2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保】安倍首相「憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ」★7

1 :海江田三郎 ★:2015/06/19(金) 14:28:36.94 ID:???*.net
□首相「憲法解釈に固執、政治家として責任放棄」

 安倍首相は18日午前の衆院予算委員会集中審議で、集団的自衛権の
限定行使を盛り込んだ安全保障関連法案について、「かつては自衛権があるか
ないかの論争があったが、1959年の砂川事件最高裁判決は『自衛権はある』と
判断した。その時々の内閣が必要な自衛の措置とは何かをとことん考えるのは
当然だ」と述べ、憲法解釈変更の正当性を改めて主張した。

 首相は、核ミサイル開発を進める北朝鮮を念頭に、「日本は迎撃するミサイル
防衛能力を持ったが、これを使うには日米の協力が必要だ。国際情勢に
目をつぶって、従来の憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ」と語った。

 国連平和維持活動(PKO)などでの自衛隊の武器使用基準の緩和に関しては、
「今まで法律がなかったがために(自衛隊員が)自ら身を危険にさらさなければ
日本人を守ることができなかった」と説明。「自衛隊員に必要以上に負荷を
かけたり、判断をさせたりしてはならない。立法府や行政が考えなければ
ならない問題だ」と強調した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150618-00050104-yom-pol

※前スレ 2015/06/18(木) 15:57:12.17【安保】安倍首相「憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ」★6 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434643910/

598 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:47:55.72 ID:zboFBiUU0.net
>>584
今の日本国憲法は世界でも稀な硬質憲法
戦争放棄と一緒にGHQが残した置き土産
ちょっとやそっとでは憲法改正できないようにしていった
もし今9条改正に失敗したら?また何十年も改正できなくなるぞ
その間に敵国が侵略してきたら?
共産主義が自滅しシェールガスでお腹いっぱいのアメリカは
本気で守ってなんてくれないぞ
「最も強い言葉で非難する」くらいだろ
そうなる前に日本がアメリカを守りますくらい出来るようにしておかないと
なんの存在価値も無くなって日本オワタだろw

599 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:51:43.07 ID:aidK4qnG0.net
>>598
今安倍が改正するのと先伸ばしとなら後者のがまだましだろ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:52:04.23 ID:/hyr5PGM0.net
安倍の「憲法解釈俺流」がまかり通ったら、立憲民主体制は崩壊。近代国家
ではなくなるね。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:52:49.25 ID:tK/XF0eq0.net
>>587
そういう対立って冷戦時代と似てる
以前は米ソだったけど今度は米中ロか
そんな大国同士の争いに日本が突っ込んで行って大丈夫なのか

602 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:54:05.73 ID:5zMnEkxE0.net
>>595
それとイエメンは、興味深い事例だね。思ったことを列記させてもらうと、

関与の必要性
・イエメンの不安定化が、テロの温床となる恐れがある。
(過去に分安定化したスーダン、アフガン、イラクは、テロリストの拠点になった)

・サウジ軍の攻撃が、民間人の犠牲を出している可能性がある。
 日米軍のような、高価な装備と高い練度があれば、民間人の犠牲を減らせる。
 (サウジ軍も装備は高価なはずだが、その辺は詳しく分からん・・・)

上記を踏まえて、同盟国の米国が関与の緊急性を判断する。
米国が介入必要と判断した場合は、日本も積極的に関与すべき。

ただし、法律上、政策上、装備上、
自衛隊が直ちにイエメンに直接軍事介入できないことは明らかだね。

603 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:55:27.25 ID:RuTMaqzW0.net
>>598
直接日本に対する侵略は現憲法でも対処できるだろう
学者も個別的自衛権を否定する人は少ない
9条については国会を通して国民投票をクリアできなかったら
それが国民の選んだ道だと思うしかない

604 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:59:34.28 ID:0RKAa6dv0.net
>>600
特定秘密保護法やら、マスコミアンコンで大本営発表で「好景気」って
ホラふいて年金資金で株価操作やってる時点で中世。

  /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ
  /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
 /::::::==        `-::::::::ヽ
 |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ ,/゚ \,!./。\、,l:::::::!
.|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
  i ″   ,ィ____.i i   i //   < 俺様は首相だから
  ヽ i   /  l  .i   i       俺様の言ってることが全て正しい
    l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´    実質賃金24ヶ月連続マイナス?
   |、 ヽ  ` ̄´  /         あー、うー、聞こえないな〜 
 /⌒ ヽ ` "ー−´ ⌒\

605 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:00:40.25 ID:GBxpH5lDO.net
強行採決は出来ないな。もう無理。9月頭に安倍内閣総辞職だと思います。
それを回避する手段は唯一。解散権の行使なのだが、橋下じゃあるまいし
選挙でもあるまいて。

