件はB1に該当するものであるのに、
違憲派はB2が違憲だから安保法制は違憲だという。
そもそも話がかみ合っていない。

521 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:22:33.05 ID:v2MelQlv0.net
米兵が自衛官を殺すだの、米国が日本を見殺しにするだの言って、学者が反米感情を煽るのですか?
まるで、戦時中の学者ですね。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:22:33.69 ID:sGpgNwsi0.net
ここ2年程の安倍政権のやり方と国民に対する姿勢を見ていて
今後、自民党に投票することはない、少なくとも野党に転落するまでは

523 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:22:38.86 ID:CPiGN9UX0.net
>>478
例えばだな、アメリカが中国と衝突して攻撃されている。日本はアメリカを助けるためにミサイルを中国に打ち込む。

中国は激怒して、日本に向けて大陸間弾道ミサイルを次々打ち込む。 日本中、火の海。

それでも憲法を守っただけで戦争はしませんよ??? と言えるか?

524 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:22:45.87 ID:GKsXjOzz0.net
>>519
日本人の方が個人主義だけどな。

中国人の家族や地域のコミュニティは日本より強いよ

525 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:22:57.62 ID:kO0n/bx60.net
        危機に9条を拝む憲法学者
左翼志向の憲法学者は、能天気な平和ボケだから困る
中国や北朝鮮の攻撃に、9条を拝んで平和が守れると本気で思ってる
   現実の脅威に臨機応変に対応出来ないバカ学者たち

526 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:23:08.80 ID:GKK2It6+0.net
叩かれたから叩く罵られたら罵るとかしてんだから
鏡見てんのと同じことしかやってません
→から叩かれて叩いたら左とか
頭おかしい

527 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:23:15.04 ID:DW5fyo9R0.net
こんなバカにされるとは思ってなかっただろな

528 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:23:33.17 ID:9a/zB0mf0.net
コイツラは純学問的に言ってるんじゃなく
思いっ切り「政治的思惑」で言ってるよね
ただの売国左翼のつぶやきにしか過ぎん

学問的にも何の価値もない

529 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:23:51.56 ID:bBUJqrOu0.net
まぁ下手に力を持つとアメリカは目の敵にする
アメリカは世界で一番たちの悪い癌であることは理解しないといけない
アメポチの安倍ちゃん分かったか

530 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:23:54.30 ID:3tyc+1NY0.net
>>364
改憲が困難?

531 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:23:57.95 ID:kO0n/bx60.net
        危機に9条を拝む憲法学者
左翼志向の憲法学者は、能天気な平和ボケだから困る
中国や北朝鮮の攻撃に、9条を拝んで平和が守れると本気で思ってる
     現実の脅威に臨機応変に対応出来ないバカ学者たち、

532 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:24:02.64 ID:5ikUh7Ff0.net
>>25
もしかして防衛しきれない日本本土を捨てるってことなんじゃね
だから海外展開するしかないと

533 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:24:06.47 ID:TzTsXcfG0.net
>>491
中核派とか革マル派とか判りやすいのもいるよね

右翼のテロは要人を狙ったものに対して
左巻きのは一般人を狙った無差別テロが多い

534 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:24:23.94 ID:s4ziNyVr0.net
>>525
その危機を目前に諸悪の根源である9条を改正すらできない日本の政治家と国民

535 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:24:25.93 ID:+T009qjn0.net
>>506
それは憲法の字面を合わせることを目的とした改憲だろ?
憲法学者の都合による憲法学者のための改憲だろ。
国民の安全を目的としている政治家とは異なるってこと。

>>511
改憲がベスト、と書いてるだろ。だから、自民党の党是。

だが、改憲ができない状況でも、
国民の安全という目的を達成する必要性があるのは変わりない。

だから、次善の策として解釈変更が行われるんだろ。

536 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:24:30.75 ID:m0xNzlhFO.net
安倍晋三おわったなあ
国民の大多数を敵に回した

537 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:24:49.94 ID:kO0n/bx60.net
        危機に9条を拝む憲法学者、
左翼志向の憲法学者は、能天気な平和ボケだから困る
中国や北朝鮮の攻撃に、9条を拝んで平和が守れると本気で思ってる
     現実の脅威に臨機応変に対応出来ないバカ学者たち、

538 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:24:56.76 ID:ibg4XD3J0.net
>>521
言ってることがめちゃくちゃ過ぎるな。
こんなバカを教授にしてる大学があるんだな。
ほんと、研究室に閉じこもって世間に出てこないでほしい。

岸田秀が大学は知能の高い社会不適合者を閉じ込めておく場所であると言ったけどまさにそうなんだな。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:24:58.51 ID:6gp/e8vS0.net
コイツらの歪んだ平和主義はイライラするけど
憲法に関しては言ってることには全て同意するわ
ホント米軍に撃たれるし憲法違反だし、条文は厳密に適用すべきだ

だ か ら 変 え ろ
ってところで決定的に違うわけだが。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:25:19.34 ID:AgXnvAZv0.net
悪魔の子である安部を引きずり落とせ!神の使いである瀬戸内寂聴の言葉に注視せよ!

真に導く者は寂聴である耳を傾けよ!

541 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:25:24.11 ID:5QIOrUrX0.net
たかが普段使い道がない学者が調子に乗っちゃってる感じが滑稽ですねw
もうまさに小学生並みw

542 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:25:24.34 ID:kD+xYjPH0.net
徴兵されたネトウヨが逃げたら督戦隊の米軍に背後から撃ち殺されますよって話だろ

543 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:25:31.46 ID:gPe5BxxK0.net
憲法の番人は憲法学者ではなく、最高裁だ と言われ
存在意義が問われてる学者達の悪あがきですか?w

新聞で読んだけど、憲法学者の間では、つい最近まで自衛隊は違憲だったらしいね
現実から目をそらし政治から何年遅れてるんだろう
こんな人達に現在の安全保障は語れないよね

544 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:25:37.77 ID:e21gIXd80.net
船田の空前の大チョンボだからな
そもそもが


2軍落ちじゃ済まないよ
オフには自由契約だな

545 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:25:47.65 ID:28sGSkhs0.net
そっちに行ったらラインの外だというが
我々が今立っているここはラインの外ではないのか
そもそも我々はいったいどこに立っているのか

546 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:25:48.24 ID:sxIufkue0.net
学者って実に曖昧模糊とした存在で決まった定義が無いのよ
小林節なんて司法試験に合格してるわけでもないわけだし

547 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:25:51.53 ID:AST5cl2N0.net
自分の主張が正しいと思うなら、
学者らしく淡々と論じれば良い物を、
なんでこう、相手を罵りこき下ろしたがるかなぁ

相手を罵りこき下ろすような言説は、
ただの政治的な罵倒だから、
だれも聞く耳を持たないよ

548 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:25:58.59 ID:/yUoF3q20.net
そりゃそうだ。
6隻しかないイージス艦をペルシャ湾や南米に駆り出されたら、
日本近海の防衛が手薄になってしまうのはアホでもわかる。
北朝鮮からミサイル撃たれても迎撃できないぞ。

549 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:26:07.47 ID:Xb4DwLwq0.net
>480
どっちかってと反対派の方がチョンまみれなんだけどな
チョンは9条をノーベル平和賞にと推薦してんだろw
頭悪いお前はこれを無視っすか?wwwwww

550 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:26:08.31 ID:GKsXjOzz0.net
>>535
そうか?
9条を改憲する必要が無くなったら、改憲の旗印なくなるけど…

551 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:26:14.11 ID:JTfq6fDt0.net
>>3
ほんそれ

つか立憲府がどうして「現行法で違法かどうか」を考えなきゃいけない?
現時点で違法な法律を作れないなら、立憲府の存在意義は皆無なんだがw

552 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:26:16.68 ID:WglCs1Nh0.net
>>514
俺は集団的自衛権賛成派だぞ。
俺とお前の違いは立憲主義肯定派か否定派かの違いだ。
お前はこの国の立憲主義の破壊を企む売国奴だ。

553 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:26:22.99 ID:ZkuCp/7b0.net
>>501
http://toyokeizai.net/articles/-/72301
↑ちゃんとこれ読んだ?自衛隊だけで南シナ海問題に対応する訳ではないことは当然の前提で
それでも戦力が足りないという話な訳だが。

>>502
例えば
>玄葉議員はさらに、「仮に、スプラトリー諸島をめぐって中国とフィリピンが武力衝突を起こしてしまったとする。
>米国とフィリピンは相互支援条約があるので、フィリピンに米軍が加担をすることになる。場合によっては中国が
>機雷を敷設するということもありうるかも知れない。そういう事態は、それぞれ要件に該当すれば存立危機事態、
>重要影響事態となり得るのか」と聞いた。」

>安倍総理は、「わが国が輸入する原油の8割が、南シナ海のシーレーンに依存しているのは事実。しかし、ホルムズ
>海峡は迂回路がないが、南シナ海にはさまざまな迂回路があるので、ホルムズ海峡の状況とは大きく違うので想定し
>得ないのではないか」と答弁した。」

で、どうあてはめたら南シナ海の紛争が新三要件にあたるといえるの?

554 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:26:31.18 ID:m0xNzlhFO.net
>>539
自民党の改正案読みました?

あれでは、変えられないねえ

まともな改正案なら国民投票をしたらよい

555 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:26:40.08 ID:+T009qjn0.net
>>498
彼らには彼らの世界と競争があるのはわかるが、
その競争のあり方が現実の安全保障政策の有効性に繋がってないってことだろ。

憲法自体が判断賢者として認めた最高裁と主権者たる国民。
この両者が自衛隊を合憲と認めているのに、自衛隊違憲説が通説なのが憲法学会だぞ。

憲法学者たちは安全保障の現実だけではなく、憲法システムそのものも無視してるだろ。

556 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:27:00.75 ID:kO0n/bx60.net
        国家危機に9条を拝む憲法学者、、
左翼志向の憲法学者は、能天気な平和ボケだから困る
中国や北朝鮮の攻撃に、9条を拝んで平和が守れると本気で思ってる
     現実の脅威に臨機応変に対応出来ないバカ学者たち、

557 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:27:01.19 ID:XIdM/Mes0.net
しょせんこの世は弱肉強食
戦場にいかないやつらが戦場にいく人の
ルール決めしてんだよ派遣法といっしょ

558 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:27:29.64 ID:28sGSkhs0.net
日本国は共和制国家じゃないから、民主国家じゃないことになるのかな
したらその改憲論者の考える改憲の対象は天皇にも及ぶのかな

559 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:27:37.42 ID:BrNCJwVn0.net
>>538
理性と柔軟性を欠いたものを学問とは呼べないねw

560 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:27:43.84 ID:AgXnvAZv0.net
改憲を企てる者を捕らえ火あぶりにせよ!神の声を聞き入れる者よ立ち上がれ!

憲法を厳守せよ!憲法を厳守せよ!憲法を厳守せよ!

561 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:27:44.08 ID:bBUJqrOu0.net
能ある鷹は爪隠す
アホの極みは爪を見せびらかす
結果アホが総攻撃の目に遭う

日本だけの戦力で解決するには国が小さすぎるんだよ
第二次世界大戦で学んでないのかよ

562 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:27:55.08 ID:RrgKsW7M0.net
安部「米が手伝えって言ってるから大丈夫だよ」

563 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:28:00.21 ID:mi23Q/tw0.net
もはや憲法解釈じゃなくただのクサヨ発言じゃねえかw

564 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:28:24.44 ID:+T009qjn0.net
>>550
改憲が確実な情勢になったら改憲すればいいだけ。

改憲が可能でも不可能でも、国民の安全の確保という目的はずっと存在する。

改憲が無理な時は、解釈変更で目的達成をはかり、
改憲が可能になれば、改憲で目的達成をはかるだけ。

565 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:28:32.37 ID:bo6Nm4Yp0.net
日本人を最も多く殺した国は、ダントツでアメリカだからなw

566 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:28:39.50 ID:e11htdbe0.net
>>489
そうなっているのは国民がそれを望んでいるからだろ
・改憲とか面倒な話はするな
・でも安全保障はなんとかしろ
この二つが導くものは明らかだよ

567 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:28:48.19 ID:9ekh0/rK0.net
高村が撃ち殺される、米軍てそういう所がある
だから信用されてる

568 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:29:01.43 ID:6OG5+08o0.net
>>472
なんで不可能なの?現行法制でも可能だよ?

569 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:29:32.14 ID:j6gH2Zzy0.net
>>500
上はそんな感じかもしれんね
第二次世界大戦浪人、没落軍閥
統一原理なゴロツキ評論家の加瀬も
親父は外務省の次官とかね

今や日本会議なんて
キショいカルトウヨの烏合の衆だろ
統一協会とも連携してるしw
中の人が同じw

570 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:29:33.74 ID:UM/tthEz0.net
飴の戦争に協力するぞ
だがその前に日の丸を降ろしてくれないかな
アメリカにケツ蹴られないとヤクザも潰せるのに潰さないこの国が大嫌いなんだよ
傀儡政党壷自民もいらねえ
シナチョンバカ山ミンスもいらねえ
原発管理もこいつらには無理
バカしかいねえ怠惰と身の保身の権化の無能警察バカ公務員
さっさと飴に併合してくれ
もう疲れた

571 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:29:38.66 ID:JTfq6fDt0.net
>>247
は?
お前、馬鹿だろ

572 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:29:39.35 ID:2Q8JNPDw0.net
「ホルムズ海峡は日本の生命線」てっどかで聞いたフレーズ
「満州は日本の生命線」とまったく同じ発想じゃん

573 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:29:40.13 ID:s4ziNyVr0.net
>>540
瀬戸内寂聴って仏門じゃなかったっけ?神の使いなんだ、知らんかったw

574 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:30:06.30 ID:gb95ALAx0.net
高村統一教会教団弁護士/われわれ日本国民 VS 憲法学者


高村さんは司法試験受かってるんですよ

575 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:30:09.75 ID:1GWgWqb10.net
>>553
東洋経済で冒頭オフレコだと但し書き更に人物名さえ明かさないのが論拠?

576 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:30:11.70 ID:6gp/e8vS0.net
アパム弾持ってこーい状態で友軍と呼ばれるわけがない
ただの平坦のアウトソーシングだよ

アパムジャパン(株)
食料品、弾薬など危険地帯へお届けします
一部警備などもうけたまわっております
お気軽に御用命下さいませ

577 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:30:13.52 ID:WzTX1w9K0.net
>>552
意味がわからないね。
国民の生命財産を守るのが何が問題なんだ?
>>553
それこそシナを刺激しないための方便に決まってるだろう。
ホルムズ海峡といっておけば無難というだけ。
八割も依存しているなら十分に存在危機だよ。
そもそも米軍が参加した場合だから十分にその三用件に
該当するよ。
何で米軍が参加しないなんていえるんだ?米軍が参加しない限り
フィリピン単独で勝てるわけないだろう。

578 :天一神:2015/06/20(土) 09:30:23.73 ID:nB4HFfHk0.net
>>1
貴方頭良いんだから日本国憲法を守る方法を考えてくれ無いとダメだろう。
戦争したいのはヨロッハや日米Frb だから破壊し無いとダメだろう。武力産なんか買うのもダメだ
株式市場なんか戦争やが儲かるだけだ
米中国が拡大するなら縮小させる方法も
考え無いとダメだ日本国憲法を守る政治家が
どのように日本国憲法を守るか
日本国憲法を守る為に何をするへきか
日本政治家がやったうえで改憲とか

憲法を守る為に日本政治家が何もしないから
憲法が守れない。

579 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:30:36.11 ID:sGpgNwsi0.net
なぜこうも明らかな憲法違反を安倍政権が犯そうとするかというと
昔のアメリカ様が作った日本国憲法よりも
今のアメリカ様の意向が上位にくるからなんだろう

580 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:30:40.87 ID:375VYya50.net
機密だらけの安全保障環境だし
いくら高知能でも判断するのは難しいと思う
どんなすごい情報が隠れてるかもしれんし予想できないしね
憲法守って国が滅びるとか憲法学者だって望んでないだろう

要するに安倍を信用できるか、出来ないかという話につきる
副総裁が学者こけにしたり、官房長官が威圧したり、総理がわけのわからんヤジとばしたり
法案通したいなら、そういうことは辞めた方がいいと思うのだが

581 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:30:43.87 ID:ibg4XD3J0.net
>>247

中国の懲罰部隊

後ろから撃たれるん

582 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:30:48.56 ID:AST5cl2N0.net
自衛隊違憲論がいつのまにか少数派になって、
憲法学者たちも学説の変遷で軽く流してる状況をみてると、
説得力がないんだよなぁ

583 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:30:58.00 ID:t/B+p4D0O.net
大国を利用したり 商売相手になりすましたりして、情報を操作したりするのが、朝鮮系の特徴だよね

584 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:31:03.79 ID:xhCOuDU/0.net
>>552

お前の方こそ、杓子定規のノータリンだ
「立憲主義」だけで国家が守れるか!

