2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】ギリシャ首相「緊縮財政は無意味だ」「EUは傲慢になるな」

654 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:39:58.35 ID:l25VkOp70.net
>>649
IMFのどこにそんな権限あんの?
金貸す代わりにいうこと聞けとしか言えないよ。
ちなみに勧告を食い物にしたのはIMFの皮かぶったアメリカで、
韓国がアメリカに逆らえないから言うこと聞いただけ。
私デフォルトしますという国には何の効力もないよ。

655 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:41:16.86 ID:sOnqvpbI0.net
>緊縮財政は無意味だ

日本国政府 及び 日本銀行は、 全面的に支持します!!

656 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:42:19.38 ID:/13SjMYb0.net
ギリシャは正しい。
ギリシャが無能だとわかっていてユーロに編成して
金貸せば、無能でもなんとかなるだろうという金貸しの論理が気に食わない。

657 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:42:23.66 ID:4bEZfXmz0.net
>>651
それは借りた金をきちんと返すという大前提が抜けてる話ですね。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:43:46.30 ID:sXJ6xir90.net
>>649
その方がまだましだろww
乗っ取りだろうがなんだろうが投資は投資だが、
現在のギリシャはそれさえ足りない状態だよw

それに通貨が下落すべきところをデフレで対処しようとしている
節があり、政策に無理があるわ。EUアウトだなw

659 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:43:52.18 ID:j5209ZW70.net
>>653
やっぱそうだよね。
EUが折れると俺も俺もになるだろうし、
ロシアの属国になるのかしらん。

660 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:43:53.38 ID:ptbFpAoc0.net
日本の政治家役人「緊縮財政は無意味だ」「アベノミクスアベノミクス」

661 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:45:01.34 ID:B9ec/jWl0.net
>>651
ギリシャ1国で見れば緊縮やめるのは正しい。しかし、じゃあ財源はどうするのって話。
鳩山民主党のばら撒き政治も埋蔵金と無駄削減で出るはずだった財源がなかったから
失敗したのであって、もし中国かアメリカが無限に日本に金を貸してくれるなた成功してたろ。
他国の国民から見れば、なんでうちらの税金を他国の国民の贅沢のために使わないと
いかん。その財源で自国の社会保障もっと厚くしろって話になるわけで。

662 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:45:21.65 ID:4bEZfXmz0.net
>>654
IMFには経済再建するために必要な資金を貸す権限があります。
別にギリシャがIMFのいう事を聞かないよと言うのは勝手だが
それを言ったらギリシャは再建資金を調達できません。
ロシアや中国だってIMFに加盟してる以上はIMFの意向を無視して
勝手に融資なんかできないからね。

663 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:45:49.28 ID:4vrrbF/40.net
つかただの超怠け者国家って訳じゃなくて
かつてエオカとか言うギリシャの民族右派組織が暗殺だの誘拐だの破壊工作だの
リアルアサシン教団みてーなことやってたお陰で内政不安に陥ったって経緯もあったりするからね

664 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:45:54.36 ID:sXJ6xir90.net
>>657
じゃあなんでデフレの日本は緊縮しないで土木でカネばらまいたんだ?

665 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:46:04.66 ID:GsJpyuxm0.net
>>651
「経済構造が腐敗してる」という指摘に対して「既存の制度を上手く活用するべきだ」と言っても意味無いよね?.
.

666 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:46:23.90 ID:l3p2i///0.net
ギリチョン

667 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:47:08.61 ID:7x0n3ROQ0.net
>>661
ユーロやめればいいだけの話
ドイツだけが儲かるクソシステムを維持し続けるほうがおかしい

668 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:47:35.17 ID:QpinHIi+0.net
だめだこりゃ

669 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:47:36.64 ID:B9ec/jWl0.net
>>664
そうしないと選挙に負けるから

670 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:48:53.08 ID:4bEZfXmz0.net
>>664
何時の話をしてるのだ?
日本の今年の公共事業費は5兆とかだぞ。
予算の7割は国債償還と社会保障に消えてるよ。

671 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:49:02.81 ID:WNH1KdTE0.net
うわうわうわうわ
言い方が某国と同じやん。
借りた側が開き直って悪態つくとか最低やな。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:49:24.53 ID:mRZjggWBO.net
ドイツも金貸しのユダヤが〜とか言って狂ってナチスを支持したのに
自分たちも似たようなことやるんだな

673 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:49:50.25 ID:2mLJoWe00.net
まあEU加盟条件に厳しい財政規律を謳ってイスラム国家侵入の
ハードルにしているから、この原則論をガミガミ言い続けないといけない

674 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:50:11.99 ID:l25VkOp70.net
>>654
頭動かしてんの?
デフォルトってのは財政再建あきらめますってことだから、
財政再建のための資金を出す権利が何の役に立つんだよw
韓国が好き放題にされたのは軍事上アメリカに見捨てられると終わりだから。
ギリシャの位置でどーかね、逆にギリシャがまたイスラム圏に飲まれると、
ほかの欧州各国がかなり危険になる。
EUの目的自体が完璧に潰れちまう。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:50:29.94 ID:sJp3WnYX0.net
ヨーロッパの朝鮮wwww

676 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:51:17.68 ID:eAs8cpsv0.net
昨日原宿でギリシャ大使の車見たがドイツ車だったよ
マル外ナンバーにギリシャ国旗はためかせたアウディー
やっぱドイツに気を使ってんだなぁw

677 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:51:18.43 ID:sXJ6xir90.net
>>661
馬鹿ww
デフォルト後のデフレ下で緊縮なんかするかよ。
日本が緊縮しないでカネばらまくために
日銀が国債まで大量購入している意味考えろよ。

678 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:52:48.78 ID:chZ52Iea0.net
EU脱退しかなさそうな気もする。
実力を越えた通貨高はデフレを招き、国を破綻させる。
日本と同じ構図が見えるな。

ドイツみたいなとこは、EUに入っていなければ通貨高で今の好景気は無い。
ギリシャのような国を踏みつけて、現在の好景気を謳歌しているんだよ。

679 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:52:53.07 ID:m8cknfnu0.net
こうやってみると、これが大東亜共栄圏の末路だったんだなあ。
台湾/中国、朝鮮、インドネシアはそこそこ生産性があるとしても
フィリピン、ラオス、ビルマあたりは厳しかったような気がするなあ。
やっぱり一人だけまじめで優秀なやつは孤立するかATMになる。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:53:37.17 ID:sXJ6xir90.net
>>670
馬鹿ww
バブル崩壊後はそんなことしてねーよw
ギリシャは15-20年前の日本の状態。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:53:44.36 ID:4bEZfXmz0.net
>>674
素朴な疑問だが諦めた後どうするの?
公務員の給料とか一体どうやって払うの。

682 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:53:58.44 ID:6YSQng7M0.net
なんかサラ金業者に「金を貸せ、貸さないとガソリンまくぞ」と脅してるおっさんみたい。

683 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:54:20.89 ID:VNNIOPbH0.net
やばい、マジで朝鮮人と同じ気質だな
中華文明圏に近い国ほど「朝鮮人みたい」と言われることが最大の侮辱になるんのだが
ギリシャ人もそうなりたいのかね

684 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:54:48.59 ID:4bEZfXmz0.net
>>680
ああ、バブル崩壊後の話をしてるのね。
え?バブル崩壊後はデフレだったっけ。

685 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:54:56.96 ID:B9ec/jWl0.net
>>677
自民党が公共工事をばら撒くのは選挙対策のためだ。選挙に負けたら自分たちが本当に
やりたい政策もできない。
そして日銀が国債購入してるのは金融緩和で円安誘導するためと、国債暴落を防ぐ
ための二重の目的。これは経済政策として非常に正しい。

686 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:55:19.34 ID:GsJpyuxm0.net
.

      , .. .    +      。         ''        :: . ..
,   ,:'.          。             +   ,..
 ''     +   ,..       . ..; ',   ,:'
      . .; : '                           ' ,:'.
           ウェーハッハッハ                。
,:'.          金を返して欲しければ贅沢三昧を続けさせろニダ〜
 '+。                       .. ' ,:'.
:: . ..              ∧_∧   .. ' ,:'.
  ,   ,:'.        <  `∀´>,:'
           + , ..⊂    つ
 ,:'. 。   .. . . :::  ' ,:'ノ  っ ノ
               レ レ      〜 幸せ回路作動中 〜

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |

687 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:56:34.18 ID:DmsOONmd0.net
EU加盟国に最低限の条件ってないの?
義務果たさないで、周りに迷惑かけて好き勝手言ってるアホなヤツって、イメージなんだけど
お前は勝手に野垂れ死にしろと言われても、文句言える立場じゃないだろ

688 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:57:44.01 ID:B9ec/jWl0.net
>>681
・ドラクマ復活させてそれで払う
・新発国債で払う

この二択。日本も明治時代、新政府に金が無く、旧武士の俸禄を債券発行という
形で払った。戦時中も慰安婦の給料は軍票払いだったし。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:59:26.64 ID:VQcXT/Ca0.net
>>653
デフォルト以上の緊縮ってないよね。
何やってんだか。

690 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:59:49.56 ID:GsJpyuxm0.net
.
なんかバブル崩壊とデフォルトを混同してる奴がいるね。

バブルが崩壊したらデフレになるけど、デフォルトしたらインフレになるんだが。
.