この状況下で強行採決に至るようなら、クーデターだな。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:01:43.10 ID:zboFBiUU0.net
>>603
個別的じゃ駄目なんだよ
日本は核兵器持ってないんだからさ
アメリカが核を打ち返して来ないのなら
核保有国は戦う前から日本には勝てると分かるから侵略しやすいだろ
日本も核武装するってなら話は別だけど

607 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:04:52.78 ID:A7IxPOVZ0.net
自民のルーピーであり、バ菅でもある安倍
「僕は憲法に詳しいんだ」

608 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:05:05.33 ID:h2d1BHX30.net
>>598
この程度の改正ハードルなら普通だぞ

609 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:06:23.31 ID:ksGZaV/+0.net
>>597 では自衛権の行使も違憲無効とはならないといえるか?
判断は出てないと思う。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:07:43.37 ID:77laqJya0.net
集団的自衛権の自衛と言う言葉に騙されるネトウヨの多い事w

611 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:08:52.18 ID:xs1Y6Ahb0.net
最近は日本会議をカルト扱いする感じで行く方針なのか

612 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:09:36.65 ID:RIwDnVIa0.net
誰でも意見が言えるのが民主主義だが、
またそこが民主主義の弱点なんだよな。
いい悪いでなく、9条は日本は自衛権を保有している、
自衛戦争を放棄していない、侵略戦争は放棄しているなのに、
それがわからないで詐欺師の違憲派の学者のいうこと
信じちゃってるやつの意見聞かなきゃいかんというのが。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:14:19.56 ID:V04E8ZNo0.net
いや憲法解に固執してるのは安倍だろw

馬鹿かこいつ

614 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:14:28.46 ID:9a/zB0mf0.net
岡崎久彦 岡崎研究所理事長・所長

 集団的自衛権の行使こそ日本の国益

 志ある方々の集まりが、もう二十年も続いて、更に発展しつつあるという事は誠に心強いかぎりです。
 私がこういう場所で訴えたいことは、現在の時点ではただ一つ、集団的自衛権の行使を認める事です。これを認めないために、過去半世紀以上、日本という国がどれだけの損をして来たか、ほんとうに測り知れないものがあります。
 一九七〇年代から八〇年代にかけて、冷戦の真只中で、幾度か中東で危機がありました。
 米第七艦隊はただでさえ極東ソ連海軍の増強で手薄の上にインド洋の石油ルートをパトロールしなければならず、日本の援けを求めました。事実来る船来る船全部日本のタンカーだったといいます。集団的自衛権の行使できない日本はこれを断ります。
 もし、あの時日本が米軍のインド洋パトロールに参加していたらどうでしょう。東南アジア全域どころか中国まで歓迎する環境でした。また自衛艦隊の能力の高さ、規律の厳しさは湾岸のすべての国が認める所となり、日本の軍事力に対する信頼は確立していたでしょう。
 日本は敗戦以来、東南アジアに営々として莫大な資金と技術、それにもまして善意を投入しましたが、安全保障の考慮を怠ったため根無し草になっています。一旦中国がFTAを言っただけで、中国の軍事力をおそれて誰も反対できないのが現状です。
 今すぐにでも、何よりも大事なのは、集団的自衛権の行使を認める事です。

615 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:15:02.36 ID:tK/XF0eq0.net
少子化に加えて集団自衛権問題で自衛隊への志願者減ってるよね
防衛訴えている議員の子弟だって志願しないだろうし
その問題はどうするんだろう
まじで徴兵制まで考えないと無理になってくるんじゃないかな

616 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:16:54.05 ID:+KhDMFaH0.net
どんなに改憲へのハードルが低くても憲法なんて変えられない。
それだけ、GHQ様と日教組様の

みんしゅしゅぎ
こくみんしゅぎの
へいわけんぽう

って刷り込みが70年もされているからな。

まずは、時間がかかるだろうが、
憲法は守るものではなく、時代にあっているかを常に考えるように教育を変えないとダメだろうね。

617 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:20:22.62 ID:GV74nYBj0.net
損得勘定で考えろ!!

アメリカを見方にするか。それとも敵にするか?

70年前の教訓を忘れるなよw

618 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:20:45.18 ID:5zMnEkxE0.net
>>609
最高裁砂川判決が明確に説明しているよ。

【判決】
わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために必要な自衛
のための措置をとりうることは、国家固有の権能の行使として当然のこと

わが国の平和と安全を維持するための安全保障であれば、その目的を達する
にふさわしい方式又は手段である限り、国際情勢の実情に即応して適当と
認められるものを選ぶことができる

【補足意見】
防衛力の規模および充実の程度やいかなる方策を選ぶべきかの判断は、
これ一つにその時々の世界情勢その他の事情を考慮に入れた、
政府の裁量にかかる純然たる政治的性質の問題である。

619 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:23:23.12 ID:9JRJZiAp0.net
>>617
味方だからといって言いなりは損。「軍事協力はできねーよ。お前らが作った
憲法があるからな」は最強の言い訳なのに、なぜむざむざ捨てる?

