2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】フランス、ベルギーがロシア通信社の銀行口座などを凍結 仲裁裁判所の賠償命令受け [06/19]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/06/19(金) 22:48:24.13 ID:???
★フランス、ベルギーがロシア通信社の銀行口座などを凍結 仲裁裁判所の賠償命令受け
2015.6.19 21:24

【モスクワ=遠藤良介】フランスとベルギーの司法当局が国内にあるロシア資産の
凍結に乗り出し、プーチン露政権が猛反発している。両国による資産凍結は、
ロシアの旧石油最大手「ユコス」をめぐる事件で、ロシア政府が常設仲裁裁判所
(オランダ・ハーグ)の賠償命令に従わないのを受けた措置。ロシアでは国際司法に
対する懐疑論が強まっており、欧米との新たな火種となりそうだ。

仲裁裁判所は昨年7月、解体・再国有化されたユコスの旧大株主3社に対し、
総額500億ドル(約6兆1500億円)を支払うようロシア政府に命令。
ロシアが従わないため、旧株主らは欧米諸国がロシア資産を差し押さえるよう
各地で提訴するなどしている。

ベルギー当局は19日までに、自国裁判所の決定を受け、国内の露国営企業の
拠点が保有する資産のリストを提出するよう要請。フランスでは、露国営通信社など
政府系企業の現地銀行口座が凍結された。

ロシアのベロウソフ大統領補佐官(経済担当)は、資産凍結に関する仏、ベルギーの
決定を「たいへん政治的だ」と非難し、「他の国が続くことにも備えねばならない」
と発言。ウリュカエフ経済発展相も資産凍結を違法だとし、ロシアが仲裁裁判所の
賠償命令を履行する可能性も否定した。

ユコス事件をめぐっては昨年7月、欧州人権裁判所(仏・ストラスブール)も旧株主らに
総額19億ユーロ(約2658億円)の賠償を払うよう露政府に命令。ロシアは今月15日
とされた支払い計画の提出期限を順守しなかった。露議員らは「欧州人権裁の決定が
ロシア憲法に違反する場合」の対処方針を示すよう憲法裁に要請。政権幹部からは
「国内法が国際的な司法判断に優先するべきだ」といった発言が相次いでいる。

■ユコス事件 第1次プーチン政権下の2003年、当時の石油最大手「ユコス」の
ホドルコフスキー社長が脱税容疑などで逮捕され、後に同社が解体された事件。
同社資産の大部分は国営石油企業「ロスネフチ」の手に渡り、ホドルコフスキー氏は
13年12月まで服役した。

http://www.sankei.com/world/news/150619/wor1506190049-n1.html

総レス数 1
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200