2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【派遣法改正】「生活がかかっていることをどう考えるのか」 泣き崩れる傍聴者 ★2

1 :海江田三郎 ★:2015/06/19(金) 19:48:04.94 ID:???*.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015061902000244.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2015061902100134_size0.jpg

働く人を交代させれば企業が派遣労働者を使い続けられる労働者派遣法改正案は十九日午前、
衆院厚生労働委員会で採決され、自民、公明両党の賛成多数で可決された。
民主、維新、共産の三党は反対した。与党は同日午後の衆院本会議に緊急上程して衆院通過させ、参院に送る方針。
政府・与党は今国会中に成立させ、九月一日施行を目指す。

 厚労委では自民、公明、維新三党が提出した「同一労働同一賃金推進法案」の修正案も三党の賛成多数で可決された。
共産党は反対し、民主党は採決に応じず退席した。
 厚労委で、安倍晋三首相は派遣法改正案について「時代は多様な働き方を求めている。
正社員化への支援を行い、派遣を選ぶ人には待遇の改善を進める」と理解を求めた。
 改正案は、現在派遣期間が最長三年の製造業や一般事務などの派遣労働者について、
受け入れ企業が労働組合などから意見を聞き、働く人を代えれば、派遣労働者を同じ職場で働かせ続けられる。
派遣期間の制限を事実上撤廃する。契約更新すれば無期限で雇える通訳や秘書などの「専門二十六業務」は、
その区分をなくす。
 三年を迎えた労働者の雇用を守るため、派遣会社には、受け入れ企業に直接雇用を求める
▽派遣会社で無期雇用する▽新しい派遣先を紹介する▽これら以外で雇用安定の対策を取る−
のいずれかの実施を義務付けた。受け入れ企業にも正社員募集などの情報提供を義務付けた。

 同一労働同一賃金推進法案修正案は、同じ仕事なら受け入れ企業の正社員と派遣労働者らの
待遇の格差是正を目的とする法案。だが、両者の待遇格差を残す余地がある文言が盛り込まれたため、
同じ処遇が実現するかは不透明だ。
 当初案は維新のほか民主、生活の三党が共同提出したが、維新が労働者派遣法改正案の
採決に加わることを条件に、修正案を自民、公明と提案することで合意した。
 当初案は均等待遇実現を図るとしたが、修正案は均等待遇にこだわらない内容に後退した。

◆専門職に「3年後辞めて」
 十九日の衆院厚生労働委員会を傍聴した都内の派遣社員の女性(56)は
「三年後には辞めてもらうと言われている一人一人の生活がかかっていることを、
賛成した議員はどう考えているのか」と話し、泣き崩れた。
 この女性は専門業務で十五年同じ職場で働いているが、改正案では、現在は派遣期間制限がない専門業務の人も、
同じ職場で最長三年しか働けなくなる。
 傍聴席には法案に反対の派遣労働者や弁護士、労働組合関係者らが詰め掛け、民主、共産両党の反対討論の後、
改正案が賛成多数で可決されると「派遣労働者のためになる法案ではない」と口々に話した。
 「雇用が途切れないよう派遣先企業や他の企業で働けるようにする」。安倍晋三首相は、
改正案に盛り込んだ派遣労働者の雇用安定措置の意義を繰り返し強調したが、
野党からは「実効性がない」などと批判の声が上がった。
 委員会室は時折、与野党議員の大声のやじに包まれた。

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434701755/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:49:35.99 ID:Jma5pohY0.net
泣き崩れにくる時間があるなら、勉強して努力すればぁ?

3 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:49:58.15 ID:6b4QqsLf0.net
派遣の身の上を嘆くより
派遣でも幸せになる方法を考えた方がコスパいい

4 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:50:02.08 ID:zt82r2230.net
正規雇用を除く最低賃金を時給3000円にすれば問題解決します

5 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:50:14.10 ID:7tcWESJ10.net
働く人の給料下げてコスト下がって企業の経営よくなるよ!やったね!

あれなぜかモノか売れない…なんでかな…

こういう小学生でもわかるバカをやってるのが小泉以降の日本

6 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:50:57.77 ID:VtQHQNPD0.net
カーチスルメイに勲章を与えた佐藤栄作の大甥、安倍晋三、、

7 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:51:07.22 ID:WvC+rQRw0.net
勉強神話がよくわからん
新卒ならともかく一体何を勉強するんだ?
現場で妙な知ったかされても困るんだが
変な癖ついてるの嫌だから中途を雇わないケースすらあるのに

8 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:51:49.31 ID:j701K0ic0.net
えつ派遣で食ってくのを選んだの自分やろ?

9 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:51:49.81 ID:tS0OGlxz0.net
ザマァ

10 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:52:16.28 ID:G855PtfL0.net
>>2
56で勉強しろってか
お前はまともな人間か?

11 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:52:18.48 ID:iwooSnomO.net
またナマポ増えるんだろうな

12 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:53:01.19 ID:JiqDm25T0.net
傍聴する暇はあるのか

13 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:53:21.14 ID:NuuWHO2p0.net
  
>生活がかかっていることをどう考えるのか

自分だけかかってるとでも思っているのか。

ま、それだけの必死な気持ちがあれば、三年後には正社員の道が開けるんだけどな。
派遣も正社員もいやならバイトでもいいし。

14 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:53:23.80 ID:G855PtfL0.net
>>8
ルール変えるなよ
お前もリストラさられたらいいな

15 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:53:42.83 ID:FdRXlY0I0.net
給料低くて、拘束時間が長けりゃいくらでも正社員募集してるぞ。
能力無いから希望の正社員になれんだけだろ?

16 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:53:44.17 ID:jShXVJc00.net
経団連とアメリカの犬
安倍ポチならではの大改悪だな
これで専業外の派遣は解雇し放題、
今まで会社に貢献してきた専業の派遣は逆に切られる
経営者にとってはありがたい政策なんだろうけど、何のために政治があるのか
安倍にはわからないだろう

17 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:54:07.36 ID:EPgEKNCm0.net
56じゃ次はないだろうから確かに死活問題だな

18 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:54:37.32 ID:/NaqQ0Sp0.net
企業側に正社員を雇うメリットがないからな
正社員だと首切りも難しく賃下げもほぼ出来ない
だから正社員の首を切り易くすれば派遣じゃなく正社員登用の道は広がるよ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:54:53.12 ID:G855PtfL0.net
>>15
56 で正社員雇用するか?
頭大丈夫か?

20 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:55:37.91 ID:ANjhpmfQ0.net
金銭面と保険以外は大企業並みの労働待遇がいいんだろ?
派遣なんてテメーで選択した結果だろうが
嫌なら中小零細の正社員になっとけバカ
これだから底辺はバカなんだよ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:55:52.73 ID:6b4QqsLf0.net
お次は生活保護削ろうぜ自民党
派遣の何が敵って正社員でも企業でもない
働かないで金を得る生活保護者だよ
オレ達派遣の血と汗と涙の結晶をタダで手に入れる派遣の敵
生活保護を叩き潰そう

22 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:55:53.51 ID:sezU7vyw0.net
>>10
56からでも資格取得してやれることはいくらでもあるが?

23 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:56:21.81 ID:Yr4m4d9c0.net
派遣に期限を加えると三年目前に首になるだけ
正社員になれるかは法律じゃなく本人の能力次第なんじゃね

24 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:56:35.03 ID:RsyFYO7A0.net
正社員になるか、経済発展してる海外に移住すりゃいい。
今は日本人は海外の労働ビザや永住許可は比較的容易に取れる。
だけど今後国力が落ちたらそれすらも怪しくなるぜ。

25 :71games:2015/06/19(金) 19:56:41.48 ID:pH+QTk7/0.net
>>6
焼夷弾で日本の女子供600万人殺したユダヤ人な。

また同じことがおこなわれそうだな

26 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:56:55.22 ID:jhHieE720.net
切りやすいけど再就職もしやすい
レールから外れ新卒逃したら負け組固定みたいなのじゃなく頑張れば少し遅れても最低限人間らしく生きれるみたいな

27 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:57:02.48 ID:e7zOGEeF0.net
安倍晋三により着々と進む日本人貧民化計画

28 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:57:07.11 ID:1O6JmwKs0.net
っていう仕事なんだろうw

29 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:57:11.80 ID:G855PtfL0.net
>>22
ない
俺なら採用せん
パートなら考えるが
時給200円!

30 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:57:12.92 ID:MCPysbP/0.net
全員正社員にしてもいいけど、その代わり賃金は派遣並みね。今、正社員の皆さん、いいの?

31 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:57:18.62 ID:F5A0gf790.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ    | ̄ ̄ │  │ │ |\   │ | ̄ ̄ │
       |::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   └─┐ ├─┤ │ |  \ │ |── │
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!    __| │  │ │ |   \| |___ o
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i     ──━━━━━━━━━━━──
       (i ″   ,ィ____.i i    i //       〜すべての労働者が苦しむ、日本へ〜
        ヽ    /  l  .i   i /         『俺は嫌な思いしてないから』
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´        ──━━━━━━━━━━━──
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、

32 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:57:36.71 ID:+B5/qucO0.net
これが日本経済破壊政権の本性
正社員ゼロ、残業代ゼロ、3年で経歴ゼロクリア達成!

33 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:57:37.55 ID:O/mljXTZ0.net
完全な身分制度

34 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:57:38.33 ID:uSlpO2QL0.net
いろいろ言いたいことは分るが
これが存在する以上、足を踏み入れた時点で人生終了
普通の奴は近づかない
政府や小泉竹中を置いといて誰が悪いと思う?

分ってるよね

35 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:57:45.53 ID:XCXDYrTJ0.net
いいかげん派遣を廃止にしろ
派遣を叩くのは馬鹿しかいないからな

派遣が収入少ないってことは、納める税金も少ないし
首を切られたら、無敵の人になって犯罪にはしりやすくなる

つまり正社員の生活がリスクにさらされるうえに、
生保になったら、おまいら正社員の税金からとられるんだぞ

いいかげんに売国政治家と経団連は〇ね

36 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:59:12.70 ID:nt/hPiuE0.net
で、ピンハネ規制はされたのかね?

37 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:59:23.14 ID:G855PtfL0.net
>>35
I am not ABE
が抜けとる

やり直し!

38 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:00:02.60 ID:u58zumHR0.net
>>13
3年後は59ですよ、この人
それに施行されるのは来年だろうからちょうど60だ
定年退職お疲れさん扱いだな

取材するならもう少し若い人にしろよ、バカだろマスコミは

39 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:00:06.56 ID:dPHueEti0.net
>>35
会社はボランティアじゃないです。
無能な派遣を社員化するようなバカな選択はしませんので。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:00:11.41 ID:2oyVJJX50.net
>>29
それはお前が無知でアホだからだろ?

41 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:00:17.07 ID:6b4QqsLf0.net
派遣制度があるお蔭で雇用が生まれた
派遣があって良かった

42 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:00:35.99 ID:7cv/UgH90.net
使い捨ての身分不安定の非正規の身では結婚できない、家庭を維持できない。

派遣法改正で将来の希望である正規雇用の道を閉ざされた。。。

そんな社会に、将来に絶望した非正規の青年は

宅間守や加藤智大に感化されテロを思いついた。。。

未来に希望を持てない非正規増加が新たなオウムを誕生させる?
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2015/03/blog-post_93.html
非正規テロ〜派遣法改正で人生に絶望したりそな銀行派遣女ジャニタレ情報漏えい
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2015/06/blog-post_81.html

43 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:00:39.52 ID:Ime10cgM0.net
>>18
正社員切りやすくても状況は変わらないよ。むしろ人件費削減、経営者収入ウプで経営者ウハウハよ。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:00:41.95 ID:avukjRVO0.net
> 都内の派遣社員の女性(56)

いままで努力を怠ってきた結果がいまのそのポジションだ
恨むなら努力を怠った自分自身を恨め

45 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:00:52.55 ID:mRDEwHQ30.net
政府にオモチャにされ、企業に奴隷にされ、世間に白い目で見られる。もうどうすりゃええねん

46 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:00:53.71 ID:F5A0gf790.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
         /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==        `-::::::::ヽ
       |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.
       li::::::::l゛ /・\,!./・\、,l:::::::!   派遣の再生産は起きない
       .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒  |:::::i    彼らは結婚すら出来ない身分だから
        (i ″   ,ィ____.i i   i / 
        ヽ i   /  l  .i    i  
         ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´
          |、ヽ ` ̄´  /  
           ヽ` "ー−´/   
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! / 
     \     /      \    ∞     
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
経団連 (,    )(,,    )政治家 ,,)(    )(   )総連 

47 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:01:17.18 ID:KwrAXVNj0.net
自営業やれば?

48 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:01:24.35 ID:gnscQGak0.net
専門職で正社員になりたくないなら
フリーランスみたいな感じで個人的にあちこちと
契約すればいいんじゃないの?
派遣会社なんかに頼らずに自分で。
そうすれば1つぐらい契約切られても余裕。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:01:25.52 ID:rnH/J1Zy0.net
>>5
ある程度のコストを覚悟しないとマトモな人が雇えない環境を作れば良い
デフレじゃ無理

50 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:01:31.85 ID:IGP6vFYw0.net
また働けばいいだけだろ・・・

51 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:01:37.27 ID:G855PtfL0.net
>>40
どんな資格があれば56の婆さんを正社員で雇用するんだ
ノータリンか?

52 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:01:53.96 ID:f3iZZ2bU0.net
ID:G855PtfL0キモイな

53 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:02:04.16 ID:TO3HORRaO.net
成蹊卒の馬鹿のくせにエリート気取りで派遣イジメして実に間抜けな男だよね
こんな男をいつまで許しておくんだか

54 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:02:36.92 ID:B6Gj1hWp0.net
https://m.youtube.com/watch?v=8ysNVYFSKf8

1.起て、大地に繋がれたる者よ、
なお空腹を強いられたる者よ!
噴炎の如く正義は
今こそ力となって決起する。
搾取者を一掃せよ!
奴隷の群れよ、起てよいざ!
もはや耐えるべきものなどない、
全てを変えん為、群れなしてゆけ!
(繰り返し×2)

民衆よ、合図を聴け!
いざ、最後の闘いへ!
インターナショナルは
人類の権利の為闘う!

2.我らを救うのは最高存在でも
神でも皇帝でも護民官でもない。
我らを苦境より救うことは
我ら自身によってのみ果される!
貧者の権利や富者の義務など
実行を伴わぬ空虚な言葉だ!
諸君ら奴隷を未熟と為す、
かの侮辱を最早許してはならない!
(繰り返し×2)

3.堅く護れるあの高楼には
掠奪物が蔵されている。
かしこには諸君らの奪われた
財産が眠っているのだ!
諸君は搾取に喘ぎ、
無一文になるまで絞り取られた!
北に南に全世界で
正義は弱く、横暴は跋扈している!
(繰り返し×2)

4.
都市でも地方でも、労働者たちよ、
我らは党の強戦士だ!
怠惰者を排除せよ、
世界は我らのもの!
我らの血潮は貪欲なる
鴉や狼虎どもの餌ではない!
彼奴らを追い払って初めて
陽は永久に照らす事となるのだ!
(繰り返し×2)

55 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:03:15.88 ID:PD/gsJ2E0.net
派遣で世話になった会社の商品は二度と買わない。
 そしてその会社の違反行為はネットに晒すなり、関係各所にタレこむ。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:03:28.33 ID:YN8JSUsF0.net
56で、3年後に首を切られるのを、分かっているのは、確かにツライわ。なるべく長く勤めたいからね。今更、違う職種や業種には就けんわ。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:03:34.74 ID:9DHrUBLz0.net
そもそも日本型派遣なんか異常なんだから喜ばないと
問題の本質はグローバル時代になってるのに
未だにガラパゴス化した日本型雇用を続けていることにある
だから問題解決は簡単
同一労働同一賃金を法制化して日本型雇用をやめること
そうすれば正規・非正規関係なく多くの労働者が世界標準の正社員になる
これが答え

58 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:03:41.96 ID:0tC8bUmf0.net
専門職で重要な仕事をこなしてるなら直接雇用されるはずだ。
専門職でない派遣はもとから最長三年なのに文句言うな。
弁護士とか会社経営陣とかもほとんど有期雇用だろ。
派遣専門職だけが無期限延長できるルールがおかしかった。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:04:00.43 ID:B6Gj1hWp0.net
【日銀は既に、GDPの7割、政府債務残高の3割程度の国債を購入してる。】

【新規発行の殆んどを日銀が買ってる状態。】

【ピーターパン黒田『飛べるかどうかを疑った瞬間に永遠に飛べなくなってしまう』 ってのは、出口戦略なき キチガイ財政ファイナンスは、 誰にも収集がつけられないって意味でもある。】

【バーゼル規制が来ると、金融機関は国債を持ちたがらなくなる。
国債の金利を急騰させずに、国債購入高を減らしていけるかが、アベノミクスのこれからの正念場。】

【失敗すれば、ハイパー円安か、資本規制による鎖国 が待ってる】

【プランB 預金封鎖(資本家の勝ち)】 【○プランC 財産税(労働者の勝ち)】



【今の新自由主義カルトは、既得権に誘導してるから政策が上手くいかないんだよ】

【労働者に利益配分するのが、本当のフリードマンの新自由主義だろ?(負の所得税・BI等) 】

【アメリカだって最低賃金1800円に上げた】

【日本もはやくフードスタンプ・子ども手当・軽減税率など配布して
若年労働者に分配してかないと、 少子高齢化加速 → 急速なデレバレッジが始まって詰むよ】

【先進国の女性は子供を産みたがらないんだから、発展途上国の女性移民を入れまくれ】


【発達障害者は野垂れ死ね ←工作員の公式見解 弱者弾圧の殺人鬼政権】

60 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:04:45.46 ID:GIe9ly+v0.net
社会保険証も「派遣〜組合」だから恥ずかしいんだな

61 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:05:03.14 ID:mCdzniWq0.net
>35
お前、バカだろ。

派遣従事者に支払ってる時給は、直接雇用されてる連中と大差ないから。
派遣の収入が低いのは、その仕事の単価が低いからで、所属の差は無いに等しい。

しかもは派遣従事者には元請企業だと、そのコストが非税の間接部門の費用に
派遣業務の事業売上として税金が掛かってるから、国としては税収は上がる。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:05:18.84 ID:PD/gsJ2E0.net
>>51

 大型1・2種免許とフォークリフトと大型牽引免許
 正社員になれるよ。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:05:21.21 ID:lPmmF7yR0.net
そんな泣き崩れるくらいなら
15年も派遣やってないで
さっさと正社員になれば良かっただけじゃん。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:05:27.12 ID:/NaqQ0Sp0.net
同一労働同一賃金にすれば良い
要は派遣の最低賃金を上げるか正社員の賃金を下げるかだよ
それが嫌だったら正社員登用し易いが首にもし易いの環境(法律)を作るだけ
現政権はこれを目指しているんだから選択は政権交代しかないよ

65 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:05:30.65 ID:uSlpO2QL0.net
非正規労働者から搾取した富が
正社員の懐に入るシステム
上手い事考えたな

66 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:06:07.14 ID:6b4QqsLf0.net
>>5
会社業績悪いけど非正規社員を正規にして給与上げたよ、やったね!
           ↓
あれなぜかさらに業績悪化して会社倒産したよ…なんでかな…

こういう小学生でもわかることが理解できないのかな?

67 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:06:24.85 ID:JLAMwf5x0.net
長くて何かいてあんのか分からんけど
今日、夏季賞与63万支給された俺には何の関係もない話だよね
続いて25日に月給80万くらい支給されるはずだし
俺にとっては何一つ関係ない話なんだろうな

68 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:06:31.45 ID:i5mRfPr50.net
>>49
実際そうなんだよ
だから会社員でも出来るやつは居場所がない
派遣に任せて良い仕事ばかりしている会社の付加価値が高いわけがない

69 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:06:31.46 ID:G855PtfL0.net
>>63
お前は安部か!

70 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:06:31.47 ID:RzSXCsDv0.net
売国自民党のこれからが楽しみだな
サポちゃんたちは身内を含めて気をつけとき

71 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:06:56.01 ID:GIe9ly+v0.net
日本の派遣は他の国の派遣とはちょっと違うからなぁ

72 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:06:59.54 ID:IAhRec/P0.net
働けるだけありがたいと思えよ奴隷ども
奴隷風情が結婚とか子作りだとか夢を見るな!
汚らわしい!!

73 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:07:10.98 ID:2oyVJJX50.net
>>51
お前は本当に無能だな
ハロワで年齢と資格で限定して検索すればいくらでも正社員の求人が出て来るだろうが
2ちゃんに書き込みくらいにしか使ってない携帯だったら、通信量の無駄だから捨てろよ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:07:14.10 ID:F5A0gf790.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
         /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==        `-::::::::ヽ
       |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.
       li::::::::l゛ /・\,!./・\、,l:::::::!  1等国民はわたしたち
       .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒  |:::::i    2等国民は正社員   
        (i ″   ,ィ____.i i   i /     3等国民は派遣
        ヽ i   /  l  .i    i  
         ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´     
          |、ヽ ` ̄´  /  
           ヽ` "ー−´/   
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! / 
     \     /      \    ∞     
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
経団連 (,    )(,,    )政治家 ,,)(    )(   )総連 

75 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:07:24.07 ID:2LhenjSv0.net
>>2
国会傍聴で飯食ってるのかも知れんぞ

76 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:08:03.63 ID:B6Gj1hWp0.net
【シャブサポのキチガイ貧困層煽りマニュアルの構図】

シャブサポ ← カルトマネー注入


資本主義カルトの走狗化(バイト、派遣)


自国民窮乏化の売国カルト政策を喧伝


脳内正社員 脳内資本家 脳内投資家なりすまし
で貧者や精神障害者、発達障害者をネットで罵倒


貧者の反抗する意欲を削ごうとする (カルトマネーに洗脳されたゴキブリクズ)

【ありがとう自民党】

77 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:08:07.70 ID:8pdBy9wH0.net
日本を捨てて
移民するか出稼ぎすることを薦めるね

日本も外国も条件が同じで賃金が外国の方が高いだろ

どうせ日本にいてもうだつも揚がらないだろうし
混血だらけの薄汚れた日本になるんだから

一歩踏み出す勇気をみなさんに

78 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:08:23.43 ID:wnvZMybb0.net
今のままでも悪いのだから変えないと明日はないと思うのだが
悪いままでいいのか?この人達

79 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:08:24.28 ID:0tC8bUmf0.net
アメリカでは年齢を理由とする事業主の差別行為は禁止されており、航空機のパイロットなど定年制を設けることが許される職業がある以外は、年齢を理由に労働者・雇用者を退職させることはできません。
カナダ、オーストラリア、ニュージーランドも同様に定年制は禁じられておりイギリスでも2011年10月から定年制が廃止されました。
https://www.seniorkatsuyou.com/column/social/ueno0707/



アメリカは日本よりも学歴社会の傾向が強く、特化された知識・技術が好まれる傾向が強いと見られます。
新卒や中途採用といった概念すらないアメリカにおいて大学生でも既卒でもフリーターでも社会人でも全て同じ枠で扱われ、その中で最も優秀な者が採用されます。
終身雇用システムは無いため、一旦就職しても不適当な人材と判断されれば、One Month Notice(「翌月解雇」の告知)がなされ、そして新たな募集がかけられます。
アメリカはこのような社会のため、労働力の流動性が非常に高いと言えます。
http://www.americandream.co.jp/advices/218-112.html

80 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:08:34.99 ID:7gY53Wyw0.net
製造業やら単純労働者の時は見向きもせず小泉やらを応援していた奴らが
他人事ではなくなってメシウマwwwww
ざぁまぁあああwwwww

81 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:09:01.71 ID:WeBOJ//l0.net
左翼ざまあみやがれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

82 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:09:02.14 ID:GIe9ly+v0.net
士農工商えた非人みたいなもので、庶民の不満を下に向けて満足させる政策だよ

83 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:09:07.85 ID:SZzX9dyk0.net
>>1
それが正しいか間違ってるかは置いておいて

安保関連を隠れみのに、他の重要法案がロクに審議されずに通ってる気がする。
ひょっとして、最初から安倍政権の目論見通りに事が運んでないか?

84 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:09:09.24 ID:9DHrUBLz0.net
結局、ガラパゴス化した日本型雇用がもう時代に合わないということ。
こんなの世界中どこにもないよ。
同一労働同一賃金を法制化して、世界標準の正社員に移行するしかない。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:09:10.04 ID:O/mljXTZ0.net
>>67
おまえらの解雇規制を緩和して給料を2〜300万下げて派遣や非正規に回さないと国が滅びますよという話

86 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:09:24.94 ID:WvC+rQRw0.net
>>73
こういう書き込み見るたびに無職かサポが書いてるんだなと辟易するわ
ハロワですら正規の求人少なくなってきとるわ

87 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:09:30.86 ID:z2IvnJGc0.net
早く安倍やめねえかなぁ
自民党の中でも別の経済政策できる奴おらんもんだろか

88 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:09:50.10 ID:H9Qk5J7P0.net
生活がかかってる割には、仕事を休んで傍聴???

89 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:10:01.82 ID:bNSYVuhr0.net
半島から泣き女動員したのか

90 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:10:05.63 ID:alIJ8Ck+0.net
56歳女性なら配偶者の稼ぎもあるから腰掛半分じゃないのか

91 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:10:13.04 ID:Hdxhqmnh0.net
安倍自身が、こんなに弱者を虐げたら、末路が悲惨になりそうだけどな。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:10:57.98 ID:G855PtfL0.net
>>90
離婚しとるか
不倫の女かもしれん

93 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:10:59.33 ID:avukjRVO0.net
医療系の求人は多いぞ
当然資格が要るわけだが

94 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:11:10.16 ID:IGP6vFYw0.net
正社員をもっと楽に解雇できれば
優秀な派遣を正社員に出来るんだけどな・・・

運とタイミングで人生決まるよ。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:11:28.01 ID:uSlpO2QL0.net
アホか
止める予定はないだろ
こんなのは、まともな国なら撤廃だよ
残ってる以上、奴隷をこき使う気満々

96 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:11:29.66 ID:0tC8bUmf0.net
日本で報じられない"派遣労働"大国イギリスの実情と教訓

プロジェクトが始まると、それにふさわしい人を集め、終わると解散というやり方だ。

世界は以前より複雑化しており、我々の顧客が要求する契約やスキルもますます多様化している。スペシャリストの需要は高い。

契約にもいろいろあるが、同じ仕事で正社員の給料と比べると、派遣労働者の方が高いことが多い。

特別のスキルを買う場合、そういうスキルに対する価値は需要と供給の関係で決まっている。

半年働いて、1カ月休むという人生の選択をする人たちもいる。また、スキルさえあれば、仕事がない状態が長く続く可能性は非常に低い。

最も成熟した市場はアメリカであり、その次がイギリス、そしてオーストラリア、オランダと続く。フランスやドイツでもフレキシブルな労働力の活用は急増しており、全体的に増加傾向にある。

彼らは多様性を求め、新しいスキルやさまざまなスキルを学びたいと思っている。

ずれにせよ、私は正社員が派遣社員と比べてそれほど安定した世界であるかはもはや分からなくなってきたと思っている。

ttp://diamond.jp/articles/-/8156

97 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:12:22.94 ID:3J0A8r9t0.net
こんなものがあっさり可決する背景にはとてつもないアマイシルと言う楽園があると勘繰ってしまうよな。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:13:12.81 ID:9jM32lObO.net
緩い環境に何年も居た奴が泣いてアピールしてもw

仕込むならもっと設定考えろよ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:13:20.61 ID:F5A0gf790.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
         /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==        `-::::::::ヽ
       |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.
       li::::::::l゛ /・\,!./・\、,l:::::::!  士農工商えたはけん
       .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒  |:::::i       
        (i ″   ,ィ____.i i   i /     
        ヽ i   /  l  .i    i  
         ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´     
          |、ヽ ` ̄´  /  
           ヽ` "ー−´/   
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! / 
     \     /      \    ∞     
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
経団連 (,    )(,,    )政治家 ,,)(    )(   )総連 

100 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:13:22.58 ID:zC78DHzW0.net
演技?