691 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:00:28.66 ID:l25VkOp70.net
>>681
自国通貨に治して、貧乏するしかないだろ。
公務員の給料は自国通貨で払える。
そうすると物価暴落するんで、
最高のビーチが近場にあって値段激安だから
欧州からの観光客はとまらないどころか激増する。
それで外貨こつこつ溜めて立て直す。
自己破産みたいなもんだ。
文化遺産やインフラ売り渡して奴隷になのとどっちがいいかはギリシャ人が決めることだが。

692 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:00:55.98 ID:AePSTU1e0.net
金ないからってすでに何十年も前に決着ついてる話を政権が変わるたびに持ち出して
あげく1000年忘れないとか言ってるマヌケよりマシではあるが
似たようなこと言ってたみたいだけど、片方は本気で強請ってるからなぁ

693 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:01:22.51 ID:sXJ6xir90.net
つーか普通はギリシャはインフレになっているばすだよな、デフォルト
した後なんだから。支払い能力なくなったんだから普通なら通貨安でインフレの
ところデフレになっているのは異常としか言いようは無い。

694 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:01:35.43 ID:eAs8cpsv0.net
EUにとってギリシャはイスラム圏の防波堤だから無碍に出来ないんだろな
韓国が反共の砦だった戦後昭和に日本が韓国に甘い顔せざるを得なかった状況に似てる

695 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:01:59.10 ID:uyxbtAZN0.net
>>687
加盟するときに粉飾されたらどうしようもねえw

696 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:02:39.05 ID:pl9A5lW90.net
>>1
>EUは傲慢(ごうまん)になるべきでない。
状況を理解しているのか

697 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:02:55.12 ID:6Ojl83Ff0.net
安倍政権そのものだな。

698 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:03:42.72 ID:4bEZfXmz0.net
>>688
それでそのギリシャ国債を誰が買うの?
そのドラクマで外国から何か買えるの?

699 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:04:20.29 ID:uxruoKWM0.net
>>681
ギリシャは単年度では財政の黒字化に成功してる
デフォルトしたら、最初の数年間は混乱するだろうが、10年単位で見たら多分デフォルトした方が上手く行く

大体戦後の日本やイギリスが国債をハイパーインフレで踏み倒したのもデフォルトと似たようなもんだ
そういう風に考えたらデフォルトなんてしょっちゅう起こってるもんだよ
アイスランドだって今じゃ普通に良い生活送ってるしな

700 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:04:23.84 ID:VIBgUOzC0.net
>>687
あるけど、ゴールドマンサックスが・・・
てか既にフランスも逸脱してるんだけどなw

701 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:04:25.59 ID:lz7F32+30.net
         ∧,,∧
         <`∀´> ククク、仲間発見w
         /   ヽ    
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  9 |J
          .|  ω|    
         | ノ ノ    
         .| .| (     
         / |\.\
         し'   ̄

702 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:04:28.25 ID:QVUZgVWR0.net
たとえ借金帳消しにしたとしても、このままじゃまた借金重ねるだけじゃん。ギリシャが先進国並みの生活しようってのが間違い

703 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:05:13.15 ID:U9Evn3kE0.net
面白そうだから、破綻はよw

704 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:05:27.36 ID:uyxbtAZN0.net
>>679
やっぱ生産力ってすげえ大事なんだな
俺達は日本に生まれて良かったってことか、地震とか災害多いけどな

705 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:06:16.22 ID:VIBgUOzC0.net
>>698
その国債は人気出ると思うぞw
金融なんてそんなもんだよ。

706 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:06:33.85 ID:AePSTU1e0.net
>>704
国民性というか教育というか
日本こそ資源もなければ何もない国なんだけどな

707 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:06:55.40 ID:9JRJZiAp0.net
借金返せなくなった側が金借りてる相手に「傲慢になるべきでない」と言うってすごくね?w

708 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:07:33.56 ID:uxruoKWM0.net
>>699
公務員給与や年金を手形(政府発行の少額国債みたいなもん)で支払う
んでそれを単年度〜数年通貨の代わりになるようにする
外貨払いで必要な燃料やらは今国内に在るユーロをかき集める

数年は混乱するだろうが、エネルギーや資源の一部以外殆ど内需で賄える上に、観光で外資は稼げるから混乱はしても先は見通せる

709 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:07:39.50 ID:ZtcbSlvH0.net
ギリシャのほうが強いに決まっているじゃん。ユーロの信用かかっているんだから。


それにデフォルトなんて過去いくらでもある。

ギリシャ国民まで地獄に追い込むことはできない。

こっちのほうがまともな議論だよ。

710 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:07:41.54 ID:6KqSjnn+0.net
>>523
なんでギリシャの話してる時に南米の話がでてくんだよ
ポルトガル・イタリア・アイルランド・スペインとかあんだろ近場に

711 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:08:29.29 ID:U9Evn3kE0.net
>>706
真水が豊富にある、これ結構大きいと思うよ

712 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:09:03.61 ID:+T+7x7i80.net
ギリシャいいね
刷らせないEUが悪い、開き直ってどんどん摂取すればOK
そして最後はデフォルトを噛ませてやるんだ

713 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:09:17.66 ID:MGDcpjjo0.net
えー緊縮財政いいじゃんか
節約して無駄を削ぎ落として筋肉質になれるし
安倍ちゃんも緊縮財政して日本を細マッチョにしようよ

714 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:10:11.05 ID:sOnqvpbI0.net
「地域(ギリシャ国内)限定プレミアム商品券」をジャンジャン印刷・発売すれば良いのに。
額面2ユーロ を 1ユーロで販売

日本国政府の借金は、ほとんどが日本国内からの借金なので、無問題 って
カシコイ人たちが言ってた

715 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:10:16.28 ID:MhZH0be10.net
公務員天国、既得権天国、年金天国の末路。
笑ってみているのではなく、日本も他山の石としないとな。

716 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:10:44.48 ID:lj8Kdw9i0.net
>>711
逆に資源が水しかなかったのが良かったな
他の資源あったら島国じゃなくてどこかに支配されてたと思う

717 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:11:32.19 ID:Kq8Bv0Et0.net
 
国家のシロアリが食い尽したらどうなるかの見本が出来上がる

718 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:11:57.72 ID:M/9EYumz0.net
ギリシャ「ギリシャ数学とギリシャ哲学の使用料を
世界中から徴収する。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:12:04.94 ID:sXJ6xir90.net
>>699
無駄だと思うぞ。既に1度事実上はデフォルトしてこれなんだから
問題はむしろデフレだよ。経済成長しないで需要不足なのに復興なんか
あり得ないわ。普通は供給不足になりインフレになる。つーか通貨安から
インフレになるんだけどな。今の日本がまさしくそういう状態つくろうとして
いたわけだろ。

そうならない理由はやはり通貨の変動がユーロ圏内でギリシャの内外ではないから。
ユーロ完全に失敗だ、これは。

720 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:12:08.94 ID:VIBgUOzC0.net
>>715
ほんとそれ。
今の政策続けてたら、デフォルトはなくても国民経済の破綻はありえる。

721 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:12:55.19 ID:XEgzAxs60.net
助けてもらう立場なのに開き直る乞食。
まるで日本のナマポ乞食と同じ。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:13:12.37 ID:MGDcpjjo0.net
日本もさっさと緊縮しないと同じことになるぞ

723 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:13:41.93 ID:4aAJ6u4V0.net
こいつ一人で世界経済引っ掻き回してる。
たいしたもんだが、株やってる俺にはとてつもなく迷惑な存在。
こいつを恨んでる奴は世界中に大量にいるだろうな。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:13:57.06 ID:ZiIgg2OF0.net
なんという上から目線の乞食。

725 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:14:02.90 ID:kPvB6j5G0.net
>>715
公務員天国って手取20のどこが天国なんだよ
平均学歴の割に低すぎる

726 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:14:34.78 ID:uxruoKWM0.net
>>714
自国通貨ってのはいざとなったら円を紙くずにする、徳政令カードを持ってるんだからな
徳政令まで行かなくても借金を薄めることは出来る

>>713
消費税30%になるような状態ですけど良いですか?
緊縮財政って、支出そぎ落とすって意味だけじゃ無く収入も増やすんだよ

お前んち食費来月から1/10って言われて出来る?
年金やらはそう言うもんだって判って言ってる?

727 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:14:48.09 ID:9vE8A2/d0.net
>EUは傲慢になるな

ワロタ

728 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:15:09.18 ID:tPZMVRED0.net
>>32
あいつら観光の目玉にすりゃ解決だろ。聖地ならぬ聖域参拝ツアーてな感じでさ。

729 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:15:37.00 ID:Jo+gVOIn0.net
ギリシア首相はロシアに行って
プーチンとパイプラインの建設に合意してきた
しかしEUはギリシアの真の目的は
EUを脅す事だと知っている

730 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:16:46.97 ID:uxruoKWM0.net
>>725
手取り20の何処が不安?
絶対倒産しないし、犯罪でも起こさなきゃ首切られないんだろ
それに20代の給料で語るなよ
40〜50になってものうのうと手取り40万ボーナス100万貰いながら、年金データお漏らししたら派遣を訴えるお仕事してる人が何言ってるの?

