2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日銀が大規模緩和の継続決定 金融政策決定会合、来年から年8回に縮小

1 :coffeemilk ★:2015/06/19(金) 17:19:01.46 ID:???*.net ?PLT(14012)

 日銀は19日、金融政策決定会合を開き、賛成多数で大規模な金融緩和の継続を決めた。原油価格の下落で物価は伸び悩みが続いているが、上昇に向かう基調は崩れていないと判断した。
景気の現状判断は「緩やかな回復を続けている」で据え置いた。

 また日銀は、年14回程度開催してきた決定会合を来年1月からは年8回のペースに減らすことを決めた。米連邦準備制度理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)などの主要中央銀行と足並みをそろえる。
年14回の会合では間隔が短く、経済、物価情勢に変化がないケースも多かったため、回数を減らすべきだとの声も挙がっていた。

 一方、成長率や物価の見通しを示す「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」の公表を年2回(4月、10月)から4回(新たに4月、7月を追加)に増やし、より詳しい見通しやリスクを公表するとしている。
また、決定会合終了後の1週間後をめどに、会合で出た「主な意見」を公表し、政策決定の情報発信を迅速化する。

 黒田東彦総裁は19日午後に記者会見し、景気や物価の動向を説明する。

http://www.sankei.com/images/news/150619/ecn1506190027-p1.jpg

2015.6.19 12:38
http://www.sankei.com/smp/economy/news/150619/ecn1506190027-s.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:22:24.39 ID:0GCuIlR30.net
これはいいんじゃね

3 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:24:43.91 ID:rm9KLQBD0.net
3年5年やっても効果がない、そのうちに国債の売り手がいなくなる
その頃には安倍は任期満了で逃げてる。

4 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:26:45.41 ID:ez7p+UZ70.net
円安で庶民の生活は苦しくなるばかり

5 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:27:38.03 ID:Ta2oV+280.net
全然効果なかっただろww
白川以下だよ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:31:13.17 ID:tu71YViJ0.net
>>1
また、円安に急直下で、チョンが大喜びだな。

売国奴の安倍は、政権から叩き出すべし。

7 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:31:21.83 ID:FF5IgJxy0.net
何年続けるつもりなんだ黒田は

8 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:32:31.68 ID:y35hC3Qe0.net
>>4
×庶民
○韓国民

9 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:32:55.00 ID:6gppR9YM0.net
中国韓国にトドメ刺すまで止めないのが安部さん

10 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:33:23.99 ID:GppksCc80.net
ねっぽんを!

売り渡す!!!

11 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:33:37.66 ID:tu71YViJ0.net
>>8
おい、チュン引っ込んどけ。

円安のお陰で、腐れ韓国はいまだデフォルトもせずに生き延びているんだよ。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:34:22.59 ID:PyyW67Uo0.net
これ黒田が売国奴みたいなもんだろ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:35:29.29 ID:glV/cWtd0.net
>>1,2
リフレ派見苦しい
はよやめや

14 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:35:36.34 ID:dcby2dhC0.net
>>1
極めてリスキー

15 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:36:25.93 ID:y35hC3Qe0.net
>>11
言ってることが支離滅裂だよ、まぁ落ち着けヽ(^o^)

16 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:37:36.55 ID:fECMdMzf0.net
>大規模な金融緩和の継続を決めた。
   ↑
やめとけって。
デフォルトするぞ。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:37:59.51 ID:5gBhkXBo0.net
>>1
後のジンバブ円の始まりである

18 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:38:13.82 ID:tu71YViJ0.net
>>15
オマエのチョン頭が支離滅裂だろうが。

早よ、腐れ韓国に帰ってMERS禍の方策でも考えんかい!