620 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:24:32.79 ID:ZtcbSlvH0.net
砂川事件は、日米安保を問うたもの。

自衛隊の合憲や集団的自衛権の合憲は述べていない。

集団的自衛権を認めるやつは、アメリカのポチになりたいやつだけ。

日本は、自衛隊が守るの。分かったの、坊や。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:26:30.29 ID:ksGZaV/+0.net
>>618 つごういいところ書き出すなら、

従って同条2項がいわゆる自衛のための戦力の保持をも禁じたものであるか否かは別として、
同条項がその保持を禁止した戦力とは、わが国がその主体となってこれに指揮権、管理権を行使し得る戦力をいうものであり、
結局わが国自体の戦力を指し、外国の軍隊は、たとえそれがわが国に駐留するとしても、ここにいう戦力には該当しないと解すべきである。

かなぁ。とにかく米軍駐留のはなしなんだよ砂川判決は。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:27:38.12 ID:ZtcbSlvH0.net
そもそ米軍が助けてくれるかは、アメリカが決める。しかも議会の承認が必要。

アメリカのポチやっても助けてくれるわけないだよ。そろそろ気付よ。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:27:58.83 ID:RuTMaqzW0.net
9条はアメリカの戦争を断る良い口実なのにな
これがなければベトナムやアフガン、イラク戦争にも参加してただろう
今のままならせいぜいPKOに参加程度ですむのに

624 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:31:53.84 ID:GV74nYBj0.net
>>619
日米安保条約は集団的自衛権なんだよw
良く言われる「安保ただ乗り論」と比喩されるが
おまえらが作った9条のせいで何も出来ませーん♪
そう言えばこう言われる。

「憲法改正すれば?
ドイツ基本法は59回も改正してるよー!!
同じ敗戦国なのに何やってんだかw」

625 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:32:18.96 ID:5zMnEkxE0.net
>>620
思慮の浅い左翼本ばかり読まずに、判決全文を熟読すべきだね。
砂川判決は、
・日本国民は全世界の国民とともに、生存権を有する。
・しからば、わが国の自衛措置は、国家固有の権能として当然
という、普遍的な自然法思想に基づいている。

日米同盟は、普遍地価値(自由、民主主義、尊厳)を共有し、
それを世界に広めるための同盟だ。
憲法前文と砂川判決の国際平和主義の精神に合致する。

安全保障論としても、日本単独でどうやって以下を確保するんだ?

・世界中の米軍部隊、CIA、偵察衛星、通信傍受から得られる情報
・最新鋭の防衛装備品と技術(戦闘機、ミサイル、イージス艦等)
・日米共同訓練で学ぶ戦闘要領(実戦経験、市街戦、離島上陸)
・核抑止力(MAD)、弾道ミサイル防衛
・シーレーンの自由航行、エネルギー安全保障
・地球規模のテロとの戦い

626 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:32:36.63 ID:/hyr5PGM0.net
>>618
どうみても自国防衛、個別的自衛権の問題としか読めないが。当時は自衛隊や
安保条約が合憲かどうかで争っていた時代。そこに集団的自衛権や海外戦争の
是非を持ち込んだら、すっ飛んでいただろう。だから議論の中に含めていない。
論じていないものを論拠にするなんてあり得ないことだろう。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:32:44.74 ID:+Go+5bA10.net
>>3
中国は確かに脅威でもあるがアメリカ相手に戦争する程バカではない。韓国はアメリカと同盟国。
お前は完全に洗脳されている。明白とかよく言えたものだな

628 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:33:49.89 ID:RIwDnVIa0.net
>>620
自衛権の保有を合憲とすると、集団的自衛権も合憲なんだがな。
(国際的に)個別的&集団的自衛権保有を分けて考えることなどしてないから。
別に日本国憲法上でもいいが、個別的と集団的を分ける文言的根拠は何。

629 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:33:55.21 ID:9JRJZiAp0.net
>>624
「一度決めたものは簡単に変えないのが日本の伝統」とかテキトーに答えときゃいい。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:34:02.97 ID:rCgtYN/40.net
X= 洗脳


◎= 無能

631 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:34:39.48 ID:5zMnEkxE0.net
>>621
その部分で重要なのは、
>同条2項がいわゆる自衛のための戦力の保持をも禁じたものであるか否かは別として、

政府解釈は、「自衛のためであっても戦力を保持できない」だが、
砂川判決は、「自衛のためであれば戦力を保持できる」という、
いわゆる芦田修正論が成立する余地を残している。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:35:05.83 ID:mRZjggWBO.net
学者や司法の言う事だけやっていれば言いなら
政治家なんか必要ないな