731 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:17:08.57 ID:VIBgUOzC0.net
>>729
だからと言って切れば、ロシアが手を突っ込んでくるのは間違いないからね。
まあドイツもフランスも調子乗りすぎたツケは払わなきゃな。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:17:22.47 ID:nqVS/fDU0.net
実際、国庫がカラッポで払えないみたいだから公務員の年金や給料をカットしても意味がないのでは?

733 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:18:31.73 ID:71SLMZnD0.net
なんだ簡単だな。緊縮財政をやめればいい。

金は中国とロシアから借りればいいんじゃね?

734 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:19:06.87 ID:MGDcpjjo0.net
>>726
理想の体型を手に入れるためには我慢や痛みも必要だ!
今まで暴飲暴食が過ぎた分を病気になる前に早く矯正しないとな!

735 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:19:58.20 ID:irUcOi5R0.net
贅沢し放題で自己破産直前の馬鹿息子に、
「借金は立て替えてやるから、生活態度改めろよ」と親が怒ったら、
馬鹿息子は逆切れという感じか?

736 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:20:00.35 ID:uxruoKWM0.net
>>734
では毎月1000円の食費でスマートな体型を作って下さい

737 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:20:26.77 ID:l25VkOp70.net
ロシアの軍事施設引き込んだり、イスラム圏に戻って移民たれながすぞとか、
ギリシャ側は脅し文句に事欠かないんだよなー
もう追いつめられた自滅覚悟だから何でもできる。
追い込みすぎだっての。正直仲間にすることじゃない。
仲間だと思ってない相手を仲間のふりさせてたのが失敗だ。

738 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:21:02.51 ID:mG2TAX8v0.net
今日のおま言うスレ

739 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:21:15.37 ID:qGC7hiq00.net
倫理的にはおかしいが、政策的政治的には正しい。

日本も見習うべき。
不況下で緊縮はありえない。

740 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:22:30.19 ID:uxruoKWM0.net
>>735
東京が若い労働者も、本社が東京に在る会社の税金も全部もって行く性で地方はジジババの年金や保険料だけ払わされて赤字です
そんな地方がもう無理って言ってる感じ

741 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:23:48.33 ID:OZ8ureKr0.net
黄金聖闘士とアテナの聖衣を日本でオークションにかけるんだ

742 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:24:50.56 ID:4Sqvgc/g0.net
>>702
>ギリシャが先進国並みの生活しようってのが間違い

紀元前は超文明国だったのにな。
昔の哲学者が聞いたら卒倒しそう。

743 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:25:20.34 ID:/yUoF3q20.net
すげえなこのオッサン。
失うものがなくなると、人はこんなに強くなれるのか。

744 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:27:29.39 ID:maw7DaqL0.net
中国も大きな調整入りそうだし
月曜日はブラックマンデーかね。

745 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:27:41.96 ID:uxruoKWM0.net
と言うか単年度ベースでは財政黒字なんだから、通貨発行権というか
財政の権限を持てば、後は勤勉な政治を続ければ問題ないレベル

少なくともGDP比4%程財政赤字の日本が言うなってレベル

746 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:27:47.06 ID:t9/WzKmN0.net
債務者が調子こいたことぬかすな

747 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:27:56.53 ID:YIFLuJpN0.net
公務員年金は政府紙幣発行して払っちゃえば?もちろん担保なし変動制で

748 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:28:48.79 ID:uxruoKWM0.net
>>747
公務員給与と年金は多分そうなる、今後どれだけ続くかは判らないが

749 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:29:08.74 ID:FimrShNp0.net
吉本新喜劇で言ったら「今日はこのへんで勘弁したるわい!」的な
ウケ狙いの芸に違いない

750 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:30:16.11 ID:71SLMZnD0.net
簡単な話だろ。 緊縮財政をやめてデフォルトすればいい。
借金はそのまま残るけど、返済しなければ無いも同然。

751 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:32:54.36 ID:ZtcbSlvH0.net
ギリシャは単年度黒字。

デフォルトにしたほうが、長期的には国民のためになる。

ギリシャにしたら、ドイツなどのわがままにさんざん付き合ったというのが正しい。

752 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:33:13.56 ID:ttJl3YgP0.net
ギリシャ 「外交は韓国に習った」

753 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:33:18.35 ID:ey3J4pJh0.net
デフォルトすると支援ないので、緊縮せざるを得ない

754 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:33:21.60 ID:lx1yoJVa0.net
世界一の借金を抱えた日本は
ギリシャのことを
笑えない

明日は我が身

金利急上昇すれば
日本がデフォルト

755 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:33:28.82 ID:Sa2TVU5B0.net
>>745
通貨発行権がない時点で何言っても無意味。ユーロ捨ててから言え。
さらに、黒字でも倒産・破綻はあり得る。

少なくとも通貨の信用やファイナンスをきっちりコミットしている日本が、
ギリシャに劣るものは何もない。
今後も打てる手がある国とない国比較してどーすんの?

756 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:34:21.92 ID:gaJo5MV/0.net
なんで強気なんだよww

757 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:34:28.64 ID:sXJ6xir90.net
>>728
現状では観光になんか期待しても無駄だよ。
対GDP比で10パーセントもの貿易赤字だから経済が成長しない。
通貨安にしてガンガン観光客取り込むことしないとな。

今の日本の政策でわかるだろ?
日本と大きく違う点は外貨不足と通貨の変動が無いこと。
今の日本で外貨不足で通貨の変動がないとまずはデフォルトして
次にデフレ再突入して永遠にデフォルトした状態が続き悪化さえする。

緊縮なんていくらしたところで外貨不足でデフォルトなんだから
外貨不足が続けばまたデフォルトだろ。普通は通貨が下がってインフレ、
当面は紙くずみたいな通貨と超インフレと格闘してから外貨増え始めたら
少しずつ好転していくもんだな。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:34:59.31 ID:lx1yoJVa0.net
ファイナンスをコミットしている

札束をジャバジャバ印刷することを
官僚用語ではそういいます

759 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:35:54.52 ID:SuHfsCTW0.net
無責任な国だな

韓国みたい

760 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:36:22.25 ID:Sa2TVU5B0.net
>>758
当局がそれやってダメな理由あるんだっけ?w

761 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:36:24.73 ID:0bhGS/qj0.net
「金なら返せん!」
「傲慢になるな!」

762 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:36:36.87 ID:qa73skQ00.net
うちは健全財政でやってますという虚偽の説明でEUに加盟させて貰っておいて凄い態度だなw

763 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:37:14.21 ID:+bCPr9PGO.net
>>1
ギリシャいいね
散々ギリシア・ラテン世界を経済植民地にしてきたゲルマンの蛮族どもに、
ゆすりタカリの恐ろしさを教えてやれよw
緊縮財政?くそ食らえだ
カネはどんどん浪費しなければ内需は活性化しないんだよ

764 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:37:21.78 ID:lx1yoJVa0.net
1100兆の借金を抱えて

戦費の負担が加わったら

経済的に先に自滅


痛恨のオウンゴール
集団的自衛権

765 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:37:57.53 ID:PjfXBX0J0.net
我々の生活レベルを落とそうとする卑劣な働きかけには断固として抵抗させて頂く

766 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:39:07.14 ID:71SLMZnD0.net
1)デフォルト
2)EU離脱
3)ドラクマ発行
4)放漫財政

コレで決定だろ。

767 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:39:10.34 ID:sJp3WnYX0.net
サラ金借金してる奴等、この精神や

768 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:39:19.01 ID:vmNnt07d0.net
ロシアと中国が必要な資金は援助してくれるんじゃない?
デフォルト後とりあえずそれで凌いでユーロから撤退すればいい

769 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:39:50.09 ID:f6W9lvzO0.net
>>1
EUは傲慢(ごうまん)になるべきでない。
と傲慢かます壮大な逆ストレステストですね?わかります

770 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:40:21.96 ID:nqVS/fDU0.net
デフレで新規融資先のない金融機関が「ギリシャ様、どうか借金をしてください」という状況だとこうなるわな

771 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:40:36.16 ID:Bz2h6HAE0.net
金借りといて開き直るってどういうことよw
これが多くの哲学者を生み出し、科学の礎を築いたギリシャですか?

772 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:41:04.39 ID:lx1yoJVa0.net
http://i.telegraph.co.uk/multimedia/archive/03259/AlexisPutin_3259762e.jpg

ロシアが支援に入りました

西側大打撃

773 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:41:06.53 ID:kPvB6j5G0.net
>>730
トータルで考えて、不安だなんて一言も言ってないだろ。
同じレベルの学歴のやつらはもたないともうけてるて話だ。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:41:53.90 ID:ZtcbSlvH0.net
貸して責任というのがある。

デフォルトというのも選択できる。

デフォルトなんてしょっちゅうある。

775 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:41:55.71 ID:l/Y6nlfy0.net
EU崩壊への道。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:42:28.10 ID:NIOL77Oy0.net
ギリシャの起源はチョン!

