2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保】安倍首相「憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ」★7

1 :海江田三郎 ★:2015/06/19(金) 14:28:36.94 ID:???*.net
□首相「憲法解釈に固執、政治家として責任放棄」

 安倍首相は18日午前の衆院予算委員会集中審議で、集団的自衛権の
限定行使を盛り込んだ安全保障関連法案について、「かつては自衛権があるか
ないかの論争があったが、1959年の砂川事件最高裁判決は『自衛権はある』と
判断した。その時々の内閣が必要な自衛の措置とは何かをとことん考えるのは
当然だ」と述べ、憲法解釈変更の正当性を改めて主張した。

 首相は、核ミサイル開発を進める北朝鮮を念頭に、「日本は迎撃するミサイル
防衛能力を持ったが、これを使うには日米の協力が必要だ。国際情勢に
目をつぶって、従来の憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ」と語った。

 国連平和維持活動(PKO)などでの自衛隊の武器使用基準の緩和に関しては、
「今まで法律がなかったがために(自衛隊員が)自ら身を危険にさらさなければ
日本人を守ることができなかった」と説明。「自衛隊員に必要以上に負荷を
かけたり、判断をさせたりしてはならない。立法府や行政が考えなければ
ならない問題だ」と強調した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150618-00050104-yom-pol

※前スレ 2015/06/18(木) 15:57:12.17【安保】安倍首相「憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ」★6 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434643910/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:30:03.47 ID:jjk1qLrl0.net
じゃあ改正しろよ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:30:13.11 ID:1duqRmTV0.net
憲法学って理想の憲法を追求する学問
ようは憲法学者の自慰行為だよね
今はこいつらのオナに付き合ってる場合じゃないんだよ

世界ではどこも戦争してんだよ
だから戦争に備えようとする安倍政権を
何としてでも食いとめようとしてるのは
日本を仮想敵国扱いしてる中国と韓国であり
安倍政権を頭ごなしに批判してるのは
中韓工作員なのは明白なんだよ
日本が戦争できる国になってまずいのは
日本を仮想敵国扱いしてる中国と韓国なんだよ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:31:12.87 ID:vDFAQQ9BO.net
基本的には安倍晋三を支持しているのは、高卒

あとはボンボンの中身的に学がないやつら

5 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:31:27.30 ID:NqOG/jwu0.net
憲法を無視するほうが
香木としての責任放棄だろうが、この馬鹿!www

6 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:31:45.24 ID:WKE+PEfw0.net
汝自身より優れた忠告を言うものなし。

7 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:32:05.70 ID:SyNEnxob0.net
個別的自衛権で事が足ると野党が言うなら
今回の法案は個別的自衛権の範囲内ですと
政府は宣言すればいい

8 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:32:40.61 ID:8lImSoTh0.net
 
安倍『俺が憲法だ!!』

9 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:33:45.45 ID:SyNEnxob0.net
自衛隊の解体を叫ばない護憲憲法学者はお調子者

10 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:33:54.36 ID:oDzpsh5p0.net
>>7
それだと日米ガイドラインは履行できないw
法案や新3要件は合憲になるけども

11 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:33:57.53 ID:zP7X9omo0.net
日本の為の日本国憲法なのに日本の拘束具みたいに考えてるアホが多いからこんな事いう事になるんよ。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:35:15.49 ID:HCW/4RG20.net
憲法学者の9条における解釈、「違憲」の範囲

@憲法9条の通説は一項で侵略戦争を放棄して自衛戦争を放棄してないと解釈
二項で自衛戦争をも放棄する。よって9条全体として侵略戦争も自衛戦争も放棄している。(通説)
(注)ただし、侵略戦争も自衛戦争をも放棄しているが自衛権は放棄してないと通説でも捉えられている。

Aしかし、その自衛権の範囲は警察権(同規模の戦力も含む)日本国民の個々の判断による抵抗、群民蜂起に限定される

Bよって警察規模の戦力を超える自衛隊は違憲である。(通説)


無理過ぎwww

13 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:35:46.87 ID:rq0Be8tj0.net
政治家は言葉で国民を説得しなければならない。

ろくに説明もしないで解釈だけで乗り切ろうとするのが一番の責任放棄だろ。
やるんなら国民に丁寧に説明した上で憲法改正からやるのが筋。手抜きすんな。

14 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:36:46.13 ID:vDFAQQ9BO.net
高卒には安倍晋三の何が問題なのか理解できないからな

15 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:38:02.89 ID:Ki2hUnsLO.net
憲法解釈に固執して集団的自衛権をゴリ押ししてるのはオマエだろFラン総理w学者は普通に憲法に書いてある通りの事を言ってるだけ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:38:41.15 ID:jAcPenbS0.net
日本会議(安部内閣)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BC%9A%E8%AD%B0

日本の愛国団体。
解脱会、国柱会、霊友会、崇教真光、モラロジー研究所、倫理研究所、
キリストの幕屋、仏所護念会、念法真教、新生佛教教団、
オイスカ・インターナショナル、三五教等等新興宗教を中心に 
日本人の伝統を守り、靖国参拝を国民の義務とすべく活動をしている。

安部内閣の最大支持母体。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:39:11.89 ID:oDzpsh5p0.net
>>11
実際拘束具なんだけど
それが嫌なら現行憲法を破棄し立憲主義をやめ日本国を新しい国にすればいいだろうw
そんな国俺は嫌だけどな

18 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:39:43.38 ID:C86tNSjg0.net
予想通り、集団的自衛権がどうだ憲法がどうだと大騒ぎをしているうちに
労働者派遣法改正案が衆院を通った
本当に日本人の生活に密着した大事件はこっちだろ
それを、与野党マスコミで集団的自衛権で大騒ぎしているのは、要するにプロレスなんだよ
まずそれを分かれよ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:39:59.81 ID:vDFAQQ9BO.net
>>16
安部政権は日本会議
安倍内閣を支配する日本会議の面々――シリーズ【草の根保守の蠢動】
http://hbol.jp/25122
「日本会議のお仲間内閣」となった第三次安倍内閣 衛藤補佐官が、「みんなで作った安倍内閣」と日本会議の功績を讃えるのも無理はない。 
「日本会議国会議員懇談会」に所属する国会議員が第三次安倍内閣の全閣僚19名に占める割合は、
8割を超える。(表1 表2参照)

日本会議とはなにものなのか? 

また、安全保障法制を「合憲」としている3人の学者は皆「日本会議」に属している。
その意味や、「日本会議」の影響力をどう見ているか。(エコノミスト)

小林教授:
日本会議に沢山の知り合いがたくさんいるので私が答えますが、
日本会議の人々に共通する思いは、第二次大戦で敗けたことを受け入れ難い、
だから、その前の日本に戻したいと。かれらの憲法改正案も明治憲法と同じですし、
今回もそうですが、日本が明治憲法下で軍事五大国だったときのように、
アメリカとともに世界に進軍したいという、そういう思いを共有する人々が集まっていて、
かつそれは、自民党の中に広く根を張っていて、かつよく見ると、
明治憲法下でエスタブリッシュメントだったひとたちの子孫が多い。
そうするとメイクセンスでしょ(笑)。
http://ironna.jp/article/1513

20 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:40:31.81 ID:jAcPenbS0.net
安部内閣の日本会議ってどんな団体?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150618-00000009-wordleaf-pol
THE PAGE 6月19日(金)7時0分配信

21 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:40:46.21 ID:JMcS53ZDO.net
安倍総理は憲法より閣議決定のほうが上だと思ってる。
独裁国家の主席になったつもりか?

22 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:42:30.71 ID:jAcPenbS0.net
オウムもやり方さえ間違えさえしなければ
今頃、「日本会議」メンバー教団だったのに・・・

オウムは急ぎ過ぎた・・

23 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:43:05.21 ID:SyNEnxob0.net
中南海で九条教経典を唱えて行方不明になってこい

24 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:43:57.08 ID:6Di6JOmG0.net
安倍、産経新聞がアメリカで訴えられる
http://japanese.joins.com/article/026/202026.html

25 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:45:32.06 ID:jAcPenbS0.net
オウムも悪くはない。
テロさえ起こさなければ
今頃、安倍政権の右腕(政策ブレーン)になってたはず。

国家機能掌握に
急ぎすぎたのが悔やまれる。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:45:52.18 ID:vDFAQQ9BO.net
>>24
安倍負けますわ

27 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:46:29.03 ID:IAhRec/P0.net
人権保護なんぞに固執していたら国家は守れない

と言い出す。ま、正論だな。

疑わしい犯罪者は全員死刑でいい。
本物の悪人かどうかなんて、顔を見ればわかる。人相で完全に判断できるのが大人ってもんだ。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:48:40.37 ID:3JI+rehl0.net
ヘイヘイwネトウヨの天カスどもw
憲法改正から逃げるの?wびびってんの?w

29 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:49:48.64 ID:ay/y44p40.net
ついにYahooにまで日本会議が紹介された。
コメント欄見る限り既に多くの人が異常性に気付いているようだ。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6164151

30 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:51:23.93 ID:gx2sjevM0.net
こんな憲法無視はない、自分の考えと違うから勝手に解釈して本来憲法では
出来ないことを出来るようにする。法治国家に反し、立憲主義を破壊する
非民主的体質があらわになっている。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:51:28.07 ID:vDFAQQ9BO.net
>>29
そりゃ高卒以外は、バカでもわかるからな

高卒でもわかるやつはいるだろうが

32 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:53:02.63 ID:KAfeP9XV0.net
解釈も何も書いてある通りに政治をやれよアホたれw

33 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:53:33.30 ID:9sP9Wnpv0.net
このバカを誰が支持してるんだよ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:57:55.25 ID:C86tNSjg0.net
左翼が憲法改正も集団的自衛権も妨害するのは、「日米同盟が気に食わない」
という意味で妨害してるだけだからな
もし左翼のお望みどおり、日本が中国と組んでアメリカと戦争するなら
先頭切って富国強兵だ徴兵だ核武装だと突き進むのが左翼

35 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:58:04.02 ID:KAfeP9XV0.net
税務署が来て経費の扱いで対立しても解釈の違いって言い張ればOKだな

36 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:58:49.01 ID:fbr96bfj0.net
自民党が自分たちの改憲案を、発議に許容される程度に修正すれば、改憲のための国民投票ができる。
自分らの改憲案に固執して改憲させないようにしてるのは自民党だろう。

それでは今回の法案並の行動をできないかもしれないが、その時はまた解釈を乗り切ればいい。
既存の憲法よりは無理なく解釈ができるだろう

37 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:10:36.75 ID:jAcPenbS0.net
解脱会、国柱会、霊友会、崇教真光、モラロジー研究
所、倫理研究所、
キリストの幕屋、仏所護念会、念法真教、新生佛教教団、
オイスカ・インターナショナル、三五教等等新興宗教のどれかに属するように
法律案作るべきだろ

38 :名無しさん@13周年:2015/06/19(金) 15:18:49.04 ID:Hzw9QY3u3
国会は立法の府であり憲法は最上位法なんだが、この人成蹊大学とは言え法学部出なんだが
憲法違反の法律は違憲だから強行採決しても裁判になるだろうな。

39 :名無しさん@13周年:2015/06/19(金) 15:22:03.83 ID:4/JfDP/gN
>言論の府における民主主義の否定にもかかわらず、恬(てん)として恥じない」

誤解しないように
民主主義を否定するといっているのは岡田ではなく、この偽装朝鮮右翼の
稲田朋美政調会がいってるんですよ

40 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:16:10.11 ID:O37HCMhW0.net
ネトサポの祖国の北朝鮮では憲法無視で19号が独裁しても問題無いが、
ここは日本だから憲法違反はアウトだ。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:17:54.10 ID:jAcPenbS0.net
日本国民は
解脱会、国柱会、霊友会、崇教真光、モラロジー研究
所、倫理研究所、
キリストの幕屋、仏所護念会、念法真教、新生佛教教団、
オイスカ・インターナショナル、三五教等等新興宗教のどれかに属するように
法律案作るべきだろ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:20:55.03 ID:jAcPenbS0.net
まずは、安保法制より
国民鎮圧部隊を創設し、普通の国になるべきだろ
軍隊の一義的目的は、ふつうは国内暴動鎮圧活動だぞ。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:24:24.60 ID:C86tNSjg0.net
だってさ、左翼の人の主張は
・在日米軍は出て行け
・憲法9条を守り、さらに無防備無抵抗国家になれ
でしょ
この両方を実現したとしたら、間違いなく中国が日本を侵略するよね

44 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:25:34.32 ID:jAcPenbS0.net
安部内閣に反対する国民は、祖国に帰るか
全員銃殺刑でいいんじゃねーの

45 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:29:20.62 ID:mpOAjaBO0.net
>>1
正論。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:31:56.55 ID:vDFAQQ9BO.net
きみたちはどう考える?
安倍内閣を支配する日本会議の面々――シリーズ【草の根保守の蠢動】
http://hbol.jp/25122
「日本会議のお仲間内閣」となった第三次安倍内閣 衛藤補佐官が、「みんなで作った安倍内閣」と日本会議の功績を讃えるのも無理はない。 
「日本会議国会議員懇談会」に所属する国会議員が第三次安倍内閣の全閣僚19名に占める割合は、
8割を超える。(表1 表2参照)

日本会議とはなにものなのか? 

また、安全保障法制を「合憲」としている3人の学者は皆「日本会議」に属している。
その意味や、「日本会議」の影響力をどう見ているか。(エコノミスト)

小林教授:
日本会議に沢山の知り合いがたくさんいるので私が答えますが、
日本会議の人々に共通する思いは、第二次大戦で敗けたことを受け入れ難い、
だから、その前の日本に戻したいと。かれらの憲法改正案も明治憲法と同じですし、
今回もそうですが、日本が明治憲法下で軍事五大国だったときのように、
アメリカとともに世界に進軍したいという、そういう思いを共有する人々が集まっていて、
かつそれは、自民党の中に広く根を張っていて、かつよく見ると、
明治憲法下でエスタブリッシュメントだったひとたちの子孫が多い。
そうするとメイクセンスでしょ(笑)。
http://ironna.jp/article/1513

47 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:36:42.84 ID:vskEIqSl0.net
解釈改憲を独裁だの暴走だの言ってる
自称高学歴サヨク諸君の支持してた民主党政権の幹事長が
憲法の解釈変更は政府の役割だとハッキリ言ってたんだが
その件はどうなんだろうか

過去の解釈改憲が無ければ日米安保も自衛隊の合憲性も無いわけだが
具体的にどう立憲主義を蔑ろにしてると言うのか論理的に説明してみてくれ

大そうなお頭をお持ちだろうからこのスレのアホサヨ君でも
一人くらいはできるだろう

48 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:38:30.16 ID:bmYa3viJ0.net
今までの法案だって共産党とかは憲法違反だって言ってきたしな

49 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:41:14.73 ID:KVKUH8d20.net
>>47
内閣法制官がどうやって自律的に憲法解釈するの?
責任が内閣になるのは当たり前、法制官は内閣の一員なんだから

50 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:42:45.25 ID:Pe8WGrBX0.net
考えるのが苦手な人なんだね。
勉強なんかいくらしても、社会では役に立たないと同じ理屈。

今ある社会は知的営為の蓄積の歴史の上にあることに気がつかないんだな。
単に社会が生産した利益を享受するだけの人間だから、わかる必要もないんだろうな。
かわいそうに。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:50:43.10 ID:4XT3Wshf0.net
「朝鮮総連を競売落札した池口坊主は北の工作員? 過去はテロ未遂で逮捕された右翼。怪しすぎるその存在。」でググれ
安倍総理の事も書いてあったが本当に(日本、日本人)の為にやっている事なのか?

52 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:56:55.20 ID:0fppH1OR0.net
>>26
そもそもアメリカの裁判所が受理しないだろう。
すでに門前払いされている前例もあるし。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:07:00.17 ID:FavNUW240.net
>>1
これ
「従来の憲法解釈に〜」 の「従来の」って部分わざと取ってスレタイにするの悪質じゃね?

54 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:21:59.88 ID:BcyHIf4f0.net
明治以来…時の政権は憲法を行政化してきた
政権は憲法の縛りが現実と照応するべく腐心してきた
憲法改正の必要を説くのは政権の必然的な務めであった
政権についたことのない野党は憲法改正の必要を感じる立場になかった
左翼は憲法改正=悪という護憲神学のままであった
憲法を民主的に国民の手で作ったことのない日本近代は
憲法はどこかの絶対主がアプリオリに降臨させたものとしてきた
憲法には絶対手を触れるなという左翼は…
民主主義による立憲を政治生命とするはずの左翼は…
憲法は神から授かったの如く崇めておる
本来、憲法改正は左翼が発議すべきものであろうに
本来、憲法改正は憲法学者が発議すべきものであろうに
この国の左翼は倒錯しておる!
東大法学部は在日左翼に乗っ取られた倒錯の象牙塔である!
かっての東大全共闘=新左翼のノンポリ学生が戦ったのは
東大法学部に住みついていたポツダム教授とポツダム左翼であった
新左翼知識人の多くが墓の下にあること良いことに
ポツダム左翼が妄念の言説を引きずり徘徊しておる!
歴史的に失効している政治的亡霊が在日左翼とつるんでおる!

55 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:27:23.32 ID:LxOI5av9O.net
>>46憲法十三条E憲法九条の場合どうなの?近代民主主義国家の生命線は、憲法十三条の生命、自由、財産の保護で近代民主主義国家は軍隊、警察をそのために保持しているけど小林、長谷部等の憲法学者十三条に冷淡!その証拠が北朝鮮拉致被害者に冷淡!

56 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:32:47.84 ID:5ZBKSQSV0.net
民主党は韓国の手先
民主の円高デフレ政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ

【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言しているテキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。

アベノミクスによる円安で滅んでいく韓国↓

【韓国】 円安の恐るべき効果・・・現代自動車の株価は2日に10・36%暴落、3日も2%以上下落(c)2ch
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433378936/
【朝鮮日報】国際社会に「アベノミクスは隣国窮乏化政策」と訴えよ カン元長官「円安は韓国経済に悪夢をもたらす」©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433626900/
【円安】 韓国与党の国会議員 「このまま行けば輸出企業は崩壊。国内総生産の半分を超える輸出がだめになれば韓国経済に答はない」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433380149/

57 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:33:03.39 ID:yAzlUmJ30.net
解釈の余地があるのだから、国民に選ばれた政治家が
熟考して、解釈を変更すればいい。

https://youtu.be/NhOuq6vw3EE?t=24m50s

58 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:36:28.38 ID:OC+oqJYU0.net
まあ強引だが、安倍はなんか知ってんでしょ。
中国が破裂する前に通せ。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:44:58.43 ID:xI6X1Dbm0.net
なんでもありにしろ!ってか

60 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:46:32.07 ID:AN9AQD7X0.net
「憲法解釈に固執、政治家として責任放棄」

憲法を守らず、法律をも捻じ曲げる安倍こそ、総理大臣の責任放棄だろう。
法治国家だぜ。
総理大臣みずから法律を守らなくていいと言うのか?
さすがテロリスト。
逮捕するからな。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:52:10.04 ID:AN9AQD7X0.net
「憲法解釈に固執、政治家として責任放棄」
「憲法解釈に固執、政治家として責任放棄」
「憲法解釈に固執、政治家として責任放棄」

国会でこんな発言が許されるのか?
憲法は最高法規です。
最高法規遵守義務違反。
なんらかの法律を適用して逮捕するからな。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


62 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:52:34.84 ID:rqt5t08F0.net
何かある度に
「マニュアル(憲法)で認められていないから」
「相談して決めるので、お待ちください」

若手ならともかく政治のプロがこの有り様だもんな

63 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:56:02.64 ID:InX3WLaS0.net
ホント馬鹿だなこいつw

64 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:56:12.46 ID:XJUMNasV0.net
まったくだな

ブサヨの言う寛容だの融和だのは所詮甘っちょろい妄想

人類はそんな高尚なものにはなりえない。

ブサヨの吹聴する人類皆兄弟なんて幻想。人類はどこまでも殺し合い、奪い合う。
それがホモサピエンスとしての宿命。

人類が人権だのなんだのと言い出して平和だなんだといっていられたのなんて、
たかだかこの4〜50年だけ。人類の歴史数千年の内でも1%にも満たないごくごく短期間。
誤差のようなもの。

殺し合い、奪い合うのが人間としての本能だ。

アベちゃんはそれが良くわかっている。

だから資本主義を推し進める。

弱いものは淘汰し強いものがますます強大となる。

アベちゃんは良くわかっている。強いものが弱いものを統治し、支配するのが人間としての本能だと。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:56:15.73 ID:LxOI5av9O.net
>>60憲法は、習慣法!イギリスには、成文憲法は存在しないし、ナチス・ドイツはワイマール憲法を全権委任法で機能停止したけど!憲法十三条E憲法九条の場合どうなの?

66 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:56:41.95 ID:mpOAjaBO0.net
アカの解釈が正しいと決めつけてるのはアカだけ。固執していい根拠にならない。

67 :安倍晋三総理大臣閣下マンセー:2015/06/19(金) 17:00:10.46 ID:PSADX5Za0.net
>>64
【三重】 サミット経済効果は500億円超 観光活性化に地元期待

三重県志摩市で開催が決まった2016年の主要国首脳会議(サミット)の
経済波及効果は、 県内だけで約130億円に、全国では約510億円に上るとの
試算を、地元の百五銀行(津市)グループのシンクタンクが6日までにまとめた。
観光資源が豊富な地元では、効果を最大限に生かそうと早くも期待が高まっている。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1433562153/66-66

68 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:00:48.16 ID:znfLsheV0.net
>>1
正論

今の日本は頭でっかちの自称知識人(笑)が屁理屈こね回してダメにした
お勉強だけ達者な東大出は要職から駆逐して、今こそ民意に支えられた政権を支持すべき

逆らうクソサヨ・アカ・工作員は全て国外追放にすべき

69 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:04:52.35 ID:68Yxm6CU0.net
改憲するのに時間がかかるんだろうな 普通に考えて急いでるんだろ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:06:18.63 ID:XE1HpVer0.net
憲法は国の根幹だよ。こいつキチガイか?w

71 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:09:20.94 ID:XE1HpVer0.net
安倍馬鹿は憲法なんていらないと思ってるなら、キチガイはキチガイでそれでいい。
憲法を先に破棄することをしたらどうだ?

72 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:10:23.66 ID:OtRm0to90.net
正解

73 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:10:45.65 ID:Nj5xO0QX0.net
>>1
安全保障だけは突然憲法解釈を変えてもいいっていうなら
そういう条文を作らないと。

法体系はその場限りで違う方法をとると上から下まで
すべて崩れてしまう。どういう結論でもいいが手順はちゃんとしとかないと。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:12:03.76 ID:fwjdVT5n0.net
憲法解釈に固執しなくてもよいように早く9条を改正をしたら。
これこそ政治家の責任だろ。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:13:10.99 ID:XE1HpVer0.net
憲法なくして国の存在はありえない。まして政治こそありえない。
安倍は自分が行ってる政治は憲法によってなされていることをしらないおお馬鹿者だ。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:15:31.50 ID:ljD1WgzS0.net
>>66
順調に支持率さがっとるがな。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:15:39.71 ID:fskt2Cy70.net
憲法解釈に固執してるのは安倍。
自分が変えた解釈に固執してるってだけ

憲法改正から逃げる安倍が、実際戦争になったら
どうなることやら。
逃げまくって言い訳ばかりするんだろうな

78 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:16:51.50 ID:XE1HpVer0.net
>>74
>憲法解釈に固執しなくてもよいように

あほだなあwwww
こういうのがキチガイ。憲法の精神や意味を理解し周知するための解釈なくして
憲法によって動かされる国の制度は成り立たないんだよ。

成蹊のお仲間信者もどこまでチョンなんだよ。日本国憲法がいらないなら半島に帰れ。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:17:29.71 ID:Ob5t1IFy0.net
自分勝手な憲法解釈に固執して憲法には固執しないアホ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:22:26.38 ID:XE1HpVer0.net
政治指導者が学者の力を借りて、憲法の精神を理解して初めて正しい政(まつりごと)が
行われるんだよ。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:23:18.13 ID:fwjdVT5n0.net
>>78
9条を世界情勢に対応できるように改正すれば9条を無理やり解釈する必要も
なくなるだろ。お前こそがアホ、キチガイ。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:23:37.17 ID:ksZFeLJ80.net
憲法を前提にしない方が政治家としての責任放棄なわけだが…

83 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:23:40.21 ID:A/dhMWmz0.net
かつて、ポツダム宣言も解釈で外務省と軍部で対立したし、日本人は想像力豊かだから
同一理解ができない・・・

84 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:25:07.40 ID:XE1HpVer0.net
その憲法を理解するための解釈なんてどうでもいい!固執する必要は無い!と
愚かに言い放った総理はすぐに退場すべきだ。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:26:14.88 ID:Ob5t1IFy0.net
>>82
そもそも彼は政治家かどうかあやしいからな心構えが

86 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:26:27.92 ID:LxOI5av9O.net
>>80憲法十三条E憲法九の場合どうなの?憲法学者は十三条を無視してますが!

87 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:26:49.98 ID:fwjdVT5n0.net
>>82
間違い。憲法に固執して現実の世界情勢に対応しないのが政治家の責任放棄。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:27:07.98 ID:2Ahr5Ko20.net
憲法解釈を決めるのは政府じゃなくて、学者でもなくて、最高裁なんでしょ。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:27:16.08 ID:XE1HpVer0.net
>>81
キチガイか?病院にいけよ。
世界情勢は明日にでも変化するわ。そんなものにあわせる必要なんて無い。
毎日、日ごと憲法を変えろと言うのか?
おまえキチガイだろう。学歴は?

90 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:28:38.07 ID:LxOI5av9O.net
>>89北朝鮮拉致事件無視?

91 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:30:36.46 ID:z/Nse62C0.net
  
だいたい、前の憲法解釈が「権利を有すれども行使できず」なんて、
論理矛盾した異常解釈だったし、最高裁も集団的自衛権は
合憲判断してるし、問題ないでしょ。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:30:48.51 ID:XE1HpVer0.net
国を正しく動かすための、政治を正しく行うための憲法。
その憲法を理解するための解釈なんてどうでもいい!固執する必要は無い!と
愚かに言い放った総理はすぐに退場すべきだ。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:30:52.47 ID:Fic2lXwf0.net
安保法案の強行採決に民主党が反対し審議拒否するという混乱の今、

自民党が行う強行採決に民主党は批判するが、
その民主党政権時代に平成22年3〜5月のたった3か月だけで、

民主党は、強行採決を、なんと10回も行なっていた・・・という事実がある。

強行採決は与党にとって最後の手段ともいえる。国会は物事を決める場であり、議論が尽きなくても採決に移る場合がある。

なぜなら、政治が前に進まず停滞するのが、最も国民にとって最悪だからだ、

世界は待ってくれない。特に軍事関係は待ってくれない。時間は進むのだ。

日本は民主主義国である、国民に選ばれた国会議員の数で物事が決まるのは、至極、当然である。それが民主主義の姿であり民意である。
ただ、今回、問題になっているのは、過去に野党であった自民党が採決反対を叫びはしたが、今の 民主党みたいに計画的な暴力には及んでいない。

民主党が、議事妨害を指示する綿密な作戦メモを、作成していたことも判明している。 明らかに、計画的である。
暴力行為による妨害を計画的、組織的に民主党は実行しており、自民党〜渡辺委員長の負傷も偶発的な事故とは言い切れない。


ところが、岡田克也〜民主党代表は騒動をそれを「やむを得ない」と正当化し、長妻氏も全面賛成した。 全く信じられない。
それどころか「強行採決が招いた結果」と開き直る民主党議員も出た。「正義のためには暴力も辞さない」は古今東西、
テロリストの理屈だ。自分たちだけの正義をかざし暴力行為をする輩は、議員の資格すらない。

それは小学生にでも分かる分別である。 道徳教育が必要なのは、こういった民主党議員たちである。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:31:08.04 ID:fwjdVT5n0.net
>>89
そんな細かい変化は世界情勢とは言わないんだよ。キチガイ君w
世界情勢にあわせて日本以外の国は憲法を何度も改正しているんだよ。オバかちゃん。
オレの学歴か。お前が聞いたらびっくりするような大学卒だよ。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:31:23.18 ID:Ob5t1IFy0.net
>>91
別に矛盾なんかないけどな
どこに矛盾を感じたのさ

96 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:32:45.24 ID:z/Nse62C0.net
>>95

権利の意味は行使できることが前提なんだよ、
行使が出来ないなら、日本語では権利を有さずと言うんだ。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:34:21.44 ID:Ob5t1IFy0.net
>>96
日本国として権利は有するが
日本国の行政は行使できない

98 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:35:19.64 ID:XE1HpVer0.net
成蹊の総理と、はるかにそれ以下の学歴の信者で構成されてる安倍会議。
こんな連中に日本を正しくできるわけが無い。

見ろ
おれに反論レスするのはいけど、
自分の頭の程度もわきまえないで、愚かな安倍擁護レスをする
安倍信者たちwwwwwwwwwwwwwww

99 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:35:37.91 ID:z/Nse62C0.net
>>97

だから、そんな日本語おかしいんだって。
権利が有るなら、行使できるのが普通。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:35:47.77 ID:IpO/pZcr0.net
だから早く改正すればいいじゃん

101 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:37:02.22 ID:fwjdVT5n0.net
>>96
行使されない権利などいくらでもあるよ。
一般債権は10年で消滅時効にかかるが消滅時効が定められているということは
行使されない債権が存在することを前提にしているということ。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:37:19.86 ID:Ob5t1IFy0.net
>>99
いやもってる人が違うからな
有しているの主語と
行使できないの主語は違うし

103 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:37:44.43 ID:XE1HpVer0.net
>>94
わかりやすく表現してやったんだよ。世界情勢が正義ではない。
世界情勢はキチガイだ。その常識に合わせてたら日本は滅ぶ。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:38:01.42 ID:z/Nse62C0.net
>>101

行使は可能なんだよ。
行使が出来ないと言うのとは違うんだ。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:38:50.36 ID:vaXPTE+p0.net
憲法前文がそもそも信用できない。
中国、韓国、北朝鮮は日本国憲法を空文化するために存在しているように見える。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:39:17.56 ID:LxOI5av9O.net
>>98憲法学者のほとんどが九条信奉者だけど、近代民主主義国家の生命線は、十三条の基本的人権だけど、九条信奉者は北朝鮮拉致被害者に冷淡だけど、基本的人権が蹂躙された事に冷淡になれる理由は何?

107 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:40:09.84 ID:z/Nse62C0.net
>>102

行政が権利持ってないと、
憲法の何処に書いて有るんだ?
勝手に妄想府怨ませちゃいけないよ。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:40:31.82 ID:hg0sgg8pO.net
どこに政治家がいるんだよ?
力のある政治家なんて、全員エージェント。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:40:54.85 ID:UkqUEodV0.net
国を守るにはどうすれば良いか
野心を抱く国に隙を見せ無ければ良い
それには抵抗できる力と組織を持つ
しかしそれは憲法で禁止されている
なら憲法を変えれば良い

憲法違反だから駄目??
それは安保法案への正統な反対理由にはなら無い
だって憲法は変えられるんだから

110 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:41:12.93 ID:Ob5t1IFy0.net
>>107
授権規定がないですけども

111 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:41:56.24 ID:IpO/pZcr0.net
もっと分かりやすく整合性の取れた憲法に作り直そうぜ
解釈なんて限界あるし

112 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:42:17.83 ID:B6Gj1hWp0.net
人格批判しながらネチネチ粘着してくる奴はネトサポ
徹底無視しろ
絡むと大喜びするキチガイ

113 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:42:54.27 ID:XE1HpVer0.net
国を正しく動かすため、政治を正しく行うための憲法。
その憲法を理解するための解釈なんてどうでもいい!固執する必要は無い!と
愚かに言い放った総理はすぐに退場すべきだ。

成蹊の総理と、はるかにそれ以下の学歴の信者で構成されてる安倍会議。
こんな連中に日本を正しくできるわけが無い。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:44:04.30 ID:FNT8L6jp0.net
政府が憲法をその時々の都合次第で恣意的に解釈するってのは
政治家は国のルールなんて守らなくてもよいってことだからな
そんな危険な発想を認めたら政治家以外の国民も
いずれ法律なんて守らなくなり、国家が成り立たなくなるよ

115 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:44:15.02 ID:z/Nse62C0.net
>>110

別に政令で遣る訳じゃないし、関係ないだろ。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:45:15.90 ID:Ob5t1IFy0.net
>>115
なんで?
国民が授権もしてないのになんで勝手なことできる設定なの?
国民の信託以外で行政が動くことをみとめるの?

117 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:45:35.27 ID:fwjdVT5n0.net
>>110
自衛権は主権国家がもつ当然の自然権だから授権規定は不要。
当然に有する権利なのだから憲法に記載する必要がないというのがその理由。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:46:29.04 ID:XE1HpVer0.net
>>106
「九条信奉者」ってなんだね?
濃いう言葉は世間一般には通用しない。こういう言葉を使いたかったら、
オープンなところではなく、秘密組織か同好会の会議室でやれよ。


社会に顔を出せない奴が此処で理解してもらおうなんて・・・こいつら頭がおかしい。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:47:08.83 ID:z/Nse62C0.net
>>116

だから、立法で安保法制やってるんだろ。
内閣や行政が勝手に遣ってる訳じゃないのよ。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:47:35.36 ID:Ob5t1IFy0.net
>>117
国家に自然権系のトンデモはその時点で説得力なくなるからやめたほうがいいですよ
あとその論理でも結局9条2項の戦力なり交戦力なりの障害はなくならんし

121 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:47:50.36 ID:WoWd3i870.net
改憲主張する御仁が憲法を軽んじる発言は如何なものかと。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:48:14.54 ID:LxOI5av9O.net
>>113憲法は習慣法!イギリスに成文憲法ある?ナチス・ドイツは、ワイマール憲法をどのようにして機能停止した?基本的人権を九条で蹂躙してもよいの?

123 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:48:39.47 ID:Ob5t1IFy0.net
>>119
立法府の権限も国民が授権した程度にとどまるんで
そういうこと決めていいって書いてない以上一緒ですけど

124 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:48:46.60 ID:XE1HpVer0.net
>>106
「九条信奉者」というものが存在するなら、
(ここから大笑い)
「9条邪魔だ!信者」がいるんじゃないか?

125 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:48:48.25 ID:+yEBqs130.net
諸国の公正と信義に信頼して陸海空その他戦力を保持せず国民の生命財産を
他国任せにする憲法じゃないですか、これを長年放置していたのです。
今更ですね。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:50:03.39 ID:fwjdVT5n0.net
>>111
それはそうだな。そもそも憲法は国民が国家権力を規制するものだから
政府が好き勝手に解釈できるものであってはいけない。それでは権力を規制
できないからだ。政府に解釈を許している点からも9条はもう憲法の条文としては失格だな。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:50:40.02 ID:z/Nse62C0.net
>>123

決めちゃ駄目とも書いて無いでしょ。
ま、権利の行使が出来ないなんて、
異常な解釈は通用しないよ。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:50:59.62 ID:DKNtT+3J0.net
基地外は法で縛るしかない。
安倍政権がどんなに性善的な政治家の集合体だったとしても、その後どんな基地外共が出てくるかわからないからな。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:52:08.87 ID:LxOI5av9O.net
>>118九条信奉者は、北朝鮮拉致被害者に冷淡な事実無視?辻元は慰安婦騒いで北朝鮮拉致被害者を放置した事実無視?野中は、14年前の島根県の講演会で横田めぐみに対する暴言を吐いた事無視ですか?これら、基本的人権無視してますが!