585 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:31:04.76 ID:gb95ALAx0.net
俺でも行政書士受かったのに、この憲法学者は行書さえ持っていなさそうw

586 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:31:06.75 ID:JTfq6fDt0.net
>>572
海洋国家日本をなめんな

現実を認めずに
印象操作に必死ですねw
死ねキチガイ

587 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:31:14.94 ID:v5LAvowB0.net
>>554
これですね、最後の文ですが

田原総一朗「天皇・皇太子が踏み込んだ日本国憲法論」
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20140313/asahi_20140313_0003.html

>自民党の改正案では、個人の権利や自由を規制する条項が随所にある。
>これは改正ではなく、改悪と言わねばならない。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:31:20.73 ID:aOZMYPNJ0.net
>>566
国民「自衛隊はいるよねー
でも憲法9条はやっぱり平和は大切!って感じだよねー」

って時点でいろいろ間違ったな

589 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:31:58.53 ID:6gp/e8vS0.net
>>543
今でも違憲だろ、どう見ても。誰がどう見てもだ。
武力を持たないってはっきり書いてあんだからw
自衛は合憲とか無理矢理すぎる

590 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:32:01.40 ID:GKsXjOzz0.net
>>564
改憲が無理ってのが良くわからないんだけど?

591 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:32:10.30 ID:bBUJqrOu0.net
アメリカは大統領が変わるたびに引き継ぎしてないのか対応が180度変わる
この国は一番信用してはならない国、関わりすぎてはならない国
小浜に尻尾をふりたいのは分かるが、次の選挙はブッシュ弟が控えている
近づきすぎたら小泉と同じ失敗をしてisilよりもたちの悪い化け物を作り出しかねんぞ

592 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:32:18.91 ID:WzTX1w9K0.net
>>553
そもそもフィリピンの基地に自衛隊が常駐するという話だろう
お前こそそれ呼んでておかしいと思わないのか?

593 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:32:24.34 ID:vUWHZ+GJ0.net
 「多くの平和主義者の友人と付き合っていて、彼らの見解にはもちろん共感するのだが、
 戦争の廃絶について私をほとんど絶望させることがあまりにも多い。

 というのも、彼らの熱烈な平和主義の中にある好戦的な要素が目の前にちらつくからである」

                       Sir Basil Henry Liddell-Hart(英の軍事史研究家)

594 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:32:36.80 ID:WglCs1Nh0.net
>>564
なら左翼政権ができたときに、改憲もせずに解釈変更で外国人参政権を始めてもそれが違憲だとは言わないんだな。
俺は言うぞ。

595 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:32:45.78 ID:RrgKsW7M0.net
ぶっちゃけ憲法維持して金払ってアメリカに防衛してもらった方が安全だし楽やろ
こんな憲法作ったのもアメリカだし
そもそも日本はアメリカに戦争で負けて滅ぶ所を慈悲によって70年間維持してたんだ
アメリカが滅ぶとき日本も滅ぶよ

596 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:32:54.46 ID:e11htdbe0.net
>>545
自衛隊っていつ合憲になったんだろうな

597 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:32:55.90 ID:q3r2ZcCH0.net
日本や沖縄周辺の岩礁に滑走路や基地を作られて
常駐され海域は俺の物だと大きな顔をされないように
米軍基地がセコムのうように守っている
米も予算がないので撤退しようとしているので
それを待ってもらうかわりに他で紛争がおきたら
一緒に戦うのを条件に沖縄にいてもらうので
集団的自衛権はやるしかないんだよ

米軍がフィリピン撤退をしてどうなっているか
わかるだろ

誰しも自衛隊を危険な場所に派遣なんかしたくない
でもやらないと沖縄や尖閣諸島に今以上に中国がくるし
実力行使で尖閣を取られるよ
あげてもいいの?

598 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:33:08.14 ID:gb95ALAx0.net
安部自民・統一教会 われわれ日本国民  VS 憲法学者


の構図。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:33:13.50 ID:2+ASrLhN0.net
左翼はプライベートライアン見すぎw

600 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:33:27.31 ID:+xi1CMQa0.net
>>555
> その競争のあり方が現実の安全保障政策の有効性に繋がってないってことだろ。
横からだが、この安保法案が有効な安全保障に具体的にどう繋がっているのかを
きちんと説明できたものを見た事が無い。
政府の国会答弁でも報道されてる限りでは見た事が無い。

ネットで転がってるような話はどれも「ぼくのかんがえたさいこうのあんぜんほしょう」のレベルで
法案が認める範囲とどう有機的に結合してるかも分からない代物で
ただの作文ばかりだ。

ネトウヨには、この法案と密接に関連した形での安全保障論なんてないんだ、というのが俺の結論。
安全保障論が無いから一方的に憲法論に押されている。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:33:38.94 ID:+T009qjn0.net
>>553
それは南シナ海の「機雷」の話だろ。

機雷ではなく、能動的に中国がアメリカや友好国の艦船への攻撃を開始し、
南シナ海の封鎖をおこなったら話は別になる可能性があるよ。

ついでにいえば、
中国に備える一方で敵対姿勢を隠すのは当たり前の外交姿勢。

こちらからの敵視ではなく、
中国側が「もしかしたら日本も相手にすることになるかも」と感じさせればそれでいいんだよ。

アメリカもここ数年、尖閣防衛の可能性を口先でコントロールしてるだろ。
時には中国敵視と取られないように、でも、防衛する可能性を残すように。

安全保障ってのはそういうもんだろ。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:33:44.09 ID:9a/zB0mf0.net
>>582
集団的自衛権もそうなるだよw

603 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:33:50.08 ID:ZkuCp/7b0.net
>>518
>南シナ海を封鎖されてシーレーン失ったら、日本は終わるよ。
「安倍」すらも言っているが、「南シナ海にはさまざまな迂回路」がある。

ついでにいうとさ。

>米国や友好国の軍事・民間の艦艇が南シナ海で中国に攻撃され、
>その強硬姿勢が南シナ海の封鎖にまで及んだらあてはまるだろ。
この状況で日本が介入してもいいこと何もないと思うぞ。まず中国に経済制裁されて日本の経済オワタになる。

>そもそも、実際の派兵だけではなく、
>「日本までもが派兵してくるかも」という可能性が
>中国への牽制でもあり、抑止力の基本だよ。
>中国側がそう解釈し得る余地があればそれが抑止力になる。
そんな甘くないよ中国は。法的にも戦力的にも無理で、実際の度胸もないことは冷静に分析している。
百歩譲って抑止力があるとしても、ごくごく僅かなもので憲法無視どころか自分で定めた新三要件も無視、現実も無視して得るもんじゃないな。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:33:51.13 ID:DAat1+eh0.net
憲包(茎)学者って言ってることが品性お下劣なんだね。
まぁ憲法条文で皮オナニーが出来る安上がりな人種らしいし。大笑い。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:33:56.60 ID:+iUSkAhB0.net
この前の安倍の訪米で尖閣諸島は自衛隊が防衛する。
アメリカ軍は自衛隊の援護をする、と約束させられたからな。
日米安保条約だと米軍が無条件で守ってくれるはずだったんだが。
集団的自衛権というのは米軍の軍事費の一部を日本が肩代わりすることで
それは結局、日本の自動車をアメリカ人に買ってもらうためだからな。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:34:01.26 ID:v5LAvowB0.net
>>554
これですね、最後の文ですが

田原総一朗「天皇・皇太子が踏み込んだ日本国憲法論」
www.excite.co.jp/News/society_g/20140313/asahi_20140313_0003.html

>自民党の改正案では、個人の権利や自由を規制する条項が随所にある。
>これは改正ではなく、改悪と言わねばならない。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:34:16.51 ID:lL+TgmEr0.net
>>513

だろうな

608 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:34:18.20 ID:JTfq6fDt0.net
>>596
終戦後に日本国内で朝鮮人が戦勝国民を名乗って無法行為を繰り返した時
朝鮮人を取り締まるために警察以上の兵力が必要になったんだよ

609 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:34:28.92 ID:MGRRO5Aq0.net
小林ねw

610 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:34:37.42 ID:WzTX1w9K0.net
>>603
何だ結局シナに屈しろといってるんだな。
さっさとシナに移住しろよ。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:34:41.25 ID:/QXu2B9c0.net
>>543
日本の最高裁は提訴しても多分違憲判決出すの忌避するからねえ
極めて政治的な事に関しては差し戻し引き延ばしで責任取らないだろうなど
自衛隊が違憲だと主張するのは別に間違ってないと思うが
だから大元を変えるしかない

612 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:35:45.57 ID:BrNCJwVn0.net
>>589
警察もその他の戦力に当たるのではなかろうか?w

613 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:35:48.04 ID:mIv9JwAiO.net
>>1
民衆から受け入れられない学説なんて糞の役にも立たないぞw
せいぜい自慰にふけってろw

614 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:36:07.48 ID:AST5cl2N0.net
>>596
違憲だといって大騒ぎしていた連中、
ほんとどこに行ったんだろうな
「違憲合法」とか基地街じみた論法までまかり通っていたのにな

憲法学者たちも合憲論にシフトして、
反対の大声上げていたことは華麗にスルーだもん

615 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:36:13.31 ID:aBykTPE70.net
憲法学者だからもっと条文を引用して簡潔に説明してるかと思いきや、
米軍に撃ち殺されるとか強盗とか何なの?

616 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:36:16.96 ID:2Q8JNPDw0.net
>>586
おやおや、図星をつかれてボルテージ上がってますね

セレモニーで靖国へは行くけど、地方遊説先の護国神社にも
参拝たことのない連中に、戦争への道をこじ開けられたくないよ

617 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:36:22.94 ID:m0xNzlhFO.net
>>606
はい

田原総一郎はやはり鋭い論客である!

618 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:36:38.36 ID:VaEjhg9U0.net
>>553
朝鮮半島有事の時はどうするの?
韓国朝鮮人を見捨てるの?

619 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:36:42.05 ID:o9UvgGxD0.net
派遣法改正は徴兵制の布石かな
仕事もないし、戦争でもいってくるか
金いいらしいから

620 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:36:47.66 ID:08u6hVUD0.net
まあアカヒ新聞としては自衛隊機は米軍に撃墜されるよりスポンサーの中共軍に撃墜されて欲しいんだろうな

621 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:37:30.07 ID:JTfq6fDt0.net
>>616
戦争への道をこじ開けてる支那に言えば?
こっちは自衛するだけw 勢い余って抹殺しちゃうかもしれないけどねw

印象操作に必死すぎの現実逃避ってマジきもいな

622 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:37:32.95 ID:kKmqZ1oK0.net
…早目に日本をアメリカの何番目かの州にしとくべきだったね

623 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:37:33.23 ID:BrNCJwVn0.net
>>596
それなw
そこから聞かなきゃダメだろってw

624 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:37:40.55 ID:6gp/e8vS0.net
なんか、学者なんか役立たずみたいな低レベルな感想しか持てないヤツが議論してるね
うちのジジババもそうだけど全く勉強したことないから
憲法と言うものの意味が分かってない
憲法と生活どっちが大事だ、とか言っちゃう

625 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:37:56.31 ID:AgXnvAZv0.net
愚かな人の子が改憲をすれば日本は地獄に落ちるでしょう!

626 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:37:59.85 ID:ibg4XD3J0.net
>>614
小林は今でも自衛隊違憲論なんじゃないの?
ジョージワシントンが王様倒したとか言ってるアホw

627 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:38:19.10 ID:IQvYq/m90.net
アホなん?
米軍が手を引いた時のために
チョンを除いたアジア諸国で連携してシナに対抗しよう、ってのが主眼だろ

628 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:38:32.15 ID:+T009qjn0.net
>>600
>この安保法案が有効な安全保障に具体的にどう繋がっているのかを
>きちんと説明できたものを見た事が無い。

「アメリカが攻撃されても、日本が守る可能性は0です(集団的自衛権は行使不可能)」
「アメリカが攻撃されたら、日本は守る可能性があります(集団的自衛権を行使可能)」

このどちらがアメリカの日本防衛協力を引き出せるんだよ。
後者だろ。極めて単純な話だよ。

アメリカが信用できない事も前提に、防衛に協力させる可能性をあげるための話だぞ。
実際に集団的自衛権を行使するかどうかも別の話。
その可能性を示すだけでも意味がある。

ケースは違うが、実際にアメリカが尖閣防衛をするかどうかと別に、
「防衛するよ」という口先や、「防衛するかも」という可能性が、
中国にとってハードルになるのと同じ。

反論があるならどうぞ。

629 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:38:37.58 ID:+xi1CMQa0.net
>>564
> 改憲が無理な時は、解釈変更で目的達成をはかり、
> 改憲が可能になれば、改憲で目的達成をはかるだけ。
憲法解釈を政治目的に従属させると、外国人参政権も時の政権で左右される。

そういう政権が誕生すれば参政権が与えられ
そうじゃない政権が誕生すれば参政権は剥奪される。
国家の基本である国民の参政権がこんな風になるのが正しい国家のあり方かな?

630 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:38:40.19 ID:VqQrIEQz0.net
>>611
そらそうだろ。
司法の役割は事件を法で解決することだ。
それ故に選挙に左右されない人間に権限持たせてるんだ。
国家の命運を担うような決断を選挙で選ばれていない少数の人間に委ねることは民主主義と相いれない。
要するにそれは司法の範疇を超えた事件なのだ。
司法の範疇を超えた事件について司法が判断をせずに主権者に委ねるのは民主主義の理念に適うだろ。

631 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:39:37.64 ID:ibg4XD3J0.net
>>624
憲法と憲法典が同じと思ってる今の左巻き学者はバカだろ?
素人が考えても。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:39:40.59 ID:kKmqZ1oK0.net
>>627
米軍が手を引く訳ねーだろ!!

