2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】派遣法改正案が衆院通過 民主などは反発し退席★2

1 :シャチ ★:2015/06/19(金) 15:29:39.80 ID:???*.net
テレビ朝日系(ANN) 6月19日(金)14時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150619-00000026-ann-pol
2015/06/17(水) 08:47:11.55
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434680054/
 派遣労働の期限を事実上、撤廃する労働者派遣法改正案が19日午後、
衆議院本会議で採決され、与党などの賛成多数で可決しました。

 法案を巡っては、民主党などの野党が「一生派遣の労働者を生み出すものだ」などと反対をしてきました。
さらに、年金情報の流出問題が発覚した後は、野党側はその問題を優先して審議すべきだと主張し、
もみ合いになる場面もありました。衆議院の本会議の採決では民主党などが退席するなか、
自民・公明などの賛成で可決、参議院に送られました。同時に、同じ仕事の場合、
正社員と派遣労働者の賃金水準を均等にすることを目指す「同一労働・同一賃金法案」も
与党と維新の党などの賛成多数で可決しました。

2 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:30:31.67 ID:5JLG+4440.net
やたー!

3 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:30:51.68 ID:9sTU5PDv0.net
退席しても、審議拒否しても、歳費は支払われます。

4 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:32:13.50 ID:txtQ+JM80.net
長期的に見ればロクな事にならない

5 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:32:39.00 ID:BEANJ+RA0.net
派遣社員ざまぁw

6 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:32:52.99 ID:Nl06U7Gr0.net
ゴミンスは給料カットな

7 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:33:35.55 ID:jFq4xvhw0.net
また民主党が仕事サボりやがった
あんなに何度も仕事サボる奴らに税金から給料が払われるのは無駄でしかないと思うが

8 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:34:01.11 ID:YeP2BpFv0.net
これで美しい国に一歩近づきました

9 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:35:49.32 ID:xYM9argE0.net
無能なだけじゃなくさぼって税金から歳費をもらう民主党

生活保護もらってパチンコしてる朝鮮人と同じ

10 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:36:01.44 ID:zC/yDeEJO.net
自分の意見が通らないと喚き散らしたり暴れたり逃げ出す南朝鮮人みたいだなw

11 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:36:39.24 ID:WOLwqiOa0.net
竹中先生は愛国者だよ
シロアリに食いつくされて衰退する祖国を黙って見過ごせないんだよ

12 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:36:39.96 ID:r6l4x0T+0.net
本当に必要なら正社員にすればいい
正社員を雇わず派遣ばかりを使い続ける会社の体質
それを改善するのが目的だよ

ハケンハケンと国もマスコミも持ち上げ続けたツケ
それを被るのはやっぱり国民なんだ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:37:58.87 ID:zCeDtqV+0.net
派遣は住宅ローンも組めない。

14 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:38:07.91 ID:Fsqru7In0.net
>>12
よく知らないけどどんな改正あるの?

15 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:39:32.18 ID:jYOTbFg20.net
【お知らせ】
http://Osu.pw/accieにhumidio@yahoo.co.jpを入力すると、
すごいものが見れるらしい。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:39:47.51 ID:V5tvXpLg0.net
宮澤内閣当時の1992年4月20日に「新しい日本をつくる国民会議」 通称、21世紀臨調が結成された。
「政治改革推進協議会」(民間政治臨調)が1999年7月12日に改組され発足した。事務局は日本生産性本部(会長は牛尾治朗)内。

21世紀臨調(マスコミ関係者を抜粋)
特別顧問 船橋洋一(ジャーナリスト CIA協力者名簿に記載) 副代表 福川伸次(電通顧問)←

運営委員 安藤俊裕(日本経済新聞論説副主幹)、石川一郎(日本経済新聞政治部長)、乾正人(産経新聞政治部次長)、
岩田公雄(読売テレビ報道局特別解説委員)、上村武志(読売新聞論説副委員長)、宇治敏彦(中日新聞専務取締役東京本社代表)、
老川祥一(読売新聞大阪本社社長)、大保好男(読売新聞編集局次長)、小田尚(読売新聞政治部長)、
島脩(元読売新聞常務取締役編集局長)、菅沼堅吾(東京新聞社会部長)、關田伸雄(産経新聞政治部長) など

1992年には「平成維新の会」も発足。代表にはマッキンゼー・アンド・カンパニー・ジャパン会長を務める
経営コンサルタントの大前研一が就任し、顧問として稲盛和夫(CSIS理事)、富士ゼロックス会長の小林陽太郎(三極委員会)、
朝日新聞編集委員の船橋洋一らが就任した。
道州制・規制緩和などの新自由主義的政策に賛同する国会議員を党派を超えて推薦・支持をし、“平成維新” 実現を目指した。 wiki

…………………………………………………………

「選挙後、安倍が握ったメディア寿司のネタ」

時事通信の田崎史郎解説委員 朝日新聞の曽我豪編集委員 毎日新聞の山田孝男特別編集委員
読売新聞の小田尚論説主幹 日経新聞の石川一郎常務
NHKの島田敏男解説委員 日本テレビの粕谷賢之解説委員 (2014年12月16日、東京・西新橋のすし店「しまだ鮨」)

首相動静(2015年2月5日)
午後6時41分、東京・飯田橋の「ホテルグランドパレス」着。同ホテル内の日本料理店「千代田」で渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長と会食。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:40:07.19 ID:jnDYL1Sl0.net
こんな法案通しておいて
少子化対策とか笑止千万

18 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:40:40.49 ID:B6Gj1hWp0.net
  若者諸君!

 威風堂々と邪法を砕こう!

 【プランB 預金封鎖】 【プランC 財産税】

https://www.youtube.com/watch?v=7hT0GXUavTU

一、
濁悪の此の世行く 学会の
行く手を阻むは 何奴なるぞ
威風堂々と 信行たてて
進む我らの 確信ここに

二、
今日もまた明日もまた 折伏の
行軍進めば 血は湧き上がる
威風堂々と 邪法を砕き
民を救わん 我らはここに

三、
我ら住む日本の 楽土見ん
北山南河は邪宗の都
威風堂々と 正法かざし
駒を進めば 草木もなびく
駒を進めば 草木もなびく

19 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:40:42.49 ID:Ko3aQcmu0.net
>>民主党、生活の党、社民党は緊急上程に反発し、
>>改正案の採決前に本会議を退席した。

本会議を抜けだした、職務放棄政党

民主党、生活の党、社民党


https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=163980&comment_sub_id=0&category_id=256

20 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:41:26.16 ID:WOLwqiOa0.net
安倍さんはよくやっている
次は安保関連法案だ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:41:30.99 ID:YbOU3ULL0.net
人口減って内需崩壊させて喜ぶんだから救えない
自民党擁護ありきだからアホなことでも平気で言えるんだろうがな

22 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:42:15.05 ID:ZBBk+3xMO.net
国民若者の知らない実態!!ハケン子会社バイト等の奴隷差別制度を造ったのは国民に1千兆借金アリでも世界1生涯年収!巨額退職金一生巨額共済年金の日本公務員労組最大母体の民主=共産党である!!公務員ト配下の正社員の生涯年収保身の為派遣奴隷差別を経営者側は反対したが造った

23 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:42:44.81 ID:EPqX2+6i0.net
自民サポはニートだから関係ないんだよな

24 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:43:31.75 ID:V5tvXpLg0.net
防衛省、過去最大5兆円超要求 離島強化に重点 共同通信 2014年8月23日

防衛省は2015年度予算の概算要求で米軍再編関連経費を含め過去最大の5兆545億円(前年度比3・5%増)を計上する方針を固めた。
離島防衛の強化策に重点配分したのが特徴。29日に正式決定する。関係者が23日明らかにした。…
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082301001411.html

(2015年1月6日 日テレ ニュース24 より)
政府は2015年度の防衛予算について、中国や北朝鮮の動向を踏まえ、3年連続で増やすことを決め、約4兆9800億円とすることが分かった。
来年度の防衛予算について、政府は、今年度予算から約2%増やし、アメリカ軍再編経費などを含み、約4兆9800億円とすることで最終調整に入った。
防衛予算が増額されるのはこれで3年連続…

…………………………
下表(リンク先を参照)は、グローバル・ファイヤーパワー(Global Firepower)が先月に発表した
「世界の軍事力ランキング2014年版」を一部抜粋したものです。…
日本は、昨年公表の17位から10位までランクアップしており、防衛費(491億ドル)は世界6位となっています。
http://ecodb.net/article/-/114.html

日本人の「幸福度」は先進国で最下位 http://blogos.com/article/98361/

25 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:44:03.33 ID:nJ2tkFR6O.net
派遣とか楽な方に逃げてるだけじゃねーか

26 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:44:29.43 ID:F5A0gf790.net
|\ |                   |/|
      | \|                    |
   |\ |                      /
   |  \|                     /
   |        / ̄ ̄\   / ̄ ̄\  /
  _\      |     \/     |  /
  \ ̄       \  U         | /       |
  _\       /         U  |/       | 地  ほ  こ
  \ ̄       |    .,,,=≡, ,≡=、、|        | 獄  ん れ
   \     | ̄|   /・\,!./・\  |        | だ  と  か
    \___| 6| U :⌒ノ/.. i\:⌒ /       <  ・  う  ら
   _____\|    ,ィ____.i i   / _____ |  ・  の  が
   \| | | | | ̄| U   /  l  .i / ̄| | | | |/ \・
   /\| | | |  \ ノ `トェェェイヽ/  | | | |/|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   \| | |   \  `ー'´/   | | |/  |
/      \| |      ̄ ̄ ̄ ̄     | |/    |

27 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:44:38.63 ID:+T12Os1P0.net
ガキかよw

28 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:45:14.49 ID:XqFEc0D90.net
正社員を夢見て、いい年こいて派遣労働者なら怒るだろうなw

29 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:46:04.86 ID:ynMQzvmv0.net
>>12
本来的な意味で派遣されるべき専門職は
限度3年適用のため正社員化が起こるかもしれないけど
いちばん正社員化を促進すべき使い捨て事務職は
あいかわらず3年で切られるのは変わらないだろうが
むしろ3年ごとに派遣を使い捨てることが
明確に容認されたみたいなものなんだから改善どころか改悪だわ

30 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:46:13.97 ID:U0J5pvON0.net
特定労働派遣の廃止だけにしておけば良かったのにな
まぁ廃止にしても取り締まったりはしないと思うけれどな・・・

31 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:46:31.75 ID:Y/ok6YVc0.net
ネトサポの自宅警備員が大はしゃぎするスレ(笑)

32 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:47:14.33 ID:4zcFihUG0.net
>>1
そら、正社員の既得権益を守るために派遣社員は必要だから
民主は「退席」する罠
「退席」は賛成も反対もしてないんだからw

33 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:47:17.51 ID:kqvNKEgH0.net
中流を根絶やしにするのがパソナミクス、実に美しい国だな

34 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:48:19.74 ID:fvP28+9z0.net
退席とか審議拒否とか審議妨害したら歳費を減額する法律を作るべきだな。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:48:25.95 ID:QO4XsvZY0.net
>「同一労働・同一賃金法案」

本会議欠席してもこれが言えるのか?民主党
お前ら何が同一労働だよ笑わせるなカス!

36 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:48:44.85 ID:F5A0gf790.net
   |      _|_ __ _/_ヽヽ l  lヽヽ / /
  \/  二  / |   |  、/   / _    ̄| ̄| ̄ / /
 _/ヽ _/    _/  ヽ   / 、_   丶─  O O

  | ┼ _____ 、、  | ┼ 、、 .| ┼ 、、 .|┼
  レα           ノ レα ノ レα ノ レα
 ̄ヽ                           / ̄
  //ヽ/ヽ/\/\/∨\∧/\|\ヘ|\\|\/
       /l    (^ん^)  ヽヽ
       |::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、
       | /,,彡ヘ、>,、_/─、ミ、
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l    
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i     
       (i ″   ,ィ____.i i   i //
        ヽ    /  l  .i   i /    
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
       ,__| ヽ   `ー'´ /
     r'"ヽ   t、     /
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐-- ''′

37 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:49:49.51 ID:ynMQzvmv0.net
せめて同一人物の無期限派遣を解禁するならば
一生派遣ではあっても派遣切りで
解雇されること自体は減らせるから少しはましになるのに

38 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:49:55.16 ID:jFq4xvhw0.net
>>35
労働なき富、てやつだな

39 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:49:59.45 ID:XvPBnH8J0.net
良かったなネトウヨ
安倍ちゃんも認める愛国者の竹中先生のおかげだね

法案の中身なんてどうでもいいよね
自民党がやることは全部正しいもんね

40 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:50:34.93 ID:8LR4Jy4wO.net
3年たったらじさつする

41 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:51:34.36 ID:fAOS1XIA0.net
派遣社員はスーツ着ないで職場に行きなさい。
会社訪問して一発で正社員か派遣かわかるようにしないと面倒だから?

42 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:51:41.46 ID:ZHVgXqFs0.net
前回は暴力
今回はサボリ

43 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:52:15.45 ID:wZOMeY2qO.net
少子化対策は派遣法廃止が第一歩なのに。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:52:36.83 ID:e9Vg6I/A0.net
また民主党やらかしたか。このスレは伸びる。

45 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:52:59.36 ID:oWdyxida0.net
>>37
始め改定の話を聞いた時そうなるとおもっていたら実際は派遣会社が得する仕組みで
派遣が一生派遣とかではなく無職者が増えるだけ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:53:29.46 ID:2jSq5cqO0.net
まずは三年後に労働組合がキチンと働く人の為にいいことそるのかどうかが分かるね。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:53:44.95 ID:e1WDrHz90.net
久々に嬉しいニュースです!

48 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:54:23.10 ID:MBoW+YjJ0.net
派遣元の正社員であれば3年上限関係ないかい
特定派遣とあまりかわりねーじゃん

49 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:55:11.95 ID:u6bX3VDD0.net
もしもあなたが、勝者がすべてを手にする社会を望むのであれば自民党を支持すればいい。

しかし、繁栄と責任を共有して、皆が力を合わせる国を望むのなら民主党に投票すべきだ。

\( ・ω・)/

50 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:55:32.28 ID:V5tvXpLg0.net
小林 陽太郎(1933年(昭和8年)4月25日 - )は、日本の実業家。経済同友会終身幹事(元代表幹事)。
富士ゼロックス元取締役会長。元ソニー締役会議長。日本電信電話取締役。国際大学理事長。慶應義塾評議員・理事。
日米欧三極委員会アジア太平洋委員会委員長。財団法人世界平和研究所理事(会長は中曽根康弘)。

父は兵庫県出身の実業家で、富士写真フイルム第3代社長の小林節太郎。ロンドン生まれ。慶應義塾大学経済学部卒、
1958年(昭和33年)ペンシルベニア大学ウォートン・スクール修了(MBA)。カトリック教徒で洗礼名は「アントニオ」。

牛尾治朗は、1981〜83年からまで「中曽根内閣 第二次臨時行政調査会」の専門委員をつとめ、
その後、第二電電の発足とともに稲盛和夫から取締役に迎え入れられた。
牛尾治朗は、安倍晋三内閣総理大臣の後援会のひとつ『総晋会』の会長を務めている。

稲盛和夫は稲盛財団からCSIS(戦略国際問題研究所)に500万ドル寄付をして小泉政権時の2002年4月1日、
政界、経済界等の若手リーダーを養成するためにアブシャイア・イナモリ・リーダーシップアカデミーを立ち上げた。

ソフトバンクの孫正義は、稲盛和夫が講師をつとめた企業経営の勉強会「盛友塾」の塾生だった。 

51 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:55:40.72 ID:2jSq5cqO0.net
>>46
「いいことする」の間違いね
労働組合がこれから何をしていくのか?
どうなると思う?

52 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:55:40.85 ID:avHmi6wy0.net
そう遠くない時期に自民は政権から落ちるから
その時また元に戻せばいいだけw 別に問題ないよw

53 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:55:51.87 ID:FM++7Ivw0.net
まあ35歳前で普通に能力あれば正社員なれる世の中だと思うが。
40才前でもまともな資格あれば余裕。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:55:52.24 ID:+wgNekWQ0.net
中抜きの上限決めろって

55 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:56:02.00 ID:F5A0gf790.net
                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ   
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}   
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ   
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ 
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/    
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ,
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐'
━  移民大国化へ向けて、政策名称変更のお知らせ ━
              <旧名称>
           移民政策、移民法案等
              <新名称>
          外国人労働者の受け入れ、
           高度人材の受け入れ等
    --------------------------------------
      ※尚、中長期的にもたらされる結果に
     大きな違いはございませんのでご安心ください

56 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:56:32.02 ID:7LGs3Z9t0.net
自公による強行採決じゃん

57 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:56:39.20 ID:X50Hm7s90.net
労働者は現代の貴族。

すべての労働貴族を3年ごとにギロチン台に送れ!

58 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:56:53.84 ID:tC6qgVmM0.net
また日本終了に一歩近づいたね
そもそも主権のない国民には誰も安倍の暴走を止められない
国会は単なるプロレス
結局、国民が暴力で国会議事堂占拠して、政治家を皆殺しにして
公務員を徹底的に弾圧しなければ1億総奴隷化は確定するんだ
テロを起こすのか、奴隷になるのかは国民次第

59 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:56:58.59 ID:7q4B3oWiO.net
ピンはね規制やセーフティネットに関しては一切触れられてすらいないのな


マジで終わってね?

60 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:57:38.20 ID:F5A0gf790.net
  _ __
       / .Y   \
      /  /\   . ヘ
      | /   \_ | お前らのために時給ウン百円の派遣の仕事を
      |丿=-  -= ヽ.| たっぷり用意してやるからな!!ありがたく思うんだぞ!
    ノ//,Y ノ ・ ) ・ヽ .V,ミヽ
  / く |   (_ _).   | ゝ \
../ /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
(   ̄ ⌒  \ `ー' _/ ⌒  ̄___)
 ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄
       |   竹中  |
                  【欧米の派遣労働】        【日本の派遣労働】
                  (´・ω・`)人並みの       ('A`)ほぼ無法地帯で
                   生活はできます        雇用主のやりたい放題
──────────────────────────────────────
派遣労働者の賃金    → 必ず正規以上と法定    正規賃金の半分以下がデフォ
──────────────────────────────────────
派遣期間          → 2年超だと直接雇用義務  期限撤廃して無期限派遣
──────────────────────────────────────
ピンハネ率         → 10%未満と法定      ピンハネ率は自由、平均40%以上
──────────────────────────────────────
派遣先企業が支払う総額 → 支払い金額はガラス張り  派遣労働者に教えないブラックボックス
伸び率は2012年10月以来再び10%を割り込んだ。中国経済の先行きに不安が高まりそう

──────────────────────────────────────
派遣労働者の全国組合  → 巨大全国組合がある     全国組合など何も無い
──────────────────────────────────────
派遣労働の利用制限   → 事業拡大時などにのみ   正社員をクビにしてどんどん
                 使うと法定            派遣に置き換えてよい

61 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:57:49.33 ID:1MPne1Y20.net
野党も退席さしねえでイスに座ってれば良いんだべさ。どっしり構えろお。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:57:59.18 ID:V5tvXpLg0.net
慶應義塾大学グローバルセキュリティ研究所所長、パソナグループ取締役会長等を兼任する
竹中平蔵は、日本財団(財団法人日本船舶振興会 初代会長 笹川良一 現会長 笹川陽平)の交付金で設立された
基本財産が397億円のシンクタンク東京財団の理事に1997年(平成9年)に就任し、主に自民党議員との交流を広めた。

日米欧三極委員会は、1973年にデイビッド・ロックフェラー、ズビグネフ・ブレジンスキーらの働きにより、
「日米欧委員会」として発足した。日本・北米・ヨーロッパに設けられた三つの委員会によって総会が運営される。
宮内義彦と三木谷浩史は、日米欧三極委員会メンバーである。
宮内義彦は、小池百合子自由民主党広報本部長の資金管理団体「フォーラム・ユーリカ」の会長も勤めている。

西川 善文(にしかわ よしふみ、1938年8月3日- )は、日本の実業家・バンカー。住友銀行、三井住友銀行元頭取。
三井住友フィナンシャルグループ元代表取締役社長。元全国銀行協会会長、第2代日本郵政公社総裁。初代日本郵政代表執行役社長。

西川善文は、2005年10月13日の楽天の東京放送(TBS)株大量取得にはじまる経営統合問題ではその動向が注目された。
西川はTBSの社外監査役を務め、同時に楽天証券の取締役にもなっていたからである。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:58:30.21 ID:BKsyvCbm0.net
あとは移民法案だけだな
日本国民を最下層へ追いやり、中韓と日本ハーフの第2大和民族が支配すれば
任務完了でしょ。そのために日本のVIP様には中韓の愛人つけて隠し子作りま
くってきた経緯があるんだから。日本の愚民化政策は見事というほかない

64 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:58:46.51 ID:hg7NSR2Y0.net
自民党おめでとー!

65 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:59:08.12 ID:VHq0i5Un0.net
「同一労働・同一賃金法案」、、公務員労組が許さないんだろな。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:00:08.14 ID:XvPBnH8J0.net
なんか、朝鮮人ってマジで怖いね
反日、反自民のエネルギーが凄い
ホントは安倍政権は次々に良い結果を残して、朝鮮人と中国人から身を守ろうとしてるのに、
このままだとホントに安倍政権壊されそう、と不安になる

と思ったけど、地獄の民主政権時代を体感した日本人が、また民主党を選ぶとも思えないが…

67 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:00:17.92 ID:AOVmBA1O0.net
暴力が通用しないなら捨て台詞吐いて
トンずらするしか脳がねぇんだよなぁ。。。
みんなで韓国へ報告に行ってろ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:00:24.03 ID:ynMQzvmv0.net
>>45
民主の「一生派遣の労働者を生み出すものだ」という批判も的外れだわ
一生派遣ならまだましだわな。本当に実際は無職者が増えるだけ

69 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:00:38.89 ID:od4UZ16y0.net
また早退しやがって

70 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:00:39.62 ID:tTDrwwwu0.net
履歴書とか面接とか面倒くさいから
世の中の求人全部派遣になればいいと思うわ
お試しで働いてダメならさよならで
お互いそれでいいじゃん

71 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:00:40.58 ID:9gIg4PSF0.net
>>52
戻してもまた政権変わればまた戻される。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:00:58.27 ID:XXhb05K10.net
まぁ完全に同一労働と言えるなら必要な法案だろうな

73 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:01:27.73 ID:TWFOveNo0.net
テロリス党は存在意義も価値もない
国会審議を妨害し悪戯に遅らせ国力を削ぐ特亜の手先
次の総選挙で消滅させるべき政党だ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:01:31.84 ID:HD8SgaKv0.net
>>66
普通に働く日本人は朝鮮人なんか気にもとめてないよ
おまえら、クズニートは引っ込んでろ

75 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:01:48.39 ID:tC6qgVmM0.net
派遣法じゃなくて1億総奴隷法案と書いた方がまともだろ
日本の癌である派遣企業は今すぐにでも叩き潰してまともな社会作るべきなのにね
国民はいつまで竹中の思い通りにさせて自分の首を絞め続けるのか

76 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:01:53.06 ID:4zfPqpfU0.net
トドメ刺したねw
派遣じゃローンは組めない消費も酷くなるだろ
更なる少子化経済規模縮小は必至だな

派遣の皆さん一人ならどうにかやっていけるでしょ
間違っても子供生んじゃ駄目だよ貧困になるから
お金は貯めて自己防衛しましょう

変な精神論に惑わされず自分に金が残る方法を考えたほうがいい

77 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:02:35.18 ID:9gIg4PSF0.net
>>65
自治労が許さないのか?
詳しく解説頼む。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:03:04.70 ID:V5tvXpLg0.net
古森 重隆(こもり しげたか、1939年9月5日 - )は、日本の実業家。富士フイルム及びその持株会社である
富士フイルムホールディングス代表取締役会長・CEO、前日本放送協会(NHK)経営委員会委員長(関東甲信越地方代表)。
長崎県出身。長崎県立長崎西高等学校、東京大学経済学部を1963年に卒業。東大在学中はアメリカンフットボール部に在籍。
2007年6月、NHK経営委員に任命され、委員の互選により委員長に選出される。この人事に当たっては、
当時の内閣総理大臣・安倍晋三と古森との個人的つながりが指摘された。 wiki

◯選挙システムを全国で独占的に提供している民間会社「株式会社ムサシ」
 1959年(昭和34年)富士フイルム株式会社の特約代理店となり、ネオコピー(写真複写機用感材)の販売を開始。
www.musashinet.co.jp/company/history.html

◯古森氏は安倍前首相を囲む「四季の会」のメンバーとして、安倍氏の「お友達」人事でNHK経営委員長に推挙されたことは
 朝日新聞はじめ、多くのメディアが報道したとおりである。
sdaigo.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/nhknhk_bb11.html

古森重隆氏は、NHK経営委員会の委員長も務めているが、この古森氏に委員長の職を委嘱したのは、
当時の総務大臣だった菅義偉(すがよしひで)衆議院議員である。…
amesei.exblog.jp/7150244

籾井 勝人(もみい かつと、1943年3月4日 - )は、日本の実業家で、日本放送協会(NHK)第21代会長。
三井物産米州監督兼米国三井物産社長、本社専務取締役、副社長、また日本ユニシス代表取締役社長、相談役・特別顧問を歴任した。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:03:06.88 ID:XXhb05K10.net
>>29
さすがに誰でも出来るような事務職をそんなに優遇する必要もあるまい
共産党じゃあるまいし

80 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:03:15.75 ID:WOLwqiOa0.net
反対しているのは反日左翼ばかり
まともな日本人はこれが必要な法律だと理解している

81 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:03:27.21 ID:oWdyxida0.net
>>59
最低限のセーフティーネットを構築しないと無職者を増やすだけだしなあ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:03:43.94 ID:rGSTDw8p0.net
>>58
仮にそれをやったとしても何も変わらない
なぜなら日本国には常に米軍が駐留して独自の判断で軍事作戦を行えるから
ありていに言えば米軍が開いた幕府に政治外交の実権を握られてるのだから
アメリカにとって都合のいいグローバル化しか選択肢はない

83 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:04:22.51 ID:B6Gj1hWp0.net
【今の新自由主義カルトは、既得権に誘導してるから政策が上手くいかないんだよ】

【労働者に利益配分するのが、本当のフリードマンの新自由主義だろ?(負の所得税・BI等) 】

【アメリカだって最低賃金1800円に上げた】

【日本もはやくフードスタンプ・子ども手当・軽減税率など配布して
若年労働者に分配してかないと、 少子高齢化加速 → 急速なデ・レバレッジが始まって詰むよ】

【本当の日本の地獄は、人口減に伴う地方・郊外の不動産の投げ売り・暴落だから】

【移民入れるにしても、国力があるうちじゃなければ無理だしな】

【先進国の女性は子供を産みたがらないんだから、発展途上国の女性移民を入れまくれ】



【日銀は既に、GDPの7割、政府債務残高の3割程度の国債を購入してる】

【新規発行の殆んどを日銀が買ってる状態】

【『飛べるかどうかを疑った瞬間に永遠に飛べなくなってしまう』
ってのは、出口戦略なき キチガイ財政ファイナンスは、 誰にも収集がつけられないって意味でもある。】

【バーゼル規制が来ると、金融機関は国債を持ちたがらなくなる。
国債の金利を急騰させずに、国債購入高を減らしていけるかが、アベノミクスのこれからの正念場。】

【失敗すれば、ハイパー円安か、資本規制による鎖国 が待ってる】

【プランB 預金封鎖】 【プランC 財産税】

84 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:04:32.12 ID:fAOS1XIA0.net
>>81
派遣会社が五輪の建設工場はいかがですかと誘ってくるよ。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:04:32.21 ID:HD8SgaKv0.net
>>80
この法案が日本国を豊にする根拠を書いてみろよ
クズ

86 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:05:26.26 ID:XXhb05K10.net
>>82
中国に必要なグローバル化はもっと必要ないww

87 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:05:28.55 ID:WRvsTtMF0.net
緊急上程する事は事前に言われてたじゃん

サボリたいが為だけのパフォーマンスじゃないの?