633 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:35:54.92 ID:RIwDnVIa0.net
>>626
直接触れられなくて、だから補足意見ではあるが、
「他衛は自衛」ということを述べてるじゃない。

634 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:36:28.01 ID:+Go+5bA10.net
>>16
最悪なカルトだなw

635 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:36:36.77 ID:ndAncjIy0.net
>>619
歴代内閣はそのために骨身を削ってきた。
安倍にはそれだけの知性も胆力も根性もないから、安易に言いなりになっている。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:37:13.20 ID:+4enhODU0.net
>>620
専守防衛兵器しかない自衛隊だけで
どうやって日本守るんだよ…

やっぱ、韓国もそうだけど反米左翼ってマジで
キチガイしかいないんだな

637 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:38:28.43 ID:ksGZaV/+0.net
>>635 あべちゃんがあっさりアメリカで約束してきたもんねwしかも演説で。

638 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:38:29.17 ID:5zMnEkxE0.net
>>626
まずは砂川判決全文を読みなよ。
憲法学者の本など何の価値もないのだから。重要なのは一次資料、文理解釈。

【補足意見(田中長官)】
今や諸国民の間の相互連帯の関係は、一国民の危急存亡が必然的に他の
諸国民のそれに直接に影響を及ぼす程度に拡大深化されている。
従つて一国の自衛も個別的にすなわちその国のみの立場から考察すべきでない。

一国が侵略に対して自国を守ることは、同時に他国を守ることになり、
他国の防衛に協力することは自国を守る所以でもある。
換言すれば、今日はもはや厳格な意味での自衛の観念は存在せず、
自衛はすなわち「他衛」、他衛はすなわち自衛という関係があるのみである。

従つて自国の防衛にしろ、他国の防衛への協力にしろ、各国はこれについて
義務を負担しているものと認められるのである。

639 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:39:29.93 ID:gbKWUy6l0.net
>833 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:05:58.88 ID:LDURA7Pt0>>796
>結局ブサヨって日米安保ありきなんだよな
>民主党も共産党も社民党も、結局用心棒として日米安保の必要性は自覚している。
>ただし、自分は守って欲しいが、アメリカが周辺事態で有事になっても知りませんという
>極めて身勝手で都合のいい用心棒としてな
>結局、アメリカの犬ってブサヨのことだろw

これはちょっと違うと思うね。
ブサヨが現憲法を支持していたのは
米ソが本格的に対立するまでの短い間。
それまでは前提とする信義と平和を愛する諸国=あめりか、ソ連、中国全部入っていて
しばりつける対象=自国
という憲法の構図は完全に守られていた。
だから共産圏を仮想敵にする日米安保には大反対だった。
しかし今日米安保破棄を主張したら選挙で大敗するから表立って言わないだけ。
逆に彼らは日中安全保障条約なら喜んで賛成する。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:39:45.36 ID:MEzi0qh80.net
>やっぱ、韓国もそうだけど反米左翼ってマジで
キチガイしかいないんだな


鬼畜米英の日本帝国はたしかにキチガイでしたね?


ね?

641 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:40:01.61 ID:ndAncjIy0.net
>>629
テキトーっていう手もあるねw

642 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:42:03.74 ID:WVF0Yj/H0.net
>>636
日米同盟

643 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:42:44.45 ID:MEzi0qh80.net
>日中安全保障条約なら喜んで賛成する。


割礼を受けたチンポクリスチャン売国奴が卒倒しそうな話ですね

自民党元総理 麻生太郎 クリスチャン
自民党元総裁 谷垣禎一 クリスチャン)
自民党現総裁 石破茂 クリスチャン
その他の自民党閣僚
森雅子 クリスチャン,
稲田朋美 クリスチャン


ね?

644 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:42:59.14 ID:olLZU8EHO.net
これ広い意味ではブーメランだよな?
改憲に必死になるのも、憲法解釈に固執していると言えなくないか?
本当に固執していないなら、わざわざ憲法を変える必要すらないはず。「解釈に固執せず」現行のまま手を打てば良いのだから

645 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:45:11.67 ID:umfwLaxb0.net
今日の中日新聞はおかしい。
憲法の番人は内閣法制局長官として、歴代の長官が
安保法制に違憲の疑いがある、とアンケート結果を掲載。
そもそも憲法の番人というのは最高裁を指すことは教科書に
も載っている。一行政機関に過ぎない長官に違憲の最終判断を
ゆだねるのか?