130 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:52:47.97 ID:Ob5t1IFy0.net
>>127
授権規定なんで何にも書いてなかったら特に理由なくダメですね

131 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:53:54.69 ID:z/Nse62C0.net
>>130

だから、政令で遣る訳じゃないのよ。
で、立法で遣るのも駄目と言う理由が何処にもない。
権利として行使する事に、何ら問題は無い。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:54:09.55 ID:XE1HpVer0.net
>>122
安倍の総理としての身分は、憲法によって保障されてるから存在してるわけだよ。
その総理が憲法の解釈は同でもいいとかいえるわけが無い。
憲法の解釈、つまり憲法の理念や精神を的確に知るtらめには解釈が必要だ。
解釈によって国の働きは的確に運用される。

その解釈に固執しないという総理はキチガイだよ。大勘違い野郎だ。まさに成蹊。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:54:53.82 ID:yEQ04ulr0.net
憲法無視するならそれはクーデター行為だよ

134 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:54:53.88 ID:9u49FaMo0.net
憲法解釈で公明党に破防法適用できないかな。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:55:23.08 ID:yEQ04ulr0.net
むしろ日本会議に破防法だろう

136 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:55:42.13 ID:uVFvareU0.net
こいつヤバイな

137 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:55:42.75 ID:fwjdVT5n0.net
9条を改正して、
自衛のための戦力を保持する。自衛のための交戦権を有する。
個別的及び集団的自衛権はこれを有する。と明記しておかないといけない。
こう書いておけば憲法学者など全く反論できなくなるだろう。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:56:23.60 ID:Ob5t1IFy0.net
>>131
どこにもないとかじゃなくて
そもそもやっていい根拠がどこにもないからできない

139 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:57:16.09 ID:z/Nse62C0.net
>>138

遣って駄目な根拠が無いから、出来るでしょ。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:57:23.94 ID:XE1HpVer0.net
>>129
その「9条信者」とかいう人を相手に話がしたかったらよそを探したほうがいいぞ。
おめーのレスは全部空振りだ。

成蹊を教祖と仰ぐあべ信者はドン(底まで間抜けな)キホーテだなあw

141 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:58:01.21 ID:ZZJj03ou0.net
>>1
> 安倍首相「憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ」★

これ憲政史上最悪の、スキャンダラスな答弁なんですけど。
本人は「華麗なレトリックを駆使してるおれ!」みたいなノリだが・・

142 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:58:32.41 ID:LxOI5av9O.net
>>132九条のために十三条を蹂躙されてもよいの?近代民主主義国家は十三条を守るために軍隊、警察を保持してますが!では、日本でなんのために、自衛隊、警察は存在しているの?

143 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:59:27.05 ID:mgh6eusP0.net
>>122
イギリスに無いのは憲法典な
習慣法ではなく慣習法もあるが
明文のマグナカルタ、権利章典、議会法、人権法という法律や
判例、憲法学説によっても規律されてるからな
単なる慣習だけで運用されてると思ってるなら馬鹿だよ

144 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:01:21.96 ID:XE1HpVer0.net
>>142
お前の今の話についていく時間がない。
(興味が無いわけじゃないけど)
すぐ意見を求めたければ他所でやれ。

145 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:02:01.56 ID:Ob5t1IFy0.net
>>139
授権規定なんでできないですね
できるできるをくりかえしてもできないものはできない
根拠規定もなけりゃ手続規定もない
外交権限なり条約締結なりいろいろ書いてる憲法が
軍事手続きのみ書き忘れましたてへぺろ
みたいなアホなこといっても誰も納得しない

146 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:02:17.12 ID:ZZJj03ou0.net
>>120
> 国家に自然権系のトンデモはその時点で説得力なくなるからやめたほうがいいですよ

ネトウヨが下から見下ろすw

147 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:03:18.11 ID:B6Gj1hWp0.net
ゴキブリカルトオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

チョオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオン


真実を書いてやるよ

神なんて居ないw

来世なんてないw

カルトを信じてる奴は脳弱の洗脳被害者w

お前らの教祖はただのサイコパス 空想虚言者

はやく解脱して人間に戻りなw


ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル

キムチウメエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ

民主主義万歳 言論の自由万歳 反対!暗殺!ハッキング!ガス・ライティング!

148 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:03:26.96 ID:LxOI5av9O.net
>>140近代民主主義の基本的人権をどのように考えているの?絵空事を騒ぐ前に十三条E憲法九条の場合どうなの?辻元に代表される九条信奉者は北朝鮮拉致被害者に冷淡な事実無視は自分の無知をさらけ出している自覚ある?本当に大学出?

149 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:05:02.32 ID:Fic2lXwf0.net
日本の集団的自衛権に反対している中国、韓国、北朝鮮と民主党、共産党、社民党、


なんてわかりやすいロジックなんだ・・・これに続く日弁連、日教組、プロ市民たち、

まるで絵に描いたように、左翼ばっかり、もはや憲法解釈じゃなく、ただの権力闘争ではないか?

AIIBに参加しろ!と言っていた連中とかぶる事も興味深い。そのAIIBは・・・わっはっはー

150 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:05:25.32 ID:yEQ04ulr0.net
馬鹿の壁を感じる。ぶん殴るしか理解して貰う方法はないのかもしれぬ

151 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:05:28.02 ID:z/Nse62C0.net
>>145

内閣の政令で遣る訳じゃないのよ。
だいたい、「権利を有すれども駆使できず」が
どうして権利を有するのが国で、行使に成ると
急に行政に成るんだ?
その辺からしてお前のレスはおかしい。
単一の国としての権利の話に、途中で行政の
話しに摩り替る何ぞ、勝手な妄想は通用せんよ。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:06:31.44 ID:Fic2lXwf0.net
AIIBに参加しろ!と言っていた連中// 売国・反日が証明される。


おい、参加しろしろと言っていた岡田や志位、維新の江田、あと経団連の榊原、

他にもまだまだいるが、在日マスゴミTBSやTV朝日も参加賛成する報道ばっかだったよな、

中国は拒否権を握り、本社も北京、代表も中国人・・つまり中国一辺倒の私的機関と 決定した。

ドイツは理事を断り、一番先に加盟したイギリスに至っては出資額が韓国やインドネシア、ブラジルなどを下回る10番目だ。


さて、国益を考え日本国民の税金を預かる国会議員、それも民主、共産、維新の議員さんたち、

謝罪はするのかね?   まさか忘れてないよね? つい最近の事だもん。 ほんと、売国・反日の連中ってクズだな。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:06:42.54 ID:LxOI5av9O.net
>>144基本的人権を答えられませんか?現実無視の左翼小児病患者さんよ!

154 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:07:23.38 ID:59V/SZSs0.net
憲法学者は、憲法の条文などより、核保有国からいかに国民の生命を守るかの
研究会を立ち上げよ。国民の生命は、憲法の文言に優先する。

それから、国会に防衛論議に、自衛隊の制服組が参加していないのは異常。
先の戦争は、現地の状況も知らない天皇や政府が、軍事に介入したことで
敗れた。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:07:51.40 ID:DKNtT+3J0.net
セルフサービスのうどん屋にて。
『葱はスプーン2杯まででお願いします』
安部「じゃあ手づかみなら何杯入れてもいいって言う事だお^^」
    ↑
こう言う事をやっているように思えて仕方ない。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:08:58.31 ID:Ob5t1IFy0.net
>>151
国会承認したところで無権代理でしょ
憲法上何の意味もない
○○については法律で定めるって書いてるでしょ普通
これは書いてない、それだけ

157 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:09:59.86 ID:Fo5mrega0.net
立憲主義。。。(T-T)

158 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:10:14.26 ID:z/Nse62C0.net
  
長谷部の違憲の理由なんか、「過去の政府と見解が違うから違憲」だぞ。
論理性の欠片も無いだろ。
過去の政府の説明が間違っていたで出お終い。
実際「権利が有れども行使できず」なんて論理矛盾した事、
誰が理解できるんだよ。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:13:26.02 ID:z/Nse62C0.net
>>156

権利の行使が出来るように、
法制化しようとしてる所だね。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:14:27.56 ID:ZZJj03ou0.net
>>142
> 九条のために十三条を蹂躙されてもよいの?

現行憲法に体系として致命的な矛盾があるという主張なら、改憲を目指せ!
としかアドバイスでけんな。珍らしい主張だがw

161 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:16:15.08 ID:Ay9yos0P0.net
支持派はなにかと尖閣諸島のことを言うけど安倍さん本人はそっちに触れずに朝鮮半島の有事の方を想定してるじゃん
自衛隊を朝鮮半島に送るための法整備にもなることについてどう思ってんの

162 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:17:20.53 ID:ZZJj03ou0.net
>>158
「権利が有れども行使できず」ていどのロジックが理解できないなら、
そもそもロジックと無縁なんだろう。おまえのポエムな人生。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:17:34.45 ID:Ob5t1IFy0.net
>>159
そう、その法制化をしていいですよ
って憲法がいってないから法制化が無権のものであり何ら意味をなさないと

164 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:17:56.98 ID:HrAm5t+R0.net
安倍がここまでアホとは思わなかった

165 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:19:43.59 ID:mgh6eusP0.net
>>158
>過去の政府の説明が間違ってたでお終い

それはお前の理屈で何の意味もない
政府は間違ってるなんて言ってないから

長谷部先生は今回も政府が昭和47年解釈の基本的論理を主張してるから
その政府解釈の基本的論理から逸脱してると批判してるだけ

それゆえに集団的自衛権合憲説の九大の憲法学者から
政府が昭和47年の基本的論理を維持することが
そもそもの方法論として間違いだったと指摘されてんの

九大の先生は判例変更と同じで政府の憲法解釈も変更できるのだから
過去の政府解釈を変更すればよかっただけだとね

166 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:20:51.39 ID:ZZJj03ou0.net
>>148
おまえ、完璧な人権の保障なんて可能だと思うか。
なら刑法なんて必要ねえよ、クズが。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:21:19.14 ID:z/Nse62C0.net
>>163

自然権として自衛権は存在してるから、
憲法に明記されて無いだけで、その自然権
足る自衛権を憲法が否定したら、その憲法が
違法と言う事に成る。

そして、憲法を判断できる唯一の機関たる最高裁判所は、
集団的自衛権も含まれると判決している。

>国際情勢の実情に即応して適当と認められるものを選ぶことができることはもとよりであって、憲法9条は、わが国が
>その平和と安全を維持するために他国に安全保障を求めることを、何ら禁ずるものではないのである。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最高裁の判決理由抜粋。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:24:34.69 ID:Fdu8Iw3M0.net
>>167
憲法が違法なんだよ
違法な上、改正のハードルが異常に高い欠陥品だからタチが悪い

169 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:26:13.95 ID:z/Nse62C0.net
>>168

まあ、主権が停止されてる占領中に、
憲法を制定するのは違憲となってたし、
国際法でも占領地の憲法作っちゃ遺憾と成ってるから、
現憲法が違憲憲法と言うパラドックスなんだけどね。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:27:00.53 ID:Ob5t1IFy0.net
>>165
国家に自然権系のトンデモはその時点で説得力なくなるからやめたほうがいいですよ
あとその論理でも結局9条2項の戦力なり交戦力なりの障害はなくならんし

抜粋したところが全然関係ないんだけど
砂川を強弁するとしても抜くとこは他だろ

171 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:28:14.26 ID:ZZJj03ou0.net
>>165
いや長谷部は、政府の立論に沿った「としても」それは整合性がない、と
いってるだけだろう。九州大学の某合憲論者の論はそのとおりだが。後者の
立論に引っ張られすぎ。彼は記述されたものをリテラルに読むことで「法の
支配」をプラグマティックに無化しようとする。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:28:19.29 ID:VMVW+a5m0.net
憲法改悪を謀っている本体は【日本会議カルト=神社本庁】

× 自民党案
○ 日本会議カルト案

【改憲案では政教分離を放棄!】しているため日本会議カルトが支配するカルト宗教国家になる!


【日本会議】

 ・改憲扇動・戦前美化・希薄な人権意識
 ・国会議員289名参加
 ・参加宗教団体
   【神社本庁】、解脱会、国柱会、霊友会、崇教真光、モラロジー研究所、倫理研究所
   キリストの幕屋、仏所護念会、念法真教、新生佛教教団等
 ・統一教会とは協調関係

【神道政治連盟】

 ・【神社本庁】の宗教的価値観の政治浸透をはかるために結成
 ・国会議員289名参加
 ・日本会議の母体


神社本庁は祭政一致を主張し戦前のようなカルト宗教国家を再現しようとしてる。
改憲派議員の国民主権否定、人権無視、戦前美化、軍国志向などの発言を調べると
ことごとく神社本庁の政治主張の丸写しであることに気づく
彼らは神社本庁に洗脳され自分らのやっていることのおかしさが自覚できないので危険。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:28:58.06 ID:cC5WFDs40.net
安倍自身が固執してるんだが

174 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:29:01.47 ID:Ob5t1IFy0.net
>>170
>>167
だった

175 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:29:57.39 ID:6xk2EcYtO.net
日本国総理大臣が憲法を否定して法治国家を否定するとか(笑)キチガイにも程があるわ(笑)

176 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:30:16.65 ID:lnzrCnL+0.net
法治国家と民主国家www 内情は香港(政権支持しない)と共産党(政権側)と同じじゃん

177 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:31:02.02 ID:1EcIgZED0.net
さっさと憲法改正しろ。
糞安倍が。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:32:09.59 ID:8+3IhQuj0.net
合憲論者の見解は政府見解とは全く異なる論理展開だから
結局政府の説明はデタラメって補強にしかならない
せいぜい今回は法案引っ込めてやり直し


現行憲法が違憲とかナニ基準なんだよと

179 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:32:55.04 ID:9d+5L1/nO.net
砂川事件って唯一の執行罰がある砂防法じゃなかったっけ?なんかそれでしか知らん。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:33:12.68 ID:VMVW+a5m0.net
自民党がカルト右翼政党化した原因 = 神社本庁によるカルト洗脳


神社本庁の世界観は
皇祖(神道)が日本国を作った。国民が日本国を作ったのではない
天皇と神道が国体。国民は天皇と神道に仕えるべき存在
日本は祭政一致するべき

 ↓

国民主権の否定・天賦人権説の否定・人権無視の世界観

 ↓

神道政治連盟議員289名(会長は安倍、主に自民党が中心)を洗脳

 ↓

国民主権否定・人権無視。政教分離否定のメチャクチャな憲法改悪案


神社本庁は政治家を洗脳し私利私欲のために以下のことを進めている

戦前美化 → 侵略ではなかった、戦犯はいないなどと戦前の軍国主義の中心だった神社本庁を自己正当化
無宗教の国立戦没者追悼施設建設に反対 → 神道による戦没者利権の独占
軍国主義化 → 戦没者が増えると神道が儲かる、軍需企業と癒着
君が代強制 → 君が代=天皇(神道)を称える歌を強制することが神道による国民支配の思想的基盤
憲法改悪 → 神社本庁の世界観(祭政一致・国民主権否定・人権無視)のカルト神道国家化。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:33:29.31 ID:yEQ04ulr0.net
日本国民が半世紀追認してる憲法なんだからいまさら憲法が無効なんてことは無理筋だろ

182 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:33:51.40 ID:ZZJj03ou0.net
>>167
> その自然権足る自衛権を憲法が否定したら

わかってねえな。
「否定」じゃねえんだよ。否定し得ないものは否定し得ないの。
国家としての主体的な制約。主体的な意思。

ひとの自由権でもそうだろ。なんでも自由なんだよ。でも自ら制約を課す。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:34:35.81 ID:3QWGcY2J0.net
 何か日本の歴史上に成果を残したいのに必死過ぎる。
 最終的には、課金する事さえも躊躇しない感じのスマフォゲーマーに近い。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:35:32.59 ID:lnzrCnL+0.net
>>177
大阪都構想の悪夢再来
弱腰の安倍が憲法改正に踏み切る訳がない ズルく改正の動きを注意深く菅眼鏡でみている

それに利用されているのが維新 早く維新は潰れないかな・・・

185 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:35:39.02 ID:8+3IhQuj0.net
>>183
日本史上に残るかだけならもう充分だろ

186 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:35:43.85 ID:w4PGgxtQO.net
独立後10年ぐらいまでに無効化宣言でもすりゃ話はわかるが、
半世紀以上受け入れておいて今更無効とか道理のわからぬガキのたわごとだな。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:36:05.17 ID:6xk2EcYtO.net
日本のトップ日本国総理大臣が憲法を否定して法治国家を否定するとか(笑)信じられないキチガイな馬鹿だな(笑)

188 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:37:24.95 ID:wvPWnNU/0.net
占領軍が作った憲法なんてどうでもいいだろ
解釈で骨抜きにしてやれ
重要なのは法律
カジノかリニアの大阪同時開業とバーターで橋下と握って修正案を早期に可決成立させろ

189 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:37:39.55 ID:lpLkXH9b0.net
憲法違反の集団的自衛権なぞ不要。


個別自衛権と安保があれば十分。


はい論破w

190 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:38:06.40 ID:yEQ04ulr0.net
首相が憲法守らないなら納税しなくてもいいし殺人してもレイプしても違法行為いくらでも
いいことになっちゃうよな。アナーキー日本ヒャッハー

191 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:38:38.05 ID:xOP+GmBo0.net
なぜネトウヨは集団的自衛権と個別的自衛権を区別できないのか?
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434699677/

集団的自衛権とは、自国が攻撃を受けていなくても自国と同盟を結んでいる国が攻撃を受けた場合に、
同盟国と共に又は、同盟国に代わって反撃する権利を指します。この権利は、国際法上認められています(国連憲章第51条)が、
日本国憲法上その行使が認められていません(第9条)。但し、集団的自衛権は国際法上、全ての国が保有する権利ですので日本も保有しています。

個別的自衛権とは、自国が攻撃を受けた場合に反撃する権利を指します。この権利は、日本国憲法・国際法上認められています。


しかも、
ネトウヨ「サヨクは、日本が攻撃を受けたら全員無抵抗のまま殺されるべきだと言ってる!」とか主張してるし。
そしてこういうネトウヨが少なくない現実。日本どうなってんだ?

192 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:38:44.23 ID:8+3IhQuj0.net
安倍氏の法の支配は「実権握ったオレの作った御定法に従え」ってレベルだから
ご当人は21世紀の民主主義国家で権力が暴走するわけがないって信じてるらしいが
自分が暴走してるのに全くお気づきでない

193 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:38:47.40 ID:mgh6eusP0.net
>>171
なるほど
そこんところは
長谷部先生自身が論文で細かく書いて欲しいんだよね
会見、インタビューなどの断片的なことから俺はそう捉えて来たから
整合性の意味を俺が書いた意味として考えてるのかと
長谷部発言を解釈してきた

194 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:39:02.90 ID:3QWGcY2J0.net
 それに会期中に日本国内で大災害が起こった場合、自衛隊が大挙して出動しないといけなくなったら
 この憲法改正議論は、一旦中止するんだろうな? まさかね

195 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:39:17.04 ID:Ob5t1IFy0.net
>>192
バカに自覚はない
しょうがない

196 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:40:13.66 ID:yEQ04ulr0.net
日本国拳法 第九十九条 
天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:40:19.01 ID:Ob5t1IFy0.net
>>193
長谷部の論文なんか書いても読むやつも理解するやつも少なすぎる

198 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:40:37.76 ID:gjZmSb7E0.net
さっさと改憲しなよ!
もし国民投票で改憲反対なら解散して民意を問え
それでも自民が勝つなら国民が無責任なだけってこった。
全部自分自身の問題なんだよね。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:41:19.38 ID:ZZJj03ou0.net
>>180
当時のエリート層も美しいともなんとも思ってないただの成り行きの諸制度を
この連中は美しいと感じる。その点ですでにかつてのエリートに劣る。

「二度目は喜劇」というがほんとただの負け犬のルサンチマンで、泣きたくなるわw

200 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:43:05.95 ID:ZZJj03ou0.net
>>186
もうだれも注目してないからいいだろう、みたいなかw

201 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:46:46.49 ID:ZZJj03ou0.net
>>192
> ご当人は21世紀の民主主義国家で権力が暴走するわけがないって信じてるらしいが
 自分が暴走してるのに全くお気づきでない

うまいなw
気づかなかった視点だ。その可能性はある。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:47:04.24 ID:lnzrCnL+0.net
>>191
中国や北朝鮮の侵略は集団的自衛権がないと守れないと思っているからね
もはや宗教の域

ネトウヨは集団的自衛権の方が個別的自衛権よりも強いと信じ込んでいる
維新は集団的自衛権と個別的自衛権で分けるなとネトウヨ好みの法案を提出するらしいwww

203 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:48:01.57 ID:Ob5t1IFy0.net
>>199
権力による憲法学踏みにじりすら二度目で喜劇だからなw

204 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:51:06.19 ID:z/Nse62C0.net
>>174

自然権がdでもとはどういう理由で?
憲法に全てが掛ける訳も無し、自然権の考え方は
当然と思っているけど。

>>182

だ・か・ら、憲法の何処に自衛権を否定してる所が有るんだ?

205 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:51:44.47 ID:NTT6JNSg0.net
【在日崩壊】ついに警察がヤクザをとんでもない方法でブッ潰しにキタ━━━!!! コリァおわったなwww
所得税9千万円を脱税した疑い 工藤会トップを再逮捕
https://twitter.com/NewsUs1/status/611655636338606080

【朗報】日本がついに戦後の自虐史観から脱却クル━━━━!!! 安倍内閣が も の す ご い 政策
https://twitter.com/NewsUs1/status/611701887553777664

【速報】在日芸能人やアーティストがアメリカで次々と入国拒否!!! 
https://twitter.com/NewsUs1/status/611553485385936897

【これは酷い】NHKがまたしても 酷 す ぎ る 偏向報道をやらかす !!!
https://twitter.com/NewsUs1/status/611746616970600448
朝日新聞「在日韓国人の犯罪は隠すニダ!」 
https://twitter.com/NewsUs1/status/611505280086470656

【韓国経済崩壊】MERS対応に失敗したサムスンの馬鹿社長共が謝罪!!!! サウジアラビアやUAEの病院経営にも関与し感染を拡大させる原因に!!!!
https://twitter.com/NewsUs1/status/611790995785539584
【韓国経済崩壊】サムスンのスマホに深刻な問題発覚キタ━━━!!!! 端末を遠隔操作される致命的な脆弱性
https://twitter.com/NewsUs1/status/611428985923239937
【韓国崩壊】世界中の国が韓国への旅行自粛を呼び掛ける!!! 
https://twitter.com/NewsUs1/status/610779596326244353
“全米最大のコリアタウン”でもMERSに警戒、当局が病院に渡航歴など確認指示
https://twitter.com/NewsUs1/status/610614809860509696

★在日スパイ養成「土台人」の実態
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1433826534/

206 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:51:48.96 ID:DKNtT+3J0.net
>>183
アメリカにそうしてくれって言われたんじゃね。
そして、ちょっと日本の独立性を出す方向にしたらどうかと(してもいいよと)。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:53:48.97 ID:ZZJj03ou0.net
>>197
長谷部の論文どころか、あの鍵のたとえ話もわからんかったわ。
妻があらゆる鍵がどうとか。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:54:25.99 ID:Ob5t1IFy0.net
>>204
自然権の意味調べたらすぐわかると思うけど
国家は自然状態に存しないから自然権を備えようがない

209 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:54:41.71 ID:mwHLhSxN0.net
じゃあ憲法改正してよって言う

210 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:58:01.56 ID:ZZJj03ou0.net
>>204
あ、趣旨読み違えた。
ネトウヨの付け焼刃の線で読んでた。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:00:22.22 ID:8+3IhQuj0.net
憲法改正だと国民を直接説得する必要があるからな
ドヤ顔で一方的に演説ぶつのが得意なだけじゃ
さすがに無理だというのが自分でもわかってるんだろ
でも180度ひっくり返すような解釈変更まで認めろじゃ
国が国民ほったらかしで好き勝手できるから改正よりタチが悪い

212 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:01:52.95 ID:z/Nse62C0.net
>>208

そう言う否定をしてる人もいるし、
イギリスの慣習法的に自然権を
援用する立場もあるみたいだね。

国連なんかも主権国家には、当然自衛権が
有る物とする立場だし(個別・集団ともに)。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:02:16.66 ID:Ob5t1IFy0.net
>>211
国民に理解が広がっていないっていうけど逆なんだよな

214 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:03:10.69 ID:+1C9llqk0.net
失政しまくりちゃんがいくら勇ましい事言ってもねw
散々だまされた今も同じ態度とか反省もみえないね。

安倍ちゃんとお友達と自民党世襲仲間には問題無いからね

215 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:03:48.69 ID:XTGTVfWm0.net
最近工作員増えたよな

216 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:04:17.89 ID:HppEijkc0.net
よくわからけど、ミンスが反対してる法案やったら、
私は安倍さんに賛成ですね!

ミンスにはコリゴリ!

217 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:04:25.61 ID:9Kjxnc3+0.net
政治家としての責任放棄だ

これ日本語として正しいの?

218 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:05:06.98 ID:Ob5t1IFy0.net
>>212
ロックでもホッブスでも自然権なんて自然状態の話
国連憲章がやってるのはいっても選挙権程度でしょ
がんばって固有

219 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:07:02.03 ID:Rhf3HaoQ0.net
>>217
その前の 従来の〜が抜けてるからな
そこから読めば 文法的にはおかしくはない

220 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:08:09.57 ID:Ob5t1IFy0.net
>>217
日本語としては別に
政治家としてはもちろん責任放棄

221 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:08:15.42 ID:yE1I+Ijd0.net
コイツの責任って言葉は

便所紙より役に立たんからな

222 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:08:53.13 ID:XCgpIZt60.net
憲法解釈ガバガバだったら嫌だろ
国体がガバガバって事やで

223 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:09:37.68 ID:ZZJj03ou0.net
>>217
文字通り空虚なレトリックです。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:11:53.71 ID:w4DFxoOf0.net
>>1
今NHKに憲法学者が2人出て、憲法に違反しないと考えますって言ってるぞ
それが当然の解釈なんじゃねえの?

225 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:14:53.04 ID:lnzrCnL+0.net
NHKは国営放送・・・籾井辞職を強く願う

226 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:16:19.59 ID:+uB1TPNN0.net
ハイル

227 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:18:18.99 ID:Fic2lXwf0.net
民主党議員や維新の柿沢、それに憲法学者は、単なる言いがかりレベルである。

安倍政権は、やさしいから何でも聞いてやってる。
それはまさしく、韓国が従軍慰安婦で言いがかりをつけてきて、
相手にしてやってた過去の日本政府の対応と全く同じである。

解釈は「内閣法制局」 違憲がどうかの判断は「最高裁判所」・・・の仕事である。

そう、三権分立である。行政、司法、立法。

総選挙で、大敗北した民主党の議員やただの論説家、思想家の憲法学者に、この国の

将来や日本国民の未来に口を出させるなどは、愚の骨頂である。

228 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:20:11.11 ID:V264/mB60.net
>>224
具体的に誰

229 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:23:02.12 ID:Ob5t1IFy0.net
>>228
百地、西
まあおなじみのお二人
っていうか西に関しては何の意味もない

230 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:25:17.71 ID:KauCDVoh0.net
「美しいくに、にっぽん!」
旗色が悪くなった途端、仮病で辞任したクズのセリフです。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:31:39.09 ID:xOP+GmBo0.net
安保法案は合憲? 違憲?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/17164/result

憲法に違反している 64.2%

憲法に違反していない 35.8%

ダブルスコアで憲法違反だねヽ(・´д`・)/

232 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:42:29.95 ID:msLj/f52O.net
個別自衛権も使え

233 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:42:34.04 ID:DKNtT+3J0.net
>>227
>ただの論説家、思想家の憲法学者に、この国の将来や日本国民の未来に口を出させるなどは、

これ、完全に負けフラグだよな・・・。

234 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:45:10.12 ID:VbVQ6tCE0.net
国民が安倍を選んだんだからガタガタ文句言うなって

235 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:50:44.63 ID:8+3IhQuj0.net
>>234
憲法無視することもありますって言ってないから
有権者騙してるよな
大体政権奪回した総選挙も違憲状態だったし
違憲議会による違憲内閣が押し通す違憲法案ってのが現状

236 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:50:47.55 ID:msLj/f52O.net
集団的自衛権を得て「参加」すれば個別自衛権を得られるみたいなふうにオレは以前思っていたが
なんかそれって意味わからんハナシ
個別自衛権はすでにある
いざというときはまず自分らで自衛しないと

237 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:54:01.54 ID:VbVQ6tCE0.net
>>235
国民は去年の閣議決定を知ってあえて安倍を選んでいる
戦争する国を目指しているという批判もあったのに

238 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:55:42.61 ID:jBR12Bhw0.net
苦し紛れに無茶苦茶言い出したよ。この馬鹿w

239 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:56:47.67 ID:L5uTbc9W0.net
日大と駒沢はどうしちゃったの?補助金欲しさ?

240 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:00:21.83 ID:8+3IhQuj0.net
>>237
自民党の公約集とやらのどれか一つでも反対があったら入れないでください!
と明言すべきだったね
表向きは消費税再引き上げ延期の是非だったからな
安全保障関連はほとんど触れなかったと報じられたし
沖縄には訪問しさえしなかった

241 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:00:52.56 ID:lnzrCnL+0.net
>>234
去年の総選挙はアベノミクスを全面に押し出してたから
今のように物価高が続いたらアベノ何とかも信頼されなくなるけどね

242 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:01:58.69 ID:6UWkm3NV0.net
なんか、情けなくなってきた
強弁し続けているだけじゃん

243 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:03:13.29 ID:xOP+GmBo0.net
【Ch1】19:30〜
「SEALDs主催 戦争立法に反対する国会前抗議行動」
http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=1

【Ch6】19:30〜
「SEALDs主催 戦争立法に反対する国会前抗議行動」
http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=6

244 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:04:17.39 ID:8+3IhQuj0.net
>>242
こんな政治家に国家間対立やら国際紛争の
平和的解決なんかできるとは到底思えないね

野党や国民に対しては実権持ってるから
抑え込めるつもりかもしれんが
他国やテロリストには通用しない

245 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:04:51.15 ID:VbVQ6tCE0.net
戦争法案も、非正規労働推進も、安倍政権の最初から
やるぞやるぞと言われてたじゃん

246 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:09:31.08 ID:8+3IhQuj0.net
>>245
違憲でもやるとは言ってない

247 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:11:17.70 ID:lnzrCnL+0.net
安倍は違憲判断されてすぐに廃案にしといた方が政権長期化すると分かっていないのか
自らの愚行が政権を追いつめていることが分かっていないみたい

248 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:13:39.74 ID:JffBmJKI0.net
知能障害で公務ができない場合の処置規定みたいのあるだろ
次もムサシで当選確定だろうけどとりあえず処分しろよこいつ

249 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:13:41.82 ID:VbVQ6tCE0.net
>>246
自民党が憲法糞食らえという集団だと知らないのは情弱すぎるだろう

250 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:17:19.57 ID:FbT22EXb0.net
>>249
国民の命と財産を守るための憲法だからな
餓死するまで放置とか無いわww

251 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:19:57.27 ID:lnzrCnL+0.net
TPPに代表される売国政策によって後々国民は飢えて死んでいくよ
日本の農業は壊滅、、円安によって食料価格も上がって貧しきものはみんな死んでゆく

252 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:24:13.83 ID:w/VFwPnC0.net
国民は、自民党が国民奴隷化政策を大々的に打ち出していたのに自民党に投票したのだ

253 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:25:10.54 ID:FbT22EXb0.net
>>251
農家の息子ほど農家が嫌いな現実
補助金出してやれよ
嫌なんだろ?
どうすんの?の答えを出さないのが民主党

254 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:25:55.95 ID:Z0rMZmrOO.net
さっさと辞めろ 安倍晋三

255 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:28:03.86 ID:lnzrCnL+0.net
>>253
若年者に対する農家育成を推進し続けている農協を壊す自民党

256 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:28:32.32 ID:lnzrCnL+0.net
>>254
正論 日本を取り戻すどころかぶっ壊された

257 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:31:25.10 ID:w/VFwPnC0.net
>>256
こうなるのはわかりきっていたことだ

258 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:33:03.23 ID:ETia7U040.net
まったくもってその通りだな。日本の平和なんかなにもしなくても守れると思ってるアホだ。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:36:24.84 ID:z/Nse62C0.net
  
安倍ノミクス第3の矢の規制改革も粛々と進んでいる。
JA中央解体もそうだが、法律改正を伴うだけに時間が掛かる。

>大手電力に発送電分離を義務付ける改正電気事業法が17日に成立した。
>電力小売り全面自由化に続く発送電分離の実施も決まり、電力業界は本格的な
>競争時代に突入する。電気料金の値下げが期待されるほか、大手電力と異業種の
>連携などによる多様なサービスも実現しそうだ。

「電力戦国時代」突入 発送電分離、異業種とのセット販売加速へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150618-00000092-san-bus_all

260 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:39:08.12 ID:jBR12Bhw0.net
このアホ自分が何言ってるのか分かってるんか

261 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:41:15.12 ID:lnzrCnL+0.net
ドイツ語出来ないけど、ドイツ人の中では安倍とヒトラーを捩ってる人いるんだろうな
自分は安倍はエルドアンに似ていると思うが・・・ってことは参院選は大敗か?

262 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:42:08.85 ID:+2pvnb8A0.net
だったらさっさと改憲しろ
都構想否決にびびってるんじゃないぞ

263 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:42:48.42 ID:lnzrCnL+0.net
>>257
美しい国=日本会議が理想とする社会(保守的で女の人権は認めん)

海外からの批判が来ても「馬の耳に念仏」安倍なら出来そう

264 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:44:13.32 ID:FbT22EXb0.net
>>255
それ以上に甘い汁吸ってるだろうが
農家直送のお店が流行るのは
農協のピンハネよりも儲かるから持ち込みしてんだよ

265 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:46:31.07 ID:iH9j0MBp0.net
憲法9条

・日本が軍隊を持てば世界を侵略する
・平和を愛する諸国民は非武装の日本を侵略するわけがない

憲法9条が平和を守るだって? ただの反日狂気だよ

266 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:49:31.67 ID:nyL+f3ly0.net
>>263
要するに北朝鮮が理想国家なんだろ

267 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:52:12.04 ID:t7y/dNY/0.net
>>1
固執してるのはお前じゃんw
はい論破

268 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:56:19.57 ID:lnzrCnL+0.net
>>266
報道の自由度ランキングは間違いなく北に近づくだろうね
公共放送が政権批判できない時代が来るとはね。。。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:57:13.20 ID:fXo1NEfL0.net
自分から勝手な解釈し始めておいてよく言う

270 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:59:31.74 ID:BZQ9tKNP0.net
国家の自衛権の根拠は、自然権(国民の生存権)
最高裁砂川判決が、そう述べている。

【最高裁判決】
憲法前文にも明らかなように、われら日本国民は、平和を維持し、専制と隷従、
圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようとつとめている国際社会において、
名誉ある地位を占めることを願い、全世界の国民と共にひとしく恐怖と欠乏
から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認するのである。

しからば、わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために
必要な自衛のための措置をとりうることは、国家固有の権能の行使として
当然のことといわなければならない。

271 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:03:00.25 ID:iH9j0MBp0.net
平和を愛する諸国民だってさ
http://img05.ti-da.net/usr/hikaritokage/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%A0%98%E5%9C%9F%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E6%96%B9%E6%B3%95.jpg

国家を上下大小強弱でしか見ない中国共産党相手に何言ってんだか
http://blog-imgs-26.fc2.com/m/a/m/mamoretaiwan/20100805006000402.jpg

頭大丈夫ですか?狂人宗教ケンポー9の信者の皆さん

272 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:03:39.94 ID:LxOI5av9O.net
>>160だから、憲法十三条E憲法九の場合どうなの?北朝鮮拉致事件は、北朝鮮が九条で日本を舐めて日本国民を拉致した、北朝鮮が十三条を蹂躙した事なんだけど!