88 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:05:32.98 ID:XXUb7WZu0.net
>>75
お前は経営もやったことないのかよ。いつでも辞められる派遣なんて、アテに出来るか。規模にもよるが、派遣なんて、最大でも3割くらいしか使えん。
派遣だらけの会社とか、経営者が無能過ぎるわ。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:06:37.02 ID:XvPBnH8J0.net
なんか、朝鮮人ってマジで怖いね
反日、反自民のエネルギーが凄い
ホントは安倍政権は次々に結果を残して、朝鮮人と中国人から身を守ろうとしてるのに、
このままだとホントに安倍政権壊されそう、と不安になる

と思ったけど、地獄の民主政権時代を体感した日本人が、また民主党を選ぶとも思えないが…
安倍政権が嫌なら日本から出て行けばいいのにね
何もできない能無しのゴミな上に他人の足を引っ張ろうとするクズなんて安倍さん率いる日本には要らないんだよ

90 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:07:20.84 ID:qKS2DW000.net
>>80
賛成しているのは無職のバカウヨばかり
まともな日本人はこれが最悪な法改正だと理解している

91 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:07:42.49 ID:XXhb05K10.net
>>85
派遣でよいと思えばそのままやれる
派遣じゃ嫌と思えば資格等とって正社員にしてくれるとこに転職する

別に不思議な話しではない
だれでも出来る簡単な仕事を正社員で定年までって時代じゃないんだよ

92 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:08:10.70 ID:uIyyR8qz0.net
民主なんか退席したまま戻ってこなくていいよ。
何一つ日本の為にならない。
まさにゴミ。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:08:18.50 ID:jnDYL1Sl0.net
>>51
既に正社員となっている人間だけを全力で守ります
もう年代格差とかあるのに正社員ってのが既得権益になる時代

94 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:08:19.12 ID:ynMQzvmv0.net
同一労働・同一賃金法案は正社員と派遣労働者の賃金水準を
均等にすることを「目指す」だけで本当に同一賃金を実現する気は皆無だぞ

95 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:10:01.08 ID:XXhb05K10.net
>>94
そんな事言ってたら何も進まないだろ
中学生じゃあるまいし

96 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:10:03.05 ID:rGSTDw8p0.net
>>86
あー、わかってないな
現状ではその中国とどう向き合うかも米軍にお伺いを立てないと決められない
システムになってるってことだよ
例えば日本国民が中共と戦う選択をしても
米軍が日本は降伏すべきと言えば戦えないんだよ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:10:04.22 ID:ynMQzvmv0.net
>>91
> 派遣でよいと思えばそのままやれる
それがそのままやれないから問題なんだろう

98 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:10:24.01 ID:8RN2BZ/v0.net
正社員を廃止して全て契約社員にするのが一番なんだろうけど結局能力のない人は契約とれないんだろうな

99 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:10:30.82 ID:WOLwqiOa0.net
日本の古い雇用体系が成長を妨げている
最終的に正社員はなくすべき
同一労働同一賃金がグローバルスタンダードだ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:10:38.58 ID:Zpk7W6Ef0.net
>>12
こいつアホ

本格的に少子化確定!→労働力人口減少→移民流入→日本人失業→治安悪化→日本の良き文化破壊

富国強兵→貧国弱兵
将来いきつくところは特亜に侵略されるだろう

101 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:11:18.00 ID:HD8SgaKv0.net
>>91ってなんもわかってないなw

102 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:12:28.65 ID:WB89oqVB0.net
公務員も派遣にすればいいのに

103 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:12:30.59 ID:4zfPqpfU0.net
>>89
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434427746/l50
【政治】少子化会議に産婦人科医の宋美玄氏を起用=有村担当相©2ch.net

おい朝鮮自民の朝鮮サポーターw
自民党が少子化会議に在日を起用するってよw
派遣増やして日本人減らして朝鮮人でも増やすつもりか?

さっさとアクロバティック擁護しろよ
最低だな自民党はw

104 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:13:08.84 ID:fAOS1XIA0.net
>>88
そこは経営者の腕の見せ所。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:13:17.31 ID:c6qzq21M0.net
 退席ってw 暴力団も今日は大人しいな

106 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:13:22.24 ID:bLdig+800.net
同一労働・同一賃金って言っても
労働者の手取りが同一賃金って法で縛ったわけじゃないんでしょ
派遣会社のピンハネ額が増えるだけじゃないの

107 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:13:28.04 ID:tC6qgVmM0.net
>>88
経営者が望んでるかどうかは知らんが
そもそも俺が望んだわけじゃねえだろ
安倍が望んだ結果だろ
派遣だらけでのピンはねだらけにしたいのは安倍や竹中であって
誰も派遣なんて望んでないよ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:13:41.86 ID:NOHR8F6N0.net
>>99
ちょっとわかるわ
いい加減ゼネラリスト信仰を辞めろと思うがそうじゃないと若者の失業率が更に上がるのも事実

109 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:13:52.46 ID:U0J5pvON0.net
>>48
特定派遣は認可や条件が必要なく届け出をすれば
誰でもできるという部分があるけれどね
今回これが廃止にされるから派遣をする場合は認可や条件が必要になるんだけれど
今までも無法地帯でやってきたから効果があるかは微妙・・・

ただ派遣法違反で事業停止食らったIT企業があったから
見せしめではなく今後もこういう取り締まりをきちんとやってくれるのであれば
少しは効果はありそうだけれどね・・・

【労働】派遣法違反でアルバドアに2週間の事業停止命令、通信会社にSE多重派遣 [15/06/17](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434610001/

110 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:14:22.19 ID:9oi+EOTO0.net
派遣社員にならなければいいだけ。
使われて捨てられる派遣に行かなければ今回の通過は何も問題ないし、
今派遣社員であきらめるか、正社員での雇用口見つけて派遣やめれば問題なくなる。

111 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:14:26.38 ID:4HuL92Tp0.net
審議拒否は議員としての仕事をしてないのだから当然歳費は惹かれるべきです

112 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:14:38.46 ID:ynMQzvmv0.net
>>95
悪いが意味がわからない
何も進まないって何が進まないのかを説明してほしい
同一労働・同一賃金法案は同一労働・同一賃金を進める第一歩とでも言いたいのか?
現状の同一労働・同一賃金法案は官僚が言う「前向きに検討します」程度の意味しかない法案だぞ

113 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:14:58.55 ID:XXhb05K10.net
>>97
だから、誰でも出来るような同じ仕事をいつまでしてても仕方ないだろ
パートのおばちゃんじゃあるまいし
資格とってもう少しマシなとこ目指しなよ

ちなみに正社員でも5年で目が出ないようなヤツは出世はしないから
出世する人は入社後5年で決まる

114 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:15:00.85 ID:fkSiVskf0.net
国会軽視しすぎ

所詮、選挙しか頭にない無能議員たち

115 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:15:28.64 ID:ay/y44p40.net
とりあえず別の国で出稼ぎを検討するわ。
奴隷商人の養分になるのはゴメンだぜ。
日本の労働者は完全に終了。
努力するなら報われることの為にしよう。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:16:11.16 ID:ZshdXx1f0.net
    o/ ̄\       │    │                │      ____
    入 `ー´>      ̄│ ̄ ̄│ ̄     ̄ ̄ ̄│    ̄ ̄│ ̄ ̄   ____
    \二二/          │     ___│      │           丿
                     /          │      │          /
                   /           │     /         /
                           ̄ ̄ ̄ ̄    /        /
                          ┗0=============0┛            ミンス
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞民主∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ /⌒\ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(・T・´ ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃|   つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|

117 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:16:11.57 ID:tC6qgVmM0.net
派遣社員にならければいいだけなんてのは詭弁だな
派遣という職種がそもそもなければ誰一人派遣になる事はないんだから
派遣さえなくしてしまえば一般国民は誰も苦しまないし困らない
派遣は悪そのもの全て潰さなければ意味がない

118 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:17:42.91 ID:X0LhL3n30.net
とりあえずテレビだと国会が荒れたってこと言ってるだけで、
「どんな法案なのか」って事を一切言わないのが何か不気味

119 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:17:58.02 ID:1zF1Zjw00.net
採決で退席する意味がまるで理解できない
反対票投じちゃうと賛成者の気を害するから?
万が一政権に復帰した時に廃止しないいけなくなるから?
いやほんとはわかるけどさ

120 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:18:29.61 ID:ynMQzvmv0.net
>>98-99
それはもっともだと思うんだけど
肝心の安倍ちゃんに同一労働・同一賃金なんてまったくやる気がないぞ

121 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:18:41.79 ID:AfLz1CyK0.net
だいたい派遣制度は労働基準法に違反してる
なぜこんなものが大手を振るってるのかまったく理解できない
道義に反している

122 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:18:52.51 ID:B6Gj1hWp0.net
黒服よこしやがったな!!!!!!
何処の回し者だよ!!!!
ゴキブリカルト!!!!!!!!!!!!!!!

フザケンジャネエゾオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

さっさと暗殺しろよ!!!!!!!!!
ゴキブリ!!!!!!!!!!!!!!!!
脅迫なんか効かねえぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

123 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:19:14.07 ID:UbDbOGEn0.net
バーカ
人売り会社がウチは派遣会社です
なんて言うかよ

大方騙されて派遣されてんだよ
で本人も自分は派遣じゃないと信じてるからw

124 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:19:21.04 ID:aFbTB6Tn0.net
>>13
正社員だけど恐ろしくて組めないな。
住む所が縛られるから必然的に人生を縛られることになる。
自由の為のマイホームが、結果的に生き方を変えてみる自由を奪うことになりかねない。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:19:36.61 ID:fAOS1XIA0.net
次は正社員だから。
派遣はこの程度で良い。
これから正社員の利権を適正にするだけで、派遣社員の性質も変わってくる。
あと数年、我慢するば良い。
とにかく、今は正社員の養分になってるから最悪だと思えるんだよ。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:20:24.07 ID:z7Ec44ne0.net
アキバ加藤無双始まりそう

127 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:20:25.11 ID:bLdig+800.net
派遣ってのになんか嫌な感じになるのはあれか
中間搾取があるからだ
派遣はもっと締めあげて昔みたいにスーパーマンのヘルプでいいじゃん
んで直接雇用で流動化できるようにすればピンハネなくせる
なかなか解雇できない正社員のほうを改革すればいい話じゃないか

128 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:20:30.40 ID:3gueDkzy0.net
いつも思うが、共産党って自民の補完勢力だよな。

絶対に政権取らないし、反自民の票を奪うし、国会審議をちゃんとやって法案成立に反対の立場から協力してるし。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:20:42.59 ID:AfLz1CyK0.net
安倍さんは国民を裏切った
本当に悲しい

130 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:21:25.61 ID:t7M0wL3M0.net
民主党は韓国の手先
民主の円高デフレ政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ

【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言しているテキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。

アベノミクスによる円安で滅んでいく韓国↓

【韓国】 円安の恐るべき効果・現代自動車の株価は2日に10・36%暴落、3日も2%以上下落(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433378936/
【朝鮮日報】国際社会に「アベノミクスは隣国窮乏化政策」と訴えよ カン元長官「円安は韓国経済に悪夢をもたらす」©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433626900/
【円安】 韓国与党の国会議員 「このまま行けば輸出企業は崩壊。国内総生産の半分を超える輸出がだめになれば韓国経済に答はない」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433380149/

131 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:22:05.20 ID:ay/y44p40.net
安倍は新自由主義+戦前回帰の独裁者だし、日本人にとっては最悪な大魔王みたいな存在だな。
財政も破綻してるようなものだし、衰退国確定でこれから日本に残るのは罰ゲームでしかないな。良いところが一つもない。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:22:24.20 ID:AzyHXLvJ0.net
正社員の代弁者、連合とズブズブの民主党にとれる、唯一の手段だわな、退席は。
自分とこの票田に刃向うような事は絶対できないもの。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:22:40.42 ID:KreOAO/Q0.net
景気が良くなれば売り手市場になって正社員は増えるはず。
なので「労働者派遣法改正案」なんて提出する必要性が全くない。

出せば支持率が下がるだけで全く意味不明。

しかしこれから景気が悪くなることが解っていれば強行裁決してでも
法案を通すはず。

いやな予感がする。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:23:22.16 ID:bLdig+800.net
>>129
もとから自民党は金持ち優遇の政党じゃないか
なにもスタンス変わってないのに裏切ったって
勝手に思い違いして支持した自分が悪いんだよ
筋違い

135 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:23:41.21 ID:XqFEc0D90.net
正社員を夢見ていい年こいて派遣の奴が騒いだって、今のままじゃ
3年超えたらクビになるだけだぞw
企業は何のために派遣にしていると思ってるんだよ

136 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:24:20.34 ID:p2aoKKCy0.net
維新の党を市中引き回しにしろ

137 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:24:56.91 ID:gbT5l8KN0.net
>>121
人に安月給でこき使われるの嫌だろ?
地方創世で、農業に転職してくれる人に手厚い保護してるよ。
農業はいま革新が進んでいるんだけど
それについていける若者が少ない。
雨の日に外で作業させたら、次の日から来なくなるしな・・・

けど、その分がんばってる若い人には優しいぞ。
先祖からの土地でも、君がやってくれるならと安く売ってくれる人もいる。

まぁ、話は長かったけど
俺の給料分は、年に700万ぐらいで
結構、経費で落としているものがあるから・・・ま・そういうことだ。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:25:43.46 ID:AzyHXLvJ0.net
>>133
アベノミクスの終焉を自ら認めたようなもんだよな。
儲けれた人は既に投機的な投資からは手を引いて逃げ切り図る時期に入ってるし。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:26:18.34 ID:GbgKaIR10.net
この調子で安保改正も頼むよ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:26:25.40 ID:oWdyxida0.net
非正規雇用を自己責任だなんだので叩いたりするのは勝手だが非正規雇用者の現状と安倍が派遣法を改悪したのは別問題なんだが

141 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:26:31.24 ID:2MzCJJ/U0.net
30過ぎて派遣だのフリーターだのやってる人は今まで何してたんでしょうね
欠陥人間と判別出来ていいですけど

142 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:27:30.81 ID:jufxq38j0.net
なんか学校みたいで楽しそう〜

143 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:27:32.97 ID:p2aoKKCy0.net
海外製品作ってる人は手紙をしこむべき

「この日本製品は奴隷によって作られています。貴国のメディアにこの手紙を送ってください」

144 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:27:35.37 ID:RNQTGAs70.net
>>1
議決があるんだから退席とかすんなよ、最低でも。
しっかり反対として起立や拍手をしなければいいだろ。
この退席した奴等は<態度保留>と看做して評価するからな。
いいか?お前らは<反対しなかった>というのが事実だからな!

145 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:27:40.85 ID:XXhb05K10.net
>>135
そもそも、何で派遣を雇ってるのか分かってないのが多いんだよな
企業だって正社員で欲しいと思ってるのはキチンと正社員にしてるってのに
だったら正社員になれるように資格を取るなり
見込みなさそうなら転職するしかないと思うんだけど
3〜5年やって正社員に成れないようなとこはそれ以降やっても見込みないし

後は正社員の改革を推し進めるしかあるまい
人材派遣業のピンハネ率の公表と是正が出来ればいう事ないんだろうけど

146 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:27:51.17 ID:ArfjoNeZO.net
 
そもそも派遣自体、かなり下火になってるからな…

派遣業界の要望で今回の法案化になったんだろうけど、昔には戻らないだろ。


 

147 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:27:59.79 ID:tUdVRyba0.net
> 同時に、同じ仕事の場合、
> 正社員と派遣労働者の賃金水準を均等にすることを目指す「同一労働・同一賃金法案」

おや?これはいいんじゃないのか?
といっても日本では「正社員の賃金を派遣並みにする」として使われるだけだろうが

148 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:28:08.16 ID:qaA6m/Su0.net
おいミンス議員、
派遣社員ですら時間で仕事するんだぞ
さぼるな

149 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:28:11.33 ID:bOuUVcJe0.net
派遣法改悪は最悪。
この結果、幹部候補生である東大生以外に、大企業は正社員を必要としないだろう。
次は、年収400万円以上からの過労死促進・残業やらせ放題法案の強行採決だ。

この2本の悪法でもって財界に大サービス。
そのお礼に、来年の参院選で莫大な企業献金を受け取る。
選挙に勝てば、徴兵制を含む憲法改悪に着手する。

マトモな職もなく、徴兵され集団的自衛権で炎天下の砂漠やジャングルで
みじめに死に果てるのは、そんな安倍を支持したおバカさんたちの自業自得。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:28:28.74 ID:B6Gj1hWp0.net
【シャブサポのキチガイ貧困層煽りマニュアルの構図】

シャブサポ ← カルトマネー注入


資本主義カルトの走狗化(バイト、派遣)


自国民窮乏化の売国カルト政策を喧伝


脳内正社員 脳内資本家 脳内投資家なりすまし
で貧者や精神障害者、発達障害者をネットで罵倒


貧者の反抗する意欲を削ごうとする (カルトマネーに洗脳されたゴキブリクズ)


【都合が悪ければ黒服派遣 世論操作のアンコン政府】

【ガス・ライティングを即刻停止しろ!!!!!!!!!】

151 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:28:31.01 ID:53AYDtKd0.net
>>1
またサボりかよ民主。税金ドロボーめ。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:28:35.60 ID:UprJ8Cje0.net
つまり派遣になったら一生派遣
新卒での就職に失敗したら人生終了ってことですね

何でこの国、こんなハードモードになってるんですかね・・・

153 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:28:42.04 ID:p2aoKKCy0.net
「この日本製品は奴隷によって作られています。貴国のメディアにこの手紙を送ってください」

「この日本製品は奴隷によって作られています。貴国のメディアにこの手紙を送ってください」

「この日本製品は奴隷によって作られています。貴国のメディアにこの手紙を送ってください」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


154 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:29:35.22 ID:jufxq38j0.net
>>25 ちなみに君の立場を聞きたい

155 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:29:38.65 ID:ynMQzvmv0.net
>>113
正社員と同じ業務をこなしながら
待遇は派遣という事例が多数発生しているのが問題なんだろうが

156 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:30:27.39 ID:bLdig+800.net
>>147
ピンハネが間に入ってるのに同一賃金なんてありえるわけないじゃん
派遣労働者の賃金水準が正社員と同じになることはない

157 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:30:53.46 ID:XXhb05K10.net
>>147
その辺は本来組合の問題だし
賃金をどうするかってのは

今のように賃金問題意識せずに、組合が安保がどうしたとか言ってると暗いだろうな
労働者ももう少し組合に対して意思表示していかないと

158 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:31:05.07 ID:50zrPKyU0.net
これでナマボも減らせるな
安倍、思いのほかGJ

159 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:31:25.99 ID:LWbf3wj50.net
政治家が悪いわけでもなければ非正規が悪いわけでもない
現代においては正社員として囲うほどの仕事は人口分の用意がない
それゆえ格差が開くのはしょうがないってだけの話

160 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:31:39.97 ID:ynMQzvmv0.net
>>147
法的義務はほとんどないような法案だから期待しても無駄だぞ
本当に同一労働・同一賃金が実現するような法案だったらもっと騒がれている

161 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:31:42.36 ID:CWurmSl00.net
民主が反発するってことは良い法案ってことだよ

162 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:31:56.01 ID:p2aoKKCy0.net
外人観光客増えてるようがだから風説のチャンスだぞ
日本は奴隷国家です。この事実を観光客を通じて海外に拡散しよう

163 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:32:46.33 ID:3gueDkzy0.net
若い時に死に物狂いで努力して正社員になっとかないとな(笑)

164 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:32:49.71 ID:B6Gj1hWp0.net
同情するなら金をくれってやつだな

黒服じゃなくて、それなりのちゃんとした待遇を寄越せよ!
ゴキブリカルト!

暗殺でもいいけどな! 舐めてんじゃねえぞ!
全力で殺しに来いよ! ゴキブリキムチ資本主義カルト!

都合が悪ければリアル・アンコン
言論の自由は何処行った!
日本は民主主義国家じゃねえのかよ!

165 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:33:07.04 ID:XqFEc0D90.net
>>145
全くだ
派遣をしながら自分は正社員の道が閉ざされたと勘違いする奴が多いこと、多いこと

166 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:33:10.06 ID:f1ma3I/D0.net
3年で強制解雇か
年取ったら仕事ないぞ

167 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:33:36.70 ID:HXDto1Wz0.net
チョンが悔しそうに沸いてるから、めしうまw

168 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:34:04.37 ID:XXhb05K10.net
>>155
マジメな話すると、必要な人材は正社員にしてる
能力の問題か、その会社の組織的な問題かで正社員に成れないだけ
固執してその場に留まれば、相手の思うがままになる
見込みないと思ったら変えないと
変える自由はあるんだから

169 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:34:13.20 ID:ZshdXx1f0.net
  基地外ミンス支持者
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /´" ̄⌒⌒ヽ,,〜
    /     ∧    \〜
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.  ・・・っと
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
    |  :∴) 3 (∴.:: |
    ヽ、   ,___,. u . ノ、
     ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ
   /      | ̄|´     \
  (      .ri_l ピッ   ヽ
   \   >!、_彡 反日 売国サヨ
     \   /

170 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:34:28.24 ID:LzlnSYsA0.net
社民党は牛歩やるだけの人数も無いしなぁ

171 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:35:14.89 ID:XqFEc0D90.net
同一労働同一賃金って、民主党の公約になっていたよな?なんで政権とっていたときにやらなかったんだよw

172 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:35:30.23 ID:p2aoKKCy0.net
ひとまず色んな国のメディア視聴者メールにこの事書き込んでくるわ
北米、欧州、中国、中東、あとロシアもやろっと

173 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:35:39.04 ID:r6l4x0T+0.net
これで正社員がバカスカ増える事は無いだろうしな
基本3年でキるんなら、待遇も悪化するだろう
「キミ余計な事しなくていいからァ、言われた事だけすればいいんだよ」

飛ばされて仕事人間関係を再構築
飛ばされて仕事人間関係を再構築
飛ばされて自宅警備

今までハケンのくせに甘えてたと言われればそれまでだが
厳しい現実の方がリアルかもな

ハケンのくせに。。。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:35:40.00 ID:wQajfh9m0.net
無職ネトウヨ 「チョンが悔しそうに沸いてるから、めしうまw


  ↑
頼むから、金持ちアピールしてくれよ、貧乏ネトウヨ

知的障害者ギリギリのライン。哀れすぎて泣けてくる

175 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:35:48.81 ID:4BnzVm8y0.net
民主党は同一労働してないから歳費減らせ

176 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:36:01.43 ID:f1ma3I/D0.net
次は、正社員解雇の金銭解決だな

177 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:36:03.49 ID:oJrBJ9m90.net
退席しても意味ないのは何度もやっててわからんのかな?
デモを扇動すればいいのにww

178 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:36:06.95 ID:FHi0Qdqn0.net
>>145
まぁ、学歴でする仕事がないように、資格でする仕事もないんだよ。
資格は資格ってだけで採用担当者が見てるのは職歴と人格だし。

でも、職歴に関しては新卒至上主義のおかげでお察し。
人格に関しても現在の査定指標等を考慮すれば、見抜けるはずもない。
なので分かり易い学歴、会社名等で見るけど、そんなものでポテンシャルがわかるわけもない。

でも貴方のレスを見る限り、「自己責任」の一言で終わる程度の認識だろうね。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:36:13.57 ID:XXhb05K10.net
>>166
一生派遣やるのは問題だと言いながら
一生派遣を続けるつもりなの?

180 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:37:22.27 ID:oJrBJ9m90.net
>>176
竹中の考え方はアメリカ型雇用の企業側に都合のいいとこだけだから
次は正社員の契約社員化だろうな

181 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:37:26.33 ID:p2aoKKCy0.net
南アフリカにも送るわざまーみろ奴隷国家め

182 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:37:44.98 ID:rMm9pHHQ0.net
3年ごとに契約結び直さずに済むだけだろ。
何も変わんねーよ。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:37:50.47 ID:TuPn9C200.net
派遣のなり手がいなくなる方向なのか? 
それでなければ、昔のパート、アルバイトのみに戻したほうが良くね?
貧困派遣が、ちまたにあふれるだけ。
生涯設計? んなもん、障害設計になっちまうわな。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:37:55.30 ID:ay/y44p40.net
流石安倍ちゃんマンだな。
http://www.economist.com/printedition/covers/2013-05-16/ap-e-eu-la-me-na-uk

185 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:38:09.07 ID:50zrPKyU0.net
仕事をするのが正社員
作業をするのが派遣
って聞いた
 

186 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:38:27.38 ID:HLi1IC8y0.net
いつの間にか非正規=ハケンみたいな図式出来ちゃったな。
直接雇用で、非正規の雇用契約で、賃金は最低賃金レベル
賞与なし、各種手当てなし、でずっと働いている人も多いのに。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:38:43.05 ID:bLdig+800.net
>>172
そんなもん無駄に決まってんじゃん
他国なんか落ちぶれてくれたほうがいい
みんなで仲良く発展しましょうって世界なら今頃アフリカは豊かになってる

188 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:38:45.12 ID:6Ezi855Q0.net
20 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2015/06/19(金) 11:24:35.63 ID:YG4mDwFx0
俺の人生、一生、派遣が決定しました。ありがとうございます。

俺も同じです。本当にありがとうございました。
又の機会にもぜひ(ry

189 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:38:52.30 ID:XqFEc0D90.net
>>173
>基本3年でキるんなら、待遇も悪化するだろう

逆逆、今まで3年で切られていたのを撤廃して、働きたい人は働けるようにする法案だぞ

190 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:39:01.53 ID:p2aoKKCy0.net
そっか奴隷容認してるならばWカップやオリンピックの日本出場は駄目だよね
FIFAとIOCにも送ろうかな

191 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:39:45.77 ID:r6l4x0T+0.net
>>189
あれ?そうなの?ならいい法案じゃん

192 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:40:04.74 ID:AfLz1CyK0.net
安倍さんは国民に酷いことばかりする
今すぐ辞めてほしい

193 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:40:04.95 ID:oJrBJ9m90.net
>>182
仕事先は派遣社員を変えられるけど派遣社員は同じ職場にいられずクビ
今までは延長できた
習熟度が振り出しに戻るので教育係の正社員の負担大きくなると思うんだけどなw

194 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:40:40.23 ID:ThLxlDME0.net
誰も派遣制度を昔みたいに禁止するとは言わないんだよね政治家は。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:40:44.94 ID:1mExBVjL0.net
肉屋を支持する豚の国民の責任です。
自民党に投票した肉屋を支持する豚の国民の責任です。
ろくなのない。とかほざいて野党に投票して、暴走を防ぐという発想のない、肉屋を支持する豚の国民の責任です。
政治家と公務員、金持ちだけが得する社会になったのも、肉屋を支持する豚の国民の責任です。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


196 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:41:44.26 ID:XXhb05K10.net
>>178
一生派遣を続けるつもりなの?
それとも情けで3年やったら正社員にしてってのを狙ってるの?