633 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:39:50.62 ID:TzTsXcfG0.net
>>617
共産党議員を人間じゃないって言って激怒させてたっけw

634 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:39:53.06 ID:j6gH2Zzy0.net
統一協会からセドリック貰った高村
カルトの手口はマヂ、キチガイの論理だな
統一協会の脱洗脳を拉致と逆提訴する手法を編み出したんだろ?高村はw
黒いものは、いくら頑張っても白にはならんよw
あの訴訟も
一部は関連ダミーとの茶番劇www
青春を返せ訴訟はガチで数億円敗訴している統一協会w

自民党←→勝共連合
 ↑     ‖
日本会議←→統一協会

635 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:40:00.04 ID:CPiGN9UX0.net
>>630
主権者ってなに? 何ができるの? アホ面に涙して「民意を問え」と叫ぶだけ?w

636 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:40:14.99 ID:GKK2It6+0.net
急に賢者モード入っちゃったじゃん
守りの時間か
嵐が去ったら通常営業
何さとってんだよ
人のこと利用するしか能がねえのに

637 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:40:22.90 ID:WglCs1Nh0.net
>>577
国民の生命財産は外国から守れればそれでよく、自国政府によって侵害されるのは問題がないなどということはない。
外国から守るためには防衛力が必要であり、自国政府から守るためには憲法が必要だ。
お前ら立憲主義否定派は対外国のケースしか考慮してない。
知能が低すぎる。

638 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:40:26.84 ID:Bacl895z0.net
アメリカが信用できないからこその
集団的自衛権

639 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:40:38.63 ID:jfc7bqBf0.net
>>31
だって、日本国憲法自体が新しくなることを事実上拒否してる憲法だもん。
それを研究する人が新しい発想を持ち得るわけがない。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:40:53.74 ID:gPe5BxxK0.net
>>589
九条一項の 国際紛争を解決する
ための戦力を持たない て書いてあるのが二項で 
自衛のための戦力は持つのは憲法違反ではない
てのが今の政治の解釈らしいよ

641 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:41:06.06 ID:JTfq6fDt0.net
>>635
日本の主権者は「日本国民全員」です

朝鮮人には判らないだろうなぁ

642 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:41:13.49 ID:4HbJN+0v0.net
集団的自衛権は賛成。合憲。
日本の参戦は反対。違憲。

643 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:41:13.96 ID:AgXnvAZv0.net
人如きが憲法を語ってはいけない信じるのみ!神は普遍である信じよ憲法!

644 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:41:14.40 ID:AST5cl2N0.net
>>626
それなら、そもそも自衛隊は違憲だから、
自衛隊を前提にした議論は成り立たないで終わるのにね
つまり、こういう主張の仕方をするってことは、
学説に基づく主張ではなく、純然たる政治的主張ってことだよな

645 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:41:22.68 ID:YuHHsVHt0.net
これが学者なのか・・・・
こんな連中が食っていけるって凄いな憲法学w

646 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:41:24.29 ID:+T009qjn0.net
>>594
>なら左翼政権ができたときに、
>改憲もせずに解釈変更で外国人参政権を始めてもそれが違憲だとは言わないんだな。
>俺は言うぞ。

自由に言えば良いし、俺も言うよ。
でも、憲法システムの中では、最高裁と国民の選挙で判断すればいいだけ。
最高裁が合憲と判断し、国民がその後の選挙でもそれを是とするならそれでいいだろ。

君や俺や憲法学者が何かを言えば違憲になるわけではない。
最高裁や国民の判断の方が優先される。
当り前だろ。

それを認めないのが自衛隊違憲説が通説の憲法学者。いかに異常かわかるだろ。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:41:31.42 ID:VqQrIEQz0.net
>>635
民主主義が行われている国なら主権者の意思を体現してるのは政府だ。
政府の決断が間違っていると主権者が判断したら政府は交代する。
日本はそういう国だろ。
なんか問題でもあるんかね?w

648 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:41:31.74 ID:m0xNzlhFO.net
ネトウヨよ、頑張りたまえ

国民は長谷部、小林を支持しているのだから

649 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:41:32.32 ID:cpe98jtn0.net
>>624
極端な話、民主主義に成文憲法って要るの?

650 :天一神:2015/06/20(土) 09:41:56.18 ID:nB4HFfHk0.net
>>1
憲法守る方法考えてこいw

651 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:41:58.27 ID:bBUJqrOu0.net
ぶっちゃけアメリカに振り回されるのが一番面倒くさいし貧乏くじ引くんだよ

652 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:42:01.43 ID:GKsXjOzz0.net
あの9条で自衛隊が持てる自体がおかしい
歪んだ状態だと思うんだけど

だからこそ憲法改正するべきってのが保守の考え方なわけじゃない?

高村や安倍の言ってることってこれに反すると言うか
まぁ、解釈で全て済まそうってのも一つの道だとは思うけど
だったら保守、改憲の看板は下ろすべきじゃないかね。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:42:06.86 ID:mEmsvgNeO.net
>>589
憲法9条の論拠は戦前や戦中の大日本帝国は侵略国家だったと言う米国の主張に基づく国際平和条約での侵略戦争を廃する事で初めて日本は国際社会に復帰出来ると言う国際条約が論拠になっている

654 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:42:15.48 ID:CPiGN9UX0.net
>>641
主権ってなに? アホ面に涙して「民意を問え」と叫ぶだけ? w

655 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:42:20.18 ID:SThE3tFA0.net
>>584
憲法も守れん国を何処が国家として見なすのかね
お前は大日本帝国憲法の成立過程から勉強し直してこい
必要なら憲法を改正して当るのが筋なの
全く安倍信者は勉強が足りない!

656 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:42:25.61 ID:i6A9El7V0.net
いつも思うんだけど集団的自衛権っていらなくね

657 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:42:33.87 ID:91fhKXuV0.net
とっこうけいさつばんざい こうむらさんらついていきまっせ

658 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:42:43.27 ID:WglCs1Nh0.net
>>584
誰も立憲主義だけで国を守るなんて言ってないぞ。
言ってないことを前提にしないと反論らしいことが出来ないのか?

659 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:42:45.13 ID:VqQrIEQz0.net
>>645
能力ある法律家は学者なんてやらんから。
実務家になる。
学者になるやつで多少でも能力あったら憲法なんてやらんからw

もっとも無能な法曹が憲法をやるのが日本の現実。

660 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:42:48.44 ID:RuTMaqzW0.net
>>597
いやだから集団的自衛権は別に問題ないんだよ
ただ現憲法下ではこれ以上の解釈は無理があるから9条改正してから
やってねという話。あんたは無理な解釈じゃないと言うだろうけど
そう思わない学者が圧倒的多数だね

661 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:43:04.68 ID:+T009qjn0.net
>>629
選挙を通じて国民が判断し、最高裁もそれを認めるなら仕方ないだろ。
当り前じゃないか…。

それでも認めないとか、立憲主義の否定だよ。
最高裁や国民の判断を無視する憲法学者と同じ愚を犯している。

662 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:43:05.86 ID:UikysKXKO.net
1の内容を読んだけど、それなら改憲して9条なくして自衛強化して核も持つのを賛成しなくては話のつじつまが合わない。
それなのに弁護士会はそれにも反対するんだから、要するに中国の犬なんだな。

663 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:43:06.19 ID:BrNCJwVn0.net
>>637
憲法の改正は立憲主義の否定に入ると思うか否か?

664 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:43:06.42 ID:JTfq6fDt0.net
>>654
日本語をもう少し勉強してから書きこみボタンを押しなさい
コピペしか出来ない猿以下の朝鮮人w

665 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:43:10.54 ID:ZkuCp/7b0.net
>>592
言っていることがよくわからん。悪いがもうちょっと説明してくれる?

>>601
>機雷ではなく、能動的に中国がアメリカや友好国の艦船への攻撃を開始し、
>南シナ海の封鎖をおこなったら話は別になる可能性があるよ。
機雷で封鎖しようが、(広域の海域を封鎖するには無理な手段だと思うが)艦船で封鎖しようが特に論理は変わらんと思うが。

>ついでにいえば、中国に備える一方で敵対姿勢を隠すのは当たり前の外交姿勢。
まあ、↑自体は特に異論はないんだが、

>中国側が「もしかしたら日本も相手にすることになるかも」と感じさせればそれでいいんだよ。
特に新安保法制では感じないだろ。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:43:12.46 ID:HuNgvVW2O.net
まあでも、自民が土俵を変えたというのはそうだろうな
憲法の話で憲法学者には敵わんし政治の話に引き戻した

667 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/20(土) 09:43:14.08 ID:ULV4TkS70.net
小村田:後方支援というとおにぎりを握っているようなイメージですが、米軍に弾薬を提供でき、攻撃対象にもなるでしょう。

長谷部:(憲法違反の)米軍の武力行使との「一体化」そのものですよ。

小林:戦争が始まったら撤退する友軍なんてありえない。逆に米軍に撃ち殺されますよ(笑)。
よくそんな子供だましがやれるな、とイライラしていたんですよ。


この変節バカは何を言ってるんだw

668 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:43:14.58 ID:2Q8JNPDw0.net
>>621
中国とベトナムは歴史的に中が悪いんだから
日本が口をはあんまり深入りしない方がいいんだよ

中国が領土的野心を日本に持ったことは、漢民族国家ではないだろ

東シナ海も、慎太郎が中国の面子を先に潰しちゃったからこじれたし、
民間が鉱区をもってる海底ガス田を日本政府が、原発優先で
開発許可しなかったせいで、中国が大きな顔するようになったんだよ。

669 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:43:43.40 ID:INwE9h+V0.net
長谷部は、イヤミたらたらの学者らしい性格してるわw

逆襲されそうになるとすぐビビるし

670 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:43:49.29 ID:d+Dlio+W0.net
「憲法学者」とやらの質がよくわかるわ
所詮この程度だ

671 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:43:56.82 ID:WzTX1w9K0.net
>>637
お前が知能が低いんだよ。
政府が弾圧することばかりいいつのって
隣に独裁国家があることを一切無視して
政府の備えを妨害する。
そのくせ立憲主義だ何だというからこっけいなんだよ。
政府が、外国からの圧政に対抗するようにするのは
当たり前の話なんだよ。お前らが反対してシナの奴隷になりたいならお前や長谷部や
小林だけがシナに移住すればいいだろう
どうぞごかってに

672 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:43:56.88 ID:f6W9lvzO0.net
>>1
> 条文というのは、憲法であれ法律であれ、
>不完全な人間が将来に向かって間違いを犯さないように話し合って書いた
>約束なんですね。

この勝手な解釈は何ですか?

673 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:44:07.87 ID:ZtcbSlvH0.net
アメリカのポチになっても、アメリカは守ってくれないよ。アメリカは自分の利益で動くんだ。
日本が攻撃されれば、当然に米軍基地が狙われるから、アメリカも本気出すがね。

674 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:44:13.52 ID:BQMhiSxb0.net
調子こいてダメにする何時ものパターン

675 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:44:27.31 ID:+T009qjn0.net
>>590
改憲が成功する確実性がないだろ。

改憲に失敗した時も国民を守る必要性があることは変わりない。
それなら解釈変更という手段を使うのもありってこと。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:44:36.15 ID:CPiGN9UX0.net
>>647
自民党 圧勝 = 民主党に大敗した衆議院選挙から得票数変わらず = 国民の16%しか得票できない = 国民の84%は不支持w = カス政党

たった四ヶ月で安倍政権が海外にばらまいた税金 52兆5400億円!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/1d88a7344923ac244aa4d692ae91ccbc

ほれ、自称主権者よ 何ができる?wwww アホ面に涙して「民意を問え」と叫ぶだけか?

677 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:44:40.76 ID:qCSixAxU0.net
憲法学者? 憲法を研究する学者って何?憲法って研究するもんなの?

678 :千島列島・樺太・尖閣諸島・竹島は日本国領土:2015/06/20(土) 09:44:46.01 ID:9XShbIYD0.net
元来日本国憲法は、作ったGHQ〔米国〕側の思惑が込められたものなので、それを認識しなければ話が可笑しくなります。
日本国に押し付けた現行憲法は、第二次世界大戦の米国に都合が良い内容に成るのは当然なので、当時の世界情勢と米国の考えていた未来が重要と思います。
国連憲章にもその片鱗が見えており、要は米英ソ仏中が頂点として世界の秩序を構築し、枢軸国を懲罰的に管理する事を目的にしています。
当時の世界は、白人至上主義です。黄色人種である日本人に対しては何をしても良いとの認識なので、国際法を無視しし自滅する憲法を米国が我が国に押し付けました。
そこから考えると、現行憲法では自衛権は有れど軍隊による戦争を禁じているので違憲になりますが、現行憲法自体が国際法違反なので無効です。
更に、何で他人から押しつけられた憲法を後生大事にする必要はありません。(^_^)b 

679 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:44:54.33 ID:JTfq6fDt0.net
>>668
>東シナ海も、慎太郎が中国の面子を先に潰しちゃったからこじれた

ゴメン
お前は支那畜だったか
死ね

680 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:44:56.49 ID:C1g6R++K0.net
まあ未開土人とは言え、この好戦的な習性を利用しない手も無いか。
思考は浅いから追い込まれるけどその時止められる体制を作れるかがキモ。学者はんも大変やあ。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:45:19.72 ID:4HbJN+0v0.net
日本が明確に参戦を表明してたなら、後方でおにぎり握ってるだけなんておかしい。
国会で自衛隊のリスクを避けた答弁で逃げるなよ。

682 :天一神:2015/06/20(土) 09:46:02.08 ID:nB4HFfHk0.net
>>1
日本政府が憲法守るんじゃなくて

憲法守る為に何をするへきか
考えてこいw

683 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/20(土) 09:46:13.41 ID:ULV4TkS70.net
前にコピペで出回ってた対談のデタラメ発言と>>1は別物かよ・・・


安保法制は“違憲”!注目の2人が緊急対談「外務官僚は自衛隊に入れ」?〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150618-00000003-sasahi-pol

小村田:尖閣諸島の問題はどうでしょうか。

長谷部:あんな小島のために米軍が動くと本気で思っているんですかね。

小林:尖閣で中国が変な雰囲気をつくっているのは迷惑ですけど、対応は法律の整備で十分です。個別的自衛権の範囲内で、戸締まりをきちんとする。

長谷部:個別的自衛権の問題です。だいたい尖閣に上陸しても、守りきれませんよ。上陸したほうが負け。心配する必要はない。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:46:26.66 ID:WzTX1w9K0.net
>>592
しらないの?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150607-00000011-xinhua-cn

685 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:46:40.06 ID:BDHV1SNF0.net
ニコ動ですら違憲派が多数派なのか
残念ながら我々は敗北してしまったようだ

686 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:46:44.59 ID:AgXnvAZv0.net
憲法を厳守すればこそ平和であるが世の理である!目を背けるな愚民よ!

改憲派は悪の子!改憲派は悪の子!人類に災いを起こす前に捕らえて火あぶりにせよ!

687 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:46:48.06 ID:baBZYrZc0.net
改憲が現実的じゃねーから憲法解釈云々でごまかさざるを得ないんだけどね

688 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:46:51.88 ID:ZkuCp/7b0.net
>>600
>横からだが、この安保法案が有効な安全保障に具体的にどう繋がっているのかを
>きちんと説明できたものを見た事が無い。
>政府の国会答弁でも報道されてる限りでは見た事が無い。
俺も横からだが、本当にその通りだと思う。

唯一議論に値するのが

>>618
>朝鮮半島有事の時はどうするの?
>韓国朝鮮人を見捨てるの?
なんだが、なぜか新安保法制賛成派はこれを全く主張しないというw

689 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:46:55.05 ID:GKsXjOzz0.net
>>675
そりゃ一度も試してないので確実性はありませんよ。

つまり君の言ってることは一生改憲しません。なんだけどw

690 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:46:55.86 ID:Cs0zRd7P0.net
>>1
憲法を客観的に判断してるかと思いきや、その実は政治的主張になっている。
こんなの無視してかまわない。

>不完全な人間が将来に向かって間違いを犯さないように話し合って書いた約束なんですね。

学者が言うこととは到底思えない。

691 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:46:56.37 ID:UikysKXKO.net
維新が自民についたら改憲できるからそれまでに投票やって無しにしたいだけなんだよ。
戦争法案とかネガティブキャンペーンが酷すぎる。

692 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:47:00.61 ID:CPiGN9UX0.net
>>664
低脳はアホ面に涙して、自分のウンコ食って自給自足してろw

693 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:47:08.06 ID:bSqmJNmT0.net
隣国が狂犬だらけでいつ噛まれるかわからないのに、70年前に作った憲法にこだわる理由はない。
時代に合わせて変えれば良い。

左派勢力はPKO法案の審議の時に何といったか覚えてないのかね。
「この法案が通れば、日本は戦争へと突き進んできます」
とか言ってたよね。
今の状態はどうだ?
突き進めず、法案審議をきちんと手続き通りしているじゃないか。
やたら危機感を煽って、自分たち左派の勢力を増やそうとするための行動ばかり。
うんざりする。

自分が頭が良いと思っているやつほど、左派に同調するから始末に悪い。
ただの新興宗教だな。

自分が政権を持ったつもりで考えてみ。
狂犬3カ国に踏みにじられたくなかったら、どうすればベストの選択なのか。
将来はわからないが、今はアメリカの傘の下、アメリカの力を借りながら狂犬3カ国を威圧していくしかないだろう。
アメリカの力が衰退しているのなら、後方援護をしてアメリカの力を支えるのさ。
結局は日本が再軍備するより安くつく。

それとも狂犬3カ国に食い散らかされるのを、座してみないふりをするつもりか?