19 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:39:53.07 ID:u3VrZp/v0.net
継続決定というより、もうやめられないんだろう
やめると言ったら株価は急落する

20 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:40:03.05 ID:y35hC3Qe0.net
>>16
日本がデフォルトって・・・
もう少し日本について学んだ方がいいよ、貨幣の信用度や外貨準備高とかさ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:41:16.98 ID:PffOVPqM0.net
賃金上昇のペースからして日銀は来年にも異次元緩和の縮小を開始するだろ
通貨の番人は必ず通貨をまもります 彼らの誇りと命です
これは的中するでしょう

22 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:41:35.63 ID:y35hC3Qe0.net
朝鮮人>>18に朝鮮人扱いされた・・・(´・ω・`)

23 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:43:00.93 ID:fECMdMzf0.net
>>20
国に借金が増え続けているということは持続可能ではない。
いつまでもこんなことできないよ。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:43:54.31 ID:kbIcVawC0.net
FRBはゆるやかな利上げをする様だし
ユーロはギリシャネタで意図的に通貨安政策を継続するつもりだからな

ま、そうしない限り急激な円高もあり得るから無難な決定だな

25 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:43:56.19 ID:y35hC3Qe0.net
円安が日本の産業を潤すのは、経済の基本
それにケチつける人は、朝鮮人なのか、脳みそ無いのか、どちらだろう・・・(^_^;)

26 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:44:12.10 ID:Sn13Oa9D0.net
来週から株が凄いことになる

27 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:45:31.64 ID:5FsUGLNA0.net
黒田「イエレン、さっさと金利上げろよ!」

28 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:45:35.50 ID:IJYBzj+b0.net
国際競争力の低下と円安で日本人はどんどん貧しくなっている。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:46:02.79 ID:kbIcVawC0.net
>>25
両方だろ

30 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:46:04.14 ID:glV/cWtd0.net
>>23
↑まだ借金とか言ってるw
いつになったら消えるんだろこういうバカ

31 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:46:50.93 ID:CVOXEyTX0.net
>>20
このまま財政が悪化し大規模量的緩和し続けるとデフォルトするぞ。
むしろなんでしないと思うんだ?
デフォルトなんか世界中で起こっているし、日本も過去に事実上のデフォルトしてる。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:47:02.63 ID:kVMADFpf0.net
ぽわ〜ん  株で儲けましょうみなさん

33 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:47:27.16 ID:y35hC3Qe0.net
>>23
「国が借金」じゃなく、「政府が国民に借金している」んだよ
国民は債権を持ているってワケ

ジンバブエみたいに資産が海外に流出してるわけじゃないから、ハイパーインフレもデフォルトも100%有り得ない
そんなこと、他の国が許さないからね

34 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:48:16.10 ID:B6Gj1hWp0.net
日銀は既に、GDPの7割、政府債務残高の3割程度の国債を購入してる。

新規発行の殆んどを日銀が買ってる状態。

『飛べるかどうかを疑った瞬間に永遠に飛べなくなってしまう』
ってのは、出口戦略なき キチガイ財政ファイナンスは、 誰にも収集がつけられないって意味でもある。

バーゼル規制が来ると、金融機関は国債を持ちたがらなくなる。
国債の金利を急騰させずに、国債購入高を減らしていけるかが、アベノミクスのこれからの正念場。

失敗すれば、ハイパー円安か、資本規制による鎖国 が待ってる

プランB 預金封鎖 プランC 財産税


【今の新自由主義カルトは、既得権に誘導してるから政策が上手くいかないんだよ】

【労働者に利益配分するのが、本当のフリードマンの新自由主義だろ?(負の所得税・BI等) 】

【アメリカだって最低賃金1800円に上げた】

【日本もはやくフードスタンプ・子ども手当・軽減税率など配布して
若年労働者に分配してかないと、 少子高齢化加速 → 急速なデレバレッジが始まって詰むよ】

【先進国の女性は子供を産みたがらないんだから、発展途上国の女性移民を入れまくれ】

35 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:49:51.96 ID:B6Gj1hWp0.net
>>33
日銀が無限に国債を買い続ければデフォルトはしない

その代わりすごい円安やすごいインフレが起きて、
それで政務債務と相殺が、リフレ派の本音だよね?!

36 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:50:45.35 ID:yEQ04ulr0.net
マイナンバーで預金封鎖

37 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:51:32.22 ID:fECMdMzf0.net
国債ってのは、国が発行する債券のことだ。
債権とは、借金証書のようなもの。
だから国債は国の借金だ。
こんなことも知らん奴の相手なんかしないよ。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:52:37.03 ID:pnl61yQb0.net
要約:現状維持

39 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:52:51.67 ID:0Uj6bq6n0.net
緩和するのは結構だが
さっぱりトリクルダウンしてこないんですが

40 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:52:56.03 ID:HkDGjtVA0.net
円安にしたいなら金融緩和せずとも、要人の口先介入だけで動かせそうな気がするけどムリ?