仮に3年で強制正社員にするなら
企業側はそれ相応に絞るだけだよ

まぁこの辺も本来は組合が絡んでどうこうする話なんだけどな
あまりそいういうのは組合興味無いし

197 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:42:07.36 ID:HZlNvuGP0.net
>>49
民主党…好き勝手にやってたようにしか見えなかったけどな

198 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:42:10.24 ID:wlGQku960.net
替えの効かない人材は会社だって正社員にしたい。
そうじゃない人間は正社員にしたくない。それだけのこと。

今までが異常だったんだよ。

解雇しやすくするか、今回のようにするかしかないわけで。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:42:18.44 ID:fAOS1XIA0.net
派遣社員は悲観することは無い。
次は明らかに正社員の番で、この正社員がお前らの立場を苦しくしてる
連中だから。
派遣社員でもローンを組んで嫁さんがもらえる時代が数年後に来る。
とにかく、正社員の犠牲者なんだから。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:42:47.51 ID:3qag2I340.net
今までも部署が変われば、継続契約だったよ。トヨタとかでかいとこわな
6年以上派遣て人もいた。
本来は、三年たったら、正社員にしなきゃならなかった。
>>191
だからずっと派遣て事だよ

201 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:43:04.80 ID:bLdig+800.net
他国の外圧に頼ろうとしたって
軍事独裁国家じゃないしね
民主主義国家なんだから国民がてめぇでなんとでもできるだろって鼻で笑われるだけ
自身で改革できるシステムがあるんだからバカだこいつらってなるだけ

202 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:43:12.15 ID:eE6YmPgV0.net
派遣は雇用者からすれば安くない場合も多い
派遣会社が中抜きする分
多く払う場合もあるからな。
介護・福祉なんてのがいい例

こりゃ派遣会社がウハウハ法案だわ。

203 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:43:15.83 ID:p2aoKKCy0.net
奴隷という人権問題を抱えてる日本がオリンピックをやる国ではない

奴隷という人権問題を抱えてる日本がオリンピックをやる国ではない

奴隷という人権問題を抱えてる日本がオリンピックをやる国ではない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


204 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:43:24.63 ID:hJ7zhv3e0.net
もう少しだけでも派遣の社会的地位や待遇なんぞも上げればずっと派遣でいいってのも増えそうだけど
今も3年勤めたからって正社員にしてくれるわけでもなし色々問題が多いんじゃないの

205 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:43:37.62 ID:rgHCPSMa0.net
うわー、この改悪は醜い・・・・・

ジミン・コウメイ・・・・・・・・・・

206 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:43:43.50 ID:oJrBJ9m90.net
>>189
うそつけ
派遣社員は3年で首切り、その仕事は派遣社員で継続するならその派遣を正社員にしなさいというのが今までの法律
今度のは派遣社員は3年で首切り、その後も人を変えれば派遣社員で継続可というやつ

207 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:43:58.43 ID:85FI5JXL0.net
        三晋三晋晋晋ミ  ねぇねぇ、新成長戦略で
       .晋三 洗脳済 晋晋 永久に派遣スパイラルに    _  ___
       晋晋      三晋 なると思うけど        / Y    \ 
       I晋 ◆/)||(\◆晋  今どんな気持ち?    /  /\    ヘ 今まで以上に
       I◆∠●I I ●ゝ◆ソ                | /   \_  |時給ウン百円の派遣で
    ♪  I.|    | |´   | ハッ   __ _,, -ー ,,   ハッ  |丿=-  -= ヽ |永久に働けるように
       |   .ノ(__)ヽ  .| ハッ  (/   "つ`..,: ハッ Y /・\ /・\ V してあげるからね!
       I   /  \  I     :/ ワープア   :::::i:.   |  .⌒(_ _) ⌒ .| 
 ___   i   トェェェイ  /    :i 非正規  ─::!,,   ヽ  (__人__)  /____
 ヽ___ \ /`ーー'ヽ.ノ`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●  /.\__ `ー'  ,ノ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\ ケケ中 丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒ _)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

208 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:44:02.61 ID:FHi0Qdqn0.net
>>185
それ言った人、馬鹿だね。
仕事は「出来る人」にしか任せないよ、当たり前だけど。
社員だからと言って仕事になっているとは限らない。
そもそも、みんなが仕事してたら過労死やサビス残もっと少ない。

逆に派遣だからって手を抜かずにやってる人も多いね。
製造業では社員教育してた派遣もいるね。

「正社員だから仕事ができる」「バイトや派遣はしてない」なんていう人は
バイトの仕事やらせても仕事できないから任されてないだけ。

209 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:44:42.21 ID:tTDrwwwu0.net
民主党は正社員クラブだから
同一労働同一賃金が入ったのも気に入らないんだろうな

210 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:44:45.86 ID:TnHh7A/cO.net
>>199
いいえ、全てはナマポ・公務員様の犠牲者です

211 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:45:42.93 ID:qKS2DW000.net
 
無職ネトウヨが喜びのトンスル一気飲みw
今夜は徹夜でキムチつまみながら升掻きかw

212 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:45:48.98 ID:BtRYAbRC0.net
いっそ、3年じゃなくて、最長3ヶ月までにすれば?
そうすれば、仕事覚えてもらった頃に人が変わっちゃうので、
雇う方の負担が増える。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:46:01.53 ID:jiZI3tOH0.net
次の選挙は民主党に投票だな

みんなが幸せになれる夢のような政策を実現する政党だ

214 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:46:03.25 ID:UprJ8Cje0.net
>>206
それもデタラメじゃねーか
同じ人でも部署変えればOKってことやぞ

たとえば総務部設備課で3年雑用でこき使ったあと、コールセンターで3年こき使ってOKってこった

215 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:46:12.74 ID:EQ5locZGO.net
>>202
安倍政権はパソナ傀儡政権だと知れ渡っている。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:46:16.19 ID:pT39q7Bp0.net
もう維新は実質与党だな。
まぁ派遣法改正は大企業が望むところだし
成立しそうでよかった。

217 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:46:59.10 ID:XXhb05K10.net
一生派遣は嫌だといいながら
派遣の更新がぁーとか言ってのが意味不明だんだけど
矛盾してると思わんの?

3年やって派遣の仕事は
会社としたら正社員にしたくない仕事じゃね?

218 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:47:22.79 ID:B6Gj1hWp0.net
黒服送ってきたカルト!!!!!!!!!!!

お前らカルトだから悪魔とか信じてるんだろ!!!!!!!!

怨み攻撃!! 怨み攻撃!!!
HEHEHEHEHEHEHEHE

怨念だよ怨念wwwwwwwww

おまえらカルト1000年先まで呪ってやるからなwwwwwwwwwwwwww

219 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:47:34.54 ID:FzykRoyN0.net
ピンハネ率の上限とか、提示義務とか含まれてるのかな?
業界利権はスルー?

220 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:47:38.05 ID:hJ7zhv3e0.net
>>212
それじゃ試用期間みたいなもんじゃないか
派遣側も保証が3ヶ月しかなくてそれで切られてコロコロ仕事場が変わるって嫌だと思うけど

221 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:47:41.15 ID:6WAoLB1x0.net
どんなに法律をこねくり回そうと、もはや闇カルテル状態で企業経営者と大株主が結託して
人件費を悪性コスト扱いしてる以上、労働者の待遇が悪くなりこそすれ良くなることはありえないよ

222 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:47:44.32 ID:rgHCPSMa0.net
.
.
  これは ケケ 中 の 為 の 法 改 悪 としか

   い い よ う が な い ね 、最 悪 

 こんなもので、 雇 用 率 を 一 時 的 に 上げても

 安月給&いつでも首切り の 国民生活 は なんら 改善しない
.
.

223 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:48:15.03 ID:NHwA0Zxj0.net
働いたら負けな世の中になれば
ナマポや犯罪者が増えて高くつくのにな

酒や薬物依存症患者も増えるだろう

224 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:48:25.75 ID:ynMQzvmv0.net
>>179
一生派遣でも無職よりはいいと思うよ

>>189
3年以上延長できるのは「同一人物でない場合に限り」だぞ

225 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:48:31.69 ID:gWZIxX9g0.net
議会欠席したら一日につき1割給料カットしろ

226 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:48:49.22 ID:3qag2I340.net
だから、部署かえるのは、正社員として雇用したくなかったからで、
別の部署やらせればまた戻してまた三年ってことをやってきた。トヨタもだよ。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:48:55.21 ID:g5IoiNaT0.net
俺としては派遣はなくなったほうがいいと思っているがね。
労働関係はすべて直接雇用(フルタイム・パート・バイト)で、
業務関係はすべて業務委託契約で、
としたら少なくとも、派遣によるピンハネという問題は無くなるはずだがね。

228 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:49:07.72 ID:XXhb05K10.net
>>221
その改善は本来組合の仕事です

229 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:49:29.47 ID:B6Gj1hWp0.net
よっしゃ ムかついたから ガチの正論書いてやろう


神なんか居ません。
あるのはあなたの主観的な意識だけです

カルトのみなさ〜ん、この事実に気づきましょうね

来世なんか、あるわけがないwwwwwwwwww

来世とか言ってる奴は、理性力なしwwww

そんなやつらが政治やってんだから、どうしようもねぇわwwwwwwwwwwwwww

カルトなんか辞めろ!搾取されてるだけだぞ!
サイコパス連中はいくらでも嘘や妄想を書きまくって大衆をコントロールできてしまうんだよ!

230 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:49:49.00 ID:sRZ0Q7WZ0.net
労働者も消費者の一人なのに、こんなんしてたら内需がもっと縮小してしまうだろ
どうすんの、これ

231 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:49:49.79 ID:RJxJrivr0.net
あべちょん「是非人件費が格安の日本に投資してください!」

232 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:50:19.63 ID:TnHh7A/cO.net
>>213
んじゃあ俺は幸福実現党でいいや
誰がやっても期待できんって

233 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:51:02.18 ID:rgHCPSMa0.net
「同一労働・同一賃金」を交換条件にした維新

↑一歩前進だけど、こんな当たり前のことさえ、
 いままでまかり通ってなかったのか?って感じ

234 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:51:30.60 ID:3qag2I340.net
だから、同じ会社で部署たらいまわしにされながら、六年、それ以上派遣として働いてる人がたくさんいるんだよ

235 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:51:33.37 ID:KreOAO/Q0.net
 
 
維○は今や第二公○糖七日。

 
 

236 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:51:42.58 ID:RJxJrivr0.net
あべちょん「消費が縮小する?ちゅうごく人が爆買いするから大丈夫!素人は黙ってろ!」

237 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:52:30.70 ID:ZshdXx1f0.net
 | ̄ ̄ ̄|  ___|___          ___   \
 |      |     /.|ヽ        __.    |_|   |  
 |───|   / | \     /|  \   |_|  | |  \
 |      |  /   |   \  /  /    l ._|_|_ | |
 |___|     ̄| ̄    ヽ/     丿    |    \_ノ
       _                      
     ィ:::::::::::::ヽ The Disgracive Party of Japan   
    |::::::::::::::::::::| ┌──┐  .\   .\|/  
     、::::::::::::::ノ .├─┬┘ .─┬─. |. ̄ ̄ ̄.|  
      .< > .....├─┼.   _|_.... | ̄ ̄ ̄|      
    ./:::::::::::::::ヽ │  │  ......,│........ . ̄| ̄| ̄ 
    |::::::::::::::::::::| └ ....└ ...─┴─   ィ. .└-┘
    .ゝ:::::::::::::ノ    朝 鮮 人 民 主 党

238 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:52:57.15 ID:BKsyvCbm0.net
ワープアが生保叩いて憂さ晴らししてたらお灸据えられたでござる

239 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:52:58.57 ID:rgHCPSMa0.net
>>234
いままではそういうのを
→【 正社員 】に上げなければならなかった、ものを

永遠、たらい回しで【合法化】する 改 悪 だろ?

240 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:53:17.88 ID:XXhb05K10.net
>>234
正社員にしたくないって事だよ
転職しなよ

241 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:53:44.61 ID:FHi0Qdqn0.net
>>193
>教育係の正社員の負担大きくなると思うんだけどなw

それならはじめから正社員を増やせばいいだけ。
小売だけど、失業者多いわりにパートすら人材確保難しい。
高齢でも雇ってもらえるし、50過ぎてから正社員入社も普通にある職場だけど。

だからより早い追加雇用、賃上げ、好条件を提示しておかないと経営じゃなくて人で負ける。
それすらケチるしかない企業は潰れるしかないだろうね。
特に大手はパートで回して賃上げケチった分、立ち回らなくなる可能性大。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:54:30.75 ID:ynMQzvmv0.net
>>233
同一労働・同一賃金法案は民主・維新の共同提出だったんだけど
自公と維新で骨抜きにしたから実質的には維新が与党にすり寄っただけだよ

243 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:54:45.57 ID:ToUKczGi0.net
派遣はずっと昇給ないんだよ?

244 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:54:50.67 ID:3qag2I340.net
>>234
無論、正社員に雇われることなんか保証もなしに。
でも、ほかに仕事がないから続けてるの。
バイトと変わらん。

245 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:54:57.11 ID:B6Gj1hWp0.net
ゴミクズカルト!

カルト教団のカタカタ工作員!

聞いてるか!?

お前らの教祖はただのサイコパスwwwwwwww
空想虚言者ってやつだなwwwwwwww

空想を聞かされて現実だと錯覚させられた被害者がお前らカルト被害者だよwwwwwww
さっさと解脱して人間にもどれwww

246 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:55:08.75 ID:42qPWfiJ0.net
無責任だなあ民主は

247 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:55:42.97 ID:XXhb05K10.net
>>243
昇給ないのは個人によるだろ
あくまで契約なんだから

248 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:55:58.46 ID:1mExBVjL0.net
>>246
労働者いじめを支持するお前のほうが無責任

249 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:55:59.13 ID:3mcUtSop0.net
民主党、マジで給料泥棒

250 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:56:19.56 ID:oJrBJ9m90.net
>>214
それは変えられる部署がある大企業ならできることで
派遣を使ってるのは大抵そんな部署のない中小企業だということに気づけ

251 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:56:33.95 ID:rgHCPSMa0.net
.
.
  庶民の王者www コーメー党ですwwwww

  法改悪する「 実 行 力 ! 」 ねんきんも100年あんしんwwwww
.
.

252 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:57:12.33 ID:VJwF/p4L0.net
反対するなら堂々と反対しろ。なにが退席だ。
もう解散しろ。こんなクズ政党。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:57:34.17 ID:bNIQSHOx0.net
>>244
それで延々と派遣なのよね
人生終わっとる
自分も同じだけど

晩婚・非婚・少子化まっしぐらですな
日本も終わっとる

254 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:57:35.86 ID:vDFAQQ9BO.net
一度雇用したら派遣先からは切れない
それで3年過ぎたら正社員にする
っていう法案通せよ

255 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:57:47.90 ID:zuDljFTI0.net
昔、ハローワークの求人で「雇用期間2年11ヶ月」という求人をよく見たな。
もう、こういう記載は必要ないのかな?

256 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:57:54.53 ID:GuQombpu0.net
派遣労働者なんて全体の6.1%しか居ない事実。

257 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:58:24.29 ID:hg7NSR2Y0.net
自民党おめでとー!!

糞ミンスざまぁぁっぁぁぁl

258 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:58:50.63 ID:PSwqJN1g0.net
民主は否定だけするだけで
何も生み出さない糞政党ですね

259 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:59:02.11 ID:ynMQzvmv0.net
>>198
本来的には
> 解雇しやすくする
が正道だと思うんだけどな

260 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:59:28.90 ID:rgHCPSMa0.net
>>255
評判の悪いそういう告知を 体 裁 よ く し た だ け 

これからは「原則3年ごとに更新」とかになるだろうねw

261 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:59:38.38 ID:m5RTMEl00.net
派遣会社は登録社員に仕事がない場合
最低賃金の給料をだすこと

って法案だせば良いんじゃね?

262 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:59:55.96 ID:2LhenjSv0.net
委員長に暴力ふるって携帯パクったと思えば採択に参加せず退席とか民主党は何をやりたいの?

263 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:01:05.67 ID:1mExBVjL0.net
>>262
労働者いじめの法案の反対だよ。
頭悪いなあ

264 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:01:15.61 ID:XXhb05K10.net
>>261
断りたい仕事でも強制されるよ
あるいみ、その派遣会社の正社員みたいな感じだろうから

265 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:02:12.45 ID:rNJhyYfW0.net
派遣元会社を3年で変えて派遣先は変わらずとか無理かな?(´・ω・`)

266 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:02:36.40 ID:m5RTMEl00.net
>>262
暴行事件として警察に届けるって言われてから
ビビってなにもできなくなったんだろうなぁ

267 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:02:55.47 ID:GDOqcpqr0.net
>>1

安倍竹中新自由主義は国を滅ぼすね
雇用破壊しまくって、大量移民、大量自殺者、安楽死施設でも作るのかね
まったく、恐ろしい独裁政権だよ

すべての正社員を失くせとか言ってる、竹中平蔵
あんな奴を政府中枢に起用してるんだから安倍も同類の亡国奴

268 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:02:57.01 ID:waVBw0LA0.net
やりたくなきゃ、民主党は衆院が解散するまでやらなくていいですw

でも、やらなかった分の議員給料は国庫に返納してもらいます!!

当然だろ、サボり野郎達に給料なんて出すかよ!!

269 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:03:14.31 ID:1mExBVjL0.net
今回は見送られたけど「正社員を金さえ払えば簡単解雇」も控えてるぞ。
みんな忘れているみたいだがな

270 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:03:20.54 ID:QbgcbE1M0.net
>>21
ミンスにしたって同じだよ。
むしろ円高不況で収入減でもっと苦しくなる。
共産・社民を含めて労働者の見方のふりした売国政党で使い物にならない。



bestな政党がない以上betterな政党お応援して耐えるしかない。

271 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:03:30.21 ID:+OGfBQjU0.net
もう宿舎に隠ってろニート議員

272 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:03:57.94 ID:GiJl9+Ai0.net
安倍は将来、橋本竜太郎みたいに無能馬鹿首相って言われることになる
これやると低スキルの労働者が増えて質で国際競争力を失うことになるし
あと、少子化社会でノウハウを若い世代に集約しないといけないのに真逆のことになるし
何でこんな時代遅れの間違った経済政策を続けるんだろ理解出来ない

273 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:03:58.34 ID:bLdig+800.net
>>258
基本的に野党を育てない国だからね
国民が強くなった幕府体制みたいなもんよ

274 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:04:08.16 ID:H5srgQQv0.net
民主党て対案も出さずひたすら反対
するだけで金貰えるんだよな
こんな楽な商売見たことないぞ

275 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:04:41.33 ID:ynMQzvmv0.net
>>269
それは賛成
現状では雇用は流動化させたほうがいい

276 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:04:44.92 ID:XqFEc0D90.net
>>206
>>224

>現在は3年を超えると同じ仕事で派遣労働者を使えないが、改正案では、労働組合などの意見を
>聞いて人を入れ替えれば、使い続けることが可能になる。同じ派遣労働者でも、事業所内で働く場所を
>替えれば、さらに3年働ける。派遣会社に無期雇用されている派遣労働者は、期間の制限なく派遣先で働ける。

>派遣期間が3年に達した労働者を直接雇用するよう派遣先に依頼したり、
>自ら無期雇用したりすることなどを派遣会社に義務付ける

http://mainichi.jp/shimen/news/20150619dde001010085000c.html

今までは3年で首切り、今度のは事業所内で働く場所を変えればそのまま続けることが出来る
3年過ぎてもそのまま働きたい人は無期雇用を派遣会社に義務義務ずけるようになってる

277 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:05:01.14 ID:+s4Z6upQ0.net
>派遣労働者なんて全体の6.1%しか居ない事実。

まあ、スーパー、コンビニのレジ打ちとか、飲食店の従業員は非正規でも
直接雇用の方が多いからね。
あと、警備員も。

278 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:05:20.72 ID:0YKpFxX80.net
>>52
どこの政党にwwwwwww???

279 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:05:37.60 ID:GDOqcpqr0.net
>>272
そりゃ、日本国、日本人に恨みがあるから出来るんだよ

280 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:05:41.78 ID:HorQT49V0.net
>>247
契約の更新だから昇給ないのよ

281 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:06:41.58 ID:8JLEphAL0.net
>>259
「正社員」はなくした方がいいよね

282 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:06:46.33 ID:bLdig+800.net
>>274
それで当選できるんだもの

283 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:06:49.29 ID:1mExBVjL0.net
>>275
何甘いこと言ってんだ。
正社員の派遣社員化計画の柱だろ。

284 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:07:16.39 ID:HorQT49V0.net
>>254
そのかわりモラハラパワハラで追い出されるよ

285 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:08:19.00 ID:GDOqcpqr0.net
>>274
対案いるか?
雇用破壊しようとしている政権に対して

286 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:08:32.62 ID:CjtkIwwf0.net
>>264
どうせ今だって断ったら次の紹介くれないでしょ

287 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:08:35.65 ID:3qag2I340.net
>>264
特定派遣は派遣会社の正社員だから、仕事がない時でも給与出るよ。俺もひと月派遣先がないときもらった
でも、地方の肉体労働とか振られる。ことわると自己都合退職扱いで首。
粘ったらどうなるのか知らねー

288 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:08:38.09 ID:XXhb05K10.net
>>280
なら、更新しなければいいだけだよね?
そう言うと、仕事なくなっちゃうとか言うのかもしれんけど

もっとも、昇給は絶対にしないって契約なら別だけど

289 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:09:01.18 ID:J0nOLoZ70.net
改正派遣法が成立するな
ところで世間では正社員と派遣は仕事内容が同じでも待遇が違うと勘違いしている人が結構いるが、
会社が求めるものは正社員と派遣は全く違う
ただルーチンワークだけできてればいいのが派遣、ルーチンワーク以外に会社の将来を背負って欲しいのが正社員
だから正社員にはセミナーにも行かすし資格取得もさせる
ルーチンワークだけを見ると同じように勘違いするが、派遣には今の仕事しか求めてない
仕事に責任があるのは派遣も正社員も当たり前だか、正社員には会社の将来を担う責任もある
派遣は今のルーチンワークに対する仕事の責任だけ
だから正社員と派遣で待遇が違うのは当たり前
そこのところを勘違いしてはいけない

290 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:09:26.16 ID:bLdig+800.net
>>279
民主主義なのに国民が手綱を握らないからだよ
だから幕府体制が続いてるんだって
全部お上に丸投げで失敗したときだけ全力で叩く

291 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:10:03.92 ID:RxAnbey+0.net
竹中の高笑いが聞こえてきそう
そんなに日本をぶっ壊したいのか

292 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:10:14.81 ID:nZDD9Lr10.net
普通の会社なら職場放棄したら馘首でしょ。

293 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:10:16.63 ID:b7CEm1YM0.net
民主党の反発はポーズ

294 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:10:25.35 ID:OM9enElO0.net
生まれながらに金に困ったことがなく、エスカレーターで
大学受験すらしたこともないボンボンが労働を語るな。
不愉快だ。

295 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:10:40.69 ID:ToUKczGi0.net
>>288
お前は頭がおかしい

296 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:10:42.60 ID:waVBw0LA0.net
もう、民主党は議員じゃなくて、反対ボランティアに格下げだなwww

議員給料なんてやらなくていい!!採決を見にわざわざ国会まで足を運んで
人に分配したほうが日本の為になるんじゃねw

297 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:10:50.00 ID:H5srgQQv0.net
>>283
正社員なんてお前に関係ないだろww

298 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:11:08.83 ID:OLNbRjYm0.net
>>285
いらないね
お前の案よりは今までどおりの方がはるかにマシ
で十分

崖に向かって突っ走る車ですべきことは
新しいルート検索をナビに入れることではなく
真っ先にブレーキを踏むこと

299 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:11:11.18 ID:yLwIJX2K0.net
こういう法案はせめて高齢化社会に邁進している今は
止めた方が良いんじゃないか

300 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:11:28.53 ID:VHq0i5Un0.net
本会議の採決で退席するような議員は議員報酬を減額しろよ。

301 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:11:35.34 ID:+i6QLdI20.net
自分たちが政権持ってる時に派遣全面禁止にすれば良かったのに
あれだけ雇用が大事連呼してたんだから

302 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:11:56.36 ID:Z1Hzvkir0.net
3年おきに雇用を見つめなおします塩崎

303 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:12:30.15 ID:QbgcbE1M0.net
>>49
×繁栄と責任を共有して、皆が力を合わせる国を望むのなら民主党に投票すべきだ。
○繁栄を特亜に献上して、皆が疲弊する国を望むのなら民主党に投票すべきだ。

\<丶`∀´>/\(`ハ´  )/

304 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:12:36.72 ID:r6l4x0T+0.net
>首相は「派遣の道を選ぶ人には待遇改善、正社員を希望する人には正社員の道を開く法案だ」

良い法案なんじゃないの?
派遣は一生派遣っていうけど、それは選択できるって話なんじゃないの?
そりゃ本人の頑張り次第は当然だけど

305 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:12:43.88 ID:bLdig+800.net
政治家のせいにすんなって
民主主義国家においては国民のレベルがそのまま反映されてるだけなんだから
政治を見て見ぬふりして好き勝手やらせてるのは他ならない国民自身

306 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:12:46.78 ID:rgHCPSMa0.net
>>272
せっかく対中外交でポイントを稼いだ

安倍も今回の決定的な間違いも加えて
” 「経済・雇用・課税政策」の決定的な失策 ”により

失脚も早いな、本人も悟ってるのか?
辞めるまでにダメリカとの約束・安保法制通せるか?

ってとこじゃね

307 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:12:48.60 ID:jbqtQaI50.net
>>301
はとの時はねじれてなかったし亀井の静香ちゃんも賛成しただろうにねぇ

308 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:12:55.80 ID:FbT22EXb0.net
>>295
でも昔は賃上げストで給料上げてきたよね?
何でも言うことを聞く良い子ちゃんでは
給料上がらないんじゃないの?

309 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:13:01.90 ID:mlAMTaNj0.net
>>289

それは企業規模の大きさよって変わるでしょ?
中小零細なら正社員はここからここまで、非正規はこれ以上やらなくて
いいよ、なんて業務内容を分けられるような余裕はない。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:13:24.43 ID:GiJl9+Ai0.net
こういう利益確定型経営をやると家電メーカーみたいになるのに
10年先のことも想像できないくらい日本人は劣化しちゃったんだな

311 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:13:36.79 ID:yLwIJX2K0.net
中々派遣から性社員のクラスチェンジは厳しい

312 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:14:02.57 ID:kXUdb8O60.net
派遣の奴はこれを機会に派遣から足洗った方がいいぞ

313 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:14:28.41 ID:GDOqcpqr0.net
>>291

そりゃ、竹中のバックは
アメリカ多国籍企業巨大コンツェルンだもの
株主と多国籍企業にとって良けりゃ、日本人なんてどうなったっていいんだよ
安倍竹中は、日本人のために政治をしてるわけではない

314 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:15:01.43 ID:jGpIw4Ly0.net
民主が反対してるから正しい法案
無能な派遣は淘汰されろ

315 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:15:15.88 ID:WNsTOrb+O.net
>>304
まだ嘘つき安倍の言う事を信用する奴がいる事に驚く。甘いよ。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:15:18.00 ID:QbgcbE1M0.net
>>57
×労働者
○労働組合幹部

317 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:15:21.04 ID:OM9enElO0.net
派遣なんて縁もゆかりもないだろう二世議員にボンクラどもが腹立つねえ。
国会議員も派遣労働でいいんじゃないのかな。

318 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:15:33.19 ID:mPZXtiNr0.net
民主党議員は次回の国会から来なくていいんじゃねw委員会開いても暴力で
反対、本議会でも反対、退席wwwいなくても関係ないんだからw

クマの人形でも座らせておけばいいんだよw

319 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:15:39.28 ID:7//9EqUEO.net
何でこんなに悪くするの?

320 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:15:54.40 ID:eBRlW8uw0.net
自民党は詐欺正当だから仕方がない
http://i.imgur.com/Osx1Bz2.jpg

321 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:16:09.93 ID:+OGfBQjU0.net
民主時代に派遣社員から抜け出せなかった事実から目を背けて夢の続きですかね

322 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:16:29.42 ID:vxeCskp60.net
これ特定派遣とかはどうなんの?

323 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:16:32.78 ID:lxmIcJXJ0.net
派遣とは関係ないニートネトウヨが派遣の窮乏化を喜ぶスレ

324 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:16:47.07 ID:GDOqcpqr0.net
>>319
株主と企業が得することばかりしてる
ただ、それだけ
人の暮らしとか生活なんて全く考えていないんだよ、コイツらは

325 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:17:02.31 ID:bLdig+800.net
>>312
足洗えてたら派遣なんかしてないんじゃないか
ピンハネされてもやらないと生活できなくて逃げられない人
ホリエモンもブラック企業が嫌ならやめれば?っていうが次の仕事のが見つかる保証がないからね

326 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:17:34.10 ID:g5IoiNaT0.net
>>289
>ルーチンワーク

ルーチンワークを派遣でなく、直接雇用したパート社員にしない理由は何?

327 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:17:56.08 ID:JRWQxMZK0.net
でもさ、国民が安くてそこそこ機能を満たしているものを有り難がる風潮が蔓延している限り、
企業の求める正社員のパイなんか減る一方だよ。

328 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:18:17.10 ID:yLwIJX2K0.net
だが最近の新入生は本当にアッサリ辞めるのがなぁ・・・・
『正社員としてガツガツやるのはダサイ。
俺は仕事もプライベート()も充実させていくんだ』
みたいな意識は強い気がする。

コレってバブル期のフリーターと一緒なんですけどね

329 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:18:24.55 ID:C7NEExH8O.net
さぁ次は正社員を解雇しやすくする法案だな

330 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:18:42.06 ID:IXl3askJ0.net
まあ増税に関してもそうだけど財界の対立煽りにアホなネトウヨがまーた釣られて頓珍漢な事をほざいているのなw
まあ増税に関しては官僚共の対立煽りだけどさ
だいたいよ、単なる雇われの身のネトウヨ風情がこれはいい法案なんじゃないかだとかどうだとか言っている事自体が全くナンセンスなわけで、経団連共を利するだけだっつー事にいい加減に気付けよw
こんなもんは所謂イス取りゲーム、衰退の一途を辿るジャップランドが毎年毎年少なくなっていっている安全牌を奪い合って自滅していくだけの愚策なんだよ、所詮なw

331 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:18:59.56 ID:GDOqcpqr0.net
国民が大人しいから安倍竹中が調子に乗る
態度で示さないとだめだ

332 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:19:23.38 ID:VuGWaXV30.net
財界のオーダーは絶対だ
政治は巧妙にそのオーダーを実行する
今後は正社員の権益を撤廃させるだろう

333 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:20:22.52 ID:R/+eHd0f0.net
貧乏人で自民党を支持しているアホがいるから、安部は助かるわな

民主党政権に戻せよ、もう経済がめちゃくちゃだ!