273 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:06:37.65 ID:LxOI5av9O.net
>>166近代民主主義を理解してないの?憲法十三条には、最大限尊重がある事知らないの?なんのために国家は軍隊、警察を保持しているの?

274 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:07:54.52 ID:FbT22EXb0.net
>>271
そんな事は理解してるよ
学歴が売りでしょ?
お馬鹿な国民は簡単に騙せるってスタンス

275 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:09:40.35 ID:lnzrCnL+0.net
これから右翼側に偏る子供が多いだろうな
もう止められない?右翼宗教団体がついに米国へ(日米関係悪化の懸念)
https://www.youtube.com/watch?v=-tv8P4OroVw

【辻村ともこ】乳房が丸見えの朝鮮女性に銃を突きつけている碑〜米グレンデール慰安婦碑
新しい歴史教科書を宣伝する、おそらく下村も参加してそう

276 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:10:56.19 ID:p3bpSf060.net
敵国もバカじゃない
日本が手出しできない法のスキマを突いた攻撃をしてくるのは当たり前

277 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:12:21.48 ID:FbT22EXb0.net
>>276
隙間を探ってくれる野党は功労者

278 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:13:30.85 ID:cThJGPw50.net
もうやだこんな総理大臣

279 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:15:14.66 ID:FbT22EXb0.net
>>278
思いを伝えたかったら
単発辞めろ
工作員にしか見えない

280 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:19:56.90 ID:LxOI5av9O.net
>>275憲法十三条E憲法九条の場合どうなの?九条を騒ぐ連中は、北朝鮮拉致被害者に冷淡な事実無視?辻元清美が代表的だけど!

281 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:20:53.46 ID:cThJGPw50.net
しかし安倍の打たれ弱さは第一次のときと全然変わってないな。

282 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:26:13.99 ID:lpLkXH9b0.net
憲法違反の集団的自衛権なぞ不要。


個別自衛権と安保があれば十分。


はい、論破。。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:28:18.56 ID:LxOI5av9O.net
>>282憲法十三条E憲法九条の場合どうなの?北朝鮮拉致事件無視?

284 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:32:25.25 ID:Nn/Tb/SJ0.net
おい安部首相の野党時代のとんでもない動画を発見したよwww
このYOUTUBE動画の3分〜5分あたり見てみろ
憲法をインチキ、いじましいって無茶苦茶言ってる。これスクープじゃないの?
https://www.youtube.com/watch?v=GogB2YE4o7E

285 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:35:14.51 ID:xNjXj8+V0.net
はっきり言って恥かしい憲法ですよ
と言ったのが安保合憲ですのアベチョンですた

286 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:35:39.05 ID:gf4SOv+P0.net
責任を取らないで口だけ出すのが学者やマスゴミ
責任を持って国を動かすのが真の政治家

287 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:41:09.24 ID:lpLkXH9b0.net
2ちゃんねるで違憲論が優勢になろうとは・・・・

胸熱だな・・・

288 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:42:15.62 ID:xNjXj8+V0.net
アメリカもやるきないTPP推進
アメリカもやるきない米中戦争推進
アベチョン

289 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:46:27.33 ID:NcXNQ4lw0.net
1. 違憲だし改憲すべきじゃない
2. 違憲だし改憲すべき
3. 合憲だし改憲すべきじゃない
4. 合憲だし改憲すべき
の4通りが考えられる

ちなおれ2

290 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:49:09.57 ID:xNjXj8+V0.net
アメリカ軍産複合ネオリベ潰した安倍が
復活に賭けてるのか

291 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:51:52.88 ID:LVUGCNZ70.net
>>286
責任を持たずに国を動かすのが安倍ちゃん

292 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:53:18.02 ID:xNjXj8+V0.net
安倍が頑張れば頑張るほど朝鮮セオリー
働いたのをいまだにわからないアベチョン

293 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:53:42.95 ID:6xk2EcYtO.net
日本のトップ総理大臣が独裁者の如く憲法を否定して法治国家を否定するとか(笑)キチガイ並の馬鹿だ(笑)

294 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:54:08.27 ID:ZvZO2IPt0.net
民主党は、個別自衛と言っていますが
現行の九条では、自衛隊の存在自体が違憲となってしまいます。
では、なぜ自衛隊ができたのでしょうか、それは竹島が侵略されたこと、
また、朝鮮戦争で緊張状態が続いていることなど、
時代により防衛意識が変化したからだと思われます。

295 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:55:42.77 ID:PtQpLDwC0.net
ボンボンで仕事が長続きしなかったような
ニート上がりに総理大臣なんてやらせちゃいけなかったね。
でも総理大臣までは国民選べないから仕方ないか。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:56:40.66 ID:xNjXj8+V0.net
安倍先生が積極的平和主義の名で送った
2人がイスラム国で殺害されたアベチョン

297 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:00:02.50 ID:jBR12Bhw0.net
鳩 菅 安部は、三馬鹿大将

298 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:08:56.04 ID:LxOI5av9O.net
>>287どこが優勢?さっさと憲法十三条E憲法九条の場合どうなの?

299 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:13:06.74 ID:9zu+IzJ80.net
防衛問題は高度の政治問題だから、裁判所の出る幕ではありません。統治行為論に
より、行政府(内閣)でご判断ください」(最高裁)で、本件は終了。

憲法学者やその他の反日左翼は、一体何を騒いでいるの?

300 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:15:10.48 ID:GrvvfU4JO.net
憲法を守らない政府は、ただの犯罪者集団だ。

301 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:20:32.33 ID:dTZKqPon0.net
戦争反対とか言いつつ他人の心を平気で傷つける日本人多すぎる。

302 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:22:50.42 ID:qeHnVp9eO.net
>>299
統治行為だと判断されてないんですか。まさか預言者なのかな?

303 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:23:46.57 ID:aFiy+GaO0.net
>>287
暇なサヨク工作員が多いだけだろ

304 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:24:43.95 ID:iwPvAogt0.net
>>289
>4. 合憲だし改憲すべき

これは論理的に破綻している。
実際にこんな主張する奴がいたら、そいつバカだろw

305 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:26:45.47 ID:qeHnVp9eO.net
>>303
合憲派は、テレビでも新聞でも負けて、あのニコニコ動画ですら負けてるんですが。
それも全部左翼のせいだ言うなら、電磁波が攻撃してるとか言い出す糖質と同じだぞ

306 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:26:53.04 ID:7fSDv9+o0.net
赤狩りなどの特定の思想を持つ者を排除する事と、同じ思想を持つ者を集めて他を排除する事には大きな違いがある。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:29:13.06 ID:aFiy+GaO0.net
>>289
2の中には
a 今こそ改憲が通るからやってほしい(改憲派)
b どうせ通ら無いからやってみろ(護憲派)
c 通るかどうか分から無いが民意を確かめることが重要だ

被るところもあると思うがこの位の幅がある
結構bが多いと思われる

308 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:29:38.02 ID:6xk2EcYtO.net
日本のトップ総理大臣が独裁者の如く憲法を否定して法治国家を否定(笑)馬鹿なのは知ってたがここまでキチガイだとは思わなかったわ(笑)

309 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:30:50.05 ID:/9M0Wo710.net
意味が分からないよ
憲法が現実にそぐわないのなら改正すればいいのに、無視しようって言ってるのか?
馬鹿なの?
一応日本は法治国家のはずだけど?

310 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:31:01.84 ID:p6RWCvSF0.net
>>299
じゃあ砂川判決なんて持ち出して来るなよ

311 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:31:53.96 ID:lpLkXH9b0.net
>>298
集団的自衛権は違憲です

312 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:31:54.85 ID:aFiy+GaO0.net
>>305
要するに現実を見ないからサヨク

313 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:31:58.47 ID:jnQLDGXu0.net
「国際情勢の変化」って完全に近衛新体制のときと同じセリフ
だけど、安倍首相のやってることは近衛ほどには興味を持たれてない。
植民地もないし、領土拡大の契機もとれそうな場所もないのに、同じことをいっている。

かつてと同じことはできないのだから、「一体、本当は何をやろうとしてるのか?」
が当然気になる。

314 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:32:53.22 ID:HIcgGf4V0.net
憲法をどうでもいいと考えるアナーキストの無法者の台詞かと思いきや
一国のトップの発言だからね
凄いよ、ホント

315 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:33:15.35 ID:aFiy+GaO0.net
>>310
砂川判決が国防が高度な政治判断であることも言ってるよ
それが分からないのがサヨク

316 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:33:30.36 ID:Ob5t1IFy0.net
>>299
木村 こういうことを言うと、「いや、訴訟の現場では統治行為を取ってくれるよ」とか、そのぉー、「検察官は起訴しないよ」とかっていう風に、要するにその、司法の部門がお目溢ししてくれるよって反論してくる人もいるんですけど、

チキ あぁ、いますねぇ。いますいます、そういうの。

木村 それ、全然変な話で、今違憲か合憲かって話をしている時に「違憲だけど見逃してくれるよ」って反論にならないんですよ。

チキ そうですねぇ。

木村 むしろ違憲だって認めている証拠をどんどん増やしているってことになるので、今どんどんどんどん違憲だけどやるべきだって議論が溢れてきているので、これ後々訴訟になった時にいくらでも提出できるわけです。

チキ えぇ

木村 だから、皆さんにも訴えたいんですけども、『是非そういう風に言うのは止めましょう』ってことですね。集団的自衛権を行使したいなら「合憲だ!」って言えばいいだけで、「違憲だけどやるんだ」っていう議論は、これは止めましょうってことですね。

317 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:35:24.89 ID:ARh+MBXm0.net
派遣法改正がメインで自衛権云々は捨て駒・目くらまし
のような気がする。

318 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:36:22.06 ID:zr0Oyh+t0.net
日本一の責任放棄男がこれを言う
何の冗談かもプゲラッチョ

319 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:36:58.83 ID:LxOI5av9O.net
>>311近代民主主義の生命線の憲法十三を九条のために蹂躙されてもよいの?

320 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:38:54.04 ID:jnQLDGXu0.net
派遣法改正か。そっちは現実的でやらしいね

でも考えてるのは官僚で首相は大根役者って感じ

というか、安倍首相って知り合いの鬱病の友人に凄く似てるけど日本は大丈夫なのか?

321 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:41:16.91 ID:W7L6q9bA0.net
砂川でゴリ押しかバカチョンにもほどがある

322 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:42:37.15 ID:ONbhdyhR0.net
そんなに戦争したいなら、
安倍晋三と菅の石破、おまえら三人で仲良く行ってこいや
行き先はイスラム国だ!
税金分だけ働いてこいや

by日本国民一同

323 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:45:42.69 ID:EgHOgvAa0.net
.
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒から  安全保障問題の影響
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1423801232/7
.

324 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:47:49.81 ID:Oj1UEgXt0.net
岸信介からすると、

安倍は反体制のテロ組織。

吉田茂は泣いた。

325 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:50:58.09 ID:lpLkXH9b0.net
>>319
集団的自衛権と13条に何の関係が?

326 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:53:30.00 ID:aFiy+GaO0.net
宮澤喜一の発言

2001年に行われたサンフランシスコ講和会議50周年の式典で会議出席者唯一の生存者として
スピーチを行い、「個別的自衛権の論理的延長として、集団的自衛権を位置づけることを提案する」と述べた

1996年には既に集団的自衛権の限定的行使は合憲であると述べ、
違憲論を「学者ばか」の議論だと批判していた。

何かというと安倍の学歴云々という向きがいるが、最後の東京帝大法学部卒の総理である
秀才、宮澤がこういっていたのをみてどう思うかな


なぜ宮澤がサンフランシスコ講和50周年でこの発言をしたか
サンフランシスコ条約第5条(C)項でこう言われている
「個別的又は集団的自衛の固有の権利を有すること及び日本国が集団的安全保障取極を自発的に締結することができる」

集団的自衛権について日本政府は自身で決める権利を有している事は明快である。
吉田茂がこういう準備をしてくれていたのにわざわざ日本の首を絞めることをやっているのは
宮澤の言を借りれば「学者バカ」だが、一般人なら「ただのバカ」かもしれないなw
全面講和を言っていたような連中の流れが今、集団的自衛権違憲論で騒いでいる訳だ。

327 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:55:25.38 ID:aFiy+GaO0.net
サンフランシスコ条約第5条(C)項

連合国としては、日本国が主権国として国際連合憲章第五十一条に掲げる個別的又は集団的自衛の固有の権利を有すること及び日本国が集団的安全保障取極を自発的に締結することができることを承認する。

328 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:57:22.32 ID:aFiy+GaO0.net
>>324
なんで?

>>327

サンフランシスコ条約を準備してくれたのは吉田茂なのになんで泣くの?
法案通したら「よくやった安倍君!」 じゃないのかな?

329 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:00:45.97 ID:qaA9mdXVO.net
>>320
鏡に写ってるお前の顔にそっくりだって?(爆笑)

330 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:05:20.75 ID:9zu+IzJ80.net
>>302
>統治行為だと判断されてないんですか。まさか預言者なのかな?

砂川最高裁判決では、統治行為論により控訴審判決を破棄・差し戻し。下級審では、
統治行為を否定する判断は、もはやできない。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:15:23.92 ID:aFiy+GaO0.net
ある人のブログから引用だが

>いま集団的自衛権に反対の論陣をはっている日本人はサンフランシスコ平和条約に触れない。
サンフランシスコ平和条約に触れずに集団的自衛権に反対している日本人は、韓国や中国と内応して
反対している人達か、あるいは歴史的事実を知らずに脊髄反射的に戦争反対と唱えている人達、
憲法九条を唱えていれば敵の弾は飛んでこないと信じている人達だろう。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:15:53.94 ID:okHb5U2N0.net
じゃあ憲法改正なんて必要ないだろ!

日本のヒトラー 安倍晋三さんよ。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:34:03.04 ID:9zu+IzJ80.net
>>332
統治行為については、時の内閣(行政機関)が状況を判断して行なう行為だから、
通常、改正は必要ない。

今回の反政府憲法学者たちは、誰一人として統治行為論やサンフランシスコ
条約には触れていないのだから、憲法学上の意見としても不完全で失当。
憲法学の答案として、30点以下w。

今回の「憲法学者」なる者の名簿を眺めてみると、その多くは、憲法学者では
なく、全く他分野の学者。俺の知り合いの、物理学の教授の左翼のオッサンの
名前も出てたw。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:35:34.05 ID:lpLkXH9b0.net
>>333
少なくともお前よりは頭いいよ

335 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:40:54.69 ID:aFiy+GaO0.net
>>334
宮澤喜一が「学者バカ」だってよ

反論できない正論には捨て台詞を吐くしかないもんな

336 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:42:03.28 ID:Ob5t1IFy0.net
>>335
学者バカって捨て台詞なんか

337 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:44:00.04 ID:9zu+IzJ80.net
殆どの憲法学者たちは、直接・間接に芦部の弟子。芦部の学説に思考停止し、
ひたすらありがたがって猿真似しているだけ。

法学部でありながら芦部の名前さえ知らなかった安倍ちゃんは、誠に偉
大であると言わざるを得ないw。

338 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:46:46.55 ID:lpLkXH9b0.net
低学歴の安倍や菅が高学歴の憲法学者にかなう訳がない。

>>335
「学者バカ」と捨て台詞を吐いたんだな?

339 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:48:52.23 ID:aFiy+GaO0.net
>>336
>>338
宮澤が言ったのはフランシスコ講和条約という法的な根拠があるから

それを無視して憲法だけみている憲法学者は「学者バカ」
捨て台詞では無い

>>334
>少なくともお前よりは頭いいよ

これが捨て台詞

340 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:50:16.24 ID:eWGT+VCf0.net
学者は「バカ」でいいと思う。
政府に魂を売り渡す「お利口さん」である必要はない。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:51:56.71 ID:lpLkXH9b0.net
>>339
サンフランシスコ条約より憲法の方が上位法だよ

342 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:52:45.27 ID:aFiy+GaO0.net
>>340
憲法学者は法学的にも自分のイデオロギーに有利な材料だけで
論を組み立てるから、バカというより度し難い下劣な奴らなんだよね

343 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:52:48.61 ID:Ny4uR3gY0.net
歴史から学ぼう
太平洋戦争はなぜおこったか
また戦争に巻き込まれるのはお断り

344 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:53:53.60 ID:aFiy+GaO0.net
>>341
通説じゃそうだね
じゃあ無視しなきゃいいのに

憲法で明文になっておらず解釈しか出来ないのなら、明文になっている条約を取るのは当然

345 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:56:07.07 ID:lpLkXH9b0.net
>>344
憲法は明確に軍備を禁止している

346 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:56:50.50 ID:CyTpFrXh0.net
この人もうダメだな。。。言ってることが破綻してる。

この件は仕切り直しで、忘れかけてる経済に専念してくれ。。。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:57:18.14 ID:4CF/gmQ+0.net
解釈改憲じゃなく正当に憲法改正しろよ

憲法改正しようにも国民からの賛同得られないから
解釈改憲でやろうとしその解釈が違憲と言われるんじゃ
ただの独裁者だよ

348 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:57:51.91 ID:aFiy+GaO0.net
>>345
え?

芦田修正しらないの?
そこもさまざまに解釈されているのに

349 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:00:13.16 ID:qORaB34d0.net
>>348
憲法で明文になってないと君が言うから明文になってると指摘しただけだが?

350 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:01:28.01 ID:E2Brvh/r0.net
>>349
「前項の目的を達するため」という条件が付いている
条件を省いて、都合の良いところだけ取り出すのはミスリード
分かっててやってるなら下劣

351 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:02:38.90 ID:l3CRvRoR0.net
>>341
>サンフランシスコ条約より憲法の方が上位法だよ

それは芦部説だが、有力な反対説があることは、本人も認めている。
憲法81条の「合憲性審査権の範囲」には、条約は含まれていない。条約が
統治権に含まれる場合には、当然に、合憲性審査権の対象にはならない。
砂川判決が、その代表例。

352 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:03:56.68 ID:nEaW9LAdO.net
日本のトップ総理大臣が独裁者の如く憲法を否定し法治国家を否定するとか(笑)馬鹿を通り越して最早キチガイだぞ!(笑)

353 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:04:11.35 ID:qORaB34d0.net
>>350
だから明文で軍備を非手負いしてるじゃないか。
何を言ってるのかね、君は?

条約より憲法の方が上位法なのは法律のイロハだよ

354 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:05:05.95 ID:JRW18g1n0.net
言い訳が民主党っぽいぞ(笑)

355 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:05:27.45 ID:qORaB34d0.net
>>350
だから明文で軍備を否定してるじゃないか。
何を言ってるのかね、君は?

>>351
条約より憲法の方が上位法なのは法律のイロハだよ

356 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:07:03.89 ID:6VHx/+PV0.net
砂川事件の判決文によればまあその通り。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:07:43.64 ID:mA04MKLS0.net
両方ともアメリカに押し付けられたような、自分で勝ち取ったような「憲法」と「安保」を、
「憲法は誇り」「安保も誇り」と思っているのが保守
「憲法は誇り」「安保は恥辱」と思っているのが左翼
「憲法は恥辱」「安保は誇り」と思っているのが右翼
「憲法は恥辱」「安保も恥辱」と思っているのが極右、もしくはアナキスト (例: 石原慎太郎)

358 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:07:54.84 ID:OTFqlP/rO.net
安倍ちゃんの言う通り
国無くして憲法無し
憲法を守り国が滅ぶなんて本末転倒も甚だしい

359 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:09:12.65 ID:qORaB34d0.net
集団的自衛権発動して国民が皆殺しにされるより、
憲法守って国が滅びた方がまだまし

360 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:10:11.93 ID:i70qNyig0.net
バカなヤツほど自分が正しいと勘違いし、この世の道理を曲げていく。
そのバカが国のトップなら目も当てられん。

361 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:10:50.97 ID:OTFqlP/rO.net
>>359
1億総玉砕覚悟で戦うに決まってんだろボケ

362 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:11:32.00 ID:r/CHLja60.net
まとめると、状況によっては日本も戦争参加しますよ
って首相言ってるように聞こえる・・・

363 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:15:13.56 ID:i70qNyig0.net
こういう道筋を定常化すれば、政治家の暴走を押さえるために存在する憲法は消えたに等しい。
そしてより好戦的な政治家が立てば戦争に突っ込んでいくシステムの基盤になる。

364 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:15:54.92 ID:qORaB34d0.net
>>361
軍国主義の時代から全然進化してないね、類人猿君

365 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:17:35.98 ID:E2Brvh/r0.net
宮澤のようなリベラルな護憲派でも、集団的自衛権の行使は憲法の範囲で出来ると考えていたということだ

366 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:17:41.25 ID:nWFCm0ST0.net
安倍って大いに議論とか言う割には自分の意見が通らなくなると
露骨に強行な姿勢に出るよな。根回しが下手なんだろうなこいつ。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:18:13.76 ID:nEaW9LAdO.net
日本国の最高責任者内閣総理大臣が内閣総理大臣の立場で憲法を否定して法治国家を否定するとか(笑)いくらキチガイ並の馬鹿でも許さないからな。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:20:05.90 ID:r2NB7wb20.net
南シナ海における中国の活動

http://www.mod.go.jp/j/approach/surround/pdf/ch_d-act_20150529.pdf

能天気な左翼の相手をしてる場合じゃないわな
中国の侵略行為は洒落になってない

369 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:20:13.82 ID:E2Brvh/r0.net
>>366
なんで野党にまで根回しする必要があるんだ?w
三人の憲法学者の人選は失敗したが、根回しは周到な方だよ
強行採決なんていうのは反対派のレッテル張りに過ぎないし

370 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:20:34.93 ID:AXNTsyw+0.net
http://www.theipinionsjournal.com/wp-content/uploads/2012/12/Screen-Shot-2012-12-26-at-12.00.51-PM.png
張り子のスモウレスラーw

371 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:21:16.79 ID:Tb5HFwBo0.net
なにこの独裁宣言。


いよいよこいつ露骨に本章むき出しにしてきたな。

もはやこいつの思考回路は、中国・北朝鮮となにも変わらない。


立憲主義を愚弄する安倍こそ、安倍政権こそ、

成熟した民主主義国家の政治家にあるまじき責任放棄だ!!

372 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:21:29.72 ID:E2Brvh/r0.net
>>369
人選は船田に任せて失敗
船田は相当なマイナス点でなかなか浮上できないだろう

373 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:21:46.33 ID:qORaB34d0.net
日本を戦争に引きずり込む戦争木地外安倍
http://img.wazamono.jp/car/src/1434163395638.jpg

374 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:23:08.13 ID:l3CRvRoR0.net
>>363
>政治家の暴走を押さえるために存在する憲法

それは、「国家権力は悪」という、ありきたりのマルクス主義的憲法観。
マルクス主義者の日教組から、そんな憲法観ばかりを植え付けられただけ。

その政治家を選んだのは、有権者だぞ。信用できない政治家を、初めから
何故選んだのか?

375 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:23:16.66 ID:r2NB7wb20.net
>>371
>>368の資料をよく見てみろ
お前らがやってるのは中国の侵略行為を幇助する侵略行為の共犯だ

376 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:23:21.70 ID:TQNphpVT0.net
憲法に様々な解釈がある時点でダメだろ

377 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:24:35.80 ID:BAtxulmG0.net
また意味の通じない馬鹿なことを言っている。

誰だよ? こんな奴党首にしたのは

378 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:26:01.85 ID:r/CHLja60.net
マジでこの人以上の人材はいないのか?自民もヤバくね?

379 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:29:15.02 ID:4o5g+LqUO.net
安倍。お前のような権力者を縛る為に憲法があるんだよ。

まずは憲法改正だ。
まあ安倍自民は信用ないから無理かw

380 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:29:29.14 ID:nWFCm0ST0.net
>>369
あの自爆してる時点で根回し下手なんだよ。
そこは出来レースにするというシナリオに調整しないと自分の思い描く
姿ができんだろ。全員が無条件に従うとか考えてますか?

381 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:30:16.08 ID:pgxQpley0.net
最近は本当に何を言っているのか理解出来ない
頼むから他の傀儡でない政治家に変わってくれ

382 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:32:25.06 ID:E2Brvh/r0.net
宮澤はもっている知見は良いのだが、圧力に弱くヘタれることが多かった
安倍はその点ブレないから良い

鳩山は菅のような自分が頭いいと思っているアホより、良いブレーンを付けている安倍のほうがいい
安倍に集団的自衛権に関する法制を勧めたのは、ブレーンの一人だった岡崎久彦元大使である

383 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:33:00.95 ID:r2NB7wb20.net
>>376
立憲主義というのは、国民によって作られた憲法を前提としているが、日本国憲法はそうじゃないからね
特に、軍事面はGHQの意向を反映して日本を無力化することを主眼とした規定となっている
このため砂川判決では、自衛権を導き出すに当たり憲法を根拠とせず、自然権として当然に「自衛権」を有しているとした
そして、この砂川判決は、「侵略を目的とする軍事同盟」でないかぎり、憲法に違反しないとしている
したがって、砂川判決にしたがえば、「侵略を目的とする軍事同盟」かどうかが違憲か合憲かを判断する基準となる
これを前提に、対中国で東南アジア諸国と防衛協力を結ぶことを目的とした集団的自衛権の行使容認が違憲かどうかを考えれば、
これが「侵略を目的とする軍事同盟」の構築を目指したものでない以上、現憲法に違反しないと考えるのが合理的

384 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:33:56.28 ID:nEaW9LAdO.net
有り得ないだろ(笑)日本国の最高責任者内閣総理大臣が内閣総理大臣として憲法を否定して法治国家を否定するとか(笑)何処の国の独裁者だよキチガイ過ぎ

385 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:34:02.29 ID:r/CHLja60.net
まあNHKのお笑い番組でで宇宙人と揶揄されてるぐらいだからな・・・・・
強い日本言う前に先ず自分お頭を強くして下さい・・・・・

386 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:34:21.06 ID:E2Brvh/r0.net
>>380
まああれは正直大失態だ
慎重にやるべきだったね

387 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:37:07.95 ID:dJkIbdjB0.net
政治家は憲法とかどうでもいい
アメリカ議会で演説出来た安倍晋三の勝ち

388 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:40:06.48 ID:r/CHLja60.net
でも夏には通すって言ったからここまで反発喰らってる気がするんだよね・・・

389 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:40:43.42 ID:qORaB34d0.net
>>386
>>355への回答は?

390 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:41:53.88 ID:E2Brvh/r0.net
>>389
>>351で答えてくれている
あんたが理解できないだけ

391 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:44:20.62 ID:lWS/rkPD0.net
基本的に賛成だが、いろいろな議論は、あった
ほうがいいし、あって当然だと思う。

民主がアレなのはそうなのだが、与党の議論の
もっていきかたも問題があった。

いかんせん、手札を全部公開するというハンデがあるから、いちいち書かないが。

392 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:45:17.26 ID:qORaB34d0.net
>>390
>>350
だから明文で軍備を否定してるじゃないか。
何を言ってるのかね、君は?


これへの回答だよ

393 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:47:18.37 ID:HB0msB/G0.net
>>392
じゃあ自衛隊は?

394 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:47:29.79 ID:nWFCm0ST0.net
>>386
仕事が雑なんだよね。
アベノミクスも消費税も理解できるけど全部説明も議論も中途半端
集団的自衛権も理屈は理解できるけど説明不足。
最後は責任を取るとか大見得切ってるけど彼の言う責任って具体的に
どいう言う事なんだろうね。
バックは竹中とかワタミだろ。誰の何のためにこいつやってんの?

395 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:49:00.98 ID:E2Brvh/r0.net
>>392
それも答えただろ

第2項の頭にある条件を無視すんな
条件があるから解釈の幅が生じている

2回目

396 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:50:04.94 ID:E2Brvh/r0.net
>>394
集団的自衛権のバックがなんで竹中とワタミなんだ

397 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:57:31.75 ID:qORaB34d0.net
>>395
国際紛争を解決する手段以外のどんな軍備があると言うのかね?

398 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:59:31.43 ID:HB0msB/G0.net
>>397
自衛戦争は国際紛争には入らない。少なくとも九条の立法趣旨ではな。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:02:08.70 ID:E2Brvh/r0.net
>>397
おまえは基本的な知識がない

まず芦田修正に関する諸説
それから最高裁判決で解釈されているから砂川判決読んでから質問してくれ

それに集団的自衛権に関していうなら別にそれが「軍」ではない「実力」であっても本質ではない
明確にするためには改憲したほうがいいが、解釈の範囲で十分合憲

400 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:02:29.30 ID:qORaB34d0.net
>>398
根拠プリーズ

401 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:03:35.27 ID:E2Brvh/r0.net
>>400
>>399
それが最高裁による憲法解釈である砂川判決

都合よく無視するのが憲法学者

402 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:04:08.96 ID:qORaB34d0.net
>>399
>解釈の範囲で十分合憲

根拠は?

403 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:05:19.63 ID:qORaB34d0.net
>>401
砂川判決はそんな事言ってないけど?

404 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:06:01.71 ID:E2Brvh/r0.net
>>403
もう一回読め

405 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:08:27.54 ID:qORaB34d0.net
>>404
砂川判決のどの部分で言ってるのかな?
判決文引用してくれる?

406 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:10:18.03 ID:nEaW9LAdO.net
日本の最高責任者内閣総理大臣が内閣総理大臣の立場で憲法を否定して法治国家を否定する発言(笑)馬鹿を通り越してキチガイ(笑)

407 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:11:29.63 ID:E2Brvh/r0.net
その前に
>>397
>国際紛争を解決する手段以外のどんな軍備があると言うのかね?

まずこの日本語が不明確だから通じるように書いてくれないか?

408 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:12:43.36 ID:qORaB34d0.net
>>407
条件付きの軍備などありえないと言う事だよ。

で、>>405の回答はまだかね?

409 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:16:38.49 ID:qORaB34d0.net
>>407
あれ〜、どうしたのかな?

顔真っ赤にして砂川判決ググってるのかな?w

410 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:22:32.57 ID:E2Brvh/r0.net
>>408
素人は知恵袋でもやってろよ

「国際紛争」に自衛戦争は含まれない、つまり侵略戦争を意味する
したがって「前項の目的を達するため」
侵略戦争を目的としない実力=戦力なら保持可能である。それは13条などからも要請される

砂川判決は引用しなくても、自衛の可能にする根拠は「理由」部分に丁寧に書いてある
自分で探して千回読め
そんなことも出来ないバカか

411 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:26:04.38 ID:qORaB34d0.net
>>410
> 「国際紛争」に自衛戦争は含まれない、つまり侵略戦争を意味する

根拠プリーズ


>398 返信:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 00:59:31.43 ID:HB0msB/G0 [2/2]
>>397
自衛戦争は国際紛争には入らない。少なくとも九条の立法趣旨ではな。


これを示した砂川判決の判決文見せて欲しいんだけど。
見せられないの?

412 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:26:17.43 ID:E2Brvh/r0.net
>>408
> 条件付きの軍備などありえないと言う事だよ。

条件付でないたとえば軍備ってどんなの?
どこの国でも憲法、法律でさまざまな統制がなされているのが軍備だから

>国際紛争を解決する手段以外のどんな軍備があると言うのかね?

これ日本語の意味が分からないから、質問するなら憲法に即して
疑問点を整理してから質問してくれな

413 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:28:36.47 ID:qORaB34d0.net
>>412
>どこの国でも憲法、法律でさまざまな統制がなされているのが軍備だから

日本の場合どんな統制があると言うの?
根拠は?

>疑問点を整理してから質問してくれな
だから「条件付きの軍備などあるの?」って聞いてるんだけど?

414 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:30:11.96 ID:E2Brvh/r0.net
>>413
>「条件付きの軍備などあるの?」

ある


で終わり

415 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:30:53.52 ID:qORaB34d0.net
>>414
で、日本の場合はどんな条件なの?

416 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:32:02.07 ID:qORaB34d0.net
あと砂川判決の判決文もよろしくね。
君の言った事なんだから責任とってね

417 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:34:06.40 ID:E2Brvh/r0.net
検索して自分で読むことも出来ない驚くべき低脳のために引用してやった

右のような憲法9条の趣旨に即して同条2項の法意を考えてみるに、
同条項において戦力の不保持を規定したのは、わが国がいわゆる戦力を保持し、
自らその主体となつてこれに指揮権、管理権を行使することにより、
同条1項において永久に放棄することを定めたいわゆる侵略戦争を引き起こすが
ごときことのないようにするためであると解するを相当とする。

418 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:36:32.80 ID:qORaB34d0.net
>>417
戦力の不保持の理由を書いてあるだけで、
君の言う「自衛戦争は国際紛争には入らない。少なくとも九条の立法趣旨ではない。

なんてどこにも書いてないじゃないか?

419 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:39:35.97 ID:qORaB34d0.net
君の発言を証明する判決文マダー? チンチン

420 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:40:43.72 ID:qORaB34d0.net
あれー?
逃げちゃったのかな?www

421 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:41:02.63 ID:gYjLqdIV0.net
なんで政府説にすら反することが判決にかいてあるとおもったんだろ

422 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:42:11.06 ID:qORaB34d0.net
判決文マダー? チンチン

423 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:44:02.31 ID:qORaB34d0.net
低学歴ID:E2Brvh/r0 は論破されて涙目で逃走したようだなw

最後まで議論する知識も能力も根性も無いなら
他人の書き込みに気安くいちゃもん付けるな、このボケ!