694 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:47:14.74 ID:VqQrIEQz0.net
>>666
土俵を変えるというか、政治の問題を決めるのに法律家なんて呼ぶこと自体が間違いだろ。
法律家は価値判断に基づいて理屈述べる人間に過ぎない。
そんな人間呼んでも自分の価値判断しか言わないのは当然でしょ。
ならば全国民を呼ぶべきだが、そんな事は出来んだろw

695 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:47:17.63 ID:SThE3tFA0.net
いずれにせよ、憲法を改正して、自衛隊の立場も役割もきちんとするべきなんだがね。
解釈改憲、なんて曖昧な事をこれ以上やるべきではない。

696 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:47:35.71 ID:+xi1CMQa0.net
>>628
>>1でも論じられてるが印象論に過ぎない。
安全保障の専門家、あるいは米国の政治アナリストの中で、そんな事を言ってる人はいないよ。

考えてみれば明確な話だ。
たとえば、もし尖閣有事に米国の協力が得られないとするなら、
日本国内、特に沖縄の対米感情は劇的に悪化し、沖縄米軍基地の将来にわたっての存在可能性は大幅に減る。
沖縄の基地を失えば、地球の半分における作戦行動に重大な支障が生じるだろう。
米国の威信は傷つき、韓国はもとより、フィリピン、シンガポールなどが米国離れを起こすだろう。
このような決定をした大統領の再選は難しくなるだろう。
他のケースでも、いくつかの変数はあるが、日本防衛に密接に関連することなら、いずれも同じ結論だ。

よって、「日本が今、直ちにアメリカのご機嫌を伺わないと国が滅びる」的なネトウヨ理論は成立しない。

697 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:47:46.71 ID:vOpLRHy20.net
>>1
憲法9条

・日本が軍隊を持てば世界を侵略する
・平和を愛する諸国民は非武装の日本を侵略するわけがない

頭大丈夫ですか? 憲法神学者の皆さん

698 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:47:57.86 ID:+T009qjn0.net
>>665
集団的自衛権容認と新安保法をに中国は歓迎すると思うのか?反発するだろ。
中国からの批判があれば、それは脅威に感じているってことだよ。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:47:59.02 ID:rhjX62vr0.net
自国を守ることの是非について議論する国
本来議論の余地なし
異存なしの議論だよね

700 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:48:13.72 ID:JTfq6fDt0.net
>>692
残念ながら日本人はウンコ食べないんですよ

お前が臭い口で食ってるからって、人もそうだと思わないでね?
マジきもいから

701 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:48:26.58 ID:j6gH2Zzy0.net
朝鮮人カルトの統一協会は
総連、北朝鮮勢力の実態マフィアな
北朝鮮の脱獄囚・文鮮明
奴は北朝鮮に渡り、金総書記と義兄弟
の契りを交わしている

自民党になってから違法ドラッグが
流行ってるよなw
安倍壺内閣の連中もパソナ下品館に
入り浸りだしなwww

702 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:48:29.19 ID:KF+Y6bt50.net
なんだ
言ってることは至極まともじゃないか
その通りだと思うわ

アメリカ軍と一体化してやるよ!と先に米で言い放ったんでその辻褄合わせに躍起なだけだよね
安倍って保守というより、アメリカ信奉者なとこあるよなー

703 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:48:42.87 ID:ZtcbSlvH0.net
ネトウヨは馬鹿か。
アメリカのために何で自衛隊員が死なないと行けないんだ。

日本は自衛隊が守る。米軍基地に危険が迫るとアメリカも参戦する。

これでどこがおかしいんだ。

704 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:49:15.86 ID:im/S1jNS0.net
憲法学者=憲法は聖典=憲法信仰者=亡霊GHQの操り人形

705 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:49:51.68 ID:bBUJqrOu0.net
戦争やったって得になりはしない
中国と揉めたときにアメリカに海軍ちらつかせて口を出してもらえれば充分
日本が戦力持つとガチで戦争しちゃうような生真面目なところがあるから
中韓が心配してるがそこは割と合ってると思う

706 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:50:12.36 ID:CPiGN9UX0.net
>>700
いや オマエなら食べる

自称日本人でも、元寇のとき移り住んだやつや 朝鮮人にびー もいる オマエもその仲間だろwww

707 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:50:12.82 ID:ZtcbSlvH0.net
個別的自衛権は、日本を守る。

集団的自衛権は、アメリカを守る。

ネトウヨはそんなにアメリカが好きなのか。

708 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:50:18.25 ID:AgXnvAZv0.net
愚か者ども!自衛隊がなければ改憲の必要もないとなぜ気づかない!

自衛隊を破壊せよ!自衛隊を破壊せよ!自衛隊を破壊せよ!自衛隊を破壊せよ!

709 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:50:26.29 ID:aOZMYPNJ0.net
「これまで孤独な戦いをしてきたが、最近は宅配便を届けにきた人にまで
“そうですよね、憲法違反ですよね”と声をかけられるようになった」と小林教授
ttp://blogos.com/article/117613/?utm


石平太郎 @liyonyon
小林節氏が安倍政権のことを「独裁の始まり」と批判しながら「選挙で倒せば良い」と語った一件。
日本の学者は結局、「独裁」とは何かを知らない。 独裁というのはまず選挙を許さない。
だから選挙によって倒されることもない。世界史上、選挙によって倒された独裁政権は一体どこにあるのか。
18:50 - 2015年6月16日
ttps://twitter.com/liyonyon/status/610625341137129473



小林節は大丈夫なのか

710 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:50:31.05 ID:x7QqwGen0.net
憲法学者ってガラ悪いんだな

711 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:50:35.96 ID:0V74LCVP0.net
>小林節慶應義塾大名誉教授(66)、
憲法についてご高説をたれる前にさー
同じ慶應大学の教授陣の中に韓国の反日スパイがいるのをどうにかしろよ

712 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:50:41.03 ID:ibg4XD3J0.net
自衛隊違憲論なんじゃないの?この人たち?

もう時代遅れのゴミどもは消え失せろ!!

713 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:50:41.29 ID:4HbJN+0v0.net
こうなったら、安倍の自費で私軍でも作ってアメリカに対して義を通すしかないな。

714 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:50:46.92 ID:xhCOuDU/0.net
>>1

憲法学者風情が生意気いってんじゃないよ

715 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:50:59.51 ID:3ubn8bP/0.net
選挙で決めればいいんだよ、それではっきりする

716 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:51:03.58 ID:JTfq6fDt0.net
>>706
IDの把握すらしてないお馬鹿さんw

446 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 09:12:35.65 ID:CPiGN9UX0 [16/22]
ペテンの歴史が永遠に続きそうな ジャップランド

騙さなかった歴史がない 低脳が多い国

アメリカに怒鳴られたら、憲法もタダの作文

717 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:51:18.04 ID:SThE3tFA0.net
>>703
だったら核を持つべきだが、さすがに通らんだろうしなあ
現時点では、アメさんのポチに甘んじるしかないのがツラいとこやね

718 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:51:19.47 ID:41Oi9Nf+0.net
日本会議の連中ってハシゲの場当たり的論法が意外と反論もなく有効だと理解してから
劣化コピーの対応繰り返してるよなw

719 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:51:22.16 ID:GKsXjOzz0.net
>>703
そうなんだよ。
集団的自衛権って今の状況だと日本が一方的に損するだけなんだよね。

個人的に集団的自衛権には賛成だけど
代わりに、おもいやり予算の廃止、アメリカから基地の使用料を取る
ってやるべきかと

720 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:51:40.28 ID:6ex8c+lj0.net
土日はブサヨが分が悪いなw

721 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:51:46.08 ID:WglCs1Nh0.net
>>646
自衛隊違憲説は通説であって定説にはなってないだろ。
定説レベルである集団的自衛権には違憲判決が下される。結局は改憲しないと出来ない。
今自民がやってるのは違憲判決がでるのが分かりきっているものでも解釈で進めてしまうという悪しき前例を作ってるだけだ。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:51:46.21 ID:ZkuCp/7b0.net
>>698
それこそ中国は反日国家なんで日本が軍事的に枷を外そうとする行為には何でも反対するよ。
実際の判断は別。

723 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:52:00.69 ID:hUL7gvEG0.net
学者が暴走しだすと手が付けられないほどエキセントリックになるw
学者ほど好戦的な人間はいない。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:52:04.13 ID:ibg4XD3J0.net
>>713

民間軍事会社に委託するっていうのはアリだな。
日本の軍隊じゃないから、憲法に縛られないし。

725 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2015/06/20(土) 09:52:12.28 ID:OCu7M/x30.net
何か憲法学者たちがみんな残念な人に思えてきた
オレの大学の先生はいい先生だったのに・・・
(´・ω・`)ションボリ

726 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:52:13.95 ID:RIwDnVIa0.net
>>688
見捨てるよ。
アメリカが関わっても日本は関わらない。
集団的自衛権があっても、関わる関わらないを
決めるのは日本だから。
大体、アメリカが見捨てる方向に変わってきてるのに。

727 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:52:17.38 ID:JTfq6fDt0.net
>>720
平日は無職ブサヨが圧倒的なのかw

728 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:52:36.24 ID:9jhwni2B0.net
>>300
いつ集団的自衛権が閣議決定されたのかな?
バカじゃね

729 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:52:36.66 ID:CPiGN9UX0.net
>>716
オマエは 低脳である わかったか オマエは低脳なんだよ いいか オマエは低脳なんだよ

わかったかー オマエは低脳なんだ 1000回繰り返せ オマエは低脳なんだ

730 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:52:41.01 ID:im/S1jNS0.net
>>702
日本は資源的に決して世界で一番にはなれない。
だったら、何処に付くかは政局の判断でしょ。

今はアメリカ、中国の二択。
アメリカに決まってるだろ。
EUだって単独行動は意味をなさないから
しがらみが、わんさかあっても集団化している。

731 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:52:52.47 ID:bBUJqrOu0.net
>>713
自衛隊のこと「我が軍」って言ってるらしいね
壺三の勘違いもはなはだしいよね

732 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:53:09.46 ID:sq2fcDsl0.net
日本会議の皆さん
書き込み、ご苦労様です
今日も1日頑張りましょう

733 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:53:17.73 ID:WglCs1Nh0.net
>>663
噴飯ものだな。
改正条項があるのも知らんのか。

734 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:53:21.71 ID:SThE3tFA0.net
>>714
2ちゃんねら風情が(大爆笑
あっさい釣り針やなー、アホやろ。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:53:24.18 ID:JTfq6fDt0.net
>>729
涙拭きなよw バカチョンw

446 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 09:12:35.65 ID:CPiGN9UX0 [16/22]
ペテンの歴史が永遠に続きそうな ジャップランド

736 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:53:25.67 ID:baBZYrZc0.net
PKF活動中に自衛隊がテロリストに襲撃されたら同盟国の軍が援護してくれるわけよ
でも同盟国の軍が襲撃されても自衛隊は一切援護してはいけないわけよ

どう考えてもこれおかしいでしょ?

737 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/20(土) 09:53:25.93 ID:ULV4TkS70.net
>>1
>小林:ふざけんな、と。条文というのは、憲法であれ法律であれ、不完全な人間が将来に向かって間違いを犯さないように話し合って書いた約束なんですね。

憲法はアメリカが2週間で勝手に適当につくったものだとバレてるのに、何言ってんだろうな・・・

ホントいい加減だね

738 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:53:37.79 ID:28sGSkhs0.net
>>731
自衛隊の最高指揮官が誰かを考えれば立場上当たり前のことなのに
変なとこにケチつけるんだな

739 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:53:38.25 ID:ibg4XD3J0.net
>>721
砂川判決見ろよ。
そんな判決出るわけないだろ?

ばーーーーーーかw

740 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:54:02.29 ID:cpe98jtn0.net
まあ自国より国力の大きな軍事独裁国家に目を付けられて戦争仕掛けられた時点で、
平和と民主主義に基づいた法治国家の追求なんて破綻してしまったも同然だけどな
それに対抗すべく国が国民の自由に制限を掛けて行くのも、止めようのない当然の流れなわけで

741 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:54:04.16 ID:O4oPhXhW0.net
>>731
我が国って言うのも駄目?

742 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:54:07.82 ID:SsWN/mpz0.net
>>733
改正条項つくられなかったらどうすんの?

743 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:54:22.62 ID:UikysKXKO.net
>>703
南シナ海とられてもよいならね。
シーレーンとられたら闘うにも燃料が不足するしその前に経済悪化だよ。
あと突然中国に攻め込まれて突然自衛隊動かすだけで守れると思ってるのがお花畑。

744 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:54:27.87 ID:ZJj4lh330.net
自民党憲法改正草案の真の目的

・9条(集団的自衛権の容認)
台湾有事(台湾独立→中国武力侵攻→米経済制裁・マラッカ海峡封鎖→中国暴発)の際に、極東における唯一の米軍の出撃拠点である在日米軍基地へ
中国の核ミサイルを打ち込ませる大義名分を与える。

・9条2項(戦力の不所持の文言を削除し核武装を可能にする)
自衛のための必要最小限度の範囲を超える戦力(大陸間弾道ミサイル、核兵器)を保有できるようにし
中国からの攻撃をトリガーに核戦争を引き起こす。
現憲法の下では自衛のための必要最小限度の戦力しか保有できず、大陸間弾道ミサイルなどは保有できない。

※現憲法下で保有できない戦力は、攻撃型空母、長距離爆撃機、大陸間弾道ミサイルなど(政府見解)、
逆に言えばこれら以外の戦力は現憲法下でも保有可能で改憲の必要性は見当たらない。
9条2項の改正の真の目的は日本に核弾道ミサイルを保有させること。改憲派の言う普通の国とは核弾道ミサイルを保有できる国のこと。

★憲法第9条の趣旨についての政府見解
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html

★現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

745 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:54:30.78 ID:e11htdbe0.net
>>624
「違憲」であるところの自衛隊がここまで国民の支持を得て存続し続けている実態
憲法と現実の乖離がもたらした現状を、(何をだかしらんが)勉強したことある人はどう説明してんの?
「違憲だから現実か憲法かどっちかを変えろ」って意見は必要とされてないんだよ役に立たないから

746 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:54:33.14 ID:GKsXjOzz0.net
>>736
日本得してるじゃん

747 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:54:38.03 ID:28sGSkhs0.net
もしかして「自衛隊を軍と言った、けしからん」か

748 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:54:48.72 ID:CPiGN9UX0.net
>>735
アホ面に涙して 自分のウンコ食って自給自足してろ このびーーーーー野郎 wwwww

749 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:54:53.28 ID:bBUJqrOu0.net
>>738
いやいや憲法無視してる治外法権は日本人ですらないな

750 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:54:59.89 ID:RIwDnVIa0.net
>>707
他衛は自衛につながるんだがな。
第一、長谷部のような間違った議論をしてるのは日本のみ。

751 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:55:11.38 ID:DH1Jja5J0.net
>>1
左翼ってのは何時も暴力的だなw

752 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:55:14.29 ID:MvwZUix10.net
この人、結構うかつな人っぽいな
いろいろ喋らせた方が面白そう

753 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:55:23.51 ID:j6gH2Zzy0.net
【政治】大学に「自民サークル」
 若年層獲得狙い提案も反発懸念 ★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434708642/