334 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:21:18.76 ID:hJum83UPO.net
自民とヒモ公明の暴走
政府は無茶苦茶ですな…
史上最悪の安倍内閣
指摘してきた人は間違っていなかったのだな

335 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:21:20.78 ID:VWNQxu+/0.net
その企業がその部門(専門職)に本気で人材が必要なら正社員として雇用を進める
派遣を雇うのは使い捨てで十分だからだよ
数回の雇用の後で後釜の若い年代に椅子を取られ肉体労働に落ちぶれて行くのが関の山だな

336 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:21:37.78 ID:mPZXtiNr0.net
態度で示した結果が・・・現実なんですけどねwしかも、3度(衆参・地方
統一選)もチャンス、あったんだすけどw

…普通、そう、何度も、チャンスなんてありません。無駄にした連中を信用
するほど、お人良しでもありませんw

337 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:22:31.65 ID:YcrBOYJ+0.net
民主は殴り掛からなかったの?
つかあの委員長のケータイがどうこうってどうなったの?

338 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:23:00.03 ID:mDyBp/SG0.net
よしよしはよ滅べクソジャップw
あとは天皇制なくして自民党員と俺たち創価学会が牛耳るのみ

339 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:23:11.61 ID:bLdig+800.net
>>333
民主に戻してもだめなんだなぁ育ててないから

340 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:23:16.04 ID:Q26dwkQ60.net
これは良くも悪くもならない法案?

341 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:23:32.49 ID:GiJl9+Ai0.net
トリクルダウン理論とかいつの時代の経済理論だよ
ホント知らんぞ後進国になったらもう少子化で先進国にはなれんぞ
若い世代が可哀相だ

342 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:23:49.89 ID:R/+eHd0f0.net
>>335

そして、生活保護まっしぐらと。それすら受けられる保証ないけど

343 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:24:03.12 ID:GDOqcpqr0.net
>>334

アメリカの犬政権
影のフィクサー 竹中平蔵
日本をぶち壊すことが楽しくて仕方ないんでしょう

344 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:24:11.36 ID:ksVHp5La0.net
      / Y    \
     /  /\    ヘ 
    | /    \_ |  
    |.丿=-   -= ヽ.|     
     Y ノ ・ ) ・ ヽ  V 正社員廃止法案成立間近!
     {    (。_。)   ノ  
      ヽ /__ヽ. /    (⌒) 
     /\__ __/ \  ノ ~.レ-r┐
    |   V><V    i ノ_ ! | .| ト、 
    | |   ヽ /  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ       ビシッ!
                ̄` ー‐--‐ '

345 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:24:12.10 ID:60ZSpSM50.net
>>282
ジョゼフ・ド・メーストル「民主主義においては、その国民が得られるに値する指導者を得る」

国民が阿呆だと政治家も阿呆しか出てこないってこと。
ちなみにこの場合の阿呆は学歴を指すものではない。
物事も自分の物差しではなく他人の物差しでしか判断できない主体性を欠いた人間の事を指す。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:24:58.44 ID:FHi0Qdqn0.net
>>275
実際、上手くいくのかね。
「出来ない人間をクビにする」のは賛成。

でも問題は
「本当にできる人間だけが残るのか(=世渡りしか出来ない人が居残りそう)」
「空いた席は正社員登用に使われるのか」だね。

むしろ派遣法よりこっちのが心配だわ。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:25:07.90 ID:6Srn4ZmV0.net
>>304
お前は一度脳みそを洗浄してこい

348 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:25:11.15 ID:r6l4x0T+0.net
専26の末路はドカチンかナマポ逝きなのは判った

349 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:25:20.26 ID:bUmqZSq00.net
これで治安悪くなって犯罪増えるぞ。

350 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:25:42.31 ID:mPZXtiNr0.net
昔の戦なら、三度も御家断絶の大敗食らった所に仕官なんてするかよwww

351 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:26:26.17 ID:mcV+ZQO10.net
これって、特定派遣がなくなる法案だっけ?

352 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:26:30.04 ID:kXUdb8O60.net
>>325
まぁそうなんだけどね

自分は派遣から足洗った
3年どころかいきなり切られたりすると家賃も払えなくなる
不安定すぎてこりゃやっていけんと
あと社員がめんどくさい仕事おしつけてくるし偉そうだしアフォらしかったわ
人間扱いされないしやってられんとなったよ

353 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:26:42.36 ID:GDOqcpqr0.net
数年後には、発展途上国並みの経済になってるでしょう
新興国にも負けるぐらいの低賃金

354 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:26:57.07 ID:g5IoiNaT0.net
正社員と派遣の価値の違いを説明している人に質問したい。

Q.パート社員と派遣の価値の違いは何?

355 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:27:02.28 ID:cBgim+Dz0.net
民主党をリストラすれば日本の未来は今以上明るくなる!?そう、民主党の世は二度と有り得ない。

356 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:27:25.85 ID:kgmi5qoY0.net
>>332
正社員緩和のあとは人材派遣による民間軍事会社を可能にする法改正だなw

戦場への「派遣会社」PSC、安売り競争が激化中
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20090714/200059/

357 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:27:51.42 ID:944fZaJK0.net
現在放送中の
テレビ大阪 「りある」で、橋下パーティについて特集

番組冒頭

橋下のパーティーで
政界引退の撤回を言うのではとの見方も

衆院選と副総理がキーワード

詳細は番組後半で

358 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:27:58.18 ID:R/+eHd0f0.net
>>339

こんな格差拡大法案はつくらないぞ、いくら民主党でも。

そのうち、日本でもスラム街とか本格的に出きるわ、自民党は労働者を使い捨てにすることしか考えていない。

民主党が反対するのは当たり前だろ、こんな法案に対案出せとか詭弁も過ぎるわ

359 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:28:12.87 ID:GDOqcpqr0.net
>>355
自民党が雇用破壊してるのに民主ガー
わけわかんね

360 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:28:15.33 ID:aaYRDvda0.net
>>319
諸悪の根元は企業。
3年も雇えば企業としても必要不可欠な人材になるはずだから直接雇用するはずというのが政府と雇う側(=経団連)の共通認識だった。
しかし、蓋を開けてみると実際は3年経てばあっさりと切り捨ててしまう会社が大多数に及んだ。
その結果派遣先がなくなった派遣従業員は失業せざるをえなくなった。

理由もなく雇用契約を義務付けることはできないので、この状態を追認せざるをえなくなってできたのがこの法律。

361 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:28:20.12 ID:rgHCPSMa0.net
>>304
おまいは一度「派遣」を勤めに逝け

362 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:28:26.09 ID:+OGfBQjU0.net
給料泥棒を解雇しやすくする。
この記事で言えば、ミンス議員のような奴よ。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:29:21.05 ID:6gppR9YM0.net
■派遣会社のマージン率(搾取率)、最大50%

<調査概要>
・調査期間:2015年1月10日〜1月25日
・調査対象企業:一般社団法人 日本人材派遣協会(JASSA)の登録企業全部
・調査サンプル企業数:560社
・リストアップ事業所数:841拠点
・調査方法:インターネットを使い該当情報の有無を各社ホームページ上で確認する

<調査結果>
・マージン率の公開率:19.1%(公開企業が107社、非公開企業が453社)
・全体平均マージン率:26.8%
・上位下位10%を除いた中間平均マージン率:26.6%
・マージン率最大値:50.0%(旭化成アミダス株式会社 IT事業グループ)
・マージン率最低値:11.6%(株式会社インテリジェンス 九州支社)

■<公開していない大手一同(*^^)v>
 今日の記事の最後として、調査対象リスト(作業途中から閻魔帳に見えてきた)に含む、含まないに関わらずマージン率をネット上で公開していない派遣業界大手企業を下記にリストアップします。

・ザ・アール
・フルキャスト
・メイテック
・スタッフサービスさん
・ジェイコムホールディングス
・ニチイ学館
・パソナ
・マイナビ
・マンパワーグループ
・リクルートスタッフィング(順不同)

364 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:29:29.88 ID:8JLEphAL0.net
>>356
派遣社員が合法的に武器を持てるのか
胸熱だな

365 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:29:29.99 ID:IGP6vFYw0.net
派遣ね・・・

切られても仕事があるなら別にいいんじゃないか?
派遣会社にも仕事がないのなら厳しいけど。

366 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:29:57.18 ID:NXjT2L7u0.net
派遣社員とか底辺の民の話か。
会社としては安く使えて変えがきくからいいんだけど、実際に使う部署になると
レベルの低い人間に来られても迷惑なんだよねw

今まで何学んできたの?っていうくらいのひどいのがいるし。
だから派遣でしか働けないんだけど

367 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:30:27.34 ID:+B5/qucO0.net
クソウヨと自民党は死ねクズ!

368 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:30:57.70 ID:5toI/JdY0.net
派遣先で技術を吸い尽くして、おさらばした方が良いなw

369 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:31:10.64 ID:Z1rddI83O.net
ピンハネはスルーですか…

370 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:31:39.25 ID:kXUdb8O60.net
あとな、派遣会社は希望の仕事紹介してくれないよ
断ってたら紹介もなくなるしな
自分で職見つけた方がよっぽどマシ

371 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:31:59.66 ID:E/84iIQW0.net
こんな会社どうでもいいという意識の人間ばかりになって
潰れる会社が出てくるだろ
冷凍食品に農薬入れた奴いただろあんなのばっかりになる

372 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:32:47.63 ID:yLwIJX2K0.net
介護もそうだがピンハネをもうちょっと何とかしてほしいね。
だから派遣業とか介護とか幾らでも湧いて出てくる。
まさにブラックそのものだ。飲食には及ばないけど

373 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:32:52.90 ID:R/+eHd0f0.net
自民党はずっと政権維持してこういう法案通した責任をとらないなんな。


いずれ大変なことになるわ。その時、自民党はしっかり批判を受け止めなければならない。

374 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:33:13.16 ID:sGg15MCw0.net
同一労働同一賃金は努力目標でこんなの守る正社員なんていないだろ

375 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:34:01.02 ID:BUtPjILE0.net
3年もいられるのにその間に正社員とかならんの?
ある程度の自由度はいいけど

376 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:34:08.12 ID:vOvHNfCV0.net
製造業の現場を支えるおそらく50万で足りる労働者の需要を見たす
ためだけの制度だからなあ
海外よりも日本の自動車産業が強い理由は労組を組ませない
正社員のコストを圧縮できることにあるというね
積極的に加害行為を助長するのはいかがなんでしょう?か

それとも改正パソナ法と呼ぶべきか

377 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:35:16.61 ID:vaXPTE+p0.net
派遣社員と結婚したくない女性がほとんどだから、
少子化担当相としては困るだろう。

378 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:35:23.51 ID:VWNQxu+/0.net
今回の改正で派遣で技術を磨いて後は正社員に…といった夢は諦めろって事だ

379 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:35:45.14 ID:3xTtPzal0.net
>>317
おしい安倍は3世だ!
北の3代目と言い3代目は国を滅ぼすようで

380 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:35:54.61 ID:6EhgaEoo0.net
>>304
派遣の道を選んでる人なんかいないんだが・・・

381 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:36:34.25 ID:ajC+Is8a0.net
>>367
バカだな、自動車産業は景気のいい時はボーナスが200万ぐらいでるんだよw

382 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:36:35.53 ID:rgHCPSMa0.net
>>374
え?強制じゃないの?
努力目標?裁判しなじゃいかんの?

だとしたら、維新もクズだな

383 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:36:36.05 ID:vOvHNfCV0.net
製造業の泥沼に踏み入れないことを啓蒙することが重要でしょう
搾取産業に加担しない
軽作業低い収入でもよいが、派遣製造業に従事しないよう
啓蒙するしかないね

384 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:36:42.72 ID:6EhgaEoo0.net
>>311
無理だよもう

385 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:37:04.95 ID:6EhgaEoo0.net
>>312
洗えないんだよ

386 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:37:14.61 ID:Fic2lXwf0.net
安保法案の強行採決に民主党が反対し審議拒否するという混乱の今、

自民党が行う強行採決に民主党は批判するが、
その民主党政権時代に平成22年3〜5月のたった3か月だけで、

民主党は、強行採決を、なんと10回も行なっていた・・・という事実がある。

強行採決は与党にとって最後の手段ともいえる。国会は物事を決める場であり、議論が尽きなくても採決に移る場合がある。

なぜなら、政治が前に進まず停滞するのが、最も国民にとって最悪だからだ、

世界は待ってくれない。特に軍事関係は待ってくれない。時間は進むのだ。

日本は民主主義国である、国民に選ばれた国会議員の数で物事が決まるのは、至極、当然である。

それが民主主義の姿であり民意である。
ただ、今回、問題になっているのは、過去に野党であった自民党も採決反対を叫びはしたが、

今の 民主党みたいに計画的な暴力行為には及んでいない。

民主党が、議事妨害を指示する綿密な作戦メモを、作成していたことも判明している。 明らかに、計画的である。
暴力行為による妨害を計画的、組織的に民主党は実行しており、自民党〜渡辺委員長の負傷も偶発的な事故とは言い切れない。




ところが、岡田克也〜民主党代表は騒動を「やむを得ない」と正当化し、長妻氏も全面賛成した。 全く信じられない。
それどころか「強行採決が招いた結果」と開き直る民主党議員も出た。「正義のためには暴力も辞さない」は古今東西、
テロリストの理屈だ。自分たちだけの正義をかざし暴力行為をする輩は、議員の資格すらない。

それは小学生にでも分かる分別である。 道徳教育が必要なのは、こういった民主党議員たちである。

387 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:37:19.97 ID:GiJl9+Ai0.net
>>366
そういう人間が増えて質で競争出来なくなって日本経済は縮小する
自分には関係ないと思っても明日は我が身だよ

388 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:37:29.83 ID:6EhgaEoo0.net
>>324
ほんとこれ

389 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:37:54.29 ID:fAOS1XIA0.net
大丈夫。
ほとんどの人間が派遣になるから。
派遣が普通になる。

390 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:38:01.88 ID:FHi0Qdqn0.net
>>370
あーそれでか。
うちにも1ヶ月更新で臨時派遣を雇ってるんだけど、変わった人来たわ。
自称・短期でしか働きませんって人なんだけど、要領悪いし、動きもトロい人だった。
前職が「老人ホームの調理補助」だったんだけど、あれじゃ老人ホームすら務まらないと思う。
「働かない」じゃなくて「働けない」の間違い。

確かに「日本語が通じる人」という要望出したらしいけど、これはないわ。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:38:14.43 ID:wvPWnNU/0.net
また民主党議員は国会をサボってんのかよ
サボるんなら給料を返上しろよ
税金泥棒

392 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:38:14.67 ID:UprJ8Cje0.net
>>250
何言ってんだお前
適当なこと言っといて間違い指摘されたら話を摩り替えてんじゃねぇぞ

393 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:38:25.59 ID:6EhgaEoo0.net
>>344
期待してるぞ

394 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:38:47.65 ID:FiFv2TNX0.net
まあ、一生仕事があるならまだいいのでは

395 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:39:13.13 ID:PzDJw1KS0.net
おい低賃金で働いている派遣社員ども
お前らが働いている間にニートの俺達が説教をかいてやったぞ
心して読むように
仕事終わってからも勉強する姿勢が大切じゃ

396 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:39:24.75 ID:bLdig+800.net
>>391
それでもいいよって当選させてるのは国民だからね

397 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:39:35.72 ID:oxuuzFAY0.net
>>352
ほんと同意

398 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:39:43.95 ID:kHX65b4G0.net
民主党は日雇い派遣を禁止した
そう言ったら日雇い派遣の人達を路頭に迷わせただけだと罵倒された
派遣は一生派遣で終わるのが正しいのか

399 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:39:52.85 ID:0rdnUR+A0.net
はい逃げたー

400 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:40:04.49 ID:vlh4iZf60.net
>>367
「特定労働者派遣」は即届けを出せば立入検査もなし、資本金も事務所も問われない。
これを悪用しているブラック企業があるのに法改正に反対なの?

そんな頭だから派遣業から抜け出せないんじゃね?w

それかテレビ局が「特定労働者派遣」を使い倒してるから無くなるとまずいの?

401 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:40:09.73 ID:sjyfnYhs0.net
ケケ中「正社員は既得権益(キリ」

402 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:40:24.23 ID:ajC+Is8a0.net
まあ、民主党は党として目標はあるだろうけど、優先順位を明確につけて
出来ることからやることだよ。なんでもかんでも反対反対ではさw

403 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:40:35.62 ID:XbkwJxRL0.net
マージン率無視してる時点で糞法案
お前らに何言われようと、派遣社員は絶対自民、公明、維新にはいれるなよ
反日といわれようが共産、民主しか選択肢はないわ
まあ、正社員も残業代0法案、雇用改正法で地獄みるから
あ、残業0になったら派遣は残業しないよ
正社員さん、よろしく

404 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:40:44.88 ID:R/+eHd0f0.net
>>378

完全に格差固定法案だよな。
良くわからないのは、2ちゃんをやってる底辺が賛成意見を書いていること。


本当に使い捨てにそれていることぐらいわからないのか?どうしようもない馬鹿だなw

405 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:40:46.47 ID:rgHCPSMa0.net
>>389
これって、殆どの労働者がハケンになって

まともな労働条件・環境に改善する?まで
先10年はかかるよね?

第一次氷河期を喰らった44歳〜35歳の世代は
間に合わないんじゃないの?

406 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:41:46.22 ID:69soiRhb0.net
多数決の原理を拒否する議員はそもそも国会での存在価値がない。

407 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:41:57.21 ID:vOvHNfCV0.net
>>387
トリクルダウン効果とはトリクルダウンが起こることを相手に期待させるまで
の過程のことを指すのかもしれないなw

いや後に観測されるならトリクルダウン現象と呼ぶべきか
欺瞞により収奪を正当化することができることを指す
その効果は収奪を正当化することトリクルダウトエフェクトと呼ぼうか

408 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:42:37.41 ID:VWNQxu+/0.net
雇用は派遣で良いってのは日本人に限定してる訳じゃない
何れ外国人の国内就労が可能と成った時の為の布石かも知れないな

409 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:42:48.60 ID:oE+nh8Kv0.net
>>正社員と派遣労働者の賃金水準を均等にすることを目指す「同一労働・同一賃金法案」

これなー、正社員の場合ボーナスが2ヶ月分とか3ヶ月分とか、
給料とは別に6月と12月に支給されるけど、派遣には通常ないからな。
何をもって同じとするかだな。
そもそも正社員は年功序列で給料上がるけど、
派遣はあがっても大したことない。

410 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:43:00.65 ID:FiFv2TNX0.net
>>400
特定派遣はもうすぐ廃止じゃなかったっけ

411 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:43:22.11 ID:GiJl9+Ai0.net
こんなに円安なのに日本の輸出が増えないのは質に問題があるってことだ
それなのに労働者の質を下げる政策って何がしたいんだ
官僚の無謬性で先輩の政策を否定できないからしょうがなく続けてるのか
ホントの馬鹿なのか
これだけは意味不明で理解出来ん

412 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:43:51.40 ID:FF5IgJxy0.net
竹中と経団連に支配される安倍政権

413 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:43:53.46 ID:YZBzKw3o0.net
>>365
派遣先でクリスマスパーティーだのコミュニケーションに参加させられたりするんだぞ
いずれ契約切れるから楽しめるはずない
人間関係出来ても契約切れたらゴミのように捨てられ連絡すら取らせて貰えない

414 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:43:55.97 ID:mcV+ZQO10.net
常駐SEみたいに特定派遣でやってたのがNGになるから、請負に切り替えないといけない
となると、サービス残業が発生する

415 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:44:15.38 ID:8JLEphAL0.net
>>389
そうなんだよ
正社員と言っても>>366みたいに「代え」と「変え」の区別がつかない間抜けではしょうがないよね
ちゃんと日本語の教育を受けていないのが正社員の正体である以上、制度終了は当然

416 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:45:07.71 ID:Z1rddI83O.net
テレビで詳しくやんないね、ネットでばかり情報収集してる。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:45:49.87 ID:QgK0obUO0.net
底辺ネトウヨ大喜びwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

自民党サイコーでちゅwwwwwwwwwwwwwww

418 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:45:51.22 ID:LQWSFR280.net
結局は全てパソナグループが儲かる仕組みの法案なんですよ
安保法案もマイナンバー制度も裏にはしっかりパソナが絡んでますからね。

419 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:46:07.47 ID:RxAnbey+0.net
労働者派遣法改悪 
「派遣労働者は派遣のままでいたいと嘘をつく竹中平蔵氏と長谷川幸洋」

http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/51a2f10481b188242bd2732d75e5717c

420 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:46:16.84 ID:FF5IgJxy0.net
【行政】解雇の金銭解決を検討 規制改革答申案、有識者会議を設置
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1434348233/

次はこれ

421 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:46:25.53 ID:bLdig+800.net
>>411
ホントの馬鹿は選挙区の政治家に文句言ってコントロールしようとしない国民
文句だけ言って行動しない国民と反対しかしない野党ってそっくりだろ
まさに国民のレベルを反映してる

422 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:46:28.00 ID:ajC+Is8a0.net
お前ら貧乏人が早稲田出身者叩いてるのがなw
そのスキにKOのケケ中さんが経済で思うどおりに、医療研究ではKOの学長がNIHの
トップになってるしw 

423 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:46:30.24 ID:yLwIJX2K0.net
>>411
輸出なんか増えるはず無いでしょう。
単に現地生産に切り替えているだけだから。
肝心の日本国内は人口減なんだから
工場を作る意味が無い。工賃も資材費も高いしね

424 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:46:34.65 ID:R/+eHd0f0.net
>>411

99%の富を1%の勝ち組が独占する社会を作りたいんだよ。

少子高齢化が急速に進行する社会でますます格差作って、本当に日本崩壊するわ!

425 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:47:12.13 ID:GiJl9+Ai0.net
おはよう寺ちゃん活動中で知ったけど
野党の妥協案の同一労働同一賃金も無視だろ

426 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:48:07.43 ID:HD8SgaKv0.net
>>416
マスコミも特定26業種の派遣さま多いからなw
かれらも3年ごとに職探しとか悲惨だわな・・

これは安倍チョン、早く死んでね

427 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:48:15.89 ID:VlBQTR1Q0.net
>>374
世の中にはホワイトな企業もあってだなちゃんと対応したりするところもあるんたから不思議だ
公務員や公益サービス業の派遣とかには影響あるんじゃないかな

まあ、この手の法律は中小を殺さないように努力目標からすこしづつ義務化していくものだしな

428 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:48:17.59 ID:XqFEc0D90.net
>>319
今までと比べてどこが悪い点か具体的に書いてみ?

429 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:48:57.03 ID:PQ0nDWyb0.net
そして本当に日本崩壊したら金持ちどもは外国逃げて
日本に残るのは天皇家と貧乏人のみになりますwww

430 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:51:12.04 ID:8JLEphAL0.net
>>420
これで正社員の既得権は大部分が失われるね

431 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:51:39.17 ID:ajC+Is8a0.net
外国と競争とか言って国内でケンカばかりしてるからマトモな政策打てないんだよなw

432 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:51:43.91 ID:U0J5pvON0.net
これで少子化改善の見込みはほぼなくなったね
労働人口も順調に減って皆幸せになれるね!
え?人手不足だって?
労働人口が減少してるんだからもう労働者はいませんよw

433 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:52:17.93 ID:QgK0obUO0.net
パソナ(奴隷商人担当)

ムサシ(不正選挙集計システム担当)

創価統一(カルト組織票)

ネトサポ(ネット情報工作担当)

電通(世論誘導担当)



鉄壁の自民党支配\(^o^)/

434 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:52:19.83 ID:mpOAjaBO0.net
>>1
なぜかアカだけがやりたい放題。しかも仲間は誰ひとり無批判。
これが日米開戦のときと同じアカの伝統的なやりくち。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:52:56.38 ID:irEmm/Hf0.net
企業側と労働者側は労働条件で真っ向から対立するモノであって
労働側は本来いろんなポジションな人を含めて一致団結すべきなんだけどな。
それなのに非正規、派遣は無職を馬鹿にし
正社員は非正規、派遣を馬鹿にし
優秀な正社員はそうでない正社員を馬鹿にしと
分断して揉めていたらいづれどの立場も危うくなることを
気づかない奴が多いな。

非正規、派遣と叩いている奴は、自分が雇用側であると勘違い、
もしくは自分は常に勝ち組になれると過信してないか?

436 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:53:48.21 ID:VWNQxu+/0.net
別に派遣で来てる奴を律儀に3年雇う必要は無いからね
派遣元に人材チェンジを要求すればいいだけの話だし
個人で直契約出来る奴は派遣なんてする訳も無いからな

437 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:53:58.40 ID:R/+eHd0f0.net
>>429

将来移民を入れるつもりだろうな。
こんな法案通したら少子高齢化が加速するだけだもん。

勝ち組は警備員付きのマンションで優雅な生活をし、貧乏人はスラム街、そこには徘徊する外国人労働者。これが美しい国日本ってことだ、安部によれば。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:54:34.82 ID:ajC+Is8a0.net
正社員 VS 派遣  の構図にしたいみたいだけど実際は

(会社 and 政府) VS (正社員 and 派遣)

だからねw

439 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:54:53.95 ID:HD8SgaKv0.net
ちょっと、日本はおかしいよ
   ↓
http://pbs.twimg.com/media/B8oIY9HCUAAE8iV.jpg

440 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:55:18.59 ID:RbEtkuZc0.net
将来的に奴隷は必要
奴隷の道を選ぶかどうかの選択は自分で出来ると安倍は言いたいんだろう
選択の余地が与えられてるだけ安倍さんはマシだよ

441 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:55:57.60 ID:QbUXFsc/0.net
>>1
連呼リアン朝鮮人がアイゴー!アイゴー!鳴き叫ぶスレ

442 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:56:20.39 ID:UbDbOGEn0.net
>>435
下を叩いて安心したいんだよ
ITのスレとか、特定派遣の連中が派遣www
とか叩くのな、自分も同じ派遣なのに

きっとバカなんだろうなと

443 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:57:30.95 ID:u5v0hPPL0.net
ネトウヨ「ミンスが反発するということはこれは愛国だろう、自民党GJ」

444 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:57:34.95 ID:AfLz1CyK0.net
すべての労働者よ団結しよう
それが大切なこと

445 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:58:06.44 ID:+B5/qucO0.net
日本人を貧乏にする自公政権はクズ集団

446 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:58:20.51 ID:eCKjkGz50.net
>>3
>>6
>>7
派遣法は国民への暴力。
竹中平蔵への利益誘導で不正。

国民に暴力をふるって、不正なパソナ癒着をする自民党に歳費が支払われることは絶対悪。

自民党支持者のお前を絶対に許さない。

447 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:58:21.86 ID:B6Gj1hWp0.net
ゴキブリカルトオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

脅迫には屈しないゾオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ


アイゴオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

キムチウメエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ

ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル

448 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:59:10.56 ID:GiJl9+Ai0.net
労働者の質を下げると上げるの大変って言うか無理だろ
指導する人間がいなくなるんだからもうお手上げ状態だろうな
派遣じゃ改善したからって面倒な奴扱いされるから
何も考えない癖が付くだろうし
ホント日本は雑魚ばっかの烏合の衆社会になっちゃったな

449 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:00:27.50 ID:ajC+Is8a0.net
派遣使ってる大手じゃなくて正社員で雇ってる中小に行けばいいじゃん。
イメージさんざん悪くなったけど土建屋とか行けば金は儲かるし。
少し金持ってたら農家やればいいよ40ha持ってれば普通の生活出来るから

450 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:00:41.23 ID:yg+8qrOVO.net
公務員を優遇し民間を冷遇しアホを集め格差広げると
国は凋落する

外貨を稼げる民間にこそ良質な人材を供給する体制を取る必要がある

451 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:02:46.59 ID:R/+eHd0f0.net
>>448

労働者を育てるって発想がゼロだよね。
使うか切るかだけ。

富める者はますます冨み、そこに入れない人間は一生経済的に不安定な生活を強いられる。

452 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:05:22.04 ID:R/+eHd0f0.net
>>450

公務員には手を着けないよ、彼らは賢いから。
自分達に不利な政策を推進する政党には絶対投票しない、よって自民党も彼らを保護することで自分達に投票させてる。

お互いに利口だなw

453 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:05:33.04 ID:PKIPuX1z0.net
>>435
正社員が学歴傘にグータラしたり中途半端な気持ちで組合やったりしたら、
出来る派遣に机を明け渡すようになるかもしれんな。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:05:54.40 ID:kSlleWKj0.net
ITなんかは特定派遣がめちゃくちゃ多いんだが、
小さい特定派遣会社の社員はこれからどうなる?
一般派遣の資格を会社が取得できなかったら倒産するよな?
そんでそこにいた社員は再就職先が一般派遣になるだろ
派遣労働者が増えるんじゃないかな

455 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:06:04.27 ID:Fuqf5my50.net
カーチス・ルメイに勲章を与えた佐藤栄作の大甥・安倍晋三。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:06:34.65 ID:HD8SgaKv0.net
世論調査では、この法案には反対が圧勝
http://diamond.jp/articles/-/73515/votes

457 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:06:50.93 ID:QgK0obUO0.net
自民党 = 米国シオニスト金融戦争屋ケツ舐めポチ政党

公明党 = 自民党バックアップ創価カルト連立政党(議席確保予備軍)

民主党 = プロレス悪役担当(自民党の尻拭い、かませ犬、ガス抜き役)

共産党 = プロレス悪役担当(シオニスト製コミンテルン日本支部)

社民党 = シオニスト製フェミニズム・ジェンダーフリー政党

維新 = 自民党バックアップ政党その2(撹乱役、ジジババ騙し担当)




やべぇこの国www

458 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:06:51.66 ID:RK3YaMb80.net
派遣会社0にしてすべて直接雇用にすれば中抜きとかなくなっていいのに

459 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:09:21.18 ID:R/+eHd0f0.net
>>456

そりゃ経団連の為の法案だもん。
本当にこれ以上、勝ち組に金やってどーするんだ???