41 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:54:37.00 ID:u/3B1Wey0.net
日銀の資金運用利回りはどんどん低下している。
保有国債の残存期間はどんどん延びている。
一般銀行の決算であれば、株主から当然問題視されるんだが。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:54:55.83 ID:y35hC3Qe0.net
デフォルトがどういう条件で行われるかを知らない学の無い人ほど、安易に「デフォルト」という単語を使いたがる傾向にあるみたいだね
どのスレ見ても、それが良くわかる( 一一)

43 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:55:37.91 ID:aQUkcC/s0.net
>>40
円安にしたいんじゃなくてアメリカを見習って借金の実質的な価値を減らすためにインフレにしたいんだよ。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:56:33.81 ID:IJYBzj+b0.net
止まらない円安に危機感を募らせている巨大組織がある。
財務省、である。
東京・霞が関にたつ財務省本庁舎。その4階にある第3特別会議室で、今春から「円問題」についての
議論がひっそりと開始された。
舞台となっているのは、関税・外国為替等審議会の外国為替等分科会。財務省国際局が事務方を務め、
日銀マン、金融に精通した学識者から、商社、銀行、メーカーなどの幹部までが委員に名をつらねる
「為替インナーサークル」である。
ここで今年の議論のテーマとして俎上に上がったのが、「円問題」。世界経済が米ドルへの依存を
ますます強め、さらに中国の通貨・人民元が台頭してくる中で、円の地位が地滑り的に低下している
現状へどう対処すべきが話し合われている。
「日本は'80年代から円を国際的な通貨へと変えていこうとし、失敗した」
「東京外国為替市場がシンガポールに抜かれてしまった」
「円の世界というのは国際マーケットから隔離されているともいえる」
今年は3月から始まり、4月、5月、6月と4度開催された会議の議事録には、円の「没落」を嘆くこうした
声がこれでもかと書き残されている。
会議に提出された資料を見ても、日本が貿易を行う際に輸出でも4割弱、輸入だと2割ほどしか円建てで
行われていないといった「円外し」の生々しい実態が示されている。
http://news.livedoor.com/article/detail/10235115/

45 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:56:52.64 ID:G+RU/Rih0.net
>>40
白川がよくやってた
なんちゃって緩和
全然無理だったろ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:57:00.31 ID:1yZ66rtR0.net
>>35
今度は日銀が刷った金を政府が国債発行して使えばいいんだよ
減税して財政出動すれば所得が増えるから多少の円安にも耐えられる

47 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:57:01.76 ID:uX827sVE0.net
もう終わってますやん

48 : ◆0U0/MuDv7M :2015/06/19(金) 17:58:42.27 ID:TcG0CJNc0.net
くろ、だら、V、、、 #双天 #王玉 #大太 #Di #ジェジェ

49 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:00:52.32 ID:y35hC3Qe0.net
世界情勢に(一時的に)左右されることはあっても、日本が原因で経済悪化するということはまず無いでしょう
2020年には東京五輪も控えてるしね(^_-)-☆


楽観視し過ぎるのも問題だけど、悲観的になる材料はどこにもないのは確かだ

50 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:03:47.20 ID:IJYBzj+b0.net
アベノ円安 日本は中国人から見下される経済三流国になった
http://www.news-postseven.com/archives/20150619_329493.html

 いまや日本国民は“高級マンションに住む中国人”を見上げるしかないという悲しい現実を
突きつけられている。慶應義塾大学ビジネススクールの小幡績・准教授が指摘する。
「円安によって日本のサラリーマンの労働の価値もドルベースで4割下がった。少しぐらいの
名目賃上げではとてもカバーできないくらい大幅に収入が減ったことに気づくべきです。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:07:17.34 ID:kVMADFpf0.net
金融緩和に文句言ってる人たちは金融引締めに賛成ってことか。くるっとる