424 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:46:07.93 ID:qORaB34d0.net
ネトウヨなんてみんなこんな奴ばかりだなw

底の浅い知識を自慢しておいて自分よりずっとよく知ってる奴に反論されると
対抗できなくて黙ってトンズラしやがるwww


低学歴バカウヨ m9(^Д^)プギャーwwwwww

425 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:47:58.89 ID:qORaB34d0.net
あ〜愉快爽快w

今週もID:E2Brvh/r0というゴキブリ野郎を駆除したわww

来週もまたバカなネトウヨヤフコメ民が現れて無謀にも俺様に論争を挑むという愚挙を演じないかなwww

ゴキブリ退治がこんなに楽しいとは思わなかったわwwwww

426 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:51:39.28 ID:E2Brvh/r0.net
砂川判決

・個別的自衛権の拡大としての集団的自衛権

一国の自衛は国際社会における道義的義務でもある。今や諸国民の間の相互連帯の関係は、
一国民の危急存亡が必然的に他の諸国民のそれに直接に影響を及ぼす程度に拡大深化されている。
従つて一国の自衛も個別的にすなわちその国のみの立場から考察すべきでない。
一国が侵略に対して自国を守ることは、同時に他国を守ることになり、他国の防衛に協力することは自国を守る所以でもある。

・九条にいう「国際紛争」とは「侵略戦争」のことであり、自衛戦争とそのための防備を禁じたものではない

本条約の趣旨は憲法9条の平和主義的精神と相容れないものということはできない。
同条の精神は要するに侵略戦争の禁止に存する。それは外部からの侵略の事実によつて、
わが国の意思とは無関係に当然戦争状態が生じた場合に、止むを得ず防衛の途に出ること
およびそれに備えるために心要有効な方途を講じておくことを禁止したものではない。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 03:58:24.70 ID:TgRJ4qNN0.net
おいおい、徴兵制は違憲なんだってさ
数年で合憲と解釈変更することになるよな
若者たちよお気の毒

428 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 04:59:27.88 ID:FkLa8hHaO.net
>>379憲法十三条E憲法九条の場合どうなの?

429 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 05:02:25.85 ID:FkLa8hHaO.net
>>353憲法十三条E憲法九条の場合どうなの?近代民主主義国家では、十三条が上に来ますが!

430 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 05:18:12.01 ID:2gtIDl0TO.net
中国「軍事防衛上の必要性に加え、海上救難などの国際的な義務も果たせる。埋め立ての速度や
規模は大国としてふさわしい。合理的で合法的なものだ」

似たような主張だな

431 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 05:21:16.48 ID:l4hBJvrp0.net
憲 法 = 宗教学

432 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 05:26:03.14 ID:EGXalpD10.net
時代に合った憲法を提案しない憲法学者の責任
欠陥憲法を守るだけの学者どもは排除でいい

433 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 05:34:27.64 ID:2gtIDl0TO.net
憲法を変える権利があるのは主権者である日本国民一人一人では

434 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 05:36:57.65 ID:jRV4DnCh0.net
支那共産党の下に、憲法
安倍自民党の下に、憲法

と云う事は、政権政党の下に、憲法がある事になる。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:03:56.48 ID:26wyYBdFO.net
安倍って
立憲主義とか法治とか知ってんの?

436 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:08:25.84 ID:5MFqGB3u0.net
>>435
小林節氏によると何十年もいってきたが
自民党の多くがいくらいってもわからない人たちが多いというか
理解できないらしいね。

憲法は主権者である国民が権力者に向けた命令書
権力者は国民が選挙で選ぶ。
主権者である国民は憲法を守る必要はない。
権力者は憲法の中でしか行動できず、法をつくれない。
国民は法の守る必要があるが、違憲である法を守る必要はない。

437 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:13:34.61 ID:3ciRA2wY0.net
>>435
安倍一人が立憲主義が理解できないアホってだけならまだわかるが
内閣全体というか自民全体が理解していないのが恐ろしい

438 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:23:53.14 ID:l4hBJvrp0.net
GHQの考えた命令書だけどなw

439 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:24:45.09 ID:WKwMG7dx0.net
プーチン大統領、「軍事版ディズニーランド」を建設へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434738513/
子どもはジェットコースターに乗らず、グレネードランチャーで遊ぶ

440 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:35:46.58 ID:zmNIBfTf0.net
かっての東大全共闘=新左翼のノンポリ学生が戦った相手は
東大法学部に住みついていたポツダム教授とポツダム左翼(共産党と革マル)であった
戦後民主主義の擬制を暴いた新左翼知識人の多くが墓の下にあること良いことに
旧態依然のポツダム左翼が妄念の言説を引きずり徘徊しておる!
とっくに思想的に破産宣告されているはずの政治的亡霊が在日左翼とつるんでおる!
憲法知識人はとっくに思想的に破産宣告されているはずのイデーの倒錯遺言執行人でしかない!

明治以来…時の政権は憲法を行政化してきた
政権は憲法の縛りが現実と照応するべく腐心してきた
憲法改正の必要を説くのは政権の必然的な務めであった
政権についたことのない野党は憲法改正の必要を感じる立場になかった
左翼は憲法改正=悪という護憲神学のままであった
憲法を民主的に国民の手で作ったことのない日本近代は
憲法はどこかの絶対主がアプリオリに降臨させたものとしてきた
憲法には絶対手を触れるなという左翼は…
民主主義による立憲を政治生命とするはずの左翼は…
憲法は神から授かったの如く崇めておる
本来、憲法改正は左翼が発議すべきものであろうに
本来、憲法改正は憲法学者が発議すべきものであろうに
この国の左翼は倒錯しておる!
東大法学部は在日左翼に乗っ取られた倒錯の象牙塔である!

441 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:00:00.38 ID:FkLa8hHaO.net
>>436憲法十三条E憲法九条の場合どうなの?近代民主主義国家は、十三条を上位に持ってくるけど、辻元、小林北朝鮮拉致被害者に冷淡だけど!北朝鮮は九条で日本を舐めて日本国民を拉致して十三条を蹂躙したけど!

442 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:04:14.97 ID:5zMnEkxE0.net
>>426
ふむ、砂川判決は本当に素晴らしいな。
田中耕太郎の世界的視野に立った自然法思想は、高尚かつ合理的だ。

レベルの低い左翼憲法学者共は、田中の足下にも及ばない。

443 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:16:52.36 ID:5zMnEkxE0.net
@自衛権とは、正当防衛であるが、
 自衛権(正当防衛)とは、「自他」を防衛する権利である。

Aところで、わが憲法は、戦力の保持を禁じている。
 この規定は、「必要最小限度」を越えた自衛力を禁じたもの。

■よくある誤解
・「必要最小限度」の枠内 = 個別的自衛権
・「必要最小限度」の枠外 = 集団的自衛権

■正しくは、
・「必要最小限度」の枠内 = 個別的自衛権の一部 + 集団的自衛権の一部
・「必要最小限度」の枠外 = 個別的自衛権の一部 + 集団的自衛権の一部


個別的自衛権だからと言って、「必要最小限度」の枠内に収まるわけではない。
例えば、敵国の国土と国民を大量破壊兵器等で壊滅させる。 このような武力行使は、
個別的自衛権であっても、「必要最小限度」を越えるため、憲法上許容されない。

正しくは、個別的自衛権の一部と集団的自衛権の一部が「必要最小限度」に含まれる。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:18:01.63 ID:11M3PjZj0.net
法治国家の長としてはあり得ない発言

445 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:21:28.88 ID:iZuNk0Fi0.net
「わが国では憲法よりも上位にアメリカ様が居る。」

安倍さんはこれを言えば良い。

446 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:22:09.34 ID:oTtojACZ0.net
安倍首相、語るに落ちたな。

447 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:22:09.49 ID:NnI+tBjR0.net
つか安倍死ねよ

448 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:24:45.69 ID:rCgtYN/40.net
バカ安倍の言ってることを

いちいち取り上げる必要は


もう全く無い。

小郡帰って車海老でも養殖してろ

449 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:26:13.93 ID:iZuNk0Fi0.net
「わが国はいまだに国連:連合国の敵国です。事情を察してください」

まず安倍さんはこう言えば良い。

450 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:26:21.16 ID:iEYWqzkx0.net
ゲリゾーはじつに理想的なリベラルだな。いまそこにある危機だから対処せねばならない。
日本国民の危機は蜜の味、日本国民はすべてを失え、なんてやってるアカのクズさが浮き彫りになってる。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:31:13.85 ID:n/LEMyDk0.net
「学者は責任を取らない」とかいうが、では政治家はどう責任を
取るのか?イラク戦争を強行したブッシュも尻馬に乗ったブレアも悠々自適
の日々じゃないか。
「この法律による権限を誤って行使した者は、死刑または無期懲役に処す」
と1行加えれば安保法制を認めるよ。直接の対象は安倍晋三だな。

452 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:32:13.04 ID:GV74nYBj0.net
まずは自衛隊が合憲か違憲か言えよブサヨ学者www

453 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:35:54.43 ID:iZuNk0Fi0.net
「学者は責任を取らない。政治家は選挙で選ばれたのだから選んだ国民にこそ責任がある。ご愁傷様でした。」

安倍さんはこう言えば良い。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:36:15.00 ID:iEYWqzkx0.net
日米安保は違憲でしょうか?

455 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:36:16.02 ID:3ciRA2wY0.net
>>451
議員辞職という最大の責任の取り方がある
もっとも次の選挙で当選すれば禊が済んで
過去のどんな罪も責任も綺麗さっぱり洗い流されて生まれ変われる特典付きだけどね

456 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:38:00.28 ID:t/B+p4D0O.net
リベラルを装った 実の正体は、暴力的な男達について 考えてる最中なのデス

457 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:39:23.87 ID:UgTPW9iH0.net
>>426
国際紛争が侵略戦争なら
国際紛争を解決する手段

侵略戦争を解決する手段?
意味不明。
MERS隔離該当者の出国だって国際紛争だろ?

458 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:41:02.01 ID:jw9D0FRJ0.net
>>454
日本国憲法はアメリカが作ったアメリカと日本人の契約なんだから、
アメリカが合憲と言えば合憲なんだよ

日本人がいくら解釈こねくり回しても、アメリカから
「お前らが作ったもんじゃねえだろ?作った俺らの意図が正しいの」

って言われたらぐうの音もでないだろw

459 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:41:16.92 ID:NyjQWpkI0.net
固執してるのはオマエもだろw

460 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:41:45.81 ID:5MFqGB3u0.net
主権者である国民からの命令書が憲法
権力者は命令書の中身で行動し、法をつくることができない

主権者である国民から権力を委託されたものが
憲法を無視すると宣言したのか、、、、。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:41:57.65 ID:U6sV5sXD0.net
>政治家は選挙で選ばれたのだから選んだ国民にこそ責任がある
ムサシインチキ集票システムを駆使した不正選挙だしね

462 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:43:17.01 ID:4HbJN+0v0.net
いくら憲法を解釈しようが、日本から開戦することは無理。
主権を捨ててアメリカに宣戦布告してもらいなさい。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:44:06.46 ID:n/LEMyDk0.net
>>455
普通はそれでよいが、この場合は違う。日本の
人命財産を失わせておいて、議員年金で悠々自適はねーわ。
そんな甘い考えだから、安倍程度の奴に丸め込まれる。
間違って戦争をしたら「死刑または無期懲役」だよ。
もっと言えば各国にこの規定がないから、戦乱が絶えないのだ。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:45:48.11 ID:U6sV5sXD0.net
日米安保は違憲ではないよ
お互いの憲法を尊重しているわけで米軍はアメリカ憲法下で
動くので軍事行動はいつでもどこでもできる
日本は日本国憲法がそういう規定になってないのでできない
それだけだ

465 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:46:39.92 ID:5zMnEkxE0.net
>>460
国家に対する国民の命令
「国民の生存権(自然権)を守りなさい」

すなわち安全保障は、国民に対する国家の義務である。

憲法条文は、集団的自衛権を何ら禁じていないのに、
政府が勝手に解釈して、集団的自衛権の行使を禁じてきた。
従来の政府解釈では、変化する国際情勢の中で、
国民の生存権を防衛することができない。

国家が安全保障を怠ることは、国民に対する契約違反であり、
許されない。政府解釈を変更し、集団的自衛権を行使可能とすべき。
それは、安全保障という国民に対する国家の本源的義務である。

466 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:47:23.45 ID:iZuNk0Fi0.net
「日米安保は、真の独立国:日本と、真の独立国:アメリカとの間で交わされたものではありません。その辺の事情を察してくだい」

正々堂々と安倍さんはこう言えば良い。

467 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:48:09.66 ID:JyhJUft50.net
>>463
そのことを中国に行って説得してきてくださいな。
こちらが守ったところでそれが破られるというのが現実なのだから。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:48:42.63 ID:UgTPW9iH0.net
天皇は誕生日に際した記者会見で、記者の「80年の道のりを振り返って特に印象に残っている出来事を」という質問にこう答えている。

「戦後、連合国軍の占領下にあった日本は、平和と民主主義を、守るべき大切なものとして、日本国憲法を作り、様々な改革を行って、今日の日本を築きました。
戦争で荒廃した国土を立て直し、かつ、改善していくために当時の我が国の人々の払った努力に対し、深い感謝の気持ちを抱いています。また、当時の知日派の米国人の協力も忘れてはならないことと思います」

安倍晋三は朝敵。

469 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:49:06.60 ID:U6sV5sXD0.net
憲法学者がどうのこうのよりも憲法の存在ってなんですか?が
争点で壺三は争点のすりかえだな
日本を守るためにきちんと法整備をすべきじゃないかと発言してくる
政治家が地方含めて一人もただの一人もいないことを日本人諸君はきちんと
見ておく必要がある。全員外人ってことだ

470 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:50:21.68 ID:jw9D0FRJ0.net
>>460
憲法の意図の解釈は製作者の意図が全てなのw

製作者であるアメリカが問題ないというなら違憲じゃないのw

作ってもいない部外者の日本の憲法学者の解釈なんて無意味なのw

471 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:50:49.84 ID:ZtcbSlvH0.net
第二次世界大戦おっぱじめた政治家が、責任とったか。

戦争するやつに限って無責任なのだ。

アメリカは両ブッシュ大統領のお蔭で、多くの若者が命を落とした。

政治家の仕事は、戦争ならならないようにするのが仕事。

それでも攻めるなら、個別的自衛権の発動。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:52:27.68 ID:AD+1mzh60.net
9条信者があまりにも多すぎて
9条維持解釈変更でいくと名言してさえも、9条掲げたデモがおきるくらいだからな

473 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:52:31.23 ID:U6sV5sXD0.net
>>470
一理ある。憲法の立法趣旨を考えて法解釈はしなければいけない。
趣旨として日本はアメリカの犬ポチいいなりになれであるので
今回もアメぽち言いなりになれよと壺三が言っているのが合理性がある

474 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:53:50.07 ID:tK/XF0eq0.net
国民同士の対立を招いた現内閣は酷いな
普通に憲法改正を国民投票にかければよかった
それで出た結果であれば自分と異なる意見でも納得せざるえないのに

いったい何の自信から夏までに達成とか約束したんだろう
拍手喝采に乗せられてしまったのか

475 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:54:23.20 ID:Km5r+dS+0.net
解釈といいつつ自分の政治的主張を好き勝手に盛り込んでるのが憲法学者だからな
他の法学者とは全く違う

なぜ憲法学だけがこうなるのかというと、やはり現行憲法に問題があるから
GHQが検閲下で作った憲法だからまともな解釈はGHQの当時の意向を第一に考えるべき、つまり立憲趣旨だな
そうすると現行憲法が国民主権とは何の関係もないところから出来た欠陥品であることを認めることになるから、
憲法の最高法規性を重視する護憲派はそのまともな解釈ができないんだよ

476 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:54:26.82 ID:jw9D0FRJ0.net
>>469
日本国憲法はアメリカが作ったアメリカと日本人の契約なんだから
アメリカが望む事が日本国憲法の全てなの

日本国憲法に書いてあってもアメリカが望まない事は違憲なの
製作者はアメリカなんだから作った本人からそんな意図はないと言われたら日本人はぐうの音もでない

それが嫌なら自主憲法制定しかないけど


さあどうする?w

477 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:54:30.96 ID:iZuNk0Fi0.net
「個別的自衛権は剥奪されており、集団的自衛権は要請されております。」

安倍さんは正々堂々とこう言うべきである。

478 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:54:32.89 ID:5zMnEkxE0.net
>>471
>政治家の仕事は、戦争ならならないようにするのが仕事。

そう考えたチェンバレンは、ナチスに妥協した。(ミュンヘン会談)
その結果、ナチスの脅威がより増大して、侵略戦争が加速した。

ミュンヘン会談の教訓
「行動しないリスクは、行動するリスクよりもはるかに大きい」

479 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:55:52.02 ID:U6sV5sXD0.net
下痢のミクス信任裁判を12月やったので今回も戦争法制解散
やればいいと思うけどね なんでやらないの?
予算がなければ非課税である層化に課税して金を作ればいい話だろ
早くやれ

480 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:57:31.69 ID:ZtcbSlvH0.net
戦争なったら、個別的自衛権発動すりゃいいだろ。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:58:42.16 ID:4HbJN+0v0.net
>>475
憲法が無効なら、国会議員は全員辞職して大政奉還するしかない。
政治はMIKADOに委ねることにしよう。

482 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:59:16.64 ID:DRBkU3P50.net
集団的自衛権は、他国と協力して自国民を守るが、他国民を守る事も必要になってくる。
集団的自衛権は、他国の戦争に参戦することを強いることだ。

朝鮮半島有事や中東の砂漠での戦争で戦死する覚悟があるのか?

483 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:00:00.95 ID:ZtcbSlvH0.net
集団的自衛権は、日本の自衛隊がアメリカの犬になって、世界を敵に回すことを意味する。

総理は「ホルムズ海峡」って具体名挙げているんだ。

アメリカと一緒にイラン攻めるのか。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:00:59.70 ID:U6sV5sXD0.net
朝鮮半島有事では多くの政治家の祖国であるのでその派遣はないけど
中東のならずもの国家イラン征伐のための自衛隊派遣は
全政党が賛成している

485 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:01:19.19 ID:zboFBiUU0.net
アメリカが国益と言って国際紛争に前のめりだった時代は
9条は有益便利な存在だった
しかし足元から石油が湧いてもう世界の警察なんて降りるとなった今
自分のことは自分で守らなくてはならなくなったんだよ
潮目が変わったんだよ!アホ学者は空気読め!

486 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:01:28.03 ID:j6K86OCb0.net
喧嘩した後、興奮してるから二度とお前と口をきかないっていうだろ。だけだと相手にそれを真に受けられても困るだろ。アメリカが終戦直後に書いた憲法もそんなもんだ。

487 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:02:49.68 ID:tK/XF0eq0.net
>>482
朝鮮半島有事で戦死って韓国を助けるために亡くなることでしょ
中東での戦死は最終的にはイスラエル経済を助けるため

488 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:02:52.17 ID:5zMnEkxE0.net
>>483
世界の大半は、米国の「味方」なんですけど?

■米国の同盟国

【NATO同盟国】
アルバニア、ベルギー、ブルガリア、カナダ、クロアチア、チェコ、デンマーク、
エストニア、フランス、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、アイスランド、イタリア、
ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク、オランダ、ノルウェー、ポーランド、
ポルトガル、ルーマニア、スロバキア、 スロベニア、スペイン、トルコ、英国

【非NATO主要同盟国】
アフガニスタン、アルゼンチン、オーストラリア、バーレーン、エジプト、イスラエル、
日本、ヨルダン、クウェート、モロッコ、ニュージーランド、パキスタン、フィリピン、
タイ、韓国、台湾、チュニジア(予定)

【その他】
サウジアラビア、カタール、アラブ首長国連邦、オマーン、イラク、コロンビア等

489 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:03:44.45 ID:4HbJN+0v0.net
>>488
もう国連いらないんじゃね?

490 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:03:58.14 ID:U6sV5sXD0.net
今回はアメリカとの集団的安全保障と思わせておいて
イスラエルとの共同歩調であることが味噌なんだよね
2014年5月イスラエル首相との合意2015年冬イスラエル国旗を前にして演説
着々とユダヤのポチ化計画は進んでいる

491 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:05:29.82 ID:KdYOo08D0.net
>>482
集団的自衛権はあくまで他人の戦争に介入する権利であって、
日本が侵略されているとき、他国が必ず参戦してくれるとは限らない。
今回の安保は集団的自衛権とはまったく関係なく、
朝鮮有事をメインに見据えて、そのゴタゴタに積極的に介入するような
代物だから問題なんだよなあ。

492 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:06:11.60 ID:I/oF6tYo0.net
憲法改正の要件である国会の3分の2以上の議員の同意を得て
かつ国民投票で過半数を取るというのが難易度が高すぎて
現実的に不可能。
憲法解釈の変更で対応するにしても限度があって
現状での集団的自衛権の行使は違憲の可能性が濃厚。
これを無視して強行したら
立憲主義の根幹を崩すことになり法治国家でなくなる。

詰んでるな。

493 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:06:44.91 ID:U6sV5sXD0.net
ザイチョンごとーの死も何とも胡散臭いし
北チョンのテロは放置しながら中東のテロには屈するなとか
本当に芝居が臭い臭い
そんなにイスラエルの犬になりたいのか? 統一壺ぞーさんよ

494 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:07:23.85 ID:jw9D0FRJ0.net
>>483
アメリカが日本に望んでんのは南沙諸島までの中国の東南海への海洋侵略の防波堤の役目であって
オバマも具体的に発言してるとおりだよw

495 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:07:33.28 ID:tK/XF0eq0.net
>>488
アメリカの味方だからと言って日本の味方とはかぎらないよ
韓国は米国の同盟国だから韓国と日本が同盟国かといわれれば違う

496 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:07:45.38 ID:ZtcbSlvH0.net
集団的自衛権のため、世界に出かけていって恨みを買うより、自衛隊は日本防衛に専念すべき。

497 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:08:02.05 ID:8WzSGv840.net
>>1
2015年になって、

神奈川川崎市少年斬首 川投げ込み事件
横浜市鶴見区少年リンチ川投げ込み
千葉県少女生き埋め事件
愛知県刈谷市逢妻川リンチ

こういう、未成年残忍凶悪事件が頻発しているが、これは、

自公安倍政権リフレキチガイ政策と同じで
バブルリフレ狂乱政策の
クライマックスの1988年にあいついだ

足立区綾瀬少女誘拐リンチコンクリ殺人
名古屋アベック輪姦殺人

ここらに酷似するという。

バブル狂乱リフレ政策最末期の
1990年には、
西成暴動で最大の規模の第22次西成暴動が起きている。
このとし、PKO法案が国会に提出された。

自公安倍政権の円安リフレキチガイ
政策、
金権腐敗戦争利権妄愁の安保法制狂いは、
不自然な株価つり上げるのだけでの
バブルリフレでの民心荒廃、
キチガイバブルの大クラッシュ、
第22次西成暴動のリピートかw

今度は、東京都 山谷あたりから30年ぶりに大暴動がおきて
スカイツリーが松明になるのかw

http://2.bp.blogspot.com/-rkDiicBLxmw/UnhrEMPBstI/AAAAAAAAAM8/KW0b9DRbeJs/s1600/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%81%BD%E5%AE%B3%E4%BA%88%E6%83%B3%E5%9B%B3.jpeg
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=78m33s
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=11m29s
http://animatorexpo.com/ibusekiyoruni/

498 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:09:40.10 ID:5zMnEkxE0.net
>>489
そうだね。
国連安保理は、中国やロシアという共産主義国家、独裁国家が
常任理事国を占めている。

国連では、圧制と恐怖から世界の自由と希望を守るという
責任を果たすことはできない。

だから、米国を中心とした同盟国の有志連合が、
その責任を果たすために立ち上がってきた。(例:イラク戦争)

499 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:09:44.00 ID:JdMdOg1f0.net
>>482
他国と協力して自国を守るなんてのは集団的自衛権関係ないよ

500 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:10:12.87 ID:A6AzDg2L0.net
「憲法第九条に固執するのは政治家として責任放棄」といえば良かったけど

憲法(全体)に固執するなって、現役の総理が言ったら駄目って判らんかねえw
やっぱり低能低学歴な奴は駄目だ

501 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:10:56.01 ID:U6sV5sXD0.net
日本の生命線である石油を守りたいっていうんであれば
タンカーを自衛隊が護衛すればよろしい。そこで攻撃された場合は個別自衛権で
対処できる
アメリカおよびイスラエルの犬になりたいがための集団的自衛権はそもそも
論理が破綻しているよ

502 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:11:22.91 ID:DRBkU3P50.net
>>495
東アジアにおいて有事の際は、韓国も日本もアメリカの属国として参加するに決まっている。
属国同士が同盟なんて、アメリカに言わせれば、
「猟犬は競わせるべきで、仲良くさせる必要はない。」
ぐらいに思っているのだろう。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:12:13.93 ID:JdMdOg1f0.net
>>498
米軍の世界征服も予算切れで
大幅に見直されるんだよ
来年には韓国から米軍が撤退

504 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:12:21.99 ID:tK/XF0eq0.net
>>494
でもそのオバマ大統領はもうすぐいなくなってしまう

安倍さんはまだ頑張るのかな

505 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:12:35.88 ID:5zMnEkxE0.net
>>501
日本単独では、広大なシーレーンの自由航行を防衛することはできません。

世界各国との協力、特に同盟国の米国との協力が必要不可欠。

506 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:13:59.52 ID:U6sV5sXD0.net
お浜は単なるユダ屋の一つの駒だしね
言うこと聞かなければ謎の自殺でいくらでも消せる
その程度の駒だよ

507 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:15:38.97 ID:ksGZaV/+0.net
憲法解釈に固執してるのはあべちゃんじゃんね。

508 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:16:57.89 ID:JdMdOg1f0.net
ネトウヨの売国論は常に日本は弱い国だって
いうのが前提なんだけど
そういう洗脳に騙されてるって自覚はないのかね

509 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:17:38.31 ID:5zMnEkxE0.net
>>504
次期大統領は、ジェブ・ブッシュかヒラリー・クリントンだから、
いずれにしても、オバマの無責任な安全保障戦略が改善されることは間違いない。

日本と世界の安全にとっては、ブッシュの方が望ましい。

明確な倫理:自由、人間の尊厳、希望を守るためには妥協しない
戦略益利益:同盟国へのコミットメントと自由経済の拡大を推進する

510 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:18:35.58 ID:U6sV5sXD0.net
いま国会で主張していることをそっくりそのまま憲法の条文に
書けばいいことなのだよ
その改憲発議を今国会で起こせばいいだけの話だけど何でやらないの?
藤一インチキカルトの壺売りの壺ぞーさんよ

511 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:19:13.61 ID:WE72cuPN0.net
つまり安倍や自民党ネットサポーターズクラブは

 安倍考え>>>>自民党の見識、憲法、法律

って言いたいんだろうな
安倍と自民党はまさにナチス、共産党、北朝鮮そのもの

512 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:19:59.92 ID:74ay0b+r0.net
脳味噌が下痢してるような発言だな。
休ませた方がいいな。

513 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:20:52.85 ID:tK/XF0eq0.net
>>505
広大なシーレーン防衛しに行く前に
個別自衛権で自国の竹島取り戻して
尖閣無人で放置せずに
海上保安船増やして珊瑚の密漁取り締まって欲しい

珊瑚はもう根こそぎなくなって海底は砂漠化してしまったから
もう中国船はこないのか

514 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:21:54.25 ID:ksGZaV/+0.net
>>16キリストが入ってるのはなんでよ

515 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:21:57.59 ID:6yoRwz7R0.net
派遣法改正なんかもそうだが
解釈でどうにでもなるようなザル法を通すなよ。
ここ一連の動きは酷過ぎやしないか。

516 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:21:58.71 ID:DRBkU3P50.net
>>505
そんなことは無い。
少なくともイランは日本を敵視していません。
中近東にとって日本は”上客”なんですから。
問題は、これからの日本の方針によって変わってくると言う事です。

ISは異端であって特別。
しかし、安倍首相は中近東と喧嘩したいのかな?

517 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:22:09.64 ID:/cWvI5CH0.net
なにいってんだ?
顔についてる2つの目玉はガラス玉か?(笑)

おまえは憲法で総理大臣になれたんだろうが。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:25:08.52 ID:JdMdOg1f0.net
公海上の安全確保なんて知れてるわけで
集団的自衛権がどうだとかとは関係無さすぎる
ってか前までは産経はなんとかの首飾りって
インドと親しい安倍内閣をよいしょしまくってたが
結局インドは中国についてしまったw

要するに安倍には外交力がない
ばらまくだけではなんの意味もなし

519 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:26:23.89 ID:5zMnEkxE0.net
>>513
竹島、北方領土の不法占拠は、由々しき問題である。
領有権の主張、武力奪還を選択肢として検討することを怠ってはならない。

ところで、島嶼防衛の鍵は、やはり「日米同盟」だ。
日米同盟が弱体化したとき、中国は島嶼部への攻勢を強めてきた。
これは歴史が証明するところである。

■ケース1:フィリピン
 反米感情高まり → 在比米軍撤退 → 中国軍がフィリピン領占領

■ケース2:日本
 反米鳩山政権誕生 → 日米関係悪化 → 尖閣沖で中国船衝突事件

日米同盟の持続可能性を強化するために、集団的自衛権が必要。

520 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:27:19.44 ID:U6sV5sXD0.net
イラン王室と日本皇室はとても仲がよく歴史ある関係なので
ここに喧嘩売るってことは壺三も日本に対して喧嘩売るってことを意味する
まぁインチキカルトの親玉なのでさもありなんだけどね

521 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:27:46.55 ID:L7QkwLir0.net
成蹊大学法学部とかいう憲法教えない大学があるらしい

522 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:30:22.78 ID:U6sV5sXD0.net
竹島は日本の領土なのでアメリカは関係がない
いまでも自衛隊が南朝鮮から奪還の軍事行動は展開できる
まぁ南が祖国の人が多いのでそれをやらないだけのお話

523 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:31:09.14 ID:5zMnEkxE0.net
>>516
@日本は、自由と民主主義を守る米国の同盟国であり、
 中東において、以下の米国同盟国(=イランの敵国)と連携している。
 (例:最新鋭の米国製武器を共有)

 トルコ、バーレーン、エジプト、イスラエル、 ヨルダン、クウェート、
 サウジアラビア、カタール、アラブ首長国連邦、オマーン等

Aイランは、北朝鮮、シリアと「悪の枢軸」を形成している。
 「悪の枢軸」は、大量破壊兵器(WMD)を共同開発しており、
 WMDがテロリストに拡散する恐れがある。
 
→イランは、日本の安全保障上重大な脅威であり、日本の敵。

524 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:32:25.17 ID:JdMdOg1f0.net
>>519
米軍は軍事予算の大幅削減で
もうなんの抑止力にもならんよ

その空いた穴を日本に埋めろっていってるわけ
具体的には来年には韓国から米軍が撤退する

525 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:32:43.81 ID:KdYOo08D0.net
>>519
必要ないけど。
日米には同盟があって相互に義務が生じてるんだから、
集団的自衛権なんて無意味。
相互防衛の義務に発展させたいなら、日米の地位協定や
諸々を見直してからだな。
それが外交。

526 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:32:52.26 ID:riyQMcTxO.net
普通の頭の政治家が言うなら意見としては正しいと思えるけど
安倍ちゃんみたいな成蹊卒の馬鹿が言うと
「単にお前が馬鹿だから憲法解釈できないだけでしょ?」って思ってしまう。

真相もそうなんだろうけどね。
安倍ちゃんは憲法13条が何かも知らないらしいしw

527 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:33:29.76 ID:4HbJN+0v0.net
>>519
それってアメリカの嫌がらせで中国が下請けなんじゃね?

528 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:33:46.29 ID:U6sV5sXD0.net
回りくどい説明しなくてもユダヤとペルシャが敵対しているので
ユダヤのポチの壺三が自衛隊をユダヤ国=イスラエルに差し出すってことだ

529 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:34:35.16 ID:lG6o8iBC0.net
大枠では集団的自衛権に賛成だが

「空気的に賛成多いし朝日も糞だし、ごちゃごちゃ理想論いいから
 もういいでしょ」

とまでは賛成しない。本来はいいんだから、これで通すというのは…

正義は我にありでしょ皆さんと言い始めると韓国と変わらない
ぎりぎりまで厳密なプロセスで通してほしい

530 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:37:19.36 ID:U6sV5sXD0.net
集団的自衛権は国連憲章にも記述ある普通の権利
その権利行使ができるように法体系を整備すべきで
今回は憲法改正まで実施しなければいけない話
必要ならばさっさと国会で発議すればよろしい。手順はすべて明文化されている
早くやれ 馬鹿脳タリン壺三

531 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:38:21.12 ID:5zMnEkxE0.net
>>525
■トニー・ブレア元英首相

もし、我々がどんな戦争でもそのやり方を決めるうえで大きな役割
を果たしたいのなら、 初めから明確な米国支持を表明すべき。
その同盟関係を維持し高めることが、英国の政策の中核目標だった。

同盟というものは、苦難のときにのみ、本当に形づくられるものだ。

英国は、米国と肩を並べて力を合わせるということ。
これは、英国が米国のために自国の利益を犠牲にすることではない。
米国との同盟は、英国にとって不可欠な戦略的財産だからだ。

共通の脅威に直面する同盟国としての英国の役割は、米国が困っているとき
にともにいてあげることだ。
共産主義の敗北が示したように、英国にとって米国との同盟は重要だ。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:38:26.81 ID:0nYQtbgO0.net
>>13
ほんとコレ。
責任放棄してるのは安倍。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:40:26.06 ID:U6sV5sXD0.net
英国はアヘン戦争すらできる軍事大国
それと戦後ユダヤポチに成り下がった日本とを同列に語ってはいけないよww

534 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:41:17.50 ID:KJGzNRkb0.net
ネトサポは瀬戸内寂聴スレで忙しいらしいwwww

535 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:41:31.04 ID:AqQssQdE0.net
異議無し!!!!
憲法なんて建前

536 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:41:40.92 ID:JdMdOg1f0.net
米軍が弱ってるんなら
むしろ日本から米軍基地を撤収させるべき
沖縄は仕方ないとしても
横田や横須賀に基地とかふざけんな

537 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:43:06.51 ID:oeseR6t50.net
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .       
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、       総じて学者の意見は視野の狭い専門化したものになる、PKO法案の時も     
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾ    社会党及び憲法学者、朝日や毎日から憲法違反論が巻き起こり
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ  国民への説明が不十分とか政府の答弁が横暴とか審議拒否とか
    |       } 川      異常な国会が延々と続き、採決の際には徹夜の牛歩戦術や
   | }   :  ノ|  川川リ   社会党議員全員が辞表を提出するという奇策が使われた。今じゃPKOに 
   ‖ |  / //  リリリリリリリ  反対する党はない。要するに法施行後十年も経たないと理解は深まらないのだよ

538 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:43:06.86 ID:KJGzNRkb0.net
集団的自衛という言葉は使うな!デタラメだ!



パシリ的自衛権、アメポチ的自衛権と呼べ!!

539 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:44:28.44 ID:U6sV5sXD0.net
横田横須賀は首都東京でクーデターが起こった場合に速やかに鎮圧する部隊
だからこそ政治家どもは自衛隊を軍に格上げしたくないのさ
政治家の後ろ盾は在日米軍なのであって自衛隊ではない

540 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:44:35.83 ID:ksGZaV/+0.net
>>521 成蹊卒だが習ったよw

541 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:44:40.18 ID:KJGzNRkb0.net
安倍SHINE!