460 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:09:27.91 ID:Z1rddI83O.net
日本どんどん沈んでゆくね

養分が枯れたら自分たちの首も絞めかねないってわからない未来も読めないボンクラ政治家に舵を握らし続けた結果だね

しかも国民がおとなし過ぎる、これじゃあ奴隷まっしぐらだね。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:11:14.36 ID:FdmqvIz20.net
中抜きが問題なんだよ。

462 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:11:26.48 ID:B6Gj1hWp0.net
【日本は既に、共産主義国家だったwww】

【まさかの真実】

【薄給 強制労働 社会主義エリートの犬wwww】

【自由を取り戻ろう】 【美しくない国日本】

463 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:11:51.40 ID:GiJl9+Ai0.net
少子化社会になったらある程度は計画経済を導入して
労働者整理をしないと社会が回らなくなるのに
主流派経済学とかミクロ経済が上手くいけばマクロも上手く行くって
神の見えざる手で日本は後進国になりました。終わり
になるに決まってるやん
日本は少子化でアメリカと経済モデルが違うんだから
アメリカの経済論文コピペしてればいいって時代は終わったのに
外人に枠組みを作ってもらわないと何も思考出来ない日本人ばっかだから
もう日本はダメだな

464 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:13:11.12 ID:g3HmNsPK0.net
派遣社員で一時期たけど、交通費でないしボーナスや寸志も無い
労働時間だけが給与に反映だけど、月に30時間制限で3万くらいしか増えない

技術派遣で1250円ってなんだ? 馬鹿にしてるだろ
食品会社なんだけど、製造応援とか平気で行かせて契約違反も良いところ
企業に派遣社員や契約社員の扱いを教育しろよ

会社は仕事に派遣も契約も正社員も差別は無いって言い張るから、給与の差別は
どうなんだ?と問い詰めたら給与は社の方針でどうしょうも無いってさ

経営者・役員に話を持って行くには食品テロでもしないと駄目なんだろうな

465 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:14:49.80 ID:8JLEphAL0.net
>>435
日本人は人の下に人を作らないと不安になる民族なんだよ
2chはその象徴的存在

有史以来、差別制度を壊しても壊しても新しいのを作る民族
福沢諭吉翁はそんな日本人に言葉を残したが
慶応大学卒業生の活動ぶりを見る限り、日本人の素地は如何ともしがたいことがわかるだろ

466 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:15:33.39 ID:kvg1bwJ/0.net
維新がほんとカスすぎ。

同一労働同一賃金なんてやる気無いのに簡単に乗っちまった。
あいつらアホだろ。

467 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:16:03.36 ID:QgK0obUO0.net
日本は既に一党独裁体制です。

自民党 = 米国シオニスト金融戦争屋ケツ舐めポチ政党

他の政党も自民党のバックアップ&プロレス政党なんで同じ穴の狢です。





う〜〜〜〜〜〜〜〜ん、マンダム \(^0^)/

468 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:16:33.02 ID:6sFAdzOz0.net
やったねネトウヨ
友達(貧困層)が増えるよ!

469 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:18:24.51 ID:KyGnlcAH0.net
今、派遣の26業種の人には泣いてもうしかないが、長期的に見ると、
若い世代が絶対派遣になってはいけないと、強い意識を持って職業選択を
するようになるからよいのではないか?

470 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:20:11.51 ID:R/+eHd0f0.net
>>464

それがマクドナルドで起きた事だよな。
もう実際起きてるのに、日本人は気づかない。

もうマクドナルドには行かないとしか考えない。馬鹿だよなぁ。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:21:24.97 ID:4t6vaPFj0.net
>>1
正直採決時に退席ってのを
頑張って抗議してるなんて受け取ってくれる人はいねぇだろw
退席したって反対票を投じたって結果同じならせめて明確に反対の意を示してこいよ
暴れて妨害したりさも頑張ってますアピールしていなくなったり
クソうぜぇだけだよそれ

472 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:22:57.99 ID:c0dxFRHx0.net
この件に関して、
マスコミでは産経、ネットではネトサポがものすごい勢いで「民主叩き」。

やつら、完全に「物をまともに考える思考」を失っている。

この件、
一般日本国民の生活(パソナの経営者とかではない、今回の場合は非正規労働者)を
中心に考えるべきことであり、
彼らの意見を聞くことが「政治の義務」だ。

ところが、自民サポーターの連中は、「本題について議論する」のではなく、
「国会の中での自公vs野党」に押し込めて、
そのうえで、民主にあれこれとマイナスレッテルをはって「民主落とし」をするという
最低の詭弁を使ってくる。

連中が、「一般日本人ではなく、自民のために必死に工作活動する」のは何なのか。

473 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:24:20.65 ID:I0/LPhOO0.net
ブラック企業の東芝・シャープ・ソニー・NEC・キヤノンは派遣雇用辞めろ!

474 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:25:27.14 ID:+B5/qucO0.net
>>472
そもそもネトウヨは日本なんてどうなっていいと思ってる

だから自公政権を応援してるんだよ

475 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:25:36.04 ID:pwRQ2k/L0.net
安保法案ってのをマスコミが報道している一方、国民にダメージが大きい法律がどーん。

という小泉以後の日本政治。


それにしても 今日は書き込みまでの時間が長い。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:25:55.21 ID:21ZHUM/j0.net
真面目に頑張った人が正社員になって勝ち組となり安定した暮らしをして、
DQNや努力を怠った人が派遣になって努力しなかった事を後悔する
……因果応報じゃないの?

別に派遣社員を続けながら正社員を目指す事だって出来なくないんだし
要は向上心があるかどうかだろ

477 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:26:01.60 ID:UbDbOGEn0.net
>>469
客先のシステム支える為に毎日のように徹夜して
このあつかい・・・・ひどいお(´;ω;`)

478 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:26:55.19 ID:4t6vaPFj0.net
>>472
物をまともに考えて生きてきた結果が派遣か

479 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:28:28.27 ID:4t6vaPFj0.net
>>472
物をまともに考えてきた結果が派遣なのか

480 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:29:09.07 ID:+B5/qucO0.net
ネトウヨは派遣が野垂れ死のうが、
中間層破壊で日本経済がボロボロになろうがどうでもいい

自公政権が安泰なら、それで満足するクズ集団

481 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:29:16.61 ID:QgK0obUO0.net
ネトウヨはニートだから日本がどうなろうが痛くも痒くもない。

だから自民マンセーなの。

482 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:29:22.48 ID:/sFYOWdG0.net
ねぇ安保もこんな感じで可決される?

483 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:31:18.58 ID:XbkwJxRL0.net
>>438
まあ、正社員も簡単に切り捨てされる法案作成中だしな
あと残業代0とか

484 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:32:23.24 ID:aqomHvMa0.net
日本てアメリカの3倍ぐらい派遣会社が在るんだろ?
こういうのがまかり通っても仕方ないよな

485 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:32:40.42 ID:TzhaoCl/0.net
これ黒幕は創価学会公明党だから
安倍は労働政策を公明党に丸投げ

前回の小泉 自公政権で派遣が合法化されたが、規制改革会議の委員で派遣合法化を強く主張したのが奥谷礼子という創価学会員

派遣会社経営は在日と創価が多いが、在日、創価、B、は日本を逆恨みしているから日本人を追い詰めるのが快感

486 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:32:40.63 ID:nOGi9Rg90.net
制度の問題をなぜ個の問題に摩り替えるんだろうね。
それなら優秀なら雇用され続けるはずだから正社員の解雇を自由にしても
構わないという論も成り立ってしまうんだが、それでもいいのかね。

487 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:33:10.63 ID:bLdig+800.net
>>476
× 真面目に頑張った人が正社員
○ 運とコネを持った人が正社員

488 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:34:12.31 ID:pYmQl+nIO.net
>>476
因果応報じゃないの?っておまえ誰に聞いとんねんあほが

489 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:35:41.58 ID:1mExBVjL0.net
>>470
冷凍ピザでもおきたね。
さすがに犯人をバカにしつつ、工場の待遇にも言及あったが

490 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:36:02.71 ID:TuPn9C200.net
派遣会社は減るし、本人が優秀なら直接雇用を打診が企業の義務で、
嫌なら次の同種職場の紹介も企業の義務だし、
何か派遣者に不利な事があるのか?

491 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:36:29.52 ID:R/+eHd0f0.net
>>438

本当にこれだよね。

492 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:36:37.88 ID:n6/xDtbY0.net
>>1
反対してるなら退席はしない。

後で言い訳するんだろ?「退席はしたが反対はしていない」ってな。

493 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:36:47.58 ID:s8rrOccT0.net
今は押しボタン式だから、牛歩戦術ってないんだっけ?

真の売国政権
派遣切り、ブラックバイト、の次は正社員の解雇自由化
労働問題だけに焦点を充てたデモに参加するわ
日英中、三ヶ国語話せて、時給800円で働けるかよw

494 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:37:04.67 ID:QFpiSd3Y0.net
>>487
世の中は運根鈍だからね

495 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:37:10.45 ID:ysWTum8B0.net
>>481
そのニートニート唐突に言い出したのも小泉政権の派遣緩和辺りからなんだけどな
仕掛け人は経団連のお友達、東大教授の玄田有史ちゃん
こいつは派遣推進の解雇規制緩和の賛同者でもある

496 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:37:47.31 ID:A1SIgWDe0.net
インフラ整備とかを担う職種まで全て派遣になったらどうなっちゃうんだろう?

497 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:39:50.75 ID:1mExBVjL0.net
>>496
とっくになってるよ。
前にシールドマシンが韓国製で、トンネルに漏水して、数人亡くなったが、みんな派遣さんだった

498 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:40:12.69 ID:yQ4QbFdj0.net
みんながトヨタに勤めてるわけじゃないから
国内で商売してる会社は貧乏人が増えればそれだけ
商売が難しくなってリストラの確率が上がるんだよな
マクロ経済の基礎ぐらいは高校の必修科目にしないと効率が悪すぎる

499 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:41:33.03 ID:1WCpiPnM0.net
氷河期の自分は派遣というと、心に突き刺さるものがあるけど、今の20代前半の子達、年金や保険を天引きされるのやだし、好きな時間に帰りたいから派遣がいいんだと
こういう風に育てたのも国の予測通りなの?

500 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:42:16.66 ID:QFpiSd3Y0.net
>>498
資本主義大嫌いの日教組がマトモに経済とか解るわけないだろ

501 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:42:29.95 ID:8JLEphAL0.net
>>486
それで構わない
2chによると、日本の正社員に能力と自信は十分あるのだから
試しにやってみるといい

502 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:42:30.10 ID:6BaWjQsKO.net
今の学生は新卒カード大事に使えよ
正社員になれるイージーモードなんだからな

503 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:44:32.04 ID:QFpiSd3Y0.net
>>496
工事会社とか作業員は全部下請けだけどな
元請けなんて現場代理人かその補助と設計しか居ない
その設計ですら下請け丸投げの時も多いし基本検討しか書かない場合が殆ど

504 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:45:01.05 ID:H5dVVCpk0.net
>>304
有名無実法案だろ

505 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:45:37.39 ID:z+dJOKyV0.net
◆【派遣法改正】「生活がかかっていることをどう考えるのか」 泣き崩れる傍聴者 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434701755/

506 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:45:40.15 ID:QFpiSd3Y0.net
確かに三年縛りって意味ないよな

507 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:47:30.57 ID:+B5/qucO0.net
>>498
自公政権は派遣法改悪で、日本を貧乏にするループへ追い込んだ

508 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:47:45.43 ID:ysWTum8B0.net
>>499
経済界とマスコミお馴染みの毎度の手じゃん
派遣は派遣になる事を望んでいる!ってヤツ
自称突き刺さってる奴がそれじゃ同じ手は何度でも通用するんだな

509 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:48:30.35 ID:/sFYOWdG0.net
>>493
押しボタンは参院だけじゃない?
衆院は青白の札入れしてる
逆だったかな…

510 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:50:18.74 ID:00aUICEg0.net
投資家として大歓迎

正社員の首切り自由化をやれよ。

労働規制の大胆な緩和をヤレよ、全く甘い

511 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:50:23.64 ID:GW3xRg7+0.net
    三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'
  晋晋晋          三晋晋
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i 貧乏人が増えれば富裕層はより儲かる
   I │  // │ │ \_ゝ │ I 株価上昇で好景気
   ヽ I    /│  │ヽ    I/
    │   ノ (___) ヽ  │
    │    I     I    │
     I    │    I    I
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/

512 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:51:22.61 ID:Wokewyhx0.net
なぜこの法案に民主党とマスコミ(特にテレビ)が、感情的ともいえるほど猛反対するのか?

民主党の支持母体は大企業の労働組合「連合」です。
エリート労組員は既得権を1ミリも譲りたくないんですよ、派遣なんて底辺に。

テレビ局は正社員の局員が2千万円の年収を確保するために、
下請け制作会社に徹底的に値切り、下請けは非正規を徹底的に安く雇用する。

オマイら「民主党」と「マスコミ」が組んで、何かの反キャンペーンやってる時は、
たいがいその「何か」は日本にとって良い事なんだぞ。  学習できないかなぁ?w

513 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:51:23.53 ID:1WCpiPnM0.net
>>508
いや、だからびっくりしたね
自分らからそっちにはまり込んでいっちゃうんだーってさ

514 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:52:38.73 ID:ysWTum8B0.net
>>513
アホやなあ
その突き刺さってる世代ってのも散々そう同じ事言われて来たのだが
ご記憶にない?

515 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:53:36.41 ID:00aUICEg0.net
民主&維新が出してる同一労働同一賃金もやるべき

ドイツや欧州から10年遅れてるんだよ早くヤレ

516 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:55:06.84 ID:nOGi9Rg90.net
>>490
優秀かどうかは基準が曖昧だから企業側の都合でどうにでもなる。
次の職場といっても同じ時給が保障されるわけでもないし、遠くなれば交通費はかさむし、
引っ越すにしても費用は負担してくれないし、また3年後にはどうなるかわからない。

517 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:55:37.74 ID:qjKRHZCz0.net
民主党政権が嫌で2013年以降ずっと自民に投票してたがこれじゃ民主よりひどい。
自民に票入れて失敗した。
安倍はネトウヨみたいなことばっか言ってるし、なぜか売国奴の要素も持ってるし、最悪だな。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:56:10.60 ID:7eGXrAHjO.net
アベノミクス三本目の矢がようやく放たれた(まだ成立はしてないが)感じだな

眼目は派遣切替した業務は3年経ってもずっと派遣に継続してやらせられるので正社員の解雇含む人員整理、人件費削減が可能なことだ
職務能力や成果が給与待遇に見合わない足手まとい正社員は派遣に次々と取って代わられる実力社会になる

プライドだけはいっちょまえの動きの鈍い名だけ将校ばかりの組織に先は無い
派遣を増やすのでなく邪魔者なお荷物正社員を減らす為の派遣法改正と捉えれば分かりやすい

大賛成だ

学校や社員教育で本当に大切なのは使い捨ての兵隊要員を作ることと
そう身の程をわきまえさせて自覚させること
その流れに沿った法改正とも言えるだろう

519 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:56:20.01 ID:QFpiSd3Y0.net
>>515
儲けてる会社はそれなりに同じように仕事しても儲けてない会社と同じにはならんだろ
同一労働とか生産性に工夫とかしなくなるだけじゃん

520 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:56:22.12 ID:GW3xRg7+0.net
    三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'
  晋晋晋          三晋晋
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i 憲法改正で貧乏人は永久徴兵
   I │  // │ │ \_ゝ │ I 俺らは後で愛国を叫ぶだけのお仕事
   ヽ I    /│  │ヽ    I/
    │   ノ (___) ヽ  │
    │    I     I    │
     I    │    I    I
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/

521 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:56:37.67 ID:1WCpiPnM0.net
>>514
何を言ってんの?
自分の会社であったことなんだけど
しかも2人もさ、正社になれるって
いうのに自分らで蹴ってた

522 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:58:21.80 ID:xAkKO0qR0.net
>>1
       /          `ー 、|::::::::::|      イオン     .|ミ|
       / ミス鎌倉 アサオ系 ._ィ ス::. ヽ::::::::|              .|ミ|
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!|.  '''"""    """'' .|/
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j|  -=・=‐,   =・=-  |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !//    "''''"   | "''''"  |
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イ,         ヽ    .|
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レノ|    /-‐ ̄ 二ニヽ .|
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |   /    -―= く | <日本は中国に滅ぼされ・・・・
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /:::::::|\/     -‐__, ‐´/
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´//:::::::::::| r'‐ 、  ,. -‐'´.,,,./::\

       /          `ー 、|::::::::::|      イオン     .|ミ|
       / ミス鎌倉 アサオ系 ._ィ ス::. ヽ::::::::|              .|ミ|
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!|.  '''"""    """'' .|/
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j|  -=・=‐,   =・=-  |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !//    "''''"   | "''''"  |
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イ,         ヽ    .|
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レノ|    /-‐ ̄ 二ニヽ .|
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |   /    -―= く | <日本は韓国北朝鮮に滅ぼされ・・・・
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /:::::::|\/     -‐__, ‐´/
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´//:::::::::::| r'‐ 、  ,. -‐'´.,,,./::\

523 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:59:23.18 ID:FKCgH7mu0.net
大丈夫です
これは雇用改革の第一歩
これからは、同一労働同一賃金の時代になり
誰もが世界標準の正社員になれます

524 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:59:27.47 ID:qjKRHZCz0.net
518を見ればネトウヨの馬鹿さ加減が結構わかるな。
こういう人は日本をシナチョン化させたいんだろうね。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:00:07.36 ID:00aUICEg0.net
>>519
意味不明
君もしかして他社と同じ賃金になると思ってるの?
会社ごとに賃金が違って当たり前

526 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:00:15.89 ID:v1RBdS17O.net
女性の派遣は働きながら介護して育児する
男性の派遣は徴兵するから日本からいなくなる

527 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:00:30.65 ID:NVuhvBC60.net
反対なら反対の意思表示をしろよ
責任放棄だろ

528 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:00:40.51 ID:87u6mjYB0.net
知り合いに38歳無職ニートがいるんだがやたらネトウヨみたく経営者や政治家目線で天下国家を語る
んで、年金暮らしの両親に養われてるんだが最近生活が苦しいらしく働かないと叩き出される
感じなんだがやたらプライドが高くて幹部候補の正社員か公務員しかならないとか本気で言ってる
んだが無理だよな?
高校は狭い田舎じゃ名の通ったところだけど大学は中堅私大だし
公務員とか年齢関係なく試験で点とれれば受かるもの?
38歳無職ニートとかバイトも厳しい気がするんだが

529 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:01:38.94 ID:QFpiSd3Y0.net
> 同一労働同一賃金
ってどうやって同一の定義決めるんだよ
作業ごとに同一数量やったらとか
複数の案権抱えてたらとかどうやって同一とか決めるんだ

530 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:01:43.20 ID:pYmQl+nIO.net
>>521
よっぽど嫌な会社だったんだな

531 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:03:08.94 ID:ytGv2uuz0.net
民主は時間切れでの廃案を狙ってたがそれが無理だった
本来なら先週ぐらいに決まってたんだろうね

532 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:03:14.79 ID:QFpiSd3Y0.net
>>525
会社内でなら尚更会社の都合で決めるもんだろ

533 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:03:30.94 ID:qjKRHZCz0.net
どんどん日本がシナチョン化していくね。
ネトウヨは中韓が大嫌いなのに、安倍に騙されて日本をシナチョン化させようとしているんだね
ネトウヨは騙されて、自分たちが苦しめられる法案でも自民党が成立を目指してるからって賛成する。
法律の内容はどうでもよい、すべては安倍が正しいと騙されて思い込んでるんだ。
馬鹿だねwwwww

534 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:04:14.47 ID:ysWTum8B0.net
>>521
流石にそっちの事情は知らんが
また、実際の流れが変わってると言いたいって事か?

535 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:04:44.37 ID:9zye+GAf0.net
流動性がましていいじゃん。

あとは仕事ない時期の給料を多少保証する制度ができれば 派遣の天国

536 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:04:58.74 ID:00aUICEg0.net
>>532
君は自分の考えを文章に書く能力がないの?意味不明すぎてわけわからん

537 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:05:11.99 ID:wbVT24I50.net
小学校で票決するとき退席していいって習ったのか?
民主党議員は小学校行きなおせ

538 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:05:13.97 ID:qjKRHZCz0.net
なんでもかんでも安倍が正しいっていうネトウヨは安倍の思う壺。
愛国心を利用されて騙されてるのにも気付かない。
愚か者たちよ、いつになったら目を覚ますのかい?

539 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:06:24.42 ID:pYmQl+nIO.net
派遣社員にしたら同一労働同一賃金はありがたいだろ

540 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:06:30.18 ID:lTlgNFz+0.net
反対して退席しても構わないが
反対したからには代案作ったのかよ
選挙直前だけ政治家の仕事するから野党は何時まで経っても国民の信用を勝ち取れないんだよ
こんなに安倍政権がクソなのに

541 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:07:06.23 ID:nJ2tkFR60.net
お得意の暴力で阻止すれば良かったじゃん

542 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:08:10.76 ID:PTLM71F60.net
まずは派遣労働者になるな。
これだけだ。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:08:12.92 ID:00aUICEg0.net
欧州では、正規の公務員とバイトの時給が同じ
フルタイムの教師とバイトの教師の時給が同じ

同一労働同一賃金に早くすべき

544 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:08:30.91 ID:ytGv2uuz0.net
>>541
この前採決しようとしたから阻止したんだが

545 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:09:02.51 ID:FHi0Qdqn0.net
>>529
実際やろうとすると難しいね。
自分ならまずIT系でよく見かける「スキルマップ」で各人の基礎能力・知識を把握する。

その上で仕事上の成果・・・
もし>>529のように定量的データがあるなら
(時間あたりの仕事量 x 重要度)+(時間あたりの仕事量 x 品質)で点数化。

・・・とか方法はありそうだけど、難しそう。

546 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:10:46.03 ID:xOP+GmBo0.net
2ちゃんは犯罪の温床!2ちゃん上の反社会的な書き込みを規制へネットを免許制にする 自民・松本議員が提案
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1434695681/

「インターネットは犯罪の温床」
自民党衆議院議員 松本文明
http://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/backnumber/0065/img/ph03.jpg

徹底討論!インターネットに規制は必要?

▼ 犯罪抑制に有効? ネット実名制&免許制
▼ 一度晒されたら消せない!? リベンジポルノ対抗策は?
▼ 裏サイト 闇の職安 サイト運営側の責任を徹底追及!
▼ 「模倣と劣化の産物」 ネット文化の価値とは?

http://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/

547 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:11:05.67 ID:1WCpiPnM0.net
>>534
氷河期ごろならフリーター志望っていうのと似てるんだと思う
とにかく会社に縛られず、自由でいたいと
氷河期の教訓が何も伝えられなくて、悔しかったんだよ
きっと数年したら後悔するんだよ
3年後、後悔していてその時にどうなってるかまできっと考えられないんだろ

548 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:12:13.37 ID:XyToCfDA0.net
民主が政権取った時オロオロしていた様な感じだったが
自民が取り返した現在
やりたい放題

549 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:12:13.44 ID:WmjmzUqNO.net
きょう会社に給料あがると言われたが

この会社の査定に期待していないと言い返したww
理由つけて給料散々削って恩着せがましく増やすんだとww

550 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:12:21.35 ID:1Q7XyO880.net
普通に愛国政策だろ?
何が問題なんだ?
ブサヨの言いたいことは良くわからん

551 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:12:51.97 ID:QFpiSd3Y0.net
>>545
実際配置転換で課長待遇の社員が全く新しい部門に配属されて
仕事内容を把握するまで派遣や平社員と同じレベルの作業やるなんてよくあること
その時に同一賃金とか言って給与下げたり出来ないだろ
最も新しい部門でずっとヒラと同じ仕事しかできなかったら給与が下がるのは当たり前だが

552 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:12:54.69 ID:1mExBVjL0.net
>>535
お前が歳くって、いつまでも派遣の仕事があると思ってんのか?
想像力がないやつだなあ

553 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:12:59.85 ID:7eGXrAHjO.net
>>524
お前は身の程知らずなお荷物正社員といっしょに沈んで心中でもしたいのか?
お前だけ死ぬのは勝手だが無関係な他人を巻き添えにすべきでないのは当たり前
福祉政策含めて日本はアメリカの様な実力社会に近づいている

今回の派遣法改正、アベノミクス三本目の矢を歓迎する

派遣を増やすのでなく邪魔者なお荷物正社員を減らす為の派遣法改正と捉えれば分かりやすい
今回の派遣法改正で派遣に取って代わられるべきろくなもんじゃない正社員ならどこにも引き受け先は無い
福祉でやたら手を差しのべず路頭に迷って死んでもらうのも自然な競争原理の摂理だと言えるだろう

554 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:13:36.62 ID:87u6mjYB0.net
38歳無職ニートとか派遣でも厳しい?バイトでも厳しいかな?
やたら経営者目線で天下国家を語るネトウヨっぽい知り合いがいるんだよな
バイトや派遣なんてやらない、幹部候補の正社員か公務員しかダメらしい
なんでも高校が田舎じゃ名門でその自慢ばかり
大学もマーチ未満だし幹部候補の正社員か公務員とか38歳無職ニートだと絶対に無理な気がするわ

555 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:14:24.09 ID:1mExBVjL0.net
>>553
お前のほざいている事真に受けるなら、国家なんかいらないんだが。

556 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:15:26.34 ID:WmjmzUqNO.net
ようは派遣で行き詰まったら
犯罪で刑務所アパートにはいって
でたあとは生活保護貰えということだ

557 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:15:34.58 ID:tjE/YApH0.net
ネトウヨは生涯働く気などない
徴兵が始まりそうなので狂ったように否定してる

558 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:17:01.17 ID:1Q7XyO880.net
愛国提案者は免除されるに決まってるだろ

559 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:17:58.01 ID:V5OOJwP/0.net
民主がどんだけ国民向けの政治してたかこれでよくわかったろ
印象操作に騙されて自民に入れちゃったやつは本当にどうしょうもない

560 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:18:24.09 ID:bHgA3Bcj0.net
民主党退席とか最低だな
この法律は実質的には民主党が成立させたと言える

561 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:18:55.57 ID:TWkW+g+/0.net
民主の場合は対案出したくても党内議論すると内ゲバ始まるのかな
なんにしても野党第一党が対案出さないのは末期だわ

562 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:19:07.91 ID:FHi0Qdqn0.net
>>551
>その時に同一賃金とか言って給与下げたり出来ないだろ

ていうかさ、一時的な教育期間として派遣と同じ仕事やってるんなら分かるけど
実力がないんだから、下げればいいじゃない。
出来ない・・・だなんて思ってるのは貴方だけだよ。

私が提案した評価システムに考慮されてない重要なケースがあるなら改善案考えるけど
経験積みなおしなんだから同一賃金でしょ、貢献度が低いんだから。

563 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:19:36.38 ID:ErAqF5WM0.net
大学時代勉強して公務員になって良かった〜www

564 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:19:43.22 ID:7EvYjEvw0.net
民主がやった派遣法改正の穴埋めるのになに退席してんだカス

565 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:20:29.66 ID:7eGXrAHjO.net
>>555
国家の福祉政策への依存を正当化する身の程わきまえない様な奴らは別に死んでもらっても何ら差し支えは無いんだが?

566 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:20:42.15 ID:87u6mjYB0.net
>>557
それはあるかもね
知り合いの38歳無職ニートも幹部候補の正社員か公務員しかならないとか抜かしてるよ
派遣やバイトでも厳しい気がするんだけど本人は気づいてない
それで高いところから意見するからな
親御さんの年金で暮らしてるみたいだけどもうかなり親御さんは苦しいみたい

567 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:20:57.39 ID:z+dJOKyV0.net
【政治】安倍氏を支援する「日本会議」ってどんな存在?©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434703497/

いつの間にか日本が「日本会議」に乗っ取られてる件 国会議員289人 安倍内閣15人がメンバー [転載禁止]©2ch.net [726089116]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434516228/

【国際】ナショナリズム団体「日本会議」の危険性:エコノミスト紙や仏誌が相次いで指摘 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434452631/

568 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:21:08.91 ID:/sZpNiL60.net
経団連要求法が通ったか!
普通の労働者にはなんのメリットも無し

569 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:21:24.52 ID:M3+rihEH0.net
かっこいい!さすが民主党!

