2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】“維新”深まる党内対立 安保法案対応、修正案提出先送り [06/19]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/06/19(金) 21:49:14.14 ID:???
★<維新>深まる党内対立 安保法案対応、修正案提出先送り
06月18日 21:31毎日新聞

維新の党で、安全保障関連法案を巡る党内対立が深刻化している。
橋下徹最高顧問(大阪市長)に近い大阪系議員は、労働者派遣法改正案に続いて
関連法案でも「自公維」路線の修正協議を目指すが、民主党や旧結いの党出身の
議員が強く反発しており、「このままでは分裂しかねない」(幹部)との声さえ
上がり始めた。【福岡静哉、念佛明奈】

「どういう形で進めるか悩んでいる」。松野頼久代表は18日の記者会見で、
安保関連法案への対応に迷いを隠さなかった。「大阪都構想」の住民投票敗北の
責任を取り、辞任した江田憲司前代表の後を継いで19日で1カ月。政界引退を
表明した後も橋下氏は強い影響力を保っており、大阪系の意向を無視できないためだ。

維新は安保関連法案を巡って3本の対案を用意。来週にも自民、民主、公明の
各党に提示し、修正協議に入りたい考えだ。大阪系には馬場伸幸国対委員長ら
自民の地方議員出身者も多く、「民主はどうせ協議を受けないだろう」と与党
との協議を重視する。

一方、野党連携に積極的な民主、旧結い系議員は反発。対案を国会提出すれば、
大阪系が多い国対幹部が主導して修正協議が進むと見て、「提出を阻止すべきだ」
(中堅議員)との声も上がる。修正が与党ペースになれば維新は埋没しかねず、
「維新案の丸のみしかない」(石関貴史役員室長)とけん制する発言も飛び出している。

党内融和を優先する松野氏は中立の姿勢を強調するが、執行部はいったんは22日と
発表した対案の国会提出を先送りするなど迷走している。松野氏は18日、
「現段階で国会への提出をどうするか決めていない」と述べるにとどめた。

労働者派遣法改正案では大阪系が修正協議を進め、それ以外の議員は脇に置かれた。
民主系は支持者から「維新の動きを説明できない」との批判にさらされており、
亀裂は深まるばかりだ。

橋下氏は18日の記者会見で、松野氏らと14日に会談して最高顧問の辞任を
申し出たものの、慰留を受けたと説明。「『発言は自由』と言われたのでめちゃくちゃ
自由にやっている」と述べ、党内混乱に関わらず、マイペースの発言を続ける考えを強調した。

http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20150619k0000m010081000c.html
維新の党の党内構図
http://img.news.goo.ne.jp/picture/mainichi/m_mainichi-20150619k0000m010081000c.jpg

総レス数 1
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200