2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】札幌市の臨時職員、個人情報にアクセスして私的利用 住所を入手して知人に手紙を送る

1 :かばほ〜るφ ★:2015/06/19(金) 19:03:44.37 ID:???*.net
臨時職員、個人情報を私的利用=住所入手し知人に手紙−札幌市

札幌市は19日、臨時職員だった30代女性が3〜4月、知人らの個人情報を入手し、
手紙を郵送していたと発表した。市は北海道警に相談、告発も検討しているという。
 
市によると、女性は3〜4月に中央区選挙管理委員会事務局で勤務。
事務局のパソコンから、私的な目的で知人男性ら2人の個人情報にアクセスして住所を入手、手紙を郵送した。
 
5月中旬に差出人不明の手紙が届いた男性が近くの区役所に相談。
調査の結果、同事務局で12回の不自然なアクセスがあったことが判明した。
市の事情聴取に対し、女性が事実関係を認めたという。
 
高松康広中央区長は「深くおわびする。職員のモラル向上と管理監督の徹底を図りたい」とコメントした。
(2015/06/19-18:11)

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015061900791

2 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:05:26.97 ID:V6E+CeDV0.net
大変だねえ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:07:26.97 ID:eGtJgkU60.net
いいなぁ〜役所勤めは.

4 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:08:31.86 ID:yQ9sNURX0.net
臨時雇うなら公務員の給料下げてからだろ

5 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:10:28.27 ID:af+k+JeB0.net
マイナンバーが始まったら、似たような事が増えるんだろうなあ
情報量も増えるし

6 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:10:40.76 ID:ODRj7jfD0.net
マイナンバー廃止事案だろこれ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:11:26.72 ID:n0D9/Zk90.net
差出人不明の手紙  ???

8 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:11:49.23 ID:pusoanlr0.net
これ安倍が下痢したようなもんだろ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:12:20.71 ID:nJ2tkFR60.net
差出人不明でいったいどんな手紙を送ったんだろう

10 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:12:34.56 ID:7qMsi9Bg0.net
屯田兵の成れの果て

11 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:13:09.71 ID:Eg7+myu40.net
名前ださんの?

12 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:14:56.87 ID:ZryYXnZe0.net
5月中旬に差出人不明の手紙が届いた男性が近くの区役所に相談。
調査の結果、同事務局で12回の不自然なアクセスがあったことが判明した。
市の事情聴取に対し、女性が事実関係を認めたという。

???

13 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:16:30.63 ID:RERtpcuG0.net
個人情報は、完全にオープン状態にすぐになると思うよ。
公務員の罰則しだいだな。
公務員には猶予刑は廃止だね。

14 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:18:36.96 ID:zkTa/C/x0.net
しかし区役所に苦情なんてよく思いついたな
思い当たる節があったんじゃ?

15 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:21:08.38 ID:uuCrXv300.net
マイナンバー制度でどうなるか

16 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:23:53.76 ID:xS9vGfaX0.net
手紙の内容が気になる案件だな
差出人不明でなぜ男性2人に??

17 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:35:40.00 ID:nJ2tkFR60.net
しかも警察ではなく役所に相談する内容

18 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:37:32.57 ID:af/b1MdYO.net
私をまだ覚えてますか?
私はまだ貴方を忘れていません
そして、これからも忘れることはないでしょう
貴方の顔を声を、あの言葉を…
貴方が遠く離れても、私はいつまでも貴方のそばにいます
またお手紙いたします

19 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:39:21.52 ID:xPvXIRLX0.net
>>5
組織・職務に応じたアクセス制限・生体認証・暗号化・データ持出制限・ログ保存・厳罰化・外部監査などで抑止すればいいです。
また、住所・氏名と個人識別番号を紐付けるデータベース、核データ(例えば、年金記録)と個人識別番号を紐付けるデータベースに別けた上でアクセス制限(職務などで)すれば、核データと氏名・住所が同時に流出するリスクを抑えられます。例えば、
・窓口担当者は照会対象者が持参した個人番号カードを認証しないと照会できなくしたり、照会できる数に上限を設ける。
・通知発送などの為に大量の照会が必要な場合は職権がある複数の職員が集まらないと照会できなくする。
・基本4情報を保存しているデータベース、核データを保存しているデータベースの保守会社を別にする。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:43:10.76 ID:eVd+ZgX90.net
被害者から申告されない限りバレないシステム自体、おかしいだろ?