52 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:09:11.95 ID:sN/72pyr0.net
いざとなったら預金封鎖するから大丈夫
そのためのマイナンバー
その後は、預金封鎖の対象外の特アが日本の財産と人を買い叩くので庶民は地獄だけど

53 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:09:38.51 ID:y35hC3Qe0.net
>>51
日本がデフォルトすると、本気で思ってるような連中だからね
どんな脳みそしてるんだろうねホント(・_・;)

54 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:30:22.23 ID:CVOXEyTX0.net
>>33
日銀は直接国から国債を買えないぞ。
一旦市場で消化しそれを日銀が買い上げる。

このまま国の財政赤字が増え続けると借換債の金額がとんでもない金額になり、
いずれ市場で消化できなくなる。

借換債が消化できなくなった時点で国はデフォルトだよ。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:32:57.36 ID:U9cXlRuo0.net
いよいよ預金封鎖だ
マイナンバー急ぐはずだわ
もしくはデノミ

56 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:37:58.07 ID:eVd+ZgX90.net
君らが必死こいて稼ぐ円は、どんどん価値が薄れていってるなw

57 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:38:45.92 ID:TwtIiT670.net
>>1自国通貨の価値を下げて喜ぶキチガイ

58 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:40:18.69 ID:kTHl0Yr70.net
>>6
バカチョン
韓国はMERSと干ばつと円安で死にそうニダってよwwww

59 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:42:47.88 ID:5eeBi47R0.net
どんどん円安になって、イオンと100円ショップが潰れれば、日本はまともに戻る。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:42:59.80 ID:1EcIgZED0.net
借金じゃなく国民から借りてるからデフォルトなんてない、糞信者が言ったところで、国は借という名目で税金上げるんだからさっさと糞して寝ろ。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:45:14.46 ID:c2MMGXWN0.net
何がどう緩和されてんのか
全く実感ないのだが?

62 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:45:35.68 ID:94yUADwl0.net
これ以上円安にすると 日本が中国人富裕層に買いたたかれることになるなあー。

東京も中国人に占拠される。

カナダのバンクーバーはもうほとんどチャイナタウン。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:47:31.72 ID:6NhjZnkZO.net
>>62
もう地方は買われてるよ。ある限界集落を中国人グループが買い占めた。
「中国村」の完成だな。
そのうちニュースになるだろて。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:47:33.96 ID:z+dJOKyV0.net
▼▼アベノミクスは消費税増税と共に終わった43 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1434381193/

65 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:49:49.24 ID:wmnQR/w+0.net
>>5
白川の方がちびちびやってヘッジの餌にしかなってねーよ!wwwwww

66 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:56:13.95 ID:uImvacJz0.net
自国通貨建ての国債がデフォルトなんてするわけがない
徳川幕府でさえちょくちょくリフレ政策をやって300年も続いたんだから

67 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:58:05.25 ID:hUnAP/Q40.net
追加緩和は9月に米利上げと同時に行う可能性が高いと思う。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:21:16.27 ID:Pzp+w0t60.net
>>50

アメリカの最低賃金が時給7ドルだか8ドルの時に、ドル円レートは80円台だった。
日本人の平均給与は世界一だった。
しかし、購買能力でいえば依然低いままで名目だけ世界一の給与。
しかも、それを理由に賃下げの理由にされていた。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:31:09.99 ID:aEcWODE1O.net
預金金利が高いのは定期だろうけど現在一番高い金利の定期って何処?

70 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:37:31.87 ID:YWYv+tbu0.net
アメリカ様の最低賃金1800円の並の、
1500円で手を打とう。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:20:27.99 ID:U14CiiCR0.net
>>1
アメリカがまだ資金が必要なんだそうで。
刷って渡すんだとよ。売国奴は死ねば良いのに。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:26:52.36 ID:PQNPdY800.net
たとえ安倍が辞任しようが
黒田が死のうが
実は異次元緩和は止められない

止めたとたんに株が暴落するのはもちろん国債金利が急騰して最悪デフォルトだからね

だから誰がなろうが異次元緩和を継続するしかない
その副作用として円安は今後もどんどん進むよ
当然、円安物価高も加速するので
円建てで給料もらったりしてる人はどんどん貧しくなる