646 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:47:29.28 ID:n/LEMyDk0.net
>>638
田中耕太郎はもともと商法学者で憲法や国際法は素人。
キミは信奉しているようだが、その見解は俺に言わせれば
世界大戦を煽る危険思想。
なお田中はカトリック信者(カトリックにはまともな人もいるが、
妙なことばかり言う者が多い、特に女性)だったが、
ベルギー人神父が日本人のスチュワーデスを暴行殺害した
時、政府に働きかけて国外逃亡させた男。この時警視庁は
逮捕寸前だった。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:53:28.55 ID:qORaB34d0.net
>>426
砂川判決に「自衛戦争」なんて言葉は出てこないわ、この大嘘つきw

追いつは痴呆症のみならず虚言癖も発症してるなwww

648 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:53:34.87 ID:5zMnEkxE0.net
>>646
民法や商法は、自然法的世界観であり、
田中耕太郎も自然法思想と言えるだろう。
自然法論者は、国際次元で思考を構築する。

しかし日本の憲法学者は、それができない。
ガラパゴスで、知的レベルとしては最下層。

なお、国際法学者、外交安保の政策実務者、経済界・経営者、
彼らは皆、集団的自衛権に賛成。(安保法制懇等)

649 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:56:14.02 ID:qORaB34d0.net
>>426
砂川判決に「自衛戦争」なんて言葉は出てこないわ、この大嘘つきw

こいつは痴呆症のみならず虚言癖も発症してるなwww

650 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:58:51.74 ID:qORaB34d0.net
>>429
13条が上に来ると言う根拠は?
判例でもあるのかね?

651 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:00:14.67 ID:9a/zB0mf0.net
砂川判決それ自体は日米安保について述べたものだが
その判決理由、補足意見で「自衛」に関する最高裁の見解が述べられている
そこには集団的自衛権を「違憲」とする内容は皆無
むしろ自衛の範囲・手段は時の行政の裁量に任せるということだ

つまり「集団的自衛権は違憲」という最高裁判決は
100%あり得ないということ

652 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:05:29.54 ID:5zMnEkxE0.net
ちなみに、カトリックと言えば、
ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世の説明が、明瞭でとても分かりやすい。

>時の経過の中で、教会の伝統はつねに一貫して、「殺してはならない」
>というおきてが有する絶対的で不変の価値を教え続けてきました。
>神のかたどりを帯びる人間を殺害するのは、特別に重大な罪だからです。

しかし、
>正当防衛は単に権利であるばかりでなく、他人の生命に責任を持つ者に
>とっては重大な義務となります。共通善を防衛するには、不正な侵犯者
>の有害行為を封じる必要があります。
>合法的な権威を持つ者には、その責任上、自分の責任下にある市民共同体
>を侵犯者から守るためには武力さえも行使する権利があります。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:07:20.80 ID:qORaB34d0.net
>>651
肯定もしていない。
従って9条が戦力の保持を禁止している以上軍事力の行使はできない

654 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:10:39.21 ID:9a/zB0mf0.net
>>653
禁止していない以上、肯定するというのが法律の基本
文句があるなら提訴すればいい
そこで勝訴して初めて「違憲」となる

常識だろ?

655 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:12:00.21 ID:5zMnEkxE0.net
>>653
砂川判決を文字どおり読むべき。左翼の論理不整合解釈は不要です。

【判決】
わが国が主権国として持つ固有の自衛権は何ら否定されたものではなく、
わが憲法の平和主義は決して無防備、無抵抗を定めたものではない

憲法前文にも明らかなように、われら日本国民は、平和を維持し、専制と隷従、
圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようとつとめている国際社会において、
名誉ある地位を占めることを願い、全世界の国民と共にひとしく恐怖と欠乏
から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認するのである。

しからば、わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために
必要な自衛のための措置をとりうることは、国家固有の権能の行使として
当然のことといわなければならない。

わが国の平和と安全を維持するための安全保障であれば、その目的を達する
にふさわしい方式又は手段である限り、国際情勢の実情に即応して適当と
認められるものを選ぶことができる

656 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:12:16.69 ID:qORaB34d0.net
>>654
9条が禁止してる

憲法読んだことないの?

657 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:13:27.84 ID:qORaB34d0.net
>>655
自衛権の存在を認めているだけで戦力の保持は認めていない。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:15:45.16 ID:9a/zB0mf0.net
>>656
652は最高裁判断について言っている
条文が禁止していようと
最高裁は憲法の上位にくる自然権を根拠に
自衛権は禁止されいないと判断している

砂川判決をもう一度嫁!
理解力の乏しいヤツだなw

659 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:17:26.88 ID:bBUJqrOu0.net
もうわけが分からんw
バカに法律語らせんな

660 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:17:41.93 ID:5zMnEkxE0.net
>>657
【砂川判決】
>同条2項がいわゆる自衛のための戦力の保持をも禁じたものであるか否かは別として、

