2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】 性別による役割分担の意識が強い奈良県では男性の長時間労働の割合が高く、働く女性が少ない傾向 2015年版男女共同参画白書

1 :擬古牛φ ★:2015/06/19(金) 15:52:11.57 ID:???
★性別役割意識強いと長時間労働に 15年版男女共同参画白書

 政府は19日、2015年版「男女共同参画白書」を閣議決定した。
性別による役割分担の意識が強い都道府県では男性の長時間労働の割合が高く、
働く女性が少ない傾向があるとの調査結果を盛り込んだ。
役割意識が最も高いのは奈良、低いのは富山だった。
内閣府は「個人の意識が男性の長時間労働に影響しているのではないか」とみている。

 調査は2月、内閣府が20〜60代男女計2万3500人にインターネットで実施。

 「家庭の理想は『夫が外で働き、妻が家を守ること』と思う」との問いに
「そう思う」「ややそう思う」と回答した人の全国平均は44%。
最多は奈良の50%で、宮城、山口が続いた。

北海道新聞 http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0147339.html

●内閣府男女共同参画 http://www.gender.go.jp/

2015年6月19日 平成27年版男女共同参画白書を閣議決定・公表しました。
http://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/index.html

2015年6月19日 地域における女性の活躍に関する意識調査を公表しました。
http://www.gender.go.jp/research/kenkyu/chiiki_ishiki.html

2 :名無しさん@13周年:2015/06/19(金) 15:53:01.41 ID:/a2YaUcp4
男性が自宅を警備してもいいじゃない。

3 :名無しさん@13周年:2015/06/19(金) 19:44:32.47 ID:dtllRoAZx
北海道新聞w

総レス数 3
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200