73 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:28:59.34 ID:OjE61dQw0.net
無能。金融政策など害のほうが大きい

74 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:29:37.11 ID:DgrggaPt0.net
>>39
つうかアベノミクスって
インフレ誘導&円安で日本政府の債務を軽くし、かつ輸出企業に儲けさせる代わりに
その分、円で給与貰ってる大半の日本の庶民は実質的に貧しくなるってことだからな

要するに大半の庶民から一部大企業と政府への富の移転の政策な

つまりトルクルダウンの逆 トリクルアップなんだよw

よって円建ての政府債務が減る代わりに、日本円で給与貰ってたり預貯金してる人は
知らない間に急激にその資産価値が目減りしてるのよ

75 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:00:08.60 ID:Nm3X/90f0.net
いままでのように、ずっと継続なんか不可能なのは分かってる。
札われしたり、日銀法変えたり、専制国家になったりいろいろでてくるわ。
国策資金じゃぶじゃぶになった市中銀行の行動が幼稚未満だということだし。。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:11:04.45 ID:IaMM44oV0.net
消費増税を行ったために日本経済は迷走しているのだ。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:20:08.96 ID:YoqndwgD0.net
消費税よりも円安が大きい。
生活必需品が突然値上がりして、どうでもいいものが売れなくなって値下がり。
総合的には物価上がらず。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:23:58.57 ID:kR6DLYvL0.net
アベノミクス失敗とか言ってる奴は何も分かってない
実はアベノミクスは大成功してるよ

だって
庶民の実質賃金が下がって大企業の株価だけ上がってんだから
早い話が庶民から大企業への富の移転が順調に進んでるということで
アベノミクス推進してた自民党や経団連の本来の目的からみたら成功じゃんw 

しかも
自民党閣僚とかもおかげで蓄財できてるんだから
当事者的にはもう文句のつけようのない大成功としか言うほかない

アベノミクスで自分にも良いことあるとか信じてた一般庶民がアホだっただけだろ


塩崎厚労相は資産6割増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416565523/
【くず速報】安倍内閣の大臣たちが株で大儲けしていた事が判明!!資産も倍増!一方庶民は→ [転載禁止](c)2ch.net [717156284]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416555248/
GPIF、運用見直しを決定 国内株25%に引き上げ・・・塩崎恭久厚生労働相が認可
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL31HDQ_R31C14A0000000/

79 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:25:03.80 ID:+IVundZo0.net
いくら緩和してもインフレにならないけどね。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:27:18.18 ID:PnAgiCtH0.net
>>79
商売に規制かけまくらないといけない
こんなに薄利で長時間働かされている民族は
日本人だけだ

81 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:30:47.78 ID:tC6qgVmM0.net
こんな事してもギリシャデフォルトで日本の円が爆買いされて株価は大暴落
リーマンショックに戻って年金崩壊、日銀も壊滅的なダメージで日本存続自体が
吹き飛ぶ可能性の方が高い
来年には日銀の余力は0になってるさ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:33:05.37 ID:VDYNyWXx0.net
安倍は早くやめて欲しい。
日本が崩壊してしまう。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:34:22.10 ID:Gc4InaaL0.net
日本人はもう気づいてますね

安倍批判=左翼、在日、民主党、共産党、社民党、山本太郎

純日本人の9割が安倍政権擁護

自民党=純日本国民

安倍政権の功績など → http://2chxxx.x20.in/

84 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:58:01.67 ID:xAkKO0qR0.net
>>1

【やっぱり日銀総裁は】 
 韓国企業は「円安の長期化」で大打撃を受ける [5/3] 【大蔵官僚に限る!】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430599842/


;;;;;;;;;;;;;;;/l; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;l;;;l 在日精神病院|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,
;;;;;;;;;;;;;;l;/l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l,,,,
;;;;;;;;;;;;;/ |;;;  ■;;; ; ■ ;;;| ジャアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwww
   ./;;;;;;l;;;   ;;;  ;   ;;|
 ̄ ̄l :;;;;;l  .■  ■  ■;;l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l   自民ガー安倍ガー官僚ガー
  ;;;l ;;;;;;l;;; ;    ;;;   ;;|;; ;■  ■  ■;;;l   民主勝利新生日本万歳!!
  ;;;l ;;;;;;;;l;;; ■ ; ■  ■;;l;;; ; ;;;  ;;;    .;;;l   
  ;;;l:::;;;;;;;l;;; ;;;  ;;  ;;;  ;;l;  ;■  ■  ■;;;l   はいネトウヨまた負けた〜wwwwwwwww
  ;;;l ;;;;;;;;l;;; ■ ; ■  ■;;l;;; ; ;;;  ;;;    .;;;l   ネトウヨ必死だなw 効いてる効いてるwww