777 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:42:37.82 ID:Ilf/d4OP0.net
ええぞ、やったれやったれ!ギリシャ神話の神々も応援しとるで!

778 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:42:42.58 ID:IL0zksoz0.net
これは豚呼ばわりされても仕方ない

779 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:43:24.36 ID:mRZjggWBO.net
新ドラクマことIOUでもやるのかな

780 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:43:36.37 ID:lx1yoJVa0.net
EU崩壊
ロシアの侵攻

そもそもロシアのガスなしには
みんな暮らせないわけだし

781 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:45:37.78 ID:lx1yoJVa0.net
ロシアからの
ガスパイプラインは
ウクライナを通過してる

ギリシャのガスも
ウクライナ経由で供給

782 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:47:18.07 ID:+jAZvoCd0.net
国を売りに出したらどうか
中国が買うんじゃないか

783 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:47:25.10 ID:B9ec/jWl0.net
>>698
誰が買うもくそも国からの支払いがドラクマ建てになるだけ。それが嫌なら公務員
辞めなさいということに。当然、年金もドラクマ建てや国債払いが嫌なら受け取り拒否
しなさい。物凄いインフレになるが、それはデフォルト起こした国が必ず辿る道だ。

784 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:47:28.47 ID:PJF5go/90.net
まるでEUの朝鮮だなと言ったらギリシャ人はどう反応するんだろ。
 一緒にするなばかやろー
 あそこまで行っていないぞ
または
 まあ同じようなものだが韓国には負ける
 同じならずもの国家だから

785 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:47:46.17 ID:VIBgUOzC0.net
>>773
今の若い公務員て、もしかして今の40〜50代の公務員と同じようにやっていけると思ってる?
もしそう思ってるなら、その時点でダメダメだわ。

786 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:47:58.61 ID:+bCPr9PGO.net
>>771
ギリシア哲学の真髄は、働かずして勝つ
孫子の兵法超えたわw

大国ドイツを向こうに回しゆすりタカリのコジキ戦術を駆使するギリシアさんサイコーw

787 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:48:04.57 ID:BPRCqJgP0.net
すげえ強気w

788 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:48:45.53 ID:sjZjWdUJ0.net
>>771
元奴隷の子孫とか後に移り住んできた棄民の方が多いんだとか
国民のメンタリティからして変わってしまった

789 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:49:35.10 ID:LCkR0rDw0.net
朝鮮を見習ってドイツに個人で戦後賠償を始めます。

790 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:49:46.47 ID:WIHe0Rnd0.net
ギリシャのカス連中はロシアによって粛清されたほうがいいんじゃないか?

791 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:49:56.49 ID:bzwVT12Q0.net
金を貸してくれとは言うが、離脱するとは言えない、ギリシャのチキンさも忘れないでください。

792 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:51:03.32 ID:27t/mceA0.net
ロシアからのガスを途中でこっそり中抜きして転売したのが
ウクライナのティモシェンコ婆。
今のウクライナ暫定政権はティモシェンコ婆みたいな
893ばかり。政権発足当時は893同士で殺し合いしてたな
日本のマスゴミはなぜか全く報道せずロシア叩きw

793 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:51:16.49 ID:LCkR0rDw0.net
金は貸せないとは言うがEUから離脱しろとは言えないEUのチキンさも忘れてはダメです。

794 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:52:10.01 ID:qGC7hiq00.net
まぁそりゃドイツを初めEU勝ち組は、ギリシャから富を吸い上げておいて、ギリシャの面倒見ないんだから、傲慢と言われても仕方がない。

ドイツの異常な黒字は間違いなくギリシャ初めEU負け組のおかげ。

795 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:53:13.75 ID:Ilf/d4OP0.net
ギリシャ「俺たちにはAIIBっていう強い味方がおるんや」

796 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:53:23.46 ID:VIBgUOzC0.net
>>735
いや、本来は破産させて生活態度を改めざるを得ん状況に持っていけばよかったのに、
親が世間体を気にして借金を立て替えたばかりに、二進も三進もいかん様になった、が正しい。
この家族(EU)全部アホって事だw

797 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:53:32.65 ID:INWolAzK0.net
EUにしがみついてお得なことがなければ離脱すればいいじゃん
債務は返済しないという条件で
他人事だけどね

798 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:53:39.01 ID:xpI3baYd0.net
ドイツの好景気はこんなカラクリがあったのか。日本は周辺にDQNしかいないからな。

799 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:54:05.36 ID:Rd/ehGgm0.net
ロシアに金借りればいいだろ

800 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:57:10.08 ID:jx/RUaWw0.net
朝刊の浜矩子のコラムは解りやすくてよかった

801 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:57:52.49 ID:FimrShNp0.net
オレはようやく登りはじめたばかりだからな
このはてしなく遠い借金坂をよ…

車田正美先生の次回作にご期待!そして十二神

802 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:58:08.34 ID:tk8Ux75/0.net
連帯て屑のキメ台詞だなw

803 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:58:51.17 ID:PJF5go/90.net
>>794
別にギリシャから富を奪ってるわけではなくギリシャというクズ国家もEUのメンバーと
言うことでユーロ高を抑えてるだけ。損得勘定で考えるとギリシャをEUから出すより
EUの生活保護国家として養ったほうが得だろうと言われてるが。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:59:20.08 ID:mG2TAX8v0.net
>>795
それやな

805 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:00:23.54 ID:INWolAzK0.net
ドイツ・フランス・イタリアあたりで始めたんだろ
結局ドイツにしてやられてんだよな
イギリスまで入ってるとは落ちぶれたくないもんだな

806 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:03:55.89 ID:hsPGJH500.net
ユーロ安を望むドイツが最後に折れると思う。

807 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:04:05.42 ID:9mfl3rPU0.net
さすがシーピーポーの末裔だな

808 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:06:36.79 ID:QmqSDyVN0.net
EU離脱してロシアの傘下に入る算段か

809 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:07:01.31 ID:VIBgUOzC0.net
しかしギリシャとウクライナでユーロの膨張は見事に止められたね。
一時はロシアすら取り込もうかって勢いだったのにね。
誰が止めたんだろうなw

810 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:07:35.51 ID:aP0rAZX90.net
貸した金は返せ
それだけ

811 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:10:57.11 ID:5aMzefwd0.net
デフォルト、ユーロ圏離脱でいいんじゃないの 自己破産国家ギリシャで
円高に進み日銀も過熱した為替市場が沈静してめでたしめでたし

812 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:12:17.36 ID:QxUgwFcLO.net
欧州の下朝鮮・ギリシャwww

813 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:14:00.84 ID:WlGFE4Nt0.net
ギリシャ政権は極右と極左の連立政権だから妥協はあり得ないだろうな
やっぱドイツが引くのかな?

814 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:14:06.98 ID:hv6AbQDh0.net
言いたいことをいうことは大切
何でもかんでも他人様に利用されることはない
ユーロで大儲けしてるドイツにバーカって言ってやれ

815 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:17:14.98 ID:HLCu0jCR0.net
ギリシャという荷物を内包する事で通貨高からドイツを救っているんだから
最終的にはドイツが折れてくるだろうって計算の居直り

清貧厨のメルケルおばさんが意地張って拒むと詰むが

816 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:17:42.07 ID:YIFLuJpN0.net
>>785
50歳で同じ給与水準の年金もらえるから
50代公務員はいないと思う

817 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:25:18.78 ID:6/0PIMEn0.net
>>1
コリシャって感じだな?

818 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:27:18.22 ID:72tvjn+u0.net
EU脱退、そしてロシア・中国を巻き込んで沈んでいく
歴史的な役割を終えた国は、さっさと歴史の表舞台から消えればいいのさ

819 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:28:01.95 ID:+bCPr9PGO.net
>>805
結局ECBとユーロをフランクフルトで握ったドイツの一人勝ち
EUなんてほざいているけど、実質はドイツ帝国
そろそろギリシアをはじめとする南欧東欧のコジキ国家は、
ドイツ人に食い物にされてきた現実に気づくべきだな

820 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:32:03.59 ID:Yd7LORw50.net
日本もデフォルトして、年金とかガラガラポンした方がいい

821 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:33:27.84 ID:0KObHvIU0.net
もうしねよ

822 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:33:42.77 ID:zv+ntCRt0.net
真面目に考えると緊縮は無意味だけどな。
日本人は大好な言葉だけどw

823 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:33:59.40 ID:e0YldAK80.net
とりあえずドイツ潰してくれ

824 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:35:38.18 ID:VIBgUOzC0.net
>>819
英米はとっくに知ってるし、更なる拡大に危機感を持ってた。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:39:30.50 ID:Yd7LORw50.net
金貸しのための政治になったら庶民は終わりだ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:43:18.70 ID:1wwrlIK80.net
>>819

ギリシャやスペインのせいでユーロ安になって、ドイツはユーロ外への輸出でボロ儲け。

もしも、ユーロがなくてマルクだったたら市場はマルクを買って、マルク高でドイツはジリ貧なんだよ。

つまり、ギリシャのお陰でドイツは、、、

827 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:47:40.19 ID:oi8JTnTo0.net
はよ楽にしてやれ
生殺しはよくない