前スレはフルボッコ
よほど都合が悪いようだなw
ネトサポ異常なカルト率ww
これ悪名高き原理研のダミーだろ?
(世界統一なんちゃら・CARP )

自民党←→勝共連合
 ↑     ‖
日本会議←→統一協会

754 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:55:29.98 ID:+T009qjn0.net
>>696
>よって、「日本が今、直ちにアメリカのご機嫌を伺わないと国が滅びる」的なネトウヨ理論は成立しない。

そんなこと誰も言ってないだろ。俺は確実に言ってない。

アメリカの政府や議会の日本防衛協力姿勢を引き出す為に、
どちらが有利かという話。自分の頭で考えたらわかるだろ。

「お互い守り合おう」という国と、「一方的に我が国を守れよ」と言ってくる国で、
アメリカの政府や国民・議会は防衛強力をする可能性がより高いのはどちらか。、
頭で考えればわかる話だろ。

君が書いているのは、
「日本がアメリカを守らなくても、アメリカは日本を防衛するかも」という可能性の話。
あくまで希望的観測に過ぎず、単なるアメリカ依存だね。

俺が書いているのは、アメリカが信用できない可能性を認めつつ、
防衛に協力する可能性をあげる為に日本ができる能動的な話。

さらにいえば、アメリカが防衛協力しない場合の備えも必要だよ。

755 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:55:30.08 ID:m35OFJU70.net
>>300
選挙公約で認められ、
閣議決定後また信任されたことにもなるね

756 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:55:30.53 ID:twHPCFq50.net
>>125
そもそもサッカーゲームと国家間の戦争を両列に並べること自体に相当な無理がある。
強いて言うなら相手のゴールキーパーは、ロングシュートでこちらにゴール入れてくるくらいの実力持ってる。
ミサイルという名のボールで。

757 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:55:31.38 ID:WJp5nZGT0.net
宣戦布告って映画を思い出した

目の前に銃を構えたキタチョン工作員がいる
先に打とうとした瞬間、イヤホンから「だめだ。先制攻撃は法律で認められてない」
「えっ・・・」
次の瞬間、弾丸は自衛隊員の頭部に命中し血飛沫が上がる。





学者風情は自衛隊はおろか国民の命すら守れない

758 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:55:32.40 ID:ZkuCp/7b0.net
>>726
見捨てて北朝鮮や(北朝鮮に味方する可能性が高い)中国が朝鮮半島という日本に極近い場所に位置し直に相対することになってもいいのか?
わけわからん。

嫌韓感情を安保議論に持ち込むってどういうこったw

759 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:55:37.09 ID:AgXnvAZv0.net
愚民は見えない敵に怯え自衛隊を生み出したことを恥じよ!憲法厳守こそが平和を呼び込む!

神の言葉を信じよ子供たち!我は神の言葉を継ぐし伝えるものなり!

760 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:55:59.01 ID:lASAwNJd0.net
憲法学者様はライフルのひとつも扱えるのかね
戦場でご高説足れてたら人民軍に顎から引き裂かれるんだが

761 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:56:05.70 ID:baBZYrZc0.net
>>737
この一文は完全にギャグだよな
日本が自分自身で作り上げた憲法ならともかくGHQが押しつけた憲法に過ぎないし

762 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:56:10.15 ID:lt/ROTca0.net
>戦争が始まったら撤退する友軍なんてありえない。逆に米軍に撃ち殺されますよ(笑)
露骨な敵前逃亡だもんな。普通の軍隊ならその場で銃殺だろw

763 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:56:16.63 ID:bBUJqrOu0.net
>>741
あの人の我が国ってチョンだから

764 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:56:20.27 ID:HuNgvVW2O.net
>>694
まあ参考人として呼んだわけですから

765 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:56:30.90 ID:kMrtyZiU0.net
金科玉条のごとく憲法守れっていうが、他の国みてみろ、しょっちゅう改正しているだろう。
当たり前だ時代が変わっているんだからな。
革新勢力って輩は、全然革新じゃあない。むしろ、変わるなと大合唱。
自分たちの時代、考えしか認めない連中が天下を採ったら中国、ロシアみたいにひどい国になる。

自分たちが政権を握ったら豹変して軍隊を作り、他国ではなく国民民衆を戦車でひき殺す。
日本お財産民衆を中国様に捧げるんだぞ、左翼どもは。

766 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:56:39.13 ID:im/S1jNS0.net
>>746
中韓以外の国の人達には
卑怯にうつるだろ?

767 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:57:02.16 ID:jfc7bqBf0.net
>>644
それを市民団体ではなく学者が唱えることによって、政治的主張を学説的主張に一変できるという、なんとも安直で不思議なお話。

768 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:57:10.13 ID:3tyc+1NY0.net
ところで安保法制って内閣総理大臣に対する罰則は用意されてるの?

769 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:57:13.91 ID:/1LiJBjM0.net
>>1 >>3
平和主義者ほど暴力的で
反レイシストほどレイシストで
反国歌主義者ほど国家主義

日本でこの傾向があるのは
それはそいつらの土台が中韓だから

770 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:57:16.69 ID:28sGSkhs0.net
>>745
日本は自衛権を持ち、9条の下でも制限付きで自衛の措置を取ることはできる
そのための実力組織を持ったとしても9条に反するものではない、と政府はこういう説明をしている

771 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:57:41.23 ID:cpe98jtn0.net
>>713
皇軍ならたとえ憲法の定義する侵略戦争に使われたとしても、現行憲法の違反にはならない
なぜなら天皇は「国の象徴」ではあっても「国体」ではないから
その代わり政府が皇軍への統帥権を行使する事も、政府間の講話に従わない皇軍の将兵を罰する事も憲法違反になるけどなw

772 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:58:13.26 ID:JKebjAbF0.net
煩いんだよもう良いからだまれ。

773 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:58:22.40 ID:zDI0qkFO0.net
>>765
だから改正すればいいだけの話
憲法学者もそう言ってる

774 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:58:23.11 ID:GKsXjOzz0.net
>>766
他国の人が日本のシステムや軍隊同士の関係性をイチイチ理解してるとは思えんが。

お前フランス軍とドイツ軍の戦場での関係性とか知ってるの?

775 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:58:25.67 ID:+T009qjn0.net
>>721
なんで最高裁も国民も判断してないのに、
勝手に集団的自衛権を違憲で定説にしているんだよ。

合憲性は主権者たる国民の判断と、最高裁の判断に委ねられるだけだろ。
それが憲法そのもののシステムだろうに。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:58:38.19 ID:CPiGN9UX0.net
公約と言えば、直ぐに信じる低脳があまりにも多い国www 公約とは詐欺マニュアルだと気が付かない低脳あまりにも多い国

777 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:58:38.38 ID:ndAncjIy0.net
>>498
おっしゃる通りだと思います。
「学者は世間知らず」という、手垢の付いた俗説を信じ込んでいる方が、よほど世間知らずです。

778 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:58:39.65 ID:WRbgrAJX0.net
そもそも、憲法の成り立ちが憲法違反だから守る必要なんてない。


今の憲法を守るやつは、侵略主義を正当化してる。

779 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:58:49.89 ID:WglCs1Nh0.net
>>671
集団的自衛権賛成派だと言ってるだろ。
ついでに言えば核保有も賛成だ。
自分と異なる主張をする人間は全てのテーマで異なる主張をするというその幼稚すぎる思考からはいい加減に卒業しろ。
お前は幼稚だ。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:58:51.07 ID:TgnImKyG0.net
>>696
なぜ、そんな推測に推測を重ねたようなあやふやな論理に頼る事ができるのか?

781 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:58:54.48 ID:JTfq6fDt0.net
>>725
国立大学の教養課程
今は必修じゃないけど、昔は憲法学が必修だったんだってね
その時代に入ったんじゃなくて本当に良かったわ

782 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:59:21.41 ID:ibg4XD3J0.net
>>775
砂川裁判の判決では合憲だしなあ。
どこをどう読んでも違憲なんて書いてない。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:59:28.22 ID:ZtcbSlvH0.net
ネトウヨ諸君!

日本を守るのが個別的自衛権。自衛隊は合憲。ここまで憲法学者の主流。

集団的自衛権は、アメリカを守ることな。ここは違憲。憲法改正の必要なし。

そんなにアメリカと一緒に戦争したいのか。

784 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:59:29.75 ID:08u6hVUD0.net
>>771
何わけわかんない謎理論ぶちかましてるんだよ低脳
これだから右翼はバカって言われるんだよ

785 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:59:36.31 ID:ZkuCp/7b0.net
ここまで話しても、南シナ海に法律上派兵できない、戦力的にも派兵できない、実際の必要性もない(安倍すら言っている)ってことにまともな反論
ないんだよなぁ。

立憲主義を一億歩譲って無視するとしても、新安保法制には問題ありすぎて笑っちゃうぐらいな話だわ。

786 :天一神:2015/06/20(土) 09:59:38.86 ID:nB4HFfHk0.net
18選挙権は憲法違反だ
憲法守らないなら改憲しろ

787 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:59:45.41 ID:+JURI3Yp0.net
この学者たち、もし日本が有事に突入したら
政府に消されるな。事故と見せかけて。

788 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:59:50.50 ID:da+wMfu20.net
高村は統一教会の顧問弁護士だったような人物だからなあ・・・

789 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:59:59.11 ID:0j16Mizl0.net
法律だろうが憲法だろうが、
おかしいところは直していかなきゃだめだろ。
日本は、韓国と違うとか言いつつ、
法律とかめっちゃ「運用」で好きにしてるシナ。運用するなら直せよ、

聖書に書いてあることのみが正しく、
それに忠実に従う って奴もいるけどな。

790 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:00:04.14 ID:im/S1jNS0.net
>>774
関係性云々以前に
人道的な意味だろ。

君のお子様知識は不要だよ(笑)

791 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:00:10.75 ID:EUkEtPgw0.net
>>765
そもそも9条は国民との約束ではなくて
連合国との約束だから
プログラム規定や努力義務よりも
もっとレベルの低い規定かもしれんしね


宮澤芦部の憲法解釈学はもう終焉間近

792 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:00:24.70 ID:28sGSkhs0.net
現行の日本国憲法は国家が国民を見殺しにすることを肯定しています、いやなら改正してね
という態度がまともとは思えない
2ちゃんねるならありだが、学者が言うことかどうかはちょっと引っかかる

793 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:00:37.38 ID:3tyc+1NY0.net
>>728
いや中身は読んでいないんだが、
そんなこと書いてるの?

794 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:00:46.18 ID:+T009qjn0.net
>>689
改憲政党が3分の2を超え、
世論調査でも改憲確実になれば改憲をすればいいだけ。

一生改憲しませんではないよ。

少なくとも、中国の侵略が進めば進むほど、改憲の可能性はあがっていくよ。

だが、その前から国民の安全を確保するために、
改憲以外の可能な手段をとるのが当たり前だろう。

795 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:00:48.89 ID:CPiGN9UX0.net
>>786
そんなもんは、他人に守れと言うもので、気が向かなければ自分は守らならなくて良い そういうもんだ

法を守らない 法務大臣にきいてみぃ

796 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:00:56.25 ID:ZtcbSlvH0.net
はっきりいって、ネトウヨはちょっと勉強してみ。

どれが最も賢い選択か。

797 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:00:56.92 ID:JTfq6fDt0.net
宮澤芦部の憲法解釈学って宗教だよ

798 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:01:02.09 ID:AgXnvAZv0.net
自衛隊がなければ日本国は未来永劫平和であり続けられるだろう憲法こそが全てである

799 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:01:05.48 ID:+xi1CMQa0.net
>>661
> 選挙を通じて国民が判断し、最高裁もそれを認めるなら仕方ないだろ。
> 当り前じゃないか…。
日本の裁判制度だと判決が下りた頃にはその選挙で選ばれた議員が改選されて
裁判の利益が失われて判決が出ないって事になりかねんな。

ざっとレスを見ると、憲法論も安全保障論も全部我流で判断する傾向が強いな。
特に今回の安保法案は、「国家の存立が根底から脅かされる」などの限定が厳しく、
対中対北で出来ることはほとんどないぞ。

まあ、「そんな要件は安倍ちゃんが無視するよ」という理屈かも知れないが
それはそれで問題だ。

800 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:01:08.34 ID:cNwscDdo0.net
>>724
邪道やな
そんなセコイ方法論で戦場に行きたく無いやろ
憲法と大義名分は重要やで

801 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:01:38.36 ID:5qwDWR370.net
話し合って書いた約束?
法律の素人の白人の若者たちが
付け焼き刃で仮に作ってみたものだけどね。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:01:38.88 ID:GKsXjOzz0.net
>>790
うん。
だからフランス軍とドイツ軍の人道的な関係性知らないでしょ君?

世界が日本だけに興味津々だと思ってるの?

803 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:01:47.37 ID:9jhwni2B0.net
>>793
集団的自衛権の閣議決定は去年の夏だろwww
時系列もわからないのか

804 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:01:55.16 ID:54gKBXYP0.net
中国、今GDP世界二位だよ。そのうちアメリカも抜くよ。
中国無視して通商は成り立たない。
win-winの関係で仲良く発展しよう。友愛が大切。
世界は皆兄弟ある。

805 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:01:58.94 ID:YaBcQJn10.net
改憲草案にある環境権とは、「良好な環境の中で生活を営む権利」とされる。
つまり「不快」と見做されたら販売できなくなる。
現行憲法では、人権侵害が無い限りフィクションの規制はできないのに。

エロや犯罪のフィクションは、弾圧されて終了する可能性がある。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:02:01.28 ID:aOZMYPNJ0.net
>>787
自衛隊に対して違憲論者がトーンダウンしていったように
有事に突入したら(´・ω・`)シーン…だから大丈夫

807 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:02:37.30 ID:KpUqGELA0.net
これはかなりの問題発言だろw

808 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:02:57.07 ID:ibg4XD3J0.net
>>805
そんな公明党が賛成するような改憲に賛成するわけないだろ?
そうかだけだよ

809 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:02:59.41 ID:cpe98jtn0.net
>>784
背理法を知らんのか
厳密に憲法9条に違反しない軍を保有しようとするなら、
それは「民主主義によって選ばれた政府の統括下にない軍隊を許容する」という
憲法違反がまかり通る現状より余程危険な状態になるよって話
つまり憲法が国民を守るどころか、国民を積極的に傷付けかねないのが現状って言いたいだけ

810 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:03:02.54 ID:vAJpVTH50.net
「中国共産党による日本侵略は奇麗な軍靴の足音」ってタイプと
「中国共産党の軍靴も足音も当然やばい」ってタイプは
交わらない

811 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:03:16.01 ID:ZkuCp/7b0.net
>>799
>「国家の存立が根底から脅かされる」などの限定が厳しく、対中対北で出来ることはほとんどないぞ。
これを分からん奴が死ぬほどいて困るわ……( ´Д`)=3

812 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:03:20.85 ID:e11htdbe0.net
>>770
結局合憲だと言い張るってとこに落ち着くんだろ
今度もそうなるよ
それが戦後の伝統なんだろ

813 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:03:21.62 ID:9JRJZiAp0.net
>>789
おかしいところは直すならいいが、おかしいところは解釈をこじつけるってのはなあw

814 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:03:34.79 ID:UikysKXKO.net
9条存続の為に憲法学者なったような人達だし。
学者なんて杉植えろだの原子力発電は安全だの言ってた訳で、リアル現場なんて責任とらない人達が多いんだから聞き流しだよ。
民主党や社民党の旧社会党の隠れ蓑にいいように利用されてるだけ。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:03:38.43 ID:pfCdFNWe0.net
最近の左翼もガラが悪くなって来たな、焦っているのか。
これじゃあ糞左翼と言われてもしょうがない。
ま、知識人とか学者などはバカばかりで全滅だ、庶民の方がよほどまともだ。

816 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:03:55.77 ID:AgXnvAZv0.net
不完全な人の子が憲法を論じるとか笑止!盲信すればこそ道は切り開かれるだろう!