政府解釈は、「自衛のための戦力をも保持できない」だが、
砂川判決は、「自衛のための戦力なら保持できる」という、
いわゆる芦田修正論が成立する余地を残している。

661 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:21:39.87 ID:POHj+UlJ0.net
アメリカの基本戦略はユーラシア大陸から膨張し
てくる勢力(支那ロシア等)を前方基地(日本
と英国)で抑えて太平洋と大西洋の制海権を保持
してアメリカ本土を防衛するものである。
これは日本の国益と合致する
ユーラシア大陸から膨張する勢力(支那ロシア)
は宗谷、津軽、対馬の三海峡を通過する必要がある
宗谷は冬凍結する。津軽には三沢に米軍基地がある
対馬を通過しても(特にロシア)そして、対馬を通過する
必要のない支那も沖縄近海を通過する必要がある
沖縄に米軍基地がある理由は明白
同盟国であるアメリカと共に集団自衛権を行使するのは日本の国益
に合致する
若し集団自衛権が違憲なら、そんな憲法は停止した方が良い
日本国民は憲法の為に生きているのではない

662 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:23:49.70 ID:T2SiYCwD0.net
石平太郎 – @liyonyon
鳥越俊太郎氏が安倍政権のことを「ヒトラー政権」と罵倒した一件、ヒトラー以上の独裁政治を現にやっている中国共産党政権を、彼らがこうして批判したことが一度もあるのか。
民主主義の手続きで選ばれた日本の政権を「ヒトラー政権」だと批判するのに、本物の独裁政権に迎合するのは日本の左翼だ。
0:30 - 2015年6月15日
https://twitter.com/liyonyon/status/610348640947736576

石平太郎 – @liyonyon
4日に東京で行われた「反安保法案2.5万人デモ」、昨日の人民日報は国際面の約3分の一を使って大きく取り上げて「日本民衆の戦い」を誉め称えた。
中国共産党機関紙に褒められた「日本民衆」よ、ご自分たちのやっていることは一体誰か喜び、誰の利益になるかを、貴方たちが思ったことあるのか。
14:03 - 2015年6月15日
https://twitter.com/liyonyon/status/610553281278951425

石平太郎 – @liyonyon
小林節氏が安倍政権のことを「独裁の始まり」と批判しながら、「選挙で倒せば良い」と語った一件。日本の学者は結局、「独裁」とは何かを知らない。
独裁というのはまず選挙を許さない。だから選挙によって倒されることもない。世界史上、選挙によって倒された独裁政権は一体どこにあるのか。
18:50 - 2015年6月16日
https://twitter.com/liyonyon/status/610625341137129473

663 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:26:43.13 ID:5zMnEkxE0.net
>>662
ふむ、
独裁支配で自由のない国から来た人の意見は、説得力が格段に違うな。
日本の左翼など、足下にも及ばない。

イラク戦争のときもそうだった。
ドイツやフランスが反対する中、東欧諸国が米国の武力行使に賛成した。
東欧諸国は、共産主義ソ連に支配されて自由が無かった。
だから、自由の大切さを誰よりも分かっていたのだ。

664 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:27:20.77 ID:9a/zB0mf0.net
簡単に言えば
「自衛権」に関しては9条の例外扱いですよ、というのが最高裁の判断
なぜなら「自衛権」は国家固有の権利だから

自衛力の内容・範囲は行政が責任をもってやりなさい、と言っているわけ
この最高裁見解が今も有効であるかは裁判してみればいい

665 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:27:33.96 ID:POHj+UlJ0.net
>>662
ナチスも共産ロシアもアメリカに軍事的に大敗したな
歴史が繰り返すから中共もアメリカに大敗だな

666 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:34:41.99 ID:5zMnEkxE0.net
>>664
砂川判決補足意見で、田中耕太郎が明瞭に説明しているね。

【補足意見】
国家がその存立のために自衛権をもつていることは、一般に承認されている
ところである。自衛は国家の最も本源的な任務と機能の一つである。
しからば自衛の目的を効果的に達成するために、如何なる方策を講ずべきで
あろうか。

その方策として国家は自国の防衛力の充実を期する以外に、例えば国際連合
のような国際的組織体による安全保障、さらに友好諸国との安全保障のため
の条約の締結等が考え得られる。

そして防衛力の規模および充実の程度やいかなる方策を選ぶべきかの判断は、
これ一つにその時々の世界情勢その他の事情を考慮に入れた、
政府の裁量にかかる純然たる政治的性質の問題である。

法的に認め得ることは、国家が国民に対する義務として自衛のために何等かの
必要適切な措置を講じ得、かつ講じなければならないという大原則だけである。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:44:08.78 ID:9a/zB0mf0.net
自衛権に制限を設けるような憲法は
その上位である「自然法」に違反する「独立国家否定」の憲法であり
もはやそのようなものを「憲法」と呼ぶのは間違っている

最高裁の判断は極めて真っ当なものである

668 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:46:13.19 ID:fbmvWjaf0.net
>>379
同意
日本国憲法があってよかったわ
安倍は無知な暴走列車だからなw

669 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:52:57.63 ID:5zMnEkxE0.net
>>667
そのとおりですね。