101 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:13:41.05 ID:/NaqQ0Sp0.net
日本型の雇用体系を止めれば派遣問題は解決するよ
一番のガンは終身雇用年功序列の賃金体制だろ
雇用体系を欧米化するか日本型を守るか二者択一だよ

102 :968:2015/06/19(金) 20:13:44.10 ID:uI1hmPpj0.net
あぁ民主党

103 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:13:44.47 ID:0tC8bUmf0.net
イトーヨーカ堂が非正社員比率を90%に引き上げるという。

重要なのは、非正規の中に専門職や上位マネジメントへのキャリアパスを整備し、基幹雇用と位置付けていることだろう。

専門性の高い職務には職務内容に応じた「現在の2〜3倍の給与」を払うわけだからこれは適正な職務給化への第一歩だ。

正社員がとれるだけとった後の残りカスを下請けや非正規で分配している業界とどちらが健全かは言うまでもない。

「格差是正のために正社員制度を守れ」じゃなくて、格差是正のためには正社員制度を無くすことが必要だということだ。

計画によれば、非正社員化にともない、全体の従業員数は増えている。

たまに「終身雇用をやめれば失業者が増えてしまう」なんてとんちんかんなことを言う人がいるが、現実にはむしろ雇用が増えるわけだ。

終身雇用という不条理なコストを無くすのだから当然だろう。

非正規雇用の比率の高い流通系を中心に、これからどんどんこういった流れが広まり最終的に正社員制度は空洞化するはずだ。

とりあえず、ヨーカ堂の勇気ある決断にエールを送りたい。


終身雇用をやめたら雇用が増えました
ttp://blogos.com/article/46538/

104 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:13:48.90 ID:nMDTCL7G0.net
>>5
まともな企業はそんなこと考えてない。
猿でもできる仕事をやらせるだけ。
だからいつでも切れるし次も雇える。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:13:54.78 ID:WeBOJ//l0.net
負け組みの集まりだなwwwwwwwミンスやアカでも支持しとけカスどもwwwww

106 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:14:03.22 ID:TuPn9C200.net
さっ 後は3年後に直接雇用が増えて、日本産業にも活力が生まれるのを待つばかり。
やったね。 アベちゃん・・・

107 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:14:12.74 ID:G855PtfL0.net
>>98
お前は竹中か
パソナからなんぼもろた?

108 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:14:30.95 ID:3J0A8r9t0.net
アマイシル=エデン=ハケン

109 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:14:51.32 ID:5M7zYq/m0.net
正社員の解雇自由化もやるべきだ
能力があるなら簡単に解雇はされない

110 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:15:10.35 ID:uy57+yfD0.net
派遣はw

昔の慰安婦みたいに、韓流の業者がピンはね目的で頑張ってるのがメインだからw

未来がどうなるのかは、まあw 大体想像できるよねw

111 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:15:11.86 ID:+B5/qucO0.net
>>99
マジでこうなったな

安倍自公政権や経団連の連中は、派遣を人扱いしていない

112 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:15:34.13 ID:nMDTCL7G0.net
>>94
派遣でも優秀な奴はそうなってるね。
それでいいんじゃない?

113 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:15:37.13 ID:ay/y44p40.net
マルクス・アウレリウス
「一般の間で貴族と呼ばれている人達は、多かれ少なかれ親身の愛情に欠けている」

2世紀の人物でさえこう言ってるのだから、政治家なんて昔からそんなもんだよ。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:15:44.32 ID:OpbtoPw80.net
一生派遣だと老後は低年金で、ナマポのほうがお得だよ。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:15:51.01 ID:G855PtfL0.net
>>109
役員以外全員クビにして、外注にやらすわ

116 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:16:11.58 ID:bpVWOxQEO.net
同一労働同一賃金のところを修正してくるのが糞だよな

117 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:16:48.86 ID:uSlpO2QL0.net
安倍政権じゃねえだろ
自民党だよ
民主党も容認してるだろ
あのクソみたいなミンス政権の時

なんかしてくれたか?www

118 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:17:09.74 ID:6mnsGGXC0.net
 
 
この国の非正規労働者は既に全ての労働者の40%
約2000万人いる。

いま、二世帯以上の家庭で貯蓄0円が30%もいる。
彼らは低収入で年金だけでは暮らしてゆけない。

2000万人全て餓○させる気でいるのか?

ナチス政権が日本で蘇るとは。
 
 
 

119 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:17:22.68 ID:EXMcdkUm0.net
結局、安倍って何がしたいの?

120 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:17:42.58 ID:wYLcHyFD0.net
竹中のにやけた顔が目に浮かびます。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:17:50.37 ID:nMDTCL7G0.net
>>77
それどこで聞いたガセネタ?
派遣が手取りで20万もらって一人暮らししてるなんて幸せな国がどれだけあるのよ。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:18:18.35 ID:9DHrUBLz0.net
もっと勉強してくれ
日本型正社員なんて、世界中探しても無いんだよ
この日本型正社員が諸悪の根源
まずは日本型正社員から世界標準の正社員に移行することが急務だ

123 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:18:25.96 ID:bpVWOxQEO.net
またナマポが増えるのか
本当に日本良くしようと考えてないよな
自分達の利益ばっかりや

124 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:18:32.27 ID:2RzFrsj10.net
生活保護誘導の共産党
正社員のリストラ断固阻止 民主党
派遣社員の使い捨て 自民党
なんだ、すべて仕込まれているぞ。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:19:01.99 ID:1wQfxnPi0.net
あーあ、やっちゃいけない余計な事しちゃったね、下痢は。
これ次の選挙でも自民は議席落とすでしょ
どうすんの?w

126 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:19:02.67 ID:YOB+CFXS0.net
土建屋と派遣屋が儲かる自民。
実にわかりやすい闇献金。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:19:07.27 ID:aiMeGknh0.net
こんなとこ来てる暇はあるのに

128 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:19:08.14 ID:/Gv+5vYn0.net
> ID:G855PtfL0
無能過ぎる

129 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:19:12.37 ID:iEgO9TVN0.net
じゃあ、やめたら?

130 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:19:13.94 ID:wYLcHyFD0.net
>>119 国外ではアメリカの奴隷に、国内では国民を奴隷に

131 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:19:15.56 ID:JLAMwf5x0.net
>>85
へー
誰にでもできるノースキル既得権益系高給取りには酷だろうな
俺みたいな不人気技術職国家資格所有者にはあまり関係ないと思われる
特定派遣だけでは成立しない業界だしな

まぁ年収が多少さがってもどうでもいいよ
年収は700万くらいがちょうどいい

132 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:19:16.77 ID:nMDTCL7G0.net
>>45
なんで奴隷なるの?
ならないようにすればいいだけじゃん。
そんな簡単なことも分からないから派遣なんだよ。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:19:18.82 ID:jShXVJc00.net
アメリカみたいに最低賃金を引き上げるならまだわかる

最低賃金引き上げをまったくやらないで、非正規が増える改悪をやっている

まじで最悪だぞ安倍

今が一番最悪の労働条件の時代と言っていい

134 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:19:23.48 ID:EXMcdkUm0.net
派遣会社が無期雇用すれば済む話じゃないの?

135 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:19:24.06 ID:/NaqQ0Sp0.net
>>86
今56歳で現職の派遣に専門職として15年前についたんだろ
この専門性を活かして15年前に40歳で正社員になっとけば良かったんだよ

136 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:19:29.61 ID:a3i2zYyS0.net
外人に売るんだから日本人の給料は低くていいだろうが

137 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:19:41.97 ID:aMaJCWm40.net
政府に余計なことされてかわいそうだな
専門派遣とかほっとけばいいのに

138 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:20:00.99 ID:5+N9BLyc0.net
雇用流動化して50代が再就職できるか馬鹿

139 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:20:19.88 ID:i/dSsRYz0.net
あーあ
やっちゃった
小泉で失敗してるのに

140 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:20:32.61 ID:2LhenjSv0.net
>>103
ヨーカドーやるな
スーパーは主婦のパートさんが主力の業態だからむしろ正規雇用出来ないしね

141 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:20:37.55 ID:EXMcdkUm0.net
公務員の仕事こそ、全部派遣にしちゃえば?
その程度の仕事だし

142 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:20:37.84 ID:ic8wbVlU0.net
15年勤めて「3年後に辞めて」って
単純に今56歳だからじゃないの?
3年後は59歳だから、もう3年更新は厳しいですよ。って意味なだけでしょ。

仮に15年働いてる40歳で、会社にとって必要な人材→正社員雇用してくれるでしょ
そうならないなら会社にとってその人はそれまでの評価って事だし、一生懸命やって評価されないならそんな会社さっさと見切りつけるが吉でしょ

143 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:20:46.84 ID:BtgVBh7S0.net
3年で担当が交代しても影響ない仕事なら誰でも出来る仕事って事。
企業側が困るなら直接雇用にするわ。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:20:58.41 ID:9sLq2fs/0.net
若いうちから社蓄にならないのが悪い
仕事しながら自分を向上しないのが悪い

145 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:21:29.30 ID:oWToM6Vx0.net
派遣が嫌なら派遣で働かなければいいじゃん
自営業でも何でも好きにすればいい

146 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:21:31.12 ID:KheJnOeK0.net
小泉竹中安倍竹中

147 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:21:36.05 ID:4P4uxj5IO.net
今までも3年働いたら正社員になるから2年半くらいでクビを切るか派遣会社を変えさせるってあったはずだけど
それと何が変わるのかさっぱりわからん

148 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:21:40.84 ID:WkSdYo6E0.net
自立できない生き物は死ぬしかないな
それが自然の掟

149 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:21:51.29 ID:7tcWESJ10.net
>>66
小学生以下の見本みたいなレスだなあ

150 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:21:53.33 ID:NK2ge+7e0.net
派遣会社のピンハネ率を公開するのが先だろ

151 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:22:01.76 ID:wYLcHyFD0.net
>>143 総理を派遣にしよう。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:22:01.95 ID:IGP6vFYw0.net
>>112

いや優秀な派遣を見つけた時点で正社員をクビにしたいの。
でも、そんなに簡単にはクビには出来ないからさ・・・

枠が空くまで派遣にしてたらそのうち居なくなってしまうし。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:22:07.14 ID:i/dSsRYz0.net
これで私は政権をとりました

154 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:22:23.44 ID:7IB86sGQ0.net
そろそろ日本でも暴動起きそうだな
食べていけてる内は尊厳を奪おうが何しようが一揆は起きないけど
最近の格差搾取の進行は食べていけなくなるレベルになってる
両方奪われたらそりゃ暴動ですよ

155 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:22:23.89 ID:8ct0zw9M0.net
働くわけでもなく求職するわけでもなく傍聴してられる身分の時点で
左の政治団体から金でも貰って生計を立てて行けば良いんじゃね?

156 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:22:31.98 ID:IAhRec/P0.net
>>103
奴隷を増やす
実質ワークシェアリングだから
雇用はもちろん増える

雇用だけふえても何も解決せず
日本のGDPはずっと頭打ちマイナス

バカは目先の就業率しか考えないからこうなる

157 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:22:53.70 ID:aMaJCWm40.net
会社かわるって、会社によって社風も雰囲気も違うし、相性もあるし
嫌なやつがいるかいないかだってあるし
何より給与待遇が違う 期限来てまわされるごとに待遇悪くなるぞ
3年ごとに新たな条件で契約するんだから、経済の落ち込みが加われば雇用条件はさらに悪化していく

158 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:23:12.80 ID:idZ80oEK0.net
>>2
勉強して努力したら誰かが椅子から転げ落ちるんだよ馬鹿

159 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:23:17.53 ID:Guw8R9eZ0.net
目先の銭にしか興味ない企業経営者みたいな感覚で国家経済を考えるからこんなアホなことになるんだよ

160 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:23:19.01 ID:dzzBCJQ50.net
>>62
本当にあると思うか?
3年後は59歳か60歳だぞ?
そんな免許持ってても60の婆さん俺なら雇わないな。
事故なんか起こされたらたまったもんじゃないからな。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:23:22.49 ID:7tcWESJ10.net
>>49
デフレの因果のとらえ方が逆だ

162 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:23:26.43 ID:1otZTp8g0.net
ナマポやればいいってことだよ

163 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:23:33.51 ID:/NaqQ0Sp0.net
>>151
総理は正社員じゃないぞ個人事業主だ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:23:40.46 ID:KheJnOeK0.net
おまいらまだ他人ごとみたいだが、これからは正社員の派遣置き換えが
どんどん進むんだぞ。クビを洗って待っていろよ。順番は近いぞ。

165 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:23:43.54 ID:YOB+CFXS0.net
>>154
自民で治安悪化は既定路線。

166 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:23:49.69 ID:i/dSsRYz0.net
>>162
その手があったか

167 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:24:03.55 ID:6b4QqsLf0.net
>>149
元の文章が小学生以下の文章だからね^^

168 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:24:06.90 ID:+B5/qucO0.net
>>119
自分の学歴コンプレックス解消のため、総理大臣になって祖父を越える

>>133
安倍が最悪なのは1回目で学習済みだったはずなのにな

169 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:24:37.86 ID:7gY53Wyw0.net
これまでの派遣は自分で選んだ自業自得の自己責任という論調だったから、
今後正社員が解雇されるのもそういうことだよな????wwww

170 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:24:47.09 ID:JLAMwf5x0.net
派遣として働こうと決めたのは自分だろ?
今まで責任を一切負わずのらりくらりと怠惰に過ごしてきた結果だろうが
甘ったれんな言いよるんじゃksg

171 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:24:51.43 ID:uSlpO2QL0.net
>>154
ないない
そんな国ならあいつはとっくに刺されてる
のうのうと左団扇で人材派遣会社に収まってやがるw

172 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:24:56.70 ID:02em4I040.net
能力もないやつらが言いたい放題、いつもの2ちゃんだwww

173 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:25:01.54 ID:jShXVJc00.net
親が経営者とかの上流階級の子供は、楽に生きられる
そうでない子供は「社畜」か「非正規」の二択しかない
これが日本の現状
おとなしい日本人は誰も怒らない
がまんして「社畜」か「非正規」で一生を終える
変な国だわ

174 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:25:12.74 ID:FUzJWyVQ0.net
>>5
結局、派遣法を改悪したのが、最大の失敗だったな。

消費者が安いものを求めるからと、言う奴もいるが、企業が自らの利益の
ために安値競争している。別に消費者のためを思ってやってるわけではない。

 ・低価格を求めるのは消費者の本能。
 ・利益を求めるのは企業の本能。
 ・それによる誤謬が生じないようにするのが政治の役割


人件費をコストとよび始め、ギリギリ削ろうとした企業の要求に安易に従って
派遣制度を改悪したのが最大の失策。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:25:51.86 ID:648YY09E0.net
派遣会社が責任を負う必要が出て来るな

176 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:25:52.71 ID:dIEzlO/m0.net
つうか正規雇用を妬んでる連中は、正社員になる努力して来たのかと
勉強せずにFラン大学出たり、面接でコミュ障全開だったりしたんじゃないの
正社員になったとしても、グダグダ文句言ってすぐ辞めるのが目に見えてるわ

177 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:25:55.42 ID:YOB+CFXS0.net
派遣屋なんていらんのだよ。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:25:56.41 ID:alIJ8Ck+0.net
ひとり親方も結構厳しいんだぞ
特別労災加入しないと現場入場禁止ばかりだし
税込みで1人工16,000円がやっと

179 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:26:31.19 ID:+B5/qucO0.net
>>150
民主党政権が公開にしなかったっけ?

180 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:26:31.44 ID:7tcWESJ10.net
>>104
で切られた奴はモノ買わなくなって
業績はさらに悪くなって
次に切られるのは自称仕事できる奴。

最後には日本国民の大半が自己責任の名のもとに切り捨てられましたとさ。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:27:01.74 ID:jSaMRGI/0.net
お前らって派遣期間は無期限の方が良いと思ってるのか?

正社員になりやすい専門派遣ですら3年化で怒り狂ってる位なんだから
現時点で既に3年の一般派遣は当然無期限にすべきだと思ってるんだな?

182 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:27:05.17 ID:/NaqQ0Sp0.net
>>164
企業にとって無能は首にして派遣が優秀ならそいつを正社員に登用すれば良い
今の日本の雇用体系はこの無能な正社員を首に出来ないからこんな派遣問題がおきる

183 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:27:08.77 ID:i/dSsRYz0.net
自己責任でもグロスで国力にはね返ってくるからな
あっ移民かw

184 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:27:16.68 ID:oZEUGlzz0.net
派遣で生活しようとする自分の能力と覚悟の無さに泣け。
どっちかでもあったらそうはなってねえわ。

なんか理由あって派遣しか出来ない人には同情すっけど

185 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:27:23.55 ID:dzzBCJQ50.net
>>122
冗談じゃない。
そんな事許されないぞ。

186 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:27:23.97 ID:RSH+FLPB0.net
零細士業だけど派遣に行こうかと思うw
自営業きつすぎもう無理

187 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:27:26.30 ID:aMaJCWm40.net
安倍の動きは一貫してる
派遣や非正規社員を増やし正社員を減らすのは企業の判断でどんどんやっていける
政府がでいることは派遣制度を企業にとって使いやすいものにすること
正社員に待っているのは、サービス残業合法化と金銭解雇法
優秀な人材を使えるうちは酷使し、使えなくなったらさっさと金はらってお払い箱にして
優秀な若い奴を使い捨てしていく
企業利益増大だよ

188 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:27:48.09 ID:ZfTZLl9P0.net
プロ市民の生活なんてどうでもええわ

189 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:28:03.19 ID:RVIZ2WJD0.net
雇用流動化させよう

190 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:28:10.45 ID:ccmry+pK0.net
>>118
結局、そういうの金持ちが支えないと
国家が弱体化してしまうのでアメリカは格差是正はじめた
アメリカはまだ若い世代が居たから間に合った
日本は少子化で国家崩壊確定してしまった
若い世代はアメリカに出稼ぎしに行く時代が来る

191 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:28:18.57 ID:7OTEJlc/0.net
パチンコとサラ金と派遣会社、この3つは悪だな。

192 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:28:33.73 ID:lCz6Yzy10.net
>>189
じゃあお前クビ

193 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:28:48.51 ID:i/dSsRYz0.net
>>189
流動化させてもおめえの席ねえしw

194 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:28:50.55 ID:2oyVJJX50.net
>>86
お前みたいな先入観で判断し、レッテル貼りしかできない人ってなんなんだろうね?
ここ最近の正社員求人数が減ってるってのはいつの時点の話だ?
去年辺りから正社員の有効求人倍率は増加傾向のはずだが

195 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:28:51.06 ID:ryleiCFt0.net
>>191
全部朝鮮人がらみじゃん

196 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:29:05.41 ID:UBx6LtLG0.net
派遣社員になってるのは、そいつが才能ないからだろ
何を他人のせいにしてるんだよ
甘ったれるなと言いたい
努力もしない、勉強もしない、毎日テキトーに仕事してたらそれで給料もらえるとか
そんな甘ったるいこと考えてるからいつまでたっても派遣なんだよ!

197 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:29:13.15 ID:UBjfQ7VM0.net
派遣法を作ったのは小泉で
景気回復してるといって派遣法改正するのが安倍
どっちも自民党

198 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:29:15.36 ID:wnvZMybb0.net
事務なんてもはや専門ではない、機械でできるし
時代の流れだな、予測しておかないと

199 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:29:17.48 ID:KYNyz8n+0.net
1年間派遣で来てくれた子を今月から正社員にしたったわ
本当に必要な子なら正社員にすると思うけどな

200 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:29:20.40 ID:uSlpO2QL0.net
安倍政権はその日本式のホクホク顔の正社員を
世界標準まで引き下げようとしてんだろ
逆に褒めなきゃいけないくらい
ようやく手をつけるんだ

201 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:29:24.14 ID:5M7zYq/m0.net
今だってリストラはできるんだから
正規から非正規への置換えは進むよね
そうとうな専門知識をもってないと厳しい時代に入ったよ

202 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:29:36.96 ID:joirpfK40.net
>>135
よし、タイムマシンを貸してくれ!

203 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:29:43.71 ID:UG8CufH+0.net
専門知識もいらない、専門技術もいらない、そんな仕事でも正規社員として終身雇用しなきゃならないほうが健全じゃない。
そして、日本にはそういう仕事がたくさんある。

そういう場所でしか働けない専門知識も技術もない人間は世界の低賃金労働者と争わなくてはならない。
中国人、インド人でも出来る仕事は日本人がやるとしてもそれ相応の賃金にならざるおえないんだよ。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:29:44.22 ID:WvC+rQRw0.net
>>194
そんなもんあてにならんわ
実際見てないのだからそれが真実だわ
東京は知らんよ、俺は地方の人間だから

205 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:29:48.18 ID:XyToCfDA0.net
正社員でも正社員である特権を行使できない空気感
行使されると会社が傾きかねない
むしろそれは優良企業とみなされるのだが
それ以上に経営が危うい会社がとても多い
民衆は良くも悪くも 悪くはないだろうと個人的に思うけれど
初歩的とは言え法律に詳しくなってきている
それだからゆえに派遣やアルバイト雇用を一般的な雇用形態としたいんだと思う
はっきり言って正社員に権限や特権を行使できない社員は
派遣やアルバイト以下だよ

206 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:30:11.03 ID:KheJnOeK0.net
オレは正社員と派遣を両方経験した。昔の派遣は良かったよ。
残業代が100%出た。おかげでオレを雇った係長より月額は
多かったわ。嘘じゃない。そりゃ今とは格段に違った。今の派遣
はど酷いわ。奴隷みたいな地獄労働ね。正社員もどんどん地獄の
派遣に変わって逝くんだな。かわいそうなことだわ。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:30:13.47 ID:ZxU8GeEt0.net
>>141
その通り 
加えて最低時給賃金のみで 家族5人養ってみろよ www

208 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:30:57.81 ID:oqaNdcx30.net


209 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:31:16.05 ID:7gY53Wyw0.net
なんか、このスレの殺伐感が溜まらんwww

210 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:31:16.35 ID:9F/w4mTr0.net
欧米や一部アジアでは労働者が簡単に転職するし企業も簡単に首切るから流動性が高いのはまあ分かる
日本もそうすべきだがこの糞利権どもは労働者に不利なとこだけ海外の真似して経営者に有利な古い日本的要素は残そうとしてるんだから質が悪いんだよなぁ

211 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:31:16.88 ID:kXUdb8O60.net
よく15年も派遣できたな、居心地良かったからぬるま湯つかってたんだろうね

212 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:31:18.96 ID:/viuh7zj0.net
やっぱ、狂ってるよな

213 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:31:21.87 ID:aMaJCWm40.net
正社員が夢である時代は終わっている 終身雇用はとっくに崩れている
これからは正社員が合法的に使い捨てられる
優秀だから使い捨てられるんだって感覚はもっておいたほうがいいだろうな
本当に優秀なら起業したり、使い捨てるほうにまわったほうがいいだろう

214 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:31:26.85 ID:W8Mnn1Oz0.net
恨むならりそなの派遣女と娘を恨め。あれがきっかけだ。

215 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:31:27.62 ID:UBx6LtLG0.net
才能があり努力すれば、誰だって正社員になれるぞ
また、そう言う人材なら企業が放っておかないからな

派遣の奴は派遣で働けるだけでもありがたいと思え!!

216 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:31:30.87 ID:5M7zYq/m0.net
>>203
外人は日本人みたいに勤勉じゃないし識字率も低い
そもそも日本語ができないだろ

217 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:31:53.40 ID:lCz6Yzy10.net
>>195
自民絡みだけど

218 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:31:59.35 ID:alIJ8Ck+0.net
そもそも才能が無いから派遣っておかしいだろ
アルバイトのねじ込みじゃあるまいし
特定の分野専門だから派遣じゃないのか?

219 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:32:07.71 ID:123ADBAw0.net
>>196
お前みたいな奴がそうやって自己責任だの自業自得だの喚いているうちに
どんどん社会の雰囲気が荒んでいく、もううんざり

220 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:32:09.13 ID:QwPvGip+0.net
派遣 平均年収200万

労働人口の約40%が派遣労働者
貧困が増加した要因に派遣労働がある

・時給900〜1000円が大半の低賃金労働
・ボーナス支給もない(ボーナス支給しても給料の月収の1/2)
・交通費すらでないところが多数
・派遣業者のピンハネ
・違法すれすれで働かせている派遣業者
  
収入低すぎて結婚したくてもできない
  ↓
結婚できないからさらに少子化が進行
  ↓
人口減少で国力が衰退
  ↓
教育水準が落ち国際競争力低下

この負のスパイラル入ったね

221 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:32:14.74 ID:j7QcFWDN0.net
仕事があろうがなかろうがどうでもいい

働きたいヤツだけが働けばいいし、働きたくないヤツには
国が生活保護を積極的に受けさせればいい

それで財政破綻しようが知った事ではない

そうなったらその時に考えればいい

222 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:32:22.68 ID:jSaMRGI/0.net
ほぼ正社員になるのが絶望的な一般派遣は既に期限3年だぞ?
早く怒りを爆発させて無期限にせよと100万人デモしたらどうだ

223 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:32:26.14 ID:jShXVJc00.net
労働環境を改悪して、円安誘導政策で物価を釣り上げて、おまけに消費税も上げて…

富裕層だけにやさしく、中流以下にきびしい安倍

なんでこんなに支持されてんの?

安倍信者は「ミンスガー」をもうやめろ!現実を見ろ!!

224 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:32:31.91 ID:/K/eK3ud0.net
正社員とバイトより
額面多い新人派遣さんが
猛烈なイジメにあって
結局裁判沙汰になってたよ

端で見ていてかなりグロテスクだった
日本やばいっておもた
共食いにみえた
経営者やその上の物見遊山の連中はニヤニヤしてるんだろうな

225 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:32:47.13 ID:p2aoKKCy0.net
救急車!派遣法改正で傍聴人が急病人に

226 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:32:48.45 ID:6CMCpECL0.net
売国奴自民党に投票した奴ら殺せ

227 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:32:50.09 ID:bOuUVcJe0.net
自民党に投票したバカは、近いうちにそれを涙とともに悔いることになる。

228 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:32:51.94 ID:XyToCfDA0.net
正社員だから派遣やアルバイトより上(えっへん)
は今で言うならば名ばかり管理職
それで満足している理由は
周りも辛いし本人はもっと辛い

229 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:32:59.15 ID:lCz6Yzy10.net
>>199
お前無職だろ

230 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:32:59.38 ID:i/dSsRYz0.net
また、社会問題が起きて政権交代が起こるのか
ロマンティックがとまらない

231 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:33:37.31 ID:uSlpO2QL0.net
>>220
別に派遣に限ったことじゃねえだろ
八割の中小零細なんていまの時代そんなもんだよ

232 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:33:41.19 ID:hywYL1Cs0.net
昔の日本人 泣き崩れたらかわいそうと思って思わず同情
今の日本人 泣き崩れたら、ざまああああああああああ、自己責任だろ!上から目線で罵倒するととてもキモチE!嗜虐心が満たされるうう!

233 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:33:44.10 ID:1wQfxnPi0.net
生活保護受給者激増ですね
消費税増税はこのためだったのか
納得

234 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:33:49.30 ID:+2pvnb8A0.net
より弱い者を作ってそこを叩かせるなんて江戸時代の統治方法だな

235 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:33:54.52 ID:YNVhyLii0.net
>>16
> 経団連とアメリカの犬
> 安倍ポチならではの大改悪だな

> 何のために政治があるのか安倍にはわからないだろう

安倍晋三は親が立派な準貴族議員みたいなものだからな・・・

一般議員なんか衆議院議員で任期は4年、参議院議員で任期は6年の派遣みたいなものだから、
議員が派遣労働者に同情できないのは当たり前。貴族議員は下々のことなんか理解できないし。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:33:59.76 ID:5M7zYq/m0.net
>>218
その才能がないから派遣とかバカの一つ覚えみたいに言うやつが必ずいるんだよ
看護婦だってPGだって派遣なのに

237 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:34:02.94 ID:/viuh7zj0.net
この法案を通した奴は、本当に狂ってる

238 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:34:05.48 ID:l7N6sLTp0.net
>>207
派遣潰しと同じように 法令変えれば出来る事だからな。
議員報酬に関わる事どから 絶対にしないだろうが。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:34:20.58 ID:dIEzlO/m0.net
>>226
ミンスに投票したキチガイ有権者すら殺されてないのに?