85 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:59:40.00 ID:xAkKO0qR0.net
>>72
ドルベースの話して、どうするの?

86 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:00:56.20 ID:wjVVtlGl0.net
ドル円めっちゃガラッてるね。世界的に嫌な雰囲気だ。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:17:41.43 ID:kR6DLYvL0.net
>>85
円ベースでも同じこと
たとえば
食い物とかはじめ必需品が円安で上がってきてるわけだから

国産品の卵とかだって飼料が輸入依存なので価格が上昇してる

つまり裏を返せば今の1万円札って
実際には数年前の7千円分くらいの価値しかないわけ


【経済】7月にさらなる値上げラッシュ いよいよ円安が食卓を直撃へ★6c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433720755/

88 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:30:22.45 ID:6jHZ+oTJ0.net
言わんこっちゃない

街角景気、6カ月ぶり悪化 理由は「円安のせいで物価が上がってる」から [転載禁止]c2ch.net [654328763]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433751742/l50

【景気】暮らしに「ゆとりがない」、アベノミクス前の水準まで悪化 円安を主因とする悪い物価上昇がマインドを冷やす★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421036944/

アベノミクスが失敗した理由が判明 「人々は物価上昇以上には賃金が上がらないことにすぐ気がづいた」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423480525/

89 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:32:54.62 ID:TdUHgwvB0.net
■日銀が保有している国債は将来 確実に不良債権化する「隠れ借金」だ■

「アベノミクス=異次元緩和で市中のマネーを大幅に増やしたが国の借金は増えていない」
これは安倍信者が盛んに吹聴しているネタだ
確かに日銀は市中の国債を買い取っているだけなので表面上は問題ないように見えるが
これには とんでもないトリックが隠されていて 実は この国債は「隠れ借金」なのだ 
国債の価格は異次元緩和を継続中である日銀の買取により維持されていて
それが続けられなくなると暴落してしまう
そして日銀が国債の買取ができなくなる「その時」は近い将来 必ずやってくる
「その時」 つまりリフレの錬金術トリックが剥がれ落ちる時
「隠れ借金」は「現実の借金」に姿を変え日銀は莫大な損失を被る
日銀の損失は政府が肩代わりしなければならないので 結局 最後は国民負担になる
現在 日銀が保有している国債は将来 確実に不良債権化する「隠れ借金」であり
炸裂必至の時限爆弾なのだ

90 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:21:20.66 ID:CTWZ3buY0.net
アメリカの利上げ速度が予想よりも緩やかになることが確実になったからな。
日本の追加緩和も無かったから次の日銀会合までは円高。
気になるのは中国バブルが弾けたかもしれないということ。
上海が1週間で2割くらい落ちてる。
ギリシャは多分大丈夫。IOUで年金を貰っても使いようがない。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 03:51:16.28 ID:gbYFtMrW0.net
>>51
量的緩和は金融緩和になってないからw
量的緩和で貸し出しが増えたわけじゃないから
量的緩和やめても貸し出しが減るわけじゃない。
量的緩和には何の意味もない。やめてもまったく問題ない。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:29:42.74 ID:mgL6m9WR0.net
>>91
日銀が株が0.3パーセント位下がると370億円買ってるじゃん。
あれを止めると株は下がるよね?
管制相場だもん。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:31:25.52 ID:Ly8XnQei0.net
大規模緩和の継続決定とか
変更がないことをいちいち大げさに書かんでもいいのに

むしろ継続しないことを決定するほうが大ニュースやがな

94 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:33:33.25 ID:qPNRX2D30.net
中国バブルは弾けたかもなあ

95 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:34:48.51 ID:qPNRX2D30.net
日本含めてアジア市場は弾けかけてたから
この決定は多少の救いになるか
あるいは焼け石に水になるか微妙なとこだなあ

96 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:37:45.30 ID:ltVH41kn0.net
EPSは上がってて日銀と年金が連日全力で買い支えてるのに日経平均の下落止まらん
これはもうだめだろ
ダメリカ以外はDAXも上海も日本も下落トレンド入った
安倍チョンミクスは不景気&円をゴミ屑に変えただけ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:15:37.11 ID:/JzsFXzT0.net
>>96
先見の明があるお前が日銀総裁やった方が良いんじゃないか?