憲法前文にも明らかなように、
われら日本国民は、全世界の国民と共にひとしく恐怖と欠乏から免かれ、
平和のうちに生存する権利を有している。(自然権としての生存権)

日本国民が、自己の生存権(=自己保存の権利)を守るためには、
国家の安全保障が必要不可欠である。

↑経済学では、公共財の概念で説明される。
安全保障サービスという公共財は、市場経済では供給できない。
なぜなら、民間企業では、フリーライダーを排除できないから。
(例えば、民営化された自衛隊(株)が敵部隊を撃退した場合、
 自衛隊(株)に料金を支払っていない人も助かってしまう)

そこで、国民は、安全保障の対価(納税、兵役)を国家に提供し、
国家は、国民に対し安全保障を提供する義務を負うこととなった。

670 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:10:31.48 ID:F0zkR3S70.net
憲法を蔑ろにする政治家の方が無責任やろ

671 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:10:54.55 ID:xhCOuDU/0.net
●「日本国憲法・前文」

「平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。」


全くの絵空事ですね。
「平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼し」といっても、日本の周辺部には、すぐ裏切る国とか、条約は紙切れみたいなものと考えているとしか思えない国や、日本領土を侵略して占領したり、現在進行形で連日のように領海侵犯したりする国ばかりですからね。
そんな信用できない諸国に、「われらの安全と生存」を委ねるなど、とても正気の沙汰ではありません。
とんでもない「憲法」ですね。
それにつけても、なぜ日本の「憲法学者」たちは声を揃えて「日本国憲法・前文」を批判しないのか理解できません。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:12:10.99 ID:PGeN31ah0.net
安倍自民法案でむしろ可能性が高いのは殺されること

安倍自民の集団的自衛権によってアメ公の殺人遊びへの参戦に拒否できなくなっていくし
自民案では4000人死んでるPKOへの治安維持活動への参加も推進されているから
自衛隊員が多数ぶっ殺される

海外派遣によって国内の待機する自衛隊員の数も圧倒的に足りなくなる
ネトサポとバカウヨが戦争しないためとか言ってるけど?
確実にリスクが増す

ネトサポとバカウヨが言うには、これが早急に必要な理由として「中韓が日本を攻めてくるぞ〜」
「中国が帝国主義でアジア侵略するぞ〜」などと言ってラリっているがどちらも
リアルな危機ではない煽り、扇動

673 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:13:45.33 ID:F0zkR3S70.net
>>361
お前だけ玉砕してろや周りを巻き込むなボケ

674 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:30:31.22 ID:IpqtwcOI0.net
っつーか、何でさっさと憲法改正しないの?
あくしろよ

675 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:32:06.16 ID:Y/2e2CYe0.net
日本国憲法第98条
2.日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。

ハーグ陸戦法規 第43条[占領地の法律の尊重]
國ノ權力カ事實上占領者ノ手ニ移リタル上ハ占領者ハ絶對的ノ支障ナキ限占領地ノ現行法律ヲ尊重シテ成ルヘク公共ノ秩序及生活ヲ囘復確保スル爲施シ得ヘキ一切ノ手段ヲ盡スヘシ

国の権力が事実上、占領者の手に移ったら、占領者は止む追えない場合を除いて現地の法を尊重して、公共の秩序及び生活の回復を確保するために全手段を尽くさなければならない。(占領者は占領国の法を無暗に変えてはならない)

日本がサンフランシスコ講和条約により主権を回復したのは1952年4月18日、国際法上それまではまだ戦時中。
日本国憲法が公布されたのが1946年11月3日、施行されたのが1947年5月3日なので、日本国憲法はまだ国際法上戦時中の占領下で制定されていることになる。
日本国憲法は被占領下にGHQ原案を日本語に翻訳されて作られた憲法である。
日本国憲法はハーグ陸戦法規 第43条の「占領者は止む追えない場合を除いて現地の法を尊重して」の条項に違反し制定されているので、日本国憲法 第98条の規定どおり国際法規を誠実に遵守するなら日本国憲法を直ちに廃止しなければならないのだが・・・。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:34:27.32 ID:n/LEMyDk0.net
>>672
このままでは9割9分強行採決しかないね。
それも3回。会期延長、衆院、参院。参議院で時間切れ⇒
みなし否決⇒衆院で3分の2で再可決となるとこれまた
大騒ぎになる。
自分のクビと引き換えに成立を図るという知恵は、安倍には
ないだろうしね。本当にバカのせいで死人が出かねん。

677 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:40:51.56 ID:tK/XF0eq0.net
>>676
その間に靖国参拝70年談話もある
長引けば長引くほど問題が大きくなると思うけど

自分の考えは曲げないというのが裏目に出てる気がする

678 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:42:34.24 ID:7GjaJXtN0.net
憲法無視宣言ですね。
ご立派です。