240 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:34:20.65 ID:LMsXJMLQ0.net
膨張する時間があるなら働けよ

241 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:34:36.57 ID:BN+ZYnc20.net
奴隷階級は必要だからな
まあ仕方ない

242 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:34:48.91 ID:Guw8R9eZ0.net
>>232
しかも自称愛国者ってとこがまた笑えるよな

243 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:34:48.93 ID:9X5Ifx500.net
手塚孝之は役に立たねえ。

244 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:35:05.76 ID:/K/eK3ud0.net
日本の労働現場の特殊な光景

新人さんを無償で教える同僚達(海外ではありえません。)

その癖、最近の新人さんが日本人離れしていたりするので
大混乱がおこります。教えた人の恩を仇で返すような
人格のおかしい新人さんが多くなりました。
新型鬱病という悪意ある怠けや、ホワイト企業にたかるブラック社員など。
もう日本はめちゃくちゃです。

245 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:35:12.91 ID:1wQfxnPi0.net
ヨーロッパとは逆の事をやってるな
経団連からの企業献金目当ての為にここまでやるか
えげつないのぉ

246 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:35:36.24 ID:kSlleWKj0.net
わかってない奴が多いね
ダメージ受けてるのは「専門職の派遣社員」
こいつらは正社員より給料が高いんだわ
専門知識があるから職場でクビにはならないし長年勤めることができていたわけ
残業代もしっかり出るしかなり良い働き方だよ

それが3年で終わりになるから困ったということ

サビ残、低賃金の正社員になんかなりたくないから困ったということ

247 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:35:38.03 ID:UBx6LtLG0.net
>>219
お前みたいな小癪なことを努力もしないくせに言うなよな
正社員だって必死に働いている
そして、正社員として採用されるには並々ならぬ努力をしている
会社は慈善事業じゃないからな
役立たずにたくさんの給料支払わないのは当たり前だ

248 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:35:46.20 ID:d8yrG5Oc0.net
スキルが高いなら個人事業主やりゃいいんじゃない?と思うんだが。そもそも56って役職なら定年してる年齢だしな。
スキル無いなら自業自得としか思わん。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:35:51.58 ID:Q4vJ3Q0B0.net
やることが

そのまま朝鮮人

 

250 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:35:57.49 ID:/NaqQ0Sp0.net
派遣やパートの最低賃金を上げるということは
正社員の数を減らすか賃金を下げるということ
同一労働同一賃金が一番良いのだがこれを拒んでいるのが
終身雇用年功序列の日本型雇用体系、これを壊すしかない

251 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:36:09.10 ID:9ZQ7JtuE0.net
なんかこの人たち、嘘を吹き込まれてるんじゃね?
むしろダシに使われている気がするが

反対している中心はあくまで労組
つまり、経営者とは別の意味で権益を持っている連中だよ

252 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:36:15.02 ID:5XadzSaR0.net
電工1種 
工事担任者AI3種DD3種
普通免許
高所作業車10m以上
35歳おかま

誰か雇ってください

253 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:36:24.36 ID:lCz6Yzy10.net
正社員は残業代0円で奴隷
派遣は3年で使い捨て


どうなってんだよジャップ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:36:29.16 ID:QyJyReXq0.net
外資で2度転職した正社員だけど残業代つくところで働いたことがない

255 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:36:35.21 ID:WvC+rQRw0.net
>>242
市民虐めて代官の顔色ばっか窺ってたとされる火盗改メみたいな連中だなw
こいつらもクズの集まりなのに正義の自警団気取りで仲間を売りまくってたらしいし同じ属性だろ

256 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:36:36.48 ID:sSsIPHOn0.net
よく全力で反対できるよな
どうなるかわからないと思うけど

257 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:36:43.37 ID:JBBJW//QO.net
ネトウヨは喜べ、徴兵制への第一歩だぞ

258 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:36:59.32 ID:rd1ZrgHo0.net
 
消費税制度が派遣労働者の拡大に拍車 (消費増税によって社員の派遣化が加速するカラクリ)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1434713469/

仮に、人件費総額が100億円の企業があり、直接雇用者の人件費が50億円、
派遣労働者の経費が50億円だとすれば、直接雇用者人件費50億円については消費税がそのまま課され、
派遣労働者経費50億円についてはその8/108(約7.4%)が売上に係わる消費税から控除できる。

ある企業の付加価値(売上−仕入)総額が165億円だとすると、
人件費に充当される付加価値に課される消費税額は、(※この段階の仕入からは派遣労働者充当分を除外)

●ケースA:人件費100億円すべてが直接雇用
消費税:165億円×8/108=12.2億円

●ケースB:人件費100億円のうち直接雇用と派遣労働者で各50億円
消費税:165億円×8/108−50億円×8/108=8.5億円

(中略)恐いことに、消費税税率が高くなればなるほど、直接雇用を減らし派遣労働者の利用を
拡大することで得られる利益が大きくなる(税負担という損失が小さくなる)。
 

259 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:37:00.93 ID:uSlpO2QL0.net
アベノミクスと同じ構図じゃん
円安物価高で庶民から富を吸い上げて
それを大手輸出企業がドンドン吸ってやがるwww
もうダメだなこの国は

260 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:37:17.88 ID:FC1NWQBh0.net
傍聴するだけの余裕はあるんだな
その間正社員の求職活動している同年代に負けるのは確実だよね

261 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:37:32.52 ID:i/dSsRYz0.net
>>254
パチンコ屋の清掃か

262 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:37:36.30 ID:Nds9rKcw0.net
中抜き率の制限がしっかりしていればなー

263 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:37:38.95 ID:BN+ZYnc20.net
>>252
1電工あれば就職どこかあるだろ
お前さんがマトモならの話だが

264 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:37:39.25 ID:NG4thBVY0.net
泣いても無駄なのがわからんのか

265 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:37:46.65 ID:6b4QqsLf0.net
公務員を目の敵にしてる派遣がいるけど
派遣の敵は生活保護者だからね?
公務員様は派遣の味方だから

派遣法違反でアルバドアに2週間の事業停止命令、通信会社にSE多重派遣
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/061702037/?twr

勘違いしたらダメよ

266 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:37:58.60 ID:oZEUGlzz0.net
東京だったらまともな事務すら勤まらないようなバカでも正社員になれる会社
結構探せばあるんだけどな、未経験可でさ
探す能力とか嗅覚もないの?
働いてる人間が馬鹿すぎるとか会社のどこかにブラック要素があるとかなんだけど
まあ許容できる範囲の糞さで

267 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:38:02.94 ID:iMX8cczx0.net
就職活動をちゃんとやらずに怠けてた報いじゃの

268 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:38:17.41 ID:OpbtoPw80.net
>>221
これからの時代の多様な働き方ってそれだよなw
ナマポもらいながら働きたいときにアルバイトw
そのかわり結婚はしない。
若い人たちにとっては夢も希望も無いが…

269 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:38:24.74 ID:alIJ8Ck+0.net
>>252
ひとり親方扱いじゃないと無理だよ
直雇用はご存知の通り若い子以外ないし

270 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:38:33.30 ID:xIflJjUH0.net
>>2
泣き崩れる演技の勉強だったんじゃないの?

271 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:38:42.41 ID:3bDBxmA40.net
>>246
こういう意見をもっと聞きたいのに
泣いてばっかじゃ全然同情できんわ

272 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:38:48.54 ID:fIrtsOLU0.net
ジジババ狙い撃ち

273 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:38:51.36 ID:MXisG7Nn0.net
人殺しの自民党

274 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:38:53.23 ID:2oyVJJX50.net
>>204
お前が何歳かしらんけど、自分で見たものだけが真実、とかいう考え方じゃ相当やばいよ?
10代や20代ならまだ間に合うから、考え直せ?

275 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:38:58.71 ID:XyToCfDA0.net
今の日本社会の先行きは
一般的大多数の者は低賃金になるだろう
しかし心や時間のゆとりは与えられえうべき権限として 主張しなければいけないと思う
最低賃金であろうとも 健康で文化的な生活を
せめて公僕である公務員的な勤務時間と労働環境を
今安部は憲法を違法に変えようとしているが
これを許すと憲法が憲法である重みがなくなってしまう

276 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:39:07.89 ID:LIW3HGVo0.net
>>252
どのような仕事内容をしてきて
今までの職場でどのように活躍したか、
今まで会社のGP確保に向けた行動は
どうあったか

これが必要なんですw

277 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:39:15.44 ID:sSsIPHOn0.net
3年も同じ会社に行く派遣社員って
そんなにいるの?凄い少数だと思うが

278 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:39:21.46 ID:jSaMRGI/0.net
期間3年化で雇用が不安定になるんだろ?
正社員になるの絶望的な一般派遣社員は今既に期限3年だぞ?

そっちはいいのか?

正社員になりやすい専門覇権ですらこれほど怒るんだから
ほぼ正社員になれない一般派遣が3年とかもう論外だろう
早く無期限にせよと声を上げろよ

279 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:39:40.49 ID:p2aoKKCy0.net
もう事実上の殺人だろ

280 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:39:45.57 ID:WkSdYo6E0.net
自分自身の不幸を外の環境のせいにする奴は、決まってそいつ自身が悪人だということの証明だということがわからんかね

281 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:40:07.10 ID:0e7RkIdW0.net
何時までも使われる立場でいようとするからそうなるだけ
自立心が無いわ

282 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:40:11.98 ID:LWFWpbse0.net
>>223
自分は裕福層だとおもっているからね アフリカの人々よりマシってね

283 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:40:17.16 ID:Q0xIq6IJ0.net
これで不利益をこうむるやつは安倍とネトウヨを心のそこから憎むべき

284 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:40:35.78 ID:sSsIPHOn0.net
働き良ければ更新してもらえるだけの話しだろ?

285 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:40:36.72 ID:9a7b7VQx0.net
・一生派遣(まぁ、ウソって訳じゃない)
・3年で首(黒に近い灰色)
法律を改正しようってことわ、理由があるわけで、
この理由の説明が全くない(やってるのだろうが、聞こえない)。
ってのが問題だよな(政府PRとメディアに両方に問題あるわ)。

基本は、雇用の安定化(ってのも変だが)、
派遣のプロw(今の特派、派遣会社の正規社員)化を目的としてるはずなんだから、
反対・反対・3年交替で一生派遣(ま、全くのウソってことはないが、、)
じゃなくて、じゃ、3年たった&本人希望したら
派遣会社の正社員(派遣されてなくても給料払い)にしなきゃダメにしろや
って合唱になるはずなんだがな。色々おかしいわ、

286 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:40:36.84 ID:aMaJCWm40.net
大企業は安倍の顔を立ててちょっとだけ給料あげるけど、
社員に還元するより自民に献金してんだぞ
給料あげて喜んで働いてくれるなら儲けもの
多少給料あげてやって会社が損してもサービス残業合法化と金銭解雇法の成立でちゃら以上の見返りが期待できる

287 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:40:37.40 ID:wnvZMybb0.net
出稼ぎ労働階級は先進国の仕事ではない
その階級の人は国外へ出稼ぎに行けと言う事
何時迄も、戦後昭和経済ではない

288 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:40:39.48 ID:eNoMNaNu0.net
次は正社員の解雇規制の緩和と残業代ゼロと外国人労働者の活用
もうサイは投げられたのだから行くところまで行って
みんな貧乏になり既得権を無くせばいいだけ
数では勝っているのだから何も恐れる事は無い

289 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:40:47.86 ID:YNVhyLii0.net
>>18
> だから正社員の首を切り易くすれば派遣じゃなく正社員登用の道は広がるよ

三年で入れ替えてもいいようなレベルの仕事は正社員を雇わなくても

非正規で永遠に回せれるようになるみたいだよ、***正社員の枠も減らせれる***。

290 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:41:00.15 ID:/K/eK3ud0.net
グローバル化しつつ
従来の古来の日本らしさ、日本の精神みたいなものを
テレビをつかって強要しているという
悪質さ
とことんまで追い込む気やw

グローバル化させるなら、そのリスクも覚悟すればいいのに(労働者が不良化して
よけいな労働はしなくなる、接客に笑顔はなくなる、おもてなしなんてしない、させるなら事細かに対価を要求する、チップ文化など)
それはさせまいと、クールジャパン番組、本ブームw

奴隷底辺労働に突き落としながら、薄給で
人格障害者や幼稚園児状態の外国人に
いやがらせれたり、託児所のように育て直しをやらされつつ
文句言わず、武士はくわねど高楊枝てきな精神を強要w

どこまで強欲鬼畜なんだwぜったい500%地獄いきだなwあの世が楽しみだね

291 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:41:00.15 ID:rNJhyYfW0.net
34歳特定派遣
年収380万円


どうすれば…(´・ω・`)

292 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:41:06.59 ID:/NaqQ0Sp0.net
まあ民主政権時に最低賃金を1000円にしておけば良かったんだけど出来なかったな

293 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:41:12.81 ID:yIFkDjT6O.net
ひゃだいんのばかうたあきた

294 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:41:16.05 ID:blROth79O.net
泣き女、すなわち(略

295 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:41:19.24 ID:1uG4/gHl0.net
お前ら政党で政策を選ばずに政策で政党を評価しろよ
それをやらなければ何も考えてないバカと同じだぞ

まあ民主がゴミなことに変わりはないだろうが

296 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:41:23.39 ID:WvC+rQRw0.net
>>274
実際自分の住んでいる地域で起こってなければ起こってないも同然だわ
東京が栄えて地方がくたばってる現状を見てそういうこといって欲しい
上は下を見る暇はないってか

297 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:41:26.94 ID:alIJ8Ck+0.net
>>277
フルキャストって会社だと1ヶ月以上だと長期派遣らしいですよ
3日で辞めるとか普通って聞いたことある

298 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:41:41.37 ID:Epq1cK1X0.net
派遣で働くくらいならバイトにすればいいのに。バイトは期限ないしさ。保険も入れるとこあるし。

299 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:41:47.27 ID:NvY3Jztp0.net
>>1
で、おれは10年後どうなってるんだ?

300 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:41:57.36 ID:KheJnOeK0.net
派遣の始まり  → 高度な専門職で月給は正社員より多い。
派遣法改悪の今 → 3年でゴミ箱。奴隷派遣に強制転身。

301 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:41:59.21 ID:xVfwXRNM0.net
今回の改正は派遣業者のためのようなものだよなあ。
テレビマスコミ、ちっとも報じない。

302 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:42:04.49 ID:JLAMwf5x0.net
大体、派遣の奴等は待遇の悪さを嘆く前に何か一つでも行動したのかよ
積極的に働いたり、責任を全うしたり、命がけで働いたことがあんのか?
もしくはそれをやろうとする気概はあんのか?

ないだろ
だから時給900程度のカスなんだよ
スキルや資格を持たないからいくらでも代わりがいるので
いつでも必要がなくなれば首になるだけ

303 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:42:06.17 ID:6b4QqsLf0.net
そんなに不満なら派遣でお金溜めて自分で事業起こせばいいじゃない

304 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:42:09.34 ID:FC1NWQBh0.net
>>277
専門性が高い職種の人が多い
不安定だけど正社員よりも給与は高いパターン
非正規雇用の中でも
派遣という労働形態の割合はそんなに多くない

305 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:42:15.06 ID:rNJhyYfW0.net
3年の規準はいつからなの?
もう今の派遣先4年いるんだけど…(´・ω・`)

306 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:42:21.84 ID:BN+ZYnc20.net
そんな頭があれば
派遣くんにはならん

307 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:42:21.99 ID:ZtlQ6Ito0.net
>>115
シャープみたい

308 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:42:28.12 ID:i/dSsRYz0.net
できる専門職で派遣なんていないよね
スポットで仕事をするか独立するからね

要は、正社員にしないためのたらいまわしと賃金抑制

309 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:42:41.86 ID:Ly3DkT3q0.net
ミンスもジミンも糞政党もう革命しかないじゃん

310 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:42:46.44 ID:iCzxuIWj0.net
安定策になってないクソ法案

311 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:42:54.74 ID:UBx6LtLG0.net
みんなは何をぐぢゃぐちゃ言ってるんだよ
才能あって努力したら、誰だってたくさんお金持ちになれるんだよ
お金ほしかったら、派遣だろうが正社員だろうが起業しようが、
もっと本気で働け!!

312 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:43:05.30 ID:yjmYq2vd0.net
人べらし口べらし
着々と進んでますね、安泰ですねこれで

313 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:43:17.02 ID:iSM2UVhN0.net
生活かかってるなら傍聴なんか行ってないで働けよ

314 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:43:23.58 ID:rNJhyYfW0.net
>>277
ノシ俺だ!!

315 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:43:26.43 ID:LyawI0Tk0.net
正社員でも昔は転職するなら35までとは言われてたが今は絶望的だな
派遣に転落一度落ちれば滅多な事では這いあがれない

316 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:43:38.41 ID:YNVhyLii0.net
>>24
> 今は日本人は海外の労働ビザや永住許可は比較的容易に取れる。

日本人でも派遣レベルは無理じゃね?w

317 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:43:43.56 ID:l7N6sLTp0.net
>>311
そうだね 法人税は 下げる必要なかったね。

318 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:43:53.80 ID:Guw8R9eZ0.net
>>259
ここまで来るとさ、安倍ちゃんって結局のところデフレの弊害とか消費増税の失敗とか全く理解してないんだと実感するよね
とにかく内需殺すことに全力挙げるとこ見てると日本に何か恨みでもあんのかこいつとさえ思うわ

319 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:44:04.94 ID:OS5rOLUY0.net
奪えばいい

320 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:44:14.02 ID:1wQfxnPi0.net
これで正社員の過労死も増えるね

321 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:44:14.27 ID:/J8rXaBY0.net
傍聴?平日昼間にんなことやってられんのは派遣、バイト、無職、公務員くらいだわアホが。

322 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:44:22.94 ID:RyayfQEI0.net
弱い握力でピラミッドの頂点をつまんで
持ちあがらなかった底辺部分はなかったことに。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:44:28.40 ID:XyToCfDA0.net
求めても叶えられないものは出てくる
それは幼い頃から学ばされきただろう
叶えたい目標とはそんなものなんだ
しかしそれについて考えるゆとりすらない
思考停止状態に陥ってしまう社会は望まないだろ
派遣法改正するならするでいいが
もういっその事正社員制度も辞めたらいいいとすら思う
全体が正社員ならそれでいいがそうはならず むしろ正社員である特権が崩壊し
公務員のみ法律が正しく適応されている状態なのだから

324 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:44:35.45 ID:HXaX0ydSO.net
次は政治家公務員給与改革法案を(ry

325 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:44:37.94 ID:dIEzlO/m0.net
>>309
革命っても
共産党という選択肢はもっともあり得ないがな

326 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:44:42.32 ID:te4IeEP70.net
三年後には辞めさせらられますよ。

派遣元・派遣先に課しているのは努力目標
反故にしようが痛くもかゆくもない。アーメン

327 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:44:48.21 ID:i/dSsRYz0.net
よーし、とうさん海外で派遣で働くぞwww

328 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:44:52.95 ID:uSlpO2QL0.net
これからは国民の大半は定住は無理だな
トレーラーハウスとか
アメリカ並みになるよ
必要なときだけ低賃金で稼ぐ
中間層が少なくなり一割二割の勝ち組と八割の負け組み
当然、少子化で子供も生まれず民族の滅亡に向かう

329 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:45:15.30 ID:q2lqag1q0.net
これに賛成する奴は移民も大賛成って言ってるようなもんだな

330 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:45:24.15 ID:sSsIPHOn0.net
もともと派遣なんかいらなければ即切られるだろ?
何が問題なんだ?

331 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:45:24.55 ID:N42ueVip0.net
今後は派遣で3年以上になる人で、
本人側も企業側も継続したい時は、「契約社員」っていう形態にさせられるのが増える気がする。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:45:27.81 ID:C1J7vy330.net
寄生虫を皆殺しにするしかないだろ

333 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:45:36.02 ID:KheJnOeK0.net
>>302

自分は優秀だから正社員なのだという妄想に取り憑かれた典型例。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:45:42.45 ID:oZEUGlzz0.net
普通にできる奴なら「派遣会社に払う中間金もったいないんでうちと直で正社員(もしくは
直の契約やアルバイト)」で働かねえ?って引き抜かれね?
誰がやっても同じ仕事してるし普通以下にしかできないから、じゃあ若い奴にでも変えよ
ってなる訳で

335 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:45:46.89 ID:BN+ZYnc20.net
派遣は人件費じゃなくて材料費だからな
自覚した方がいい

336 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:46:18.82 ID:6Md9xVkaO.net
まぁ最初に小泉が派遣法を改正したときは、カスゴミの皆さんは大賛成だったんだけどね

337 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:46:23.14 ID:ryleiCFt0.net
若者に自己責任 自己責任言うわりにはジジイババアの為に若者がいずれ破綻する国民年金払ってんだよな バブル経験してるのに老後の貯金もできなかったジジイババアはさっさと死ねばいいよな

338 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:46:28.00 ID:FC1NWQBh0.net
>>328
1億総中流から
8割総ナマポという流れか

339 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:46:37.17 ID:1wQfxnPi0.net
つーか、正社員にとっても良いいことなんて全く無い改正
正社員でこの改正に賛成なんかする奴いるのかな?

340 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:46:50.96 ID:aMaJCWm40.net
世の中太っ腹な企業ばかりではない 派遣先が太っ腹な企業ばかりで派遣も悪くないねってことはない
本人が優秀だとして、太っ腹企業ほどは金を出せないとするなら減収ですよ
じゃあ代わりに太っ腹な企業にいけた奴はラッキーなのか?
そうはならないだろうな 新しい人は厳しい目で見られるからな
今までの人が優秀ならなおさら新しい人の雇用条件は下げて様子をみる

341 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:46:56.24 ID:27mh02DP0.net
これ派遣ばっかになってくんじゃね?
どこも派遣を使いまわしそう
正社員でも労組貴族は経営者とつるんで安泰だろうが

金持ちが得して民主共産の支持が増える政策だよなあ
自民の支持は減るだろうけど、ヤケで次世代に行く底辺はいるかなあ

342 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:47:01.67 ID:GbgKaIR10.net
前の制度で正社員になれた派遣労働者ってどんだけいるかデータってあるの?
今まではどっちにしろ3年来る前にクビにして、新しく派遣を挿げ替えてたと思うんだけど。

343 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:47:05.21 ID:i/dSsRYz0.net
>>334
事業計画ははっきりしない時代では、固定費はリスクなのw

344 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:47:09.21 ID:bOuUVcJe0.net
要は、正社員にしないためのたらいまわしと賃金抑制

その通り。今後は正社員は幹部候補生たる東大生などごく一部の一流大のみ。
あとは、派遣で代替する。
現在、多くのFラン次第では、「就職」先の多くが派遣。それが、さらに拡がる。
大企業や経営者にとって、人件費コスト節減でウハウハ。
その陰で、自民党を支持したバカは悔し泣き。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:47:19.60 ID:/NaqQ0Sp0.net
>>289
普通の派遣は今でも3年で首切りだが今回は専門職の話だよ
変わりの専門職が見つからなければこの人を登用するし
専門の知識と技術があれば次の派遣先も見つかるだろ
どうでもいいレベルの派遣は現制度でも3年で首切りだ

346 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:47:40.29 ID:sSsIPHOn0.net
働きよければ再契約してもらえるだろ
何が不満なの?

347 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:47:44.08 ID:UBx6LtLG0.net
優秀な人材なら、普通に会社から正社員として採用を求められる
それがないのは、つまり誰でも変わりが効く程度の人材だから
それを他人のせいにしたりしている限りは、向上はない

348 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:47:45.65 ID:/viuh7zj0.net
このままずるずる内需が崩れると日本は滅ぶぞ

349 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:47:45.69 ID:/K/eK3ud0.net
>>311
そういう欲望がない、そういう生き方を拒否したい人間を
自分たちの下の階層に固定させたくてしかたがないんだよね?
自分が一番下だからw

350 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:47:48.04 ID:6b4QqsLf0.net
これに反対する奴って日本が安価な労働者確保のために大量に移民受け入れてもいいってことだよな?

351 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:48:14.11 ID:/J8rXaBY0.net
ITの派遣とかカスしか居ないからまともなとこは雇わないしな。
役所とゲーム屋くらいだろ派遣使うの。

352 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:48:15.71 ID:7/ZwTyqn0.net
>>291
そんだけ貰ってりゃ上等だろ。

353 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:48:25.94 ID:XyToCfDA0.net
>>322
ピラミッドは土台がシッカリしてこそ聳え立つオブジェクト
下が潰れた時のインパクトは上にいる方が視覚的イメージからくる想いは大きいよ
それともフリーメーソン的な領域まで上にいるのか
それなら話は少し違ってくるだろうが

354 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:48:58.55 ID:54lHtdVn0.net
そもそも派遣て3年同じとこで働いたら直接雇用にしなきゃいけないんじゃなかったっけ?

355 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:49:12.89 ID:abRbKvaW0.net
企業が儲かれば株価が上がるから投資でもしたら?
ありがとう安倍ちゃん

356 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:49:15.46 ID:2oyVJJX50.net
>>296
お前は自分が住んでる道府県での正社員求人の動向を見た上で、正社員求人が減ってるって言ってるのか?

357 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:49:21.05 ID:i/dSsRYz0.net
>>351
儲け放題の金融も使ってるよ

358 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:49:22.49 ID:123ADBAw0.net
>>350
自国民を移民みたいな扱いしといて何をいまさら

359 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:49:27.73 ID:sSsIPHOn0.net
>>345
絶対に3年で違う人雇用しないといけないの?
契約更新した方が教育しなくていいから楽だろ

360 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:49:31.36 ID:27mh02DP0.net
18才が大学新卒のころには正規雇用激減してそうだw
民主や共産の労働者の味方詐欺が再燃しそうだなあ
塩崎も公務員も自分だけは安泰だと思って、経団連と経営者をよいしょとか勇気あんな

361 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:49:33.87 ID:jhHieE720.net
もちろん自民自身の安倍や竹中などの新自由主義的な?奴隷、搾取思想が根本的にあるのが一番の問題だとは思うけど
スパイ防止法もなく政治家や有識者やら知識人に帰化人やら反日勢力が大量に入り込んでて他国の利益誘導したりしているであろうことも無視して
政治経済国防は別だとか言ってお花畑してりゃ経済は上手くいくみたいな池沼みたいなことしてきた国民自身の自己批判がないとあまりに低能過ぎない?

362 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:49:56.84 ID:KheJnOeK0.net
>>339
正社員にとって何もいいところがないのに大賛成みたいな
ことを書き綴っているのがクルクルパーの証拠だよねぇ。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:50:08.02 ID:DO9R2b3k0.net
50過ぎたら体力もないし給料を上げないでいいだろ

364 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:50:13.57 ID:te4IeEP70.net
>>335
馬鹿発見 経費だよっ

365 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:50:20.57 ID:/viuh7zj0.net
>>350
安価な労働者とかお前何様だよ?w

もし人手不足で移民の受け入れをするとしても対等な労働者として受け入れろ

366 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:50:20.70 ID:l7N6sLTp0.net
奴隷制度なんて 紀元前からあるんだぞ。 奴隷が多いほど 貴族は潤うからな。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:50:33.96 ID:WvC+rQRw0.net
>>356
だから数字なんて幾らでもその気になれば作れるんだし何の証明にもならないんだよ
実際ないものはない、それが全て
嘘だと思ったら見に来い、愛知県東海市だ

368 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:50:56.58 ID:54lHtdVn0.net
>>351
そう?大きなプロジェクトでIT派遣よく見るよ。
どっかの会社の社員を装ってるが。

369 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:51:05.78 ID:i/dSsRYz0.net
>>363
普通の企業は何十年も前からそうなってるよ

370 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:51:14.51 ID:CX9+O5Vv0.net
派遣も正規も地獄

371 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:51:20.16 ID:/J8rXaBY0.net
>>357
開発で派遣はねーわ。
それただのテスターか派遣と勘違いしてるだけでSESだろ。

372 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:51:29.10 ID:1I6RimCH0.net
今だって派遣期間の制限なんかあって無いようなもんだし変わらんだろ

373 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:51:35.57 ID:54lHtdVn0.net
>>363
お前はそれで良いのか?

374 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:51:40.34 ID:Ly3DkT3q0.net
>>325
まあそうだねw共産はないわな

375 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:51:42.98 ID:htYiE4jO0.net
首相 経済好循環へ中小企業の賃上げに期待
6月19日 20時41分

安倍総理大臣は東京都内で開かれた全国信用金庫大会であいさつし、
経済の動向に関連して「鍵を握るのは賃上げだ」と述べ、
経済の好循環の実現に向けて中小企業にも賃上げの動きが広がることに
期待を示しました。
この中で安倍総理大臣は経済の動向に関連して、
「政権交代後『三本の矢』の政策により、わが国の経済を巡る雰囲気は一変した。
当初は都市部だけの回復という声もあったが、各都道府県で有効求人倍率は
大幅に増加し、税収も増えている」と指摘しました。

376 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:51:44.20 ID:9F/w4mTr0.net
自己責任とか言ってまるで他人ごとのようなやついるけど確実にお前の元にも影響あるからな
底辺の存在がいきなり消えるわけないんだからいずれはナマポなり刑務所なりで財政を圧迫するのは確実でそうなると増税不可避なんだからあんたらにも勿論影響あるよ

377 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:51:45.22 ID:oZEUGlzz0.net
逆に専門職じゃない派遣なんて倍率高すぎて全然仕事なんかないって話なんだけど
そういう奴はブラックに就職か元々バイトしかできないワケだし
専門職なら代替えいなきゃもつだろーし何が不安なんだろ
泣き女かなんか??

378 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:51:45.82 ID:rNJhyYfW0.net
正社員でも零細ブラックだったら派遣より…(´・ω・`)

379 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:52:03.98 ID:sSsIPHOn0.net
なに騒いでるのかわからんな
馬鹿じゃねえのか

380 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:52:05.50 ID:OnlOoSf30.net
正社員はバイト並の待遇のとこ少なくないし、派遣はこれじゃあなぁ・・・。
近い将来には大卒の就職先が大半外資系の英語圏勤務になって、日本には発展途上国の労働者が
大量流入して国内人口の1/3くらいハーフとかになったりしてな。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:52:13.38 ID:KIZYOJHP0.net
あと3年で辞められるっ!