828 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:53:18.35 ID:7x0n3ROQ0.net
もはや米軍は黒海入れないだろ
ウクライナへの海上支援は不可能になった

829 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:57:26.45 ID:F2/AL7Pe0.net
>>740
日本で言えば都市と地方の格差に似てるんだよね
日本で自治体が破綻しそうになっても独自通貨発行出来ないから日本円を使い続けるしかない
もし独自通貨発行できたら通貨安で輸出や観光業で外貨獲得しやすくなるから自治体の財政も立て直しやすい

違うのは日本だと都市が稼いだ金を地方に分配する仕組みがあるけどユーロではそれが国家間になるのでドイツが金を出し渋る

830 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:58:56.14 ID:0qb5qoD00.net
ドイツが金貸してやれば済む話。

ドイツが金を貸す⇒ギリシャがその金でドイツから物を買う。⇒その代金をまたギリシャに貸す。
これを続ければギリシャ人は働かずに贅沢できるし、ドイツ人はギリシャへの貸金額の数字が増えるのを眺めてニヤニヤできる。

まさにWin Winだ。

831 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:59:21.54 ID:FkTeOSAs0.net
とっととデフォルトしろw

832 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:03:18.97 ID:tNOSs8Yy0.net
俺はただパルテノン神殿にアディダスの看板が貼られるのを見たいだけなんだ

833 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:03:39.56 ID:+bGkBzWJ0.net
>>824
アメリカはAIIBに率先して参加したイギリスの裏切りに怒ってるし、
米英って枠組みももう終わりでは?

834 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:05:33.56 ID:pjTekQoc0.net
自分の無能を他国のせいにするのは

韓国ならあるが、ユーキューの歴史があっても

こんなもんなんだなあ。。

パルテノン神殿を中国にうったらどうだ?

835 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:11:25.49 ID:+bCPr9PGO.net
>>832
むしろパルテノン神殿に孔子が祀られる日の方が近そうw

836 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:11:27.45 ID:UtF5iGWM0.net
IMFは日米主導だからギリシャ問題に距離がある
ギリシャはEUに向いてるんだから独とかが解決すべきw

837 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:12:04.26 ID:JYmlXsJH0.net
傍からみると
公務員天国、ギリシャってヤクザ国家だな
長年、先祖の遺跡観光で食っており、
汗と努力で生産し儲けるとの基本的な事が欠如しているのだろう。

知事を先頭に古傷を膨大し、更に巨額を要求する沖縄と重なるわw

838 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:13:52.23 ID:WMP3qSM90.net
>>716
アフリカの悲劇は資源が有るからって言われていたような。

839 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:15:18.94 ID:lx1yoJVa0.net
巨額の借金を抱える日本
金利急上昇で明日は我が身

ギリシャを笑える立場じゃない

840 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:16:07.65 ID:+bCPr9PGO.net
>>833
アングロサクソンの絆を侮ったらいかん
米英加と羊キウイの5か国は裏ではがっちりスクラム組んでるよ
シナのヤミ金AIIBは、イギリスを通じてアメリカに筒抜け

841 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:17:34.17 ID:YaBcQJn10.net
パチンカスにお金を貸すようなもんだな

842 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:18:44.84 ID:f5gary8W0.net
ドイツがギリシアに対してちゃんとした賠償も当時借りていた金も返していないのは本当なんだけどな
ただドイツがこれ認めちゃうと、芋づる式に請求される可能性があるから無視しているだけ
ギリシアは怠け者だがドイツはやくざだわ

843 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:19:54.12 ID:sjZjWdUJ0.net
>>839
資産も債権もあるし、まだ採掘出来ないけど海底資源もある
どーやったら破綻するの?

844 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:20:55.74 ID:VIBgUOzC0.net
>>840
将来的にはそれに日本やインドも加わって海洋同盟化すればいいと思うね。
そしてEUや中露のランドパワーに対抗していくべきだね。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:21:26.25 ID:N6G4raSx0.net
>>810
まず最初に、おまえが日本人一人当たり830万の借金返してからだな、

846 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:22:56.14 ID:iEYWqzkx0.net
ドイツとギリシャがユーロから抜ければいいんだよ。ドイツはマルク高で即死だし、
ドラクマ安と債務不履行はギリシャにとって五輪より頻繁に起こる現象。

なにも問題がない。

847 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:24:01.89 ID:cJSa0wuK0.net
共産党みたいだな

848 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:24:27.50 ID:NwF9taA70.net
まぁ、緊縮財政いやなら、トロイカに頼らず、自国民から増税なり国債売るなりして調達した金ですればいいだけ。

日本も笑えないけどね、今のギリシャは国債国内消化無理になって以降の未来の日本の姿だし。
正確にいえばユーロ導入前(準備期間前含む)のドラクマ時代の20年インフレ地獄が、それだが。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:26:14.66 ID:olgOw5xy0.net
破綻して独自通貨持ったとしても、今の馬鹿みたいな数の公務員や、手厚すぎる
年金は維持不可能だし、税金を払わないという国民性もかわらない。
緊縮財政を受け入れて、追加の借金が認められても、現状の引き伸ばしにしかな
らない。ほんとどうなるんだろうね。

850 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:29:06.52 ID:N6G4raSx0.net
>>849

他の国の心配する前に、一人当たりの借金830万はやく払え!

851 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:30:13.17 ID:NwF9taA70.net
ドイツは日本と違い、輸入フォビアこじらせてないので、
稼いだ金海外にどんどん使うから、昔から日本と違い右肩でマルク上がるような、
馬鹿な状態にはなっていない(一定範囲で上下するだけ)。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:DEM-USD_1989-1999.svg

852 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:31:05.73 ID:uK9ZQGh20.net
>>850
「国民」の借金じゃねーし

853 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:31:27.92 ID:HYw5jPQ00.net
通貨統合とはこういう事だ。
働き者の地域が損をし、働かない者が得をする。
日本本土と沖縄の関係もある意味同じだな。

854 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:35:35.59 ID:N6G4raSx0.net
>>852

名目上は国の借金だが、結局、国民が払うんだよ。

855 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:35:36.26 ID:lx1yoJVa0.net
俺たち富裕層と
お前たち底辺との関係も同じだな

所得税額の違いを見たら
卒倒しそうだ

856 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:35:50.47 ID:dBrqAMKk0.net
ギリシャ人にまともな人間は居ないのか?

みんな外国の金を騙し取って公務員と年金にばら撒く事が良いと信じているのか?

857 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:36:28.41 ID:1/XaSCiw0.net
かわいそうなギリシャ
若者が失業で苦しみ
公務員がゴネ得
おまけにハゲタカに荒らされ
これだから通貨統合なんてするべきではなかった

858 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:37:30.50 ID:lx1yoJVa0.net
予定納税の通知書来たろ。

分割しなくても
一発で払えるのに
非常にウザい

859 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:39:16.08 ID:iEYWqzkx0.net
アカに金融と経済は無理だよ。思い上がりもほどほどにな。
ケインズとフリードマンとピケティとマルクスの区別もつかず、気にくわなきゃ誰でもヒトラーに見えるのに、
世界最大のファシズムであるシナ共を崇拝し、世界唯一の軍国主義である北チョンを擁護する拝金反日カルトの人たち。

860 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:39:37.51 ID:olgOw5xy0.net
>>850
せっかく先行してシミュレーションしてくれてるのに、他山の石
と思えないほうが馬鹿だろ。
日本の場合は、ガチガチに固められた官僚組織が抜本的な改革を
潰してしまう。一度破綻させないと抜本的な改革が難しいという
点で似ている。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:40:37.56 ID:qGC7hiq00.net
>>854
それはインフレによって徐々に間接的に払うものであって、現金で即はらうものじゃあない。

財政均衡主義者はとっとと日本からいなくなればいいのに。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:41:12.97 ID:ttJl3YgP0.net
3年前に1000億ユーロ(民間債権の75%)の借金をなかったことにしてもらっておいてなおこの言葉である

863 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:41:18.66 ID:B9ec/jWl0.net
>>826
そうなったらドイツも金融緩和してたろ。
自国通貨高には金融緩和が最善の処方箋とアメリカと日本が証明してしまった。
金融緩和を当然のようにやる時代にギリシアみたいな国は不要なんだよ。

864 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:42:35.74 ID:b2XdofRG0.net
>>850
リボ払でお願いします
8万3千カ月の

865 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:43:55.12 ID:dBrqAMKk0.net
>>861
円で持ってた場合に資産が目減りするって事だな

まあ円高の内に外貨にしておくのがベストか

866 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:44:23.43 ID:+xeNASmT0.net
そもそも金借りないと立ち行かない状況で緊縮は意味ないとか
意味不明

867 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:44:31.23 ID:uGUAyhpu0.net
>>856
返せないの知ってるクセにギリシャに金を貸すヤツが悪いと思ってる

868 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:45:01.11 ID:B9ec/jWl0.net
>>830
本当にその経済モデルが正しいなら、ドイツ国民に地域振興券配って国内で物を
買わせたほうが早いし、自国の税金を自国民のために使うなら誰も文句は言わない。

869 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:45:22.27 ID:f2zHBBLA0.net
・・
http://s1.gazo.cc/up/138661.jpg

870 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:45:57.57 ID:dBrqAMKk0.net
>>826
イタリアやスペインは財政再建させたけど
ギリシャは健全化する気ないからただのお荷物だよ

まあ欧州のアルゼンチンになるだろうな

871 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:45:58.02 ID:lx1yoJVa0.net
いつまでも
続くと思うな
低金利と物価上昇

人為的な操作は
操作をやめた途端
壊滅を招くんだよ

872 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:45:58.47 ID:N6G4raSx0.net
>>864

それでは今のシステムが維持出来ません、100カ月でお願いします。

873 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:46:33.63 ID:BqjDZZ+W0.net
ギリシャはデフォルトしたいのでは?