817 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:03:58.82 ID:RIwDnVIa0.net
>>758
もう今の兵器では、あまり距離というものは関係ないから。
それに韓国自体がアホで潜在的敵国。
別にたいしてかわらんよ。

818 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:04:07.47 ID:AeyajY5f0.net
今の政府はあれだけ議席があるのに憲法改正する覚悟がない。実に不愉快だな。
現実にシナチョンロシアという危険がすぐそばにあるうえに、アフリカやインドや中東なんかはもう無茶苦茶。
だから恒久平和の理念を捨ててでも国と国民を守る。雑音が出る余地もない単純な話。

所詮利権を守ることしか頭にない二世三世の集まりには無理ってことなんだろうな。

819 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:04:09.36 ID:im/S1jNS0.net
>>802
場合の話をしてるんでしょ(笑)
君のような左翼は好戦的で困ります。
お前呼ばわりを君とたしなめたら
君と変えてくるところも
浅はか・・・(笑)
君のレスと知識は不要です。

820 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:04:13.46 ID:WglCs1Nh0.net
>>739
国家の存立を守るための個別的自衛権と他国防衛のための集団的自衛権が同列に扱われるわけがないだろ。
集団的自衛権なんてやらなくても日本の防衛力を高めれば対処はできるからな。
それだと金がかかるからというのは政府の都合であって、司法はそんなこと考慮しない。

821 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:04:23.57 ID:ZtcbSlvH0.net
ネトウヨの好きな南シナ海は総理すら自衛隊を出さないといってるの知っているのか。

822 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:04:25.36 ID:ucXSMpeS0.net
国民の命より憲法が大事な人達

ただ自分達の縄張りに入ってこられてムカついてるだけ

823 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/20(土) 10:04:37.56 ID:ULV4TkS70.net
>>1

>小村田:米軍への自衛隊の後方支援について、小林先生は「長谷部先生が銀行強盗をして、僕が車で送迎すれば、一緒に強盗したことになる」と言ってました。
>長谷部:ものの例えですからいいんですけど。私でなく自民党の船田元・憲法審査会筆頭幹事が強盗でも同じことです。

集団的自衛権の話が米軍固定なのもバカだけど、
米軍を銀行強盗に例えるってスゲーなww

なんでそんな異様な例しか出さないんだ?

824 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:04:40.53 ID:CPiGN9UX0.net
立憲主義の否定???www 北朝鮮も中国も 立派な憲法が存在するぞ

憲法がない国ってどんな国だよ? wwww

825 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:04:41.89 ID:yfetf5/5O.net
こいつら刻一刻と変わる世界情勢を一切無視して、憲法違反の一点張り。
アメリカだってドイツだって、世界情勢や国内情勢に合わせて、前後何回も憲法改正してるんだぞ。
まあ九条学者は九条がなくなったら、自分の専門分野が無くなっちまうから必死なだけだろ。
そしてそれを反日とそいつらに騙されてるアホサヨが利用すると。
こいつらこそ日本の癌。

826 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:04:42.28 ID:OUvObI2J0.net
アメリカ様の要請なんだからどうにもならんよ

827 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:04:59.75 ID:cpe98jtn0.net
>>824
イギリス

828 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:05:13.58 ID:+njid0gyO.net
 
 
 
 
ネトサポ以外の日本人が全員反対しててワロタ

829 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:05:17.67 ID:zDI0qkFO0.net
9条存続とか9条固持、憲法大事なんじゃなくて
嫌なら改正して変えろって言ってるだけなのにわからないかなぁ

830 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:05:29.46 ID:+T009qjn0.net
>>722
つまり、日本の軍事力の枷が外れることは、
中国視点でいえば侵略する時のハードルがあがるってことだろ。

中国側がそう感じる事が抑止力の基本であり、抑止力があることの証明だよ。

831 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2015/06/20(土) 10:05:43.58 ID:OCu7M/x30.net
憲法学者やらブサヨたちは日本国憲法9条が世界一素晴らしい条文だって言う人
だけどそんなに素晴らしい条文だってのに、世界中のどこの国も真似しないのは何でなの?
真似やコピー大好きな中国さんも韓国さんでさえ真似してないよね
(´・ω・`)

832 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:05:44.18 ID:yn2D3MGc0.net
トンキン大学の法学部の解体から始めよう

833 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:05:58.88 ID:LDURA7Pt0.net
>>796

結局ブサヨって日米安保ありきなんだよな

民主党も共産党も社民党も、結局用心棒として日米安保の必要性は自覚している。
ただし、自分は守って欲しいが、アメリカが周辺事態で有事になっても知りませんという
極めて身勝手で都合のいい用心棒としてな


結局、アメリカの犬ってブサヨのことだろw

834 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:06:01.16 ID:o7Bmt/N40.net
>>800
確かに憲法は重要。ただ改正しようにもあまりに時間かかりすぎる。戦後70年解釈のみでやり過ごしてきたツケ出てきてるんだろうな。

835 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:06:06.10 ID:WglCs1Nh0.net
>>742
今の憲法にはある。
現実の状況と異なるたらればのはなしに応じる気はない。

836 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:06:06.70 ID:54gKBXYP0.net
>>761
>日本が自分自身で作り上げた憲法ならともかくGHQが押しつけた憲法に過ぎないし
「たとえそれが押し付けられた憲法であるとしても、いいものはいいんだ」
って白洲次郎が言ってた。

837 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:06:09.70 ID:ZkuCp/7b0.net
結局、何のために新安保法制を成立させるのかよくわからんわ。

838 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/20(土) 10:06:25.03 ID:ULV4TkS70.net
>>1

>小村田:後方支援というとおにぎりを握っているようなイメージですが、米軍に弾薬を提供でき、攻撃対象にもなるでしょう。
>
>長谷部:(憲法違反の)米軍の武力行使との「一体化」そのものですよ。

弾薬提供=武力行使ってのも短絡的だねえ・・・ 本当に学者かコイツ?

839 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:06:33.61 ID:uexI+7Or0.net
結局通るにしてもこの学者らの言うことはもっともな部分も多い
自衛隊が右往左往してるうちに
虐殺されるぞ
今のままじゃ

840 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:06:37.95 ID:eAs8cpsv0.net
もうこれヤクザの遠まわしな脅迫とかわらんな
左翼は追い詰められて暴力的な本性がまたチラチラと見えてきた
こりゃまた正義の鉄槌とかいって三菱重工爆破したりしだすぞ

841 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:06:45.66 ID:bBUJqrOu0.net
>>822
怒らせたらタチが悪いのは確か
頭がいいけど鋼
現政権があっちもこっちも噛みついた結果

842 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:06:52.01 ID:CPiGN9UX0.net
>>827
イギリスは不文憲法だろ

暴走族でも掟があるからなwww

843 :天一神:2015/06/20(土) 10:06:52.31 ID:nB4HFfHk0.net
解釈憲法は国民をフショクして
人権侵害、国民の名誉既存で有り、
せい金をとる資格が無い。

844 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:06:59.42 ID:OlWhizSp0.net
この二人はかなり極端な反米主義者なんだね
典型的なサヨクだな
こんな奴等に安保法制を語らせること自体、全く無意味

845 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:07:03.38 ID:AgXnvAZv0.net
不完全な人の子が改憲なんぞしたら国が滅ぶ!そんな簡単なことも分からなぬ愚民を火あぶりにせよ!

846 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:07:13.02 ID:s4ziNyVr0.net
>>809
民間自衛部隊とか中国のような政党が保有する独自軍隊なら憲法違反にはならんだろうね、多分。
憲法が戦力保持を禁止しているのは日本政府に対してだから。

847 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:07:21.86 ID:RuTMaqzW0.net
>>825
だから9条改正してからやれっていってるだろう
集団的自衛権に反対してるのではなく無理な解釈はやめろって話だ

848 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:07:22.88 ID:GKsXjOzz0.net
>>819
なるほど。議論も出来ない馬鹿ってことですね。
右翼は馬鹿ですねw

849 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:07:37.28 ID:zDI0qkFO0.net
>>834
時間がかかりすぎる?
両議院で発議して国民投票するだけだよ
衆議院は要件みたすから後は参議院選挙で勝てば良い
維新が投票には賛成するだろうから来年11ほど議席伸ばせばいい
ただそれだけ

850 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:07:40.46 ID:+xi1CMQa0.net
>>754
> 「お互い守り合おう」という国と、「一方的に我が国を守れよ」と言ってくる国で、
> アメリカの政府や国民・議会は防衛強力をする可能性がより高いのはどちらか。、
> 頭で考えればわかる話だろ。
米国の意図なんてその時に変わるんだから、そんなものは忖度する必要は無い。
そんなもののために安保法案を通すべきだ、という意見なら馬鹿げてるといえる。

その時に、米国が判断材料にする客観条件は何か?という検討が必要なだけで
アメリカ様の気分がよくなるかどうかなんて話は考えるだけ無駄。
「日本が今、直ちにアメリカのご機嫌を伺わないと国が滅びる」というおバカな主張でしかないと言える。

851 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:07:48.27 ID:ndAncjIy0.net
>>746
ですよね。
いや、アメリカには思いやり予算とか、基地とか、いっぱい献上してますから、
「得してる」ってほどでもないような、とんとん?w
まあ、いちいちこんなことで済まながったりする必要はないでしょ。
「したたか」「図太く」多少は「厚かましく」

852 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:07:51.49 ID:yfetf5/5O.net
アメリカが日本押さえつける為に押し付けた日本を骨抜きにする為の憲法だからなあ。
そりゃあ反日やそいつらに騙されてるアホサヨはありがたがるわw

853 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:08:07.67 ID:LDURA7Pt0.net
>>831

ブサヨ脳  「憲法9条があるから戦争しません。その代わりアメリカさん。いざとなったら守ってね」

854 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:08:19.04 ID:WglCs1Nh0.net
>>775
最高裁が判断したら説ではなく確定だ。

855 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:08:20.65 ID:nSbNelv80.net
経済が一蓮托生のアメリカと中国が戦争したらどっちも崩壊ですぜアニキ

856 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:08:28.24 ID:TzTsXcfG0.net
日本人の不幸を願うサヨク
日本人の幸福を願う保守

価値観が共有できるアメリカ
価値観がねじ曲がってしまってる中国

あなたならどちらを選ぶ?

857 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:08:52.26 ID:bBUJqrOu0.net
>>826
史上最弱レームダックの小浜を偉く高く見積もるんだなw
あんな奴すぐに意見変えるよ

858 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:08:57.71 ID:RjgbzDFX0.net
開国以来昭和20年まで、一昔前の欧米諸国を領土略奪行為を
真似て、海外で多くの乱暴狼藉を働いて来た日本国、取り分け
軍隊を徹底的に叩きのめすとの連合国の方針で、押し付けられた
日本国憲法は、いつの間にか素直な日本国民の中で、自分達が
戦争の反省で自らの努力で勝ち取った平和憲法だと錯覚している。
しかし、当時の連合国の日本への憎しみの中で制定された憲法は、
当時の世界情勢の中で、特に軍事力面で矛盾が大きく露見し、
米国の指導の下で、都度、憲法の拡張解釈で凌いで来た。
今回も然り。
9条は日本国民が血と汗の代償で獲得したものと錯覚している限り、
これの改正は不可能である。
憲法改正論者の考えは、実は改正反対なのだ。
だから従来通り、法律の改正で、現状適合せざるを得ないのだ。
憲法違反を公然と主張する者は、言葉を誤魔化している。
警戒すべき大国が日本に対し、巧妙な宣撫工作を行っている。
特にマスコミ、学界、左翼系野党や団体に対し。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:09:03.38 ID:ZtcbSlvH0.net
アメリカのポチやっても、アメリカが守ってくれるか。頭の中は花園か、ネトウヨは。

860 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:09:13.03 ID:+T009qjn0.net
>>799
>日本の裁判制度だと判決が下りた頃にはその選挙で選ばれた議員が改選されて
>裁判の利益が失われて判決が出ないって事になりかねんな。

それは選挙結果の効力の話だろ?
一票の格差違憲の選挙結果無効や、
可能性としての外国人参政権の選挙結果無効だろ。
それについては同意。

ただ、外国人参政権については違憲判決は次の選挙で効果を発揮するだろ。
外国人が国政投票することが違憲になれば、次は投票できなくなるよ。
意味がある。

861 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/20(土) 10:09:15.13 ID:ULV4TkS70.net
>>1
>小林:ふざけんな、と。条文というのは、憲法であれ法律であれ、不完全な人間が将来に向かって間違いを犯さないように話し合って書いた約束なんですね。

現憲法は、アメリカが2週間でやっつけで書いた適当なコピペで
「話し合って」つくって何て一切ないわけで。

>字面に拘泥(こうでい)しないということは、こう書いてあるけど、俺は違ったようにやりたいから四の五の言うな、ということでしょ。独裁政治の始まりなんですね。
>民主主義の否定なんですよね。彼らは字面を無視して自分の思いに拘泥する。独裁者の発想じゃないですか。

行政の裁量、政策判断の余地を一切否定する暴論だよねえ・・・

本当に学者なのか?ってレベル

862 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:09:19.60 ID:SsWN/mpz0.net
>>835
改正条項無かったらどうなるんだろうとか考えてないのね

863 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:09:23.28 ID:28sGSkhs0.net
日本国憲法は国家権力である国会が決めただけであって、国民投票したわけでもなんでもない
制定当時は対外的な国家主権がない、対内的な主権者もいなかったんだからしょうがないことだが
主権回復後に字句訂正レベルでもいいから形だけでも改正発議して国民投票しておけばよかったんだが
そういうことができた時代でもないからこれもしょうがない

864 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:09:29.80 ID:FMxmDDNH0.net
>>3
小林さんは改憲論者だよ

憲法を変えるなら然るべき手順を踏め
そうでなければ憲法に従えという姿勢なだけで

九条信者と一緒にするのはあまりにも失礼

865 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:09:32.60 ID:DhOkm2CX0.net
>>783
>日本を守るのが個別的自衛権。自衛隊は合憲。ここまで憲法学者の主流。

それだって数十年前までは違憲だって散々騒いでいたわけでしょ。
結局後追いで追認しているだけで、学問の理なんてものはどこにもないよね。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:09:34.55 ID:AgXnvAZv0.net
自衛隊がなければアメリカのことなど無視できる簡単な話である

867 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:09:50.03 ID:Oxt9s92e0.net
ブサヨは都合のいい時だけ反米になったりアメポチになったりコウモリそのものでワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww

868 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:10:01.86 ID:3tyc+1NY0.net
>>803
去年の夏に決定したことを
なんで今ごろ審議してるの?

869 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:10:02.27 ID:9JRJZiAp0.net
>>844
サヨクだの反米だのというレッテル貼りで誤魔化すのは無理だなw

870 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:10:02.85 ID:s4ziNyVr0.net
>>852
その憲法をありがたがっているのは「アメリカの言いなりになるな!アメリカの戦争に巻き込まれる!」
と連呼してるサヨク連中だからもうね・・・・

871 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:10:05.96 ID:kMrtyZiU0.net
左翼売国学者「中国様、安心してください。私たちは、中国様に逆らう奴らをぶっ潰しますから」

中国「おう、大儀じゃ。日本の水と頭脳は何としても手に入れないとな。
お前らは良い働きをしているから征服したら優遇してやる。反対する人間は戦車でひき殺す。
その為、わが中国は、軍備増強だ!ワアハッハッ」

872 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:10:08.14 ID:QZFAWayO0.net
同じ様な記事・放送が繰り返し流されるのはたいがいバイアスかかった報道で
日本の都合に悪い事って死んだばっちゃがいってた

873 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:10:20.85 ID:WAe0dEB+O.net
年寄りって


邪魔だよな

874 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:10:26.22 ID:tVntUFKG0.net
>>2
左翼脳、共産脳ってのはこんなもんよw

875 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:10:48.00 ID:ibg4XD3J0.net
>>864
無理ゲーなことを言って事実上改憲させないっていう手口だろ?
左翼の狡猾な手口ぐらい分かれバカヤロウ!!