679 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:49:12.83 ID:Y/2e2CYe0.net
>>678
日本国憲法を主権回復後も使用し続けていること自体が違憲だな。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:56:59.93 ID:iEYWqzkx0.net
ま、日本国民は騙されないことだね。ゲリゾーがリベラルなんだよ。
まともなリベラルってのは国防のことも考えるんだよ。世界中のリベラルがそうだよ。
わが国でリベラルを自称している連中は世界中で軽蔑、憎悪されてる種類の敗戦革命とか
国家転覆だとかを夢見るただのテロリスト。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:57:56.80 ID:9a/zB0mf0.net
>>679
いつでも無効宣言できるんだがね
それを阻止する法律がないw

682 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:10:29.30 ID:Y/2e2CYe0.net
>>681
内閣法制局が現憲法は無効と判断し
裁判所が違憲との判決を出せば日本国憲法は廃止できそうだが。

683 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:16:03.44 ID:GV74nYBj0.net
>>629
水も同じ所に溜まっていると濁るんだよなw
常に循環しないと。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:17:38.32 ID:qdWJTCJH0.net
現憲法を「裁判所が違憲との判決を出す」って何基準?

685 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:13:09.50 ID:E2Brvh/r0.net
>>662
石平さんのツイはいつも笑えるくらい正論なんだよな
左翼の人の言葉使いとか意識って本当おかしい

686 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:45:48.46 ID:viZyIAhw0.net
【Ch4】13:00〜「女の平和6.20国会ヒューマンチェーン」
視聴URL: http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=4

【IWJ_AICHI1】13:00〜「暴走するアベ政権にレッド・カード!『安倍政権いかんがね』怒れる女子デモ」
視聴URL: http://www.ustream.tv/channel/iwj-aichi1

【IWJ_OSAKA1】13:30〜「『自衛隊を活かす会』関西企画 新『安保』法制で日本は危なくなる!?」
視聴URL: http://www.ustream.tv/channel/iwj-osaka1

【IWJ_NIIGATA】13:30〜「女たちの怒りの集会&街頭行動」
視聴URL: http://www.ustream.tv/channel/iwj-niigata1

687 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:52:59.10 ID:qi+Oa6Ya0.net
じゃあ半世紀分の議員報酬とかも返せよ!憲法が無効だってんなら
議員報酬もなにもかも不当利得だ

688 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:29:54.02 ID:qORaB34d0.net
>>658
自衛権が禁止されていないだけで日本による軍備は禁止と書いてある。
判決よく読め、低学歴

689 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:32:27.32 ID:qORaB34d0.net
>>660
「自衛のための戦力なら保持できる」なんて言っとらんわ。

判決よく読め、低学歴

690 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:32:45.97 ID:FkLa8hHaO.net
>>688憲法十三条E憲法九条の場合どうなの?小林、長谷部、辻元は十三条無視だけど!

691 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:41:57.44 ID:qORaB34d0.net
>>666
砂川判決は、9条は戦力の保持を禁止しているが自衛権は否定していないので
安保条約で米国に防衛を依頼することは違憲ではないと言ってるだけで、
集団的自衛権は合憲などとは一言も言ってない。


判決文よく読め、低学歴

692 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:43:34.43 ID:qORaB34d0.net
>>690
13条が9条とどういう関係があるんだ?

お前あちこちで同じ事書いてるけど、頭大丈夫か?

693 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:50:27.68 ID:FkLa8hHaO.net
>>692近代民主主義国家の生命は、基本的人権!それを明記したのが十三条!それを守るために軍隊、警察を保持してますが!北朝鮮拉致事件は九条で北朝鮮が舐めて日本国民を拉致した北朝鮮が十三条蹂躙した事実無視?

694 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:51:18.54 ID:qORaB34d0.net
>>693
13条を守るために警察軍隊を保持してる訳じゃねーよ。
頭大丈夫か、お前?

695 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:56:55.66 ID:FkLa8hHaO.net
>>694十三条を読んでないの?最大限尊重が書いてある意味分かる?憲法で生命、自由、幸福なる権利(財産)を何がなんでも守れと言っていると理解出来ない?左翼小児病患者さんよ!

696 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:15:16.32 ID:FkLa8hHaO.net
>>694これを具体的に指摘して著書にされているのが、故小室直樹東大法学博士!著書「日本人のための憲法原論」に詳しく書いてあり弟子の宮台真司、橋爪大三郎両氏だけでなく、宮崎哲也氏、高村副総裁も愛読書にしている。副総裁もこれを元に発言している事実無視?

697 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:12:03.29 ID:1C8X1/sn0.net
サンフランシスコ講和条約 第5条
・日本が主権国として国連憲章第51条に掲げる個別的自衛権または集団的自衛権を有する事を承認する

そもそもGHQが作った日本国憲法に違反するなら、条約の文言に集団的自衛権が並ぶわけがないんだよね

総レス数 1004
311 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200