542 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:44:59.14 ID:nEaW9LAdO.net
日本国の最高責任者内閣総理大臣が内閣総理大臣としての立場で憲法を否定して法治国家を否定する発言(笑)馬鹿を通り越してただのキチガイだな(笑)

543 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:45:40.15 ID:rSHjIoD20.net
ワイマール憲法を無力化した全権賦与法

544 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:45:51.95 ID:L7QkwLir0.net
>>540
安倍が馬鹿なの大学のせいにして悪かった

545 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:46:05.46 ID:65G1ZFQy0.net
自衛隊は違憲だけど必要でしょ
じゃあ憲法改正だよねってそんだけの話
9条が必要なのは敵国だけだよ

546 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:46:35.81 ID:U6sV5sXD0.net
>>542
おそらくニホンジンではないので日本人の発想ができない結果だと思うけどね

547 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:46:49.60 ID:5zMnEkxE0.net
しかし、安倍首相もようやく本音を出してきたね。
本音で説明した方が良いよ。分かりやすいから。
ホルムズ海峡の例は、単なる本音隠し。重要ではない。

本音(集団的自衛権の必要性)の一つは、これ。
>日本は迎撃するミサイル
>防衛能力を持ったが、これを使うには日米の協力が必要だ。

日米は先日、新型の迎撃ミサイル(SM-3UA)の発射実験に成功した。
こもSM-3UAが自衛隊に配備されると、自衛隊は、
(高高度を飛行し)米領土に到達する敵ミサイルを迎撃できる能力
を有することになる。

自衛隊に米国へ向かうミサイルを迎撃する能力があるのに、
集団的自衛権を行使できないために迎撃しなかったら?
日米同盟が終わってしまう。

だから、集団的自衛権が必要なんだよ。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:46:53.22 ID:KJGzNRkb0.net
ネトウヨは今、瀬戸内寂聴スレに夢中www

このスレ静かすぎワロタwww兵力分散しろよww

549 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:47:06.05 ID:uEfqJO6fO.net
>>535
法律の根幹だからな
そんな事言い出したらキリないぞ

550 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:47:38.51 ID:h2d1BHX30.net
>>536
アメリカは沖縄からいなくなっても東京からは出て行かないよ

551 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:48:26.95 ID:JdMdOg1f0.net
>>548
集団的自衛権は兵力の分散で中国の思う壺

552 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:48:55.73 ID:LvwxxB/l0.net
日本をどうしたいんだろうな、このアホ総理は
おまえが一族郎党連れて集団的自衛権行使してこい
そして死ね

553 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:49:20.91 ID:U6sV5sXD0.net
>>551
もう日本中統一の壺だらけでいいじゃんかww
壺国家

554 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:49:43.51 ID:nBi55x0t0.net
もう憲法も法律も要らないんじゃね
解釈不要な法律以外は政府で全部決められるんだし
安倍ちゃんはヒットラーになりたいんだな

555 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:49:44.49 ID:KJGzNRkb0.net
日米同盟とかいらねーwww

愛国保守ならネトウヨがペンタゴンに特攻しろボケwww

556 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:50:43.22 ID:U6sV5sXD0.net
>>552
おそらくこいつの同胞のミンジョクだけで独立国家を
建設したいんだと思うよ 国教はトーイツ

557 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:50:56.83 ID:Gbzs9jya0.net
周りの敵国は戦争を放棄してない。
特に共産主義は戦争を前提として成り立つ。
決して地球はお花畑ではない。

558 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:51:13.26 ID:ksGZaV/+0.net
>>544 いやいいんですよw
安倍さんがやってるのは自治ですよね。法律を誤解してると思います。

559 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:52:06.40 ID:KJGzNRkb0.net
ゲリラー総統閣下

560 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:53:06.52 ID:FkLa8hHaO.net
>>451辻元清美は慰安婦騒いで北朝鮮拉致被害者を放置したけど責任をとってない事件無視?

561 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:54:17.36 ID:naxAecNa0.net
日本は軍事的にはアメリカの領土なんだから、自衛隊まるごと米軍に差し出してしまえばいい。そうすればどこへでも飛んでいってどことでも戦争できるぞ。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:57:08.88 ID:KJGzNRkb0.net
アメポチ的自衛権


中国が攻めてくるぞーーーwwww


だからアメリカのパシリになるぞーーーwwww

中国が攻めてくるぞーーーww米国ユダ金はいいぞーーーwww

563 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:58:26.12 ID:6yoRwz7R0.net
ブレるが流行るのが嫌。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:59:12.94 ID:ZtcbSlvH0.net
自衛隊は日本を守れば良い。

アメリカの犬にそんなになりたいのか。ネトウヨは(笑)

565 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:00:18.00 ID:2KMv8KCd0.net
きちんと国民投票せい

566 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:00:24.96 ID:utpih7YH0.net
朝鮮部落出身が何言ってんだよ

567 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:01:13.48 ID:JdMdOg1f0.net
あれだけ韓国を挑発しといて
アメリカに韓国の防衛を命じられたら
韓国を守ることが結果的に我が国を守ることだなんて
言われてもムリがあるわ
例え正論でも断る

568 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:01:18.83 ID:U6sV5sXD0.net
アメリカ自治はいいね
アメリカの領土なんだけど傀儡操り人形のどっかあっちの民族に
統治させる。東テヨン国
パチンコ大好きな愉快な仲間たちが作る国家だね〜

569 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:04:30.53 ID:5zMnEkxE0.net
>>567
韓国は、日本の領土を不法占拠している、
日本を憎悪している国だ。日本の敵である。韓国など関係ない。

日米同盟は「世界の中の日米同盟」、地球規模の同盟である。
地球規模で安全保障戦略を考えるべき。

■米国の同盟国

【NATO同盟国】
アルバニア、ベルギー、ブルガリア、カナダ、クロアチア、チェコ、デンマーク、
エストニア、フランス、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、アイスランド、イタリア、
ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク、オランダ、ノルウェー、ポーランド、
ポルトガル、ルーマニア、スロバキア、 スロベニア、スペイン、トルコ、英国

【非NATO主要同盟国】
アフガニスタン、アルゼンチン、オーストラリア、バーレーン、エジプト、イスラエル、
日本、ヨルダン、クウェート、モロッコ、ニュージーランド、パキスタン、フィリピン、
タイ、韓国、台湾、チュニジア(追加予定)

【その他】
サウジアラビア、カタール、アラブ首長国連邦、オマーン、イラク、コロンビア等

570 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:06:39.95 ID:JdMdOg1f0.net
>>569
じゃあ集団的自衛権の範囲を同盟国に書き換えるべきだな

親密な国だとまずもって、韓国が入ってくる

571 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:07:35.03 ID:9BH9wy5m0.net
>>569
きっちり韓国が入ってんだが。

572 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:08:42.33 ID:9a/zB0mf0.net
シナチョンの手先どもがうるさいスレだな

573 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:12:35.93 ID:azLccHsv0.net
なんかみんなフルスペックの集団的自衛権が行使できるように
なるって勘違いしてるんだな。フルのは憲法改正しないとでき
ないって安部ちゃんも言ってるだろ。限定行使容認なんだよ。
なんか安保法制の中味全く理解してないでこんな大騒ぎしてる
のかよ・・・・

574 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:13:03.79 ID:/jsggTbJ0.net
>>472
ばーか
9条の問題じゃ無くて憲法の位置づけの問題だ

575 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:13:06.41 ID:YcF3pMJD0.net
どこと戦争したがってるの

576 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:13:18.75 ID:5zMnEkxE0.net
>>570
日本の同盟国は、米国のみ。親密度合いでランク付けすると、

@米国(同盟国)
 安保条約、MSA協定、日米政府取極、覚書、防衛協力指針
 ACSA(物品役務相互提供)協定、GSOMIA(秘密情報保護)協定
 共同訓練、防衛装備・技術の輸出入

A豪州(以下、友好国)
 ACSA(物品役務相互提供)協定、GSOMIA(秘密情報保護)協定
 防衛装備・技術の輸出

BNATO諸国
 GSOMIA(秘密情報保護)協定

CASEAN諸国、インド
 共同訓練

D中東・東欧諸国
 防衛装備・技術の共有

577 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:17:13.68 ID:azLccHsv0.net
集団的自衛権と集団安全保障もごちゃごちゃにしてるしさあ。
限定行使容認も分ってないし。なんか自衛隊が戦車や銃を持って
世界中で戦争しにいくって勘違いしているアホが多すぎ。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:18:04.31 ID:ksGZaV/+0.net
>>577 飴ちゃんについてこいっていわれたらいくんだよ。

579 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:18:20.67 ID:iw+71d7G0.net
>>575 >どこと戦争したがってるの

明確にお答えしよう!   敵は中国を盟主とする『中露同盟』です

西側は日米同盟とNATOによるグローバル連合であり、近い将来の『日米欧』統合政府です
戦争の目的は西側のグローバル化であり、敵は旧来の国家主権を維持するために戦っているのです

グローバル化か? 国体の護持か?   戦争の争点は単純です

580 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:18:31.45 ID:JdMdOg1f0.net
ネトサポも韓国の安全を守ることが
強いては日本の安全を守ることだなんて力説するのは
辛いよな
ネトウヨも集団的自衛権の解釈を集団で戦うから他国防衛へと変えてきてるし

581 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:20:10.77 ID:U6sV5sXD0.net
集団的自衛権の限定行使ってまぁ条件出してきてるけど
解釈は柔軟にしろって壺三も言っているわけで限定条件だって
どんどん解釈が変わってくるわけ
そんな高句麗人参茶やろうのいうことは信用できないニダ

582 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:21:19.47 ID:iw+71d7G0.net
>>578
日本が中国と戦うのは当然の国防だけど、
中国はアメリカ軍を分散する目的で、ISやイエメン反乱軍に補給を与えているよね

敵の不法な軍事援助を放置する必要なんか無いよ   それが外国であっても、自衛隊は戦うべきだ
憲法が戦争を否定するなら、その憲法を直せば良い
憲法を理由に、中国が撒き散らす戦争の害悪を放置するか? バカいえ

583 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:23:38.37 ID:azLccHsv0.net
事実上の個別的自衛権でも国際法上集団的自衛権に解される
ケースていうのがあるんだよ。北朝鮮がテポドン発射する直前
に米軍のAWCSの護衛を自衛隊が断って顰蹙かったみたいなケース
とかね。限定行使容認てそういうケースのことだよ。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:25:46.39 ID:RuTMaqzW0.net
>>582
だったら9条改正案だして国会を通した後国民の審判を受ければ良いじゃん
無理な解釈をしようとするから大半の学者が反対するし
国民も反対か慎重論が多数派になるんだよ

585 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:25:55.90 ID:ksGZaV/+0.net
>>583 じゃあそれをいえばよかった。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:27:47.37 ID:U6sV5sXD0.net
北朝鮮のテポドン発射はふく〇まとかそこが祖国の奴が
直接抗議すればいいんじゃないのかな
ミンス土元とかさ 

587 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:29:29.89 ID:iw+71d7G0.net
イエメンを例に話そうか?

ロシアがクリミアに侵攻し、結果的に講和できず、超長期の経済制裁が続いているよね
中国は、イエメン→ソマリア→スーダン→リビア と武器を輸送していたが、リビア内戦でルートが崩壊した
不要となったイエメンを、中ロ同盟は不安定化の材料にしたんだよ   武器を送って反乱軍を決起させた

さて、自衛隊はイエメンへ行くべきでしょうか?
    答えはYesでありNoでもある

反対する理由は、自衛隊や米軍の戦力分散は愚かであること  だから周辺国軍が鎮圧にあたっている
賛成する理由は、敵(中ロ同盟)の補給ルートを叩く、国防上のメリットが大きいから

588 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:30:01.91 ID:+slNfgV+O.net
下痢含めて自民も「壺売り協会」に固執するの止めろ!w

589 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:32:05.72 ID:iw+71d7G0.net
>>584  素直に国民投票するってのには大賛成

憲法改正それ自体を簡単にして、頻繁に国民投票すべきだと思うよ
アクロバットな憲法『解釈』は、それ自体が憲法の骨抜きになる

590 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:35:07.02 ID:JdMdOg1f0.net
改正でなくとも
解散して集団的自衛権容認するしないの民意は問うべきだわな

591 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:35:40.39 ID:r8gwH/AN0.net
その通りだけど、言い方がストレートすぎるw
政治家なんだから、もう少し言い方を考えてくれ

592 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:39:05.97 ID:iw+71d7G0.net
>>590
解散しなくても、国民投票はできるよ
とはいえ、重要議案で国民に信を問うのは正当だな(平時なら!)

憲法を骨抜きにさせないためにも、憲法改正はもっと簡単にしよう
厳重すぎる抑止措置は、憲法そのものを回避する『憲法解釈』の横行を生んだ   これはいかん

そういう意味で、『憲法解釈』のために解散総選挙ってのは、憲法の趣旨に反すると思う   素直に憲法を改正しよう

593 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:39:56.07 ID:5zMnEkxE0.net
>>589>>590
法理の話をすると、集団的自衛権のための改憲は不要。なぜなら、

・憲法と最高裁は、自衛権を認めている。 
・憲法と最高裁は、自衛権を個別的と集団的自衛権に明確に区別していない。
・憲法と最高裁は、集団的自衛権を禁じていない。

・法制局の解釈が、個別的と集団的自衛権を区別し、集団的のみ禁じてきた。
→しからば、内閣が解釈を変更すれば、集団的自衛権は行使可能となる。

「内閣法制局の解釈を変更するには、憲法改正せよ」
これはおかしな主張。民主主義、三権分立の原理から考えれば、
たかが行政官僚の解釈を変えるために、憲法改正する必要などない。

594 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:41:09.76 ID:ksGZaV/+0.net
>>593 それは書いてないからオッケーって理屈じゃんか。

595 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:43:21.59 ID:iw+71d7G0.net
>>593  難しいね;

法の手続きを考えれば、その考え方は正しい
しかし、現実には『憲法解釈』が横行して憲法の骨抜きが進んでしまった・・・

法に従った解釈と、法を実際に運用するグランドデザインは、別に考えないといけないね
それこそ、統合政府による上位憲法が必要な時代が来る

596 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:44:07.70 ID:tK/XF0eq0.net
>>547
>日米は先日、新型の迎撃ミサイル(SM-3UA)の発射実験に成功した。

レイセオンの手のひらの上で踊らされているとか言われてる

597 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:46:53.48 ID:5zMnEkxE0.net
>>594
憲法と最高裁は、自衛権を明確に認めている。

そして砂川判決補足意見が言うように、
自衛権は、個別的と集団的自衛権が一体となったもの。
(明確に区別できるものではない)

国際情勢に即応して、政治が必要な自衛力の限度を判断せよ、
と最高裁判決は述べている。

国際情勢の変化に伴い、わが国安全保障上、集団的自衛権が必要と
政府が判断した。従って、集団的自衛権は合憲な自衛権に含まれる。

598 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:47:55.72 ID:zboFBiUU0.net
>>584
今の日本国憲法は世界でも稀な硬質憲法
戦争放棄と一緒にGHQが残した置き土産
ちょっとやそっとでは憲法改正できないようにしていった
もし今9条改正に失敗したら?また何十年も改正できなくなるぞ
その間に敵国が侵略してきたら?
共産主義が自滅しシェールガスでお腹いっぱいのアメリカは
本気で守ってなんてくれないぞ
「最も強い言葉で非難する」くらいだろ
そうなる前に日本がアメリカを守りますくらい出来るようにしておかないと
なんの存在価値も無くなって日本オワタだろw

599 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:51:43.07 ID:aidK4qnG0.net
>>598
今安倍が改正するのと先伸ばしとなら後者のがまだましだろ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:52:04.23 ID:/hyr5PGM0.net
安倍の「憲法解釈俺流」がまかり通ったら、立憲民主体制は崩壊。近代国家
ではなくなるね。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:52:49.25 ID:tK/XF0eq0.net
>>587
そういう対立って冷戦時代と似てる
以前は米ソだったけど今度は米中ロか
そんな大国同士の争いに日本が突っ込んで行って大丈夫なのか

602 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:54:05.73 ID:5zMnEkxE0.net
>>595
それとイエメンは、興味深い事例だね。思ったことを列記させてもらうと、

関与の必要性
・イエメンの不安定化が、テロの温床となる恐れがある。
(過去に分安定化したスーダン、アフガン、イラクは、テロリストの拠点になった)

・サウジ軍の攻撃が、民間人の犠牲を出している可能性がある。
 日米軍のような、高価な装備と高い練度があれば、民間人の犠牲を減らせる。
 (サウジ軍も装備は高価なはずだが、その辺は詳しく分からん・・・)

上記を踏まえて、同盟国の米国が関与の緊急性を判断する。
米国が介入必要と判断した場合は、日本も積極的に関与すべき。

ただし、法律上、政策上、装備上、
自衛隊が直ちにイエメンに直接軍事介入できないことは明らかだね。

603 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:55:27.25 ID:RuTMaqzW0.net
>>598
直接日本に対する侵略は現憲法でも対処できるだろう
学者も個別的自衛権を否定する人は少ない
9条については国会を通して国民投票をクリアできなかったら
それが国民の選んだ道だと思うしかない

604 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:59:34.28 ID:0RKAa6dv0.net
>>600
特定秘密保護法やら、マスコミアンコンで大本営発表で「好景気」って
ホラふいて年金資金で株価操作やってる時点で中世。

  /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ
  /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
 /::::::==        `-::::::::ヽ
 |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ ,/゚ \,!./。\、,l:::::::!
.|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
  i ″   ,ィ____.i i   i //   < 俺様は首相だから
  ヽ i   /  l  .i   i       俺様の言ってることが全て正しい
    l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´    実質賃金24ヶ月連続マイナス?
   |、 ヽ  ` ̄´  /         あー、うー、聞こえないな〜 
 /⌒ ヽ ` "ー−´ ⌒\

605 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:00:40.25 ID:GBxpH5lDO.net
強行採決は出来ないな。もう無理。9月頭に安倍内閣総辞職だと思います。
それを回避する手段は唯一。解散権の行使なのだが、橋下じゃあるまいし
選挙でもあるまいて。

この状況下で強行採決に至るようなら、クーデターだな。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:01:43.10 ID:zboFBiUU0.net
>>603
個別的じゃ駄目なんだよ
日本は核兵器持ってないんだからさ
アメリカが核を打ち返して来ないのなら
核保有国は戦う前から日本には勝てると分かるから侵略しやすいだろ
日本も核武装するってなら話は別だけど

607 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:04:52.78 ID:A7IxPOVZ0.net
自民のルーピーであり、バ菅でもある安倍
「僕は憲法に詳しいんだ」

608 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:05:05.33 ID:h2d1BHX30.net
>>598
この程度の改正ハードルなら普通だぞ

609 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:06:23.31 ID:ksGZaV/+0.net
>>597 では自衛権の行使も違憲無効とはならないといえるか?
判断は出てないと思う。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:07:43.37 ID:77laqJya0.net
集団的自衛権の自衛と言う言葉に騙されるネトウヨの多い事w

611 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:08:52.18 ID:xs1Y6Ahb0.net
最近は日本会議をカルト扱いする感じで行く方針なのか

612 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:09:36.65 ID:RIwDnVIa0.net
誰でも意見が言えるのが民主主義だが、
またそこが民主主義の弱点なんだよな。
いい悪いでなく、9条は日本は自衛権を保有している、
自衛戦争を放棄していない、侵略戦争は放棄しているなのに、
それがわからないで詐欺師の違憲派の学者のいうこと
信じちゃってるやつの意見聞かなきゃいかんというのが。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:14:19.56 ID:V04E8ZNo0.net
いや憲法解に固執してるのは安倍だろw

馬鹿かこいつ

614 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:14:28.46 ID:9a/zB0mf0.net
岡崎久彦 岡崎研究所理事長・所長

 集団的自衛権の行使こそ日本の国益

 志ある方々の集まりが、もう二十年も続いて、更に発展しつつあるという事は誠に心強いかぎりです。
 私がこういう場所で訴えたいことは、現在の時点ではただ一つ、集団的自衛権の行使を認める事です。これを認めないために、過去半世紀以上、日本という国がどれだけの損をして来たか、ほんとうに測り知れないものがあります。
 一九七〇年代から八〇年代にかけて、冷戦の真只中で、幾度か中東で危機がありました。
 米第七艦隊はただでさえ極東ソ連海軍の増強で手薄の上にインド洋の石油ルートをパトロールしなければならず、日本の援けを求めました。事実来る船来る船全部日本のタンカーだったといいます。集団的自衛権の行使できない日本はこれを断ります。
 もし、あの時日本が米軍のインド洋パトロールに参加していたらどうでしょう。東南アジア全域どころか中国まで歓迎する環境でした。また自衛艦隊の能力の高さ、規律の厳しさは湾岸のすべての国が認める所となり、日本の軍事力に対する信頼は確立していたでしょう。
 日本は敗戦以来、東南アジアに営々として莫大な資金と技術、それにもまして善意を投入しましたが、安全保障の考慮を怠ったため根無し草になっています。一旦中国がFTAを言っただけで、中国の軍事力をおそれて誰も反対できないのが現状です。
 今すぐにでも、何よりも大事なのは、集団的自衛権の行使を認める事です。

615 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:15:02.36 ID:tK/XF0eq0.net
少子化に加えて集団自衛権問題で自衛隊への志願者減ってるよね
防衛訴えている議員の子弟だって志願しないだろうし
その問題はどうするんだろう
まじで徴兵制まで考えないと無理になってくるんじゃないかな

616 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:16:54.05 ID:+KhDMFaH0.net
どんなに改憲へのハードルが低くても憲法なんて変えられない。
それだけ、GHQ様と日教組様の

みんしゅしゅぎ
こくみんしゅぎの
へいわけんぽう

って刷り込みが70年もされているからな。

まずは、時間がかかるだろうが、
憲法は守るものではなく、時代にあっているかを常に考えるように教育を変えないとダメだろうね。

617 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:20:22.62 ID:GV74nYBj0.net
損得勘定で考えろ!!

アメリカを見方にするか。それとも敵にするか?

70年前の教訓を忘れるなよw

618 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:20:45.18 ID:5zMnEkxE0.net
>>609
最高裁砂川判決が明確に説明しているよ。

【判決】
わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために必要な自衛
のための措置をとりうることは、国家固有の権能の行使として当然のこと

わが国の平和と安全を維持するための安全保障であれば、その目的を達する
にふさわしい方式又は手段である限り、国際情勢の実情に即応して適当と
認められるものを選ぶことができる

【補足意見】
防衛力の規模および充実の程度やいかなる方策を選ぶべきかの判断は、
これ一つにその時々の世界情勢その他の事情を考慮に入れた、
政府の裁量にかかる純然たる政治的性質の問題である。

619 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:23:23.12 ID:9JRJZiAp0.net
>>617
味方だからといって言いなりは損。「軍事協力はできねーよ。お前らが作った
憲法があるからな」は最強の言い訳なのに、なぜむざむざ捨てる?

620 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:24:32.79 ID:ZtcbSlvH0.net
砂川事件は、日米安保を問うたもの。

自衛隊の合憲や集団的自衛権の合憲は述べていない。

集団的自衛権を認めるやつは、アメリカのポチになりたいやつだけ。

日本は、自衛隊が守るの。分かったの、坊や。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:26:30.29 ID:ksGZaV/+0.net
>>618 つごういいところ書き出すなら、

従って同条2項がいわゆる自衛のための戦力の保持をも禁じたものであるか否かは別として、
同条項がその保持を禁止した戦力とは、わが国がその主体となってこれに指揮権、管理権を行使し得る戦力をいうものであり、
結局わが国自体の戦力を指し、外国の軍隊は、たとえそれがわが国に駐留するとしても、ここにいう戦力には該当しないと解すべきである。

かなぁ。とにかく米軍駐留のはなしなんだよ砂川判決は。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:27:38.12 ID:ZtcbSlvH0.net
そもそ米軍が助けてくれるかは、アメリカが決める。しかも議会の承認が必要。

アメリカのポチやっても助けてくれるわけないだよ。そろそろ気付よ。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:27:58.83 ID:RuTMaqzW0.net
9条はアメリカの戦争を断る良い口実なのにな
これがなければベトナムやアフガン、イラク戦争にも参加してただろう
今のままならせいぜいPKOに参加程度ですむのに

624 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:31:53.84 ID:GV74nYBj0.net
>>619
日米安保条約は集団的自衛権なんだよw
良く言われる「安保ただ乗り論」と比喩されるが
おまえらが作った9条のせいで何も出来ませーん♪
そう言えばこう言われる。

「憲法改正すれば?
ドイツ基本法は59回も改正してるよー!!
同じ敗戦国なのに何やってんだかw」

625 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:32:18.96 ID:5zMnEkxE0.net
>>620
思慮の浅い左翼本ばかり読まずに、判決全文を熟読すべきだね。
砂川判決は、
・日本国民は全世界の国民とともに、生存権を有する。
・しからば、わが国の自衛措置は、国家固有の権能として当然
という、普遍的な自然法思想に基づいている。

日米同盟は、普遍地価値(自由、民主主義、尊厳)を共有し、
それを世界に広めるための同盟だ。
憲法前文と砂川判決の国際平和主義の精神に合致する。

安全保障論としても、日本単独でどうやって以下を確保するんだ?

・世界中の米軍部隊、CIA、偵察衛星、通信傍受から得られる情報
・最新鋭の防衛装備品と技術(戦闘機、ミサイル、イージス艦等)
・日米共同訓練で学ぶ戦闘要領(実戦経験、市街戦、離島上陸)
・核抑止力(MAD)、弾道ミサイル防衛
・シーレーンの自由航行、エネルギー安全保障
・地球規模のテロとの戦い

626 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:32:36.63 ID:/hyr5PGM0.net
>>618
どうみても自国防衛、個別的自衛権の問題としか読めないが。当時は自衛隊や
安保条約が合憲かどうかで争っていた時代。そこに集団的自衛権や海外戦争の
是非を持ち込んだら、すっ飛んでいただろう。だから議論の中に含めていない。
論じていないものを論拠にするなんてあり得ないことだろう。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:32:44.74 ID:+Go+5bA10.net
>>3
中国は確かに脅威でもあるがアメリカ相手に戦争する程バカではない。韓国はアメリカと同盟国。
お前は完全に洗脳されている。明白とかよく言えたものだな

628 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:33:49.89 ID:RIwDnVIa0.net
>>620
自衛権の保有を合憲とすると、集団的自衛権も合憲なんだがな。
(国際的に)個別的&集団的自衛権保有を分けて考えることなどしてないから。
別に日本国憲法上でもいいが、個別的と集団的を分ける文言的根拠は何。

629 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:33:55.21 ID:9JRJZiAp0.net
>>624
「一度決めたものは簡単に変えないのが日本の伝統」とかテキトーに答えときゃいい。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:34:02.97 ID:rCgtYN/40.net
X= 洗脳


◎= 無能

631 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:34:39.48 ID:5zMnEkxE0.net
>>621
その部分で重要なのは、
>同条2項がいわゆる自衛のための戦力の保持をも禁じたものであるか否かは別として、

政府解釈は、「自衛のためであっても戦力を保持できない」だが、
砂川判決は、「自衛のためであれば戦力を保持できる」という、
いわゆる芦田修正論が成立する余地を残している。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:35:05.83 ID:mRZjggWBO.net
学者や司法の言う事だけやっていれば言いなら
政治家なんか必要ないな

633 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:35:54.92 ID:RIwDnVIa0.net
>>626
直接触れられなくて、だから補足意見ではあるが、
「他衛は自衛」ということを述べてるじゃない。

634 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:36:28.01 ID:+Go+5bA10.net
>>16
最悪なカルトだなw

635 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:36:36.77 ID:ndAncjIy0.net
>>619
歴代内閣はそのために骨身を削ってきた。
安倍にはそれだけの知性も胆力も根性もないから、安易に言いなりになっている。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:37:13.20 ID:+4enhODU0.net
>>620
専守防衛兵器しかない自衛隊だけで
どうやって日本守るんだよ…

やっぱ、韓国もそうだけど反米左翼ってマジで
キチガイしかいないんだな

637 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:38:28.43 ID:ksGZaV/+0.net
>>635 あべちゃんがあっさりアメリカで約束してきたもんねwしかも演説で。

638 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:38:29.17 ID:5zMnEkxE0.net
>>626
まずは砂川判決全文を読みなよ。
憲法学者の本など何の価値もないのだから。重要なのは一次資料、文理解釈。

【補足意見(田中長官)】
今や諸国民の間の相互連帯の関係は、一国民の危急存亡が必然的に他の
諸国民のそれに直接に影響を及ぼす程度に拡大深化されている。
従つて一国の自衛も個別的にすなわちその国のみの立場から考察すべきでない。

一国が侵略に対して自国を守ることは、同時に他国を守ることになり、
他国の防衛に協力することは自国を守る所以でもある。
換言すれば、今日はもはや厳格な意味での自衛の観念は存在せず、
自衛はすなわち「他衛」、他衛はすなわち自衛という関係があるのみである。

従つて自国の防衛にしろ、他国の防衛への協力にしろ、各国はこれについて
義務を負担しているものと認められるのである。

639 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:39:29.93 ID:gbKWUy6l0.net
>833 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:05:58.88 ID:LDURA7Pt0>>796
>結局ブサヨって日米安保ありきなんだよな
>民主党も共産党も社民党も、結局用心棒として日米安保の必要性は自覚している。
>ただし、自分は守って欲しいが、アメリカが周辺事態で有事になっても知りませんという
>極めて身勝手で都合のいい用心棒としてな
>結局、アメリカの犬ってブサヨのことだろw

これはちょっと違うと思うね。
ブサヨが現憲法を支持していたのは
米ソが本格的に対立するまでの短い間。
それまでは前提とする信義と平和を愛する諸国=あめりか、ソ連、中国全部入っていて
しばりつける対象=自国
という憲法の構図は完全に守られていた。
だから共産圏を仮想敵にする日米安保には大反対だった。
しかし今日米安保破棄を主張したら選挙で大敗するから表立って言わないだけ。
逆に彼らは日中安全保障条約なら喜んで賛成する。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:39:45.36 ID:MEzi0qh80.net
>やっぱ、韓国もそうだけど反米左翼ってマジで
キチガイしかいないんだな


鬼畜米英の日本帝国はたしかにキチガイでしたね?


ね?

641 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:40:01.61 ID:ndAncjIy0.net
>>629
テキトーっていう手もあるねw

642 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:42:03.74 ID:WVF0Yj/H0.net
>>636
日米同盟

643 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:42:44.45 ID:MEzi0qh80.net
>日中安全保障条約なら喜んで賛成する。


割礼を受けたチンポクリスチャン売国奴が卒倒しそうな話ですね

自民党元総理 麻生太郎 クリスチャン
自民党元総裁 谷垣禎一 クリスチャン)
自民党現総裁 石破茂 クリスチャン
その他の自民党閣僚
森雅子 クリスチャン,
稲田朋美 クリスチャン


ね?

644 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:42:59.14 ID:olLZU8EHO.net
これ広い意味ではブーメランだよな?
改憲に必死になるのも、憲法解釈に固執していると言えなくないか?
本当に固執していないなら、わざわざ憲法を変える必要すらないはず。「解釈に固執せず」現行のまま手を打てば良いのだから

645 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:45:11.67 ID:umfwLaxb0.net
今日の中日新聞はおかしい。
憲法の番人は内閣法制局長官として、歴代の長官が
安保法制に違憲の疑いがある、とアンケート結果を掲載。
そもそも憲法の番人というのは最高裁を指すことは教科書に
も載っている。一行政機関に過ぎない長官に違憲の最終判断を
ゆだねるのか?

646 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:47:29.28 ID:n/LEMyDk0.net
>>638
田中耕太郎はもともと商法学者で憲法や国際法は素人。
キミは信奉しているようだが、その見解は俺に言わせれば
世界大戦を煽る危険思想。
なお田中はカトリック信者(カトリックにはまともな人もいるが、
妙なことばかり言う者が多い、特に女性)だったが、
ベルギー人神父が日本人のスチュワーデスを暴行殺害した
時、政府に働きかけて国外逃亡させた男。この時警視庁は
逮捕寸前だった。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:53:28.55 ID:qORaB34d0.net
>>426
砂川判決に「自衛戦争」なんて言葉は出てこないわ、この大嘘つきw

追いつは痴呆症のみならず虚言癖も発症してるなwww

648 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:53:34.87 ID:5zMnEkxE0.net
>>646
民法や商法は、自然法的世界観であり、
田中耕太郎も自然法思想と言えるだろう。
自然法論者は、国際次元で思考を構築する。

しかし日本の憲法学者は、それができない。
ガラパゴスで、知的レベルとしては最下層。

なお、国際法学者、外交安保の政策実務者、経済界・経営者、
彼らは皆、集団的自衛権に賛成。(安保法制懇等)

649 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:56:14.02 ID:qORaB34d0.net
>>426
砂川判決に「自衛戦争」なんて言葉は出てこないわ、この大嘘つきw

こいつは痴呆症のみならず虚言癖も発症してるなwww

650 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:58:51.74 ID:qORaB34d0.net
>>429
13条が上に来ると言う根拠は?
判例でもあるのかね?

651 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:00:14.67 ID:9a/zB0mf0.net
砂川判決それ自体は日米安保について述べたものだが
その判決理由、補足意見で「自衛」に関する最高裁の見解が述べられている
そこには集団的自衛権を「違憲」とする内容は皆無
むしろ自衛の範囲・手段は時の行政の裁量に任せるということだ

つまり「集団的自衛権は違憲」という最高裁判決は
100%あり得ないということ

652 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:05:29.54 ID:5zMnEkxE0.net
ちなみに、カトリックと言えば、
ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世の説明が、明瞭でとても分かりやすい。

>時の経過の中で、教会の伝統はつねに一貫して、「殺してはならない」
>というおきてが有する絶対的で不変の価値を教え続けてきました。
>神のかたどりを帯びる人間を殺害するのは、特別に重大な罪だからです。

しかし、
>正当防衛は単に権利であるばかりでなく、他人の生命に責任を持つ者に
>とっては重大な義務となります。共通善を防衛するには、不正な侵犯者
>の有害行為を封じる必要があります。
>合法的な権威を持つ者には、その責任上、自分の責任下にある市民共同体
>を侵犯者から守るためには武力さえも行使する権利があります。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:07:20.80 ID:qORaB34d0.net
>>651
肯定もしていない。
従って9条が戦力の保持を禁止している以上軍事力の行使はできない

654 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:10:39.21 ID:9a/zB0mf0.net
>>653
禁止していない以上、肯定するというのが法律の基本
文句があるなら提訴すればいい
そこで勝訴して初めて「違憲」となる

常識だろ?

655 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:12:00.21 ID:5zMnEkxE0.net
>>653
砂川判決を文字どおり読むべき。左翼の論理不整合解釈は不要です。

【判決】
わが国が主権国として持つ固有の自衛権は何ら否定されたものではなく、
わが憲法の平和主義は決して無防備、無抵抗を定めたものではない

憲法前文にも明らかなように、われら日本国民は、平和を維持し、専制と隷従、
圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようとつとめている国際社会において、
名誉ある地位を占めることを願い、全世界の国民と共にひとしく恐怖と欠乏
から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認するのである。

しからば、わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために
必要な自衛のための措置をとりうることは、国家固有の権能の行使として
当然のことといわなければならない。

わが国の平和と安全を維持するための安全保障であれば、その目的を達する
にふさわしい方式又は手段である限り、国際情勢の実情に即応して適当と
認められるものを選ぶことができる

656 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:12:16.69 ID:qORaB34d0.net
>>654
9条が禁止してる

憲法読んだことないの?