570 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:21:24.67 ID:vBDpFea+0.net
バカサポが屁理屈こねて安倍擁護すればするほど、バカサポの代わりに安倍が憎まれるという不条理

571 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:22:15.90 ID:sAESFvAn0.net
派遣プログラの俺逝ったわ
専門職と雑用を混ぜこぜにするとか頭おかしいだろこの法案

572 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:24:40.25 ID:xC8f+Hl30.net
消費増税より経済への悪影響大きいよなあ。
最低限必要な物以外の市場が相当減るぞ。

573 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:25:31.83 ID:PTLM71F60.net
おっしゃ、皆、自営業やろうぜー。
ビジネスチャンスはそこらにあるだろ。

574 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:25:37.56 ID:OLNbRjYm0.net
自民党ネットサポーターズクラブがミンス連呼w
強行採決しといて欠席すんなとかw

575 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:25:55.83 ID:vBDpFea+0.net
若い奴らは派遣よりゲリクソミックスより徴兵の心配しとけ

576 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:26:21.05 ID:D2Kbo31S0.net
・駄目すぎた野田政権 =就業者数が酷い・・
http://i.imgur.com/4mjBj7T.png

野田政権は、GDPや景気動向もマイナス続き、超円高・株安・デフレ爆進だけど『消費税増税』へ暴走
http://i.imgur.com/kfdq9AY.jpg
http://i.imgur.com/ZBNb9Vh.jpg

・製造業の就業者51年ぶりに千万人割れ
・株価11.7%下落(時価46兆円減)
・100人以上雇用する工場閉鎖は全国27都道府県に及ぶ
>1

★民主政権は賃金すら払えない状況が増えていた

【正社員の求人倍率】
 民主政権: 0.39(H23年) 0.48(H24年) →安倍政権:0.68(H26年10月)
http://i.imgur.com/0d8bAnW.jpg
 (※実質賃金低下と非正規社員増加は団塊世代の定年も影響)

■安倍政権
・13年4月以降、総雇用者の所得がプラスに
・人手不足が深刻化し、正社員登用やパートやバイトの時給を上げる奪い合いに
・14年1〜3月期長期失業者、4年ぶりに100万人を下回る
・倒産件数も減少〜14年11月は1990年(バブル期)以来の低水準に

577 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:26:51.70 ID:fbA4AaI50.net
非正規もっと増えるだろうな。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:27:29.36 ID:jNIoIeGXO.net
>>518

何気持ち悪いこといってるの。アベノミクスなんて実質賃金減少で目も当てられない状況。一部の輸出業者しか喜ばない過度の円安で食品値上げ。


年金を株式市場に大量投入し、影響が大きすぎて利食いもままならない状況。やりすぎです。

派遣法改悪に残業代ゼロ法案、消費増税で労働者から搾り取る経団連の犬。小さな政府を目指すなら結構だけど、議員定数削減はどうなっているんですかね。


こんな内閣いりません、早く解散してほしいものです

579 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:28:18.57 ID:YewYcPN70.net
>>571
>派遣プログラの俺逝ったわ
>専門職と雑用を混ぜこぜにするとか頭おかしいだろこの法案

いまの制度で正社員になってないなら
同じじゃね?

580 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:30:19.91 ID:YewYcPN70.net
>>543
>欧州では、正規の公務員とバイトの時給が同じ
>フルタイムの教師とバイトの教師の時給が同じ

>同一労働同一賃金に早くすべき

維新はこれの推進法案飲ませたんだよね?

581 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:30:42.04 ID:VbVQ6tCE0.net
次は正社員の番
残業代0、同一労働同一賃金(=非正規と同じ賃金)
が待ってますよ

582 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:31:36.76 ID:IGP6vFYw0.net
>>413

行かなきゃいいだろそんなものwww

583 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:33:56.71 ID:87u6mjYB0.net
バイトすらしない親の年金で暮らしてる無職ニートは経営者目線で気楽なこと言ってるけど
どうするんだろうな
知り合いの無職ニートの家は年金暮らしでまだ住宅ローンもあるみたいだし
まさかここまで働かないとは想像出来なかったろうなw
それで経営者目線だからな、バイトすらしないのに

584 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:35:10.75 ID:5CyMPS5I0.net
派遣社員を三年で入れ替えすればOKとか
労働側にはもう向いていないんだよ

585 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:35:46.00 ID:V5OOJwP/0.net
>>580
飲ませてない
民主が出してた事前案は完全な同一労働同一賃金の決定(推奨ではない)だった
維新がひよってザル規程にされた

586 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:38:18.74 ID:OIse67VF0.net
これはパソナ安部ぴょんGJ

587 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:38:29.34 ID:VbVQ6tCE0.net
同一労働同一賃金には民主党も共産党も反対

588 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:39:27.91 ID:jEIEhUeAO.net
民主党が反発するなら、この法案は日本人を経済的に更に豊かにしてくだろうな。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:40:43.74 ID:O5YV2L8V0.net
同一労働同一賃金も通っても日本じゃどう扱われるのかって所だしなあ
下に合わせるってオチにならんのかい

590 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:41:50.38 ID:7eGXrAHjO.net
>>578
解雇規制緩和含めてアベノミクス三本目の矢は今まで全部と言っていいくらい野党の抵抗に阻まれ実現してなかった
実質賃金減少とか政策面でどう打開していくかはこれからの課題だ
ホワイトカラーエグゼンプションはまだ成立の目処は立ってないが
年収要件が高過ぎて一般国民には縁がほぼ無いのが残念
ちんたら仕事して能率の悪い奴らほど残業代せしめるってのは違うと思うが
その対策には全くなってないし無関係

議員定数削減よりも公務員(特に地方)の人件費削減が喫緊の課題
今回の派遣法改正で役所の誰でも出来る簡単な仕事で年収700〜800万円という現状は
派遣切替が続々進んで確実に変わっていくだろう

591 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:41:59.08 ID:VbVQ6tCE0.net
>>589
いやいやそれが目的だから

592 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:43:08.53 ID:00aUICEg0.net
同一労働同一賃金にしたら、非正規問題が解決する。
自民がガタガタ言ってないで早く採用すべき

具体的に広く普及するには5〜6年は絶対に必要となる

593 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:43:10.33 ID:kSlleWKj0.net
>>571
ほんとおかしい
ITは派遣多いのにどうするんだろうな?
3年でいなくなったら現場回らんよマジで

594 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:44:09.48 ID:CWurmSl00.net
民主が反発してるんだからこれは良い法案で間違いないよ
文句言ってる奴は民主支持者の売国奴だろ

595 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:44:28.92 ID:O5YV2L8V0.net
>>591
やっぱり?

596 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:45:03.46 ID:5+N9BLyc0.net
派遣禁止の対案出そうよ

597 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:45:34.70 ID:wE/ZCksV0.net
>>594
ネトウヨ特有の1ビット脳w

598 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:46:47.84 ID:ZvYNfhEh0.net
次は残業代ゼロだな。
うちは自営だから関係ないや。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:47:04.06 ID:VbVQ6tCE0.net
>>595
そうだよ
経団連は労働者平均年収を300万円にするという計画

600 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:47:05.82 ID:KyGnlcAH0.net
正社員と派遣が同一労働していると勘違いしているやつがいる。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:48:24.66 ID:g5Y/j8bj0.net
>>1
政治家が退席して何の仕事をした事になるの?
やっぱり民主党いらないね

602 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:48:35.83 ID:nKUMdk7o0.net
相変わらずポイントがずれてるよな。年令や性別により雇用差別をするのを完全になくすために、そのような
事を行った企業を厳罰に処す。労基にもっと仕事をさせる。正社員という訳のわからない社畜をなくして、雇用条件や業務内容をしっかり明記させ
それ以外の事をやらせたら厳罰に処すとかにしないとだめだろ。企業に有利な法整備ばかりしてるから、この国はよくならない。

603 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:48:47.76 ID:iAnB14Wp0.net
ますます出生率が減る

と、見るか


馬鹿女の永久就職が進んで
出生率が増えると見るか

604 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:48:54.93 ID:87u6mjYB0.net
結構親の年金で暮らしてるネトウヨって多くない?
まだ住宅ローンが残ってる築20年以上のマンションに同居とか多そう
知り合いの38歳無職ニートもそうだけど世間知らずだからな
遺産で安心とか言ってるし
住宅ローンが残った築20年以上の田舎マンションにどんな価値があるんだよw
バイトすらしないからああなるんだろうな

605 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:49:39.55 ID:VbVQ6tCE0.net
経団連はホワイトカラー300万円、ブルーカラー150万円を目指している

606 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:50:05.11 ID:p1nkdlIi0.net
だいたい 議員て 派遣以下だろう
そんな やつらに ぎゅうじられて いいのか?????????

607 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:50:19.28 ID:V23kkqA/0.net
>>29
とっかえの効く人材は派遣でいいというのは当たり前

会社にとって必要な人材になれって話じゃんこれ

608 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:50:37.40 ID:xipATztS0.net
>>604
親に寄生しているのはニート的なものであって
それが必ずしもネトウヨかといえばそうではないw

609 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:51:22.58 ID:V23kkqA/0.net
>>32
民主党は実に卑劣だよな
それで自民党を批判する

何も態度を意思表明してない政党が他党を批判するなよ
卑劣としかいいようがない

610 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:51:57.85 ID:00aUICEg0.net
同一労働同一賃金の話になると、必ず正社員は特別な仕事をしてるんだと言い出すバカが多いけど
経営者からみたら、はぁ?? 自意識過剰なんだよボケって思ってるww
経営コンサルに言わせると正社員よりもバイトのオバチャンの方が生産性が高い
オバチャンは5時に帰りたいから合理的に仕事をこなしてると言い切っているw

611 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:52:06.87 ID:KyGnlcAH0.net
俺、ネトウヨだけど会社員で妻も子もいて一戸建て住み。

612 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:52:37.20 ID:g5Y/j8bj0.net
>>605
起業すれば解決するよねw

613 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:53:17.65 ID:as0TwWkZ0.net
働かせてるのは派遣先で給料払ってるのは派遣元なのに
同一賃金なんて実現するわけないし。

614 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:53:33.31 ID:wZOMeY2qO.net
>>593
最近は組織改編という名目で数年ごとに部署名を変えたりするとこもあるから
こんどは派遣をずっと使う為にあえて3年ごとに部署名を変えるとこもでてくんじゃね?

615 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:54:25.87 ID:KyGnlcAH0.net
>>610
だから、同一労働じゃないからいいじゃん。

616 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:54:54.52 ID:00aUICEg0.net
使えない社員の特徴は出来ない理由を言わせたら一流w

617 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:55:03.77 ID:+B5/qucO0.net
>>594
自分で判断も出来ない池沼
池沼総理にお似合いの支持者だなww

618 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:55:32.50 ID:jShXVJc00.net
>>614
それは今までの手法
今度は合併とか会社名変更とかいろいろやるんじゃないw

619 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:56:00.99 ID:lFv/Ol8/0.net
>>607
自分さえよければいい、って考え方だな。
自分さえ会社に気に入られてまともな待遇で働ければ
他人なんてどうでもいい・・・
その心理を経営者につかれてブラック労働させてるのが
日本の会社ですぜ。

620 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:56:03.17 ID:00aUICEg0.net
>>615
意味不明な文章しか書けないなら無理すんな 

621 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:56:06.93 ID:VbVQ6tCE0.net
パソナから接待受けてる奴らに政治を任せた国民の選択
自己責任

622 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:56:13.48 ID:9zye+GAf0.net
>>552
50 60でうちの工場ではたらいてる派遣のおっさんけっこういるが

623 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:56:44.46 ID:c5dvKw0G0.net
いま特定派遣会社の正社員で大企業に派遣されて5年くらい経つけど、今回の法改正で大企業の正社員になれねぇかな
そんなに世の中甘くないか
はぁ

624 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:57:02.32 ID:KyGnlcAH0.net
>>620
え?パートのほうが高度な仕事してるからって意味だけど。

625 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:57:33.32 ID:LCAIAHuV0.net
散々難癖つけてわけわかんなくなって採決棄権してるようにしか見えないw

626 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:58:12.20 ID:87u6mjYB0.net
ネトウヨというか無職ニートはやたら起業に夢みるよな
知り合いもネットを使ったビジネスで起業がとかよく抜かしてるわ
そいつ簿記はおろか抵当権すら知らないけどw
親の年金暮らしだからね
収入ある派遣よりやばいって気づいてないw
そのくせ経営者目線全開だから思い出しただけでも笑える

627 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:58:24.26 ID:2RzFrsj10.net
>>623
ヤバス。すでに3年縛りオーバーが居るって奴が出てきた・・・w

628 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:58:26.41 ID:O5YV2L8V0.net
>>608
ってか自己紹介なんだろソレw

629 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:59:41.78 ID:00aUICEg0.net
>>624
一行君・・もういいから
君の主張が見えないからアッチ行ってwww

630 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:59:56.27 ID:dQlJ2fEW0.net
>>623
もう派遣会社の正社員だから、今回の改正の対象外でしょ

631 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:00:56.22 ID:KyGnlcAH0.net
>>623
おめ。あんたは永久に派遣さんだよ。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:01:30.05 ID:jShXVJc00.net
>>630
いや派遣契約でいっているからもろ対象

633 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:01:32.39 ID:9zye+GAf0.net
仕事を一度でもやめてバックパッカーになって世界を巡って
日本にかえってきた若者の就職が難しいのが 日本のいちばん嫌いなところだ。

いろんな経験して つかえる人材なのは明確なのに

634 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:01:41.85 ID:yst+7uxO0.net
サビ残が嫌だから時給2500以上とかのIT派遣やってる奴はどうなるん?

月収70万とか結構いるよね。

635 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:01:52.84 ID:KKQfWBKq0.net
経営者目線だからこそ駄目なら潰して税金投入(生活保護)を考えているんだろ

636 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:03:47.77 ID:jShXVJc00.net
>>634
時給ベースの一般派遣は変わらんよ

637 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:03:53.90 ID:lFv/Ol8/0.net
>>634
請け負い契約のいわいる偽装派遣になる。
請け負いだから、残業代はつかなくなる。
経営者側が得するようになるってきとだ。

638 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:04:18.52 ID:+B5/qucO0.net
>>623
安倍チョンに投票したなら自己責任

そうじゃないなら、生まれ変わったら幸せにな(^_^)/

639 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:05:20.94 ID:c5dvKw0G0.net
>>638
まじだよ
さらば

640 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:05:52.08 ID:O5YV2L8V0.net
あとは解雇規制緩和で一網打尽か
やる側は一切身を切らずにこんなやりたい放題出来る国もすげえわ
日本人には無宗教とは言うがあると思うわ、何かが

641 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:06:05.34 ID:G5YUG4e90.net
棄権は白紙委任と同じ。

642 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:06:09.19 ID:jNIoIeGXO.net
>>590

都合のよいところだけ新自由主義をうたって、リーマンショックみたいな急激な経済悪化に対して中小企業は見捨てて政治献金受けている企業には税金で助ける。


そのダブルスタンダードが気に入らんのですよ。アメリカの新自由主義もリーマンで底がみえています。この内閣のブレーンが極悪人の竹中平蔵というのも我慢なりませんね

643 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:07:02.13 ID:2RzFrsj10.net
うーん。まずは、正社員と派遣社員や外部の請負業者などが多く混在する一部上場企業で
社員食堂を一律解放し、価格を一律にするとかしないとダメだろうなーw

644 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:08:27.50 ID:+B5/qucO0.net
>>640
いやいやー
まだまだ残業代ゼロに正社員ゼロも残っておりまんがなwwww

マジで笑うしかない
誰だ安倍チョンに投票した池沼はwwww

645 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:08:50.06 ID:ocaNJ/Wr0.net
バックパッカーなんて
社会に受け入れ先のない奴の逃げ道だよ
それで本出しても似たような事するやつはそこそこいるし
いっそ同人誌でそれで旅行記サークルでも立ち上げた方がよっぽど売り上げいいだろうな
要は自己満足

646 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:10:01.64 ID:oqyg1vLe0.net
これに参議院で反対するって言った3党が民主と社民と山本太郎のアレ

647 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:13:36.40 ID:TO3HORRaO.net
安倍ちゃんってホント歴史に名を残すな


低学歴コンプレックスによりキチガイ政策連発で日本を衰退させた首相として

648 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:13:49.81 ID:nKUMdk7o0.net
>>607
自分ではそういう会社の為に働き、必要とされていると勘違いしていたやつが、ちょつとしたことで異動とか
されると、自殺をしてしまうのがこの国だよ。雇われ管理職なんてその程度のもの。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:15:24.23 ID:/X2iCktY0.net
採決を棄権する政治家に投票率の低さを嘆く資格は無い。

650 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:15:26.26 ID:VbVQ6tCE0.net
国民奴隷化政策目白押しの自民党を選んだのは国民自身だ
いまさら文句言うな

651 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:17:04.83 ID:WOLwqiOa0.net
日本は資本主義なのだから格差が生じるのは仕方がないことだ
競争に敗れた者は開き直って貧しさをエンジョイしたらいい

652 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:18:02.52 ID:00aUICEg0.net
新自由主義だの、政府が国民を奴隷化するなど批判が多いけど

一番酷い事をしているのが正社員による派遣イジメ・派遣差別・派遣蔑視だろ?ww

653 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:18:51.00 ID:VbVQ6tCE0.net
会社に貢献したら会社が報いてくれるなんてそんなバカなことがあるか
徹底した労働搾取が企業の行動の原理だ
いかにサボるかを考えるのが労働者が身を守る唯一の手段だ

654 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:20:18.98 ID:VNuIIrlr0.net
>>611
リストラされたら派遣しかないわな。
がんばろうぜ。

655 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:21:28.11 ID:w/VFwPnC0.net
>>652
資本家(自民党)と正社員(社会党)の合作で、非正規を苛めてきた
社会党=民主党が落ちぶれた今は、正社員が自民党から苛められる番になる
それで非正規は溜飲が下がるので自民党を支持している

656 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:21:53.60 ID:QgK0obUO0.net
困った時のスケープゴート「韓国ガーーー中国ガーーー」



隣国の心配してる前に日本の中枢が炎上してるんだがwwwwww

657 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:35:37.68 ID:8JLEphAL0.net
>>655
2chによれば、正社員は能力も自信も有り余るほどあるのだから、救済の対象になるはずがない
立場が危うくなれば自営に切り替えて悠々生活できる、というのが正社員の姿だ

658 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:35:41.70 ID:SWBXWtXg0.net
>>1
まるで奴隷制度制定のようなムチャクチャな法案だな
おまえら他人事だと思うなよ
日本の経済の低迷から一部の人間が逃げるためこんな法律を作るような政府だから
1000兆円もの額に膨らんだ国の借金の解決に預金封鎖しといてハイパーインフレとか平気でするぞ

659 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:40:22.81 ID:00aUICEg0.net
奴隷・奴隷言うなら奴隷をこき使う経営者になれよ、起業しろよ
オマエら超有能なんだろ? 経営者になって100億でも1000億でも
いいから報酬をとれよw

660 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:42:20.93 ID:U4ODAGgt0.net
米国で時給1800円とか言ってるのに東京でも900円以下
4月の実質賃金は修正されマイナスだとバレた

金融緩和でインフレさせてるだけのメッキが剥がれまくりの安倍政権

661 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:46:52.18 ID:SWBXWtXg0.net
>>659
バカかよ
金を盗まれるのが嫌なら泥棒になれと言ってるような間抜けさだな

662 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:50:21.47 ID:fbA4AaI50.net
「竹中先生は愛国者」 by安倍ちゃん

663 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:51:06.61 ID:00aUICEg0.net
>>661
泥棒になれとは言っていない
資本主義社会なんだから資本家が一番有利に決まってる
一番有利な資本家になるべきだと言っただけ。

664 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:51:44.87 ID:onQVP72tO.net
テイケイワークス二度と利用しません。派遣社員に対する横柄な態度に本当に気分を害されました。最低です。こちらの希望なんて(希望とも言えない些細なお願いでしたが)聞く耳ありません。もっといい会社が他にいくらでもあります。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:56:01.61 ID:9dIjSg050.net
反対票を投じる事もなくサボりました

666 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:04:02.90 ID:zj2mHuas0.net
なぜ退席なのか
なぜ反対票をいれないのか

667 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:07:38.56 ID:DQyExREz0.net
3年たったら正社員になれる
っていうルールはまだ生きてるの?

668 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:09:13.24 ID:XJdQH+GJ0.net
民主党の存在意義zero

669 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:09:36.29 ID:gli0h3EO0.net
日本のために正しい法が通ったことは日本人として誇らしい

日本人底辺派遣社員の心配する奴はバカサヨ朝鮮人だから日本から出ていけ!!

670 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:09:36.83 ID:RxAnbey+0.net
まじでこの政権キチガイだな
日本国民をいたぶり貶める悪法ばかり作りやがる
間違いなく憲政史上最悪の独裁政権として名を残すね

671 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:11:19.73 ID:9DHrUBLz0.net
安心しましょう
そもそも日本型派遣なんか世界的に見ても異常なんだから喜ばないと
問題の本質はグローバル時代になってるのに
未だにガラパゴス化した日本型雇用を続けていることにある
だから問題解決は簡単
同一労働同一賃金を法制化して日本型雇用をやめること
そうすれば正規・非正規関係なく多くの労働者が世界標準の正社員になる
これが答え

672 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:12:43.93 ID:GiPkqMoo0.net
維新がクソなのか?

673 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:12:50.06 ID:MVDvdfgw0.net
退席すると何かかわるの>

674 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:14:03.63 ID:cqTsL3HM0.net
日本の宗教は死の商人だから生きてる人は救われない

675 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:17:33.12 ID:UE2Jb1S60.net
俺ネトウヨだし安倍政権支持してきたけど、この法案を通したことで不支持に回るわ。
ウチのカミサンが派遣切られたらマジ困る。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:18:16.10 ID:wZOMeY2qO.net
>>633
経験を生かして山岳ガイドとかになればいいんじゃね?

677 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:18:38.83 ID:8LR4Jy4wO.net
もうしぬしかない

678 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:20:05.31 ID:qqK9uS2Y0.net
俺は正社員で管理職に就いてるから関係ないが、
派遣会社自体を潰せよ!
そんなの存在するから同じ労働してるのに差が生まれるんだよ!
労働者全員が社会的信用を得られるよう、
派遣会社自体を潰せよ!

679 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:20:17.46 ID:OM9enElO0.net
金の苦労もしたことがない、それどころか大学受験すらしたことのない
ボンボンが労働を語るなよ。
安倍に語る資格ないわ。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:22:03.82 ID:wZOMeY2qO.net
こんなの通しちゃって少子化はどう解決するつもりなんだろ。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:23:42.18 ID:KkvvFGtB0.net
デフレ、人口減少、労働者の質低下
日本終わった

682 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:24:17.79 ID:9BbzI12W0.net
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
ザ・アール社長の奥谷禮子氏はピケティをあまり支持しておらず、若者批判を展開する。
奥谷氏といえば2002年、小泉内閣に製造業での派遣労働解禁などを提言した諮問機関、
総合規制改革会議(宮内義彦議長)の委員の一人で、その後07年に「過労死は自己責任」発言をして波紋を呼んだ人物だ。
「過労死は自己責任」発言は「東洋経済」の誌上だったが、今回は「ダイヤモンド」で、「働かない若者に労役を課しては」と提言している。

「なぜ格差の固定化が進んだのか。世の中のタガが緩んでいるからではないですか。
若者は学校を出ても自由とか個性といった意識が先に出て、社会に対する責任感が薄れています。
律令時代の『租・庸・調』のように、働かず税金を納めない若者には、公園の掃除などの労役を課すぐらいのことはすべきです」
なお、ザ・アールは人材派遣会社で、竹中氏が会長を務めるパソナグループも人材派遣会社だ。
ピケティが危惧する「働く人の賃金」が伸びない理由の一つが、人材派遣会社の賃金の中抜きにあるのではないかと追及したいところだ。
http://biz-journal.jp/2015/02/post_8922_2.html

683 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:24:52.43 ID:00aUICEg0.net
派遣会社を潰すのは非常に簡単
ピンハネ法案を作って、ピンハネ率を厳しくする
ピンハネが利益の源泉だから首を締めてあっと言う間に倒産しまくる

サラ金を潰したのと同じ
共産を始め、どの野党もこのピンハネ法案言わない不思議www
共産を始め、本心はどうでもいいんじゃね?ww

684 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:25:33.60 ID:as0TwWkZ0.net
ただでさえ不況で実質賃金下がりまくってるのにこれ以上
低賃金化を進める法案なんか通したら税収落ちまくるぞ。

685 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:27:09.47 ID:9BbzI12W0.net
>>667
2年11月で雇い止めになるのが大半だよ

686 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:27:29.92 ID:+r7D20Cu0.net
派遣の長期雇用で
正社員を雇う必要がなくなってきたな
置き換えが進むだろう
あとは残業代カットで今の正社員切り崩しが待ってるぞ

687 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:28:03.65 ID:as0TwWkZ0.net
ていうか本質的な問題点として

・派遣先が派遣会社に月いくらで派遣してるかの公開義務がない
・派遣元が何%奪ってるかの公開義務が守られていない
・マージン公開してる派遣元でも交通費を含めないなど不正が横行

やりたい放題だな。

688 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:29:12.47 ID:xGKPhQXn0.net
これは民主GJ
後は外交だな。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:31:20.87 ID:yst+7uxO0.net
>>636

そうなの?でも今回は特定派遣だけの話じゃなく時給ベースの一般派遣も最長3年になるんじゃないのかな?

>>637

請負が抜け道っぽく使われそうだね

690 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:32:16.11 ID:fd0A2AHc0.net
>>446
理論的にどう暴力なの?

691 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:33:32.63 ID:TURi++zL0.net
選挙では候補者・政党にしか投票できなくて政策毎の民意は明確にならないのに強権的に進めようとするから反発を招くのでしょう。
有権者の定率以上の希望がある政策は国民投票で決める様にすれば、少数派でも国民多数の賛同を得れば主張が通るので審議拒否などに頼らなくてもよくなるし、多数派は国民多数の賛成を獲得する為に少数派の主張も汲もうとします。
スイスでは下記の様な事も国民投票で決めています。
・移民規制を強化するべきか。
・最高所得者の月収はその企業の最低所得者の年収以内に規制するべきか。
・最低賃金を2500円に上げるべきか。

692 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:34:01.54 ID:V3sdLWo+0.net
>>686
お前らの望む世の中が近づいてきて結構じゃないか
あとは自民党の一党独裁だけだな

693 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:34:45.98 ID:8JLEphAL0.net
>>686
正社員が立派な人だったらかわいそうだけど
その実像は2chでハケンを小馬鹿にして嘲笑するだけの存在だからな
因果応報だよ

694 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:36:33.47 ID:+B5/qucO0.net
>>688
野田レベルなら外交も不満はないな
経済はダントツで民主党の方がマシだし

695 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:37:23.73 ID:k/7lkI4f0.net
会議とか交渉の場で席立ったら駄目だろ
自民とかもやるけどさ、それは絶対ダメだよ

696 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:38:50.26 ID:v3jp7/+80.net
>>690
選挙では政党や候補者にしか投票できなくて政策毎の民意を明確にできないので強権的に進めるのは駄目です。
例えば、投票者の40%が外交政策で、40%が経済政策で、20%がその他の政策で政党・候補者を決めるなら、外交・経済も含め全政策で民意多数が不明確です。
現憲法下でも諮問型の国民投票は可能なので、有権者の定率以上の希望がある政策は国民投票で決める様にして政策毎の民意を反映していけばいいです。

697 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:42:28.83 ID:KkvvFGtB0.net
少子化社会政策にすれば構造改革や全ての事が上手く回り始めるのに
なんかやってることが時代遅れでデタラメでトンチンカンなんだよな
日本人は思想にハマると思考力0になる悪い癖があるからな

698 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:45:36.34 ID:xGKPhQXn0.net
>>693

本当に派遣を搾取しているのは株主と経営者だぞ。
2chで派遣を小馬鹿にして嘲笑している正社員はアホなんだから相手にすんな。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:45:57.51 ID:pwRQ2k/L0.net
給料を下げ 日本人を倒すのが自民党と維新と公明

っていう、シナリオ2がスタート。

700 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:56:50.86 ID:OfKN4lsU0.net
>>698
そもそも、正社員は正社員が増えた方がうれしい
後輩を育てれば戦力になるし、自分の仕事が楽になる

派遣は育ててもいずれサヨナラだし、育てても嬉しくない
しかも派遣は自分の判断で動けないから、一々指示しなくちゃならないから管理も大変

派遣を雇いたいのは、派遣をコストカット手段としか見てない経営者と、その意向を受けたマネージャーだけ

701 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:58:27.09 ID:GgSaUHeb0.net
>>700
> 派遣を雇いたいのは、派遣をコストカット手段としか見てない経営者と、その意向を受けたマネージャーだけ

実体は、そんな有様なのね

擁護派は、なんて釈明するのだろう?