21 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:59:57.99 ID:fnTfd93A0.net
>>12
現代文の勉強したら

22 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:08:01.35 ID:+ELM9sus0.net
被害者が認識できる利用があったから発覚しただけで、
発覚していない不正利用は山ほどあるんだろうな。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:19:52.32 ID:hySRVYhV0.net
>>14
マイナンバー廃止の為の壮大な自演かもなw

24 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:21:02.15 ID:ftas5Zd/0.net
これじゃあ
とてもじゃないがマイナンバーとかやってられんわ!!

25 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:23:19.84 ID:hGN409GV0.net
差出人不明って、どんな内容の手紙なの?
これが普通の時候の挨拶みたいな手紙だったら
不正アクセスもばれなかっただろうに。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:23:25.95 ID:fxfnxHle0.net
バレてないだけでやってるだろ
まーんは弱者のフリしてやることは陰湿

27 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:24:25.15 ID:3AOUcw7VO.net
こんな創価のように馬鹿なことするクズは名前くらい晒せや
検討するだとかそんな暇あるなら役所もさっさと告発しろ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:25:23.53 ID:bU6FL5c20.net
ストーカーやろ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:26:04.10 ID:62AGsxRm0.net
告発を検討だけしてみます。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:26:23.45 ID:CnUVXDWx0.net
短期の臨時職員に、正規職員並のモラルなんかあるわけねーだろ。
そんな奴に触らせるんじゃねー。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:29:13.94 ID:FaK/40q+0.net
私の財産を貰って下さい。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:30:24.53 ID:+ELM9sus0.net
Twitterの犯罪自慢とかそうだけど、不正をしたことを
わざわざ自分から言う場合もあるのよね。
他の情報不正利用事件で、そういうのがあったはず。
それでなくとも、役所の情報に基づくとしか思えない内容だったとかね。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:32:23.86 ID:dyNbEw8U0.net
臨時職員相手だと強気だな
とりあえず情報漏えいは問答無用で逮捕しようぜ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:47:09.64 ID:bdgMH8dK0.net
つか、手紙の内容はよ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:48:35.16 ID:G05eI7Ph0.net
>>21
差出人不明の手紙が来た理由として、市役所がすぐ思いつくコト自体が
なぜかわからないという話だろ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:48:57.59 ID:qQ8UCydC0.net
役所しか知り得ない情報でもあったのかね

37 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:50:42.53 ID:0hBhShuw0.net
役所だけでなく、年金事務所も医療機関もそうだが
臨時職員や派遣社員も個人情報にアクセスできる

それだけ、個人情報は流出し続けている状況で
官僚の既得権益を増やす目的でマイナンバー導入
確実に問題は深刻化するわな

38 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:12:22.17 ID:M44sZCIx0.net
差出人不明の手紙が来て市役所に行く理由が分からん。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:07:35.01 ID:A1Iq7Ul50.net
射殺しとけ

40 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:46:22.30 ID:5Lx4+pPD0.net
【政治】「マイナンバーの導入スケジュールを変更する予定はない」 甘利担当相、年金情報流出で強調 [転載禁止]©2ch.net
216 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:56:32.43 ID:vT92DFFl0
>>211
>有名人とかが役所に書類取りに来たらそれを会話のタネにするらしいからねぇ
  まぁプライバシーなんてないようなもんだわなw
⇒有名人会話のタネ
  つまり、役所内の一公務員とは関心のある存在に対してはセキュリティーが0(零)になるという事ですね
  罪を犯す口実になる、と。
ここでのセキュリティーの意味
@文字通り
A罪悪を不法投棄。好奇心という名のある意味での下世話を思う存分発揮
結論:「一度取得した個人情報を次々と転用できる」個人情報保護法改正案+
    360°死角なしスーパー中抜きアイテムマイナンバーいらない