874 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:46:35.77 ID:yzpP25bC0.net
踏み倒し前提は除外。
もしくは
一場の原則は既に古代的になった。
というわけで 場面はギリシアでは多分ない。
ばつん トルケ←なのだ。

875 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:47:11.07 ID:8Y1tVu950.net
プーチン「なになにEUが金返せとうるさいって?」
ギリシャ「そうなんだよー」
プーチン「そうかそうか。代わりにお金貸してあげるよ」
ギリシャ「本当?やったーEUなんていらねーーw」
プーチン「安心してどんどん借りなさい^^」

876 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:47:42.31 ID:N/zpqWlc0.net
最近の日本の大手マスコミはドイツを賛美し始めたな
今までは中国、南朝鮮だけだったのに今後はそれにドイツが加わるのか

877 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:47:51.26 ID:lx1yoJVa0.net
アベノミクス=人為的な操作

介入やめたら
どうなると思う?

878 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:48:41.10 ID:0iDE4uLC0.net
そこでIOUだな
バンバン刷って全部IOUで払っちゃえよ
んで全部ふみ倒してドラクマ復活だろ
元々いいかげんな国なんだから
それでいいんだってw
前から何回もパンクさせては復活して
る国なんだからそれでいいじゃん
ドイツにケツ拭かせりゃいいんだww

879 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:48:45.12 ID:y1Y3Zxgv0.net
でデフォルト後、真っ先に逃げ出すのが金持ち公務員?w

880 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:49:03.73 ID:dBrqAMKk0.net
>>867
粉飾決算していたのが悪い
それをしなければEUに入っていなかったろうし
信用して貸し出しもしなかった

公務員や年金を限度越して優遇することも無かっただろうに

881 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:49:45.92 ID:7x0n3ROQ0.net
単純に言うと
ギリシャは日本国内の僻地県みたいなものだから
ドイツからの金、すなわち地方交付金がないと維持できないんだよ
カットすると破たんする

単一通貨導入したときからわかっていたこと
努力している、していない、と言った話ではない

882 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:52:05.70 ID:dBrqAMKk0.net
>>881
ギリシャ国内の税金で賄える限度で公務員を養っていれば良かったのにな
公務員待遇良くするほど国民負担は増すからその時にバランス取るだろうし

883 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:52:40.08 ID:B9ec/jWl0.net
>>879
それなんて夕張?
夕張公務員は破綻前に自分たちでヤバイっての知ってたのに、賞与や退職金吊り上げて
勝ち逃げに走ったそうだな。自分たちが借金して破綻させたくせに、退職金返しに来た
元公務員は1人もいなかったそうな。

884 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:53:52.59 ID:qGC7hiq00.net
>>868
ああ。それいいな。
ユーロ圏のギリシャ債持分に応じてギリシャでのみ使える地域振興券を配るのは良いかもしれない。

885 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:54:54.74 ID:lx1yoJVa0.net
何千年もの長い間
ヨーロッパがひとつになったことは
一度もない
戦乱が遺伝子に刻まれてるのが白人

886 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:55:56.59 ID:wySbQLgM0.net
困るのはドイツフランスオーストリアw

887 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:59:15.41 ID:HyXzfnc70.net
ギリシャの言い分

「高金利で借りてやってるんだから文句言うな!貸し渋りせんとはよ借せや!かさんかったら踏み倒すぞ」

888 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:59:20.50 ID:dBrqAMKk0.net
そりゃまあ借金返せないとなったら貸した奴が困るだろう
それで上手く回らないとすれば他の奴も困る

でもその原因を作った奴を放置しておく方法なんて有るか

889 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:00:35.97 ID:lx1yoJVa0.net
喜ぶのはロシア

倒産した国家を安く買い叩く

890 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:00:44.19 ID:6PeQLiQF0.net
だったら自立しろって話だよなあ

891 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:01:13.79 ID:NwF9taA70.net
ギリシャはドラクマ時代から放漫財政借金だらけ、
そんなギリシャに金貸す奴は国内外にいないので、
馬鹿高い金利設定しないと国債が売れない。
高い国債金利は当然のように高率のインフレを引き起こし、
ブレトンウッズ体制で比較的安定していた時期が終わると、
その後20年以上、インフレ率二桁の時代が続いてしまった。

ここでユーロが本格化し、その導入時期にユーロ加入の為に借金&インフレ抑える努力をして(後で偽装がばれるが)、
ユーロ圏加入、ユーロの恩恵で国債も低い金利で発行できて、物価も安定。
ギリシャ人は物価安定した借金生活を15年近く楽しめたけど、
過去の偽装がばれて破綻。

まともに考えて、こんな国擁護する方が不思議だし、
まして金貸す奴がいるのが不思議なレベル。
いわゆるトロイカもEUの為に条件付で融資するだけの話で、
守れないならギリシャはさっさとユーロ圏抜けて、昔の地獄に逆戻りしなさい宣言だよ。

ギリシャは自国通貨の方が豊かになれるとか、ユーロのせいで失敗したとかいう馬鹿は、
ギリシャがどういう国だか一度たりとも調べた事がないんだろう。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:04:58.72 ID:lx1yoJVa0.net
何年もまえから
ギリシャのティプラス首相は

ユーロを離脱させられるときは
EUを道連れにすると宣言して
それで当選した男だ

ドイツを前に
一歩も引かない、
それどころか
プーチンを呼んで見せる

まさに男の中の男。
アメポチとは格が違う

893 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:05:12.88 ID:7x0n3ROQ0.net
>>891
ユーロのせいで失敗したんじゃなくて
ユーロのせいで働いても意味のない社会になってしまったということ
ドラクマに戻せば働くことに意味が生まれる

894 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:08:04.78 ID:vXv3KuU10.net
中国の飛び地になるのかバカなやつらだ

895 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:09:12.90 ID:+bGkBzWJ0.net
>>865
いや、いや、いや、いや。
円高のうちに外貨にしてなかったのかよ。

896 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:12:53.03 ID:dBrqAMKk0.net
>>893
まあユーロやめてドラクマにした方が健全化するのならドラクマに戻した方がいいだろうな

世界に与えるショックも一時的なものですぐに落ち着くだろう

897 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:13:13.10 ID:/KKaWaPA0.net
ギリシャの言い分がひどすぎてふつうに腹立つんだけど?

898 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:16:33.94 ID:7x0n3ROQ0.net
>>897
腹立つならユーロから追放すればいい

899 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:18:10.96 ID:lx1yoJVa0.net
韓国を見捨てたら
釜山まで
北朝鮮が来る

そういうことだ

900 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:21:15.01 ID:lKKMpO1v0.net
傲慢な態度だから、今の現状を招いているのに
同じことをしてたら、よくなる訳が無い。
子供でも分かる事。

901 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:22:20.03 ID:lx1yoJVa0.net
目先の一手だけに文句をつけて
二手目を読まないから
底辺から
抜け出せないんだよ

902 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:23:40.87 ID:vmNnt07d0.net
返せないもんは返せないんだからどうしようもない
むしろ諦めることによって恩を売った方が得策、
それならいつか返済も期待できるかもしれない
逆に強制すれば敵になるだけだ、何のリターンもないからな

903 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:25:30.88 ID:Xqb/JUUk0.net
>>2

904 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:28:47.53 ID:5aMzefwd0.net
こいつ 怠惰で横着な国民の代表ってツラしてんな

905 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:28:52.74 ID:nnbK9vtJ0.net
>>902
返せない?ちょっとジャンプしてみろよ
パルテノン神殿の所有権売れよ

906 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:31:43.10 ID:veU1d1PC0.net
元の経済体制に戻ったとして、どうせ公務員削減して労働者にしないと税収が無いのに

907 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:40:18.39 ID:Yd7LORw50.net
ギリシャの首相って真の愛国者だと思う

908 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:42:43.95 ID:YSWfk9yIO.net
>>1
破産してから強がれよ(笑)

909 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:44:29.30 ID:vmNnt07d0.net
>>906
ユーロから脱退すれば間違いなくインフレになるから供給力不足になる
通貨安によって観光での利益が見込めるし
海外からモノが買えなくなるんだから自国で作るしかないでしょ?
そのためには民間の労働力が必要になる、作れば売れるんだから必ずそうなる
次第に公務員は減っていくよ、そうしないと労働力も不足するからね
今のままだと仕事そのものがないんだから公務員しか道がないんだと思うよ

910 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:45:33.97 ID:M0yjgxvM0.net
緊縮して節約しても全部債権者に持っていかれるだけだし

911 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:47:49.07 ID:iw+71d7G0.net
統一政府が統一国庫を持たないと無理なんだよ

主権国家は廃止され、ギリシャは地方自治体になる
いや、日本やアメリカですら例外ではない・・・・グローバル化とは、世界規模の明治維新なのだ

912 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:53:39.09 ID:jhCxzrAtO.net
デフォルトになればいいよ
働ける若者は海外で全員いかがわしい商売、
国内は棄民で溢れ、首都はスラム街になる
そんな事にならなきゃ変わらんだろ

913 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:57:43.36 ID:S73eoWAJ0.net
破綻すればいいと思うぞ
公務員が優遇されすぎて金持ちは税金をまともに払わない国なんて

914 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:58:25.35 ID:7ykN7nt3O.net
朝鮮人みたい

915 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:00:24.25 ID:+eMskFCs0.net
>>2
力抜けよ…緩いなw

916 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:00:36.34 ID:0Q2pWT/9O.net
欧州版コリア?