657 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:13:27.84 ID:qORaB34d0.net
>>655
自衛権の存在を認めているだけで戦力の保持は認めていない。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:15:45.16 ID:9a/zB0mf0.net
>>656
652は最高裁判断について言っている
条文が禁止していようと
最高裁は憲法の上位にくる自然権を根拠に
自衛権は禁止されいないと判断している

砂川判決をもう一度嫁!
理解力の乏しいヤツだなw

659 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:17:26.88 ID:bBUJqrOu0.net
もうわけが分からんw
バカに法律語らせんな

660 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:17:41.93 ID:5zMnEkxE0.net
>>657
【砂川判決】
>同条2項がいわゆる自衛のための戦力の保持をも禁じたものであるか否かは別として、

政府解釈は、「自衛のための戦力をも保持できない」だが、
砂川判決は、「自衛のための戦力なら保持できる」という、
いわゆる芦田修正論が成立する余地を残している。

661 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:21:39.87 ID:POHj+UlJ0.net
アメリカの基本戦略はユーラシア大陸から膨張し
てくる勢力(支那ロシア等)を前方基地(日本
と英国)で抑えて太平洋と大西洋の制海権を保持
してアメリカ本土を防衛するものである。
これは日本の国益と合致する
ユーラシア大陸から膨張する勢力(支那ロシア)
は宗谷、津軽、対馬の三海峡を通過する必要がある
宗谷は冬凍結する。津軽には三沢に米軍基地がある
対馬を通過しても(特にロシア)そして、対馬を通過する
必要のない支那も沖縄近海を通過する必要がある
沖縄に米軍基地がある理由は明白
同盟国であるアメリカと共に集団自衛権を行使するのは日本の国益
に合致する
若し集団自衛権が違憲なら、そんな憲法は停止した方が良い
日本国民は憲法の為に生きているのではない

662 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:23:49.70 ID:T2SiYCwD0.net
石平太郎 – @liyonyon
鳥越俊太郎氏が安倍政権のことを「ヒトラー政権」と罵倒した一件、ヒトラー以上の独裁政治を現にやっている中国共産党政権を、彼らがこうして批判したことが一度もあるのか。
民主主義の手続きで選ばれた日本の政権を「ヒトラー政権」だと批判するのに、本物の独裁政権に迎合するのは日本の左翼だ。
0:30 - 2015年6月15日
https://twitter.com/liyonyon/status/610348640947736576

石平太郎 – @liyonyon
4日に東京で行われた「反安保法案2.5万人デモ」、昨日の人民日報は国際面の約3分の一を使って大きく取り上げて「日本民衆の戦い」を誉め称えた。
中国共産党機関紙に褒められた「日本民衆」よ、ご自分たちのやっていることは一体誰か喜び、誰の利益になるかを、貴方たちが思ったことあるのか。
14:03 - 2015年6月15日
https://twitter.com/liyonyon/status/610553281278951425

石平太郎 – @liyonyon
小林節氏が安倍政権のことを「独裁の始まり」と批判しながら、「選挙で倒せば良い」と語った一件。日本の学者は結局、「独裁」とは何かを知らない。
独裁というのはまず選挙を許さない。だから選挙によって倒されることもない。世界史上、選挙によって倒された独裁政権は一体どこにあるのか。
18:50 - 2015年6月16日
https://twitter.com/liyonyon/status/610625341137129473

663 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:26:43.13 ID:5zMnEkxE0.net
>>662
ふむ、
独裁支配で自由のない国から来た人の意見は、説得力が格段に違うな。
日本の左翼など、足下にも及ばない。

イラク戦争のときもそうだった。
ドイツやフランスが反対する中、東欧諸国が米国の武力行使に賛成した。
東欧諸国は、共産主義ソ連に支配されて自由が無かった。
だから、自由の大切さを誰よりも分かっていたのだ。

664 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:27:20.77 ID:9a/zB0mf0.net
簡単に言えば
「自衛権」に関しては9条の例外扱いですよ、というのが最高裁の判断
なぜなら「自衛権」は国家固有の権利だから

自衛力の内容・範囲は行政が責任をもってやりなさい、と言っているわけ
この最高裁見解が今も有効であるかは裁判してみればいい

665 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:27:33.96 ID:POHj+UlJ0.net
>>662
ナチスも共産ロシアもアメリカに軍事的に大敗したな
歴史が繰り返すから中共もアメリカに大敗だな

666 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:34:41.99 ID:5zMnEkxE0.net
>>664
砂川判決補足意見で、田中耕太郎が明瞭に説明しているね。

【補足意見】
国家がその存立のために自衛権をもつていることは、一般に承認されている
ところである。自衛は国家の最も本源的な任務と機能の一つである。
しからば自衛の目的を効果的に達成するために、如何なる方策を講ずべきで
あろうか。

その方策として国家は自国の防衛力の充実を期する以外に、例えば国際連合
のような国際的組織体による安全保障、さらに友好諸国との安全保障のため
の条約の締結等が考え得られる。

そして防衛力の規模および充実の程度やいかなる方策を選ぶべきかの判断は、
これ一つにその時々の世界情勢その他の事情を考慮に入れた、
政府の裁量にかかる純然たる政治的性質の問題である。

法的に認め得ることは、国家が国民に対する義務として自衛のために何等かの
必要適切な措置を講じ得、かつ講じなければならないという大原則だけである。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:44:08.78 ID:9a/zB0mf0.net
自衛権に制限を設けるような憲法は
その上位である「自然法」に違反する「独立国家否定」の憲法であり
もはやそのようなものを「憲法」と呼ぶのは間違っている

最高裁の判断は極めて真っ当なものである

668 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:46:13.19 ID:fbmvWjaf0.net
>>379
同意
日本国憲法があってよかったわ
安倍は無知な暴走列車だからなw

669 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:52:57.63 ID:5zMnEkxE0.net
>>667
そのとおりですね。

憲法前文にも明らかなように、
われら日本国民は、全世界の国民と共にひとしく恐怖と欠乏から免かれ、
平和のうちに生存する権利を有している。(自然権としての生存権)

日本国民が、自己の生存権(=自己保存の権利)を守るためには、
国家の安全保障が必要不可欠である。

↑経済学では、公共財の概念で説明される。
安全保障サービスという公共財は、市場経済では供給できない。
なぜなら、民間企業では、フリーライダーを排除できないから。
(例えば、民営化された自衛隊(株)が敵部隊を撃退した場合、
 自衛隊(株)に料金を支払っていない人も助かってしまう)

そこで、国民は、安全保障の対価(納税、兵役)を国家に提供し、
国家は、国民に対し安全保障を提供する義務を負うこととなった。

670 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:10:31.48 ID:F0zkR3S70.net
憲法を蔑ろにする政治家の方が無責任やろ

671 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:10:54.55 ID:xhCOuDU/0.net
●「日本国憲法・前文」

「平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。」


全くの絵空事ですね。
「平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼し」といっても、日本の周辺部には、すぐ裏切る国とか、条約は紙切れみたいなものと考えているとしか思えない国や、日本領土を侵略して占領したり、現在進行形で連日のように領海侵犯したりする国ばかりですからね。
そんな信用できない諸国に、「われらの安全と生存」を委ねるなど、とても正気の沙汰ではありません。
とんでもない「憲法」ですね。
それにつけても、なぜ日本の「憲法学者」たちは声を揃えて「日本国憲法・前文」を批判しないのか理解できません。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:12:10.99 ID:PGeN31ah0.net
安倍自民法案でむしろ可能性が高いのは殺されること

安倍自民の集団的自衛権によってアメ公の殺人遊びへの参戦に拒否できなくなっていくし
自民案では4000人死んでるPKOへの治安維持活動への参加も推進されているから
自衛隊員が多数ぶっ殺される

海外派遣によって国内の待機する自衛隊員の数も圧倒的に足りなくなる
ネトサポとバカウヨが戦争しないためとか言ってるけど?
確実にリスクが増す

ネトサポとバカウヨが言うには、これが早急に必要な理由として「中韓が日本を攻めてくるぞ〜」
「中国が帝国主義でアジア侵略するぞ〜」などと言ってラリっているがどちらも
リアルな危機ではない煽り、扇動

673 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:13:45.33 ID:F0zkR3S70.net
>>361
お前だけ玉砕してろや周りを巻き込むなボケ

674 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:30:31.22 ID:IpqtwcOI0.net
っつーか、何でさっさと憲法改正しないの?
あくしろよ

675 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:32:06.16 ID:Y/2e2CYe0.net
日本国憲法第98条
2.日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。

ハーグ陸戦法規 第43条[占領地の法律の尊重]
國ノ權力カ事實上占領者ノ手ニ移リタル上ハ占領者ハ絶對的ノ支障ナキ限占領地ノ現行法律ヲ尊重シテ成ルヘク公共ノ秩序及生活ヲ囘復確保スル爲施シ得ヘキ一切ノ手段ヲ盡スヘシ

国の権力が事実上、占領者の手に移ったら、占領者は止む追えない場合を除いて現地の法を尊重して、公共の秩序及び生活の回復を確保するために全手段を尽くさなければならない。(占領者は占領国の法を無暗に変えてはならない)

日本がサンフランシスコ講和条約により主権を回復したのは1952年4月18日、国際法上それまではまだ戦時中。
日本国憲法が公布されたのが1946年11月3日、施行されたのが1947年5月3日なので、日本国憲法はまだ国際法上戦時中の占領下で制定されていることになる。
日本国憲法は被占領下にGHQ原案を日本語に翻訳されて作られた憲法である。
日本国憲法はハーグ陸戦法規 第43条の「占領者は止む追えない場合を除いて現地の法を尊重して」の条項に違反し制定されているので、日本国憲法 第98条の規定どおり国際法規を誠実に遵守するなら日本国憲法を直ちに廃止しなければならないのだが・・・。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:34:27.32 ID:n/LEMyDk0.net
>>672
このままでは9割9分強行採決しかないね。
それも3回。会期延長、衆院、参院。参議院で時間切れ⇒
みなし否決⇒衆院で3分の2で再可決となるとこれまた
大騒ぎになる。
自分のクビと引き換えに成立を図るという知恵は、安倍には
ないだろうしね。本当にバカのせいで死人が出かねん。

677 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:40:51.56 ID:tK/XF0eq0.net
>>676
その間に靖国参拝70年談話もある
長引けば長引くほど問題が大きくなると思うけど

自分の考えは曲げないというのが裏目に出てる気がする

678 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:42:34.24 ID:7GjaJXtN0.net
憲法無視宣言ですね。
ご立派です。

679 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:49:12.83 ID:Y/2e2CYe0.net
>>678
日本国憲法を主権回復後も使用し続けていること自体が違憲だな。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:56:59.93 ID:iEYWqzkx0.net
ま、日本国民は騙されないことだね。ゲリゾーがリベラルなんだよ。
まともなリベラルってのは国防のことも考えるんだよ。世界中のリベラルがそうだよ。
わが国でリベラルを自称している連中は世界中で軽蔑、憎悪されてる種類の敗戦革命とか
国家転覆だとかを夢見るただのテロリスト。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:57:56.80 ID:9a/zB0mf0.net
>>679
いつでも無効宣言できるんだがね
それを阻止する法律がないw

682 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:10:29.30 ID:Y/2e2CYe0.net
>>681
内閣法制局が現憲法は無効と判断し
裁判所が違憲との判決を出せば日本国憲法は廃止できそうだが。

683 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:16:03.44 ID:GV74nYBj0.net
>>629
水も同じ所に溜まっていると濁るんだよなw
常に循環しないと。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:17:38.32 ID:qdWJTCJH0.net
現憲法を「裁判所が違憲との判決を出す」って何基準?

685 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:13:09.50 ID:E2Brvh/r0.net
>>662
石平さんのツイはいつも笑えるくらい正論なんだよな
左翼の人の言葉使いとか意識って本当おかしい

686 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:45:48.46 ID:viZyIAhw0.net
【Ch4】13:00〜「女の平和6.20国会ヒューマンチェーン」
視聴URL: http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=4

【IWJ_AICHI1】13:00〜「暴走するアベ政権にレッド・カード!『安倍政権いかんがね』怒れる女子デモ」
視聴URL: http://www.ustream.tv/channel/iwj-aichi1

【IWJ_OSAKA1】13:30〜「『自衛隊を活かす会』関西企画 新『安保』法制で日本は危なくなる!?」
視聴URL: http://www.ustream.tv/channel/iwj-osaka1

【IWJ_NIIGATA】13:30〜「女たちの怒りの集会&街頭行動」
視聴URL: http://www.ustream.tv/channel/iwj-niigata1

687 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:52:59.10 ID:qi+Oa6Ya0.net
じゃあ半世紀分の議員報酬とかも返せよ!憲法が無効だってんなら
議員報酬もなにもかも不当利得だ

688 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:29:54.02 ID:qORaB34d0.net
>>658
自衛権が禁止されていないだけで日本による軍備は禁止と書いてある。
判決よく読め、低学歴

689 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:32:27.32 ID:qORaB34d0.net
>>660
「自衛のための戦力なら保持できる」なんて言っとらんわ。

判決よく読め、低学歴

690 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:32:45.97 ID:FkLa8hHaO.net
>>688憲法十三条E憲法九条の場合どうなの?小林、長谷部、辻元は十三条無視だけど!

691 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:41:57.44 ID:qORaB34d0.net
>>666
砂川判決は、9条は戦力の保持を禁止しているが自衛権は否定していないので
安保条約で米国に防衛を依頼することは違憲ではないと言ってるだけで、
集団的自衛権は合憲などとは一言も言ってない。


判決文よく読め、低学歴

692 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:43:34.43 ID:qORaB34d0.net
>>690
13条が9条とどういう関係があるんだ?

お前あちこちで同じ事書いてるけど、頭大丈夫か?

693 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:50:27.68 ID:FkLa8hHaO.net
>>692近代民主主義国家の生命は、基本的人権!それを明記したのが十三条!それを守るために軍隊、警察を保持してますが!北朝鮮拉致事件は九条で北朝鮮が舐めて日本国民を拉致した北朝鮮が十三条蹂躙した事実無視?

694 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:51:18.54 ID:qORaB34d0.net
>>693
13条を守るために警察軍隊を保持してる訳じゃねーよ。
頭大丈夫か、お前?

695 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:56:55.66 ID:FkLa8hHaO.net
>>694十三条を読んでないの?最大限尊重が書いてある意味分かる?憲法で生命、自由、幸福なる権利(財産)を何がなんでも守れと言っていると理解出来ない?左翼小児病患者さんよ!

696 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:15:16.32 ID:FkLa8hHaO.net
>>694これを具体的に指摘して著書にされているのが、故小室直樹東大法学博士!著書「日本人のための憲法原論」に詳しく書いてあり弟子の宮台真司、橋爪大三郎両氏だけでなく、宮崎哲也氏、高村副総裁も愛読書にしている。副総裁もこれを元に発言している事実無視?

697 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:12:03.29 ID:1C8X1/sn0.net
サンフランシスコ講和条約 第5条
・日本が主権国として国連憲章第51条に掲げる個別的自衛権または集団的自衛権を有する事を承認する

そもそもGHQが作った日本国憲法に違反するなら、条約の文言に集団的自衛権が並ぶわけがないんだよね

698 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:20:30.76 ID:StFNbPy/0.net
低学歴の人気に嫉妬w

699 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:42:42.88 ID:RW8DZgtZ0.net
在日左翼

在日は違法滞在ですよ

叩きだせ

法治国家なのにでたらめがすぎるよ 在日どもが

700 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:12:31.53 ID:nOWckaOr0.net
>>697
ですよねえ
また憲法にも少なくとも明確に違反する条文が無いから条約を締結し得る訳ですし
サヨクは嫌いみたいで無視しますよねえ

701 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:15:35.67 ID:naxAecNa0.net
砂川判決の傍論は拘束力なし。


以上議論終わり。

702 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:21:44.68 ID:5zMnEkxE0.net
>>701
論理的に反論できないブサヨクは、哀れですね。
文理解釈上の根拠を示せないなら、法理を論じる資格がない。

・最高裁判決を傍論とそれ以外の部分に明確に区別し、
 傍論部分の法的拘束力を認めないとする文理解釈上の根拠は、
 何も存在しない。

703 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:26:25.36 ID:naxAecNa0.net
>>702

アホかお前。
米軍基地内に男が不法侵入した事件の判決の、
自衛権がどうのこうのという箇所なんか傍論に決まってるだろ。

704 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:28:29.46 ID:+MbuXq5U0.net
>>702
法的拘束力は主文のみ。
理由中の判断には法的拘束力はない。
事実上の先例拘束性が認められるのみ。
それも争点に対する判断に対してであって暴論部分に先例拘束性が認められるという何らの根拠もない。

705 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:31:18.02 ID:5zMnEkxE0.net
>>703
「決まってるだろ」?
単なる主観であり、お話にならない。左翼は、レベルが低すぎる。

・最高裁判決を傍論とそれ以外の部分に明確に区別し、
 傍論部分の法的拘束力を認めないとする文理解釈上の根拠は何?

それを示せないならお話にならない。

まずは砂川判決全文を熟読しなよ。補足意見も含めて。
主文は、地裁判決を破棄する。
理由は、地裁判決の憲法前文と9条の解釈が間違っているから。

706 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:34:26.27 ID:naxAecNa0.net
>>705
お前こそ、不法侵入の判決の主文の一部として自衛権に関する裁判官の見解が必用な根拠を示せこのヒマ人が。

707 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:40:48.91 ID:5zMnEkxE0.net
>>705
ブサヨクは、砂川判決全文読んでないの?
都合の悪い判例から目を背けて、レベルの低い学者の本を読む。
法律を勉強する資格がないよ。

【主文】
原判決を破棄する。
【理由】
裁判所の司法審査権の範囲を逸脱し同条項(※9条2項)および憲法前文の解釈を
誤つたものであり、従つて、これを前提として本件刑事特別法二条を違憲無効と
したことも失当であつて、この点に関する論旨は結局理由あるに帰し、原判決は
その他の論旨につき判断するまでもなく、破棄を免かれない。

708 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:48:53.05 ID:nOWckaOr0.net
>>706
いろいろとそこに重大な問題が潜んでいたということだよ
まさに国家権力、国家関係と防衛の意義・方策と憲法の間に横たわる深刻な問題がね
意識的にせよ無意的にせよ、だからこそサヨク運動家が米軍基地に侵入しようとしたのだろう
サヨク運動家がそこにうかつに足を踏み入れようとして、逆に見事に返り討ちにあった訳だ
法学者たちも真剣に取り組んで結論を慎重に出した。
田中耕太郎は現行憲法に欠けている部分を人類と国家の普遍の原理に遡って補い、半世紀後の我々に贈り物にしてくれているように感じる。
逆にサヨクにとっては砂川判決は忌まわしくてたまらない代物なのだろう。

709 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:51:43.20 ID:5zMnEkxE0.net
>>708
>人類と国家の普遍の原理に遡って補い、半世紀後の我々に贈り物にしてくれているように感じる。

ホント、そのとおりだね。
田中耕太郎の自然法思想、世界法的次元に立脚した論旨は、
今風に言えばグローバルで、実効的な論理だ。

閉鎖的なガラパゴス憲法学者とは、 思想のレベルが違いすぎる。
サヨクには、田中の思想が高尚すぎて理解できないんだろうね。

710 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:30:08.69 ID:POHj+UlJ0.net
安全保障に支障が生じる憲法は停止すれば良い
そもそも国家に憲法が必要なのか?
まして現行憲法は日本に主権が無い時にGHQの
命令で作られたものだ
主権回復で停止にすれば良い
英国には憲法すらない
憲法が無くても法治国家として軍事力が行使出来る
と英国は示してくれる

711 :名無しさん@13周年:2015/06/20(土) 19:38:12.43 ID:E2zn2iTyu
原理首相はいろんなこと考えるね?

712 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:55:25.77 ID:9a/zB0mf0.net
判決文の傍論に法的拘束力がないことは勿論である
しかし、傍論には「最高裁の見解(ものごとの判断基準)」が示されており、
これが明確に変更されない限り、以降の最高裁の規範となる

そのポイントは以下の2点
1. 自衛権は「憲法条文にかかわらず」国家固有の権利である
2. 自衛の具体的内容の決定権は行政にある

1.に関して言えば、
「個別的自衛権は合憲だが集団的自衛権は違憲」とする最高裁判例は存在しない
よって、集団的自衛権も原則として合憲と解釈される
2.に関して言えば、
過去の政権が「憲法違反になるかもしれない」と考えて過剰に自己規制してきた
だから、従来の政府解釈がAだからといって、環境変化に応じてBに変更することは
統治行為として最高裁も禁止しないのである

713 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:58:50.36 ID:+MbuXq5U0.net
>>712
2に関しては行政裁量論だろうが、裁量にも限界がある。
でも、砂川事件ではその裁量の枠を示してもいないので先例としての価値はない。

714 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:14:28.86 ID:9a/zB0mf0.net
>>713
まさに裁量の枠を示していないので(示すことが可能かは別として)
政府が合憲と判断したらそれを「違憲」とするためには裁判しかないのである

その他の阻止方法としては
1. 内閣不信任案提出
2. 立法府で否決
3. 次の選挙で現政権を倒す
がある

715 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:18:19.89 ID:h946b6pL0.net
違憲立法と判断されたら当然総辞職だよな

716 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:19:38.52 ID:9a/zB0mf0.net
>>715
修正だな

717 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:23:05.19 ID:5o9ZmxQj0.net
どうにでも解釈できる憲法というのも日本らしくて好きだな

718 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:27:08.04 ID:h946b6pL0.net
>>716
憲法観が変わらないならダメだな

719 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:29:09.30 ID:DiUiw+HI0.net
源頼朝や徳川家康が、天皇に征夷大将軍に任命されたのなら
安倍首相が、征夷大将軍に任命されれば、憲法なんて守る必要ないんじゃないの?

720 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:35:17.73 ID:qORaB34d0.net
>>696
13条は国による国民への圧制を禁止するために定めてあるんだ。

小室なんていう低能の言うことには何の権威も無いわ。

寝言は寝て言え、低学歴

721 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:40:13.29 ID:qORaB34d0.net
砂川判決は日本の自衛権を認めたが戦力の保持は禁止と判断した。
従って砂川判決に従っても集団的自衛権は違憲。


はい論破

722 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:52:37.52 ID:FkLa8hHaO.net
>>720小室博士は、お前よりはるかに優秀!東大法学部で丸山、川島、中根教授等一流の教えを受け35年前にソビエト帝国の崩壊を発表した事実無視?弟子の宮台、橋爪氏等が無能?東大の伝説の小室ゼミを知らないの?お前は、大学出ないだろ?

723 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:00:51.30 ID:qORaB34d0.net
>>722
小室なんて東大教授でも何でもないんだろ?
東大の博士なんてゴロゴロいるし何の権威もないよ。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:03:52.72 ID:qORaB34d0.net
>>709
早く砂川判決で
「自衛戦争は国際紛争には入らない。少なくとも九条の立法趣旨ではな。」
と言ってる部分示せよ、この低学歴チキン野郎

725 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:13:05.89 ID:FkLa8hHaO.net
>>720憲法は国家権力に対する命令!北朝鮮拉致事件は、北朝鮮によって日本国民の生命、自由が蹂躙された事件で憲法十三条は生命、自由、財産を守れと命令しているから日本国は十三条に基づいて現状回復を義務付けられているの!

726 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:21:30.86 ID:FkLa8hHaO.net
>>723お前は、東大で伝説になっている小室ゼミを知らないの?小室ゼミの教え子が宮台、橋爪氏等も知らないの?小室博士が、東大法学部から博士号を授与された時、当時の川島教授から後継者に考えたほど能力が高い!川島教授は刑法学の権威!それも知らないの?

727 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:25:16.37 ID:cyzQXSP+0.net
北岡も日本会議のメンバーかねえ?

728 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:27:02.91 ID:qORaB34d0.net
>>725
>日本国は十三条に基づいて現状回復を義務付けられているの!

お前頭大丈夫?
精神科受診をお勧めするよ

>>726
小室ゼミだろうが何だろうが東大教授になれなかった奴の発言に何の権威も無いわ。
寝言は寝て言え、低学歴左官屋

729 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:31:47.06 ID:nEaW9LAdO.net
日本国の最高責任者内閣総理大臣が内閣総理大臣として憲法を否定して法治国家を否定する発言(笑)馬鹿だとは知ってたがこれ程のキチガイだとは思わなかったわ。

730 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:32:42.06 ID:FkLa8hHaO.net
>>728お前、憲法知らないの?憲法は、国家権力を憲法を縛り上げ、国家に対する命令!まずこれを勉強してから書き込めよ“無知蒙昧の徒”

731 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:34:42.51 ID:qORaB34d0.net
>>730
>憲法は、国家権力を憲法を縛り上げ

日本語もまともに書けない低学歴は相手にする気もせんわ。
小学校もう一度やり直せ、低能

732 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:36:05.02 ID:qORaB34d0.net
>>709
早く砂川判決で
「自衛戦争は国際紛争には入らない。少なくとも九条の立法趣旨ではな。」
と言ってる部分示せよ、この低学歴チキン野郎

733 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:36:08.13 ID:FkLa8hHaO.net
>>728東大でゼミを開ける事事態有能じゃないと開けない現実無視?弟子の宮台、橋爪氏等が無能?絶賛している宮崎哲也氏が無能?よく考えよう!

734 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:37:06.18 ID:qORaB34d0.net
>>733
>東大でゼミを開ける事事態有能じゃないと開けない現実無視?

日本語もまともに書けない低学歴は相手にする気もせんわ。
小学校もう一度やり直せ、低能

735 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:38:01.73 ID:FkLa8hHaO.net
>>731小室博士を低脳と騒ぐ無知蒙昧の徒に比べるとまともだけど!

736 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:40:37.36 ID:FkLa8hHaO.net
>>734憲法はなんなのためにあるの?国家権力を縛り上げ、命令するためにある事わかる?

737 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:42:56.05 ID:qORaB34d0.net
>>735
>北朝鮮拉致事件は九条で北朝鮮が舐めて日本国民を拉致した北朝鮮が十三条蹂躙した事実無視?

>憲法で生命、自由、幸福なる権利(財産)を何がなんでも守れと言っていると理解出来ない?

>北朝鮮拉致事件は、北朝鮮によって日本国民の生命、自由が蹂躙された事件で憲法十三条は生命、自由、財産を守れと命令しているから日本国は十三条に基づいて現状回復を義務付けられているの!

お前のムチャクチャな日本語読んでると頭痛くなってくるわ。

お前相当低学歴だな。 小学校出てる?
それともお前日本語が不自由なチョン公なのか?

738 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:46:34.41 ID:utbqGj3z0.net
早く憲法改正しようよ

739 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:48:30.82 ID:FkLa8hHaO.net
>>737半島工作員か?北朝鮮拉致事件は北朝鮮によって憲法十三条が蹂躙された事理解出来ないの?

740 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:52:33.16 ID:qORaB34d0.net
>>739
>日本人女性救出作戦にポーランド人シベリア孤児みたいな事なったときどうなの?

>北朝鮮拉致事件は九条で北朝鮮が舐めて日本国民を拉致した北朝鮮が十三条蹂躙した事実無視?

>東大でゼミを開ける事事態有能じゃないと開けない現実無視?

>憲法はなんなのためにあるの?


お前のムチャクチャな日本語読んでると頭痛くなってくるわ。

お前相当低学歴だな。 小学校出てる?
それともお前日本語が不自由なチョン公なのか?

741 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:53:32.14 ID:naxAecNa0.net
ここはまだやってんのか一人で。
余程暇なんだな。

742 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:55:38.39 ID:FkLa8hHaO.net
>>740半島工作員よ!北朝鮮が憲法十三条を蹂躙した答えくれる?憲法十三条は、近代民主主義国家の生命線だけど!

743 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:00:20.06 ID:mREgHIGD0.net
>>742
お前はまず日本語勉強してからここに来いよ

744 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:03:49.88 ID:8ocH7HpAO.net
>>743憲法も理解してない人間がよく書き込めるな!

745 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:13:19.32 ID:mREgHIGD0.net
>>744
>日本人女性救出作戦にポーランド人シベリア孤児みたいな事なったときどうなの?

>北朝鮮拉致事件は九条で北朝鮮が舐めて日本国民を拉致した北朝鮮が十三条蹂躙した事実無視?

>東大でゼミを開ける事事態有能じゃないと開けない現実無視?

>憲法はなんなのためにあるの?


お前のムチャクチャな日本語読んでると頭痛くなってくるわ。

日本語勉強してから出直せ、このチョン公

746 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:15:31.61 ID:krv49oCY0.net
必要最低限の万引きなら窃盗にならないという謎論理

747 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:17:25.10 ID:8ocH7HpAO.net
>>745半島工作員よ!北朝鮮が憲法十三条を蹂躙した事実無視?さっさと憲法はなんなのか説明出来る?

748 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:18:23.28 ID:mREgHIGD0.net
>>747
>日本人女性救出作戦にポーランド人シベリア孤児みたいな事なったときどうなの?

>北朝鮮拉致事件は九条で北朝鮮が舐めて日本国民を拉致した北朝鮮が十三条蹂躙した事実無視?

>東大でゼミを開ける事事態有能じゃないと開けない現実無視?

>憲法はなんなのためにあるの?


お前のムチャクチャな日本語読んでると頭痛くなってくるわ。

日本語勉強してから出直せ、このチョン公

749 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:24:04.27 ID:8ocH7HpAO.net
>>748憲法がなんであるか答えられない者が書き込む事態恥をさらしている事自覚している?このスレは憲法を議論している事自覚している?

750 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:27:19.25 ID:mREgHIGD0.net
>>749
お前は憲法を語る前に日本語を勉強するのが先だ、このチョン公

751 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:29:24.00 ID:8ocH7HpAO.net
>>750半島工作員よ!憲法は、なんなのか知らないで書き込みしていたの?

752 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:29:43.62 ID:mREgHIGD0.net
>>751
お前は憲法を語る前に日本語を勉強するのが先だ、このチョン公

753 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:30:09.04 ID:n1yKSWFb0.net
今年の夏はあらゆる意味で安倍との決戦になる
我々が倒れるのか、安倍が倒れるのか、そのどちらか

754 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:33:58.94 ID:8ocH7HpAO.net
>>752憲法が、なんなのか理解してないのに書き込みする事事態恥ずかしくない?結局は、小室博士の言っている事が理解出来ない?

755 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:35:46.29 ID:mREgHIGD0.net
>>754
>憲法が、なんなのか理解してないのに書き込みする事事態恥ずかしくない?

お前は憲法を語る前に日本語を勉強するのが先だ、このチョン公

756 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:41:35.21 ID:8ocH7HpAO.net
>>755半島工作員よ!結局は憲法とは、なんなのか説明出来ないの?宮崎哲也氏は「日本人のための憲法原論」を土台にした小学生向けの憲法論の本を出しているけど、それぐらい事出来る?

757 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:46:27.42 ID:mREgHIGD0.net
>>756
>それぐらい事出来る?

お前は憲法を語る前に日本語を勉強するのが先だ、このチョン公

758 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:51:25.61 ID:8ocH7HpAO.net
>>757憲法が、なんなのか説明出来ない者が書き込んで恥ずかしくない?自分が大学出を自覚しているなら、宮崎哲也氏みたいな小学生向けの話出来ないの?

759 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:54:40.43 ID:mREgHIGD0.net
>>758
>日本人女性救出作戦にポーランド人シベリア孤児みたいな事なったときどうなの?

>北朝鮮拉致事件は九条で北朝鮮が舐めて日本国民を拉致した北朝鮮が十三条蹂躙した事実無視?

>東大でゼミを開ける事事態有能じゃないと開けない現実無視?

>憲法はなんなのためにあるの?

>それぐらい事出来る?

お前は憲法を語る前に日本語を勉強するのが先だ、このチョン公

760 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:58:03.95 ID:n1yKSWFb0.net
>>658
「自然権」ってのは憲法でも認められた権利ではないのか
「憲法の上位にくる自然権」ってのが良く分からないんだがな

761 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:00:53.28 ID:8ocH7HpAO.net
>>759半島工作員よ!憲法を知らないと白状すれば楽になる!自分が有能を自覚しているなら、宮崎哲也氏みたいな小学生でも分かる憲法の話を書き込むよ!

762 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:03:43.34 ID:mREgHIGD0.net
>>761
>日本人女性救出作戦にポーランド人シベリア孤児みたいな事なったときどうなの?

>北朝鮮拉致事件は九条で北朝鮮が舐めて日本国民を拉致した北朝鮮が十三条蹂躙した事実無視?

>東大でゼミを開ける事事態有能じゃないと開けない現実無視?

>憲法はなんなのためにあるの?

>それぐらい事出来る?

>自分が有能を自覚しているなら

お前は憲法を語る前に日本語を勉強するのが先だ、このチョン公

763 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:08:02.52 ID:8ocH7HpAO.net
>>762半島工作員よ!憲法を知らないと白状すれば楽!自分が有能を自覚しているなら、宮崎哲也氏みたいに小学生でも分かる憲法の話を書き込めよ!それも出来ないの?

764 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:21:11.54 ID:wK0FxY8q0.net
>>760
分かりやすく言えば、
他人から襲われた時に自分の命を守る権利
もしこの権利がないと、やられっぱなしになってしまうし
人を殺すのも自由となる
だから憲法に規定されなくても、人間は自己の生存のための自衛権を持つ

765 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:23:33.20 ID:hN1ug7EK0.net
もう憲法変えちゃお、さすがに
無理があるって

766 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:34:55.69 ID:mREgHIGD0.net
>>763
>日本人女性救出作戦にポーランド人シベリア孤児みたいな事なったときどうなの?

>北朝鮮拉致事件は九条で北朝鮮が舐めて日本国民を拉致した北朝鮮が十三条蹂躙した事実無視?

>東大でゼミを開ける事事態有能じゃないと開けない現実無視?

>憲法はなんなのためにあるの?

>それぐらい事出来る?

>自分が有能を自覚しているなら

お前は憲法を語る前に日本語を勉強するのが先だ、このチョン公

767 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:45:11.63 ID:LDJ9RHyq0.net
憲法の解釈を変えるのはもう限界だろ

768 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:55:03.80 ID:T8vSKwNr0.net
どうして違憲合憲グレイなまま法律通そうとしてるの?
堂々と改憲して、その後 堂々と法案成立させればいいだけだろ、
あべちゃんww

769 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:01:42.82 ID:4ehCX+t70.net
こんな発言しちゃって安倍さんは頭大丈夫なのか。

憲法遵守は国会議員の義務だろ。
審議する法案が合憲か違憲かは法案審議の前提になる最重要事項だぜ。
もし違憲なら法案審議自体が憲法違反で国会議員の憲法遵守義務違反となるからな。

770 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:05:27.00 ID:faPxKW0nO.net
こんなアクロバ発言するようじゃそろそろ安倍ちゃんの肛門が爆発するなw

771 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:06:42.90 ID:Nupm9ZZ00.net
砂川事件の最高裁判決における田中耕太郎の補足意見を
振りかざすネトウヨがおるが、ナンセンスである。あれは
法理論などというレベルではなく田中ブシともいうべき粗雑な
シロモノであり、世界大戦扇動論でもある。また田中は商法学者で
あり憲法は素人である。集団的自衛権違憲論を唱える学者の説を机上
の空論というなら、田中説はもっと机上の空論である。また田中
は司法権の独立を売り渡した人物として悪名が定まっている、
要するに、ネトウヨ・ネトサポは自分達に都合の良い意見は権威が
あろうがなかろうが理屈が通ろうが通るまいが、錦の御旗のように
珍重し、そうでない意見は真摯に考えられ抜かれたた理論でも罵倒
するのである。

772 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:15:49.02 ID:n1yKSWFb0.net
>>667
なら憲法を改正しなきゃいけないな

773 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:18:19.45 ID:jt3Vwz3vO.net
日本は人治主義国ではあるが、当然少数派といえども法治主義者はいて反対に回るし、
反日活動家や地球市民的ファシストも、
違憲合憲に関わらず日本の防衛強化に繋がる話は反対に回る。
トンデモ合憲論で無理を通すのは短期的には改憲の手間暇を省けるが、
自衛隊を違憲のままにし改憲運動も潰してきた経験から分かるように、
省けた手間隙は一度限りですぐに維持の浪費が上回る。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:18:38.24 ID:mREgHIGD0.net
>>709
早く砂川判決で
「自衛戦争は国際紛争には入らない。少なくとも九条の立法趣旨ではな。」
と言ってる部分示せよ、この低学歴チキン野郎

775 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:21:54.42 ID:mREgHIGD0.net
>>773
日本語でおk

776 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:46:14.58 ID:8ocH7HpAO.net
>>766憲法も知らない事告白しろ!憲法がなんたるか説明出来る?宮崎哲也氏が小学生でも分かるように本を出版したけど、それぐらい事出来る?