702 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:04:08.33 ID:jY0UGW+50.net
これで参院で否決されても衆院再審議3分の2以上で法案化されるな

703 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:04:20.35 ID:8JLEphAL0.net
政府が益々結婚出来なくして子供もつくれなくしてるんじゃないか
矛盾したことばかりして何が少子化対策だ

704 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:06:31.51 ID:Pd8nddyC0.net
もう退席してずっと戻ってこなくていいよ

705 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:08:34.15 ID:OfKN4lsU0.net
>>703
だから自公政権に投票するなと言ったのに

未だに「民主党は韓国の手先」とか言ってる池沼の多さには情けなくて泣きたいよww

706 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:09:34.16 ID:SLEbn7dH0.net
安倍さんありがとう!
くたばれジャップwwwwwwwwwwwwww

707 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:10:51.58 ID:3goUzujh0.net
俺は無職のネトウヨだけどどうして派遣なんて底辺で働くの?
ママにお小遣い貰えばいいじゃん

708 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:12:04.83 ID:as0TwWkZ0.net
民主党は政権発足当初がひどかったからな。特に鳩山と菅がひどすぎた。
鳩山は消えたし菅もさすがに重用の目はないだろうから、次の選挙で候補を
どれだけ立てられるかだな。

709 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:13:37.41 ID:RsgCGBeh0.net
自民党終わりだな

710 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:13:54.67 ID:9DHrUBLz0.net
問題の本質はグローバル時代になってるのに
未だにガラパゴス化した日本型雇用を続けていることにある
だから問題解決は簡単
同一労働同一賃金を法制化して日本型雇用をやめること
そうすれば正規・非正規関係なく多くの労働者が世界標準の正社員になる
これが答え


正社員ゼロは正しいよ
問題の本質は世界でも類のない日本型雇用にある
同一労働同一賃金を実現して、本当の正社員を作ればいいだけ
日本型正社員が本当の正社員と思ったら大間違い
日本は同一労働同一賃金とジョブ型への移行を実現するしか無いんだ

711 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:14:18.55 ID:jZKKZnG00.net
こんな自民や公明に投票したお前らが悪い。国民の大半は派遣労働者がどうなろうが関係ないんだよ実際は。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:14:46.89 ID:cyzi/1/F0.net
同じ職場で派遣→パート→派遣って感じで続けさせてもらえばいい

713 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:15:07.85 ID:L+F0n5rc0.net
これでも田舎のジジイ、ババアは自民党に投票するから何も変わらん

714 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:15:46.16 ID:qOo1Zxxg0.net
採決で反対しないてことは、民主は反対じゃないてことじゃん。
口で反対と言って、採決で反対票を投じないのは裏切り。

715 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:15:47.11 ID:GgSaUHeb0.net
>>710
> 同一労働同一賃金を法制化して

『せかいが へいわに なりますように』みたいな、何の具体性も無いスローガンを一生懸命述べられても
頭の弱い子だと、思われるだけかと

716 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:16:02.47 ID:Tsj+V4pl0.net
>>711
で、そいつらが食えなくなってテロられるわけですね、わかります。

717 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:16:09.29 ID:tC6qgVmM0.net
既に雇い止め確定してる日と続出してるじゃん
安倍はそんな事はないと言ってたのに速攻で嘘付いて国民を裏切ってるね
これが安倍の政治なんだよ
まさに国民殺人法案
この世で最も酷い法案を安倍は通してしまった
今後永遠に日本国民の生活が良くなる事は無いだろう
完全確定してしまった奴隷促進政治

718 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:16:15.18 ID:as0TwWkZ0.net
つーかこれだけ派遣が広がって企業の労働者の4割をしめるぐらいに
なってるから、急に派遣を禁止したら派遣会社の連鎖倒産と派遣村の
大量発生で経済危機になるぞ。

戻すにしても経過措置をとりながら10年ぐらいかけて慎重に戻さないと
社会不安が大きすぎる。経済にとってやっちゃいけないことを強引に
進めてきた結果だけどまあひどいもんだな。

どれくらいひどいかって対バイオロン法ぐらいひどいと思う。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:16:42.31 ID:jFdHKiBK0.net
末端の人件費を削って、社員の給料に回せるから助かるわ〜
これで社員にボーナスも増えるよね。

720 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:16:51.14 ID:O5YV2L8V0.net
>>705
ちょっと前まで「自民党は働く者味方!アンチ自民は無職、反日外国人!」っつてたのにな
今は「自民支持は無職、反日外国人!働く者はアンチ自民だ!」っつてる

こういう書き込みが工作だとしても基本的に馬鹿多いんだよ
簡単にノセられてその気になる
2012年の時点で庶民が自民支持していい理由なんてほとんどなかった

721 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:17:01.62 ID:M4kQfmK20.net
どうせなら日本から退席すればいいのに

722 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:17:36.47 ID:E0Oi6TAj0.net
竹中はウハウハだよな

723 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:17:40.80 ID:H5srgQQv0.net
維新も安倍にてなづけられたな

724 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:18:26.98 ID:RsgCGBeh0.net
民主党はキチガイだし
入れるとこがない

725 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:19:17.06 ID:E0Oi6TAj0.net
面倒な仕事は全部派遣にやらせて楽してる銀行員だけど、今まで以上に簡単に派遣を切れるのはホントありがたいね。

726 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:19:30.15 ID:tC6qgVmM0.net
日本は人件費を増やす法案を通すのが一番必要だったんだよ
最低賃金を上げず、増税して、円安で物価が爆発的に上がり生活苦で
自殺者続出、更に今後もどんどん重税を課して日本国民をどんどん殺す
永久に日本国民を殺す為のアベノミクス
世界で最も最低の政治家安倍
今後、安倍よりも酷い政治家は二度と出る事は無いだろ

727 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:19:38.55 ID:O5YV2L8V0.net
>>718
派遣村出来たとしても
「あいつらは元々ホームレスなんだよ!
 派遣で切られた奴なんて全然いない、潰せー!」
こう煽動すりゃ乗り切れるから

728 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:19:47.43 ID:xGKPhQXn0.net
>>713

「子や孫が派遣になる可能性が高い法案を強行で通したよ」
って、田舎のジジババに説明すればいいんじゃない?
田舎のジジババも鬼じゃないから、ちゃんと説明すれば理解してくれるよ。

729 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:20:05.87 ID:GgSaUHeb0.net
>>722
> 竹中はウハウハだよな

やっぱり、そういう法改正?

730 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:20:13.42 ID:mTFGGniV0.net
どのスレも民主叩きしたいだけの右翼ばかりだなw

731 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:20:14.48 ID:MwatWXqf0.net
>>720
民主党政権なんて労組が入り込んでいたのに、
厚労相は長妻、細川、小宮山なんかで
労働問題は一切何も対処しなかったからなぁ。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:22:41.66 ID:2AHGbpvt0.net
だせえええええええ

733 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:22:59.16 ID:OfKN4lsU0.net
>>717
自公政権に投票するとか、棄権するとか、
国民の側にも問題はあった

例えアンコンされたマスゴミやネトウヨに煽動されたのだとしてもね
もうちょっと、誰が本質的に自分達の敵なのか冷静に見極めるべきだった

734 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:23:41.98 ID:DmiAPY8e0.net
これで会社側は「いつでも使い捨てできるゴミのような人材」として派遣を雇う。


んで派遣やってるヤツは、何年経っても賃金は全く1ミリも上がらず正式雇用もされず
気づいたら解雇されて路頭に迷うという図式
年収も正社員には遠く及ばず、格差社会では完全に人生負け組の部類>派遣


ほんと最悪な法案が通ったのに、派遣やってるヤツは慌てないのかな?



派遣=人生終了確定のお仕事

735 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:26:16.14 ID:1yEdvlQn0.net
>>698
学ぼうともしない。キツイ経験もしようとしない
才能も無いのにw馬鹿にされて当然

736 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:27:22.61 ID:EgHOgvAa0.net
.
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由  1分55秒辺りから TPP関連サイト 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1417179149/9
.

737 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:28:13.88 ID:DmiAPY8e0.net
まぁこれで数年後には 独 身 ・ 少 子 化 ・ 自 殺 者 が
急激に増えるのは 確 実 だろうな


不安定な雇用の派遣で、結婚もできねーし、年収は200〜300万が底辺層が限界だろ


・・今でさえ派遣だらけなのに、もっともっと使い捨て負け組の派遣増えるとか
最悪だな日本は、どうすんのコレ?

738 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:35:38.57 ID:xGKPhQXn0.net
>>737

株主と経営者は、今の株高と好景気でウハウハだからな。

739 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:35:58.12 ID:8JLEphAL0.net
>>700
正社員は経営者やマネージャーに増員を求めようにも無力だから
鬱憤晴らしに就業現場でも2chでもハケン叩きに邁進する

それから正社員が生活できるだけの労働報酬を得られるのは
ハケン利用によるコストカットのおかげだと理解していることも、経営者に強く言えない理由の一つ

「正社員」とは、誰かを踏み台にして地位を維持してきた人たちの総称
コストカット>>>自身の気持ち

740 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:39:59.15 ID:4A6X7j8w0.net
民主、まーたパフォーマンスしか出来ないのかよ

741 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:42:06.72 ID:xGKPhQXn0.net
>>739

匿名の2chで正社員が経営者やマネージャーに文句を言えずに派遣叩きをすんの?
匿名なのに、ありえんと思うが。

742 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:45:07.74 ID:p4dUd4R70.net
人民を死ぬまでこき使える奴隷制かあ。安倍ちゃん、グッジョブ!

743 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:45:11.36 ID:1yEdvlQn0.net
>>739
愚か者が。テメーの無力さと嫉妬で物事を語るな
派遣を踏み台にしてるのが正社員?お前の脳内妄想か?

744 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:51:00.11 ID:LhrnilXG0.net
派遣はせっかく仕事や職場に慣れてこなれてきても「クビ切られて」
あっちの会社いったり、こっちの会社いったり、また1から覚えなきゃいけない苦労があるし


昇給・賞与も無し、福利厚生はウンコw

一生使い捨てされる人生の人間が、このクソ法案でさらに増えました
自殺者、かなり増えるんだろうなぁ・・

745 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:52:05.18 ID:GgSaUHeb0.net
ID変えながらコピペ投下

どこからか、指示を受けてるのかな?

746 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:54:34.43 ID:OfKN4lsU0.net
>>739
余程正社員に恨みがあるんだな
でも本質を見極められないならそれまでだな

747 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:00:11.28 ID:oYInYbFUO.net
俺は派遣すら受からないから派遣法改正などどうでもいいわ

748 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:03:05.57 ID:2Q5ys9uX0.net
>>731
あの頃は年金年金って風潮だったしな

749 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:08:51.11 ID:mdPXhO8A0.net
だからこれで何が変わるんだよ
派遣から派遣先の正社員になる奴は殆どいないんだろ
期間なんて邪魔なだけじゃん

750 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:10:33.62 ID:2hK5wGcm0.net
人生詰んだジジババの事なんかどうでもいいじゃん

751 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:10:49.58 ID:5LYT+SSq0.net
コリア安倍ぴょんジタミGJニダね 統/一/協/会/の教え通り

日本人はサタンなのだから

憲法改正で基本的人権を消滅させ
派遣会社で使い捨てで働き
残業代を貰わず
集団的自衛権で善の国(韓国)の盾となって

永遠に奉仕し続けなければならないからね

752 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:11:59.42 ID:SWBXWtXg0.net
>>694
民主党の経済政策でもっともすばらしかったのは
為替や市場を注視することだったなw

753 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:14:16.28 ID:UF4JKx4k0.net
安倍はいい仕事するなあ

754 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:14:44.76 ID:eCKjkGz50.net
>>668
派遣会社パソナ役員で、産業競争力会議のメンバーで、派遣緩和を主導して自社に利益誘導した竹中平蔵発見w

国賊竹中平蔵は 死 ね 

755 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:16:45.72 ID:as0TwWkZ0.net
日本を取りつぶす

756 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:17:02.20 ID:v1v/XxE70.net
派遣やめて、非正規イオン民主や非正規生協共産で働けばパラダイスだな!
派遣反対だから、給料も半額で奴隷の様にこき使われて最高だ!
お前らが大好きなミンス党と赤党だからw

757 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:19:28.45 ID:8JLEphAL0.net
>>746
「恨み」とか書いてるところからして
正社員の地位喪失の可能性が怖いんだな
だけどハケンをやっつけた後の次の標的は正社員、って誰でも想像できるだろ

恐怖心があっても経営者や政府には無力だから
今後の民間議員様の答申を呑み込むしかないね
ハケン叩きの末の因果応報なんだし

758 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:19:59.41 ID:wYLcHyFD0.net
そもそも派遣なんて世のために何の役にも立ってないだろ。なんで存在するんだ。
存在意義がなさはパチンコやタバコと同レベルだろ。

759 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:21:17.09 ID:as0TwWkZ0.net
あとは金銭解雇法案を通せば竹中の思い通りだな。
サービス残業法も成立予定だし。

760 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:22:56.86 ID:v1v/XxE70.net
早慶未満の大学出身者は、将来非正規を覚悟しないとな。
若い頃に努力しなかったから仕方ないな。いや、バカだから仕方ない。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:25:19.23 ID:xGKPhQXn0.net
残業代0円法と解雇規制緩和法は絶対に通さないよ。
潮目が変わってる。

762 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:28:00.56 ID:SWBXWtXg0.net
>>760
どこに線を引くかは別だが
このまま行けばマジで有るな

763 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:28:52.19 ID:wYLcHyFD0.net
>>759 どうして竹中はそんなに権力あるんだろう?不思議だが竹中の思い通り。
よっぽど他人の弱みでも握ってるんだろうか?

764 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:29:03.53 ID:DH/fP7+Y0.net
全ては竹中平蔵のため

765 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:32:20.57 ID:A5yOsHZD0.net
正社員と派遣労働者の賃金水準を均等にすることを目指す「同一労働・同一賃金法案」も
与党と維新の党などの賛成多数で可決しました。

公務員を叩いてくれるからって、嬉々として維新の会に投票した奴等
公務員叩く代わりに、おまえらの給料はダダ下がりwww
派遣奴隷と正規が同じ給料じゃあ、給料は奴隷のほうに近づくわなw

ざまあみろwばあああああああかあぁw ケラケラw マジで糞ばかだな おまえらw

766 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:33:36.40 ID:mXoLWVxm0.net
竹中法案通ったか
小泉時代の派遣緩和の教訓を自民はもう忘れたのか
竹中は正社員なんて必要ないなんていうくらいのネオリベだし

767 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:35:24.31 ID:kSlleWKj0.net
>>761
ぜったいに通るよ
そうしないと失業者増えないじゃん
軍隊に入る人間が足りないもん
もっと貧困になってもらわないと

768 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:35:32.60 ID:v1v/XxE70.net
みんな、イオンや生協で働けばいいのにw

769 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:35:44.69 ID:cqTsL3HM0.net
ドヤ街は住民に幅がない
家族で暮らせるスラムを作れるようにして
労働環境の国際化を目指すなら生活環境の国際化も

770 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:36:33.59 ID:UF4JKx4k0.net
民主党が反発したならいい法案なんだな

771 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:37:04.20 ID:xGKPhQXn0.net
これに危機感を抱かない正社員もいないわ。
正社員にとっても悪法を強行採決しやがった。
次は残業代0円法と雇用規制緩和法だろうが、ぜったいに阻止する。

772 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:45:02.00 ID:/1RJ9rDN0.net
竹中平蔵の勝ちだ
諦めろ

773 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:48:20.98 ID:23x7KSSh0.net
民主党って、小泉の頃改革謳ってたんだろこいつらも。
のうのうと反対いえるゲスどもが調子こいてやがる。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:48:32.71 ID:OwgSToDO0.net
>>12
まともな正社員育てないで派遣で労働コストカットして株主に利益ばらまいてる会社なんて10年後には高層に負けて消えてるわw

775 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:00:46.59 ID:7oXZmxn+0.net
終わりの始まり

776 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:06:56.79 ID:ONZTCCVo0.net
派遣社員の漫画のコレ知ってる?

http://livedoor.blogimg.jp/daokagenext/imgs/1/7/171eea4e.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/nnt_boy/imgs/c/5/c5070e2f.jpg

http://i.imgur.com/ZhEmVD5.jpg

http://i.imgur.com/6lr6Na7.jpg

http://i.imgur.com/25o8bTN.jpg

順番アレで合間抜けてたりするのはごめんなさい
でも会社での派遣って 

正社員>>>>>>>奴隷の壁>>>>>>>>>>派遣

職場で派遣は人間扱いされない使い捨てのゴミだよね実際 冗談でもネタでもなく”下に見られてる”よね


派遣・バイト・パート等の低年収者は、這い上がる事が非常に難しい日本では
もう人生終ってるも同然だから、いつでも首吊る覚悟だけはしておかないとね

777 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:18:47.56 ID:qriw3SfW0.net
将来的に、徴兵制になって国外で死ぬ事になりそうだし。
仕事なんか頑張っても、金銭的にもキャリア的にも、報われない世の中になるんだな。
やる気なくした派遣層は、結構周り見てると多い。

もう、目の前の仕事なんか適当でいいんじゃね?
カイゼンなにそれ?するとなにか「オレ」報われるの?

そんな感じだ。

まあ、言われたこと以上の事は、もうヤル気ない。

778 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:24:00.93 ID:K4hQIuWs0.net
残業代0に続き成長戦略の目玉が次々法案成立しているな。
今度は正社員の解雇も金を払えば自由にできる法案が検討されてるから益々派遣やパートばっかりになりそうだな。

779 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:25:16.69 ID:/JzsFXzT0.net
>>778
来たるべき時に備えてお前も自分の能力磨けな

780 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:30:38.16 ID:K4hQIuWs0.net
>>779
この法案が成立したぐらいで日本には工場を戻す気はないよ。

781 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:32:55.02 ID:Ce2ozFul0.net
反対なら退席しないで反対票入れろよ
意思表示しないとか仕事放棄してるようなもんだぞ

782 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:40:15.51 ID:L9bOJDy60.net
>>1
キチガイ朝鮮人と組んで反日活動しているクソミンスを叩き潰せ

★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり

・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467

>>3
本当に税金の無駄なんだよなあ
早く国政から永久に排除しろ

>>446
早く祖国に帰れゴミコリアン

783 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:40:40.57 ID:u4yMZj0V0.net
>>371
>こんな会社どうでもいいという意識の人間ばかりになって
>潰れる会社が出てくるだろ
たしかにな
こないだ休日出勤たのまれたが、たった1時間の仕事だったから、断ったし

784 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:43:04.72 ID:i2mj43000.net
>>371
存続できない企業は潰れればいいんだよ。

785 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:44:42.46 ID:xKgrH9JC0.net
まず政治家の退席というパフォーマンスは新しくない上に何の効果もない

786 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:53:27.31 ID:u4yMZj0V0.net
ていうか、今の派遣って高校生のバイトレベルだぞ
リーマンショックの頃は、厳選されて、高学歴だったが、
今はブランク1年以上のニートみたいなのしか来ないぞ
それでも派遣に拘る会社って馬鹿だろ

787 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:53:33.71 ID:RTOc/jdR0.net
今後、経済界の為に労働者の待遇が悪くなるような悪法が
どんどん通っていくのなら、将来の生活保護費の原資は
法人税から捻出すべきだよ。

788 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:54:32.41 ID:KpSOfuyp0.net
棄権する大変簡単なお仕事です

789 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:57:18.06 ID:u4yMZj0V0.net
>>787
>今後、経済界の為に労働者の待遇が悪くなるような悪法が
>どんどん通っていくのなら、将来の生活保護費の原資は
>法人税から捻出すべきだよ。
ないない
オリンピックあるし、浮浪者はど田舎の廃校とかに集められて、共同生活させられるだろうな

790 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:00:01.47 ID:1WMf5RVeO.net
安倍晋三、菅義偉、竹中平蔵、塩崎恭久、下村博文、森喜郎らは腹を切って死ぬべきだ。また彼らはただ死んで終わるものではない。

唯一ネ申又吉イエスが地獄の火のなかに投げ込む者達である。彼らの支持者も同様だ。

791 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:05:32.53 ID:i/4UIqNK0.net
パフォーマンスするだけで何とも思ってないこいつら

792 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:09:13.92 ID:wkNcONiM0.net
>>17
所詮、省庁縦割りでお為ごかしだからな
まぁ、実際、日本は斜陽国家だからこうするしかないっていうのが産業界の声なんだろう
焼畑農業みたいなもので少子化もますます拍車がかかるんじゃないか
政策的にも日本は衰退局面にならざるえない 後押しするようなもの

793 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:10:04.40 ID:qriw3SfW0.net
あ、ありのままに、おこった事を話すぜ。

俺は確かに階段を上ったんだ。
気づいたら、俺は階段を駆け降りていて
奴は、遙か上のバルコニーで笑っていやがった。

何が起こったのかわからない。
でも、あの瞬間
「間違って、誤った世界に来てしまった事だけは間違えない」
「たぶん、」
「誤って迷い込んだのは、この世界にいる全員がだ」
「ここはもう、俺たちの住んでいた世界ではない、むしろ地獄か魔界だ」

794 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:21:31.22 ID:Aggqv30/0.net
文句言ってる人は正社員になりたい人だと思うが、
正社員になりたがらない人も大勢いるんだよね
面倒な仕事したくないとか、縛られたくないとか
若いうちはそれでもいいが、歳とると段々後悔してくる
で、今回の法案で大騒ぎ

795 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:37:54.29 ID:YR3Fh8UY0.net
>>763
ユダヤあたりとつながってるんじゃないの?

796 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:48:04.07 ID:lz81GjGq0.net
これで派遣は正規の奴隷化法案には反対に回らなくなったわけだ
賛成に回るのも出るだろう、自分に関係ない事だから
こうやって労働者側はどんどん切り崩されていく

797 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:53:43.73 ID:p3wBK5tx0.net
      
厚生労働省:「国民の皆様の声」募集
 http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/
首相官邸ご意見フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
 自民党へのご意見・ご質問
 https://www.jimin.jp/voice/
何なら、「労働者の人権があやしくなってきた」と国連機関(ILO)に訴えてみる? 
 http://www.ilo.org/tokyo/lang--ja/index.htm

798 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:02:19.55 ID:voHBlTkf0.net
派遣社員の多くは正社員になりたいなんて思っていない
法案の中身を精査すればそう悪い内容でないことが理解できるはず
野党は議論すると負けるからパフォーマンスに訴えるしかない

799 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:33:27.38 ID:6+voRZ1A0.net
>>1
くたばれミンス

800 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:36:07.42 ID:jpfu52ol0.net
日本に蔓延る「自己保身感情」の源泉が正規雇用制度にあるなら、
全力でそれを破壊するのが英雄というものだろう。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:39:56.56 ID:zpE/Bs3K0.net
良かったのか悪かったのか
10年後に分かる

とりあえず小泉時代の適用範囲を広げた昔の改正は悪法だったのは現時点では間違いなさそうだ
多分今回の改正法も悪法かもしれんな

802 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 03:04:52.44 ID:pIc7GZygO.net
安倍も結局小泉と同じだったな

自民で派遣に否定的な議員はいないのかな?

803 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 03:11:57.90 ID:peKGYnGf0.net
>>587
もともと「同一労働・同一賃金」の本家本元は民主党や共産党だよ。
そこに後から加わったのが維新だ。

今回の「同一労働・同一賃金」法案は、民主・維新・生活の共同提案。
だから、国会の慣例では、一党だけの判断で取り下げたり与党と妥協したりできない。
共同で提案したら、取り下げも修正も共同でやるのがルール。
一度、同盟条約を結んだら勝手には抜けられないということで、当たり前の話。

だが、維新はそういう国会の慣例をよく知らないので、深く考えずあっさり裏切った。
しかも、同一労働・同一賃金法案を完全に骨抜きにしてしまった。

民主・維新・生活案は「1年以内に、法律を作り、同一賃金を実現しろ」という内容だったが、
維新・自民の修正案は「3年以外に、法律は作らなくてもいいけど、同一賃金じゃなくてもいいけど、
それっぽい方向で何とかしてね。よろしく!」という、まったく中身のない法案になった。

だいたい、維新は民主党の審議拒否を徹底批判したと思ったら、
その5日後に、自分で審議拒否するという斜め上っぷりを発揮している。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 03:39:10.27 ID:xpbd3j8o0.net
対バイオロン法なみの悪法

805 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 03:45:14.04 ID:z7je3nII0.net
経団連は大喜び
けどこれ施行されたら正社員採用は更に減って契約社員どんどん増やすよ
三年で結果出した奴を正社員に格上げ
そうでない奴は解雇
現役の派遣だけでなく、実は大学生の就活にも影響を与えかねない法案なんだぜ

806 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 03:55:24.60 ID:ZfRlhI8f0.net
つーか、3年半政権握ったのに
何でその時に派遣法の改正やんなかったの?

強行採決20回もぶちかましといて。
この屑政党が。

807 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 04:41:50.74 ID:pIc7GZygO.net
>>805
派遣だけの問題だと思ってるアホがいるが正社員にも関係してくる法案だしな
正社員がますます減り景気も悪くなるな

安倍の真の目的は日本経済をぶち壊すことなんじゃないかと思えてくる

808 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 04:43:26.48 ID:F6FRT2HtO.net
>>802
日本の議員は個人の発言力は無いに等しいよ。
議員は所属政党が掲げたマ二ュフェストに従わなければハブられるだけ。

809 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 04:55:57.15 ID:49tO0qzN0.net
リーマン・ショックと派遣社員派遣切りブームのおかげで
おれは借金500万を短期間で完済できた

810 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 04:57:01.57 ID:L8wybscH0.net
正社員の待遇を派遣まで下げるから問題ない
欧州でもアメリカでもそうだろ

811 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 05:05:44.14 ID:zy5L+UOl0.net
これで学歴自慢だけのグータラな正社員が目を覚ませばいいけどな。
終身雇用制を労組目標に提案したりしてw

812 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 05:07:33.47 ID:qh/O6ztD0.net
労働者派遣法を衆院で通した自民党って、「もう安倍政権は持たないから、
ドサクサまぎれになんでも通しちまえ」ということだな。
次の選挙で、自民党大敗は免れない。小選挙区制の怖さを、また知ることになる。

813 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 05:09:22.03 ID:p2xb7lqJ0.net
安倍ちゃんは良くやってるよ
日本という国を守るために叩かれながらも改革を断行する

結果的に日本を救ってるがバカは批判するばかり

814 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 05:12:49.18 ID:OyGjzmCN0.net
民主共産が負けたというだけの話。当たり前。

正義は勝つとか奢ってるようじゃ一人前の政党になれない。独裁が好きなんだね、民主
は。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 05:15:41.89 ID:F6FRT2HtO.net
>>813
なにを根拠に救ってると言ってるの?
少子化が加速して国力が衰退していく未来しか見えないんだが。

816 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 05:27:55.33 ID:3PCF27KL0.net
何でも反対
審議に参加せず
採決にも参加しない
日本一楽なお仕事

817 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 05:47:40.37 ID:dR3l9VSy0.net
審議拒否とは認めているということ
反対票を投じない拒否とは、事実上の容認

818 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:02:42.95 ID:vQPbdUu30.net
結局何の役にも立たない糞民主w

819 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:09:26.34 ID:hInM4hnF0.net
心配ご無用
問題の本質はグローバル時代になってるのに
未だにガラパゴス化した日本型雇用を続けていることにある
だから問題解決は簡単
同一労働同一賃金を法制化して日本型雇用をやめること
そうすれば正規・非正規関係なく多くの労働者が世界標準の正社員になる
これが答え

820 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:10:52.48 ID:q9PMS5rcO.net
これは派遣社員にはいい法案。

派遣会社が許可制になるから大騒ぎ。

821 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:11:08.24 ID:2gtIDl0TO.net
経団連は?

822 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:16:39.18 ID:Wpj5nXOUO.net
いつも思うけど、退席のパフォーマンスは良くないよな
票数で負けるのもわかっているし、納得いかないのもわかるが、退席せずに反対票に入れろよ
退席するなら欠席か早退扱いで、その分の給料引いて、国民の税金を返せ

823 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:21:12.54 ID:+slNfgV+O.net
クズ法案作りまくってるが、これでも自民創価カルト連合内閣を支持する馬鹿が40%ぐらいいるらしいな?
壺売りと創価信者ってそんなにいるのか?