41 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:56:30.02 ID:YNaZBK150.net
手紙の内容が知りたい

42 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:58:18.61 ID:Sp6nHt3I0.net
>>1
正規職員がやったなら問題だけど、
臨時は給料安いのにクレームや窓口の矢面に行かされるから、
これぐらいの手当て欲しいだろw

43 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:02:06.24 ID:mTdLE8gE0.net
年金機構でメールを開けた奴もそうだけど
臨時職員とか、派遣職員とか、危ないわ

44 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:10:18.18 ID:jRL0VINd0.net
アクセス記録をとっていたにもかかわらず
男性が区役所に相談するまで、発覚しなかったというのもなあ
マイナンバーも同じだろうな

45 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:14:21.44 ID:L/QMcZpF0.net
>>42
おなじみ臨時職員は激務で薄給です可哀相ですアピールキツイわ
最近三越とか建築現場で死亡事故頻発してるが日当安いぞマジ勘弁

46 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:56:50.90 ID:RlCQze0K0.net
ストーカーか恨みの内容の手紙だろどうせ
手紙もらった男には差出人の見当がついたんだろうな、

47 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:32:22.06 ID:gWxbhko/0.net
>>37
禿同です
>>44
>アクセス記録をとっていたにもかかわらず
  男性が区役所に相談するまで、発覚しなかったというのもなあ
  マイナンバーも同じだろうな
激しく同意の全文支持です

48 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:34:31.39 ID:4f8QC85X0.net
>>1
知人なら住所くらいわかるだろ、
何がしたかったんだ?

49 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:36:32.97 ID:/pxDUgUu0.net
全然管理されてないな

50 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:37:35.04 ID:fGPkELpw0.net
また北海道か

51 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:38:50.99 ID:fvyZfyKi0.net
なんかよく分からん事件だな

52 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:42:51.43 ID:dgoC6Q8l0.net
マイナンバー制を潰したい勢力が、女を臨時職員として役所に送り込んだ
だから手紙を受け取った仲間の男もシナリオ通り役所へ行った
これなら役所が警察沙汰にしなければ女もセーフだし、男が役所に隠蔽させるなと要求すれば
マスコミを通して国民へマイナンバー制への警鐘を鳴らせる

こう考えた俺は2chに毒されてるんだろうか・・・

53 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:49:54.80 ID:/pxDUgUu0.net
実際に使われた情報とアクセス記録照らし合わせればいいだけだろ
まさか毎回手作業でやってるんじゃないの

54 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:54:54.29 ID:88SYLSNO0.net
採用担当がちょっと気の毒
普通の人はこんなことしないけど、普通じゃないかを見抜くのは難しいからねえ

55 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:00:09.63 ID:/pxDUgUu0.net
有名人の年金記録を盗み見て楽しんでた公務員の数を知る限り
かなりの人数やってると思うね。
監視システム自体が全く構築されてないみたいだから情報売ってるやつもいるんじゃない

56 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:13:36.54 ID:/2WhbUZK0.net
在日がマイナンバー制度否定に躍起になるスレwwwwwwww

57 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:15:20.81 ID:4TuNEar10.net
>>19
どうしてそれらの対応すら完了できてないのに、マイナンバー強行するの?

58 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:22:06.31 ID:svPlSkXV0.net
『女性活用』なんてやってるらこんな不祥事が起こる。

女性というだけで優遇する世の中だからロクに規範教育も注意もされず
事実上、野放しで調子こかせてるらこその結末だ。

官公庁も企業も“女性活用リスク”をしっかり認識しろ。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:22:18.81 ID:0xO8uRL00.net
マイナンバー前に重罰化しておけよ
それでも見る奴いるから

60 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:22:38.89 ID:hd2uHmFo0.net
差出人不明で市役所に相談する事が理解できない
内容が選挙絡みだったのか?
まさかラブレターではないよな

61 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:25:23.39 ID:NQKf+1kKO.net
公明党をヨロシクとか?