777 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:58:43.29 ID:kANJUKfo0.net
俺が法律だ、憲法とは俺の解釈の添え物だ
安倍ちゃん理論

・・・・実は保守政治家としてはある意味正しい
朕(将軍)は国家なりの斬捨て御免
が、約1世紀前までは通ってた国だし
しかも国家総動員法と治安維持法の岸家だし
そういう家系の哲学なんだろう
俺はその立憲主義を殺す家系の哲学は死ね派だが

778 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 04:41:53.78 ID:rIm699H80.net
とはいえ、日本は欧米のように、市民が権力を打倒して民主主義を手に入れたって歴史が無いから、立憲主義の必要性を感覚的に理解できなくても仕方がないのかもしれない。

でも、国のトップが安倍ちゃんの如き無教養では困るんだけどね。

779 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 04:47:25.80 ID:7IFGv8/X0.net
て言うか、世界情勢はどんどん変化しているのに。変わらないのは、日本の平和ボケだけかな?wwwww

780 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 04:48:30.26 ID:7IFGv8/X0.net
まあ、日本は平和だからなwwwwwwwww

781 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 04:59:14.67 ID:rIm699H80.net
まぁ、憲法をないがしろにした所で、外国から「日本は未だ近代ではない」って笑いものにされるだけなら国民が恥をかくだけで済むが、
本質的に一番問題なのは、自衛隊員の命がかかっているという事。
駆けつけ警護の際に威嚇射撃を許可しますとかいうふざけた武器使用基準で、自爆テロなんか掛けられたらどうなるか?
小学生でもわかります。

782 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:00:47.84 ID:nVs2jrwk0.net
>>1
バカだろこいつ

この発言でこいつは完全に終わったな

自民党も終わりだ

783 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:07:50.61 ID:22dV9/nIO.net
実際、お国の為に死ぬ気がある人いるのか?

俺は嫌だね

784 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:08:41.33 ID:MADi+M7p0.net
>>700
なんだこの馬鹿
憲法にそんな機能があると思ってるのか

785 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:13:52.50 ID:f2M2YzNe0.net
99年外務大臣・高村正彦
「集団的自衛権を行使することはその範囲を超えるものであって、我が国の憲法上許されない」

首相「憲法解釈に固執、政治家として責任放棄」

これは憲法破壊者の理論。デタラメ総理。

786 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:16:18.83 ID:T/o+AK9S0.net
まーた下痢便が屁理屈で駄々こねてるのか

787 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:17:44.58 ID:rIm699H80.net
ネトサポの巣窟でこの有り様じゃあ、もう支持率30%台突入だな

788 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:18:05.93 ID:MADi+M7p0.net
>>720
小室直樹の憲法13条論の一理あるのは、
憲法13条のワードは独立宣言だか合衆国憲法の和訳と全く同じものなわけ
ほぼ100%でパクリ(参考)なのに、それを全く無視して進められている日本の法学者の
憲法13条論は下らないにもほどがあると思う

国内基準の権威やら学歴やら、そういう言い回しの方が低脳だよ
少なくともそこらの馬鹿学者とは比較にならん知識は持っておられたわな

789 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:19:36.23 ID:kTs7Ze9M0.net
>>783
パレスチナとか見てみ。
主権を持ってる自国がある事の幸せを感じずにはいられないよ。
それが無い人たちは命かけでその権利を勝ち取らないといけないし、
その努力に命を惜しんでない。

790 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:22:44.64 ID:MADi+M7p0.net
>>658
>>760
自然権と非自然権で優劣ってのは一般に認められている思想じゃないよ
単なる一つの思想でしかない
そもそも何が自然権かと言うことから定義されていないね

当然砂川判決で認められているわけでもなく
>>658は単なる妄言に過ぎない

791 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:37:54.63 ID:f2M2YzNe0.net
首相「憲法解釈に固執、政治家として責任放棄」

解釈に固執しないなら、合憲と主張する必要は無い。

792 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:43:44.84 ID:AH1du8mZ0.net
>>783
死ぬのはヤダから見せかけの抑止力は上げて置くに越したことはないと言う考えなんだが

793 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:49:11.89 ID:f2M2YzNe0.net
>>792
抑止力?
相手の武力行動も認めることだよ。

794 :キツネのレックス:2015/06/21(日) 05:51:51.39 ID:ogEllS+i0.net
>>787
ネトウヨも徴兵嫌だから寝返り続出だよ
彼らもばかじゃないから
リーマンより先にネトウヨが徴兵されるぐらい
とっさに理解するし

マイナンバー制度でネトウヨはもう逃げられないw

795 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:57:38.55 ID:f2M2YzNe0.net
抑止力になると考える人がいるが、相手がいることを忘れてる。
権利は自分たちだけのものではない?

こちらの権利を拡大すれば、相手だって権利を拡大してくる。

796 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:58:40.11 ID:knZrUkvGO.net
徴兵とか言ってるヤツは精密検査うけた方がいいぜ

797 :キツネのレックス:2015/06/21(日) 06:02:24.40 ID:ogEllS+i0.net
集団的自衛権はただじゃないし
>>795のいうようなジレンマに陥るとますます
増税と徴兵が繰り返される

集団的自衛権行使してるアメリカは
国が傾くほどの防衛費がかかってるんだぜ
安倍がいくら米国債買っても拉致がいかない

798 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:03:18.64 ID:kTs7Ze9M0.net
集団的自衛権の一部行使が嫌なら、次の選挙で民主党に勝たせて
また憲法解釈変えればいいだけ。
そうならないなら、集団的自衛権の一部行使を国民が認めてるって事だろ。

799 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:04:28.80 ID:Y3DhvIfY0.net
>>796
それは、戦後の歴代政権が憲法順守で政権運営を行ってきたから
言える余裕発言
憲法何それ出せえ、ぼく総理だもんのうんこたれぞーには
通用せんかもよ。

800 :キツネのレックス:2015/06/21(日) 06:07:38.40 ID:ogEllS+i0.net
徴兵といっても韓国となんらかわらんから
訓練といったほうがいいのかも知れんが
ネトウヨは大反対だよなw

韓国防衛のために訓練とか
ネトウヨかわいそすぎる

801 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:10:54.17 ID:f2M2YzNe0.net
解釈に固執しない!なら違憲でもかまわないと言ってるのと同じだ。
合憲を主張する必要は無いだろう。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:11:39.80 ID:kTs7Ze9M0.net
>>800
何か勘違いしてるけど、韓国は大陸における日本防衛の壁の役目だからw
まぁ米国にとっての日本も同じなんだけどなw

803 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:14:25.38 ID:JFJSEoMz0.net
安倍は自衛隊員のヘルメットの裏側に貼りつけてあるものが、どういうものか知りもしないだろうな

804 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:14:34.83 ID:2zURob8X0.net
正規の手続で憲法を改正をしようとしている政治家がこういうのならわかるんだけどな。

805 :キツネのレックス:2015/06/21(日) 06:15:40.38 ID:ogEllS+i0.net
>>802
あんたはネット工作員であってネトウヨではないだろw
あんたのいう主張は実際には正しくて、仮にも韓国が北朝鮮に占領されたら日本の経済はボロボロになって
それこそ存立を脅かす事態になるが、が、
2ちゃんねるでは韓国が北朝鮮に占領されたほうが望ましいんだよw
理解できるかな

806 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:28:14.65 ID:kTs7Ze9M0.net
>>805
韓国が消滅しても日本の経済には全く影響無いから。
地政学的な軍人面での意味で、日本防衛の為の前線基地の役目だ。

807 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:29:26.16 ID:vBHLMkWC0.net
政治家は責任取らないけどなあw

808 :キツネのレックス:2015/06/21(日) 06:37:45.23 ID:ogEllS+i0.net
>>807
それはない
責任とらなくなったのは第二次安倍以降だけだよ
それまでだったら、例えば小渕とか中川嫁とか文部科学大臣のあれとかは議員辞職してた

809 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:00:48.49 ID:YO8shsZo0.net
集団的自衛権
味方・友好国 アメリカ・韓国・中華民国・フィリピンetc
敵      中国・ロシア・北朝鮮・イラン

現実
味方・友好国 アメリカ・イラン・台湾内省人・フィリピン・ベトナムetc
敵      中国・ロシア・北朝鮮・韓国・中華民国

責任放棄しているのは政治家全員ってオチ

810 :キツネのレックス:2015/06/21(日) 07:04:01.17 ID:ogEllS+i0.net
>>809
韓国が敵なら日本は集団的自衛権要らないじゃないかw

フィリピンが中国に占領されても我が国の存立云々にはならんし、韓国が、敵だというなら議論終了だ

811 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:07:46.80 ID:wK0FxY8q0.net
>>801
憲法解釈は「内閣」の専権事項な

原文嫁
・解釈に固執しない ×
・従来の解釈に固執しない ○

>違憲でもかまわないと言ってるのと同じだ。

同じではない
きちんと「合憲」と言っている
文句があるなら違憲訴訟すればいい
最高裁は砂川判決の見解に従って「合憲」とみなすだろう

812 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:19:05.39 ID:dP/y93UPO.net
何なんだ?
憲法無視して行政してるの!?

違憲どうこうレベルじゃないじゃないか・・

813 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:32:22.65 ID:wK0FxY8q0.net
>>812
無視していないからこういう法案を出しているんだよ

814 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:34:02.70 ID:Sm4mJ2U20.net
もし日本は、仮想敵国と戦争状態になったら 輸入品を、運んでくる飛行機や船を、確実に止められたら
本土に攻撃されなくても、終了すると思うけど。どうなのかな?
 

815 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:40:59.89 ID:BsaEMjAk0.net
憲法解釈に固執してないでとっとと改正しろや
解釈で法を変えちゃおうって方がよほど責任放棄だろ

816 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:49:17.09 ID:wK0FxY8q0.net
>>815
参議院

817 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:55:29.05 ID:y2KDRO/q0.net
解釈を変更するなんて言うから憲法軽視に映るんだ。

歴代政権の解釈が誤っていた。
国家の根幹というべき憲法が誤って解釈され続けるなど
とんでもないことだ。歴代政権にかわって国民に謝罪する。

と言うべきだ。

818 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:01:20.17 ID:wK0FxY8q0.net
>>817
そう言う言い方もできるが、
その時の外的条件に合わせて解釈してきた、という面はある
冷戦時代とは明らかに違う外的条件が変わっている
憲法は法律と違って事細かに規定していないので解釈が必要となる場合が多い
統治行為においては解釈権は行政府にある、と最高裁は述べている

819 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:07:42.80 ID:6ila8iTV0.net
散々政治家としての責任を放棄してきた安倍チョンに憲法解釈を押し通す権利なぞもはやないんだがな

820 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:09:25.41 ID:tjHAsNYA0.net
>>611
海外からもカルト扱いされてるし
面子もカルト宗教系ばっかりだし
言ってることもイカれてるし
仕方ないだろう

821 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:28:51.26 ID:bDKtNHKB0.net
安倍さんってとても上手い
今回の安保法案も後藤湯川の件と中東訪問で加速した
言葉は悪いが上手く利用している

在外邦人が救出できない!後藤湯川が救出できない!
ということで在外邦人救出についてもグレーゾーン事態として
今回追加したがこれでも後藤湯川を助けらないしそれは
9条改正でも無理な事態というオチ

安倍さんは凄い。ほんとにスゴイよ。
何かあればそれを利用する
今回安保法案が通ろうがとうるまいがそれを合憲性担保だ
改憲して通すんだ、と利用する。
「堂々と憲法改正で筋を通せ!」なんてウソぶいてる野党も
これで真っ青だ。

822 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:26:15.14 ID:8KrbZWLR0.net
この法案が通ってしまえば、解釈次第で時の政府が何でもできるという前例を作ってしまうことになる。
そうなれば憲法なんてあってないようなもの。
法案の内容なんかより、それが一番危険なんだと思う

823 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:28:02.99 ID:6LFNAKyv0.net
>>822
政府は憲法と国際法の枠内で慎重に検討した上で可能としている

824 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:33:13.83 ID:wK0FxY8q0.net
>>822
選挙、最高裁
歯止めはある
それが今の法体系
その法体系を崩して法案阻止することはできない

825 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:36:03.64 ID:6fHGtGuT0.net
憲法違反と脱税の安倍か、「安倍 脱税」で検索

826 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:37:27.85 ID:vC7l4B140.net
>>825
朝鮮人の工作活動が激しいな

827 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:38:17.30 ID:oZgGP0oW0.net
https://www.youtube.com/watch?v=MvDPYg7wxvc

1.万朶(ばんだ)の桜か襟の色 花は吉野に嵐吹く
大和男子(やまとおのこ)と生まれては 散兵線の花と散れ

2.尺余の銃(つつ)は武器ならず 寸余の剣(つるぎ)何かせん
知らずやここに二千年 鍛えきたえし大和魂(やまとだま)

3.軍旗をまもる武士(もののふ)は すべてその数二十万
八十余ヶ所にたむろして 武装は解かじ夢にだも

4.敵地に一歩我踏めば 軍の主兵はここにあり
最後の決は我が任務 騎兵砲兵力せよ

5.アルプス山を踏破せし 歴史は古く雪白し
奉天戦の働きは 日本歩兵の粋と知れ

6.退(しりぞ)く戦術われ知らず
みよや歩兵の操典を 前進前進また前進 肉弾とどく所まで

7.ああ勇ましき我が兵科 会心(えしん)の友よ来たれいざ
ともに語らん百日祭 酒盃に襟の色うつし

828 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:39:34.71 ID:oGF87ZCX0.net
合憲派の少数の学者の意見と違憲派の大多数の学者の意見のどちらが民意を代表しているか冷静になって考えることが大事。
政治家は、民意からかけはなれたことを強引にやると、終わりだよ。

829 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:41:57.06 ID:k9urSe7R0.net
>>822
自衛隊法の改正を誰も議論してない以上、その意見は通らんでしょ
憲法の条文だけ見れば自衛隊法なんて成立しようがないのに
現実的に自衛隊が必要だから通しちゃったしそれを皆が認めてる

学問と現実は別だねって良い例だよ

830 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:42:03.84 ID:0mLRxWn80.net
また日本を戦争に引きずり込む気かよ、戦犯岸の孫
岸は朝鮮から来たカスなんだろ?
朝鮮人は朝鮮に帰れ、安倍チョン

831 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:42:57.05 ID:usby5ipCO.net
え、
改憲できないからって憲法を都合よく解釈変えるのに賛成な奴らがいるんだ

832 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:44:24.64 ID:k9urSe7R0.net
>>831
え、自衛隊解体を主張しないくせにこういうこと言う奴がいるんだ

833 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:44:25.63 ID:ClqaY49o0.net
民主党も集団的自衛権は不要と言うのなら、「日本は他国の紛争には一切関与しない」って宣言すべきだね。
それこそ無責任極まりないけどなw

有事の際に、毎回毎回憲法解釈の議論をするつもりなのかね?

834 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:47:12.28 ID:Aap1royt0.net
>>833
憲法にそう書いてあるけどな
憲法で揉めるのが嫌なら改憲しかないでしょ実際

835 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:50:05.84 ID:F9u1hOuSO.net
>>828
学者の数が民意を反映してるってのは初めて聞いた
学者になるには国民に選ばれなければならないのか?
斬新でアホな意見を有難う

836 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:51:17.93 ID:k9urSe7R0.net
>>834
憲法には「『他国の』紛争」なんて一言も書いてないよ
中国が沖縄領有を宣言して「国際紛争」になれば、日本はそれを武力をもって解決することはできない
人民解放軍が海を渡ってきても「話し合いましょう」って丸腰で行くしかない

それが嫌なら改憲しかないのだが、皆メンドくさいからって解釈でうやむやにして今に至る

837 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:52:17.70 ID:Aap1royt0.net
>>836
他国から見て国際紛争でも
日本から見れば国際紛争ではない

838 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:56:23.30 ID:+CDBRNtG0.net
>>836
沖縄に米軍基地がある限り 中国は手を出せないんじゃね?
尖閣は別だけど

839 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:58:34.87 ID:F6tiDpLo0.net
アベの
アベによる
アベのための法案

ただヤツは、総理大臣として名前残したいだけww
それ以上でも以下でもないww

840 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:58:39.58 ID:k9urSe7R0.net
>>837
人民解放軍が沖縄に上陸しても国内問題で通すの?
中国政府に軍の撤退を要求しなきゃならないのに?

それは無理っしょ

841 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:03:25.63 ID:mcxH41/q0.net
男性差別・女性優遇(女性だけが輝ける社会)政策を進めるフェミ野郎が、何言ってんだ?
男性差別に固執するのは、政治家としての責任放棄だ

842 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:04:22.02 ID:oZgGP0oW0.net
https://www.youtube.com/watch?v=MEYBMpk4ZUM

我は官軍我(わが)敵は  天地容れざる朝敵ぞ
敵の大將たる者は  古今無雙(双)の英雄で
之に從ふ兵(つわもの)は  共に慓悍(ひょうかん)決死の士
鬼神(きじん)に恥(はじ)ぬ勇あるも  天の許さぬ叛逆を
起せゝ者は昔より  榮えし例(ためし)あらざるぞ
敵の亡ぶる夫迄(それまで)は  進めや進め諸共に
玉ちる劔(つるぎ)拔き連れて  死する覺悟で進むべし

皇國(みくに)の風(ふう)と武士(もののふ)は  其身(そのみ)を護る靈(たましい)の
維新このかた廢(すた)れたる  日本刀(にっぽんとう)の今更に
又(また)世に出づる身の譽(ほまれ)  敵も身方も諸共に
刄(やえば)の下に死すべきに  大和魂ある者の
死すべき時は今なるぞ  人に後(おく)れて恥かくな
敵の亡ぶる夫迄は  進めや進め諸共に
玉ちる劔拔き連れて  死ぬる覺悟で進むべし

【朝敵 安倍晋三】

【牟田口 責任とって 自決しろ!】

【ゴキブリカルト! 日本国民洗脳計画を即刻停止しろ!】

【原○研のマニュアル流出 か!?】

843 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:05:36.13 ID:Aap1royt0.net
>>840
撤退要求もなにも、普通に自衛隊出動でしょ
何言ってるんだ?

844 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:06:00.73 ID:F9u1hOuSO.net
>>839
その結果、豊かで平和で安全になって在日が居なくなってくれれば別に構わんのだが?

845 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:06:19.43 ID:F6tiDpLo0.net
>>821
キミ、アタマ大丈夫?ww

846 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:06:51.04 ID:AnxwAB0T0.net
>>690
長谷部も秘密保護法案の時はサヨクから御用学者と呼ばれていた

秘密保護法推進の御用学者 長谷部恭男批判
http://www.niigatagoudou-lo.jp/?p=1263

847 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:07:28.11 ID:AXGU/UIF0.net
国防体制を整えないままアメリカの戦争に首つっこむほうが戦争を呼び込むと思うんだけど
いつまでも永遠にアメリカが守ってくれると思うほうが現実逃避っぽいわ
改憲して軍拡できるようにするべき

848 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:09:07.15 ID:k9urSe7R0.net
>>843
1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

それは憲法違反でしょう
嫌なら改憲しかないのに、
なんで改憲する前に自衛隊なんか作ってんの?

どうやら君は解釈改憲を認める時と認めない時があるようだね
その際、何を基準に判断するのか教えてください

849 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:09:44.15 ID:F6tiDpLo0.net
>>844
ふ〜んw
でもキミは豊かじゃないよねww

850 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:10:27.06 ID:Aap1royt0.net
>>848
限定放棄説ってのがあってだなw

851 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:12:00.64 ID:Q4RtpR8i0.net
ちゃんといってやれよ、民主は昔の社会党以上に無能で無責任だと。先祖帰りかよ。

852 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:13:06.68 ID:F9u1hOuSO.net
>>849
アラアラ
反論されて悔しいの?
泣いてるの?
イジメちゃってゴメンねw

853 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:13:44.34 ID:gKhPZoct0.net
まったく緊急の問題ではないから憲法変えてからやればいいだろう。
はじめはそのつもりだったんだろ。
馬鹿じゃないの。

854 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:14:18.86 ID:wYOw3Om+O.net
841お前綺麗事書いてるけど在日を追放されるためには日本人が貧困になっても死んでもどうでもいいだけ自分の嫌いな物を排除するためなら他人がどうなってもいいソシオパス

855 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:14:22.56 ID:aOsaEeTs0.net
戦前の失敗の原因のひとつは、天皇の神格化という「硬直化した憲法解釈」を利用した連中によって、
日本の政治判断の柔軟性が失われたからと考えてええのかね。

時代や社会の変化を考えない「硬直化した憲法解釈」ね。

856 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:16:12.95 ID:Wri4kDpp0.net
やっぱり憲法改正しろという意見が大勢を占めてるんだね
それにしても中国の反安倍工作のすさまじいこと

857 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:17:11.67 ID:F9u1hOuSO.net
>>854
もちつけ
日本語がおかしいよ

858 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:17:25.76 ID:k9urSe7R0.net
>>850
他にも様々な説があるけど、その中から限定放棄説を選択した理由は?

もっと言うと、様々な説があることを認めながらも

>憲法にそう書いてあるけどな
>憲法で揉めるのが嫌なら改憲しかないでしょ実際

と条文が全てであるかのような書き込みをしたのは何故?と言うこと聞いてるわけよ
都合のいい時だけ条文にすがりつくのはおかしくない?

859 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:17:40.34 ID:6LFNAKyv0.net
憲法を一字一句変えるなと言う意味の「護憲」と
それを主張する「護憲派」などという存在がいること自体が日本だけの不思議な事態なんだよね。
まさに彼らは日本的なる「言霊信仰」に取り付かれている「九条教」の信者たちである。

解釈に幅があるならそれを議論し、その範囲で立法するのも護憲だし、
改正が必要だと考えるなら必要な手続きをとって憲法を改正する、それも護憲であるはずだ。

天皇陛下がおっしゃっている
「守るべき大切なものとしての憲法」というのは
要するに日本が立憲国家であることを述べられていると思う。
一字一句変えるなという意味の「護憲」で言われている筈がない。
それでは政治的立場になってしまう。

860 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:19:14.09 ID:6RQlHBKD0.net
>>852
お前の在日追放オナニーに使われる国民がかわいそうだな
安倍の解釈オナニーと同じ
自分が気持ちよくなれるなら自分以外はどーでもいいと思っている
動物に近い
理性を持てないタイプの人間

861 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:19:57.98 ID:Aap1royt0.net
>>858
限定放棄説も条文無視しているわけじゃないのだが?
裏を突いているというか

862 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:22:05.23 ID:KSHlTC9cO.net
>>1

訳すと「違憲か合憲かなんてどうでもいい」


もう日本人じゃねえなw

863 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:23:15.15 ID:F9u1hOuSO.net
>>860
在日朝鮮人がどうなろうが別に構いません
祖国に帰ってもらいたいだけです

864 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:24:17.98 ID:oGF87ZCX0.net
>839
米国の
米国による
米国のための法案

だと思うよ。

なぜ、成熟した民主主義の法治国家の評判を落としめてまで、憲法改正の手続きを踏まないで、民意に反して法案を通そうとするか?
なぜ、集団的自衛権の行使できる法律を、今国会で急いで成立させようとするのか、そこの説明、民意の合意形成がない。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:24:46.75 ID:iff5gDL80.net
 
左翼にとっての憲法ってイスラム教徒のコーランみたいなもんなんだなw

重要視してる割に自分達の都合次第で歪ませて解釈しまくる所もまったく一緒w

866 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:25:26.84 ID:k9urSe7R0.net
>>861
複数の説がある状態ってのは、君が言うところの「憲法で揉める」状態だと思うのだが、
何故改憲しないままに自衛隊が存在し、君がその状態を支持しているのかが分からない

さて、そろそろ俺の最初の質問に答えてもらえるかな?

解釈改憲を認める時と認めない時があるようだね
その際、何を基準に判断するのか教えてください

867 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:26:25.10 ID:r7pk+G840.net
>>862
日本の安全保障についての本質的、建設的な議論をするべきだ、と言ってんだよ
憲法解釈だけに固執する左翼は頭がおかしい、ということ

868 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:26:46.59 ID:6LFNAKyv0.net
演奏会前の指揮者控え室で、会いに来た愛人と立ちバックをやっていたと
昔フルヴェンが好きな友人が話していたんだが、ネタ?
なんかそういうエピソード残ってるの?

869 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:27:39.99 ID:6RQlHBKD0.net
>>863
在日朝鮮人に国に帰ってももらうためには
安倍による安倍のための安倍の政治によって
日本人がどうなろうともお前は構わないと思っている

「豊かで平和で安全になって在日が居なくなってくれれば別に構わんのだが?」

この文章はとても身勝手な文章
善良な心のけっぺんもないから言えるんじゃない?
自己中すぎて反吐が出る

870 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:27:56.17 ID:6LFNAKyv0.net
酷い誤爆をしたw

871 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:27:59.71 ID:mREgHIGD0.net
>>776
>日本人女性救出作戦にポーランド人シベリア孤児みたいな事なったときどうなの?

>北朝鮮拉致事件は九条で北朝鮮が舐めて日本国民を拉致した北朝鮮が十三条蹂躙した事実無視?

>東大でゼミを開ける事事態有能じゃないと開けない現実無視?

>憲法はなんなのためにあるの?

>それぐらい事出来る?

>自分が有能を自覚しているなら

日本語もまともに書けないチョン公が何を偉そうにほざいてるんだ?
お前は憲法を語る前にまず仁日本語を勉強しろ

872 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:30:18.82 ID:mREgHIGD0.net
>>788
東大教授でも何でもない小室の発言が東大教授より権威があるとでも?

寝言は寝て言え、低学歴

873 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:31:53.72 ID:k9urSe7R0.net
>>867
>憲法解釈だけに固執する左翼は頭がおかしい

昔の左翼は自衛隊解体を主張してたんだけど、自社さ連立政権で消えた
現実を無視した馬鹿な主張ではあったが筋は通ってた

874 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:32:27.14 ID:wYOw3Om+O.net
もちつけっていつの言葉だよ
ババア古いんだよ

875 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:33:49.66 ID:aOsaEeTs0.net
「法律」を守ることが「目的」だと勘違いしているヤツがいるな。
法律はとある状況に対処する「目的」を達成するための「方法」を記したモノだろう。
左よりな、とある地方新聞でさえ、国際状況の分析を本職にしている国際学者は「安保法制には基本賛成」と書いていたぞ。
憲法問題はその「状況分析」を護憲派はしてないこと。
「状況分析」を内閣は示し切れてないこと。
だから目的を達成する方法論について地に足をつけた議論ができてないんじゃないのか。

876 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:35:29.62 ID:wK0FxY8q0.net
>また日本を戦争に引きずり込む気かよ

サヨクの紋切り型はもう秋田

877 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:35:43.09 ID:F9u1hOuSO.net
>>869
どんな飛躍論理だよw
在日朝鮮人が自発的に大好きな祖国に帰れば良いだけの話しじゃん
なんで私以外の日本人が不幸になるの?
あ、もしかして君は在日朝鮮人ですか?
だったら好きなだけゲロ吐いて良いですよ

878 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:36:39.61 ID:3hZz7xV40.net
憲法よりも国民を守る方が大事

879 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:37:12.16 ID:3Qh/DdeT0.net
安倍キチガイ

880 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:39:34.07 ID:F6tiDpLo0.net
アベの
アベによる
アベのための法案

アベは一次政権の時に、バカにされた事がトラウマなんだなww
だから日本人殺しに走ってるww

高村先週顔見んかったな
アイツスネてんだろw
発言が集中砲火浴びたからww

>>852
キミまだまだ未熟だねww
ちゃんと食べてるか?

881 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:41:08.32 ID:sarUu63r0.net
流石に 一文字で「責任」と言えるだけの度量があるだけあって

責任の取り方が すばらしい

改憲は難しいから まず 無理筋わかって ゆがんだ解釈して

ゆがんだ解釈しないやつは 「無責任」だと。

こういうやつは  一文字で表現すると 「卑怯」「姑息」

882 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:42:08.68 ID:mREgHIGD0.net
2ちゃんねるで違憲論が優勢になろうとは・・・・

胸熱だな

883 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:43:22.29 ID:6RQlHBKD0.net
>>877
言われたことの何1つもまとめられないのか(呆れ)
>>839
>>844
の流れに対しての>>860なんだが

まあ>>877読む限り手遅れですね

884 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:44:27.40 ID:F9u1hOuSO.net
>>880
レス遅いよ
ちゃんと食べてますよ〜

885 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:44:58.16 ID:suXs6Yof0.net
安倍みたいに個人的な思い込みに固執する方が政治家としての責任放棄だが。

886 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:46:21.09 ID:6RQlHBKD0.net
>>882
だよな
解釈なんて姑息なこと止めて堂々とやりたいよな

887 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:48:46.93 ID:fpyvEm8k0.net
>>1
憲法や法律の専門家なら解釈にこだわるのは当たり前だろw

嫌なら憲法学者も納得する形に憲法を変えなはれw

888 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:49:45.85 ID:SZcbmo8a0.net
  
政治家は、国民の生命財産を守る為に、
今出来る最善を尽くすべきなんだよ。
支那の軍備増強と、その軍事力を背景とした
あからさまな拡張政策を目の前にしながら、
政治が何も遣らなかったらそれは怠慢としか言いようが無い。
集団的自衛権は最高裁判決で合憲と判決されてるが、
仮に意見だったとしても、憲法を後生大事に守って
滅ぶ事が正義等と言う訳は絶対無い。
それが良いと思う9条教信者や憲法学者だけが、
勝手に解釈した憲法に殉じて、殉教者となってくれ。

どの国にも、自国を守る権利は有るし、その為に
今出来ることを考えて最善を尽くすとも、
誰にも非難される謂れは無い。
主権国家として国連に加盟し、国連憲章で認められてる
個別・集団での自衛は当然行使出来る事として認められてる。

889 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:50:54.00 ID:F9u1hOuSO.net
>>883
君の下品な人格攻撃に対して真面目なレスが返って来るとでも?
前頭葉が壊れてるんですか?

890 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:50:54.99 ID:F6tiDpLo0.net
>>864
キミちゃんとアンカーくらい打ってよね
でもキミは、なんか面倒臭そうだから
相手にしてやんないよww

ボクはもっと単純な(>>852みたいな)ヤツしか相手しないのw
面白くないからww

891 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:53:59.11 ID:Ju8HxE3M0.net
>>856
そりゃそうでしょ。
左翼護憲派に対抗していたのは改憲派と現行憲法無効論者が大勢で、集団的自衛権合憲による改憲不要論者って、今回安倍が言い出すまで見たことあったかい?
安倍自身だって長年改憲派。
安倍は集団的自衛権を超える軍事行動のため改憲目指していたとでも?
つまり、今いる合憲支持派はフワフワと安倍の後ろついて行ってるだけの輩が大半。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:55:33.17 ID:k9urSe7R0.net
集団的自衛権は違憲とした憲法学者達に「自衛隊の存在については?」って聞いて欲しいね

893 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:56:02.83 ID:HRE7lZOr0.net
安倍ちゃんは憲法改正は自分のライフワークだとか言ってたのをもう忘れちゃったのかな・・・
憲法改正が難しいから解釈変更でなんとかしようとするなんて超ヘタレだよなあ・・・

894 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:56:52.35 ID:SZcbmo8a0.net
  
自称憲法学者なんて信用ならないと、改めて思うわ。
リンク先の動画の中で、しどろもどろの言い訳。

----------------------
82 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/20(土) 11:07:14.69 ID:aOZMYPNJ0
小林節と言えばこの謎がある

1年前のインタビューを指摘されうろたえる憲法学者(参院 和田政宗 140526)
ttp://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/118d357a32ac101cb2c3765ba30ac5b8

――集団的自衛権の考え方については、どうですか。

 先にも述べた通り、政府は自国の自衛権の存在を認めています。
そうなると、自衛権を持つ独立主権国家が「個別的自衛権」と「集団的自衛権」の両方を持っていると考えるのは、
国際法の常識です。

 政府は憲法の立法趣旨に照らして、集団的自衛権を自らの解釈で自制していますが、
このままだと日本は、他国に攻められたときに自分たちだけで自衛しなくてはいけません。
しかし、「襲われたら同盟国が報復にゆく」というメッセージを打ち出せる集団的自衛権は、
他国の侵略を牽制する意味においてもメリットがあります。
だから、改めて「日本は集団的自衛権を持っている」と解釈を変更するべきでしょう。

――憲法を改正しなくても、集団的自衛権は現段階でも解釈次第で行使することができるというわけですね。

 できます。ただし、念のため制約を持たせるとすれば、
同盟国からの要請だけで海外派兵を決めるのではなく、
国連議決とさらに事前に国内で国会決議も行うようにしたほうがいいと思います。


和田政宗から「こんなインタビュー記事ありましたけど」と言われて
「何かの間違いだ!」って言ってたけど、このインタビューはなんなんだぜ
------------------
小林の集団的自衛権インタブー記事。
〔ダイヤモンドオンライン〕http://diamond.jp/articles/-/39334?page=9

895 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:58:02.67 ID:Ju8HxE3M0.net
>>893
集団的自衛権を超える軍事行動を起こす場合は違憲だろ。
集団的自衛権と認められない軍事行動をできるようにしたいでは?

896 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:59:12.30 ID:HRE7lZOr0.net
まず初めに、今の自民党案は国際法上の集団的自衛権の範囲を超えているというのを理解したほうがいい

897 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:00:17.08 ID:SZcbmo8a0.net
>>896
> まず初めに、今の自民党案は国際法上の集団的自衛権の範囲を超えているというのを理解したほうがいい

「国際法上の集団的自衛権の範囲」って、何処に定義が有るの?

898 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:00:30.20 ID:6RQlHBKD0.net
>>889
アラアラ
反論されて悔しいの?
泣いてるの?
イジメちゃってゴメンねw

899 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:01:51.55 ID:F9u1hOuSO.net
>>895
>集団的自衛権を超える軍事行動
具体例はどんなの?
すぐには思い浮かばなかったです

900 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:02:48.31 ID:F6tiDpLo0.net
アベの
アベによる
アベのための法案

支持率30%台に突入しての強行採決ww
やるんなら
やってみなww

>>884
キミ、ネトサポだけで食べて行けるか?
ここ時給いくらだ?