917 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:02:03.19 ID:IHOLSnnYO.net
徴税権を担保にとれ

918 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:02:13.39 ID:COfdlnae0.net
>>891
自国の問題も非常に多いギリシャだけど、
「お前らがいい加減でだらしないから」だけで100%片付くわけでもないけどな。

919 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:02:52.56 ID:iw+71d7G0.net
クレタ島をロシアに売るかもねw   ただし、ロシアにそんな金は無い

920 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:04:46.56 ID:1Ly/U+Ga0.net
>>914
古代ギリシャの栄光はあるけどな

921 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:05:55.16 ID:uEkHsgw10.net
まぁ、左翼の基地外が政権とってるのが運のつき
EUからロシア・中国陣営への寝返りありうる
そして中国人租界や軍港ができて、人民解放軍が駐留するようになって
はじめてヨーロッパはビジネスより安保が大事だとわかるだろう

922 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:08:25.58 ID:wgeEQPWY0.net
よくわからんが国の借金800万払おうとすると
銀行から800万おろして、それを主な債権者の銀行にほとんど行くということは
銀行はぷらまいゼロで、債権がなくなるという
債権者としては損にならないのか

923 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:09:33.11 ID:B7KJzlQ30.net
居直り乞食の朝鮮塵みたいだw

924 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:09:42.54 ID:9YUy1c0E0.net
チプラスおまえらが傲慢じゃないのか

自分はさておき、というのは韓国といい共通した思考だなwwwwww

925 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:13:42.49 ID:iw+71d7G0.net
>>922
よく分からんが、金塊の大規模な売買はニューヨーク連銀の地下室で、
客の棚から別の棚へ、トロッコで金塊を移動するだけであり、銀行の保管手数料は何も変わらんよ?
そういう意味では、債権と債務は常に合計ゼロだ


しかし! 例外は巨大に多い;
債権の『信用』が消滅したサブプライムでは、一斉に取引が減少してしまい、
債権の価値を合計したら、一時的にマイナスになってしまった

926 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:30:46.74 ID:sXJ6xir90.net
>>912
いやそうなろうがなるまいがユーロ圏に居る限り何も変わらない。

927 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:38:17.95 ID:ry5LDAhH0.net
今の2ちゃんねるに公務員給与批判するとすぐ高くない安い
というかきこがくるのに四人に一人公務員じゃ
家族知り合いなど半数以上が公務員擁護するかんじか
破産するまで自己改革なんてむりやな

928 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:40:13.92 ID:2WV8gbej0.net
今すぐ武装解除しろ。さもなければ我々が武装解除する。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:41:18.54 ID:AIiHY/8o0.net
メンタルがナマポ受給者のそれと一緒wwwwwwwww

930 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:41:59.59 ID:WFFQiWwNO.net
今のギリシャは0.4コリアくらいだな

931 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:42:37.63 ID:FboAe7Ns0.net
ギリシャに限らずヨーロッパ自体が自己中国家の集合体だからな。

932 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:43:22.24 ID:VMjEHyQr0.net
虎の衣をかる狐

933 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:51:56.16 ID:H5Nef6Ko0.net
ギリシャ「ウリ達は被害者ニダ お前たちには慈悲の心が無いニカか?差別ニダ」

934 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:52:21.79 ID:GOG0l+oU0.net
年金と公務員給与、自分で稼がない怠け者だらけ
破綻して当然

935 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:52:30.86 ID:DfWu+vJA0.net
緊縮財政なんてやったら、かえって赤字が増えるからな。
それでいて国民を地獄に突き落とす結果になるし、誰も幸せになれない。
拒否するのは当然の事。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:52:45.82 ID:lmL4lXzq0.net
国民のこと考えたら粘れるだけ粘るしかない

937 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:55:08.24 ID:h3hRSF+VO.net
コイツらに比べりゃ桜田門組も真面目に仕事してるな、ギリシャは最低のやつら

938 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:56:49.86 ID:DfWu+vJA0.net
増税して財政再建とか寝言を言ってる日本の方が、よっぽど無能。
いや、無能を演じてる確信犯(誤用)か。

939 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:57:53.85 ID:QyTDLQuc0.net
さっさとつぶせるときにつぶした方が

940 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:58:11.35 ID:71SLMZnD0.net
デフォルトの次は、ギリシャの全銀行が破綻か。
そして公務員給料と年金の減額へ。

あとはギリシャ国民のタンス預金だけが頼みの綱。
タンス預金だけでもあと数年は持つんじゃね?

941 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:59:04.06 ID:HVtPcsCP0.net
北朝鮮みたいに中国に切り売り出来る鉱物資源すら無いから、
全部、更地にしてEUの駐車場にするか、東映と車田正美に国土売りつけて
聖闘士星矢のテーマパークにするしかないわな。

942 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:59:05.30 ID:73F/67j80.net
今後とも協議を継続することで完全合意くるで

943 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:01:21.59 ID:nVR80T9MO.net
公務員を優遇するほど、民間の生産産業も衰弱して税収も減り、財政も悪化する悪循環だ。
・民間産業活性化⇒税収増で財政改善
・公務員優遇⇒財政を食い潰して財政悪化

944 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:01:42.63 ID:6PTqLCnQ0.net
欧州の韓国か

945 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:02:35.22 ID:71SLMZnD0.net
破綻まで2週間弱。 
手続きの都合もあるから、もし週明けに合意できたとしても、もう間に合わないでしょう。

946 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:03:59.29 ID:tNOSs8Yy0.net
>>941
俺は噂の軍事版ディズニーランド、プーチンランドでいいと思うよ

947 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:04:00.70 ID:sXJ6xir90.net
>>883
あまいなーww
夕張なんて今でも7-8割は道や国からの支援や借金で
食べてんだよwwww今年で破綻してから7年目でもなw
通貨が同じと言う事はギリシャも将来はそうなる。

http://www.city.yubari.lg.jp/contents/municipal/zaisei/jyokyo/pdf/h27yosan.pdf

948 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:08:05.98 ID:A7kWmvxY0.net
ちょwww借りた金を返してから言えよwww  欧州のチョンかよwwwwwwwwwww

949 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:08:42.86 ID:VL1soK+E0.net
>>940
結局、ユーロに留まろうとユーロから離脱しようと、
年金に頼る国民の多くが死亡しない限り、問題の解決にはならないんだろうな。

950 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:09:17.47 ID:i6ave70c0.net
ギリシャには徹底的にゴネてほしいなーw
ユーロ暴落とか色々面白いもんが見れそうだし円高になったほうがこっちは生活楽なんだよw

951 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:14:38.67 ID:A7kWmvxY0.net
>>950
普通に考えたらユーロからギリシャ離脱でユーロ高円安じゃね??  ドラクマ比較でなら円高にはなると思うけど

952 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:15:46.89 ID:VIBgUOzC0.net
>>951
いや、ユーロというシステムへの不信から売られる可能性も十分にあるよ。

953 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:19:31.60 ID:SNHYkrAe0.net
コリシャいい加減にしとけよ

954 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:20:52.84 ID:i0tnJ17S0.net
ギリシャ、ドイツのどちらが悪いにしろギリシャを変えるには荒療治しかない

955 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:21:04.78 ID:DSu9Fh2K0.net
モラトリアムはよ

956 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:22:34.38 ID:DSu9Fh2K0.net
ユーロから離脱するしかないでしょうね
借金は踏み倒しロシアにケツを持ってもらう

957 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:24:01.65 ID:hMSV6pcp0.net
>>954
悪いのはドイツだけなので、荒療治を受けるべきなのはドイツだ
ギリシャは1960年代前半から35年以上EU、NATOから多額の無償援助を受け続けていたのに
EU加盟に伴って無償援助が削減したから、その分を国債で賄っているんだよ
ドイツがかつてと同じように貸付でなく資金の無償供与に戻せばいいだけだ

958 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:26:06.88 ID:DSu9Fh2K0.net
ギリシャって観光資源しかないよね
産業も資源もないから自力再生は無理
ユーロ離脱して昔に戻るしかないのよねーw

959 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:27:21.26 ID:HypqvxFWO.net
なんつーかヨーロッパ文明の親だけある厚かましさだ。

960 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:27:24.42 ID:1M2w+VYaO.net
そりゃ開き直るしか手はねえよなぁ
頭下げてどうにかなるワケねえし

961 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:29:43.74 ID:DfWu+vJA0.net
ドイツが悪いってのも酷い理屈だが、
ギリシャが一方的に悪い訳では無いから、ギリシャだけがわりを食うのおかしな話だ。

962 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:30:50.08 ID:NwF9taA70.net
ギリシャが100%悪いよ、元から出鱈目だし。
戦後のドラクマだけで二度吹っ飛んでるからな。

そんな国をユーロ圏に入れたこと自体が間違いだ。

963 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:31:07.80 ID:mP3uvatS0.net
>>32
つーか、聖闘士がいれば地上を征服できるだろ
サガ何やってんのよ?