62 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:50:27.78 ID:gWxbhko/0.net
【政治】「マイナンバー」で医療情報管理を導入方針 保険証代わりにもなり無駄な医療費の削減につなげる目的 [転載禁止]©2ch.net
955 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:58:06.92 ID:hgccQ0n/0
>>953
need to knowって知っているか?
知る必要のない人たちにまで不必要にプライバシー情報拡散すべきじゃないんだよ
それに知ってしまった公務員も重荷でしょ 守秘義務かかるんだから
966 :名無しさん@1周年[]:2015/06/01(月) 19:30:28.59 ID:o/VED6n10マイナンバーが流出したら、どうするのか?
何も考えていないのが明白だな。
今回の流出も軽く考えているのだろうな、流出した年金の件は
秘密保護法でうやむやになる。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:58:23.23 ID:gWxbhko/0.net
【政治】「マイナンバー」で医療情報管理を導入方針 保険証代わりにもなり無駄な医療費の削減につなげる目的 [転載禁止]©2ch.net
912 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:58:46.02 ID:PwbSrfw00
ハッキングされてやってもない罪の記録つけられて御仕舞い 痴漢とかね
286 :名無しさん@1周年[]:2015/06/01(月) 17:13:47.58 ID:PwbSrfw00
>>238
ハッキングされて知らない間に前科モンとか
前科モンが綺麗な身体に

64 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 03:03:59.41 ID:gWxbhko/0.net
【政治】「マイナンバー」で医療情報管理を導入方針 保険証代わりにもなり無駄な医療費の削減につなげる目的 [転載禁止]©2ch.net
914 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:01:18.79 ID:UuzhLzPM0
冤罪が増える
医療にマイナンバーつけたら生命保険とかはいれなくなるぞ
情報なんてすぐもれるんだから 政府は何考えてるのwww
管理したい本当の目的は金のながれでしょう
964 :名無しさん@1周年[]:2015/06/01(月) 19:28:14.99 ID:V9AON2Oz0
>>1
最初からビッグデータとして企業が自由に国民の資産状況を見るためにつくった制度だものな、これw
で、勝手に個人情報のぞいていることが世間にバレたら、人柱たてて
ベネッセよろしく、
「(派遣)社員が勝手に情報流出してしまいましたwwわたしどもは故意にやってませんw」
って、言い訳するところまでが、もう既におり込み済みw
ホント、糞な世の中にしてくれたな、愛国者(笑)の安倍ちょんよw

65 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 03:07:09.54 ID:LfmhBnuw0.net
 市によると、女性は3月11日〜4月2日、職場のパソコンを使って、選挙人名簿の作成に必要な住所や
氏名などを検索できるシステムに12回にわたってアクセスし、市内に住む夫婦の住所などの個人情報を不正に入手したとしている。

 夫婦は差出人不明の不審な手紙が届いたことから、5月15日、市に「住所が漏えいしているのでは」と問い合わせた。
市が調べたところ、中央区選管の事務局にあるパソコンから、業務上必要のない区外に住む夫婦の個人情報にアクセスしている形跡が見つかり、女性が不正アクセスと私的利用を認めた。女性は夫と知り合いだったという。
男性と10年ほど前に交友があった」と説明したということです。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 03:11:17.40 ID:ljkNCdC7O.net
個人情報をアグネスして私的利用に見えた

67 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 03:11:54.53 ID:gWxbhko/0.net
【政治】「マイナンバー」で医療情報管理を導入方針 保険証代わりにもなり無駄な医療費の削減につなげる目的 [転載禁止]©2ch.net
922 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:08:46.88 ID:XY2yNEBs0
遺伝子差別で、保険に加入できなかったり、保険料が高く設定されたりする
既にアメリカでは問題になってる
【政治】「マイナンバーの導入スケジュールを変更する予定はない」 甘利担当相、年金情報流出で強調 [転載禁止]©2ch.net
161 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:34:48.69 ID:7l6eunW30
>>153
そもそも住基ネットですら、パソナの派遣社員が見放題になってるもんな
隔離しても無駄
171 :名無しさん@1周年[]:2015/06/02(火) 11:40:17.60 ID:7l6eunW30
>>167
マイナンバーは病歴と口座残高がわかるから、創価学会とかカルトが弱ってる人間を勧誘するのに便利 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