382 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:52:19.86 ID:7/ZwTyqn0.net
>>350
お前の仕事先みたいに、無くてもいい仕事増やしすぎた結果だよ、これは。

383 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:52:51.80 ID:is0zhb7w0.net
何なら全員派遣にしてしまえ 

384 :一番搾り ◆qqJmj36VNU :2015/06/19(金) 20:52:52.97 ID:YzISANgS0.net
まあ自己責任やな

385 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:52:56.30 ID:54lHtdVn0.net
>>371
まさか、出向で来たプロジェクトメンバー、持ってる名刺の会社に本当に所属してると思ってるの?

386 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:52:56.31 ID:aMaJCWm40.net
優秀なら多分次の仕事は見つかるだろう
ただ派遣先が変わるごとに雇用条件は悪くなる
ただでさえ歳食うにつれて雇用条件は悪くなる
安倍が余計なことをするのは、企業利益にとってはプラスになるから
派遣を上手く使えば使うほど、優秀な人間を使い捨てれば使い捨てるほど
企業利益にはプラスだ(と思っている)

387 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:53:01.27 ID:GbgKaIR10.net
>>345
新制度は部署か配置転換すれば首切らずに継続雇用OKだろ。
現行の更新打ち切りよりかはマシじゃね。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:53:15.42 ID:xIFPDPDr0.net
>>103
これ本当?ヨーカ堂すごいね!
こんな感じに良い方向性にいく会社はどのくらいなんだろうか。。。

389 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:53:37.81 ID:Ss9GQtac0.net
>>1
泣き崩れるだけの簡単なお仕事です

390 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:53:51.18 ID:/J8rXaBY0.net
>>385
それ大抵個人とかのSES契約で派遣じゃないんですが…

391 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:54:02.83 ID:uSlpO2QL0.net
今でも大手企業でさえ内需依存型企業は死にかけてるじゃん
特に額の大きい不動産や飲食、サービス、店舗
内需はガタガタになるよ
自動車とか外需メインの所は勝ち組で生き残る
なんせ国策で特別扱いしてるからな

392 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:54:15.30 ID:KheJnOeK0.net
>>364
派遣先の会社が派遣会社に賃金を払うときには消費税がかかる。
まぁ、このへんから人間扱いしなかった報いが出てきているんだが。
労働者を物品みたいに扱えば、そりゃ国は衰退するのが当たり前。

393 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:54:22.44 ID:IyCoSslE0.net
こういう人間にならないように勉強しようと思います。反面教師として最適な記事です。

394 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:54:36.41 ID:54lHtdVn0.net
>>390
お前、ほんとにITなの?世間知らずすぎる。

395 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:54:37.71 ID:te4IeEP70.net
みんな官僚になればいいよー

396 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:54:41.32 ID:XyToCfDA0.net
>>366
奴隷が理不尽に命を軽視され
潰されてしまう事の損失の大きさを
今現在社会は知り形成されている
これを勝ち取る為にどれだけの
名も残されていない偉人の力があったか

397 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:54:50.58 ID:sSsIPHOn0.net
50すぎたら切られやすいんじゃないかって心配してんのか?
それはあるかもな

398 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:54:51.25 ID:YNVhyLii0.net
>>25
> 焼夷弾で日本の女子供600万人殺したユダヤ人な。
> また同じことがおこなわれそうだな

「ジョージア・ガイドストーン」というのを知っとるけ?
人類は5億人以下を維持するとか言う理想を掲げている謎カルトなんだけど・・・

格差が拡大をして少子化が進んでいるのか、
少子化を進めるために格差を拡大しているのか・・・

ココみたいに極端でないけど地球のために人口抑制みたいな運動は過去から行われているらしく。
日本じゃ家族計画みたいなワードが有名だけど世界中で行われている。
アフリカへの支援物資は薬は不足していても避妊具はあふれているらしい・・・

399 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:55:08.43 ID:i/dSsRYz0.net
ローンが通らないと家も車も買えないよねw
あっ中国人が買うのか

400 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:55:10.68 ID:1wQfxnPi0.net
>>346
今までな
改正では3年で再契約無し

401 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:55:11.20 ID:SLEbn7dH0.net
少子化万歳!
安倍ちゃんありがとう!

402 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:55:16.11 ID:n1L9ibu20.net
若くてしっかり働く派遣社員には良い改正だと思う
26業種が拡大解釈の温床になってたんやろ
あと、楽にピンハネできなきなる派遣業者にはつらいかな

403 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:55:18.88 ID:/NaqQ0Sp0.net
>>359
今までは何時までも低賃金の派遣として専門職を雇用出来てた
この改正で企業側とすれば必要な人材なら正社員登用するし
また1からで良いなら他の派遣を探す=他に雇用のチャンスが生まれる
専門職以外の派遣は現制度で既に使い捨てだよ

404 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:55:20.34 ID:/viuh7zj0.net
持株会社解禁の頃から狂ってたんだろうな

持株会社にすると、社員のことよりカネのこと

しかも利益のことしか考えなくなるからな

405 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:55:24.30 ID:6b4QqsLf0.net
>>365
何様も何も実際そうじゃん
>もし人手不足で移民の受け入れをするとしても対等な労働者として受け入れろ
キレイごとをいけしゃあしゃあとこの偽善者め

406 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:55:24.97 ID:uwaVWKl50.net
「勉強しないと派遣社員にしかなれないよ!」

子供に言い聞かせとけ

407 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:55:27.74 ID:nD5grMw7O.net
>民主、維新、共産の三党は反対

なるほど!

408 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:55:31.82 ID:/J8rXaBY0.net
>>394
お前無職だろ?
契約形態全く理解してないし。

409 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:55:34.12 ID:u+bbzRgU0.net
ネトサポは血も涙もないのか
さすが自民公認

410 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:55:35.13 ID:0sAwe5gs0.net
このおばさん、テレビで三年後にやめろと言われた!と騒いでいたが56歳のおばさん…3年後は59歳。

会社も嫌だろうに

411 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:55:35.45 ID:Z+V5acXf0.net
でも支持率から推測すれば7割が支配層なんだよな。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:55:38.16 ID:JMcS53ZDO.net
自民党は大企業の政党で派遣労働者がどうなろうと知ったことじゃないんだから
自民党に入れた有権者が悪い。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:55:41.14 ID:ic8wbVlU0.net
よくわからん
3年期限付きの派遣で
・正社員になりたい→早めに会社と交渉しとけばいい(直接雇用なり、社員登用の意思と可能性を確認しておくとか、ダメそうなら早めに見切りつければOK)
・残業ゼロの正社員なんかヤダ→次の派遣先みつけろ
・派遣のまま同じ会社でずーと働きたい→単なるワガママ、そんな生産性のない人材イラン

使える人材なら普通に正社員雇用したいし、派遣に手数料払うより直接雇用言い出してくれた方が助かるし、正社員の残業代ゼロなんてブラックは働く前の調査でわかるから避けられるし。
何が不満なんだ?

414 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:55:51.24 ID:P/yMSkGJO.net
すみません、誰か教えてほしいんだけど、三年経ったら派遣社員は何をどうあっても辞めなきゃならないの?
それとも派遣社員はもちろん、派遣会社や派遣先企業が良しとするなら継続できるの?

415 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:55:56.64 ID:2oyVJJX50.net
>>367
結局、自分の目に映らないものは真実じゃないって話だろ
もしかして、と思って聞いて損したわ

416 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:56:01.86 ID:gYQ1z7h60.net
今回の改正って

一般派遣関係なし
特定派遣でも派遣元に無期雇用のやつには関係なし

で影響のあるやつってほとんどいないんだよな

417 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:56:02.38 ID:54lHtdVn0.net
>>408
世間が狭いのはお前。

418 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:56:04.08 ID:jB/HFq4t0.net
日本人が子供作りにくくなる事に関してだけは熱心だな自民

419 :一番搾り ◆qqJmj36VNU :2015/06/19(金) 20:56:05.31 ID:YzISANgS0.net
派遣は自己責任

420 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:56:09.64 ID:jShXVJc00.net
非正規が増える



移民が働きやすくなる


移民政策と派遣法改悪はセット


これでいいのか?自民支持者

421 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:56:10.41 ID:alIJ8Ck+0.net
>>392
国は派遣料にかかる消費税歳入しか期待できないしね
派遣増えれば税収アップ

422 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:56:10.49 ID:aMaJCWm40.net
文系が使い捨てられるのは想像つくだろうが
理系もそうなる
グローバルで見れば、はじめは高待遇で雇っておいて
技術盗んだらハイさようなら
まあ厳しいね いろいろと

423 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:56:12.64 ID:27mh02DP0.net
民間で正社員まで使い捨てたら、次は国家が公務員を潰すかな
最後には中国みたいになって滅びるパターンだけどね

424 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:56:13.04 ID:dgHJwneL0.net
>>160
三年後60ならどっちにしても三年後には切られるような。

425 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:56:14.57 ID:UYavd7Rr0.net
 永遠の派遣社員

426 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:56:15.35 ID:JLAMwf5x0.net
さてと、賞与もでたし、新幹線に乗っておうちへ帰ろうかなー
正社員だから帰省費は月に二回、満額会社から出るからなー
単身赴任とはいえ、住居費60000円補助でるし
別居手当40000円でるし
嫁は扶養に入らず普通に働いてるのに扶養手当20000円でるし
なにしろ正社員は待遇面で格段に優遇されてるわ

427 :キムさん&ギムさん:2015/06/19(金) 20:56:18.83 ID:O/2NHu4k0.net
二つのうち一つを選べだべw
山登りの好きな人が金が必要になるとアルバイトして金を貯め自分の趣味満たしたという
そういうことは憧れの正社員になったら最後お前は明日から来なくてもいいといわれるだろう

428 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:56:20.32 ID:eNoMNaNu0.net
もう決まってしまったのだから自民公明党をさらに応援するしかない
中途半端な改革で非正規派遣だけワリを食う状況を避けるには
自民公明党に投票し続け
正社員の解雇規制の緩和と残業代ゼロ法案を通し
痛みを分かち合うしかない

429 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:56:27.93 ID:/viuh7zj0.net
>>405が人間よりカネのことしか考えてないってのはよくわかったw

430 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:56:29.93 ID:yjmYq2vd0.net
>>338
じゃ残りの勝ち組の2割はどうするか?大人しく多額の納税とシステム構築で8割に飯を食わせるような不効率なことをするか?
というとそうはならないと思う、日本脱出するだろうね
最後に残るのは老人、貧乏人、中国等からの移民・・・国として体を成さなくなり破産して中国なんかに吸収されるんだろうな

431 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:56:31.59 ID:sSsIPHOn0.net
>>400
そうなの?
再契約したくてもしちゃいけないって事なの?

432 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:56:33.59 ID:ZVnubSLe0.net
>>381
無理せず今すぐ辞めても良くね?

433 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:56:37.68 ID:l7N6sLTp0.net
>>396
知識人を装って していることは 大昔も変わらん。 本当に馬鹿だと思う。

434 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:56:48.56 ID:M7aeI0ZT0.net
何なのお前ら安部そんなに好きなの?
あいつはそもそもお腹が痛いといと言って逃げたした奴ぞ、そんな奴を信じてるのか?バカなの、お腹が痛いので会社辞めた奴が同じ会社に戻ってる様なものだぞ、そんな奴を信じているとは、おめでたいニート共だぜ、
あ、そうかお前らは小銭させ稼げないクズな連中だから社会の常識というものが
知らないんだなwww

435 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:57:22.53 ID:oZEUGlzz0.net
うーん
日本人はこうして騒いでるけど底辺仕事なら次々とチャイカン中東系がかっさらってくんだよな
日本語母国語ばだけで選ばなきゃ仕事なんてあると思うんだけど、ど田舎以外

436 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:57:36.83 ID:WvC+rQRw0.net
>>415
映らないじゃない、起こってないことは起こってない
支持率下がってるのに上がってたり数字のマジックなんていくらでもやりようがあんだよ
どういう統計取ってんのかも怪しいし数字だけ信じて生きてりゃそりゃ思考も停止するわな
早く見にこいや

437 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:57:39.92 ID:uSlpO2QL0.net
次は間違いなく移民流入

日本人は追い出されるw

438 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:57:56.62 ID:i/dSsRYz0.net
>>414
同じところに留まると正社員にしないといけないから、配置転換
スペシャリストもなw
辞めさせられるというより辞めざるを得ないということだろうな

439 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:58:02.09 ID:zR2vWKPH0.net
所詮安倍など、小泉の延長でしかない。

440 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:58:08.67 ID:Y10YRx3EO.net
正社員や公務員を叩いて叩いて、結局その報いが自分に返ってくる。
無情

441 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:58:13.69 ID:JTyYnBo70.net
辞めたら誰かを雇うんだから、
椅子が抜かれない椅子取りゲームみたいなものだろ。
椅子が変わるだけ。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:58:14.45 ID:1wQfxnPi0.net
>>413
改正なんかしなくても正社員雇用の交渉なんていつでも出来てた
無理矢理3年で雇用を切る為の改正だからな
不満なのは当然だろ
悪くなっただけなんだから

443 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:58:29.02 ID:/J8rXaBY0.net
>>417
派遣がいるような低レベル案件行かないし。
人月70以下の奴なんかSEとは呼ばんわ。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:58:39.96 ID:/NaqQ0Sp0.net
>>387
会社の採用権だから必要な人材なら配置転換でやるだろ
改悪かどうかなんて考えるなら専門職以外を救ってやれよ
という話

445 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:58:52.59 ID:G855PtfL0.net
>>147
専門業種の派遣社員とバカでもできる製造派遣社員を一緒にするなよ
この婆さんは、通訳なんだよ
あんたは通訳できるか?

446 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:58:56.42 ID:aZnY+xC60.net
泣き女はどこの国の風習だっけ

447 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:58:58.79 ID:aSwdAkp20.net
> 都内の派遣社員の女性(56)
この年齢で3年間の雇用の保証されてるっていいほうじゃね?

448 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:59:06.14 ID:aWBS/A7y0.net
暗いと不平をいうよりも、進んで灯りをつけましょう

449 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:59:08.29 ID:XyToCfDA0.net
>>350
クリミアの問題に対して
国際社会の常識的な正義が通用したか
移民を受け入れるのもいいが
その移民が低賃金で酷使されている状態にあったなら
人民解放軍が自国の国民を守る為になどという理由をつけ
攻めてくるかもしれないぞ

450 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:59:09.33 ID:/ab3Ov/M0.net
臭いものは使わない
どこかの居酒屋と同じよのう

451 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:59:25.22 ID:sSsIPHOn0.net
これでいいだろ。大騒ぎすんなタコスケ共
 
三年を迎えた労働者の雇用を守るため、派遣会社には、受け入れ企業に直接雇用を求める
▽派遣会社で無期雇用する▽新しい派遣先を紹介する▽これら以外で雇用安定の対策を取る−
のいずれかの実施を義務付けた。受け入れ企業にも正社員募集などの情報提供を義務付けた。

452 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:59:32.03 ID:1wQfxnPi0.net
>>443
実際は非正規が多く関わってる事しらないアホ

453 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:59:37.95 ID:aMaJCWm40.net
そこそこな安い給料で生きていくほうが幸せかもよ
技術屋ならビルの設備管理とか
贅沢生活は無理なんだよ 誰かを搾取したり犠牲にしないとさ

454 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:59:42.65 ID:123ADBAw0.net
>>430
一見まじめぶってるけど本質的には愛国心も公共心もない豚が増えたよなあ

455 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:59:45.71 ID:zpxmuC0+0.net
派遣は甘え自己責任

456 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:59:59.17 ID:eNoMNaNu0.net
非正規や派遣を叩いて叩いて、結局その報いが自分に返ってくる。
無情

正社員の解雇規制の緩和と残業代ゼロ法案は必ず通してくるぞ
本丸はこっちなのだから

457 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:00:13.66 ID:te4IeEP70.net
>>443
NHKのお天気お姉さんだって派遣だぞ

458 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:00:21.87 ID:bOuUVcJe0.net
>次は間違いなく移民流入
日本人は追い出されるw


ある高名な労働経済学者が、移民を受け入れたら日本人の賃金も
間違いなく引き下げられると断言していた。
安倍のおかげで、この国は終わったな。

459 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:00:27.33 ID:I6lArS8W0.net
また一つ国を衰退させる法案を通過させたぞ!!やったぜ!!

460 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:00:28.61 ID:1BAi/ylr0.net
安定の売国党
維新(民主より達が悪い)

461 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:00:32.49 ID:/NaqQ0Sp0.net
>>445
通訳かよw再雇用余裕だな

462 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:00:39.48 ID:p3bpSf060.net
スペシャルな人材なら引く手あまただろ
そのうち正社員に登用する会社に出くわすかもね

463 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:00:53.96 ID:rK+hObrN0.net
安倍は完全に独裁者だな

464 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:00:59.67 ID:YrpUJlyY0.net
資本主義の根本が弱肉強食

465 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:01:01.41 ID:i/dSsRYz0.net
>>456
だろうな
安穏としていられるリーマンは5%ほどなのだからw

466 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:01:17.92 ID:ouUCc7t80.net
こんな事してっから、
少子化と住宅不動産は売れないし、車も売れない。

467 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:01:24.85 ID:XyToCfDA0.net
派遣法改正する前にする事あるだろ
派遣事業を良しとするなら
職安のみに与えられた権限とするべき
もっというなら公務員としてもいいぐらい

468 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:01:27.16 ID:sSsIPHOn0.net
ちゃんと働かないやつは切られるってことだろ
問題なし。働けば正社員

469 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:01:31.75 ID:54lHtdVn0.net
>>443
だからそれが世間知らずだっつーの。
何を持って低レベルと言ってるのか知らんが、公共事業や金融案件でも普通に派遣はいる。
お前がそういう案件に入れてるのかどうかも分からんが。
あと単価は間に挟まってる会社の数で決まるからな。
それなりな規模のプロジェクトなら一次受けであればどんなボンクラでも70斬ることはないだろ。
わかりまちたか?

470 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:01:33.23 ID:oZEUGlzz0.net
通訳なんかガチの特殊技能職なんだから派遣なんかにいなくても能力あったら
最もフリーランスで仕事きやすい業種の一つだろ
才能も人脈もねえのかこのおばはんは

471 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:01:35.32 ID:0sAwe5gs0.net
>>414
違う、一度違う課に行けば配属後はまたもとに戻れる。
会社がその人を大事に思うなら形だけそうして、また元の部署へ戻すと思われる。
でもあまりできが悪いと切られるかも。

派遣は行かないことだね。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:01:53.49 ID:WvC+rQRw0.net
>>461
通訳もなあ人間足りてるからなぁ
英語が出来たから一時期やってたけど競争半端ない
翻訳は翻訳で金を得る為の手段の筈が企業の希望した環境整える為に出費が収入超えたりするし

473 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:01:55.94 ID:9DHrUBLz0.net
日本型正社員ゼロは正しいよ
問題の本質は世界でも類のない日本型雇用にある
同一労働同一賃金を実現して、本当の正社員を作ればいいだけ
日本型正社員が本当の正社員と思ったら大間違い
日本は同一労働同一賃金とジョブ型への移行を実現するしか無いんだ
実際に反対しているのは連合だよ
派遣社員じゃない
何故なら今回の改正は正社員に影響があるからね
多くの正社員を派遣に置き換えることが可能になる
しかしそれは自業自得だ
今まで連合は正社員の待遇維持のために非正規を見殺しにしてきた
いよいよその報いを受ける時が来たのさ

474 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:02:01.61 ID:uSlpO2QL0.net
>>456
当然だろう
非正規雇用だけが外れを引くわけではない
これから安倍政権は正社員の世界標準化を目指す
当然、雇用は流動化してチャンスも生まれる

475 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:02:07.01 ID:xIFPDPDr0.net
>>142
左翼はそんな的を得た事指摘してくれないって!(小声)
今の日本じゃ年齢的にキツくなるのは一応分かるし

476 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:02:07.72 ID:+etEI/BN0.net
日本の派遣がやってる仕事なんて海外じゃ出稼ぎの外国人労働者にやらせてるからなぁ

477 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:02:19.15 ID:Gj8CmDVTO.net
アベノミクスの正体

478 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:02:27.03 ID:sSsIPHOn0.net
>>445
通訳とか今後ばんばん仕事あるだろ
オリンピックもあるんだからよ

479 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:02:46.70 ID:I6lArS8W0.net
下痢の尊敬するフィクサーたち
ケケ中、ワタミ、秋豚
何が言いたいかわかるな?

480 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:02:53.11 ID:alIJ8Ck+0.net
>>461
次の紹介先は多分あるだろうけどそこが同じ雇用条件 人間関係じゃないだろうし
若いうちなら我慢できることでも年取ると無理

481 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:02:59.54 ID:1wQfxnPi0.net
つーか、中小企業の正社員はまじでヤバイんじゃない?w

482 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:03:05.30 ID:tlwgyl3HO.net
>>1
非正規で我慢させられている裕福でない人たちの、人生の希望を奪う残酷な法案だと思うよ、これ。
なんで通っちゃったの?信じられない

いつ行使するかわからない集団的自衛権どころの不利益じゃないでしょ?
毎日の食い扶持かかわる水準の暮らしの人が可哀想

483 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:03:22.93 ID:RbN9CtJu0.net
選挙に出て国会で言いたいこと言えない正社員にもなれない
そんなクズは非人だってアベに言われたようなもんだぞw
ざまwwwwwwwwwwwww

484 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:03:44.91 ID:sSsIPHOn0.net
これ反対するの
無理あるんじゃないの?
別に悪いところないわ

485 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:03:50.15 ID:uSlpO2QL0.net
簡単に言うと

完全アメリカ型社会に移行する

その気になればビルゲイツになれるぞw

486 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:03:52.42 ID:XyToCfDA0.net
>>468
正社員の終身雇用が崩壊し
正社員の特権や権利が使いづらい状態
それに正社員を首にしたいなら
自らやめるような方向に向かわせる事を
法的に立証出来にくいやりくちで
もっていくような会社すらあったならどうしたいいか

487 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:03:56.58 ID:gYQ1z7h60.net
15年も継続できる人間なんだから
派遣元が無期雇用に切り替えるだけだと思うが

488 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:03:57.14 ID:/NaqQ0Sp0.net
>>472
つ東京オリンピック、あと5年は余裕だな

489 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:03:58.87 ID:rZDHpicA0.net
泣いてる暇があったら…

490 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:03:59.85 ID:2oyVJJX50.net
>>436
その数字すら見ない奴に思考停止と言われてもなあ

491 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:04:08.81 ID:6O0pqimL0.net
一刻も早く改正してネトウヨの人生に止め刺してくれw

492 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:04:26.42 ID:IXSTGo440.net
貧すれば鈍する
売国に加担してる議員はなにやってんだか

493 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:04:26.74 ID:te4IeEP70.net
>>414
派遣会社や派遣先企業が良しとするなら継続できる

がっ言わないと考えていたほうがいい。

494 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:04:32.68 ID:KheJnOeK0.net
>>386
自分の才能と努力と実績が会社に貢献しているから自分は正社員で
認められていると思っている人は幸せな人だよ・・・。でもある日
そのお花畑から突然追い出される悲劇をたくさん見ているからの〜♪♪
せめて心の準備はしといたほうがいいと思う。でないとふりかかった
悲劇のダメージから周りの人間に迷惑をかけるからの。

495 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:04:49.30 ID:+ROCuPQB0.net
この派遣法は、正社員の派遣化が懸念しされてるね。「同一労働同一賃金」 なら正社員も派遣とやってること同じとかになってきそう。
欧州などで言われる同一労働同一賃金て
そもそも派遣中抜きを良しとしてんの?
してないだろ

496 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:04:50.82 ID:mQyzIzWWO.net
奴隷プギャw

497 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:04:57.75 ID:ic8wbVlU0.net
>>442
いつでも正社員雇用の交渉ができてたなら
今まで専門派遣で15年同じ会社にいたにもかかわらず派遣のままずっとそこにいた>>1の自己責任だよな

498 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:05:22.92 ID:2DtfJMga0.net
だから、ベーシックインカムを導入するしか日本人が助かる手立てはないんだよ
いい加減に愚民どもは理解しろよ

499 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:05:27.13 ID:EvMK9Brv0.net
泣き崩れるネトウヨ

500 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:05:38.39 ID:9aFMVFuq0.net
民主党から派遣されたんでしょ、この人。

501 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:05:39.42 ID:uSlpO2QL0.net
>>491
俺は正社員さまが派遣に転落するのが楽しみでたまらん
この世の地獄を味わうぞw

502 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:05:42.40 ID:sSsIPHOn0.net
じゃ今後
使える派遣社員を3年で登用
使えない正社員を切りやすくするってなるのか?
努力すれば報われるって事だな

503 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:05:51.03 ID:WvC+rQRw0.net
>>490
だから数字が正しいという証明をどうやってするんだよ
お前会話が全く噛みあってないわ
ないものはない、それが全てなんだよ
その数字はどっからどのように算出したのかという内訳がない以上全く信用できん

504 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:05:56.52 ID:g3HmNsPK0.net
俺もだまされた口だよ
紹介派遣で半年後は正社員と言われ続けて
半年後は契約社員じゃないか!
先輩方も八年も契約社員を続けてるそうだ

よくまぁ低賃金でボーナスは無く、寸志
10万円以内で八年もやってるよな!

三年後に派遣社員に戻されて、半年後にまた契約社員の契約させられたらとか、ザル法のままで奴隷制度のままだろ

企業や役人が自分の娘が派遣社員や契約社員の男と結婚するとか考えてみろ

絶対反対するぜ、労働身分制度なんだぜ


派遣社員や契約社員と正社員の賃金で同じ税率ってのもおかしな話だろ!

高給公務員の老人の年金やら保険を同じに払う理由が無い

公務員、正社員は安定も賞与も多いので税率倍は払わさせろよ

505 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:06:02.18 ID:Jt0vwTrp0.net
3年たったら、一旦やめて、そして1ヶ月くらいしたら戻ったらいいんじゃないの。
もしくは、派遣ではなく、一旦直接雇用のアルバイトとして残るとか。
そういうのはダメなの?

506 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:06:05.67 ID:7UG46qw80.net
政府「大部分が派遣で貧乏に成り下がる。
生活保護を申請するだろう。しかしお前らには
許可しないよ。将来難民も押し寄せるし
その財源も確保するんで食えなくなったら
草でも虫でも食べてな。俺たちは高級料亭で
贅沢三昧よ!」

507 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:06:21.18 ID:oZEUGlzz0.net
通訳のばあさんが泣き女してまで雇用確保したいのに
何万人の人間が声優()とか穴試験落ちて天気読み女()になるために
派遣以下の個人事業主と化している不思議な国日本

芸能界って雇われる側の権利とかまるでないよね

508 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:06:40.10 ID:0FA6TIk30.net
直接雇用、無期契約する気がないなら、適当に言われた事やって3年で辞めてやるよボケ
位の考えで良いんじゃないか?

509 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:06:41.32 ID:as0TwWkZ0.net
【派遣法改正案審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩

510 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:06:41.44 ID:ycBl94o+0.net
正社員になれば?

511 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:06:42.53 ID:alIJ8Ck+0.net
>>487
通訳だから派遣は形だけで実際は出来高払いの親方に近いかもしれない
派遣会社に雇用される形
給料保証ある個人事業主なかんじ

512 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:06:43.89 ID:XyToCfDA0.net
>>496
雇用主じゃないなら奴隷であるのには代わりないよ
それで自立していると思えるほど
会社の利益に貢献している
絶対必要な人材になっているか

513 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:06:59.52 ID:1wQfxnPi0.net
>>497
後出しでこういう改悪をしてくることが問題であって
自己責任は別問題
論点が違うな、そもそも

514 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:07:03.93 ID:eDNoY03+0.net
辞めさせられた派遣がこっそり集まって、テロリスト集団でも作ればいいだろw

515 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:07:08.04 ID:aMaJCWm40.net
人生は長い
若いときは自分が歳をとることは理解していても実感はできなかっただろう
人生は結果じゃないと思っているから今輝いて働いているのは素晴らしいが
損得で考えると雇われ労働者は常に搾取されているってことも忘れないほうがいいだろうな
意識した結果、備える人とそうじゃない人に別れる

516 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:07:39.18 ID:gYQ1z7h60.net
>>493
なんで?
派遣元の視点で考えてみたら継続してピンはねし続ける対象がいた方がいいに決まってるだろ

短い年数でコロコロ辞めるような奴を無期雇用するのはリスクだろうけど
この通訳のおばちゃんみたいなのは理想的な養分だろう

517 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:07:40.68 ID:1BAi/ylr0.net
これで景気よくなるわけねーだろ
韓国みたいに外需依存型になるわ

本当に安定の売国の安倍と竹中と橋下維新

518 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:07:45.58 ID:i/dSsRYz0.net
>>505
公務員のアルバイトは一年ごとにそれやってるなw
なぜかは忘れた

519 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/06/19(金) 21:07:48.85 ID:hJ9DwqvI0.net
就活しないの?
なんでそこまでして派遣?