98 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:20:39.90 ID:3Cnsch5r0.net
>原油価格の下落で物価は伸び悩みが続いている





産経は何でもありだなw

99 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:25:16.24 ID:SPGmI/Ic0.net
>>89 日銀株券を持ってる外資さんですか??
    円を刷る権利は日本国民の基本的権利ですよ?
    何故円を刷らない事態を考えるんですか?
  
    日本国民の円刷りの権利を剥奪するのですか??
    TPPの為替条項みたいに。
 

100 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:25:22.81 ID:3Cnsch5r0.net
ガソリン価格 都道府県平均
http://e-nenpi.com/gs/prefavg



原油価格の下落w

101 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:50:47.52 ID:l7ebGvrI0.net
>>92 あふぉ?

102 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:03:00.31 ID:QvdsD/qn0.net
本来、金融政策は調整手段だから経済の根本を変えることは出来ない
インフレ目標は結果であって手段ではない中身がなければ実現されない
今やってる政策は的外れなんだよねなので効果が薄い精神論的な何か・・・
金融緩和は悪い影響(当然の効果)が大きいでしょう異次元なわけだからね

103 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:24:56.41 ID:oRup7H9G0.net
>>102
典型的な無知丸出しきたwww

金融政策と財政政策は王道中の王道の経済政策なんだがw
しかも、古今東西で実績もあるしな

こらを的外れとか言っちゃうような無知なのが
安倍ちゃん批判してる奴の大半なんだよなあw

104 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:08:52.43 ID:mgL6m9WR0.net
>>103
実際、マイナス成長だし、実質賃金24ヶ月連続減少。
安倍のせいで、先進国脱落だよ。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:34:45.65 ID:P048e2Y10.net
>>83
君、どんな妄想こいてんの?
ヤクでもキメてんのか。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:00:05.04 ID:BV5Td2E+0.net
>>104
実質賃金が落ちるのは、野田民主党が決定した消費税が原因だな
だいたい、97年の5%増税から賃金も落ち続けているから、せっかくの金融緩和のプラスも、消費税8%増税で一気に急落
安倍内閣の金融緩和は成功したが、野田民主党が決めた消費税増税が
足を引っ張ったのが、数字としてハッキリしちゃったな

実質賃金(前年同月比)8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1% ←増税施行後急落
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%

107 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:33:32.21 ID:yqa4V3t/0.net
>>106
消費税増税前から実質賃金落ちてるし、原因は円安によるコストプッシュインフレ。
安倍バカだからね。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:25:27.54 ID:rXnPOYM70.net
>>106
今年の2月から増えてるので
消費税だけじゃなくて円安の影響も大きいだろ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:42:39.26 ID:wBkyeWYb0.net
景気は回復してる!と連呼していたネトサポの主張があっさり裏切られたなw

110 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:48:23.82 ID:rnk/OYSG0.net
民主党政権時代の閉塞感はかなり無くなってきてるな
そのうち数字にも現れてくるだろう
あの時はヤバさが違ったからな

111 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:50:36.06 ID:UVa4JCnf0.net
>>103
絵に描いたようなリフレカルトだなおい

112 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:55:29.04 ID:WjnpKqKK0.net
本気で景気回復したければ、減税しかないわけよ。
日銀が買い取る赤字国債を財源に減税して生きた本物の市場に
金ぶち込むしかない。日銀の金融緩和って銀行の預金増やしてる
だけだから意味ない。株にしても上がってるってことは換金
されてないから含み益だけでこれまた市場に流れてない。
景気回復の実感がなてのは当たり前の現象だよ。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:09:40.90 ID:UVa4JCnf0.net
>>112
日本人の民度ってギリシャと変わらんな。
この手の寝言をほざく馬鹿が本当に増えた。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:14:19.76 ID:WjnpKqKK0.net
>>113