876 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:10:57.04 ID:zDI0qkFO0.net
自衛隊も安保条約も今の憲法学者の産まれる前の事でしょう
産まれる前や物心つく前の事をとらえてどうこう言ってもしょうがない

877 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:10:58.05 ID:bBUJqrOu0.net
>>859
さらにアメポチになろうとしてるネトサポいや一太サポの脳内は花園か
いや一太の顔の花が咲き乱れる花園か

878 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:10:58.09 ID:6ibaOYk70.net
憲法学みたいな「学問」に全く興味は無いが、いやしくも学者だったら、公では自分の専攻についてだけ発言しろ。
できそこない評論家みたいな世情漫談は求めていない。

879 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:10:58.27 ID:CPiGN9UX0.net
>>863
そのとおり、憲法は帝国主義のクソジジィが既得権益確保のために勝手に決めた

選挙制度も同じ。

880 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:11:05.84 ID:TzTsXcfG0.net
>>864
自民党の改正案に文句言ってたりしないの?

881 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:11:09.62 ID:j6gH2Zzy0.net
ID:a79pvqwK0
ID:ZtcbSlvH0
ID:ibg4XD3J0

まだ自衛権、集団的自衛権が
最高裁で合憲などと
ウソっぱち、デマゴーグに躍起な
知恵遅れ信者がいるなw

882 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:11:16.47 ID:28sGSkhs0.net
>>849
自民党草案そのままで発議しようなんて自民党自身が考えてないんだよ
発議案は各党と話し合って決めることになる
簡単にできることではないし簡単にやっていいことでもないだろう

883 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:11:21.28 ID:+LrjhOBE0.net
違憲だ何だと叫ぶ癖に、安全保障まで口出す学者見てると
原発はんたーい!電気代値上げはんたーい!の垂れ幕持った画像思い出す
本質からわざと目を逸らしてるのか、本物のルーピー系列なのか分からなくなってきた

884 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:11:32.26 ID:3ubn8bP/0.net
>>844
反米なのに、GHQが考えた憲法を遵守しよう、って考えはお笑いだよなw

885 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:11:47.92 ID:1GWgWqb10.net
>>785

>南シナ海に法律上派兵できない、
>>501国内の法整備をしてから他国との連係具体策を協議するのが当たり前

>戦力的にも派兵できない
>>575

>実際の必要性もない(安倍すら言っている)
迂回路がある=必要性がない
と解釈するんやねぇ

移動中やからレス遅れてる

886 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:11:59.06 ID:ZkuCp/7b0.net
>>830
>つまり、日本の軍事力の枷が外れることは、
>中国視点でいえば侵略する時のハードルがあがるってことだろ。
軍事力の枷が外れる=侵略しづらくなるということにはならない。

仮に新三要件を無視して中東に自衛隊を派兵したとしたら、軍事力の枷が外れた状態になっているが、
少なくともその状態では中国にとって日本を侵略しやすくなる。自国防衛の戦力が少なくなっているから当然のことだ。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:12:06.25 ID:cNwscDdo0.net
>>792
でも敗戦直後の総理大臣は頑張ったと思うよ
(天皇陛下に貴方しかいないと言われた男)

憲法改正できないと言うが2/3の賛成を得る案で少しずつでも改正していけばいいだけで今まで何もしなかった自民党が悪い。
民主主義に時間がかかるのは常識であり忍耐が必要である。

888 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:12:15.50 ID:e11htdbe0.net
>>829
憲法の話はするな、でも安全保障の対応はガッツリやれってのが
戦後一貫して続く至高の主権者様の御意向なのに何でわからないかな

889 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:12:22.07 ID:gbKWUy6l0.net
>>842
暴走族の掟のほうがはるかに合理的だよ。
仲間をまもれ、いや守ることは許さんが、
ほかの族の襲撃を受けたときは決着をつけないように対抗しろ、とか
こんなワケのわからん掟は作らない。
問題の根本は、このできそこないの憲法条文にあるんだよ。

890 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:12:29.15 ID:9jhwni2B0.net
>>868
今話してるのは安保改正だろ

891 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:12:33.88 ID:WglCs1Nh0.net
>>863
当時は大日本帝国憲法下だから主権者は昭和天皇だ。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:12:43.50 ID:AgXnvAZv0.net
自衛隊が災いしか呼ばないことを理解できない愚民ども滅べ!

893 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:13:01.12 ID:zDI0qkFO0.net
>>884
憲法学者はむしろ改正して変えろと言ってるだけだよ
どうにかして9条はそのままで解釈で乗り切ろうとしているのが政府
どれだけGHQが考えた憲法を遵守しようとしてるんだかw

894 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:13:05.16 ID:ndAncjIy0.net
>>852
>日本を骨抜きにする為の憲法


それを大事に守って育ててきたので、日本は経済大国になりました。
アメリカ、ざ・ま・あwwwwwwww

と考えられないのかね、ネトウヨは

895 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:13:06.55 ID:UCT2qAxS0.net
改憲に国民投票が必要な様に日本は立法府・行政府が暴走しない様に憲法で縛っているのだから、その憲法の解釈を変えるなら主権者である国民の意思を確認する必要があるでしょう。
選挙では政党や候補者にしか投票できなくて政策毎の民意は明確にならないし、現憲法下でも諮問型の国民投票は可能なので、解釈変更の是非について国民投票で民意を明確にすればいいです。

896 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:13:11.96 ID:RuTMaqzW0.net
>>875
無理ってむしろ改正の絶好のチャンスだよ
来年の参院選で確か11ほど積み上げれば三分の二になる
それまたなくても維新は賛成派多いだろうし民主の保守派も
賛成に回るかもしれない

897 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:13:14.29 ID:vKKL/9rH0.net
安倍信者は憲法なんかよりバカを治せ

898 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:13:16.78 ID:+4enhODU0.net
>>837
安保法制の意義が分からないとかバカかよ
じゃ、お前が中共の軍拡止めて来いw

まぁ行政府は国民の生命に責任があるからな
立ち位置的に、目の前が火事なのに何もしない消防士が憲法学者

899 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:13:25.34 ID:lByFasSo0.net
>>796
キミ、ネトウヨを焚き付けるために、あえて煽ってるネトウヨじゃなかろうな?
時には、韓国の人のフリして「ジャップ」とか「ネトウヨ」とか連呼してない?

900 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/20(土) 10:13:35.73 ID:ULV4TkS70.net
>>1
>長谷部:日本を取り巻く安全保障環境が危険になっていると言うのなら、日本の限られた防衛力を全地球的に拡散するのは愚の骨頂です。
>サッカーに例えれば、自分のゴールが危ない時に味方の選手を相手陣営に拡散させる行為。どこにそんなチームがありますか。
>全世界的に米軍に協力すれば、いざという時に米国が日本を真剣に守ってくれるなんて、全くの希望的観測だと思います。

「日本の存立に関わる自体であれば、地球の裏側にでも行く必要がある」って話なんだけど、
このバカの論理だと「日本の存立に関わっていても遠ければ行かない」わけで・・・

いや、本当に学者なの?このバカ

901 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:13:37.81 ID:E6NgtwkJ0.net
>>1
こいつらが日本の平和を願ってるとは思えないんだが

902 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:13:42.63 ID:yn2D3MGc0.net
トンキン大学、バカダ大学、KO大学
昔はちょっとはまともなのもいたが、最近はロクでもないのしか生み出さなくなったな
日本が没落するのもよく分かる

903 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:13:51.99 ID:54gKBXYP0.net
>>771
>皇軍ならたとえ憲法の定義する侵略戦争に使われたとしても、現行憲法の違反にはならない
そうならないように、憲法第4条で「天皇は国政に関する権能を有しない。」、と縛り
また、憲法第99条で「天皇はこの憲法を尊重し擁護する義務を負う
とたがを閉めている。平成天皇も折に触れ憲法を守ることを誓約している。

904 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:13:56.04 ID:CPiGN9UX0.net
合憲 = 裁判所のオッサンがOKと言えば合憲

違憲 = 裁判所のオッサンがNOと言えば違憲

サイコロを振るのと同じで、どの目が出るかは誰もわからないといか、オッサンの気分次第

905 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:13:59.16 ID:ilVKsNVF0.net
>>833
ほんこれ

実はアメ公に一生頭上がらないようにしてるのは左翼だってのは大賛成

906 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:14:00.10 ID:pJGdR7EN0.net
歴代法制局長官4人も違憲断定!

907 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:14:02.69 ID:bBUJqrOu0.net
>>884
現法律はほぼGHQ管理下で作られてるんだがw
日本から出て行けよ

908 :天一神:2015/06/20(土) 10:14:02.75 ID:nB4HFfHk0.net
チカチカ東北大じシンが有るらしいから

気をつけなさい

909 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:14:10.45 ID:MQ8KVJgc0.net
>>844

なるほど、大日本帝国はサヨク国家だったわけかw

ということは、天皇はサヨクの象徴なのかw?
 

910 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:14:27.91 ID:sZpet+GH0.net
何?ここ
真っ赤なプロの書き込み屋ばかりじゃん!

臭いから出ていこうっとw

911 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:14:31.46 ID:GKsXjOzz0.net
>>898
安保法制で中国の軍拡が止まるわけ無いじゃんアホかw

912 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:14:32.66 ID:fIwJrkuf0.net
>>892
では中国人民解放軍は幸せを呼んでくれるのでつね
ありがとうございまふ

913 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:14:42.11 ID:+T009qjn0.net
>>850
>米国の意図なんてその時に変わるんだから、そんなものは忖度する必要は無い。
>そんなもののために安保法案を通すべきだ、という意見なら馬鹿げてるといえる。

最早、意味不明。

民主主義国家に対して、
相手国の政府・議会・国民の動向を意識せずに外交政策を決めてどうするんだよ。

「馬鹿げている」という結論に用いる根拠になっていないだろ。

>その時に、米国が判断材料にする客観条件は何か?という検討が必要

その検討をしているんだろ。

アメリカが信用できようができまいが、防衛協力を引き出す可能性があるのは、
「アメリカを守る国」と、「アメリカを守る気は一切なく、一方的に防衛しろと主張する国」のどちらだよ。
アメリカ政府だけではなく、アメリカ国民の判断材料になる客観的条件だろ。

「一方的に防衛してもらえる」と言い出す君の方がアメリカ依存で異常だよ。客観性もない。

ついでにいえば、あくまで可能性をあげるためにやることに過ぎず、
アメリカの防衛協力が得られないケースにも備える必要はある。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:14:55.86 ID:GThdDsCa0.net
まあ正論なんだけど、共産党がくっついてるから支持できないね

915 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:15:34.18 ID:epMdq9qG0.net
>>894
アメリカの手先の朝鮮人(北)だからなネトウヨは、元から反日なんだよ

916 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:15:35.95 ID:cNwscDdo0.net
>>892
自衛隊の救援をためらう政党の支持者?

917 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:15:48.30 ID:FMxmDDNH0.net
>>875
バカはおまえだ

小林さんも改憲すべきって主張なんだっつーの

918 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:15:50.38 ID:EUkEtPgw0.net
逆に米軍に撃ち殺されますよということは

あくまで原則的には中国や韓国ロシアに
撃ち殺される危険があり

例外的に米軍にやられちゃうという意味なのかな

919 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:15:52.33 ID:kMrtyZiU0.net
小林節って変人で有名。
しかし、あの鼎談は全体的に品性下劣で、週刊誌並みにひどいな。

朝日は、やっぱり病気だな。、全く治ってない。

920 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:15:56.54 ID:uexI+7Or0.net
>>905
残念ながらアメポチは全党だよ
所詮敗戦国
こういうところから
もう一度この件を考えて欲しい

921 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:16:00.38 ID:yn2D3MGc0.net
> トンキン大学、バカダ大学、KO大学
バカしか生み出さない最高学府
天罰で滅びると思う
地震に備えろ!

922 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:16:00.52 ID:hvvKM80q0.net
憲法じゃ国は守れんよ

923 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/20(土) 10:16:04.83 ID:ULV4TkS70.net
とんでもなくいい加減で適当な発言を、
やたらと上から目線と暴言調でしか言えないってのはさ・・・
自分の論理に自信が無い事の裏返しだよなこれ。

おまえらや読者をバカにしてんだよ、小林と長谷部は。

学者の肩書をちらつかせて怒鳴り散らせば黙ると思ってるんだよ、コイツら。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:16:04.98 ID:MEzi0qh80.net
>違憲だ何だと叫ぶ癖に、安全保障まで口出す学者見てると
原発はんたーい!電気代値上げはんたーい!の垂れ幕持った画像思い出す
本質からわざと目を逸らしてるのか、本物のルーピー系列なのか分からなくなってきた


てめーみたいなバカが

福島の爆発を引き起こしたんだよ

925 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:16:09.53 ID:28sGSkhs0.net
>>887
改正しなかったことは悪いことだとは思っていない
時代というしかない、しょうがないことだった

としたうえで、
改正しないことが仮に悪いことだとするなら、憲法改正の権限を持つ唯一の存在である国民が悪いことになる
国会にできるのは発議であって改正ではない
国民が選挙で必要な議会の構成を決めて発議させて改正すればよかったのだ

そんなことをいっても無意味なので、おれは、改正しなかったことはしょうがなかったと考えている

926 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:16:17.97 ID:vKKL/9rH0.net
>>905
憲法9条で飯食ってるのは在日右翼も一緒なんだがな

927 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:16:25.49 ID:bBUJqrOu0.net
>>905
「アメポチ」と「アメと協力関係」とは雲泥の差がある
ということすら分からない一太と愉快な下僕ども

928 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:16:33.41 ID:ilVKsNVF0.net
>>894
>それを大事に守って育ててきたので、日本は経済大国になりました。
>アメリカ、ざ・ま・あwwwwwwww


用心棒アメリカ様のお陰で日本は経済大国になりました。
これからもケツの穴でも何でも貸しますから、都合のいいときだけ助けてくださいね

ってのばブサヨの主張だろww

929 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:16:33.95 ID:+xi1CMQa0.net
>>888
> 憲法の話はするな、でも安全保障の対応はガッツリやれっ
戦後すぐの頃は戦争の記憶があって軍にいた人も多かったからそういうリアリズムが働くが
現在の有権者は戦争も安全保障もイメージできない人が大半だと思うね、
だから安保法制のことを良く分からないという人が多い。
麻生だっけか、家族に延々説明して分かってもらえなかったって言った人。

だから結局のところ、安全保障をしっかししてくれという意味で安保法制が進んでるわけじゃないんだ。
このスレで中国の話をしたがるひとがやたら多いのがその傍証。

930 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:17:03.52 ID:j6gH2Zzy0.net
>>713
自衛隊の民営化なら、
数日前、俺が提唱した時に
暫くスレが止まったなw
目からウロコだったのかとw

田母神のネトサポ親衛隊プランが
最も現実的だな
民間だから憲法にも抵触しない
ゴロツキのゴミ掃除にもなるし

931 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:17:05.71 ID:sGpgNwsi0.net
現政権が憲法を遵守した政治をする気がないってのは国民によく伝わっただろう
この問題の本質は安全保障ではなく、権力側としての政治の進め方だよ

932 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:17:17.09 ID:+4enhODU0.net
>>911
軍拡が止まらないから
法整備するんだろ

お前はお花畑全開だなw

933 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:17:20.01 ID:v3cCut0p0.net
学者無双でつまんねえな。
法制局は、ほとんど馬鹿だということがわかったし。

934 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:17:23.61 ID:54gKBXYP0.net
>>904
>サイコロを振るのと同じで、どの目が出るかは誰もわからないといか、オッサンの気分次第

そのための予想屋として憲法学者がおり、
予想紙としての判例集がある。

935 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:17:25.88 ID:E6NgtwkJ0.net
>>917
改憲に反対のやつがそんなこと言っても何の説得力もないんだがw

936 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:17:32.30 ID:xhCOuDU/0.net
学者風情が何を偉そうにしているんだか
専門以外は、並み以下というのが、世間の学者を見る目だよ

937 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:17:38.29 ID:AgXnvAZv0.net
自衛隊がなければ集団的自衛権を論じる必要もないことを理解しろ愚民ども

火種の原因は自衛隊にあるから解体すことが日本の平和

938 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:17:39.00 ID:xaf5eLpJ0.net
不完全な人間が〜〜書いた約束って
約束守れない隣国は念頭にないの

939 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:17:50.53 ID:3ubn8bP/0.net
>>893
小林先生はそうは思ってないみたいだけど?