68 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 03:25:26.81 ID:gWxbhko/0.net
>>56
売国奴集団の一部自民党の下僕
ネトサポがマイナンバー制度の危険を否定する事に躍起になっているwwwwwwww

69 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:11:14.22 ID:z9Aazcaj0.net
>>37
年金事務所の場合、誰がいつどの情報を閲覧したのか更新したのか印刷したのかぐらいのログは採集して取っては居るだろうけど、それをちゃんと逐次に検証してないとダメだよねぇ。
後から不審だと思われるクレームなりが入り、それから調べて判明だなんて後ろ手やん。
まぁ、何かしても後で判るよって警告的な意味合いは有るのかもしれないけど、監査などしない限りはバレないってのはね。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:15:49.88 ID:z9Aazcaj0.net
>>38
手紙に直接は何処そこの誰が出したのか判る事は書いてなくても、書いてある文章の中身的に出した人が思い付く点が有ったのかもね。
その人にしか教えてない事とかね。

知人同士で有ったとの事ですから、住所は教えて無くても会ったりとか電話で話したりとかの日頃のやり取りは行っていたと思われますし。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:20:03.44 ID:z9Aazcaj0.net
>>48
知人でも必ず住所を教え合ってるとは限らないかと。中には電話番号のみとかメアドのみやSNSアカウントのみ教え合ってる間柄の知人だとか有り得るよ。
あと、昔の住所は知ってたけど引っ越し先を聞いてないとかも。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:48:39.89 ID:TSIJgF450.net
年金にしても何にしても個人情報管理システムが既に活用されてるこのご時勢
マイナンバーのみを危険だ止めろと騒ぎ立てたところで
逆効果でしかない

73 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:46:19.33 ID:enjDLFXn0.net
マイナンバー制度では、別の役所の情報を盗み見ることもできるから。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:23:17.83 ID:CFBVLBe30.net
借金の取り立てかな?

75 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:40:46.72 ID:ZKBZEM9H0.net
>>5
Tポイントカードの情報もひも付けされたらヤバイね

76 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:46:47.14 ID:sZyHhWM60.net
>>75
Tポイントカードなんて民間事業者の管轄なのでマイナンバーなんかに紐付けされることは無いから安心しろ。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:06:20.79 ID:vaxPhm4L0.net
自民党は民間利用も推進しているけどな。
まずは電気・ガスなどの公的性質が高いものからと言っているが、
その電気では、東京電力がTポイント参加が決定している。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:05:41.91 ID:FdBHYahx0.net
ハローワークの個人情報は
内部からアクセスしてもどの端末から誰がアクセスしたか分からない仕組み。

興信所が職歴などを調べられるのは内部に協力者がいるからだと思うね。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:08:07.82 ID:FdBHYahx0.net
>>69
ハローワークは記録が残らない。
年金機構も同じ厚労省下部組織だから記録が残らないかもね。
とにかくズサンだよ。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:32:44.44 ID:xLlZndeb0.net
>>79
いや、年金機構は以前の不祥事の後に残る様に変えたみたいだよ。
ちなみに以前は閲覧は残して無く更新は残してたみたい。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:07:45.34 ID:zW/5ZsDd0.net
大阪国
滋賀国
川崎国
北海道国 ← NEW❗

82 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:30:42.10 ID:MMyXF/m20.net
>>81
りそな銀行中目黒支店のトンキンはスルーかよ。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 23:01:31.41 ID:CSFygV+V0.net
氷山の一角

84 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 23:03:28.45 ID:4ivrdAMm0.net
臨時じゃ改善のしようなくね?

85 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 23:07:45.01 ID:rC/h/OYF0.net
>>76

佐賀県武雄市

86 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 04:00:39.89 ID:rR6MNbYl0.net
>>85
マイナンバーが使われるのは社会保障、税、災害対策の分野で武雄の図書館システムは関係無いよ。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 17:09:11.90 ID:fdHODna20.net
マイナンバーも流出した所で誰も気付かないよw

総レス数 87
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200