520 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:08:01.24 ID:/NaqQ0Sp0.net
>>495
同一労働同一賃金なら中抜き業者に金払わず直接雇用するだろ
当然ながら一般の派遣でなく専門職なら尚更だろ

521 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:08:18.18 ID:QgZacRkf0.net
まぁいいや
生意気な派遣はすぐにクビにしたいから
派遣の母数が増える分にはいいことだ
おまえらが毎日真面目に存分に働けるように仕事用意しとくわ

522 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:09:05.08 ID:alIJ8Ck+0.net
>>505
法で直雇用されてた会社にはそこ辞めてから1年間派遣社員として派遣できないってあるんでバイトもダメ
本来主旨は正社員解雇して派遣で偽装を防ぐためのものだけど

523 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:09:13.62 ID:tywfyzMA0.net
>都内の派遣社員の女性(56)は
「三年後には辞めてもらうと言われている一人一人の生活がかかっていることを、
賛成した議員はどう考えているのか」と話し、泣き崩れた。


3年後は可哀そうだから あした辞めてもらおうか

524 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:09:21.87 ID:27mh02DP0.net
>>451
ほぼ全部派遣になるんじゃね?
既に正社員のは解雇規制の緩和とかが無ければ守られるか知らんが
新規採用の正社員として囲われるのは役員候補連中くらいになりそう
そっちのほうが人件費で安くなるなら、経営者は派遣業者と結託して派遣で回すだろ

残りは親方日の丸の公務員だが、こっちが低能だと日本自体が崩れるな
金儲けが生きがいの連中では国は維持できんのだが、日本も中国コースか

525 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:09:29.98 ID:sSsIPHOn0.net
たいした法案じゃないのに騒ぎすぎだろ
民主はなんでも反対するから大騒ぎになるんだぞ

526 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:09:49.11 ID:7AL7ug2v0.net
この改正案は糞だと思うが、

泣き崩れるって、いったいどこの半島出身のヒトコブラクダだよ

527 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:10:04.23 ID:1/TcAyD60.net
社民党が反対だからな〜ww

528 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:10:07.35 ID:1wQfxnPi0.net
>>525
馬鹿は黙っていてくれないかな?

529 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:10:25.58 ID:uSlpO2QL0.net
今は中小零細ですら、本当に使える奴しか雇わん
無能を採用すれば会社が傾くのに直結する
あぶれた奴は東南アジアでも行って現地に骨をうずめるんだな
言っとくが国家衰退と円安でその東南アジアでの優位性も残り僅か
まあ中高年が生きてる内は、なんとかなんだろ
今後国内は凄い世の中になるぞ

530 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:10:41.86 ID:G855PtfL0.net
>>523
零細企業の正社員かよ!
「お前気に入らん。帰れ」

531 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:10:42.56 ID:2oyVJJX50.net
>>503
恥知らずってのは今のお前のためにある言葉だな

データの信用性というのは、そのデータに接した人間が言う言葉な
データに接してすらないお前が使っていい言葉じゃない
それに多分お前の言ってる信用性っていうのも、統計学的な信頼性とか質問項目の作り方とか、そういうレベルの話じゃないんだろ

最初に言ったとおり、お前は先入観でしか生きてない人間みたいだから
いいんじゃない?自分の世界観の中で生きてれば

532 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:10:51.10 ID:4GZ11dFz0.net
>>418
安倍はコンプレックスの塊で日本人に恨みがあるから日本と日本人を貶めることに関しては本気
自分より優れた人を疎ましく思っていて自分より下に見れる奴隷が欲しい
官僚のカンペ通りに動いている無能な道化師
本当に傍迷惑な首相だよ

533 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:10:56.63 ID:6M4EzvFm0.net
ブサヨに期待しても意味無いよ。
彼等は「味方の様で味方では無い」
彼等の多くの命題が「日本の国力と日本を貶める事」
日本の左翼は総じて売国左翼。愛国左翼なんざ居やしない。
もっとも、自民党も企業の従業員の二極化を謀り限りなく韓国型雇用形態へと持ち込んでいる。
今後はホワエグの年収額の引き下げと正社員切りが待っている。
裏で暗躍する竹中と、企業経営層の団塊最後っ屁が消えない限り無理な話。

共産党などは、防衛外交は最悪だが、自民党は雇用は相変わらず最悪ってこった。
福祉にについてはどちらとも言えない。共産党は食いつぶし、自民は必要な所まで下げる。

なんで、日本ってのはちょうど良い愛国左翼ってのは生まれない土壌なんだろうな??

534 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:11:11.82 ID:Jt0vwTrp0.net
>>522
サクス
そういうのができたのか。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:11:35.87 ID:FQMpPBRp0.net
まぁ派遣になるのも自己責任
派遣を増やしすぎて内需が壊滅してしまうのもしょうがないし
そうなって正社員が失職するのも社員の努力不足で自己責任
何も問題ないだろう?

536 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:11:51.03 ID:aMaJCWm40.net
派遣といっても営業の派遣なんているのかな?
優秀といってもコストカットの対象になるような優秀さだよ
正社員にするより使い捨てたほうがマシ
直接雇用の紛らわしい手続きもいらないし、なによりダメな場合に替えが聞いて一定の水準は保てる

537 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:11:54.17 ID:QgK0obUO0.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  俺は嫌な思いしてないから
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    なんとも思わん
        ヽ    /  l  .i   i /   
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     お前らに対しての情などない
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、

538 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:12:02.98 ID:sSsIPHOn0.net
>>524
たいして仕事もしないやつが低賃金になるなら
その方がいいな

539 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:12:07.61 ID:i/dSsRYz0.net
>>529
な、こたあねえよ
見当が違ったらいびり出すだけでw
そもそも中小に有能な人材は集まらない

540 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:12:14.24 ID:UdpPh38T0.net
日本人は無能労働者しかいないらしいな

541 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:12:25.65 ID:6O0pqimL0.net
>>418
日本人を根絶やしにするには子供作らせないのがベストだものw

542 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:12:26.63 ID:WvC+rQRw0.net
>>531
先入観で生きてるのはお互い様だわ
互いにブーメラン投げあうだけだし続けるのも無意味な論議だわ
帳尻あわせも多い世の中、あなたは出されてるものなんでも信用して生きてればいいよ

543 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:12:27.57 ID:jShXVJc00.net
>>510
> 正社員になれば?

正社員になったらなったで、今度は「社畜」という現実が待ち受ける。

中途採用に積極的な会社 = 労働環境が悪い

派遣をやめて正社員になっても、それなりにキツイ環境に耐えることになる

544 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:12:31.88 ID:OmDUNObk0.net
実際正社員どころか契約社員にすらなりたくない派遣多いしなあ…
漫然とバイト感覚でいたい人多過ぎ、ウチの会社はだけど

545 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:12:34.16 ID:1/MWgKXY0.net
心が痛むな
椅子取りゲームじゃ日本は良くならないよ

546 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:13:00.06 ID:5M7zYq/m0.net
ルネサス 派遣法改悪先取りの異常事態 早期退職させられた課長級社員 ⇒ 「派遣」で戻る

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1434005866/

547 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:13:04.79 ID:1/TcAyD60.net
反対しているのは派遣会社でしょ
派遣会社は現代の奴隷商人だからね

548 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:13:05.90 ID:RuhdP5Rf0.net
団体作って政党に働きかけするとかロビー活動しないと

549 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:13:08.41 ID:9m+1/uER0.net
ザアール パソナ栄えて国滅ぶ

550 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:13:09.48 ID:LgSfWUtf0.net
>>5
>働く人の給料下げてコスト下がって企業の経営よくなるよ!やったね!
>↓
>あれなぜかモノか売れない…なんでかな…

>こういう小学生でもわかるバカをやってるのが小泉以降の日本

不思議なんだけどさ、
これがGDPどんどん上がる錬金術なら
抜け駆けでこれやった国がダントツで
超大国になるよな?
世界に130ヶ国もあるのに何故起こらない?
一つも。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:13:10.36 ID:LM0BhRXs0.net
三菱電機 偽装請負 合法 叶工業所 倒産 9億円

552 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:13:20.80 ID:kMWdhwB60.net
日本国籍のない寄生虫に泣かれても
知らんがなwww

553 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:13:22.15 ID:9OHwmP6r0.net
3年後が直接雇用可能とかにならんかなぁ。そっちの方がみんな幸せだと思うんだけど。

554 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:13:50.27 ID:kSlleWKj0.net
安倍(というかユダヤ)の目的は、失業者や低賃金者を大量に増やして日本の社会情勢を悪くすること
これによって戦争が起こしやすくなるし、失業者が軍隊へ自主的に入るようになる
徴兵制度を達成できなくても人を軍隊に集められるってわけ

だからもっともっと失業者が必要なんで、当然正社員のほうも改悪されるだろうなw

これがアベノミクスだよw

555 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:13:50.45 ID:/viuh7zj0.net
結局、日本を取り戻したのはカネに飢えた一部の経営者たちだったってことだな

556 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:14:06.24 ID:oZEUGlzz0.net
56の技能職があと3年言ってもらえるなんてええやんと思った人の数()
それまでにフリーの売れっ子的な人にならなかったんだし

真に可哀想なのはガチの無能だよな
最近じゃそこそこの学歴の、一昔前ならそこそこの企業に入れてたような奴も就職できなくて
ブラックはいるし

557 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:14:06.37 ID:G855PtfL0.net
>>552
安部と竹中の味方するなよ
バカか?

558 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:14:36.02 ID:XOkHG/GE0.net
正社員の道は閉ざされた

559 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:14:49.25 ID:QgK0obUO0.net
                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ   
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}   
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ  <俺たちは嫌な思いしてないから
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ 
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/    
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ,
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐'

560 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:14:50.56 ID:XyToCfDA0.net
>>515
俺は中学校しか出てないが
俺らの時代は通知表なんかも相対評価で
世の中こういう風に枠のある中で成り立っていいて
なにかを取るエネルギーが発生してるんだなって思ったよ
誰が悪いだの良いだの
既にそこに存在している仲間ではなく
そんな教育と社会が常識としてある
コントロールに生きるしかなかった

561 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:15:01.66 ID:36A92fKH0.net
秘書が派遣社員のくせに役員の威を借りて調子にのり、部長とかあごで使うようになってるのを見てきたから、ざまみろって感じだ。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:15:02.54 ID:iKZZY31n0.net
ハケンの人は、橋下さんにすがりなはれ
橋下さんは偉い人や
安倍さんにあんじょうしてくれはる

563 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:15:15.83 ID:sSsIPHOn0.net
これ正社員が変にビビって反対してるんじゃないの?

564 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:15:30.29 ID:zt1xH4le0.net
パソナ性接待派遣法が衆議院通過したか…

565 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:15:35.55 ID:dCfo+8m70.net
生活かかってる人は、平日の真昼間に傍聴しにこれるほど暇じゃないと思うがな

566 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:15:43.38 ID:XtjA3ofI0.net
みんながみんな、
三年たったら一斉に転職するんだから
そんなに悲観的なものでもないでしょ

自分の辞めた穴に誰かが入り、
誰かの辞めた穴に自分が収まる

持ちつ持たれつ、お互い様

567 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:15:47.98 ID:4XT3Wshf0.net
「朝鮮総連を競売落札した池口坊主は北の工作員? 過去はテロ未遂で逮捕された右翼。怪しすぎるその存在。」でググる

一度目を通してみると良い、マスコミでは報道もしない。
真意は分からないけど本当に日本の暮らしが良くなったか?
そう思う人は必ず目を通した方が良い。今の政治にまともな日本の政党はあるのか?

568 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:15:54.78 ID:aMaJCWm40.net
営業力がある人材、歳をとってるならさらに管理能力がある人材
派遣じゃなくて直接雇う
逆にこれ以外は優秀でも派遣でいいってこと
仕事の速さが優秀なら、その優秀な派遣に短期間でぱっぱと終わらしてもらえば
コストも浮く

569 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:15:55.64 ID:vBDpFea+0.net
>>525
あんたが勝手に騒いでるだけじゃね

一人で16回も書き込んでるしwこれがうわさのバカサポ?

570 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:16:02.82 ID:u0b/tgxa0.net
泣き崩れたwww

571 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:16:05.08 ID:G855PtfL0.net
>>562
維新が賛成したから、この亡国法案通過したんだろ!

572 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:16:11.67 ID:oj5Jta730.net
正社員って概念はいずれ消滅するだろうけど

573 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/19(金) 21:16:19.06 ID:sq98mXLp0.net
 
政府の規制で仕事しようなど、卑しいやつだ。
正社員の解雇規制もすぐになくすべき。

574 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:16:20.77 ID:+ROCuPQB0.net
三本の矢
派遣法改案→可決
解雇緩和→閣議決定→可決待ち
残業代ゼロ→閣議決定→可決待ち

一本の矢が貫通したわけだが
その矢は「派遣法改革」省令なら
明記されてないことは後から国会通すことも省けるので拡大解釈が懸念される

575 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:16:32.67 ID:d3mGZ9zZ0.net
解雇って会社が必要ないからされるんだろ?無能なやつ雇うくらいなら新しい人雇って可能性見出すのが社会じゃないの?何、自分の無能を棚にあげといて文句たれてんの?
有能な人は無能人が文句垂れてる間にどんどん差あけていってるんやろなぁーー

簡単な事やのに、、、、

勉強無意味とかゆってるやつ!
まず何で差をつけるって今まで勉強してきた基礎知識やろが?
今まで何もしてこんくて、派遣で生きて行く道選んだのに今更になって、
これ以上の発言はご想像におまかせします!

576 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:16:37.73 ID:QgK0obUO0.net
                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ   
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}   
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ  <家畜人間をコキ使うお仕事
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ 
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/  <これサイコー!
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ,
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐'

577 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:16:44.97 ID:ic8wbVlU0.net
そもそも派遣自体=安定しない職ってわかりきってたじゃん
嫌なら正社員になればいいし、努力しろよ
選んだのは自分じゃんか

派遣会社一任して自分は担当の進めるまま派遣で就職活動して、継続雇用断られて泣き喚く。世の中なめてんじゃねーのか

578 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:16:50.37 ID:alIJ8Ck+0.net
>>544
意識高い系?ってのと、腰掛バイト斡旋感覚しか居ないんでミスマッチや誤解もあると思う

そもそも何のスキルもない=派遣って考えがおかしいし
派遣会社が1枚噛んでるバイトが派遣って印象になってるみたいだし

579 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:17:13.56 ID:6O0pqimL0.net
万が一、ネトウヨが疲弊しきった両親を見て一念発起して職探ししても
非正規雇用しかないわけだ。いいぞもっとやれw

580 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:17:20.04 ID:fMw5uKFm0.net
>>1

泣き崩れるヒマがあるなら働けよ。馬鹿じゃねーのwwwwwwwwwwwwwwwww

581 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:17:26.09 ID:i/dSsRYz0.net
>>572
看板で仕事ができるところは残るよ
これからパイの奪い合いをするようなところは知らんが

582 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:17:31.00 ID:sSsIPHOn0.net
>>569
まったく騒いでないな
なんで必死に反対してるのかが不思議

583 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:17:33.31 ID:Wz43FLNEO.net
何で21世紀になって70〜80年代より働きにくい環境にもってくんのかわからん
働けば働くほど豊になった時代より今は真逆

584 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:17:35.85 ID:yjmYq2vd0.net
>>454
連中は色々できる立場にいても自分たちが生き延びることしか考えていないから、国とか国民って概念はほぼ皆無でしょ
大セールスで売れるもんは人でも武器でも全て売って逃げきる態勢に見える
巻き込まれないように自己防衛するしかないのよな、持たざる者も

585 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:17:56.00 ID:kt3rXMrT0.net
マジで派遣労働者とか社会的弱者が安倍みたいな特権階級層に大して何らかのアクション起こさないと駄目なんじゃないの?

他の国だと革命とか起きてるよね。

命かけて行動するべき。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:18:02.52 ID:G855PtfL0.net
>>575
「愛人にならんのやったら、クビ」って言われたことある?

587 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:18:12.60 ID:WLrWh8d/0.net
生活がかかってるなら、派遣や非正規なんかじゃなく、真面目に正規で働けよ。
それは嫌なんだろ。責任とか、ワークライフバランスとか言ってさ。

甘いだけじゃんか。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:18:12.67 ID:UdpPh38T0.net
労働人口が減って正社員の不足感が出てくるのに、時代に逆行して派遣を増やしたい自民
薄給でどんどん貧しくなる日本人

売国奴自民の政治は地獄だぜ

589 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:18:13.74 ID:QgK0obUO0.net
                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ   
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}   
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ  <家畜たちしっかり働けよ!
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ 
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ,
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐'

590 :名無し:2015/06/19(金) 21:18:16.99 ID:jAcPenbS0.net
問い 椅子取りゲームはしたくない 俺はどうする

答え アグネス御殿で 募金で生活します

591 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:18:23.96 ID:A7h/bUtp0.net
馬鹿コウムインガーが橋下をマンセーして
維新なんか入れるからだろ

維新が寝返らなかったら
この派遣法改悪なんてとおらなかった。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:18:42.45 ID:r6l4x0T+0.net
派遣なんて元々そこで一生働けるワケないんだからさ
3年で自分で職を探したり、または別のところで頑張る
そういう心構えでいないとさ

10年も20年も同じところで働き、いざ解雇なんてなると
牙の抜けた狼、使い物にならない甘ちゃんの出来上がりだぞ
いつでも危機感を持って働く、それが派遣ってもんだろ

593 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:18:47.23 ID:wWAe5uSc0.net
みんな男性は終身雇用年功序列、女性は専業主婦にすれば
少子化問題も解決するのになぜやらない
日本の繁栄が一番だろうに

594 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:18:49.05 ID:V/0rdHpV0.net
>>585
マジレスだが、なにすればいいの?

595 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:18:51.64 ID:jYs5gwHJ0.net
正社員だって食べていけないのに

596 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:18:52.18 ID:RbN9CtJu0.net
生活なんて大そうな口利くけどなw
その生活費なんかアベにとっちゃ
一晩の飯代にもたんねーっくらいだぞ
ましてどこのクズかわかんねー奴が餓死
したってアベにとっちゃ屁の足しにもなんねーし

597 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:18:53.95 ID:uSlpO2QL0.net
自民党以外は全部うんこ

ここが笑えるところwww

598 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:18:56.03 ID:oj5Jta730.net
>>581
そうなのかな。
だとしても相当少数に成る予感。
未来の能力者は一企業に飼われない。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:18:56.37 ID:sSsIPHOn0.net
たいした法案じゃないのに騒ぎたてるから
馬鹿が洗脳されちゃっただろ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:18:57.57 ID:+baakWKU0.net
平日の昼間から元気いっぱいですな

601 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:19:05.76 ID:LgSfWUtf0.net
今人手不足すごいぞ。
例えば建設。

給与も上がってるし
こんな高雇用、売り手市場で左翼は
まだ文句言ってんの?
世界の恥だよ。

各国の労働者と対話して来いよ。
いかに自分が共感されないかわかるから。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:19:06.04 ID:qy1ZP0AB0.net
この派遣法は糞だが民主党の2012改正もビビるくらいの糞だったからな
パートは労組が徐々に大きくなってるから改正でも優遇されてるんだよな
派遣は自民、民主両方のバックの対立側だから殴られるだけになってる

603 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:19:09.82 ID:GrvvfU4JO.net
こうやって貧困が作られ、徴兵制を施行しなくても、若者たちは貧しさから戦場に向かうことになるんだろうな。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:19:14.03 ID:NeTBIRDI0.net
経営者の望む法案通すなら代わりに労働者の待遇改善法案も作れよ
・最低時給は欧米先進国並の1500円
・有給休暇は好きな時に絶対使える
・派遣法を小泉政権以前に改正
・育児休暇は男女とも100%取得
・ブラック企業は強制廃業

これぐらいの法案通さないと不公平

605 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:19:15.53 ID:u0b/tgxa0.net
勉強して英語ぺらっぺらになって同時通訳ができれば派遣でも高給取れるよな
これなら元手もほとんどいらないし

貧しいのは本人のせいだろ

606 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:19:48.30 ID:XyToCfDA0.net
そりゃ派遣やアルバイトより正社員の方が
一般的な認識として肯定される力は大きいだろう
しかし単に名ばかりで内容が伴ってないなら
名ばかり店長や名ばかり管理職の地獄の餌食にされるぞ
それでも満足だと思うなら
その理由はなんであるのか 一貫性の原理が働いている状態と
あとそうである特権を感じる理由を考えれば分かる

607 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:19:53.50 ID:aMaJCWm40.net
世の中ばらつきながらだんだんと制度が意図する方向に動いていく
日本が経済で一人勝ちできる状況ではないから、本意ではないがそうせざるを得なくなっていく場合も増えるだろう
派遣なんてやってる場合じゃない
専門職以外はっていいたかったが 安倍は専門職の部分にも手を入れてきたな

608 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:19:59.76 ID:azonDZ6a0.net
つうかこれは派遣には不利なの?

609 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:20:09.63 ID:yV953Ew10.net
56歳派遣の三年後辞めてもらうは定年退職とほぼ同じだから芝居が過剰すぎるね
普っ通やん
何泣きまねしてんねんババァ

610 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:20:15.82 ID:QgK0obUO0.net
>>580
                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ   
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}   
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ  <泣き崩れるヒマがあるなら働けよ。
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ 
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/  <馬鹿じゃねーのwwwwwwwwwwwwwwwww
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ,
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐'

611 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:20:24.75 ID:+2pvnb8A0.net
>>587
それじゃあ派遣というもの自体がいらないな
派遣労働が禁止されていた時代に戻そうぜ

612 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:20:29.70 ID:P1eh8mWU0.net
>>1

おいw

平日だぞwww

仕事は?www

613 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:20:30.65 ID:iKZZY31n0.net
キミ達が橋下さんを望んだのだろう?
俺たち大阪市民は、命をかけて橋下さんを退治した
それをキミ達は橋下さんを喜んで迎えたのだろう?

どうだね、橋下さんの毒は?

614 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:20:37.48 ID:i/dSsRYz0.net
>>605
日本にまともな同時通訳は10人もいない

615 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:20:37.71 ID:G855PtfL0.net
>>601
キューバの労働者には、共感さらましたよ

616 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:20:47.28 ID:WvC+rQRw0.net
>>605
英語出来る日本人は日本人が思ってる以上に多い
これから発展しそうなマイナーな国の言葉使えたほうがアドヴァンテージになるだろうな…

617 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:20:48.45 ID:PeuM3L1x0.net
15年も同じ職場で働いてるなら、企業もこの機会にこのおばちゃんをせめて契約社員にしてやれよ
どうせあと少しで停年退職なんだし、退職金なしの契約で雇えば今とそう変わらないだろ

618 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:20:51.40 ID:sSsIPHOn0.net
通訳なんかすげえ楽そうだな
子供の時海外で生活してただけだろ?
勉強もそんなにしなくていいし最高だろ

619 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:21:00.58 ID:htYiE4jO0.net
ソフトバンク 副社長に165億円の報酬
6月19日 21時03分

大手通信会社の「ソフトバンク」は、19日付けで副社長に就任した、
元グーグル幹部のニケシュ・アローラ氏に対して、経営に参画した去年9月から
ことし3月末までの間に165億円余りの報酬を支払っていたことが分かりました。
株主総会でアローラ氏は「ソフトバンクにとっては将来、
多くの困難とチャンスがあると思う。
孫社長のようなエネルギー、知性にあふれた人物のもとで仕事をするのは
容易ではないが、ベストを尽くしたい」と抱負を述べていました。

620 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:21:05.41 ID:9DHrUBLz0.net
正社員ゼロは正しいよ
問題の本質は世界でも類のない日本型雇用にある
同一労働同一賃金を実現して、本当の正社員を作ればいいだけ
日本型正社員が本当の正社員と思ったら大間違い
日本は同一労働同一賃金とジョブ型への移行を実現するしか無いんだ

621 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:21:13.31 ID:V/0rdHpV0.net
>>593
終身雇用年功序列の公務員が日本ではのさばってますが
>>601
めちゃ人余ってるよ

622 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:21:41.04 ID:mlJsAUtl0.net
この国は官僚独裁国家なので公務員の給料は世界一ダントツの高級とり
貧困生活者は6人に1人アメリカに次世界3位の貧困率
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n285559

社会保障が極めて薄い官僚独裁国日本では公務員以外になるのはリスクが高過ぎる

623 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:21:41.12 ID:UdpPh38T0.net
この次は売国奴自民の
残業代ゼロ、解雇自由化が待っているよ

国民総ブラック労働化

624 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:21:59.81 ID:6O0pqimL0.net
内閣に派遣会社関係者が二人もいるのに
中抜き業者に不利になることをするはずがないだろwww

625 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:22:05.17 ID:5ZUh5O+h0.net
結局労働に対してはの待遇は法律で決まるんじゃなくて
景気で決まる訳で

失業率が高ければ派遣法がむしろプラスになる場合だってある訳だし
失業率が低く求人倍率が高い状態なら派遣の募集に人なんか来ない訳でね

626 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:22:06.32 ID:AG2sG9R00.net
>>1
つまり、シャッフルでいいわけだから、派遣で働きやすくなるわな。コイツは何を言ってるんだ?

627 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:22:07.75 ID:0FA6TIk30.net
いや、文句言う点がずれてんだよな。
文句言うべきは派遣の待遇悪化なのに、
3年有期雇用なんて無期雇用契約すればいいで終わりの話。
一番まずいのは26業務の撤廃によって余計な仕事押し付けられたり、専門性のある業務に携わってキャリア磨く事も難しくなる。
3年の話に注目させるのはただの目くらましにしか見えない。

628 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:22:13.42 ID:ZtaazYeF0.net
経済政策がうまくいってれば全く問題ないだろ
逆に不景気(デフレ政策)だったらどんな法律作ろうと焼け石に水

てかこの低失業率時代になにやってんだよ
もう不景気じゃないだろ
こちとら人手不足であっぷあっぷだよ

629 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:22:15.52 ID:QgK0obUO0.net
                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ   
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}   
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ  <世襲ボンボンに生まれてよかった///
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ,
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐'

630 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:22:26.65 ID:0tC8bUmf0.net
無期限派遣のほうが目指すべき所のはずだが。
現状では正規になりたい非正規が多くいるから、三年以上は正規で雇い直すための期限だろ。
一生非正規でも良いってのが増えてくれば、無制限非正規に法変更したらいい。

631 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:22:29.68 ID:oj5Jta730.net
>>621
それ最も要らないよなあ。
専門職は勿論別として、派遣どころか短期のバイトでも務まる様な仕事が実に多い。
つか、機械で充分みたいなのも多いわ。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:22:30.91 ID:+ROCuPQB0.net
>>575
40代、50代となれば記憶力や瞬発力、スタミナなど低下していくしいつ疾患で不幸に見舞われるか人生はわからない。

そもそも「無能」は「サビ残」「なまぽ」などと同じような、なんとか用語で、世論操作に使われる類じゃね?

633 :あれれ?:2015/06/19(金) 21:22:35.07 ID:GiPkqMoo0.net
元木みたいにこっそりやればバレないのに

634 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:22:39.60 ID:8i/BF1yQ0.net
派遣とか別世界だと思ってたのだが
工場で実際働いてみて、それは想像を絶する過酷なものだった
40人働く支店で正社員は5名だけ
劣悪な環境に抗えない年寄りと引きこもり、騙されて連れてこられた若い子
そんなのがひたすらロボットのように働いてる
労働法とは隔離された工場の中で、
むしろ居場所を提供されたかのごとく彼らは不満を言わない
失望した現実を忘れるように、自らノルマを作り休息を削り自己を傷めつける
私は半日で根をあげて逃げてしまった
結局自分で事業を立ち上げて、どうにか暮らしてるが
自由過ぎる時間の中でふと、あの工場を思いだす
私と彼らの何が違うのだろう、と

635 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:22:59.95 ID:aMaJCWm40.net
派遣が泣く=派遣先と派遣企業が儲かる=つまり雇われ労働者じゃなくて経営陣が儲かる

636 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:23:01.83 ID:i/dSsRYz0.net
>>628
老人のうんこ取りも大変ですねw

637 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:23:08.55 ID:WLrWh8d/0.net
>>611
主婦や学生や、目標があって時間の自由を求めている人のためのものだから、不要ではない。

638 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:23:25.44 ID:vDu1dYmE0.net
これって、派遣のやつらが
「俺たちはずーーーーっと派遣でいたいんだ!!」
って訴えてる、ってこと?