901 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:02:53.96 ID:wYOw3Om+O.net
もちつけババア
大人気だな

902 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:03:30.65 ID:WNuSzBsj0.net
憲法改正しろ!
憲法改正しろ!
憲法改正しろ!
憲法改正しろ!
憲法改正しろ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


903 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:04:45.39 ID:F9u1hOuSO.net
>>898
パクリですか
鮮人の得意技ですね
まぁ頑張ってね

904 :キツネのレックス:2015/06/21(日) 11:05:59.12 ID:ogEllS+i0.net
集団的自衛権2

905 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:08:31.54 ID:HRE7lZOr0.net
>>899
たとえばフィリピンや台湾が中国から攻撃された場合、これを守るために出兵したアメリカ軍
を守ることは集団的自衛権じゃない。
フィリピンや台湾と日本が軍事同盟を結んでいてフィリピン、台湾を守るために出兵することは集団的自衛権

906 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:08:33.80 ID:6LFNAKyv0.net
>>891
>集団的自衛権合憲による改憲不要論者

有名どころで、宮澤喜一元総理、森本敏元防衛相、小松一郎駐仏大使、岡崎久彦駐タイ大使

外交畑や防衛畑、法学でも国際法畑には普通にいる

907 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:10:08.96 ID:SZcbmo8a0.net
  
少しでも多く日本の安全を確保する為には、
いま遣るべき事は遣って置くべきだろ。
不人気で困難な政策だが、今選択しうる最善の策と思えばこそ、
逃げずにちゃんと処理しようとしている。

大騒ぎする反日のプロ市民やマスゴミ連中に騙される有権者も多く、
人気を気にしてる様な政権だったら、先送りをしてしまっただろう・・・。
安倍さんは、本当の政治家だと思うよ。

908 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:11:10.64 ID:F9u1hOuSO.net
>>900
私はネトサポだったのか!!
別に安倍支持じゃ無いんですけどね〜
てか、違憲・合憲・改憲・護憲なんてどーでも良いんですよ
日本の安全保障にプラスになると思うから賛成してるだけですよ

909 :キツネのレックス:2015/06/21(日) 11:15:08.53 ID:ogEllS+i0.net
プラスになるならみんな賛成してるわ
自民党もとっくに行使してるはずだしね

910 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:15:48.00 ID:6RQlHBKD0.net
>>908
こんなに破綻した文章見たことない

911 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:17:02.47 ID:SZcbmo8a0.net
>>909

情弱はマスゴミに騙されるんだよ。
だからミンス党政権なんてキチガイ政権が成立した。
一度経験した事は、さすがに暫く忘れないだろうけど。

912 :キツネのレックス:2015/06/21(日) 11:17:13.34 ID:ogEllS+i0.net
>>907もネトサポだよ
自民党はこういう卑劣なことしかしないし、

913 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:17:59.03 ID:F9u1hOuSO.net
>>905
なるほど
有難うございます

914 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:18:05.38 ID:MIVRuUar0.net
安保がどうかじゃなくて
法治国家かどうかの話だろ

915 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:19:22.27 ID:SZcbmo8a0.net
>>912

都合の悪い相手には、論理的な反論しないでレッテル貼りとか、
「自分は馬鹿です」って宣伝してどーする。

916 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:20:07.00 ID:0bf+ffYx0.net
憲法を読んだことがないゲリゾーが憲法を語るw

917 :キツネのレックス:2015/06/21(日) 11:20:37.97 ID:ogEllS+i0.net
アメリカにやれっていわれたから
やりますっていうだけで
それで通るほど国民もばかじゃない

918 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:20:44.22 ID:su+2AKoc0.net
バカだなー安倍は
法治国家なんだから変えたきゃ憲法改正しかないだろ
ごまかしで対応しようとするから叩かれる

919 :キツネのレックス:2015/06/21(日) 11:22:21.10 ID:ogEllS+i0.net
>>915でも時給貰って描いてるわけでしょ

920 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:24:43.84 ID:vvqWsOqy0.net
当初は憲法を改正し、普通の国に・・・ってやって、大風呂敷を広げておきながら
いざとなったら、無理くり解釈で乗り切ろうなんて、やり方が姑息。

この国はウヨもサヨも政治家に裏切られているわけだな。

921 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:24:57.52 ID:aOsaEeTs0.net
法治国家。そのとうり。
ところが手順を踏もうとすると、はたして「民意」が正しい判断をするかどうか
頼りないんだなー。シルバー民主主義。
18歳からの選挙権もそこんところの意図があるのかなー。

922 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:25:30.25 ID:SZcbmo8a0.net
>>919

そう言う妄想は、脳味噌のどの辺から涌いて来るんだ?

923 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:29:24.65 ID:F9u1hOuSO.net
>>922
そりゃあキツネのレックスさんが時給もらってるからじゃないですかね
若しくは1レス10円でアンカ付けられたらボーナスとか

924 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:31:25.29 ID:SZcbmo8a0.net
>>905

だったら、今回の安保法制は超えて無いジャン。
「自国の存立に関わる」と、歯止めが掛かっている。

925 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:35:28.81 ID:aOsaEeTs0.net
1960年代の安保闘争は、ありゃあ間違っていたんだよな結局。
ハンタイハンタイって言っていたけど。

926 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:37:53.35 ID:SZcbmo8a0.net
>>923

つーか、ネトサポとかネトウヨとか妄想抱えた
底脳連呼リアンとか、本気でそんなのが存在してると思い込んでるのかね?
まあ、勝手にネットで応援してると言うなら双方に居るだろうけど。
逆に反安倍反自民と言うなら、民団やアカ日が組織組織的に遣ってるのは、
証拠付で見た事有るけどね〜。

927 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:42:56.46 ID:BNSLqOA20.net
集団的自衛権は、以下の文脈より明らかに合憲です。

【砂川判決】
わが国の平和と安全を維持するための安全保障であれば、その目的を達する
にふさわしい方式又は手段である限り、国際情勢の実情に即応して適当と
認められるものを選ぶことができる

【同補足意見】
防衛力の規模および充実の程度やいかなる方策を選ぶべきかの判断は、
これ一つにその時々の世界情勢その他の事情を考慮に入れた、政府の裁量
にかかる純然たる政治的性質の問題である。

【政府解釈】
@憲法の戦力不保持規定から、わが国の自衛力は「必要最小限度」に限定される。
Aところで、その具体的限度は、国際情勢、軍事技術水準により変容する相対的
 なものであるから、政治によって判断される。

B政府は今回、安保環境の変化に対応して、「必要最小限度」の範囲を見直した。
 集団的自衛権はわが国安全保障に必要であり、「必要最小限度」に含まれる。 

C国民の代表者である国会の立法に基づき、自衛隊の最高指揮官である首相が
 政策判断することで、即ち民主主義に基づき集団的自衛権は行使可能となる。
 

928 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:47:33.83 ID:BNSLqOA20.net
【法的事実】
・憲法と最高裁は、自衛権を明確に認めている。
・憲法と最高裁は、自衛権を個別的と集団的に区別していない。
・憲法と最高裁は、集団的自衛権を禁じていない。
・法制局の解釈が、個別的と集団的自衛権を区別し、集団的のみ禁じてきた。

→しからば、内閣が解釈を変更すれば、集団的自衛権は行使可能となる。

「内閣法制局の解釈を変更するには、憲法改正せよ」
これはおかしな主張。民主主義、三権分立の原理から考えれば、
たかが行政官僚の解釈を変えるために、憲法改正する必要などない。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:49:41.45 ID:EPIaAfRP0.net
 無意味なホルムズ海峡に異常に拘りすぎるのも
 集団的自衛権の行使可能への突破口になると考えてるからだ
 ホルムズ海峡をエサにするのは時代遅れだよ、安倍バカボン
 

930 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:51:25.55 ID:F9u1hOuSO.net
>>926
相手を罵倒したい時に使える便利なレッテル貼りですから
演技かも知れませんが日本語が不自由な方は居ますね

931 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:54:39.57 ID:BNSLqOA20.net
>>929
ふむ、確かに、ホルムズ海峡は本質ではない。
維新の指摘のように、経済的理由のみで武力行使することには疑問だ。
ホルムズ海峡の例は、単なる本質隠し。重要ではない。

本質(集団的自衛権の必要性)の一つは、これ。
>日本は迎撃するミサイル
>防衛能力を持ったが、これを使うには日米の協力が必要だ。

日米は先日、新型の迎撃ミサイル(SM-3UA)の発射実験に成功した。
このSM-3UAが自衛隊に配備されると、
自衛隊は、 (高高度を飛行し)米領土に到達する敵ミサイル
を迎撃する能力を有することになる。

米国へ向かうミサイルを迎撃する能力が自衛隊にあるのに、
集団的自衛権を行使できないために迎撃しなかったら?

日本に米国を助ける能力があるのに、意志がないならば、
日米同盟が終わってしまう。
だから、集団的自衛権が必要なんだよ。

932 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:57:06.88 ID:6LFNAKyv0.net
今のところ合憲違憲をいうのに憲法学者ばかりがクローズアップされているが、
合憲論の安全保障や国際法、政治学の専門家が記者会見に出てきて意見を述べることになると思う。

933 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:57:42.28 ID:HRE7lZOr0.net
>>924
「自国の存立に関わる」場合は集団的自衛権ではなく自国の自衛権
他国の存立に関わる場合なら集団的自衛権

934 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:01:52.52 ID:SZcbmo8a0.net
>>933

自国だろうが他国だろうが、防衛に複数の国で対処するなら
それは集団的自衛。
ただし安保法制も、他国の自衛には参加できない片務的な
集団的自衛に成っている。

935 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:03:38.28 ID:BNSLqOA20.net
>>932
安保法制懇の委員の話は、勉強になる。
・北岡伸一(国際大学会長)
・葛西敬之(JR東海名誉会長) 
・細谷雄一(慶大教授)等
委員ではないけど、中西輝政(京大名誉教授)も良い。

あとは、故小松一郎氏だ。
安倍首相は昨日、小松氏を偲ぶ出版会に出席したそうだ。

小松氏は、国士だよ。
小松氏のためにも、安保法制を今国会で成立させてほしい。

集団的自衛権は、わが国の安全保障のために、
将来世代の安全のために、絶対に必要なんだ。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:06:31.59 ID:mREgHIGD0.net
>>888
日本語もまともに書けないチョン公が偉そうに憲法を語るな。
お前はまず日本語勉強してから出直せ

937 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:08:42.60 ID:mREgHIGD0.net
>>927
砂川判決は戦力の行使は禁止だと言ってるよ。

ちゃんと判決読もうね、低学歴さん

938 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:10:09.03 ID:mREgHIGD0.net
>>928
最高裁が認めたのは自衛権だけで、戦力の行使は禁止しているよ。
ちゃんと犯稀有t文読めよ、低学歴

939 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:11:14.96 ID:BNSLqOA20.net
『希望の同盟へ』
安倍首相は、米議会演説でこう述べた。名演説だった。

日米同盟を希望の同盟にする。世界中に希望の光を照らす。
日米同盟を永続的なものにして、わが国の将来の安全を守る。
そのためには、集団的自衛権が必要不可欠なんだ。

トニー・ブレア元英首相は、こう述べている。
>同盟というものは、苦難のときにのみ、本当に形づくられるものだ。

>英国は、米国と肩を並べて力を合わせるということ。
>これは、英国が米国のために自国の利益を犠牲にすることではない。
>米国との同盟は、英国にとって不可欠な戦略的財産だからだ。

>共通の脅威に直面する同盟国としての英国の役割は、米国が困っている
>とき にともにいてあげることだ。
>共産主義の敗北が示したように、英国にとって米国との同盟は重要だ。

940 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:13:29.65 ID:BNSLqOA20.net
>>937
粘着する前に、砂川判決を100回読み直せ。
左翼は、学歴のみならず知性そのものが低すぎる。

【砂川判決】
>同条2項がいわゆる自衛のための戦力の保持をも禁じたものであるか否かは別として、

政府解釈は、「自衛のためでも戦力を保持できない」だが、
砂川判決は、「自衛のためなら戦力を保持できる」という芦田修正論
が成立する余地を残している。

941 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:14:40.82 ID:SZcbmo8a0.net
>>936

「僕は白丁!穢れた生まれ」まで読んだ。

942 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:17:15.17 ID:SZcbmo8a0.net
>>937

そんな事、全然言ってないようだが。

>わが国が主権国として持つ固有の自衛権は何ら否定されたものではなく、わが憲法の平和主義は決して無防備、
>無抵抗を定めたものではないのである。憲法前文にも明らかなように、われら日本国民は、平和を維持し、
>専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようとつとめている国際社会において、名誉ある地位を占めることを願い、
>全世界の国民と共にひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認するのである。
>しからば、わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために必要な自衛のための措置をとりうることは、
>国家固有の権能の行使として当然のことといわなければならない。すなわち、われら日本国民は、憲法9条2項により、
>同条項にいわゆる戦力は保持しないけれども、これによって生ずるわが国の防衛力の不足は、これを憲法前文に
>いわゆる平和を愛好する諸国民の公正と信義に信頼することによって補ない、もってわれらの安全と生存を保持しようと決意したのである。
>そしてそれは、必ずしも原判決のいうように、国際連合の機関である安全保障理事会等の執る軍事的安全措置等に限定されたものではなく、
>わが国の平和と安全を維持するための安全保障であれば、その目的を達するにふさわしい方式又は手段である限り、
>国際情勢の実情に即応して適当と認められるものを選ぶことができることはもとよりであって、憲法9条は、わが国が
>その平和と安全を維持するために他国に安全保障を求めることを、何ら禁ずるものではないのである。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最高裁の判決理由抜粋。

943 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:20:52.44 ID:31W31yde0.net
だからさ、安倍はそう言うなら改正すりゃあ良いじゃん
それで終わる話だろうに

944 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:20:56.79 ID:mREgHIGD0.net
>>940
どこに戦力の保持は合憲と書いてある?
日本語読めないのか、低学歴?

>>942
>すなわち、われら日本国民は、憲法9条2項により、
>同条項にいわゆる戦力は保持しないけれども、

禁止してるじゃないか。
日本語読めないのか、低学歴?

945 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:22:12.09 ID:SZcbmo8a0.net
>>944

>わが国が主権国として持つ固有の自衛権は何ら否定されたものではなく、わが憲法の平和主義は決して無防備、
>無抵抗を定めたものではないのである。憲法前文にも明らかなように、われら日本国民は、平和を維持し、

946 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:23:34.61 ID:BNSLqOA20.net
>>942
さらに補足すると、田中耕太郎長官は、補足意見ではっきりこう述べている。

今日はもはや厳格な意味での自衛の観念は存在せず、
自衛はすなわち「他衛」、他衛はすなわち自衛という関係があるのみである。
従つて自国の防衛にしろ、他国の防衛への協力にしろ、各国はこれについて
義務を負担しているものと認められるのである。

各人が急迫不正の侵害に対し自他の権利を防衛することは、いわゆる
「権利のための戦い」であり正義の要請といい得られる。これは法秩序
全体を守ることを意味する。このことは国際関係においても同様である。

防衛の義務はとくに条約をまつて生ずるものではなく、また履行を強制し得る性質
のものでもない。しかしこれは諸国民の間に存在する相互依存、連帯関係の基礎で
ある自然的、世界的な道徳秩序すなわち国際協同体の理念から生ずるものである。

いわゆる正当原因による戦争、一国の死活にかかわる、その生命権
をおびやかされる場合の正当防衛の性質を有する戦争の合法性は、
古来一般的に承認されているところである。

947 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:24:40.24 ID:SZcbmo8a0.net
>>944

あ、其れと馬鹿には分かり辛いかもしれないが、
9条2項は自衛権について書かれた条項じゃないから。
アホな引用はしない様に。

>>946

サンクス。

948 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:25:36.70 ID:mREgHIGD0.net
>>945
自衛権の存在は容認したが戦力の保持は禁止してるんだよ。
日本語読めないのか、低学歴?

949 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:27:35.65 ID:BNSLqOA20.net
>>944
芦田修正論くらい理解してから書き込みなよ。

@政府は、芦田修正論を否定している。
 (自衛のためでも戦力は保持できない)

Aしかし最高裁は、芦田修正論の是非を判断していない。
 (自衛のためなら戦力を保持できる、余地が残されている)

950 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:28:21.31 ID:SZcbmo8a0.net
>>948
>わが憲法の平和主義は決して無防備、無抵抗を定めたものではないのである。
                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
馬鹿相手には、此処までしてやらんと分からんのか・・・orz

951 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:29:39.76 ID:mREgHIGD0.net
>>949
「同条項がその保持を禁止した戦力とは、わが国がその主体となつてこれに指揮権、管理権を行使し得る戦力をいうものであり、
結局わが国自体の戦力を指し、外国の軍隊は、たとえそれがわが国に駐留するとしても、ここにいう戦力には該当しないと解すべきである。」

日本の戦力の保持は禁止だが、自衛権があるから安保条約でアメリカに守ってもらうのは構わないと言ってるんだ。
日本語読めないのか、低学歴?

952 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:31:36.72 ID:BNSLqOA20.net
法的事実を整理すると、

@最高裁は、「自衛のための戦力保持」を禁じていない。
 しかし政府解釈が、「自衛のための戦力保持」をも禁じた。

B政府解釈によれば、「必要最小限度」を越えた自衛力は、「戦力」に当るため
 憲法上許されない。

Cところで、「必要最小限度」の具体的限度は、国際情勢、軍事技術水準により
 変容する相対的なものであるから、政治によって判断される。

D政府は今回、安保環境の 変化に対応して、「必要最小限度」の範囲を見直した。
 集団的自衛権はわが国安全保障に必要であり、「必要最小限度」に含まれる。 

953 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:31:50.41 ID:SZcbmo8a0.net
>>951

お前解釈なんてどうでもいいんだよ。
憲法を判断できる唯一の機関たる最高裁判所が、
前期の様に判決理由を書いてる。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:33:42.17 ID:mREgHIGD0.net
>>953
「同条項がその保持を禁止した戦力とは、・・・
結局わが国自体の戦力を指し、外国の軍隊は、たとえそれがわが国に駐留するとしても、ここにいう戦力には該当しないと解すべきである。」

日本の戦力の保持は禁止だが、自衛権があるから安保条約でアメリカに守ってもらうのは構わないと言ってるんだ。
日本語読めないのか、低学歴?

955 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:34:05.74 ID:klasxPZV0.net
>>2
馬鹿はROMってろ

956 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:35:17.43 ID:BNSLqOA20.net
>>951
砂川判決全文を熟読せよ。
あまりにもリテラシーが低すぎる。まとまな教育を受けていないんだろう。

【砂川判決】
>同条2項がいわゆる自衛のための戦力の保持をも禁じたものであるか否かは別として、

砂川判決は、芦田修正論(自衛のためなら戦力を保持できる)の判断を保留しています。
すなわち同判決は、「自衛のための戦力保持」を否定も肯定していない。

957 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:36:20.44 ID:SZcbmo8a0.net
>>954

基本、憲法9条は他国の侵略を防止する為の
縛りの条項で、自衛権とは何のかかわりも無い。
逆に、自然権として存在する自衛権は、憲法に
明文化されて居ない。
9条を引用して、自衛権を語る事自体が大間違い。

958 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:37:05.05 ID:haV9vJsHO.net
日本国最高責任者内閣総理大臣が内閣総理大臣として憲法を否定、法治国家を否定する発言するとか(笑)馬鹿だなのは知ってたがこれ程のキチガイだとは思わなかったわ!(笑)

959 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:38:08.53 ID:jL+hrcB00.net
>>1
アウト

960 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:38:40.58 ID:xeJ3l1k10.net
>>955
バカはてめーだ

961 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:40:30.66 ID:mREgHIGD0.net
>>956
「別にして」と言うのはここではその件は横に置いといて、と言う意味だ。
別に「どちらでもない」と言ってる訳ではない。

一方で
「同条項がその保持を禁止した戦力とは、・・・結局わが国自体の戦力を指し」
と述べて戦力の保持は違憲だと明白に述べてる。

また大多数の憲法学者も砂川判決は集団的自衛権の行使を容認したものではないと言っている。

お前の発言は圧倒的多数の憲法学者より説得力があるのか?

962 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:46:50.23 ID:BNSLqOA20.net
>>961
まず、知的レベルが最下層の憲法学者の意見には、何の価値もない、
わが国は法治国家であり、憲法学者の意見はいかなる法律効果も持たない。
砂川判決を文字どおり読むべき。

【砂川判決】
@9条2項は、戦力の保持を禁じている
A9条2項が「自衛のための」戦力の保持をも禁じたか否かは不明。

B安全保障の方法は、国際情勢に即応して政府が判断すべき。

【政府解釈】
@9条2項は、戦力の保持を禁じている
A9条2項は、「自衛のための」戦力の保持をも禁じている。
 ただし「必要最小限度」の自衛力は、戦力に該当しない。

B「必要最小限度」の具体的限度は、国際情勢により変容するもので、
  政治により判断される。

C政府は今回、国際情勢に対応して「必要最小限度」を見直した。
 集団的自衛権は、わが国自衛の「必要最小限度」に含まれる。

963 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:50:00.14 ID:mREgHIGD0.net
>>962
お前のような低学歴が日本の頭脳の憲法学者より頭が良いとは思えない。
寝言は寝て言え。

>A9条2項が「自衛のための」戦力の保持をも禁じたか否かは不明。

どこで「不明」と言ってる?
勝手に判決を捏造するな、この虚言癖

964 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:55:12.41 ID:BNSLqOA20.net
>>963
閉鎖的ガラパゴスの憲法学者を信奉している時点で、知的レベルとしては最下層。
国際法学者や経済学学者の意見なども学ぶべきだね。彼らの思考は、
開放的、グローバルで、実証的だ。実効的なアドバイスを当局に提供している。

最高裁判決が、自衛のための戦力保持をも禁じていないことは、
「同条2項がいわゆる自衛のための戦力の保持をも禁じたものであるか否かは別として」
の記述より明らかである。

だから、安保法制懇は、
「自衛のためなら戦力を保持できる」という芦田修正論を提案したのだよ。

まさか、安保法制懇の報告書も読んでいないのか?

965 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:58:48.53 ID:mREgHIGD0.net
>>964
>国際法学者や経済学学者の意見

具体的に上げて下さい。

「同条2項がいわゆる自衛のための戦力の保持をも禁じたものであるか否かは別として」
「別として」と言ってるだけで「禁じてない」とは一言も言ってないぞ。

一方で「同条項がその保持を禁止した戦力とは、・・・結局わが国自体の戦力を指し」
はどう解釈するんだね? んん?

安保法制懇は憲法学者や最高裁より牽引があるのかね? んん?

966 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:59:50.15 ID:mREgHIGD0.net
安保法制懇は憲法学者や最高裁より権威があるのかね? んん?

967 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:00:03.58 ID:T8vSKwNr0.net
集団的自衛権の理念には賛成だけど、
先に法律をつくって、後からそれに合う憲法をつくるってどうなのよ。
緊急性も全然無いのに。

968 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:00:10.67 ID:SZcbmo8a0.net
  
憲法草案の責任者ケーディスの言葉。
立法主意を尊重するなら、憲法学者の曲解は無意味だろ。
優先されるのは、自然権として世界が認める自衛権の保持でしょ。

>「まだ、あの憲法9条を改正してないのは、驚きだ。」
と述べています。

>また、彼は、弁護士であるけれども、日本語及び日本の法律に疎く、
>「9条に『国の交戦権はこれを認めない』
>と書いてあるけれども、私は交戦権の意味がよく分かっていなかった。」
>と後に述べているのです。

>さらに、あほのケーディスは、

>「交戦権を放棄すると、戦争ができなくなるが、それがどういうことを意味するのか、よく分かっていなかった。」
>と述懐しています。

969 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:07:19.46 ID:mREgHIGD0.net
>>968
砂川判決が自衛権は保持するが戦力の保持は認めない、って言ってるのまだ理解できない?

970 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:08:35.81 ID:SZcbmo8a0.net
>>969
>>950

971 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:09:25.39 ID:BNSLqOA20.net
>>965
経済学者が実務アドバイザーであることは、説明するまでもない。
昔のケインズしかり、現在の日本では経済財政諮問会議などで、
経済学者は、実効的な政策アドバイスを提供している。
例えば高橋洋一(彼のリフレ理論は眉唾だが)は、集団的自衛権を支持。

国際法の専門家である小松一郎は、集団的自衛権実現に全てを捧げた。
村瀬信也は、安保法制懇の委員として、集団的自衛権を提案している。

憲法9条2項が、戦力を禁じていることは文理解釈だ。
しかし最高裁は、「自衛のための戦力」をも禁じられているか否か
明言していない。

つまり、「自衛のための戦力」保持は、判決で禁じられていない。
だから、安保法制懇は、「自衛のための戦力」を保持できると提案した。

もっとも、政府は一貫して、芦田修正論を否定している。
@自衛のためでも「戦力」を保持できない
A「必要最小限度」の自衛力は、「戦力」に当らない
B集団的自衛権は、「必要最小限度」に含まれる

芦田修正論をとっても、政府解釈をとっても、
いずれにしても集団的自衛権は、合憲なのである。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:09:49.51 ID:mREgHIGD0.net
>>970
だから日本自身の戦力は認めないが
アメリカに自衛を依頼するのは構わないと言ってるんだよ。

日本語読めないのか、低学歴?

973 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:10:11.72 ID:6LFNAKyv0.net
現行の九条でも芦田修正論を本格的に取り入れれば、国際紛争=侵略戦争を目的としない
国防のための軍の保有は可能になるんだけどな。
文理解釈でそれが可能になる。

憲法学者はさまざまに芦田修正部分も細を穿って解釈しているが、修正者の意図と同じ解釈だけは
全然取り入れない。
異端、変人とされるのが嫌なんだろうな。

事実、GHQが芦田修正によって日本が軍隊を保有しうることを問題視したことが明らかになっている。
だから憲法第66条の内閣は「文民でなければならない」という条文がねじ込まれた。
軍がなければ文民しかいないはずだから、この条項は必要なかった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC66%E6%9D%A1

974 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:11:40.88 ID:mREgHIGD0.net
>>971
「同条項がその保持を禁止した戦力とは、・・・結局わが国自体の戦力を指し」
最高裁は明確に否定している。
日本語読めないのか、低学歴?

975 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:13:27.85 ID:6LFNAKyv0.net
>>961
>「別にして」と言うのはここではその件は横に置いといて、と言う意味だ。

それ単にあんたの解釈。
その部分では「自衛のための戦力を持てるかどうかの判断を保留している」とみるのが適当な解釈。
補足意見を読めば分かる。
補足意見と理由部分は整合性がなければ反対意見ということになるからね

976 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:14:36.70 ID:mREgHIGD0.net
>>975
「同条項がその保持を禁止した戦力とは、・・・結局わが国自体の戦力を指し」
最高裁は明確に否定している。
日本語読めないのか、低学歴?

977 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:14:53.83 ID:BNSLqOA20.net
>>973
自分は、安倍政権の政府解釈を支持するな。

自衛のためでも「戦力」保持は、認められない。その上で・・
@「必要最小限度」の実力は、「戦力」に当らない。
 集団的自衛権は、「必要最小限度」に含まれる。
A「軍隊」は、「戦力」に当るため保持できない。

つまり、
@現行憲法で集団的自衛権は行使可能だが、
 「必要最小限度」の限定をなくすには、改憲が必要。
A現行憲法では「軍隊」を保持できないため、
 自衛隊を「軍隊」にするために、改憲が必要。

978 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:17:24.81 ID:mREgHIGD0.net
>>977
「同条項がその保持を禁止した戦力とは、・・・結局わが国自体の戦力を指し」
最高裁は明確に否定している。
日本語読めないのか、低学歴?

979 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:19:06.25 ID:EPIaAfRP0.net
日本の憲法は米国の為に有ると安倍は考えてるようですな

980 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:20:12.57 ID:6LFNAKyv0.net
>>976
そこは米軍が日本「自体」の戦力ではないという結論を持ち出す前提部分

だから、「従つて同条2項がいわゆる自衛のための戦力の保持をも禁じたものであるか否かは別として」
というのは一旦は保留している
つまり、持ちうる可能性も残している
それは補足意見との整合性よりあきらか
論理性をもって判決全文を読もうな

981 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:21:41.18 ID:mREgHIGD0.net
>>980
じゃあ砂川判決は安保条約の合憲意見を問う裁判で集団的自衛権は関係ないな。

982 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:21:47.69 ID:BNSLqOA20.net
>>975
粘着基地外はおいておくにしても、そのとおりだね。

@最高裁判決は、「自衛のための戦力」保持を禁じていない。
Aゆえに安保法制懇は、「自衛のための戦力なら保持できる」と提言した。

Bもっとも安倍首相は、従来からの政府解釈に従い、その提言を否定した。
 「自衛のためでも戦力は保持できない」

Cしかし、安保法制懇の第二の提言を採用し、集団的自衛権を合憲とした。
・「必要最小限度」の自衛力は、「戦力」に当らない
・集団的自衛権は、「必要最小限度」含まれる

983 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:22:30.70 ID:AFbBs4yr0.net
改正すればいい
9条なら賛成してやるぞ

984 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:22:58.27 ID:mREgHIGD0.net
>>980
じゃあ砂川判決は安保条約の合憲違憲を問う裁判で集団的自衛権は関係ないな。

985 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:24:13.59 ID:mREgHIGD0.net
>>982
>@最高裁判決は、「自衛のための戦力」保持を禁じていない。

「同条項がその保持を禁止した戦力とは、・・・結局わが国自体の戦力を指し」
最高裁は明確に否定している。
日本語読めないのか、低学歴?

986 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:24:47.71 ID:6LFNAKyv0.net
>>984
>>980に対してなんでそれが出てくるのかが分からない

987 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:26:36.33 ID:mREgHIGD0.net
>>986
本論に関係ないからここでは言及しないって言ってるんだよ。
日本語理解できないのか、低学歴?

988 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:27:02.48 ID:okDDMmzJ0.net
安保は曖昧にするのがベストだと思うけどな
わざわざ敵に情報を与える必要は無い

それで出来るだけ規制を無くして、その時々で最善を考えればいい

989 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:27:37.08 ID:SZcbmo8a0.net
>>972

お前の馬鹿解釈はどうでも良いいんだ。
憲法を判断できる唯一の機関たる最高裁が、
>わが憲法の平和主義は決して無防備、無抵抗を定めたものではないのである。
                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
と、明確に判決理由を書いてるのよ。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:28:58.01 ID:76EU5I+e0.net
理屈で勝てないから憲法学者をディスってるんだろ。
情けない。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:30:00.94 ID:6LFNAKyv0.net
>>987
いや日米同盟に関することだから集団的自衛権そのものが関係あるけど
もしかして頭悪い?

992 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:31:05.27 ID:BNSLqOA20.net
>>985
あまりにも知的レベルが低すぎる。どういう教育を受けたんだ。砂川判決をよく読め。
>同条2項がいわゆる自衛のための戦力の保持をも禁じたものであるか否かは別として、

それから、安保法制懇報告書
@9条2項は、「前項の目的を達成するため」に戦力を保持しないと定めたもの。
 したがって、それ(我が国が当事国である国際紛争を解決するための武力による威嚇や武力の行使
 に用いる戦力)以外の、すなわち、個別的又は集団的を問わず自衛のための実力の保持やいわゆる
 国際貢献のための実力の保持は禁止されていないと解すべき。

A「自衛措置は、必要最小限度の範囲にとどまるべき」というこれまでの政府の解釈に立ったとしても、
 その「必要最小限度」の中に個別的自衛権は含まれるが集団的自衛権は含まれないとしてきた
 政府の解釈は、「必要最小限度」について抽象的な法理だけで形式的に線を引こうとした点で適当ではない。
 「必要最小限度」の中に集団的自衛権の行使も含まれると解釈して、集団的自衛権の行使を認めるべき。

安倍首相は、@を否定し、Aを採用した。
「自衛のための戦力」保持が、肯定されていようが、禁止されていようが、
いずれにしても集団的自衛権は合憲。話についてこれてるかい?

993 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:32:10.07 ID:mREgHIGD0.net
>>989
だからと言って軍事力の保持を認めたわけではない。

論理的な思考が無いのか、低能?

>>991
それはアメリカ側から見た場合の話。
日本から見れば安保は個別的自衛権に過ぎない。
論理的な思考が無いのか、低能?

994 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:34:01.62 ID:SZcbmo8a0.net
>>993

日本語理解できないのかよ。
お前の馬鹿解釈と違って、はっきり「決して無防備、無抵抗を定めたものではないのである。」と、
書いて有るんだけどね。

馬鹿の底が知れんわ。

995 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:34:32.62 ID:mREgHIGD0.net
>>992
まずこれに答えろよ。
「同条項がその保持を禁止した戦力とは、・・・結局わが国自体の戦力を指し」

それから安保法制懇などという政府の御用会議を金科玉条のように何度も引用する
お前のバカkさ加減にはあきれるわ

996 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:35:51.99 ID:mREgHIGD0.net
>>994
自衛権=戦力ではない。
軍備を持たなくても、他国に防衛を任せれば良いと言ってるんだ。
バカか、お前は?

997 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:35:55.71 ID:76EU5I+e0.net
>>992
本質的には他衛権である集団的自衛権の行使を必要最小限というのは論理的に無理がある。
他国の紛争に介入する権利=集団的自衛権だから、自国防衛のための必要最小限というケースがおよそ想定できんのよ。

998 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:37:35.78 ID:BNSLqOA20.net
>>997
・自衛権 とは、正当防衛。
・正当防衛とは、「自他」を防衛する権利。

(砂川判決補足意見も同様のことを述べている)

999 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:37:49.84 ID:6LFNAKyv0.net
>>993
いや日米安保条約の締結はサンフランシスコ条約第5条cの規定に基づいて
日本国が主権国として選択した集団的自衛権の行使である

連合国としては、日本国が主権国として国際連合憲章第五十一条に掲げる個別的又は
集団的自衛の固有の権利を有すること及び日本国が集団的安全保障取極を自発的に締結することができることを承認する。

砂川判決のその部分は単に砂川事件の判決を導く理由であるからそこだけ切り出すのは筋が悪い

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:38:04.99 ID:SZcbmo8a0.net
>>995

>>968のケーディスの言を見ろよ。
立法主旨にそんな事考えて無いの分かるから。
お前ら低脳左巻きや自称憲法学者と言われる
似非学者が、勝手に立法主旨を曲解してるの分かるだろ。

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:38:24.22 ID:76EU5I+e0.net
集団的自衛権を行使する部隊として自衛隊を使うのは、自国防衛を超えた機能を持たせようということになるので、必要最小限度の実力部隊は戦力ではない説(自衛隊合憲論)をもっても9条2項違反ということになる。

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:39:04.54 ID:mREgHIGD0.net
さて、ID:SZcbmo8a0 と  ID:BNSLqOA20
を論破してこのスレも終了かな。

来週もまたバカなネトウヨヤフコメ民が現れて無謀にも俺様に論争を挑むという愚挙を演じないかなwww

ゴキブリ退治がこんなに楽しいとは思わなかったわwwwww

1003 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:39:30.08 ID:BNSLqOA20.net
>>1001
日本の安全保障は、日米同盟の永続性にかかっている。
日米同盟の永続性のために、集団的自衛権が必要不可欠。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
311 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200