940 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:18:02.18 ID:gbKWUy6l0.net
>>893
何を言ってんのw
あの連中は、これから改正案を作り始めたら
永久に紛糾してまとまらないし、
自分たちがまとめさせないと考えてるから
憲法改正が筋だなどと言ってるんだよ。
それまでに中国のアジア優位を完成させ、
対抗する前に日本が屈服せざるを得ないように誘導してるだけだ。
彼らは学者じゃないんだよ、サヨク活動家なんだから。

941 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:18:04.47 ID:e2mt3nMO0.net
自称平和主義者ってなぜかやけに攻撃的だよね

942 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:18:05.00 ID:kzsEPntq0.net
こういう人たちが学者ってことでかなり絶望した
わかってたけどね、文系の学者なんで何の役にも立たないのはさ

943 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:18:06.43 ID:GKsXjOzz0.net
>>932
だから日本の法で中国の軍拡が止まるわけ無いじゃん
バカすぎんだろw

944 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:18:13.18 ID:GBxpH5lDO.net
>>852
150歩譲って、お前のバカ頭に付き合うと、現日本国憲法に米国の意図が介在しているのなら
今回の安保法制にも米国の意図が介在してると考えられらないの君は
安倍晋三が、米国議会で国際公約した意味やガイドラインの内容など
君はまったく知らないで言葉遊びしてるだけかな。
で、日本国民の共通ルールである日本国憲法を遵守しない非国民だよね。
今あるルールを尊重しつつ改憲の必要性を唱えるなら理解も出来るが、
君のようなのは、論外。

945 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:18:22.40 ID:WLYUkt4y0.net
長谷部よ。おまえ朝日の誘導尋問受けて恥をしれ!

946 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:18:31.80 ID:yn2D3MGc0.net
東大が「滑り止め」になる ハーバード大狙う高校生が増加中 : J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2013/02/09164592.html

さよなら日本の大学
くだらない役立たずしかいないから学生は日本から出て行ってる
妥当な判断だと思う

947 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:18:40.69 ID:QAv6EHrC0.net
>>2
敵前逃亡だからね

948 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:18:42.46 ID:ilVKsNVF0.net
>>927
手足をもぎ取られた状態で「アメリカ様まもってください」と言ってるほうがアメポチどころか奴隷以下のエタヒニンじゃないか

そんなことすら理解できないのがブサヨ脳www

949 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:18:51.86 ID:MQ8KVJgc0.net
9条ができてから、戦死者はゼロないしほぼゼロなんだよなあ。

9条できる前と後じゃ戦死者の数がケタ違い

これが歴史的事実

現実見ろバカども

950 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:19:27.56 ID:fIwJrkuf0.net
>>875
というか、小林節子は共和制論者で「憲法改正するなら第1条から考えなおすべきだ」
って前々から発言していた。この御仁にとっては「国体」なんてホントにどーでもいいんだろう

951 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:19:29.13 ID:ZkuCp/7b0.net
>>885
>国内の法整備をしてから他国との連係具体策を協議するのが当たり前
新安保法制はその法整備になってない。

>>戦力的にも派兵できない
>>>575
http://toyokeizai.net/articles/-/72301
↑のオフレコは大石氏の論拠に全く影響がない(というかむしろ大石氏の論拠に反対する意見)し、論自体は大石氏が顕名で論じている。

それでも文句つけるってのなら、戦力的に派兵できるって論をきちんと示してくれないかな?

>迂回路がある=必要性がない
>と解釈するんやねぇ
シーレーンの防衛の必要性をいうなら迂回路がある=必要性がないだろ。
もちろん、輸送コスト等々考えても現実的な迂回路があるということだよ。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:19:32.66 ID:+T009qjn0.net
>>886
>軍事力の枷が外れる=侵略しづらくなるということにはならない。

意味がわからん。

「アメリカ相手の戦争」と、「アメリカ・日本相手の戦争」。
侵略が難しいのはどっち?

>仮に新三要件を無視して中東に自衛隊を派兵したとしたら、
>軍事力の枷が外れた状態になっているが、
>少なくともその状態では中国にとって日本を侵略しやすくなる。
>自国防衛の戦力が少なくなっているから当然のことだ。

意味がわからんな。
集団的自衛権を認めつつ、自衛隊を派遣しない状態もあるだろ。

そもそも、どんだけ膨大な自衛隊を中東に派遣すると思ってるんだよ…。
中国の侵略が容易になるほどの派遣てすごいぞ。

君の仮定に対応するとすれば、中国の侵略が予想されるなら、自衛隊を派遣せずに備えるだけだよ。

953 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:19:33.61 ID:da+wMfu20.net
>>875
解釈改憲などで誤魔化さずに、しっかりと国民投票と改憲すべき
簡単にはいかんだろうが、無理ゲーとも思えんぞ
理があれば時間をかけてゆっくり理解を広めることは可能
なおかつ、中国海軍が外征能力を獲得するのは早くとも20年代後半の見込み
防衛装備の整備と異なって憲法は条文を修正するだけだから
一旦改正が成った後の過渡期は比較的短期間ですむ
かつ、防衛装備の調達には集団的自衛権の解釈は直接関係してこないから
憲法改正議論の拡充と並列に行うことができる

954 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:19:34.02 ID:/2DMGEKb0.net
狭い世界で、おれが教授だ。おまえらの試験の解答じゃ零点だ。

それが、どこまで、社会や、世界に通じることやら。

955 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:19:41.89 ID:E6NgtwkJ0.net
>>922
違憲だからダメ!って
おまえどっちだが大事なんだよって話だわな

956 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:19:59.68 ID:FMxmDDNH0.net
>>935
法解釈で乗り切るな(改憲しろ)って言ってるのを

「改憲に反対」と脳内変換するお前が

救いようのないバカだと言う事はよく判った

もうレスすんなよ

957 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:20:13.22 ID:UETCD/9o0.net
兵隊なんていらん
核を持て
あ、自爆してたかw

958 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:20:17.79 ID:54gKBXYP0.net
>>930
>自衛隊の民営化なら、
それならすでに在日米軍と言うガードマンを思いやり予算で雇っている。

959 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:20:30.40 ID:1/woVCKx0.net
一方的に頃されたから
そりゃ戦死者は、いないな

960 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:20:32.64 ID:sInl73Fx0.net
いやだからその憲法があれなのに憲法学者がデカイ顔してるのがよくわからない

961 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:20:36.70 ID:AgXnvAZv0.net
不完全な人類が憲法に抗うか愚か者ども悪魔に魂を売ったか

962 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:20:39.06 ID:28sGSkhs0.net
どうしてリードしてくれなかったのよあなたが悪いのよみたいな、
主体性のない依存心の強い女みたいな発想はしない

963 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:20:43.45 ID:MQ8KVJgc0.net
とりあえず、>>1を理解できないバカが政治考えてどーすんのw?

というか、東大早稲田慶應出てないアホは

黙って労働してりゃいいんだよw

964 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:20:43.94 ID:BKayDIDT0.net
憲法学者とか偉そうに言ってるけど、思想が絡めば結局は単なるバカなんだなw

965 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:20:47.18 ID:INWolAzK0.net
>>930
何バカなことを言ってんだよ
みな呆れてキチに近づかないようにしてたんだろw

966 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:20:54.53 ID:aR0bzzj70.net
もし宣戦布告されたら、日本はどうするの?
やっぱり相手が攻めてからじゃないと攻撃できないの?

967 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:21:05.97 ID:da+wMfu20.net
>>954
そうやって学者や技術者の意見を軽んじて冷戦で敗北したのが旧東側共産圏諸国

968 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:21:17.85 ID:bBUJqrOu0.net
>>948
お前みたいにチョーセン人って極論でファビョるよね
チョーセン人は日本から出てって
一太もチョ−セン顔だからよく分かるわ

969 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:21:18.37 ID:ZkuCp/7b0.net
>>898
空想論はいいから、具体的に新安保法制を成立させるとどう中国の軍拡が止まるか説明してくれない?
「南シナ海がー」はもういいから。

970 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:21:31.79 ID:yn2D3MGc0.net
優秀な学生は日本の大学なんて目指すべきじゃないよ
最初から世界トップを目指せ

971 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:21:38.11 ID:+4enhODU0.net
そもそも論として、日米安保自体が
集団的自衛権だからな

アメリカの集団的自衛権のおかげで
憲法学者は日本でのうのうとクソして生きてられる

972 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:21:39.51 ID:uexI+7Or0.net
>>949
9条か
あれはどっちの立場からも
無知な人間を騙せるキーワードw
9条あっても
核ミサイル持てるし、場合によってはそれを撃てるんだよw

973 :朝鮮漬:2015/06/20(土) 10:21:41.42 ID:pPth1YGD0.net
>>888
自衛権と 日本を自衛するための集団自衛権 日米安保は認めてるのや(^O^)

問題あらへんがな

974 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:21:43.42 ID:vKKL/9rH0.net
憲法改正を諦めた安倍に正義などないわ

975 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:21:45.31 ID:QZFAWayO0.net
>>911
世界地図ひっくり返すと軍拡全開な中国さんが進出するのに何処が邪魔になるか解るって
死んだじっちゃが言ってた

にしても最近憲法学者()がどうとかよく言うよね

976 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:21:46.29 ID:187CkDfU0.net
自由民主党は偽勅を使って政権奪取した薩長テロリストの末裔です。

977 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:21:52.28 ID:SuHfsCTW0.net
自民党の議員は無能ばかり

978 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:22:02.56 ID:375VYya50.net
けっこう過激なことかいている安倍サポーターいるけど
思想がすごく偏ってる感じがする
日本会議もそうじゃないことを祈る

979 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:22:36.76 ID:UCT2qAxS0.net
>>898
国民多数が経済よりも安全や平和も求めるなら,、領有権争いをしている領域に拘らない方が国民多数の幸福に繋がります。
現有領域での自衛は個別的自衛権で可能だし国民多数も協力するでしょう。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:22:39.44 ID:XcrEWeMi0.net
定説

安倍はバカ

981 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:22:41.16 ID:e11htdbe0.net
>>929
国民は昔から「よきにはからえ」だよ
政治を政党に委託しているのであって多数派は政策を一々理解なんかしようとしてない
別にそれでもいいと思うけどね、結局有権者が選んだ政府なんだから

982 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:22:46.62 ID:fIwJrkuf0.net
>>952
数個師団もの海外派遣を想定してるんじゃまいか?
そんなの夢のようなハナシであって・・・・・・

983 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:22:47.74 ID:j6gH2Zzy0.net
ネトウヨみたいなSNEPは
ナマポ取り上げれば簡単に赤紙に応じるなw

名目は海外の徴農
民間PKOのボランティアだから
憲法9条はクリアさ

984 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:22:57.26 ID:/2DMGEKb0.net
>>967
そうやって嘘をつくから滅びたのさ。

985 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:22:59.52 ID:EUkEtPgw0.net
そもそも憲法制定時に国民投票してないから
改正要件に国民投票を必要とするのは
おかしい。国民投票要件は破棄すべき

986 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:23:06.44 ID:+T009qjn0.net
>>969
中国の軍拡と侵略が止まらないから、新安保体制を成立させるんだよ。

なぜ、「新安保体制を成立させたら軍拡は止まる」という主張と誤解したんだ?

987 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:23:08.19 ID:ilVKsNVF0.net
>>968
チョーセン人じゃなくて朝鮮人って書けよリアチョンww
さすがに変換するのに引け目を感じてるようだなww

まあおれはブサヨの腐れ奴隷根性を叩きなおす挑戦人ではあるがな

988 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:23:16.55 ID:ibg4XD3J0.net
>>971
自衛隊も日米安保も違憲なんでしょ?
このカボチャ頭のバカ学者たちにとっては。

989 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:23:40.36 ID:vOHMhEl+0.net
>>974
改正を提案して失敗すると「やっぱり変えてはいけないんだ」って世論を作られかねないから失敗出来ない

やるなら確実に改正できる下地を作ってから

990 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:23:47.51 ID:54gKBXYP0.net
>>932
>軍拡が止まらないから 法整備するんだろ
軍拡競争は国民の福祉向上にならない。
それでなくても社会保障費が足りないのに。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:23:49.26 ID:da+wMfu20.net
>>977
いや、自民党議員達が無能とは思えん
なまじ有能で狡猾なばっかりに本道を忘れてはいるとは思うけど

992 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:23:50.99 ID:Io00a0Lh0.net
逆に米軍に撃ち殺されますよ(笑)。

米軍がコレを否定したらこの人は謝罪するはめになるの?
誰か公式に聞いてやればいいのに

993 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:23:59.65 ID:TzTsXcfG0.net
>>955
まあ、9条改正してもそれだけじゃ日本の安全保障は強化されないよな
ある意味、9条があれば平和主義が適うと言ってるお花畑と一緒
憲法学者もこのラインにいるんだけどw

日本の安全保障に於ける日米同盟の強化は改憲よりずっと重要である

994 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:24:01.91 ID:UCT2qAxS0.net
>>966
専守防衛に徹するのがいいでしょう。

995 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:24:12.11 ID:sInl73Fx0.net
まぁ米国がやれって言ってんだからやるんだよ
日本は植民地だし
そして日本の弾薬、土地、金で中国とドンパチで稼ぐのが米国
まぁどのみち終わってんだよ
馬鹿な政治家たちや馬鹿共は自衛隊が戦地にいって戦うとか抜かしてるけどそこじゃないだろ

996 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:24:19.11 ID:+xi1CMQa0.net
>>913
> 民主主義国家に対して、
> 相手国の政府・議会・国民の動向を意識せずに外交政策を決めてどうするんだよ。
全部ごっちゃにしてるから馬鹿な結論しか出てこない、と言ってるんだよ。
米国は、今までの米国の作戦にどれだけご協力いただいたか、という事はほとんど考慮しないよ。
そんな情緒的な話をしてもしょうがない。

行政に居る専門家たちはドライに米国の国家戦略上の有効性を検討するし
国民はその対象を倫理的に考える傾向があり、人権、民主主義、基督教などの価値観と親和性なほうを選択したがる。
議会は経済的なつながりや軍の意向なども重視する。
それぞれの特性を考慮したうえで米が何を優先するかを検討すべきものだ。

それを考えていけば、今回の安保法制自体が米国の政策決定や世論に影響を与えるなどと言うアホな議論はしないはずだ。
それはほとんど信心の問題だな。

997 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:24:21.23 ID:INWolAzK0.net
>>968
横からだが、全然反論になってない
国籍透視で逃げてるだけじゃん

998 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:24:26.10 ID:MQ8KVJgc0.net
おまえら長谷部とか小林に議論挑んで来いよwww

一発で論破されるからwww

999 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:24:26.34 ID:bBUJqrOu0.net
チョ−セン人がここぞとばかりにアメポチになれと騒ぐ
今日もチョーセン一太サポが大暴れ

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:24:31.73 ID:yn2D3MGc0.net
わざわざ大学まで行ってこんなクソ野郎どもの話を聞かされる学生がかわいそう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
299 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200