639 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:23:43.62 ID:l7N6sLTp0.net
>>628
ブラック企業はは いつも求人だしてるね。 良いところは 順番待ちしていますよ。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:23:51.38 ID:27mh02DP0.net
東京新聞のプロ市民が泣き女してるから通っちまうんだよな
左翼が売国詐欺で無ければ抑えられたかもね
あいつらも底辺の味方ヅラして搾取してるだけの銭ゲバだから

しかしこれで派遣の待遇のまんまで正社員の椅子が削られて、経営者がますます肥えることになるな
公務員はまだまだ安泰だろうが、いずれ政治が崩壊して軍事から無法地帯になる
金持ちは核シェルターで延命できるつもりか、愚民を一方的に大量虐殺できる方法でも持ってるのかねえ

DQNロボットに投資して、リアルDQNと殺し合わせる大興業で一儲けでもするのかな?
世界中の底辺を皆殺しにしたほうが環境にもいいし、AIに仕事させたほうが効率がいい業種も増えてきたし

641 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:23:51.72 ID:OvQeh1Vp0.net
分からんな
正社員や公務員を目指すきないの?
生活のためだけならバイトで良いじゃん

642 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:23:55.30 ID:alIJ8Ck+0.net
>>618
案外そうでもない
ビジネス言葉なんて子供のころは使わないし
ニュアンスや言い回しも
日常会話ならファック シットって言ってれば1/3はマスターだけど そういうもんじゃないし

643 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:24:16.90 ID:r7Mc1DlC0.net
吉本生活保護興業の
勝利!

644 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:24:23.15 ID:oZEUGlzz0.net
英語とか人あまりすぎだし日本語上手いネイティブに講師の仕事はもってかれるからな
ロシア語とかアラビア語にすりゃいいのに、できる奴少ないぞ

とスレ値かますおれ

645 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:25:06.54 ID:TuGie1UL0.net
>>1
泣き崩れたやつをちゃんと撮影しとけよ
絶対左翼活動家かエセ同和活動家だから

646 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:25:11.45 ID:QgK0obUO0.net
                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ   
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}   
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ  <俺の家畜たち、働け!
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ 
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/ <パソナ最高!!
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ,
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐'

647 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:25:41.33 ID:aMaJCWm40.net
派遣より直接雇用の非正規雇用で
非正規も糞かも知れんが、直接雇用のほうがいい

648 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:25:42.05 ID:NCnWaUq60.net
江戸時代の士農工商と同じで、

奴隷は、いつの時代にも必要なのです。

奴隷を輸入するか、

はたまた、国内でまかなうか・・・

究極の選択なのでございます。。。

( -ω-)y― o。。o○

649 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:25:49.56 ID:G855PtfL0.net
>>645
だれがミズポだよ!

650 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:25:54.19 ID:LgSfWUtf0.net
>>621
>>593
>終身雇用年功序列の公務員が日本ではのさばってますが

そう、むしろ公務員の優遇が目立つ。
業界一社独占企業だからね。
ぬるさがハンパない。

大阪市とか優遇ひどい見たいし。
例えば大阪市民でも
行政AとBみたいに選べるようにして
選んで納税できるといい。

独占企業が腐るのは経済の常識。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:25:59.53 ID:oj5Jta730.net
そもそも正社員に成らなかった理由って何なの?

652 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:26:04.19 ID:8LR4Jy4wO.net
3年たったらしぬしかない

653 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:26:04.61 ID:eZ+cE++k0.net
派遣を通さずに直接雇用の所に応募すれば良い。派遣は無くすべきだ。

654 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:26:20.94 ID:uSlpO2QL0.net
俺が若かったら
トレーラーハウスでも買って
お気楽に一人で生きるわ
金が無くなったらテキトーに働く
当然、他人の出来ない職人系とか特殊車両系とか
あぶれずに済むやつで

家も家族もあるから現実には無理なんだけどなw

655 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:26:23.28 ID:RbN9CtJu0.net
派遣なんかラインからはじかれる規格外なんだよ
不完全な半端もん、クズ、なんだよw
仕事の真似事させてもらってるだけ感謝しやがれカス

656 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:27:21.34 ID:mlJsAUtl0.net
どう考えても今回の派遣法改悪は金銭でクビが切れる制度とセットで正社員切りの下地作りだろ
経営層まで上り詰められるごく一部の連中を除き何時でも切れるようにしたいんだろ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:27:21.52 ID:z2oW9SEeO.net
>>1
今後ますますオレたち正社員は無双の日々を送れる訳だww
ビンボー非正規イビリがますます捗るはwwww

悔しかったら正社員になってみろ底辺どもww

658 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:27:24.54 ID:+pmW839L0.net
グループ会社に派遣会社ができる企業が増えるんじゃね?
そこに歳とってきた一般職社員を転籍。

659 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:27:30.09 ID:QgK0obUO0.net
>>645
                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ   
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}  <呼んだ!?
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ  <俺たちが究極のサヨク活動家
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ 
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ,
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐'

   ↑グローバリスト竹中     ↑アメポチ下痢三

660 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:27:36.11 ID:i/dSsRYz0.net
人買いが一大産業になって国を支えてるわけでもないし、
こういうのはいらないだろう

661 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:28:05.56 ID:sSsIPHOn0.net
>>642
子供の頃勉強もせず遊びほうけてても
1年も勉強すれば出来ると思うぞ

662 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:28:11.72 ID:XyToCfDA0.net
>>625
今世界的にロボットが人間に変わって労働するような時代が来るだの
そうなったら人間働かなくてもよくなるともいうけど
そもそも企業がその利益を国民に還元しない
また大前提が自分達の利益を上げる事であるなら
仕事なくなるか
物凄い低賃金での生活になるかのどちらかだろう
低賃金であっても 人間としての尊厳を守れている状態
時間のゆとりのある状態ならいいが
そうじゃないなら過労死が当たり前の
レッテルになってる日本以上の
社会になってるだろう

663 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:28:29.63 ID:0ezAxAsw0.net
>>603
そうそう。安倍が貧困層を増やす政策に熱心なのは間違いなく、兵隊要因を捻出したいから。
意図的に貧困層を拡大させ自衛隊が魅力的な就職先となるよう仕向けてる。
最終的には、移民受け入れやって、単純労働は供給過多で価格破壊になってさらに貧困層をふやそ増やそうという魂胆だろう。

664 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:28:45.78 ID:VZWJvs8E0.net
>>623
自民党は売国じゃなくて壊国、亡国だと思ってる
いや、マジで日本の国力がとんでもなく衰えるよ、このままだと

665 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:28:46.99 ID:YrpUJlyY0.net
長生きし過ぎたジジババの為一生懸命税金納めてね、正社員が増えれば会社も利益あげれないしね

666 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:29:09.18 ID:ZtaazYeF0.net
>>636
つまり君はうんこ?

667 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:29:10.82 ID:eZ+cE++k0.net
派遣が牛耳る労働市場。
ならば規制するしかないのにな。

668 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:29:14.68 ID:NCnWaUq60.net
労働者なんぞ、

所詮は、鵜飼いの鵜だから。。。

正社員とか公務員も同じ、

勘違いしちゃいけませんよ。

669 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:29:19.87 ID:9m+1/uER0.net
派遣が増えるって事は
正社員の待遇もそっちに引っ張られるって事だぞ
労働者同士で差別しあって憎しみ合って喜ぶのは竹中だけ

670 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:29:21.71 ID:1U4nyBZO0.net
こういう派遣叩く人って想像力ないの?
会社の倒産やらで派遣せざるを得ない人だっているし、派遣で子ども食わせないといけない人だっている
年齢が上がれば上がるほど正規雇用なんてしてもらえないし、簡単に首切りにあえば生活にも困る
無関係だからって派遣叩くのは人としてどうよ

671 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:29:40.71 ID:alIJ8Ck+0.net
>>658
そういうところ増えてきてる
メガバンクや証券はそれ
ただ金融業ってある意味専門性ある仕事だから成り立つ図式ではあると思う
建設業なんかそもそも派遣禁止だし

672 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:29:46.39 ID:oj5Jta730.net
>>648
全然究極の選択じゃないよ。
外人なんか入れなくても日本なら生産性の向上で凌げる。
キッシンジャーさんの言う通り、下手に入れたらイカンって言う当たり前。

673 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:29:54.38 ID:UK9iHG600.net
ニートになるよりはましでしょw

674 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:30:20.79 ID:mdPXhO8A0.net
底辺のことは知らないけど、最長3年の期間が撤廃されたのは派遣から正社員になる人間が極端に少なかったからだろ
派遣会社との取り決めで派遣を正社員に引抜しないって契約結んでるところもあるし
実際3年の期間満了の後、正社員に登用された人間ってどのくらいいるんだ?
期間なんて区切っても雇用が不安定になるだけで意味ないだろ

675 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:30:32.92 ID:QgK0obUO0.net
                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ   
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}  <みんな集まってーーー!!
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ  <無職ネトウヨの派遣叩きがはじまるよーーー!!
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ 
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ,
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐'

 ↑グローバリスト竹中(パソナ奴隷商人)  ↑アメポチ下痢三(米国中心NWO推進)

676 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:30:56.89 ID:0sAwe5gs0.net
>>645
TBS系のニュースに出てるよ。

小太りの風呂あがりのウエストのないだらっとしたワンピースをきたノーメークのプロ市民おばさんだった。

677 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:30:58.79 ID:/yAHx3Nq0.net
>>670
倒産で派遣せざるを得ない…ね…。
結局本人の能力がなかったってこと。
働く会社を選ぶ能力もその一つ。

678 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:31:01.06 ID:XyToCfDA0.net
>>663
選挙権18歳に引き下げたしたしな
不満の矛先をチョンだのシナだのに向けさせる
内政が厳しくなると国がやるのは
どの国も似たりよったり
時に若者は群集心理に影響されやすい

679 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:31:08.76 ID:StmgR5L10.net
安倍の言うこと、嘘だからな
賃上げとか少子化対策とかは何にもしないから

680 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:31:16.84 ID:WvC+rQRw0.net
>>670
元シャープの下請け、今派遣の俺
40超えれば正規の採用はない、これが現実
ウォルマート系なら案外正規採用してもらえるが、低賃金

681 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:31:36.23 ID:QgK0obUO0.net
                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ   
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}  <みんな集まってーーー!!
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ 
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ  <無職ネトウヨの派遣叩きがはじまるよーーー!!
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ,
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐'

 ↑グローバリスト竹中(パソナ奴隷商人)  ↑アメポチ下痢三(米国中心NWO推進)

682 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:31:41.22 ID:HIMp4qh/0.net
正社員の解雇規制廃止しろよw

話しはそれからだw

683 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:31:45.00 ID:9fZ/f9/Z0.net
問題なのは雇用形態ではない、正規と非正規の賃金格差だ
日本はあまりにひどすぎる

684 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:31:50.35 ID:dZNzNnxg0.net
>この女性は専門業務で十五年同じ職場で働いているが

なんでこの女性は一生派遣でいたがるんだ?
これを機に、契約社員かパートかバイトで直接雇用してもらおうとは思わんのか?

685 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:32:04.40 ID:zVq04GAp0.net
経団連とつるむ政治家は馬鹿だらけ。これによって消費は縮小、少子化は拡大、技術者の海外流出、国民総生産低下、外国人雇用拡大による権利擁護の訴訟が乱発、日本企業の弱体化と海外進出で正社員の解雇増加…国家財政は破綻、東洋のギリシャ誕生!

686 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:32:09.11 ID:ht9AqpFi0.net
> 雇用が途切れないよう派遣先企業や他の企業で働けるようにする

こんなもん20代前半ならともかく、30過ぎてきたら無理だろ
3年経つたびに、新しい会社でその会社のやり方に合わせてってのも大変だぞ
慣れてきて仕事が面白くなったころに期限切れってのを繰り返すわけか
会社側にもあまりメリットないから、派遣雇うくらいなら無期限契約社員にするって流れになるんかね?

687 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:32:13.58 ID:jthwNg1p0.net
偏差値28の高校留年した俺ですら正社員なんだけど
派遣のやつって俺よりバカか単なる高望みかどっちかだろ
ザマアとしか言えんどっちにしろ

688 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:32:20.76 ID:i/dSsRYz0.net
派遣業はピンハネしてその分を内輪で分配してるだけだから
何も生み出さない
百害あって一利なし
献金を受けてる政治家には命綱なんだろうけどw

689 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:32:20.98 ID:slVMUjPo0.net
GDPを抑制して正社員のイスの数を限定的にしてきた張本人の売国自民が、消費税で弱者いじめに今度は身分の低い派遣いじめですか。
個人が努力したところで全員正社員になれるわけでもないのよ。イスの数がそもそも限定されてるんだから。
自己責任厨はその辺を理解してないアホなんだよね。

そもそも3年でどうたらとかさ、市場原理に任せて問題ないところにまで首突っ込んで安倍は頭が変なのか?
3年で人を入れ替えないとどうなるっての?バカでしょ。

高齢派遣いじめ法案を大の大人が集団で可決ってさ、国会はキチガイの巣窟だわ。

690 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:32:26.15 ID:oj5Jta730.net
>>664
アンタの支持政党を教えて。

691 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:32:27.25 ID:r6l4x0T+0.net
派遣であぶれたら自衛隊にでも入隊しとけ
安倍も喜ぶぞ

692 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:32:38.75 ID:Guw8R9eZ0.net
>>664
国家経済版インパール作戦みたいなもんだな
んで安倍ちゃんは何も責任とらないんだろなぁ

693 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:33:08.24 ID:PMEpEYvq0.net
で、議員定数はいつ削減するの?

694 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:33:08.93 ID:a+vMqNUw0.net
>>644
そういう言語出来ても仕事が無いんじゃないかね
マイナー言語でも求職者のほうが多ければ時給は安くなるよ
ロシア語上級レベル要の事務で@1400円とかだった
英語以外だと中国語、韓国語はたまに見かけるけど

695 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:33:23.96 ID:eZ+cE++k0.net
>>674
そうなんだよ。
結局派遣なんてのは調整弁で
舐めくさったシステムなんだから
いらないってことだ。

696 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:33:24.49 ID:WMeokLzn0.net
これって要するに正社員を派遣に置き換えるの?

697 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:33:24.94 ID:sSsIPHOn0.net
別にどうだっていいだろ
がんばれ
のうのうと生きようとするな

698 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:33:38.78 ID:xGKPhQXn0.net
今の正社員と派遣だけの問題じゃないからな。
将来的に正社員になれたはずの若者も将来は派遣にする法案を強行で通した。
株主と経営者だけが潤うとんでもない悪法。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:33:38.83 ID:aMaJCWm40.net
派遣のやつと直接雇用のやつがいたとして
派遣のほうが優秀だったとしても、先に切られるのは派遣
それは当たり前の話で、派遣会社にはたいそうな金払ってるからね
直接雇用の話は会社がよっぽど困ってるか、面倒見のいい性格の担当者だったとかかな
だって面倒じゃないか、今の雇用条件聞いて、直接ならこれだけ出せるよとかいうのはさ
しかも派遣会社に対して義理を欠く行為でもある

700 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:33:53.43 ID:htYiE4jO0.net
【芸能】 ミス・ユニバ宮本エリアナ「私は革命を起こしたい。
100年か200年後には純粋な日本人はほとんどいなくなるから」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1434712763/

701 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:33:56.41 ID:QgK0obUO0.net
                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ   
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}  <いえ〜〜〜〜ぃ!!
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ 
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ  <無職ネトウヨが派遣を叩くスレがここ!!
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ,
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐'

 ↑グローバリスト竹中(パソナ奴隷商人)  ↑アメポチ下痢三(米国中心NWO推進)

702 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:34:03.79 ID:J05QqVfX0.net
>>1
56歳で非正規雇用なら3年後59歳で打ち止めでも泣くようなことじゃないと思うけど
ごく普通の未来予想じゃないのかな
もう15年早く正社員の道を探すべきだったと思う

703 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:34:23.17 ID:YNVhyLii0.net
>>55
> 派遣で世話になった会社の商品は二度と買わない。
>  そしてその会社の違反行為はネットに晒すなり、関係各所にタレこむ。

何年か前に食品に異物混入やらかした派遣思い出したw
まあそういう労働者は昔からだけど、
今度の改正でSEとかプログラマーも3年で首切りだから、
セキュリティーホールいっぱいのwebやらアプリやらww
プログラムはわざわざ異物混入しなくても手を抜くだけで穴あけれるしな。

704 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:35:29.91 ID:NCnWaUq60.net
      ´,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
     /;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    /;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    |;;;;;;;/   \,,,、,,、,,,、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   
    |;;;;;;;| /巛巛  (巛巛゙|;;;;;;;;;;;;;;;;|
    ヽ;;;;| ''_     __ `ヽ |;;;;;;;;;;;;;|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \|" °ヽ   °`ヽ L/^)   | 奴隷の輸入に、反対して・・・
       |    ,  、 ~   ) |/  < 
       ゙   /ヘ--- \    ,'     |  国内奴隷の養成にも反対じゃ、労働搾取が、商売にならんでしょ。
       ゙、 |┌----- ヽ   i´     \
        ヽ、 ------|ヽ ノ
         ヽ、___...、r'

705 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:35:39.32 ID:uSlpO2QL0.net
内需はガタガタになんだろうから
当然、正社員さまも比正規化の流れになる
最終的には経営陣と株主が勝ち組みたいになんだろ
まあ生きてる内にはなさそう
子の時代だな

706 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:35:55.10 ID:alIJ8Ck+0.net
>>684
この女性は通訳業
一般事務員とかじゃない
派遣は形だけ
したいときにだけ仕事するけど派遣社員として週5日勤務してることにしてね が通用する業種

707 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:35:59.57 ID:sm0T6vyp0.net
>>696
正社員は切れないから退職するまで我慢して、新規では派遣しか取らない

708 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:36:02.25 ID:QgK0obUO0.net
                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ   
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}  <無職ネトウヨ、もっと派遣を叩け!
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ 
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ  <俺たちを擁護するんだ!!
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ,
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐'

 ↑グローバリスト竹中(パソナ奴隷商人)  ↑アメポチ下痢三(米国中心NWO推進)

709 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:36:09.68 ID:gIKZZW3G0.net
同じ会社で15年も働くなら正規雇用してもらえばよくね・・・?

710 :あれれ?:2015/06/19(金) 21:36:12.95 ID:GiPkqMoo0.net
なるほど。インチキしてるから敵無しなのか、

711 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:36:14.61 ID:mdPXhO8A0.net
>>695
黙ってろアホ

712 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:36:18.35 ID:dQifytKn0.net
・大人しく真面目で、上からの指示は素直に従いそうで、責任感が強い者。これがブラック企業の求める理想的な人物像≠セ。

・「よく考えてみて。何も知らない新人。これは使い物にならない。その間、社員教育、つまり古株から締め上げられているんだ。
それで仕事を覚えるのが、まあ、半年目くらいからでしょう。それで2年目、3年目でもう古株≠チて、そのこと自体、
その程度の仕事だってこと。そういうことに頭が回らない奴が、2年、3年と会社に残ってるね。
まあ、下の指導もして、仕事の引き継ぎもちゃんとしてもらわないと、会社としても困りますけどね」

・いい加減なように見えて実に戦略的な人事システムを敷くブラック企業。世間をよく知らない、
真面目に生きて来た者に、その環境はあまりにも苛酷といえる。

713 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:36:22.01 ID:ZiFAOUeW0.net
これって誰得なのよ
派遣はもちろんデメリットしか無いし
企業もめんどくさいだけじゃないの

714 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:36:30.86 ID:pQGMrpi60.net
なんで派遣か正社員かの二択しかないの?
雇用形態ほかにもいっぱいあるだろ

715 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:36:46.96 ID:HwK+Sc7B0.net
正社員になれば解決するよね
何が問題なのか全くわからん

716 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:37:20.21 ID:oj5Jta730.net
>>715
ここでは、その問題には誰もお答えに成らないみたいよw

717 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:37:42.97 ID:TiBqoJpEO.net
民主党の規制強化デフレ容認のほうが雇用激減賃金下落してきたのに意味わからん

718 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:37:43.48 ID:s+Wz1fH90.net
>>715
40歳とか50歳超えたおばさんを正社員で雇ってくれる所があればな

719 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:37:43.48 ID:YrpUJlyY0.net
世の中平等でないと何回言えばわかるの?土方が上場企業の正社員になれないのはわかるよね

720 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:37:52.18 ID:sSsIPHOn0.net
よほど性格悪い糞BBAじゃなければ大丈夫だろ
威張り散らしてたんなら切られてもしょうがないな

721 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:37:55.96 ID:LgSfWUtf0.net
>>670
>こういう派遣叩く人って想像力ないの?
>会社の倒産やらで派遣せざるを得ない人だっているし、派遣で子ども食わせないといけない人だっている
>年齢が上がれば上がるほど正規雇用なんてしてもらえないし、簡単に首切りにあえば生活にも困る
>無関係だからって派遣叩くのは人としてどうよ

気持ちはわかるが、
国家経済の運営に魔法のこづちはないわけ。
全員正社員、公務員の社会主義国が
どうなったか知ってるでしょ?

昔の正社員は日本の高度成長が可能にした。
むしろ平均すると安く雇用されていたんだよ。
能力差もそんなに関係ない労働集約型。
つまり工場型。
つまり今の中国だ。

国家経済のボーナスタイムなら
そういうことができる。
単純に経営者や政府が悪人とか
事実誤認にもほどがある。
いったい国連加盟国の世界賃金で
日本はどの水準だと思ってる?

一方で少子化はやはり問題で、
でもそれはもう昔に
戻ることで解決できないというわけ。
国家の成長ステージがもう違うから。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:38:02.16 ID:sPMssWbM0.net
同一労働同一賃金!!
フルタイムとパートタイムの賃金格差是正!
日本労働先進国へ!

723 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:38:04.32 ID:lCz6Yzy10.net
>>715
パンが無いならケーキを食べればいいじゃない論ね

724 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:38:08.88 ID:WMeokLzn0.net
これから就職する若い世代は派遣しか回ってこないのか
ご愁傷様

725 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:38:14.49 ID:MNxqLFfL0.net
>>86
ハロワなんて正社員には無関係だしwwww
でも減ってきてるわってことはあるんだよね?
じゃあ頑張れば?

726 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:38:25.44 ID:i/dSsRYz0.net
正社員の待遇を下げるためには非正規の待遇を下げなければならぬ
さもなくば、刃が俺に向く
底辺には自己責任、世の中は景気がいいといって置けばいい











安倍

727 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:38:43.78 ID:QgK0obUO0.net
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 感動した!小泉政権より更に酷い事に感動した!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /

728 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:38:51.69 ID:eZ+cE++k0.net
>>719
土方は親方の道があるよ。

729 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:38:51.87 ID:JsSA4PKx0.net
考えてみれば、竹中も経営業務の専門職の派遣。

「明日から公園の便所掃除業務もやれよ。」
「専門職で雇用した社員に他の仕事をやらせても良いのだろ、竹中w。」

730 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:39:01.50 ID:NCnWaUq60.net
株主配当を高める為には、

絞れるところからしぼらにゃならんのです。

そもそもが、

歴史を振り返れば、奴隷階級の無い時代なんてないんですよ。

731 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:39:09.05 ID:eBdZE1Gl0.net
国会議員も3年で雇い止めだね

732 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:39:11.85 ID:27mh02DP0.net
>>663
兵隊は要求能力の割には乱世には生き残りやすい職業だろうからなあ
戦争でも疫病でも災害でも、軍事に近い連中は下っ端でも優遇されそう
頭悪そうな自衛隊幹部が、本当に戦争になったら背広が制服に現場で逆らえるはずが無いとか言ってたし
サバイバル的には、底辺は軍隊を目指すのが妥当になるだろうな

733 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:39:13.07 ID:XyToCfDA0.net
>>683
問題なのは力持ちすぎた自民党政権
本当にヤバいよこれ
あと雇用が増えたなどと報道してるけど
賃金下げりゃ雇用増えて当たり前だし
それを下げまくれば剰余価値いくらでも得れるんだから
資本家にとって消費需要があれば成り立つシステム
賃金格差云々より
貧困層のゆとりのある生活リズムが奪われる事が問題
賃金の低下で人間社会で生活していけない人が出てくのが問題だよ
最低限公僕である公務員は国民の労働基準に合わせられるべき
それが無理なら 国民が公務員の労働基準に合わせるよう
労働時間休日賃金など法律で定めたらいいよ

734 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:39:15.64 ID:uSlpO2QL0.net
完全に終末に向かってるわな
明日は我が身を知らない奴が多すぎるw

735 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:39:20.75 ID:6lLFhBZn0.net
日本崩壊

736 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:39:22.44 ID:WvC+rQRw0.net
>>719
別に平等を求めてないんだけど
日本社会は平等なこと前提で回ってるからな
はっきりわけてくれるなら俺はそれはそれでいいと思っている

737 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:39:40.50 ID:aMaJCWm40.net
何が問題かというと安倍が目指してる社会がろくなもんじゃないから
一言でいうなら韓国みたいな歪な社会

738 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:39:49.47 ID:tfKBZ7rQ0.net
>>706
それこそ自分で企業とバイト契約結べばよくない?
間に派遣会社が入らない分、企業も安上がりだしおばちゃんも単価上がるかもしれんし

739 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:39:52.37 ID:H5srgQQv0.net
>>718
そんな人達は昔からパートだろ
103万の壁があるから、うまいことやってんだよ

740 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:40:01.72 ID:sPMssWbM0.net
そのうち正社員なんか無くなるんだよ
くだらない資本主義の終焉

741 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:40:05.91 ID:QgK0obUO0.net
                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ   
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}  <無職ネトウヨ、もっと派遣を叩け!
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ 
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ  <俺たちを擁護するんだ!!
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ, <カキコで埋め尽くせ!
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐'

 ↑グローバリスト竹中(パソナ奴隷商人)  ↑アメポチ下痢三(米国中心NWO推進)

742 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:40:34.96 ID:VZWJvs8E0.net
>>690
どうせ何言っても全否定するんだろ。でもまあ、答える

現状支持できる政党がどこにもない。ちょっと前なら国民新党が一番マシだったんだが
だから、投票は自民の最大対立候補に入れるようにしている

比例は消去法で共産党。50議席ぐらいはほしい。それ以上は危険だからダメだが
共産党自体は支持できないよ。ただ、労働問題の切り口を期待して

743 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:41:04.91 ID:8S+CTTbH0.net
椅子取りゲームの椅子減らしてこぼれたやつ笑ってても
最終的には生活保護なりなんなりで自分たちの負担は増えるんだぞ
これ支持してるやつ馬鹿だろ

744 :朝鮮漬:2015/06/19(金) 21:41:08.60 ID:hSMu1dOi0.net
自民党公明党は敵やと ハッキリしたやろ(^O^)

次の選挙では 叩き潰すのや

745 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:41:12.19 ID:6O0pqimL0.net
壊国自民党か、これ以上ないぐらいぴったりのネーミングだw

746 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:41:29.13 ID:r6l4x0T+0.net
警備員やれよ
余程アホでもない限り働けるぞ
熱中症と凍傷には注意しとけよ

747 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:41:48.54 ID:0Pr598FD0.net
選挙に行かない
政治に興味ない
その代償を払って行けよ

748 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:42:05.11 ID:LgSfWUtf0.net
>>722
>同一労働同一賃金!!
>フルタイムとパートタイムの賃金格差是正!
>日本労働先進国へ!

この視点でいうと
派遣の敵は正社員労組。
連合なんて派遣なんてどうでもいいから
本気ださない。
同一賃金とか実現したら連合の首が飛ぶ。
民主党が維新の法案に反対したのは
そういう背景もある。

749 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:42:07.11 ID:fShMtixg0.net
加藤は狙うところを間違えた
派遣元で無双していれば英雄だった
非正規雇用の人間の生き血を吸う派遣業者
セーフティネットの崩壊より派遣業者の滅亡を目指したほうがいい

750 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:42:19.92 ID:QgK0obUO0.net
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 安倍くん、君は奴隷商人の鑑だよ
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /

751 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:42:43.10 ID:9dIjSg050.net
まあ捨てられるのは無能力者だから

752 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:42:43.70 ID:n6Zwy9hT0.net
やがて総非正規労働者、生涯派遣、国民総下流時代の到来だ。

753 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:43:02.75 ID:WuIk8Suc0.net
じゃあ3年雇って正社員にしない企業主は死刑にするとかそれくらいしろよ

754 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:43:13.45 ID:aMaJCWm40.net
韓国は一部の大企業を徹底優遇して富の大半を稼がせる格差や社会
政官癒着は日本がかわいいレベル
しかもその大企業(サムスンとかね)が倒れそうな勢いなんで居間大変w

755 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:43:34.36 ID:jWqhpKoG0.net
過疎ってるから自演丸わかりでつまんないです

756 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:43:51.27 ID:QgK0obUO0.net
>>744
                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ   
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}  <無職ネトウヨ、もっと派遣を叩け!
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ 
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ  <うん、創価公明と組んでた時点でお察しを!
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ, 
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐'

 ↑グローバリスト竹中(パソナ奴隷商人)  ↑アメポチ下痢三(米国中心NWO推進)

757 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:43:54.25 ID:6dOMErSv0.net
あなたたちは、この世で人も羨むような幸せな暮らしができる人が何%いるか知ってる?
たったの6%よ。この国では、100人のうち6人しか幸せになれないの。
このクラスには24人の児童がいます。ということは、この中で将来幸せになれるのは1人か2人だけなんです。
残りの94%は、毎日毎日不満を言いながら暮らしていくしかないです。

もしあなたたちが、その6%に入りたければ、今から努力をして良い成績を取り、良い大学に入るしかないでしょう。

あなたたちは、某有名私立小学校に通う児童から、もうずっと遅れをとっているんです。
イメージできる?彼らはこうしてる間にも、あなたたちが経験したことのないような裕福な生活をし、
決して手にできないような特権やサービスを受けているんです。

病気になれば順番を待たずに、一流の大学病院の診察を受けることができるし、
朝から並ばなければ手にできないようなゲームだって簡単に手に入る。
ディズニーランドだって、特別の出入口から入って、人気のアトラクションを並ばずに乗ることができるんです。

いい加減、目覚めなさい。

日本という国は、そういう特権階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでるか知ってる?