ここは罵詈雑言を各ところじゃないよ。その書き込みで誰が理解できる?
バカ、無知と書き込んだところで<、へー、よくわかったと納得する奴がいるか?
お前みたいな奴が民度低というんだよ。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:36:37.81 ID:UaCP19FK0.net
アベノミクスのブレーンの浜田教授でさえ
「100円-105円くらいが適正水準」とか言ってるし
経済界からも109円くらいまでがギリギリ許容範囲で
もはやこれ以上の円安にすべきではない
もう追加緩和は止めてくれとか悲鳴が上がってるけど
今や120円台越えだもんな

それでコストプッシュ物価高になってんだから
もはや制御不能の「悪い円安」としか言いようがない

浜田内閣参与:1ドル105円が日本経済に適正水準。購買力平価からすると120円はかなり円安 2015/04/14
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NMQYJF6TTDS001.html

「為替は1ドル100円くらいがちょうどいい」 安倍首相のブレーン・浜田教授が講演
http://toyokeizai.net/articles/-/12561

【経済】 日商・三村会頭「これ以上の円安好ましくない」 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433501003/

経団連会長「これ以上の円安は日本経済にマイナスの影響」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29H8T_Z20C14A9000000/

日銀は追加緩和すべきでない、円安は十分−小林同友会代表幹事 2015/04/27
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NNAYX26JTSEH01.html

【経済】7月にさらなる値上げラッシュ いよいよ円安が食卓を直撃へ★6c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433720755/

116 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:20:07.50 ID:qPMP/JOz0.net
>>99
応援age
激しく同意の全文支持です
とても勉強になります
過去ログ化してしまいましたが
【TPP】TPA関連法案の再採決先送りへ、最長で7月末まで審議する方針 − 米下院 [15/06/16]&amp;copy;2ch.net
97 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:16:39.09 ID:SPGmI/Ic0
>>93
まるで桜田門外だな。もう少しスマートに行こう。
今頑張っているアメリカ国民と手を組むのが良いと思う。
日本国民とアメリカ国民とで、グローバル企業やグローバル資本家達と
その手下の官僚、政治家と戦おう。こちら側(民主主義)の政治家や官僚は
絶対潰さないようにしないと。奴隷商人(植民地支配者)と民主主義との戦いだ!!
これも激しく同意の全文支持です
22日が上院でTPA法案を審議する日です
同日中にも再採決に踏み切る見込み。ですから
 

117 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:30:04.31 ID:bX9cdRJH0.net
>>103
その古今東西の実績とやらを挙げてくれんかね?

118 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:45:59.83 ID:T6BwQMIb0.net
民主党は韓国の手先
民主の円高デフレ政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ

【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言しているテキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。

アベノミクスによる円安で滅んでいく韓国↓

【韓国】 円安の恐るべき効果・・・現代自動車の株価は2日に10・36%暴落、3日も2%以上下落(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433378936/
【朝鮮日報】国際社会に「アベノミクスは隣国窮乏化政策」と訴えよ カン元長官「円安は韓国経済に悪夢をもたらす」2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433626900/
【円安】 韓国与党の国会議員 「このまま行けば輸出企業は崩壊。国内総生産の半分を超える輸出がだめになれば韓国経済に答はない」(c)2c.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433380149/

119 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:38:37.37 ID:UuvnNNcg0.net
「リーマンショック前の為替水準に戻っただけ」とか言うアホもいるけど
実質実効為替レートだと今は1973年以来の超円安水準だからな

実質実効為替レートってのは額面じゃなくて
ごく簡単に言うとインフレなどによる各通貨の目減りなどを入れた
その通貨の実際の価値のことね

伊藤教授:すでに歴史的超円安
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NPLFI06JIJUO01.html
伊藤教授は5日のインタビューで、内外のインフレ差などを加味して算出した通貨の総合的強弱を
示す実質実効為替レートについて、「1973年以来の水準まで下落しているので、歴史的に超円安だ」
と指摘。

総レス数 119
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200