824 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:23:32.59 ID:2/2DIbT70.net
あれ、暴力団も今回は大人しいね 暴力による阻止しなかったのか

825 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:30:33.66 ID:8GHy8GJ60.net
>>1

一生派遣の労働者を生み出すのか!っていえば弱者の味方をしてるっぽいけど、

実際はそうやって反対した結果、失業者を増やしただけってことになっても何も責任とらないんでしょ?

826 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:31:12.48 ID:vIv6RwDE0.net
漏れみたいな底辺にとっては不利益だけど
企業の国際競争力が増えて社会全体にとってはプラスになるのかもな。
使い終わった派遣社員を処分する体制についても
整備してほしかったが

827 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:34:18.21 ID:ZCx/hH+t0.net
>>757
そこまで、経営者と株主のための政治だと貴方が思ってるなら、そのどちらかで成功するよう努力すればいいだけなような

828 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:35:11.38 ID:ksT2TitCO.net
退席って逃げてどうすんだよ。

829 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:37:24.75 ID:qIQ9LKIA0.net
過労死とナマポ受給者増加
企業の内部利益と経営者と政治献金で政治家がガッツポーズ
すげーよ、安部ちゃんw

830 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:45:01.43 ID:q9PMS5rcO.net
正社員になれるような能力の人なら派遣になっていないだろう。
万一タイミングが悪くて正社員になれないなら、スキル上げて、会社に必要とされるようにしたらいいのに。

831 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:46:53.84 ID:qIQ9LKIA0.net
>>830
と、会社にぶら下がってるだけで何のスキルもない奴が言っておりますw

832 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:53:56.47 ID:eUbh4rCn0.net
この法は弱者を救えるの?
日本はいまのところ相当な数非正規労働者がいるのだけど
安倍さん日本嫌いかい?

833 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:54:34.23 ID:Q7bxUz7s0.net
俺は無能な派遣と違って正社員!


ああ、正社員と言ってもタクシー運転手だけど・・
何か文句ある?

834 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:54:51.54 ID:q9PMS5rcO.net
>>831
それはおまえな

835 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:02:11.21 ID:c0bqXcEMO.net
51才で派遣から正社員にしてもらった知り合いがいるけど、給料はそこの新卒入社2年目相当だって。派遣の方が給料は良かったって。

836 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:04:18.89 ID:uPuq6cih0.net
話は簡単なんだよ
日本型正正社員ゼロは正しい
問題の本質は世界でも類のない日本型雇用にある
同一労働同一賃金を実現して、本当の正社員を作ればいいだけ
日本型正社員が本当の正社員と思ったら大間違い
日本は同一労働同一賃金とジョブ型への移行を実現するしか無いんだ
これが答え

837 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:06:12.04 ID:2soyA1GW0.net
審議しろ、そのための歳費である

838 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:21:59.59 ID:L96sSxXL0.net
>>623
業務を限定する限定正社員とか契約社員ならあるかもしれない
今回の改正で特定派遣会社が一般派遣の許可を得れる条件満たせずに倒産続出しそうですね

839 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:23:33.56 ID:L96sSxXL0.net
竹中先生の思うつぼ

840 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:25:41.91 ID:NnI+tBjR0.net
こんなの通したら日本国民総奴隷なのでは・・・

まさに自民地獄

841 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:07:54.33 ID:VZ/E2mAKO.net
>>821
ホテルで万歳三唱だろ

842 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:23:09.32 ID:O/uVRB0G0.net
信者も派遣みたいなもんだよね

仕事あてがわれてお布施吸収

これからは大手を振って人材派遣

843 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:36:03.60 ID:KdYOo08D0.net
>>830
スキルあるなら、なおさら安く使える派遣のままだわw
しかも今回の改正で業界で談合して下のスキルのヤツに賃金合わせられるからな。
辞める? どうぞご自由にってところ。
あと、派遣が安く抑えられるようになるから他の非正規も価格見直しだろうね。

844 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:16:29.06 ID:1WMf5RVeO.net
野党対案の同一労働同一賃金も「均等の実現を図る」から自民の意向で「均等と均衡のとれた待遇」と骨抜きにされた。賃金格差の余地を残す与党のあざとさを感じます。竹中らの入れ知恵でしょう。


又厚労省の役人が「改正案が成立しないと大量の派遣労働者が失業する」と危機感をあおる資料を作成して塩崎が謝罪したり、派遣労働者の権利を守る法案とは到底いえない代物です。


安倍、塩崎、竹中らは地獄の火のなかに投げ込まれる者達ですよ。早く切腹してほしいものです

845 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:21:46.13 ID:grDvuW7j0.net
派遣を正社員化するなどと言っているが矛盾がある。
これを本当に実行する為には、正社員を簡単に解雇できる法律が必要。
現状では正社員は労働法の解雇の条件に守られていて簡単には解雇できない。
ここを改正すべきだな。派遣の正社員化は無能正社員の解雇の容易化がないと
実現出来ない。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:49:48.82 ID:0iLnP1WN0.net
今度は弁護士が派遣会社に目をつけて、今のサラ金の過払い金裁判みたいに弁護士のメシの種ななったらいいのにね〜
何も生み出さない派遣会社=奴隷商人が淘汰されるべき

847 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:54:56.74 ID:y21vfttv0.net
早くて再来年くらいから大学新卒は派遣扱いで入社
三年経って結果残せない奴は解雇

こういう会社が少しづつ増えていくだろうな
要は若手社員の追い出し部屋みたいなもんだな

848 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:53:18.84 ID:u4yMZj0V0.net
>>846
>今度は弁護士が派遣会社に目をつけて、今のサラ金の過払い金裁判みたいに弁護士のメシの種ななったらいいのにね〜
>何も生み出さない派遣会社=奴隷商人が淘汰されるべき

残業代を割りましにしてない会社とか、ヤバイだろうな

849 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:58:11.06 ID:u4yMZj0V0.net
>>847
>早くて再来年くらいから大学新卒は派遣扱いで入社
>三年経って結果残せない奴は解雇
それでも、大手なら喜んで行くやついるだろうな
ニッコマ以下は、ブラックしかないし

850 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:05:49.69 ID:Nru7ybHT0.net
3年以内にまた派遣法を変えればいい
さすがにこれで自民を支持してる奴はいなくなるだろ
まあ今の選挙なんて投票箱すり替えなど不正選挙されてるからまた自民が勝つかもしれんが、
そうなったら派遣がどうとかの問題じゃない
日本が終わるわけで、さすがに止められると信じたい

851 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:14:22.27 ID:q9PMS5rcO.net
>>850
次世代の票の上に乗っけたのは共産党の票だったな。

852 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:29:11.26 ID:J4f7L8lc0.net
負け犬は退席かw

853 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:42:25.79 ID:s0sxc7mR0.net
この法案がすばらしく良いものだといえるものなら
この法案に賛成した議員どもが試しに派遣社員を体験してみればいい
なんでこんなに急ぐ必要があるのか
これも正社員の規制緩和、残業代ゼロ法案を推し進めるための
布石なんだろ

854 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:44:29.41 ID:cWQlaJG80.net
さて、次は残業代ゼロ法案だな

肉屋を支持する豚もそろそろ目が覚めたか?

855 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:46:31.20 ID:P048e2Y10.net
あまりの悪辣さに頭と腹が痛くなってきたわ。
ちょっとトヨタに鎮痛剤貰いに行ってくる。  
     ミ ⌒"彡
    ( ゚ω゚ ) ・・・
    /    \    
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
     ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

856 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:46:56.26 ID:fbIf0evv0.net
間違いなく大手ほど大卒新入社員が減って契約社員と派遣社員が増えるな
三年のお試し期間が設けられるよ
正社員採用で入れても結果出ないと契約社員で更に派遣社員に落とされて解雇
こういうパターンが今後増えるだろうね
大手企業は自社グループで派遣会社設立や大手派遣会社と契約とかで対応

大学生も大変だろうな
間違いなく就活に悪影響も出る法案だよ

857 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:53:38.15 ID:nb9PdCJV0.net
ミンスの議席には派遣社員でも置いておけばいいのではないだろうか

858 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:55:02.91 ID:fbIf0evv0.net
安倍は日本を壊す

859 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:29:00.22 ID:VuzmrDLZ0.net
正社員は他人事に思ってるだろうが、残業代0、解雇自由化、
同一労働同一賃金(安い方に合わせる)が待ってるよ

860 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:31:51.05 ID:N/zpqWlc0.net
最近、民主と共産、おまけで社民が一緒に行動することが多いな
極左集団は仲良しwww

861 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:34:24.12 ID:WtFrOLtN0.net
民主党の望みは働かなくてもパチンコや酒代が貰える派遣村か?

862 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:40:44.06 ID:u4yMZj0V0.net
3年後なんて、消費税増税でアベノミクスは失敗してるからな
安倍のやり逃げじゃんか

863 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:44:27.80 ID:ywBB913R0.net
来年の参議院選挙で確実に惨敗だろうよ
安保と派遣で安倍は終わり

864 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:47:13.12 ID:Mr+yQPvo0.net
>>863
自民に取って代わる政党はどこだと思ってるの?

865 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:47:53.53 ID:fcX6vyiA0.net
入れる野党がないからそれはない
民主党が一度きりのチャンスを朝鮮人のために使ったからな

866 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:34:15.39 ID:1WMf5RVeO.net
国民が民主党に失望して消去法で生まれた安倍内閣はブッシュJr.政権にかなり似ています。

親の七光りで政治家としての能力に問題があり、論争戦争好きで新自由主義を推し進める。福祉を削り貧富の差を拡大させる。

側近にはラムズフェルドやチェイニーらが座り、日本も菅、塩崎、竹中らネオリベ、ネオコンが重用される政権。こいつらは自分の利益しか興味がない点で共通しています。国民の生活はどうでもいい、市場に丸投げ。

違う点はアメリカには良識派のパウエルがいたが、日本にはいないところです。ブレーキになってくれる人材がいません。公明党がその役割のはずだったのですが、荷が重いのか期待を裏切り続けています。


だから選挙は大事です、ゴアがブッシュJr.に勝っていればアメリカの歴史も変わっていたでしょう。小泉内閣も良識派を追い出すことなく、バランスのとれた政党のままでいられたと思います。

867 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:43:02.16 ID:kZz7Uanj0.net
>>865
そういう発想がますます自民党を図に乗らせている。
バランス感覚なく、抵抗勢力に育てようていう意思もない。
あなたみたいな方を肉屋を支持する豚というんだね

868 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:47:03.07 ID:fcX6vyiA0.net
>>867
事実だからしょうがない
民主党は左翼の特有の無責任さがあるから与党は無理

869 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:55:48.68 ID:wkNcONiM0.net
アベノミクスの実のなさ、虚飾ぶりといい、派遣法改悪での労働者への圧迫といい、
日本の斜陽ぶりを痛感せざるをえない
今までは成熟国家という意識で、それゆえの脱却へのもがき苦しみといった捉え方が一般的であった
しかし、ここまで付け焼刃の焼畑農業みたい施策ばかりではいよいよ日本は沈没間近だなと
戦々恐々とし身震いせざるをえない
すべてが行き当たりばったりだ あれ見りゃ一目瞭然じゃん 安保法制ね

870 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:56:47.20 ID:5ACCPVep0.net
若者総奴隷化の始まりである
これは安倍ちゃんGJだね!

871 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:57:56.74 ID:DO2VrsJ10.net
別に、この法案で困るのって
派遣とか無能とか低能とか低収入だけだろ?

872 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:59:28.52 ID:fcX6vyiA0.net
早いとこ少子化社会対応内閣にしないと手遅れになるぞ
間違った経済思想をいつまで続ければ気が済むんだよ

873 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:01:17.79 ID:nqVS/fDU0.net
派遣社員を多くすると会社がダメになる 情報管理が杜撰な国だから

874 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:01:27.57 ID:KsVNCBXkO.net
民主党は退席し街頭で自民党を批判するんだろうね
国会でやれ

875 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:03:35.15 ID:fcX6vyiA0.net
>>871
経済はミクロとマクロの複眼で思考しいと
個人が損することになるんだよ
自分は船に乗れたと思っても
その船が沈みそうなれば
自分が溺れる事になる

876 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:07:40.69 ID:N7505UCX0.net
派遣や非正規の問題でいつも思うんだけど
フルタイムのものとそうでないものは分けて考えないと

877 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:14:00.16 ID:fcX6vyiA0.net
IT業界型の失敗
使い捨ての派遣が当たり前になると労働者の質が下がって世界で通用しなくなる
家電メーカー型の失敗
将来の利益を無視して投資と人を育てないと時代遅れになって世界で通用しなくなる

10年後、これが全ての業種で起こって日本は後進国になると思う
少子化だから落ちた質を元に戻すは無理だろうな

878 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:17:58.27 ID:SEYfmuFq0.net
元々は民主のナマポ政策の反動じゃねーか
民主はいらない
【拝金】民主「100万円やるから党員・サポーターをたくさん集めてこい!」これってアレじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://newssokuho.pw/k

879 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:20:29.68 ID:fcX6vyiA0.net
少子化社会になって労働人口減になるから
構造改革をして生産性を上げ、ノウハウを若い世代に集約しましょう
ってスローガンにすれば労働者の質が向上して
労使ともwinwinの関係になると思うけど
それをやらないって官僚ってホント偏差値職人の似非エリートの馬鹿だよな

880 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:29:50.34 ID:aMeVrJNA0.net
派遣辞めてパートやバイト掛け持ちした方がいいと思うけど。

出来る人ややる気のある人は出来ない社員なんかよりずっと大事にしてくれる。

881 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:34:56.14 ID:74gND6d+0.net
派遣労働者で、ストデモ起こしたらいいんじゃないの?

882 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:35:49.36 ID:jzps2Lrv0.net
派遣で直接雇用される人はすでに打診されているでしょ?
あれこれ騒いでいる人は棒にも箸にもかからない人なんでは?

883 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:39:05.58 ID:fcX6vyiA0.net
痛くない針の岡野工業の社長がメーカーにノウハウなんてあるもんか
ノウハウは下請けにあるんだよって言ってたけど
下請けが派遣だとノウハウはどこにあるんだろ

884 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:44:43.51 ID:wkNcONiM0.net
>>871
まぁ、君は才気溢れる若者だから直接関係がないように思うかもしれないが、
労働者の雇用環境が次々と塗り替えられ悪化の一途を辿っている現状くらい把握しておいて損はなかろう

885 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:47:46.04 ID:/Ki6JRoc0.net
同一労働・同一賃金法案って正社員にも契約社員にも同じ金額出すって事?
今って正社員より契約社員の方が遥かに金掛かってると思うんだけど?

886 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:47:52.51 ID:qYq5YB110.net
民主は退席なんて大人げないな

実力で政権を奪取しないでどうするんだ

887 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:50:25.40 ID:wkNcONiM0.net
>>882
さらっと読めば大体のことはわかるよ 逐次話題になることは目を通しておく
ネット上の情報で十分だ
今回の要点は二つある(知った限りでは)
一つは特定派遣の廃止
専門スキルとして並みの派遣より一段グレードが高かった存在をなくしている
現に労働者の切り替えが進んでいるんだと
もう一つはたぶん政治的な含みがある
人材派遣会社の寡占化 何だかんだ建前をつけてその方向に持っていっている
これでわかるだろ?

888 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:16:03.83 ID:zH3Cks7g0.net
>>887
人材派遣会社の寡占化、というよりはむしろ「いかがわしい業種だから規制する」の解釈だと思うな
本来ならば一から労働者派遣法など作らず、風俗営業法にでも書き加えればよかった業種なんだよ
派遣業界が収斂されたら、六本木や西新宿は吉原や歌舞伎町みたいな業種ブロックとして認識されるんじゃないかな

889 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:16:29.71 ID:Nru7ybHT0.net
目的は日本経済の破壊だよ
貧困層が増えないと戦争が始められないからね
貧困者は待遇が少し良い自衛隊に自ら進んで行くようになる

安倍というか背後の米国ユダヤが戦争始めたくて仕方ないからこうなる

890 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:02:39.18 ID:/AzPHjMz0.net
民主はとっとと政権奪い返せ!ノロマ!

891 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:10:23.83 ID:t/mVYz3o0.net
この法案通す代わりに義務教育で社会の教科書に日本の現代カースト制を盛り込むべき

公務員(武士) > 正社員(商人) > 非正規社員その他諸々(穢多・非人)みたいなね

これを幼いころから教え込めば将来に対する危機感が芽生えるだろ?w

892 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:13:13.70 ID:N/zpqWlc0.net
本来なら今頃は派遣は世の中から消えて正社員しかいないはずだったのに皮肉なもんだなw
3年もたってこれだから解決方法は特になし今の雇用制度は間違っていることが証明された
正社員はなくなるだろうから労働市場に通じるように自己研鑽しとけよ年上だから偉いとか今後ないからw

893 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:14:33.92 ID:IvPgBoYe0.net
民主憎しで奴隷が喜ぶ
もう意味わかんねえよな

894 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:37:19.58 ID:VZ/E2mAKO.net
>>845
吹いた
最初の文から超展開

895 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:02:09.17 ID:L40bh48u0.net
時代の流れ
幕末の幕臣がどんなに抵抗しても結局、解体された
労組も同じ運命
雇用改革を断行し、同一労働同一賃金とジョブ型への移行を実現するしかない
結局、日本型雇用が時代に合わなくなってきたと言うこと
だから労働問題が噴出している
いつの時代も同じ
制度が時代に合わなくなれば変えるしか無いんだ
古今東西、どの国もやってきた事

896 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:04:11.50 ID:q+Ckh9Df0.net
一時的には企業の出費が減るんだからいいじゃん
その後は知らんw

897 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:11:13.02 ID:9TB6lsKF0.net
対案出せよ
税金泥棒

898 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:48:24.68 ID:KfXXe4Pv0.net
自民党が進めていて
一般人にもちょっとは関係あるから
煽ってるんだろ
下衆な連中だぜ クズ野党

899 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:02:55.40 ID:vIv6RwDE0.net
特定派遣無くしたら、
IT業界の場合は請負の契約に切り替えるのだろうか。

900 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:08:21.31 ID:tLba0kzq0.net
>>880
たぶん、そういう人が増えそうだな。
バイトの掛け持ちで派遣以上に稼ぐ奴もいるだろ。

901 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:04:27.02 ID:4DxVSIncO.net
選挙民の信託を受けて議員になったんじゃないのか?
己の職責を放棄するな、するなら辞職しろ

902 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:48:36.45 ID:PVDH5ZltO.net
共産主義国になっちゃうよ

903 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:50:24.27 ID:q4UVdHmz0.net
退席はできるが対案は作れないw

904 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:54:44.00 ID:embFJ72T0.net
>>889
まあ、戦争行くくらいなら竹中にテロしたほうが100倍マシだけどな

905 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:01:15.08 ID:embFJ72T0.net
>>871
お前阿呆だな
その低収入が更に増えて、日本全体が貧しくなるって想像つかんのか?
派遣を更に貧しくしても、正社員の給与は上がりません
経営者もモノが売れなくなるから豊かになりません
公務員も税収が減るから今後給与は減るでしょう
安倍がほざいたトリクルダウンを正反対にした現象が起きるんだよ
分かった?

906 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:02:19.64 ID:embFJ72T0.net
■派遣会社のマージン率(搾取率)、最大50%

<調査概要>
・調査期間:2015年1月10日〜1月25日
・調査対象企業:一般社団法人 日本人材派遣協会(JASSA)の登録企業全部
・調査サンプル企業数:560社
・リストアップ事業所数:841拠点
・調査方法:インターネットを使い該当情報の有無を各社ホームページ上で確認する

<調査結果>
・マージン率の公開率:19.1%(公開企業が107社、非公開企業が453社)
・全体平均マージン率:26.8%
・上位下位10%を除いた中間平均マージン率:26.6%
・マージン率最大値:50.0%(旭化成アミダス株式会社 IT事業グループ)
・マージン率最低値:11.6%(株式会社インテリジェンス 九州支社)

■<公開していない大手一同(*^^)v>
 今日の記事の最後として、調査対象リスト(作業途中から閻魔帳に見えてきた)に含む、含まないに関わらずマージン率をネット上で公開していない派遣業界大手企業を下記にリストアップします。

・ザ・アール
・フルキャスト
・メイテック
・スタッフサービスさん
・ジェイコムホールディングス
・ニチイ学館
・パソナ
・マイナビ
・マンパワーグループ
・リクルートスタッフィング(順不同)

907 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:11:07.41 ID:+mSG2u0C0.net
あれ、暴力団も今回は大人しかったんだね

908 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:26:03.78 ID:QmOmKCQRO.net
政治家の身内や妾や愛人の派遣会社で中抜きしてる奴が一番儲ける仕組み

909 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:12:18.67 ID:/aevp+mG0.net
退席っていうのは事実上の賛成だよ。
自民・社会2大政党時代に散々見せられた茶番。
あんだけヤイのヤイの言ってた民主はなんで急に方針転換したんだ?

910 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:53:59.86 ID:mMbn5kFp0.net
>>906
スタッフサービスだけ何で「さん」付けなんだよ
ssでいいよ

911 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:03:44.46 ID:KSHlTC9cO.net
政府に給料支払ってるこの国のオーナーは国民だ。そして政治家や官僚は従業員。
従業員には遠慮なく疑問や懸念を伝えていい。

首相官邸へのご意見
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
自民党へのご意見
https://www.jimin.jp/voice/
厚労省:国民の皆様の声募集
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/

912 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:37:53.22 ID:YJlbIUDM0.net
派遣の増加+失業者増加+ニート増加+結婚不可&独身の増加
→年金給付対象者ゲキ減!→中年のおまいら死亡!

公務員&大手企業組合員の俺ら大勝利!! 100年3代ゼンゼン安心!

ハイハイ、おまいらは残念! 
せいぜい、黙ってハケンでもやって、すくねぇ年金でも有難がれよww

913 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:30:35.87 ID:GRqM1fXd0.net
民主の退席は反対の意思表明ではないからな
反対票を投じたら派遣を使ってる京セラやイオンみたいな民主支持の企業から批判される
それをかわすための厭らしい手段

914 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:44:57.41 ID:kI/zxuvI0.net
フリーアナウンサーと呼ばれる人方も派遣労働者だけど今までは特定専門業務で除外されてたけど改正で3年間しか同じ番組に使えなくなったって事かね?

915 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:01:31.58 ID:W4IH1Nj40.net
ADは派遣契約ではなく請負契約なの?

916 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:12:43.51 ID:YJlbIUDM0.net
>>914
個人請負、法人経営者、受託なんじゃね?

917 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:21:43.35 ID:ub6HC3qp0.net
職場放棄しても年俸3000万円は保証されていますから大丈夫、
というのが民主の言い分のようです。

この連中の口から、あたかも派遣や非正規に寄り添ってる風の
発言が聞こえるが、本音かどうかは分からんな。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:31:46.78 ID:Z7ht6NeY0.net
★私の派遣の実体験
・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当もすべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員に許可をもらわないといけない(小便は2回/日、屁3発/日、大便NG)
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG

919 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:35:46.76 ID:Z7ht6NeY0.net
★私の派遣の実体験
・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当もすべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員に許可をもらわないといけない(小便は2回/日、屁3発/日、大便NG)
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
・正社員が来たら、通路を空けて頭を下げる
・正社員が通り過ぎるまで頭を上げてはいけない
・正社員が通り過ぎたら、自分も動ける

920 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:47:15.71 ID:Q2hwGbso0.net
抜け道も多いしな確かに。
派遣会社に仲介手数料名目払って請負って形にして来てるバイト会社なんかごまんとあるし

921 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:49:45.13 ID:pZZpf79E0.net
残業代0法案とか皆賛成してるから自民いれるんだよね?

922 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:20:04.11 ID:j6Bx7oaj0.net
>>877
オレもそうなると思ってる
中小に多い職人事体は大リーグみたく外資に囲い込みされてそうだし

923 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:19:43.31 ID:2+YpWq0J0.net
民主党が反対ならいい法案と思ってしまう
それぐらい民主党のやってることはおかしい
執政時にやってたこととの整合性がない

924 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:41:52.27 ID:hR2K/vbX0.net
>>923
民主と聞いて思考停止か。哀れだな。

925 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:43:14.05 ID:2+YpWq0J0.net
抵抗野党の民主党は
安全保障法案でも委員長に暴行するんですか???

926 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:46:17.91 ID:OlDHiPTu0.net
民主党頑張れよ
ガンガン抵抗しろ

糞政権の庶民無視政策を潰せ!

927 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:34:07.29 ID:Vf88Yoet0.net
正社員と派遣が争ったら自公維の思うツボ。
株主資本主義の横行で外国人投資家ウハウハだね。長い目でみたら日本オワコン。
このままでは、アメリカの後を追って日本も貧困大国になってしまう。
2020年問題やTPP、戦争法案も絡んでこのタイミングか。マジキチすぎる。

928 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:41:25.61 ID:9qLbHlJq0.net
>>923
君がそれで良いならそう判断して発言、投票すれば良い。
勿論>>924の言うリスクはあるわけだが、判断基準は君の自由だ。

だが、後になって「自民に騙された」とは言うな。民主の逆だから〜という基準では、君にしか責任は無い。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:36:31.00 ID:CstEJXzw0.net
次の秋葉原無差別テロがきたら、どんな偽善をいうんだろうな。
うへっ、氷河期どもがころしあうのみてー。こいつらの偽善でテロで死んでいくのみてー。

930 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 01:15:24.91 ID:ew/DOA0T0.net
>>41
世の中には正社員なのにプータローみたいな服装で出社する奴がいるんだよ

931 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 01:22:25.64 ID:MKFo+7UA0.net
3年ごとに人変えたら、生産性上がるのか?

932 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 02:06:34.36 ID:aa9XmmXW0.net
育てる気全然ないよね

933 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 03:27:22.60 ID:ZPGozlh70.net
一ヶ月安値固定料金の請負契約に変わって
受け入れ側はいくら働かせても人件費は増えずにお得
働く側はいくら働いても残業代発生せず
ってのにしたいんだろ

934 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 03:28:55.62 ID:V6nZh+m80.net
>>931
だから正社員登用しろよってことだろ

935 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 03:29:42.41 ID:7bl22ltJ0.net
退席って民主党が思考停止してるだけだろw
反対ならもっと戦えよw

936 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 03:29:57.28 ID:V6nZh+m80.net
>>919
そんなとこ辞めてまえや

937 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 05:13:07.51 ID:toeb8GGp0.net
>>934
3年後から育て始めるのか
だったら最初から社員にした方が・・

938 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 05:15:44.17 ID:PlNrzT7y0.net
人様の子を預かってて期限がきたら自分の子になるとか、そんなの変だ

やっぱり派遣はやめた方がいい
なんというか、お互いの倫理観や責任感をなあなあにさせてる気が

939 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:56:31.04 ID:aaKcq6Lk0.net
格差を拡大し、内需をさらに縮小する派遣法改悪は日本経済を崩壊させる。アベノミクスは大企業と富裕層のための政策。
関連記事↓↓↓続きは検索で
実質賃金4月マイナス 24カ月連続
日本の社会をぶちこわす労働者派遣法の改悪
アメリカが格差と貧困大国になってた!富裕層が優遇される米国の現状
欧米に洗脳された日本の経営者

940 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 17:00:19.55 ID:bDi0paaO0.net
誰を殺せば世の中がまともになるの?

941 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:05:23.13 ID:NjiZYfO70.net
>>940
ポッポ

942 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:17:27.75 ID:/NEJXlhj0.net
長期的に見ればロクな事にならない

943 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:25:42.37 ID:9h+efkRG0.net
公務員と大企業正社員、ようするに非正規を搾取する側のくせに

944 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:26:44.55 ID:e/AI4MI60.net
そのまま二度と戻って来なくてOK

945 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 20:12:19.06 ID:GiTajP+I0.net
仕事しろよ… 堂々と反対票入れれ。

946 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 20:53:53.02 ID:/NEJXlhj0.net
ゴミンスは給料カットな

947 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 23:01:17.56 ID:aaKcq6Lk0.net
別名 正社員ゼロ法案。これはアカン。終わりの始まり。
過去のドイツと同じ道へ進みたくないな。正社員が次々と派遣社員に切り替えられたようだし恐ろしい。

948 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 23:40:04.87 ID:+LGGudIfO.net
益々少子化が進む訳だな。
これも多数の有権者が選択した結果だからな…

949 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:58:33.41 ID:srYgQmHS0.net
失業者増えるは、税収減るぞ!

950 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 02:15:41.95 ID:+35+liVF0.net
派遣制度=奴隷制度

総レス数 950
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200