今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。
世の中の仕組みや不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもボーっと見て何も考えず、
会社に入ったら上司の言うことをおとなしく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険なところへ行って戦ってくればいいの。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:44:18.12 ID:3goUzujh0.net
俺は無職のネトウヨだけど派遣しかできない底辺の人間なんかどうでもいいじゃん

759 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:44:22.85 ID:NCnWaUq60.net
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\    <自称> 行政裁量部門分析担当 主席研究員 
          /     '''-,,,: : : : : : : :i       
          /、      /: : : : : : : : i      人類 皆兄弟 氏 21歳
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i     
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   【 おおいに 語る 】
         /●) (●>   |: :__,=-、: /            
        l イ  '-     |:/ tbノノ          
        l ,`-=-'\     `l ι';/         平民が 世の中 平等だと思わされてる時点で・・・
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'                
         ヾ=-'     / /             
     ____ヽ::::...   / ::::|           すでに 負けだと思う。。。    
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|        

760 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:44:29.30 ID:TG7XVz/30.net
派遣を雇うのってかえって人件費かかるんじゃないの?
派遣社員に25万支給されるとして、その派遣会社にまず50万払うんだろ?

761 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:44:50.00 ID:alIJ8Ck+0.net
>>738
バイト契約だとこの女性にとって単価すごく安くなると思う
直雇用だと通訳として雇ってもほかの事させてもいいになるし

専門派遣の形で入っているとソレ以外のことしなくてもいいし
実際その日は翻訳仕事なくても人工発生なのもあるし

762 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:44:53.30 ID:sPMssWbM0.net
人種差別、女性差別、年齢差別全て無くなるんだよ
年功序列は崩壊。もう年取っても給料上がらないんだよ
さっさと理解して欧米見習えっつの

763 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:45:13.48 ID:LgSfWUtf0.net
>>758
>俺は無職のネトウヨだけど派遣しかできない底辺の人間なんかどうでもいいじゃん

左翼コリアン乙

764 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:45:16.51 ID:uSlpO2QL0.net
今、みんなでサイレントテロを実行中じゃん
低賃金化なんだからそうなる
それが内需で効きだしたのも笑えるところw

765 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:45:18.50 ID:cjuj36R30.net
自己責任
以上

766 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:45:32.42 ID:MNxqLFfL0.net
>>180
狭いなあ。
それ日本の中だけの話じゃんwwww
世界は広いんだよ。

767 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:45:48.83 ID:as0TwWkZ0.net
今回の改正で3年雇い止め法が成立したから、40歳以上の派遣が
生活保護に落ちる確率が格段に上がったな。

768 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:45:51.29 ID:/1RJ9rDN0.net
派遣とはそういうもの 

769 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:45:52.46 ID:Fh7Rzp130.net
いい加減、目覚めなさい。
日本という国は、そういう特権階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。
世の中の仕組みや不公平なんかに気付かず、テレビや漫画でもボーっと見て
何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことをおとなしく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険なところに行って戦ってくれればいいの。

                    【女王の教室:阿久津真矢】

770 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:45:53.19 ID:+ROCuPQB0.net
>>663
そうだね、学生ローンとか醜い

しかし、このままだと日本マーケットで売れるものは生活必需以外、不安定
必然的に経営陣、新卒や、技術者などのやり手が海外へ流れてガラパゴスジャパンになっていき、
税で経営してる公的機関の収入が不安定化していき、医師や公務員、議員など高所得者も時間の問題だろ

771 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:45:57.04 ID:i/dSsRYz0.net
同一労働同一賃金で非正規の単価は正規の1・5倍にしておけばいいんだよ
会社がつぶれるのは、経営者が無能のせい
市場経済でそこまで面倒見れるかってことだよ
献金くれるなら別だがなw

772 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:46:03.30 ID:RbN9CtJu0.net
そんなもん聞きに行ってる暇あったら働けかすwwwwwwwwwwwwww

773 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:46:17.15 ID:zi4oOajE0.net
受験勉強や就活すらまともにやったことない人間がこういう政策を進めて
いるって考えてみれば凄いなw
安倍ちゃんなんか80年代以降の普通の家庭に生まれていたら、たぶん
間違いなく非正規だろうにね。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:46:25.58 ID:QgK0obUO0.net
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < こりゃー小泉政権より更に酷いなwww
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /

775 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:46:33.77 ID:0FA6TIk30.net
問題は、専門職で雇われたのに、清掃員や倉庫番やれと言われた時、
今までは専門26種じゃないんで出来ませんと断れたんだが、
それが断り難くなるって事なんだな。
しかも専門職じゃないんで単価下げますという事もやられるかも。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:46:39.87 ID:TG7XVz/30.net
うちの会社なんて馬鹿だからさ
使えねえ奴ペーペーの30万はよしとして
使える奴40万はダメということで使える奴を切るからさ

777 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:46:40.95 ID:oj5Jta730.net
>>742
何言ってるんだよ、全否定なんかしない。真面目な話だ。
最大対立候補って事は民主ね。ハッキリ言いなよw
皆、投票した後に投票した理由を政党にメールで送った方がいいよなあ。

778 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:46:55.92 ID:TAMV6p0O0.net
私は派遣の皆さんに大変感謝しています。
あなたたちのお陰ですから。
ずっとがんばってください。

779 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:47:00.78 ID:lCz6Yzy10.net
同一労働同一賃金ってバイトと同じ時給800円で酷使される正社員しか思い浮かばないんだが?

780 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:47:01.36 ID:GqrH1NnM0.net
>>760
技術系の派遣ならもっと払ってるよ

781 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:47:07.60 ID:cRwhtOQfO.net
わけがわからん
三年の制限かけなければ「一生派遣で過ごせというのか」
三年の制限厳しくかければ「三年後には無職になっちゃう」
間をとったらこれかよ

782 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:47:25.31 ID:uYFl5TYK0.net
次の派遣先を派遣会社に探してもらうだけだろ?
自分で探せる人は就活すれば良いんだし
ほとんどの派遣社員は今の職場は派遣会社をとうしてしか雇ってもらえないのが現状だと思うが

783 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:47:56.05 ID:gnOrUfg80.net
>>2
努力したから、専門派遣の仕事があるんだけど?
有象無象と一緒にしてんの?

784 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:47:59.56 ID:XyToCfDA0.net
>>747
歳よりは自分達の利権の為に
若者は単純にウヨウヨ洗脳され選挙行くと思うよ
自民は次の選挙見込んで 選挙権18歳に引き下げたんだと思うな
18歳の子供の興味ある対象って
18歳に選挙権が引き下げられた事で
選挙に行く理由と
サンドアタックや
ペーパーマンなんかのネトゲー的な
仲間と敵の二極化した差別意識で
自分の価値を確かめる自我を
発達させようとしている成長段階だから危いよ

785 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:48:06.09 ID:LgSfWUtf0.net
>>767
>今回の改正で3年雇い止め法が成立したから、40歳以上の派遣が
>生活保護に落ちる確率が格段に上がったな。

雇い止めは前からある。
派遣村とかあったでしょ?

ちゅーか契約期間があるから派遣なわけだし
人手が足りなければすぐ次が見つかる。

786 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:48:18.19 ID:lCz6Yzy10.net
>>776
お前みたいな日本語が怪しいやつですら雇ってるんだから感謝しとけよ

787 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:48:19.96 ID:IfZvLUOO0.net
次は正社員の派遣化だな 幹部正社員と単なる正社員という名のワーカーだ
定期昇給、終身雇用の終わりだ
外資で何年も働いてきたけど、今までの日本型雇用が異常なんだよ
なんで去年と同じ仕事内容なのに、給料が上がるんだよ?

788 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:48:28.78 ID:dV1FB7xJ0.net
しかしバカチョン朝日がきもいわ。
日本人になりすまして、悪口嫌がらせ何でもござれだw
バカチョン井上とかw

789 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:48:32.73 ID:HIMp4qh/0.net
年功序列、終身雇用ってアホだよw

790 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:48:48.72 ID:i/dSsRYz0.net
>>782
なけりゃ、需要に応じて企業が直接求人する

791 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:48:53.57 ID:eZ+cE++k0.net
セーフティーネットの拡充の話が一切消えたな。
今後生活保護も〆あげる。
自民の嘘八百には呆れる。
搾り取れるだけ取る。
生活困窮者向けの増税補填分1万円はどうなったか。
あまりの非常っぷりに鳥肌が立った。

792 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:48:59.23 ID:27mh02DP0.net
>>713
少なくともパソナは儲かるんじゃないの?
株主や役員が得するかはともかく、派遣業界の需要が増えるのは確かだろう
正社員の席がどこまで保つか、公務員がいつまで無関係でいられるか
そのうちみんな赤字自営の個人事業主になっちまうかもね

793 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:49:03.73 ID:o8moqCSp0.net
へー国会傍聴する金と暇があるのか
随分余裕があるんですね

794 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:49:04.21 ID:tfKBZ7rQ0.net
>>761
それは契約交渉しだいだと思う
バイトがいやならせめて契約社員にしてもらうべく交渉すればいいし
生活かかってるんならね
ただ、今みたいに専門の仕事以外何もしない立場を絶対に捨てたくないならしょうがないな

795 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:49:22.07 ID:oj5Jta730.net
コネぐらい必死に作りなよ。必死にやらないなら諦めな。
幡随院長兵衛が居た昔だって、コネ有っての長兵衛だからね。

796 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:49:33.02 ID:as0TwWkZ0.net
>>760
IT系の派遣だと安くても人月60万ぐらい。だいたいは70〜90万ぐらい
払ってる。多重派遣も横行してるから手取りはたいして高くないけど。

で、それだけ払っても正社員を雇うより安いんだよ。
退職金もボーナスも予算に組み込む必要がない。それだけでも違う。
さらに解雇もほぼ自由とくれば使わない手はない。

797 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:49:39.10 ID:NCnWaUq60.net
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
     |             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、      だいたい 選挙にも行ってない連中が、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l      ぐたぐた言うなっつうの。
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿        悔しかったら、選挙行け。  
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、

798 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:49:42.36 ID:OEJF+Mzo0.net
生活保護でいいじゃん。
それか鬱病ってことで障害年金。
竹中平蔵が「セーフティネットに頼れ」と言ってただろ?w

799 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:49:48.06 ID:H5srgQQv0.net
ID:QgK0obUO0
こんなど下手のAA見たことないw
セリフもいもっぽいしな
お前の国ではこれでうまいほうかなww
http://hissi.org/read.php/newsplus/20150619/UWdLMG9iVU8w.html

800 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:49:48.30 ID:sPMssWbM0.net
有能な人間にもメリットあるだろうが、パートタイムでも賃金下がらないんだぞ?
仕事が人生みたいなのはもうやめよう

801 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:49:57.45 ID:0K7hiLCw0.net
正直派遣の道を選んだ人も悪いと思うよ
楽してきたツケが回ってきたんだろう
若い内に会社で実績上げるなり資格取るなり
ちゃんと勉強しておけば困ることも無かっただろうにね

802 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:50:05.92 ID:N/kPT8/t0.net
正社員になれないって言うけど介護みたいに初めは給料が安くて大変な仕事は嫌な
んだよね。
能力と努力と運がないなら頭じゃなくて体使って働くしかないんだよ。

803 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:50:22.50 ID:slVMUjPo0.net
>>742
消費税率の段階的引き上げに2006年の日銀による鬼畜的引き締めをみれば
自民が目指してるのは日本潰しであるのは明らか。

景気良くするフリしながらGDPがあまり増えないようにコントロールし、日本を自滅に導くのが自民の役目。
あとは日本を諦めるか、自民の比率を落として衰退スピードを緩めるくらいしか出来る事がない。

ちなみに俺は日本を諦めている。
政府が借金漬けにされてるのに自民を支持する国民性ではもう手の打ちようがない。
しかも自己責任厨がうじゃうじゃ登場しているし。
こんな醜い国もそうはないだろう。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:50:31.54 ID:S4qFy1RI0.net
安倍さんのお陰で、我々は正社員になれる。
自民党と安倍さんにこのご恩を返さないと。

805 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:50:35.12 ID:HgnBPgbJ0.net
リンカーンがいたら南北戦争がおきちゃうかも

806 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:50:39.72 ID:XC9kJBka0.net
確かにこの派遣法改正は、労働者にどんなメリットがあるのか分からんな。

807 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:50:42.66 ID:EwePMNYs0.net
漁師とか農業でもやれば食っていけるんじゃないかな

808 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:50:42.73 ID:sm0T6vyp0.net
>>776
大体どこでもそんな感じだよ、人切るときに個人の能力なんて見ないから

809 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:50:44.54 ID:LciLZeZx0.net
>>1

昔のように、
正社員とアルバイトの二極化が進むだけ。

いつまでも居て欲しいなら正社員。
いらない人なら、さようなら。

810 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:51:02.34 ID:H8u/wunp0.net
労組入っちゃった()

811 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:51:12.38 ID:WlfJ0b6I0.net
>>10
そう考えるから派遣なんだよ。
派遣を使う側になれないのはテメーのせいだ。
努力不足、自己責任。

812 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:51:13.12 ID:uSlpO2QL0.net
派遣会社ってチョン経営が多いんだよな
竹中だって素性はわからん
見事に朝鮮人にやられたな
日本人家畜化計画

そりゃ右傾化すんだろ
こいつらは一人残らず国外に叩き出すべき

813 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:51:19.92 ID:rm8oglgG0.net
生活がー!生活がー!


もう、ウンザリだわ。この手の話。
何様のつもりなんだと。

814 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:51:20.12 ID:YNVhyLii0.net
.
あれだ、仕事欲しい人は自衛隊に入れという話じゃね?

815 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:51:26.70 ID:WqrGoALR0.net
弱者ビジネスはもううんざり
仕事ないのは自己責任だわ

816 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:51:36.19 ID:as0TwWkZ0.net
つーかアメリカじゃ日本の強さは終身雇用と年功序列による
企業への忠誠心にあるって研究もあるぐらいで、経営方針に
就寝雇用を取り入れてる会社もあるくらいなんだがな。

817 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:51:43.90 ID:cRwhtOQfO.net
で、この泣いた奴はどんな待遇で働きたいわけ?
正社員になりたいならば頑張って就職活動しろよ
正社員として雇ってくれる職場いけよ
なんでもかんでも政治に頼るんじゃねーよアホ

818 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:51:47.04 ID:3goUzujh0.net
俺は無職のネトウヨだけど派遣なんて生きてる価値あるの

819 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:52:00.88 ID:LgSfWUtf0.net
>>775
それって雇いたくないってことだよね?
なんで派遣契約が続くの?
むしろ解雇できない正社員である嫌がらせでしょ?
ひどい奴は違法判決でるけど。

820 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:52:04.14 ID:i/dSsRYz0.net
ピンハネビジネスは社会を食いつぶすな
不必要悪だな

821 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:52:09.41 ID:gIv4vpW/0.net
>>806
メリットは、ない。
そもそも、デメリットはほとんどないですよ、見たいな
説明の仕方だしな。

822 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:52:13.70 ID:WQqknRoc0.net
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|   
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l  
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐' 麻生一族の派遣会社である
       Y { r=、__ ` j ハ─  アソウ・ヒューマニーセンターグループを
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ   ウハウハにするために政治やってんだよ!
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ  
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

823 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:52:29.64 ID:0K7hiLCw0.net
>>802
本当にそう思う
運送のドライバーなら正社員の募集してるし
結局楽したいとしか思えないw
何も出来ないのに仕事選ぶから正社員になれないだけだろう

824 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:52:42.89 ID:wN6pLPko0.net
この20年、人件費削減以外で業績改善した企業なんてほとんどない。タコが自分で餌獲る努力をせずに自分の足食って飢えを満たしてだだけ。
今の企業のお偉方は「物を売ってヒットさせて利益を出す」という本来の仕事ができなかった無能揃い。そして今度は食いつくした自分の足を交換できるようにしたいとほざく。
そんな暇があるなら売れる商品のひとつも開発しろや!労働者に「甘えるな」と抜かして一切の努力を放棄してる経営者こそ甘ったれんじゃねえと言いたい。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:52:49.99 ID:QgK0obUO0.net
                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ   
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}  <小泉政権よりパワーアップ!
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ 
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ  <目指すは一億総奴隷化!
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ, 
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐'

 ↑グローバリスト竹中(パソナ奴隷商人)  ↑アメポチ下痢三(米国中心NWO推進)

826 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:52:53.08 ID:sPMssWbM0.net
2年だけなら介護職も悪くないな。今のままならキャリアに響くからやらんけど

827 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:53:02.90 ID:XyToCfDA0.net
>>787
残業代を無くす政策だの自分党通ったか通そうとか知らないけどしてなかったっけ?
年収1000万以上はサービス残業おkみたいなの
時期に年収の拘束撤廃していくだろうから
反対されてたけど
正社員の制度は実質法律を行使され
正社員の特権や権利使われたら会社もたないから
全部非正規にしたいんだよたぶん

828 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:53:08.75 ID:lCz6Yzy10.net
>>816
そうだよ。終身雇用があったから将来設計できたし働くことを前提とした消費活動もできた

雇用が不安定になってるから、いくら景気が上向いても使わずに溜め込まれるんじゃないかね

829 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:53:32.11 ID:I1VfGVoU0.net
野党、派遣の地位向上のためにはあんまり動かないんだよな

セイシャインガーじゃそりゃ見限られるっての

830 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:53:34.16 ID:gIv4vpW/0.net
>>814
入れてくれるの?
今は、自衛隊ってけっこうな人気職で
なかなか入れないのだぜ。
自衛隊の事務職的な職は大人気。

831 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:53:37.14 ID:i/dSsRYz0.net
>>826
うんこ取りも資格がいるからなw

832 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:54:06.80 ID:LM0BhRXs0.net
特定潰すんだから派遣の人数減るだけだよな。
制度改正で雇用潰すだけとか変なもんですわ。
仮に違法派遣等を潰す理由で特定規制するのであれば、
労働者の方は規制せずに特定派遣業者をしっかり調べる
(認可制移行に応じて)とかやりようがあった筈なのにな。
業種全部そのまま規制するとかやり方が大雑把過ぎる。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:54:07.23 ID:QgK0obUO0.net
>>822
                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ   
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}  <パソナもよろしく!
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ 
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ  <経団連の皆さんからも好評!
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ,  <俺は嫌な思いしてないから!
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐'

 ↑グローバリスト竹中(パソナ奴隷商人)  ↑アメポチ下痢三(米国中心NWO推進)

834 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:54:09.79 ID:+ROCuPQB0.net
>>774
郵政民営化唱えたコイズミチャイルドが
今活性化してます。「自己責任、痛みを伴う改革、小さな政府、自民党をぶちこわす!」とは何だったのか

835 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:54:29.33 ID:XxNnRS5H0.net
また差別が加速するよ。
日本人が日本人を差別する。

836 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:54:31.10 ID:mdPXhO8A0.net
つーかさっきから幼稚なコピペばかり貼ってるアホうぜーよ
ただ見辛くなるだけだから止めろ
NG入れとくけど

837 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:54:41.96 ID:WvC+rQRw0.net
>>814
自衛隊は何気に基準厳しいでな
三親等内で前科者がいたり、体格が身長を基に算出した基準値以下だと選考時点で落とされる
視力が悪かったり遺伝病・内疾患皮膚病でも容赦なくNGだし

838 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:54:55.75 ID:cRwhtOQfO.net
有能ならば正社員になれるだろ

日本では正社員になれない
日本人は正社員になれない

そういう社会か?今は
泣いてる暇があったら就職活動しろよ
なんでもかんでも政治に頼るんじゃねーよ!

839 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:54:56.44 ID:gIv4vpW/0.net
>>817
頑張って就職活動したら、
全員正社員になれるのか?
必ずなれないヤツが出るだろ。

構造の問題を個人の能力の問題にすりかえて
問題をなかったことにするなよ。

840 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:55:01.83 ID:02em4I040.net
奴隷商人とズブズブだから然もありなん

841 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:55:15.86 ID:xfWFY7a80.net
日本の労働者は全世界の中でも最も冷遇されている。(公務員を除く)

842 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:55:16.27 ID:36sca6zK0.net
>>550
国民全員を豊かにしたほうがGDP総額上がるからね
なぜなら、例えば、
1人を豊かにして99人を貧しくしても、
1人が100万台の車を買ったり100万件の家を買ったりすることはないから

843 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:55:21.50 ID:YrpUJlyY0.net
文句あるなら今のうのうと多額の預金お持ち高額な年金お貰い、手厚い介護までうけれるジジババに言えば、国も企業の味方するのあたりまえだろ

844 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:55:24.55 ID:X/uER0pZ0.net
日本を破壊します by自民党

845 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:55:27.57 ID:4pHKkofM0.net
庶民殺しの安倍政権

846 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:55:41.86 ID:LciLZeZx0.net
>>1
中小企業は、派遣雇う金がないから、
正社員を雇う。
泣いてる奴は、上場企業や大企業だろ?
零細企業なんて人がいなくて困ってるんだから、
そういうところで働きなさいってことだよ。

847 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:56:19.55 ID:cjuj36R30.net
>>839
正社員になれないヤツはなったヤツよりダメなんだよ

848 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:56:35.30 ID:TG7XVz/30.net
>>786
日本語怪しいのはお前だろw
ID真っ赤にするなよwバカチョンが

849 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:56:38.66 ID:XyToCfDA0.net
>>817
正社員であるならどんな待遇でもいいのか?
俺は店長でも社長でも部長でも
名ばかりであるならだが断るな

850 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:56:40.75 ID:Wk9XPk+f0.net
学生の頃に「まぁ適当に就職できるだろうからよくね?」
とか言ってたような馬鹿ばかりなんだろ。

851 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:56:45.31 ID:HIMp4qh/0.net
一回ハイパーインフレ起こしてさガラガラポン希望
いったん日本国民を全員失業させて、もう一度いちからやり直そう
そこから雇われた人間が、本当に有能な人間だから平等だよね

852 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:56:59.19 ID:DitFOU5X0.net
周りでの安倍の評価が急降下してるのは確かだわ

853 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:57:14.56 ID:QgK0obUO0.net
                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ <俺は嫌な思いしてないから!  
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}  TPP グローバルリズム 移民
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ  郵政米国化 パチンコ利権
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ  
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/  創価連立 消費税増税 派遣法改悪
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ,  憲法改悪 アメポチのための我が軍
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) ) 米国のパシリ的自衛権
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐'

 ↑グローバリスト竹中(パソナ奴隷商人)  ↑アメポチ下痢三(米国中心NWO推進)

854 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:57:18.11 ID:l7N6sLTp0.net
まぁ 派遣で馬鹿をみたのは 政治家信用した奴だけどな。

855 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:57:28.06 ID:LgSfWUtf0.net
>>846
>>1
>中小企業は、派遣雇う金がないから、
>正社員を雇う。
>泣いてる奴は、上場企業や大企業だろ?
>零細企業なんて人がいなくて困ってるんだから、
>そういうところで働きなさいってことだよ。

これ。
でもそういう企業にきづけない
ミスマッチはあるかもね。

856 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:57:29.23 ID:sPMssWbM0.net
欧米見習えよ。特にヨーロッパを見習えよ。
日本人より遥かに優秀だから終身雇用が日本の強みとかアホすぎ

857 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:57:34.75 ID:Q4KfzNfS0.net
こいつらの将来、企業に年金払わせるわけじゃないから、生活保護費で税金から出すことになるんだよね。

その分、派遣業者とかが儲けてないか?

858 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:57:36.71 ID:NtmHl21v0.net
むしろ派遣労働を法律で禁止すべき

859 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:58:00.87 ID:yVoD2O3b0.net
>>746
リアル警備員だが最近は募集かけてもあまり人が集まらなくて困ってる
昔と違って失業者やプータローはみんなハケンに流れてしまうから
こういうニュース見る度にそんなに必死なら仕事選ぶなと怒鳴りたくなる

860 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:58:00.98 ID:H8u/wunp0.net
フリーのグラフィックデザイナーですが、
食えないので
パート社員やってます。
派遣もやってます。
去年から嫁の実家住まいです。






  

861 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:58:20.57 ID:cRwhtOQfO.net
>>839
頑張ったらみんな正社員にしろと?
それなんてゆとり教育?

862 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:58:21.44 ID:2Tt1VKlu0.net
日本の労働環境はぶっちゃけ韓国レベルだな

863 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:58:22.05 ID:VZWJvs8E0.net
>>777
俺の選挙区は民主弱いから別の党だけどね
まあ、民主だろうが自民を一人でも落とすためなら投票するよ

あ、社民だけはないな。社会民主主義を標榜しているのは絶対に許せない
日本には社会民主主義は一番合うと思うのに、社民のせいで社会民主主義が誤解される

今の自民は特に低所得者を直接殺しにかかっている。しかもその効果は劇的に早く出る、だからやばい

864 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:58:29.85 ID:e89Jv2ji0.net
ズルズルと派遣続けてる奴には良いんじゃないかな これで辞めれば二度と派遣なんてやらないだろうし、三年で人変えるなら人材も育たず企業側がマイナスになるだけ
今後、正社員の給料も減るだろうね

865 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:58:31.57 ID:alIJ8Ck+0.net
>>817
この専門職世界だと
わがままな職人待遇で正社員にしろ(させろ)になる 自由出勤の常務クラス待遇で一般従業員のような法的に保護された待遇というおいしいとこ取り
お互いメリットないからつかず離れずの派遣でうまくいっていた世界
それをわざわざぶっ壊してくれただけ

866 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:58:34.57 ID:NCnWaUq60.net
そんなに、この法案にもんだいがあるならば、

政権交代して、廃止すればいいだけ。

国民の民意でいかようにでもできますよ。

夢も希望も無い、若年者諸君、選挙行ってね。。。

867 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:58:35.41 ID:as0TwWkZ0.net
特定派遣(届け出だけでOK)をつぶすことでパソナの手駒を増やす。
3年ごとに派遣入れ替えで増えた手駒を切れ目なくぶちこむ。
派遣先は年寄りの派遣を3年で見限って若いやつに切り替える。


ぶっちゃけこの法案は人件費搾取+乳母捨て山法案なんだな。
まーしわ寄せは全部社会保障にのしかかるんだけど。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:58:36.66 ID:i/dSsRYz0.net
>>858
だな
弊害以外は何も生み出さなかったからなw

869 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:58:37.09 ID:LgSfWUtf0.net
>>852
>周りでの安倍の評価が急降下してるのは確かだわ

人間似た境遇が集まる

870 :ハイパー(資本家):2015/06/19(金) 21:58:49.95 ID:1Ds1M3VG0.net
泣き崩れるバイトが生活かかってんだろ?