964 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:31:55.10 ID:k2q65EvX0.net
遅刻無し手当というのもすごいな。
こちらは残業代出ないうえに朝は始業90分前から働いてるのに

965 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:32:49.17 ID:DfWu+vJA0.net
アテナの聖闘士やるより、
グラード財団でスチール聖闘士やる方が待遇良いんじゃね?

966 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:34:07.76 ID:7x0n3ROQ0.net
ドイツはユーロで大もうけしたんだから
ユーロで大損した国の面倒見るべきなんだよ

利益あるところに損失あり
経済の原則だわ

967 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:35:33.83 ID:hMSV6pcp0.net
>>964
遅刻無し手当は日本でも数年前までかなり多くの自治体であったよ
公務員以外は知らんけど

968 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:35:47.89 ID:kzsEPntq0.net
ギリシャがEUから抜けたらいいじゃん
嘘物故いて不良債権ひた隠しにしてEUには行ってなんて言い草かww

969 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:36:46.36 ID:ivA0TBJv0.net
4人に一人が公務員じゃ、当然こうなるわな
いくら観光業が盛んで、大して労働しなくても儲かってたとは言え、
もうちょっと働くべきだったかと

970 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:37:46.58 ID:Ii5TXznR0.net
聖闘士のいるギリシャはまともな国と思っていた時期がありました

971 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:38:38.96 ID:yFujNerSO.net
もう遺跡を売っちゃえよ

972 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:39:45.93 ID:A7kWmvxY0.net
>>952
元々ユーロ内に腐れ半島国家がたくさんあるおかげで、ユーロ安になってドイツ丸儲け

そこで、ゴミを一つ処分するわけだから普通に考えればユーロ高になる

973 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:42:12.82 ID:ShMw5O3Y0.net
借りた金は返さない!
それよりもっと支援しろ、ギリシャ潰れたらEUもただでは済まんぞ!

これで支援したらドイツは世界の笑いものだか。

974 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:42:51.40 ID:GUFBTe+I0.net
要するにEUは連合体なので低い方に合わせろっつう事か。

因みに低い方に合わせるのを止めた中国は昇り龍の勢いですがね…

アメリカも民主党政権が続けば低い方に合わせるんだろな…TPPは成立させて欲しいけど。

975 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:43:54.14 ID:DfWu+vJA0.net
ちなみに支援は1回では終わりません。
今後も数ヶ月おきに(返ってこない)大金を渡し続ける必要があります。

976 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:44:07.60 ID:EQIBI0W90.net
EUからは抜けずにユーロだけやめればいいのに
一般国民は勝手にいままでどおりユーロ使ってりゃ問題ないんじゃねの

977 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:47:13.06 ID:VIBgUOzC0.net
>>972
今のギリシャ債の最大保有者はECBだろ?
それにギリシャの離脱によって南欧各国の国債価格が下落し始めれば、ユーロ安となると思うけどな。
まあ、蓋開けてみなきゃ分からんけどな。

978 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:47:13.20 ID:EzG2wZYU0.net
>>966
>ユーロで大損した国の面倒見るべきなんだよ

ドイツ「嫌だ。以上」

同じ日本人って括りがあるから日本人金持ちは日本人貧乏人に施しを続けているが、EUにはその枠組はない。
歯を食いしばって経済改革を続け、ドイツ国民と同様の生産性をもつようにならないといけないスパルタな体制。
弱小国は出て行くほうが正しいんだよ。
ギリシャだって、不履行の混乱で資本と人材が逃避するものの、高齢者・公僕・障害者等を殺処分してやりなおせるチャンス。

979 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:48:06.85 ID:r9i1TSa50.net
EUは上から目線だ

980 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:49:38.43 ID:sXJ6xir90.net
>>972
それさえ何年経ってもできないからEUの統合体としての政治力
判断力決断力が問われている。

例えば元々のユーロ加盟等が粉飾なら即追放すればいいだけの話。
そしてユーロ離脱したほうがギリシャも自立的に政策なりなんなりできる。
緊縮するにしても経済状況見ながら出来る。

981 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:52:31.28 ID:1GmJfs900.net
偉そうに日本場から非難するくせに、自分らは何もやってない国ドイツが全て悪い

ちゃんとww2の賠償金支払えよ > ドイツ

982 :シャチ ★:2015/06/20(土) 15:52:45.90 ID:???*.net
次スレどうぞー

【国際】ギリシャ首相「緊縮財政は無意味だ」「EUは傲慢になるな」★2&copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434783141/

983 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:53:42.01 ID:EzG2wZYU0.net
>>980
>そしてユーロ離脱したほうがギリシャも自立的に政策なりなんなりできる。

不履行・新通貨切り替えで焼け野原からスタートしたほうが長期的には良いんだろうが、ギリシャ貧民はユーロ離脱は嫌らしいw
離脱して貧しい生活になるのが嫌なんだと。高齢化の影響もあるんだろうね。
日本の駄目な部分だけを切り取ったような国w

984 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:53:47.03 ID:R1R0GOhJ0.net
さすが古朝鮮、がんばれ
とくにドイツへの賠償請求とやら頑張れw

985 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:56:59.31 ID:sXJ6xir90.net
>>978
ドイツ国内でさえそれしてないから問題なの。
マルクの無理な統合忘れたのか?
統合や統一経験してきたのはドイツだけ。
冷戦後多くの国は分裂はしたが統合は殆ど無い。

旧東ドイツなんて支援漬けにしてきたんだよ。
その筆頭がポーランド移民の娘メルケル。
旧東ドイツの人間だが、旧西ドイツの支援が無ければ
売春婦しててもおかしくない。支援し続けても失業率が2割以上で
12年間マルクの時代はとうとう景気は上向かなかったからな。

986 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:00:33.70 ID:sXJ6xir90.net
>>983
民意なんて関係ない。もともと基準に達していなかったのなら
EUなりユーロ圏なりが追放すればいいだけ。
それが出来ないから足元見られている。

987 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:01:25.28 ID:O4VkLbnE0.net
ドイツにとってはユーロは通貨安でウハウハだったろうけど
みみっちい国には通貨高だよ、そもそも無理してユーロに参加したのが間違い

988 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:03:04.55 ID:AT5EcoKt0.net
ホントに金無いんだな。

989 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:04:04.63 ID:EzG2wZYU0.net
>>985
ドイツ「ドイツはドイツだから金ぶっこむよ?それはドイツの勝手でしょ?ギリシャ?他人だから知らないよ。改革がんばって競争に勝てよ。以上。」

990 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:04:16.78 ID:0j16Mizl0.net
陸続きやから、
いざとなっても楽に移動できるしな。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:06:02.50 ID:D3OjfSIf0.net
まるで朝鮮人

992 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:07:43.55 ID:A4kEK/tJ0.net
欧州の朝鮮人w

993 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:11:00.47 ID:sXJ6xir90.net
>>989
政治的な統合してきたドイツでさえ実現できなかったくせに、
EUでなんかできるわけないのよ。

だからドイツが一番悪い。できないの経験してきたくせにまた同じミスをしている。

994 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:11:05.02 ID:F2/AL7Pe0.net
>>899
まあそうなったら難民も大量に来るだろうから日本も他人事じゃないんだよな

995 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:13:44.06 ID:j5209ZW70.net
>>993
ミスじゃないお。
武力でブン殴ったらアメや露助が出て来たから、
経済的にチューチューする路線にしただけだお。

996 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:15:51.20 ID:sXJ6xir90.net
>>995
もともと国際政治の好機で統一できたんだから国際政治から
無関係に進展するわけが無い。

997 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:15:56.92 ID:EzG2wZYU0.net
>>993
ドイツ「じゃあ支援うちきりね。不履行してユーロ離脱したらいいじゃない。低付加価値国家にはそれがお似合いなんじゃない?」

998 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:16:32.33 ID:kO1DcHZ90.net
さっさとドイツは賠償金払え

999 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:18:33.08 ID:Dp6u7v9S0.net
>>1
公務員を敵に回して選挙に勝てないからな
公務員の数が一定以上になると暴走するのが証明されたといえる
日本も国鉄をはじめ民営化できて良かったよ

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:18:46.03 ID:SFgNTavk0.net
生意気だけど、経済的には正しいことを言ってる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200