871 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:58:55.67 ID:QhPyRgR80.net
>>836
中核派の方が新しいAA作って嬉しがって貼ってるんだから温かい目で見守ってさしあげろ

872 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:58:59.40 ID:AXhV9B4L0.net
さぁ、次は正社員も無くして、契約社員にしようや

873 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:59:01.65 ID:5bXDEAEQ0.net
大量の余剰となるホワイトカラー労働者を単純労働から
クリエイティブな仕事にシフトさせようとしただけ。
産業革命前の囲い込み運動で大量の労働者が余る状況のようなものだ。

874 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:59:10.55 ID:XyToCfDA0.net
>>858
派遣もいいけど
職安が
国の管轄とするべき
民間に出来ちゃうのが違

875 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:59:20.66 ID:WvC+rQRw0.net
>>859
俺警備員やりたいがこっちでは求人がない
Gメンならあったんだがミスした時のアレがやばいからやめた

876 :憂国の記者:2015/06/19(金) 21:59:36.05 ID:hg8SqOsF0.net
この国は外国人旅行者と金持ちのための国

派遣は一生派遣で、奴隷労働するしかないように安倍はどんどん法律改正してる。

安いホテルももうとることができないそうだ。

なぜなら外人がとまってるからwwwwwwww

サラリーマンは出張したら最悪野宿w

877 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:59:37.19 ID:uSlpO2QL0.net
さて撤退するわ
元々俺には関係ない話なんだが
久しぶりに連投したわ
金曜の夜だぞ
あー辛気臭せえw

878 :安倍は嫌な思いしてないから!:2015/06/19(金) 21:59:43.08 ID:QgK0obUO0.net
                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ   
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}  <無職ネトウヨ、創価信者ども集え!!
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ 
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ  <俺たちを擁護しろ!
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ, <自民党を批判する派遣どもを叩け!
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐'

 ↑グローバリスト竹中(パソナ奴隷商人)  ↑アメポチ下痢三(米国中心NWO推進)

879 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:59:43.93 ID:C9gkT5pT0.net
つーか、3年期限があっても正社員になんざ登用されるはずもなく契約が切れるだけだから
こんな期限なんぞないほうがいい。

880 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:00:04.00 ID:LgSfWUtf0.net
>>860
グラフィックデザイナーが労組入るのか?
新鮮w

881 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:00:06.18 ID:BWxngHyN0.net
そもそも派遣ってそういうもんだからな
さっさと就職しろよ

882 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:00:20.27 ID:/1RJ9rDN0.net
こういう奴等って不思議と大手の事務仕事をやりたがるんだよなw
中小企業で工場労働者(肉体労働)でもすればいいのに

だったらお望みの正社員になれるよ

883 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:00:20.82 ID:i/dSsRYz0.net
アルバイト=学生
パート=主婦

なんで派遣とかできたんだ
よーく考えてみようw

884 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:00:28.72 ID:2Tt1VKlu0.net
政治家の糞共はそんなに国民を殺したいんだな
ゲロ以下の臭いがぷんぷんするほどクズだわ

885 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:00:29.63 ID:eZ+cE++k0.net
さすが自民や。尊厳死を推奨するだけの事はある。自民の平等不平等。
格差万歳万々歳。

886 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:00:31.42 ID:gIv4vpW/0.net
>>846
そんな人が居ないとか言ってる零細中小が
応募すれば誰でも雇ってくれるとか思ってるなら
世間知らずすぎ。
そんな零細中小ほど年齢だ性別だ経験だ資格だ
コミュ能力だ死ぬ程選り好みしてなかなか採用してないのが現状。

募集掛けても誰も応募してこない、って喚いてるのもカラクリ
があって、年齢とかで応募することすら最初に求人の問い合わせ
電話があったときに断ってる。で、それは応募があったことにカウントしてない。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:00:40.74 ID:OdrkGPhF0.net
労組の裁判所使いっ走りみたいなのが
労働泣きしてるみたいな
民主党プロレス
なんだろ?

888 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:00:45.87 ID:as0TwWkZ0.net
公務員と経営者以外は総派遣時代か。

889 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:00:46.21 ID:Wk9XPk+f0.net
おい派遣ども
正規雇用者をもっと簡単に解雇できる方向に騒げや。
そうすりゃ未来は近いぞ。

890 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:00:59.73 ID:Vcovgkm30.net
全部自分のせいだろうがよ

891 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:01:07.99 ID:alIJ8Ck+0.net
>>859
4日の法定研修受けないと仕事に就けないってのが敬遠されてるんだと思う
65歳以上のリタイアメント世代は昔みたいにソコソコ人こない?

892 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:01:11.84 ID:RbN9CtJu0.net
パソナの接待断るバカはいめwwwwwww
女だってお土産は超〜〜 魅力

893 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:01:14.86 ID:gnOrUfg80.net
どんな制度にしても、公務員を除外してるだけで答え出てるんだけど
国民奴隷計画
ギリシャにすらなれないのが日本

894 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:01:17.24 ID:0FA6TIk30.net
>>819
警備員や倉庫番は例として挙げただけで、
会社が今人材が不足していると思ってる専門職以外の場所に配置転換される可能性が有るって事が言いたいだけ。

あと派遣ワーカーも転換が嫌なら断れるよ。だから断りづらいと書いた。
でも自分が派遣元の会社に足元見られてたりとか、
どうしてもこの期間は無給だと生活に困窮するとか、
そういった事情が有ると転換を理由に自己都合契約解除で突如無給になるなんて大分勇気が居る。

26業務があればそういった配置転換はまずなく、辞めさせられる場合は、
契約更新前に契約解除の連絡が来るから対策立てられやすかった。

895 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:01:20.95 ID:LgSfWUtf0.net
>>866
だな。
でも前に戻しても意味ない。
同一賃金が今のところいい政策か。

896 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:01:33.23 ID:xipATztS0.net
2ちゃんの貧乏人はネトサポやネトウヨを
叩き慣れてるからこのスレなんかでも変えようと思えば勢い変えられるが
自分が対象となる派遣の無期限の件はどうなるか様子見の奴も多いと思う
その一方で本当に今回の改憲で困るのは専門職の奴らや
これまで自分は正社員とかスキルがあるから安泰だとか
高みの見物決め込んでいた奴らだが
こいつ等は忙しいし粘着できないから共食いで
意味不明にも派遣や自分より解雇されやすいと判断した専門職を
叩いて優越感を必死に感じようとしてる様が
溺れ死ぬ船で自慢しているようで
そのパニック振りが凶器染みてて糞笑えるでござるwwww

897 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:01:33.65 ID:qcdptKGM0.net
自民党は現在のところ
表向きTPP参加に反対しているが

円の価値をさげ、派遣法を改正し
TPPブロックにスライドしやすいように
日本人の人件費を切り下げたいのが本音

>>1-999

あべちょんすごいね、

898 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:01:35.85 ID:sPMssWbM0.net
同一労働同一賃金なんて実現したら一番損するのは30代から50代だな
若者よ選挙に行け

899 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:01:35.99 ID:TAMV6p0O0.net
おいおい、おまえらあまりやりすぎんなよw
この人達のお陰という面もあるんだぞw
ずーっと頑張ってもらうんだから。

900 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:01:48.15 ID:E1+whiMa0.net
あまり報道されない−派遣法改正案の解説−改正のポイントと背景
http://ironna.jp/article/669

民主党に騙されるな

901 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:01:52.97 ID:Px+cm3Qm0.net
これさー、ホント良くないと思うんだよね。
俺の職場にも派遣の人一杯いるけど、その会社毎の
決まり事がある。そういうの込みで働いて
貰ってるから、いちいち3年ごとに入れ替えると成ると
、振り出しに戻っちゃう。
じゃー正規雇用すればと、現場は思うんだけど、上は
そうじゃないし。
結果的に、もっと仕事をシステマチックにしなきゃ
成らなく成るんだけど、そうなると誰でも良いやとなって
派遣単価は落ちるだろうなと。
そうなると、やっぱギクシャクしだすよなー
良い職場の維持を考えるんだけど、ダイバーシティとか
もあるし、助け合うには互いの地位に許容出来ない
差が生まれてほしくないなあ。

902 :安倍は嫌な思いしてないから!:2015/06/19(金) 22:01:54.56 ID:QgK0obUO0.net
>>836
>つーかさっきから幼稚なコピペばかり貼ってるアホうぜーよ

                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ   
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ} 
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ 
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ <俺は嫌な思いしてないからww
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ,
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐'

 ↑グローバリスト竹中(パソナ奴隷商人)  ↑アメポチ下痢三(米国中心NWO推進)

903 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:02:01.99 ID:2Tt1VKlu0.net
国民に責任を押し付けてる時点で終わってんだよこの国は

904 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:02:16.30 ID:H8u/wunp0.net
>>880
よく読めよハゲホーケイ

パート社員で労組だよハゲ

905 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:02:28.04 ID:LgSfWUtf0.net
>>876
>この国は外国人旅行者と金持ちのための国

>派遣は一生派遣で、奴隷労働するしかないように安倍はどんどん法律改正してる。

>安いホテルももうとることができないそうだ。

>なぜなら外人がとまってるからwwwwwwww

>サラリーマンは出張したら最悪野宿w

さっきNHKで見たこと得意そうに話すなw

906 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:02:32.00 ID:06DYTr2c0.net
派遣の方がいいって選んだんじゃねーの?
定時で帰れれるとかさ
社畜になるのがイヤだったんだろ?
違うの?

907 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:02:32.73 ID:XyToCfDA0.net
>>882
賃金低いし労働時間長く
休み少ないけ
本当中小ならいくらでもあるよな
正社員になりたいなら選べばいくらでも今でもあるのに

908 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:02:33.04 ID:gIv4vpW/0.net
>>850
バブルの頃は、適当に就職できたぞ。
高度経済成長の頃もそうだろ。
そいつらが今泣きを見てるなんてことは
ないだろ。

909 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:02:34.73 ID:Q/Eruy9q0.net
企業の利益の為に国民が搾取されて大量のナマポ中高年をこれからも生み出すのか
国が派遣規制したら、グローバル化の名の下に海外に逃げるのだろうが
少しは日本社会の為になることしろよ企業は

910 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:02:35.41 ID:9DHrUBLz0.net
日本は同一労働同一賃金とジョブ型への移行を実現するしか無いんだ
実際に反対しているのは連合だよ
派遣社員じゃない
何故なら今回の改正は正社員に影響があるからね
多くの正社員を派遣に置き換えることが可能になる
しかしそれは自業自得だ
今まで連合は正社員の待遇維持のために非正規を見殺しにしてきた
いよいよその報いを受ける時が来たのさ

911 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:02:41.19 ID:/1RJ9rDN0.net
今時な弁護士や公認会計士でも年収200万前後で働いているんだぞ
秀でたスキルも学歴もないくせに中年になって正社員にしろって
ずうずうしいだろ

912 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:02:49.68 ID:36sca6zK0.net
自民の低賃金化政策。
大多数の国民を貧しくする政策。

913 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:02:52.37 ID:slVMUjPo0.net
>>879
正論だな。政権与党は頭のネジが吹っ飛んでいる。
借金だらけなのに公務員の給料上げる発狂政権だからな。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:02:56.36 ID:TG7XVz/30.net
今まで見た派遣の人って半分くらいアレとしか思えんやつだわ
特に派遣歴長いお手伝い人員の人ね
アレとしか思えなかったのよ

915 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:02:58.89 ID:Unax5whp0.net
>>33
身分制度ってw
若い頃やるべき努力を怠った結果だろうがw
氷河期高卒組だがバイト→正社員→独立自営までやったぞ
女でもできるんだから頑張れよw

916 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:02:58.95 ID:i/dSsRYz0.net
派遣や非正規というのは、国策で作った制度身分でしかないんだよね
どのような輩が積極的に関与したか考えれば結論にたどり着くはずw

日本が憎いんです

917 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:03:03.41 ID:nZ1OnY2X0.net
俺は正社員だから関係無いって思ってる奴が多くて絶望するな…

こんな奴隷制度がまかり通るようになるのに
何で経営者がいつまでも正社員雇用なんか維持してくと思ってんだ?
派遣の待遇が悪くなればなるほど仕事無くなるのは正規雇用だぞ

918 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:03:10.18 ID:+ROCuPQB0.net
>>838
有能とかさすがにこれから求められるスキルは変化していき、形式的な解析、記憶力に優れた一流大学卒がいつ、無能になるかもわからんのによくゆうよ

919 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:03:17.97 ID:sm0T6vyp0.net
まあどうしようもない事は考えるだけ無駄さ
どうやったら金を手に出来るかを考えてた方がマシ

920 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:03:22.87 ID:S/huZzYs0.net
派遣だろうが正社員だろうが、働いてる人にはそれなりの安定した生活が約束される社会を目指さんといかんのにな
努力が足りんだの派遣を叩いてるやつはどうかしてる

921 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:03:38.12 ID:oG+S2W/r0.net
まだ30代は選べるだけええやん。わしらコールセンターか選考落ちだけや

922 :安倍は嫌な思いしてないから!:2015/06/19(金) 22:03:49.58 ID:QgK0obUO0.net
                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ   
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}  <無職ネトウヨ、創価信者、集まれ!
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ 
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ  <自民党・安倍政権を擁護しろ!!
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ, <俺たちを批判する派遣を叩け!
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐'

 ↑グローバリスト竹中(パソナ奴隷商人)  ↑アメポチ下痢三(米国中心NWO推進)

923 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:03:58.68 ID:VZWJvs8E0.net
>>917
というか、正社員をはした金で解雇できるようにする法案も控えているから、
正社員も他人事じゃないんだよね、マジで

924 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:04:02.57 ID:CMX8xcrt0.net
安倍に投票したオバカな派遣社員は自業自得でしょ

925 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:04:06.96 ID:LgSfWUtf0.net
>>894
なるほど。
詳しい説明ありがとう。

926 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:04:13.37 ID:BKsyvCbm0.net
追い込んでヒャッハーか自殺の二択
嫌なら従順な奴隷として生きろってことだろう
まあ日本人が不幸になって行く未来は避けれない

927 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:04:13.45 ID:JMSmK5Qw0.net
>>1
> 三年後には辞めてもらうと言われている一人一人の生活がかかっていることを、

派遣社員という自分で選んだ道じゃんw
それが嫌なら正規の採用試験受けて正社員目指せよ。
ちゃんと3年後にはやめてもらうって言われてるんだから先が見えてるでしょ。
その間に努力すりゃいいじゃん。

それと、なにか待遇に文句あるなら登録している派遣会社に言うのがスジ。

928 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:04:15.23 ID:gIv4vpW/0.net
>>861
自分さえ良ければいいの?
最低の考え方だな。
がんばったヤツが全員まともな待遇で働ける社会が理想に決まってるじゃん。
それを目指すべきだろ。実現できるかどうかは別の話だ。
目指すべきところは間違わないようにしないと名。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:04:29.02 ID:LciLZeZx0.net
>>886
賞与が年1.5ヶ月で少ないだとか、
サービス残業が嫌だとか、
基本給が低いだとか、
年間休日が少なくて有給休暇もないとか、
零細企業は人間関係が疲れるだとか、

わがまま言って応募しないか、
すぐに辞めちゃう人が多いんだ。

君みたいに経営者に難癖つけて。

930 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:04:41.96 ID:OfKN4lsU0.net
>>852
むしろ1期目を見て評価する余地が有ったのが驚きだわ

931 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:04:46.97 ID:qcdptKGM0.net
地方公務員とくに過疎地の地方公務員の人件費に目を向けて欲しい。
人口3万人以下のなんちゃって市にも1000人近い公務員がおり

過疎市の平均給料は15万なのに対し
手当込みで2.2倍も公務員はおおくもらっている

そして市の財政は赤字。

過疎地の公務員の給料はその地方のGDPを基準にして
支給額をきめるようにしたほうがいいのではないか?

>>1-999

932 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:04:53.66 ID:uooVcRvl0.net
>>917
法律上、正社員は簡単に解雇できない

933 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:05:01.87 ID:kr8WXqGx0.net
派遣が嫌なら正社員になったらよかっただろ
なんで派遣なんて続けてんだ

934 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:05:02.08 ID:FTcE176j0.net
俺も高校生のときはこういうのを見るたびに「努力が足りないだけだろ雑魚wwww」って思ってたな
たぶんここで意識高いレスをしてる連中は働いたことがないんだろうなあ

935 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:05:06.32 ID:slVMUjPo0.net
>>910
>多くの正社員を派遣に置き換えることが可能になる

どういうメカニズムなのそれ?

936 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:05:28.84 ID:NCnWaUq60.net
派遣がいやなら、

企業しろ。

以上

937 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:05:30.77 ID:AXhV9B4L0.net
つか儲かりもしないつまらん仕事を何年も続けて楽しいのかね

938 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:05:31.80 ID:8AxwVc0W0.net
>>932
その法律が変わろうとしてる
今回はセーフだったけども

939 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:05:33.13 ID:C9gkT5pT0.net
>>906
歳食うと正社員の口はなくなる。
正社員になれるのはキーマンがヘッドハントされる形で転職する場合のみで凡百の能力の人間はまず無理。
派遣なら仕事はある。

そんだけの話。
お前も10年たてばわかるよ。社会にでりゃアッっと言う間だ。

940 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:05:38.62 ID:8jNd29qTO.net
こんなの今更だろ
嫌なら最初から選挙棄権するな自己責任

941 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:06:02.99 ID:sm0T6vyp0.net
>>917
正規に切り込むには少なくともまだ10年程度は必要だろう
大抵の人間はそんな先のことなんて考えないし、その10年で逃げ切れる奴らも多い

942 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:06:09.15 ID:GgSaUHeb0.net
>>894

> 26業務があればそういった配置転換はまずなく、辞めさせられる場合は、
> 契約更新前に契約解除の連絡が来るから対策立てられやすかった。

本来のあるべき姿、というか
一般が、捻じ曲がりすぎ?

943 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:06:10.26 ID:/1RJ9rDN0.net
別に他人に雇われなきゃいけないと言う法律はないのだから
そんなに優秀なら自営でもすればいいじゃないの?
え?そんな能力ないって・・
自分がいらないものを他人に月いくらで売りつけるってか?
いい加減にしろよ

944 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:06:17.92 ID:nZ1OnY2X0.net
>>932
金払えば解雇出来る首切り法案もこの後待ってますが?

945 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:06:21.54 ID:MwatWXqf0.net
東京新聞も自前の歯決m会社持っていないの

946 :安倍は嫌な思いしてないから!:2015/06/19(金) 22:06:30.67 ID:QgK0obUO0.net
                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ   
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}  <無職ネトウヨ、創価信者、集まれ!
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ 
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ  <自民党・安倍政権を擁護しろ!!
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ, <俺たちを批判する派遣を叩け!
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐' <困った時は在日認定を使え!

 ↑グローバリスト竹中(パソナ奴隷商人)  ↑アメポチ下痢三(米国中心NWO推進)

947 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:06:31.43 ID:as0TwWkZ0.net
企業に技術やノウハウは蓄積されなくなるから競争力は落ちるだろうね。
それも加速度的に。

948 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:06:43.19 ID:0FA6TIk30.net
益々正社員は貯蓄を頑張るだろうね。
明日は我が身。消費なんてしてられない。
投資や独立の為の種銭を貯める為に毎日ケチケチ頑張るしかないね。

949 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:06:53.98 ID:06DYTr2c0.net
ぶっちゃけて言えば
派遣ほど使えない人材はない

派遣は将棋で言えば歩
一生と金にならない歩

950 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:06:55.92 ID:B7GPr4o60.net
>>904
口が悪いなぁ

951 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:06:56.00 ID:VF9nXGoX0.net
>>923
来年から段階的にパートへの社保適用拡大もある。
ある日を境に突然雇用制度をぶっ壊すのは無理だが、
徐々に垣根をなくして壊していく計画だろうね。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:07:21.95 ID:G6giAalf0.net
50代なら余程のコネか実力が無い限り正社員は無理
特殊技能持ちならかろうじて派遣で優遇されてただろうに
それを3年で打ち切るってとんでもない法通過させんなよ

こんな法改正までやって圧倒的大多数の生活基盤や人生設計破壊して
誰得よ?といつも不思議に思う

953 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:07:22.39 ID:uooVcRvl0.net
>>934
働いてるけど、周り見れば、大人になると努力しなくなるやつばかりだよ、実際。
自分の努力不足を国のせいにしてるクズばかり。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:07:22.86 ID:euAM7DTW0.net
傍聴してる暇があったら働けクズ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:07:23.85 ID:XyToCfDA0.net
>>932
自ら辞めさせる様な空気感を作るのは
日本のおばちゃん達はおてのものだよ
そのおばちゃん達に育てられた技術を
学んだ人が管理職ならキツい

956 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:07:32.00 ID:2Tt1VKlu0.net
国民全員が弱者なんだ
国民の敵である糞政治家共を抹殺した方が良い

957 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:07:32.58 ID:Unax5whp0.net
>>936
本当にそれだわ
雇われるのが嫌なら雇い側になれ
高卒でも中卒でも企業は出来るぞ
努力次第だ
開業資金はパートでも派遣でも稼げばいい

958 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:07:37.10 ID:qcdptKGM0.net
正社員になればいいだろ とか言っちゃってる自民サポーターニートがいますが
正社員で働いていて、会社が倒産。年齢が35以上だと
もう派遣の道しかのこっていません。

明日は我が身ですよ。ああ ニートには関係ないかwww

>>1−999

959 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:07:38.81 ID:S0yWovE/0.net
派遣が嫌なら正社員になったらええやんwww

960 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:07:40.12 ID:cjuj36R30.net
>>928
なんで雇われようとしてるの?
待遇に不満があるなら起業してみろよ

961 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:07:47.39 ID:zFMaqq3a0.net
泣き崩れるのが得意な国の人ですね
普通の日本人はそんなことしない

962 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:07:50.78 ID:YNVhyLii0.net
>>830
> 自衛隊の事務職的な職は大人気。

そっちじゃない、死ぬ方の仕事だよw

集団的自衛権が通ったらアメリカに生贄出さないといけないからww

アメリカとか軍に入ると大学行く奨学金出してもらえるらしいよ、生きて帰ってきたら。

963 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:08:00.24 ID:CMX8xcrt0.net
女性が輝く社会
派遣が輝く社会

そして誰も輝かない社会へw

964 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:08:10.63 ID:nZ1OnY2X0.net
>>941
そんなノンビリしてる訳ねえじゃん
企業が国内の工場切り捨てるのに10年もかかったか?

965 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:08:22.10 ID:eZ+cE++k0.net
派遣が蔓延する事で増えるリストラ。

966 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:08:26.05 ID:cRwhtOQfO.net
派遣禁止にしたら、もっと酷いことになるがな
つーか、既になってるんだがな

大企業は中小企業に「外部委託」する
企業間の契約だから、雇用契約じゃないから大企業はスパスパ切れる
大企業に切られた中小企業は企業ごとあぼーん、でも大企業は知らん顔
ウチ以外の取引先作らなかった中小企業が悪いですね、というわけ

派遣会社は派遣が仕事だが中小企業はそうはいかない
それに正社員じゃ大抵兼業不可能だし勤務しながら他の職場探すなんて無理
で、大企業に切られて勤務先潰れても
「企業間のやり取りです、いちいち中小企業の社員まで面倒見られません」

967 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:08:27.30 ID:27mh02DP0.net
これで安倍自民を支持させるってのは長期的に高難度だと思うがなあ
金持ちだけ肥え太ると自分だけ助かればいいって判断するのが増えるから、無能が野党支持に流れて日本が壊れてもいいやって流れになる
国民の多数が自分の人生にももしかしたら希望が有るかもと思えなくなった時が、安倍政権の終わりだとは二年前に言ったか

これは日本も中国に続いて戦場になるかもねえ
人類の流れ的には余分な人間が多すぎるとは思うんだが
日本人だけ削減されないのは都合が良すぎるか

968 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:08:46.74 ID:uYFl5TYK0.net
>>934
時間潰しに会社に行けばそうなるな

969 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:09:11.82 ID:0wB2U0boO.net
889
みたいな派遣と正社員ね対立関係を作り扇動するやつは漏れなく竹中の犬
竹中は正社員をなくしたいからね

970 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:09:12.71 ID:alIJ8Ck+0.net
>>952
この人の場合はその特殊技能にあたる26業種なんだわな
基本直雇がまずない世界

971 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:09:18.96 ID:EO9+rMv70.net
派遣はもうやめろ!
正社員として雇ってやれ
企業は景気回復のために身を削れ

972 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:09:21.48 ID:C9gkT5pT0.net
>>958
まあ、そういうこった。
時給3000円、ボーナスなしでももらえないよりはましってもんよ。

973 :安倍は嫌な思いしてないから!:2015/06/19(金) 22:09:24.32 ID:QgK0obUO0.net
                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ   
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ} 
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ 
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ  <奴隷商人はサイコーです!
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_ <君たちには家畜になって貰う
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ,
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐' 

 ↑グローバリスト竹中(パソナ奴隷商人)  ↑アメポチ下痢三(米国中心NWO推進)

974 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:09:31.23 ID:uooVcRvl0.net
>>938>>944
民主党政権や共産党政権にでもならない限り、法案が通る心配はないよ。
正社員は自民党の支持母体だから。

975 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:09:34.35 ID:i65y+BJE0.net
どんどん嫌な社会になるな
日本人の未来は?移民は絶対阻止で1960年代生まれくらいが死んだ後、もう少し適正化するのかな

976 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:09:37.27 ID:qqK9uS2Y0.net
なぜ自分は派遣なのか?

を、考えろ!
話はそれからだよ

977 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:09:38.28 ID:GgSaUHeb0.net
>>947
そこは交渉次第でなんとでもなる、というのが26業種に
本来の派遣業法の理念に、WinWInな関係

って話じゃ無かったのかな?

978 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:09:42.12 ID:/NaqQ0Sp0.net
えっ、派遣辞めればいいじゃん

979 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:09:42.49 ID:kr8WXqGx0.net
あのな自衛隊って労基法適用されねーから
無茶な仕事だって、24時間働いたらできるだろっ!て言われるだけだ
残業代なんかもちろん0
24時間働いてる前提だから

980 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:09:44.85 ID:aLZ72vhv0.net
東北の津波の時校庭で待機を命じた教師とそれを守った生徒が死んで山を駆け上った子供が助かった例を見てわかること
規律は人を殺す

981 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:09:45.21 ID:xipATztS0.net
>>941
もう金銭解雇も議論されてるぞwww
多分数年のお命だろうなw

982 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:09:47.00 ID:06DYTr2c0.net
いい年こいてがんばってるとかw
頑張るというのは主観であって客観的評価にはならないよ
頑張ってると言うなら明確な結果を出さないと

983 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:09:48.34 ID:LciLZeZx0.net
>>1
そういえば、シャープやサンヨーは派遣社員が多いんだよ。
ソニーも派遣社員が多かった。

トヨタは派遣社員がいるけど、正社員に切り替わる人も多いのが特徴。

派遣を割り切って大量に使ってるところは、
確実に衰退してるね。

984 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:09:49.24 ID:i/dSsRYz0.net
底辺のあえぐ姿を見て、あいつらよりマシと思わせるまでは
正社員には手を突っ込まないだろうなw
安倍は馬鹿だからどうなるかわからんが

985 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:09:53.82 ID:+ROCuPQB0.net
>>959
正社員が派遣にされる懸念とかあるからえぐい

986 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:10:03.40 ID:sPMssWbM0.net
正規雇用はもう保護されなくなる。遅いぐらいだ
ヨーロッパがどのくらい前から改革されてると思ってる

987 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:10:05.94 ID:1yEdvlQn0.net
>>962
お前の思考は1945年から止まってるの?
馬鹿でしょ?キミ?

988 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:10:08.76 ID:S/huZzYs0.net
>>941
解雇は無理でも減給や倒産はあるんじゃね
実質賃金24か月連続マイナスみたいだし、
そろそろ円安と原油価格上昇の影響が顕著に表れてきて貧困が加速しそうだし

989 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:10:10.53 ID:NCnWaUq60.net
死ぬときに、10億円持っていても、

100円しか持っていなくても、

結局は、同じだから。。。

あの世には、持っていけない。

それよりも、いかに生きれたか、

充実した人生だったのかを、

死ぬ時を想像しながら、日々生きたいですね。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:10:13.01 ID:yeQxXVfO0.net
早い話が一部の人間のために悪い条件で働く犠牲者が必要なんだよ。景気のためには犠牲が必要。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:10:14.03 ID:eZ+cE++k0.net
>>966
今は兼業多いぞ。

992 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:10:32.36 ID:sm0T6vyp0.net
>>964
まあ早ければそれはそれで、イベントが一つ増える程度の話ですよ

993 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:10:34.88 ID:4KyrkqS70.net
>>1
どうせ、共産党のサクラでしょ。
3年で辞められると困る仕事なら正社員にしろって話だろ。

3年毎でやってくる初心者が出来る仕事なんて、自動化してしまえばいい。

994 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:10:38.53 ID:B7GPr4o60.net
>>969
竹中はアレだよなぁ

995 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:10:42.76 ID:nZ1OnY2X0.net
>>974
安倍ちゃんの肝入り法案なんだが…

むしろ民主と共産は反対してる

996 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:10:56.49 ID:qcdptKGM0.net
正社員になればいいだろ とか言っちゃってる自民サポーターニートがいますが
正社員で働いていて、会社が倒産。年齢が35以上だと
もう派遣の道しかのこっていません。

明日は我が身ですよ。ああ ニートには関係ないかwww

>>1-999

997 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:10:57.12 ID:GgSaUHeb0.net
>>976
ブラック企業を

肯定してるだけのような?

998 :安倍は嫌な思いしてないから!:2015/06/19(金) 22:11:00.00 ID:QgK0obUO0.net
                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ   
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}  <うちゅくちーくに!
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ 
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ  <奴隷商人はサイコーです!
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_ 
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ,
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐' 

 ↑グローバリスト竹中(パソナ奴隷商人)  ↑アメポチ下痢三(米国中心NWO推進)

999 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:11:17.49 ID:+kq5r0Ez0.net
傍聴する暇に働け

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:11:28.21 ID:tTDrwwwu0.net
これで派遣の働き方が適正化される
今までみたいに派遣でダラダラ働き続けられる制度だったから
こういう50過ぎた人が派遣やってる悲惨なことになっちゃうんだよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200