2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「昇進したい」女性25%=男性と差、条件次第で上昇も―内閣府調査

1 :Anubis ★:2015/06/19(金) 09:28:25.90 ID:???*.net
「昇進したい」女性25%=男性と差、条件次第で上昇も―内閣府調査
時事通信 6月19日(金)8時45分配信


内閣府が実施した女性活躍に関する世論調査で、現在の職場での昇進意欲を尋ねたところ、「昇進したい」と答えた人は、正社員の女性25.7%、男性42.8%となった。
非正社員も女性13.5%、男性19.1%で、男性に比べて女性の昇進意欲が低いことが浮き彫りになった。
調査は2月、全国の20歳代〜60歳代の男女2万3500人を対象に実施。
結果は19日午前に閣議決定された2015年版の男女共同参画白書に盛り込まれた。
男女とも比較的多かった回答は「一定の条件が変われば昇進したい」で、正社員では女性38.3%、男性34.9%、非正社員も女性32.9%、男性34.5%だった。
女性の非正社員に限った場合、最多は「昇進制度や昇進できるポストがない」35.3%となった。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150619-00000034-jij-pol

2 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:30:05.99 ID:NeE4Yx460.net
女性「でも女性をもっと優遇しろ!生理休暇くれるのは当然!女性差別するな!」

3 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:30:09.79 ID:t5yz0X1a0.net
課長見てると奴隷みたいで昇進意欲なくなる

4 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:31:25.71 ID:4EGqfBPj0.net
私は女性だけど、平社員で満足しているよ。何でそれがだめなの?

5 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:32:10.40 ID:TZbQcc/10.net
なぜ女は昇進を拒むのか――進化心理学が解く性差のパラドクス 単行本 ? 2009/6/25
スーザン・ピンカー

6 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:32:33.21 ID:qlWv4mKA0.net
男の会話スタイルは、対立
女の会話スタイルは、共感

そもそも仕事に対する心構えが違う

7 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:34:08.89 ID:Lh40p1oI0.net
下手に昇進して管理職になると残業手当ても無いし部下のミスまで追求される
残業が付かない分いつ帰ってもいいことにはなってるけど実際はそうはいかない

8 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:35:53.82 ID:HAnFoQkx0.net
ポストがあがればそれだけ仕事に対する責任も増えるし結果も求められる
女性が冒険をせず安定を求めるのは生物的に自然なことだろう

9 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:38:35.73 ID:ssIvRQdY0.net
自分は休みが多くて(年230日以上)今日も休みだけど、
彼女は休みが少なくて、昨日も朝5時30分に起きて出社して帰宅は
深夜の1時過ぎで、昇進したいので頑張っているのは解るけど、
過労で倒れないか心配でたまらない。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:38:44.76 ID:o6g5Q21E0.net
だいたいが女の社会進出とか
望んでる声のでかい馬鹿女にとっちゃ望んでない同性は敵なわけでな

経済活動とか社会的地位が人生にとって最重要ではないと昔の人は知っておったのだよ
そのうえで一見すると男尊女卑みたいに見える制度になったのだ

生き物として女の方が価値が高いのは世の真理なわけで
女も男もそこに従わねばならない

女は生物としての役割が優先される、それに違背するからおかしくなるのであるよ

11 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:41:34.60 ID:ZSSnE1/10.net
>>7 その通り。
地頭や人柄が普通の人材が揃っていて雰囲気が殺伐としてない優良企業以外で管理職になるのはバカかマゾ。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:43:31.57 ID:kS+MYNjW0.net
>>1
> 男女共同参画白書

もうやめたら?こういうの

13 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:44:10.04 ID:0aj7zM4m0.net
つっても、昇進したいって答えなかった残りの男の57.2%よりも
昇進したいって答えた25.7%の女の方が昇進意欲が高いんだから
女ってだけで昇進の道が閉ざされる今の日本社会は何とかして変えないと駄目だよ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:48:25.82 ID:cUPgTirz0.net
>>13
ほんとそれ、閉ざされてるのは良くない

15 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:49:47.78 ID:1UShHadf0.net
どうせやるのはペーパー仕事だろ。イラネ。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:51:52.23 ID:9HyFzmj90.net
たしかに入社したい出世したいって言う男の意志が
女枠という制度で閉ざされてるのは良くないな

17 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:52:39.31 ID:8UaCF+Eq0.net
生理痛で休みますすぅ〜!なによっ!!

18 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:56:37.17 ID:HAnFoQkx0.net
男女平等にペーパーテストしか行わない大学入試ですら男のほうが圧倒的な結果残している
優秀なのを上から順番に拾っていくと男ばかりになるのは自然

19 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:59:00.92 ID:FqpwKDE1O.net
>>10
男だろうが女だろうが
昇進したい人が昇進したらいい
なんで対立煽りしてんの

20 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:07:55.58 ID:6OejjhcAO.net
昇進ねぇ、わざわざ責任重くなってストレスが溜まる立場になりたがる気持ちがわからん

金なの?適度に手が抜けてストレス溜めない自信があるの?

21 :『全ての女性は優遇されなければならない』とする“フェミニズム”:2015/06/19(金) 10:10:20.15 ID:bTYomHPG0.net
.
         v――.、      フフフフフフフッ…!
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ         管理職は全員オンナしなさい!!
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / 女性の優遇がマダマダ足りないのよ!!
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <   もっと女性枠の補助金を増やしなさい!
       !  rrrrrrrァi! L.     \_________________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ       女性はどんな場合でも優秀なの!!
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i     \ オトコは無能、家で家事・育児をしなさい!


このごろフェミニストは作戦を変えて、しきりに“クオータ制”を主張している。
「機械的に男女比を同等にせよ」という要求は、
男女の分業を否定する思想から出ている、根本的に“間違った”要求である。
クオータ制でなくても既に日本において、組織に女性を登用して媚びる風潮があり、
それによって「有能な男性」が“排除”されるばかりでなく、
「無能なくせに地位を得た女性」が“威張”る弊害を生みだしている。

フェミニストたちが男女特性論に反対する根拠として言われているのが、
「性別よりも個人の個性や能力が大切」という命題である。
もしこの命題が本当に正しいと言うのなら、クオータ制を要求するのは矛盾である。
正しくは「すぐれた個人が社会に参画すると社会がよくなる」と言うべきであろう。
【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長 林 道義】
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

        ★☆★☆★『管理職での女性登用優遇処置は企業経営を弱体化させる』★☆★☆★
    《女性登用先進国ノルウェーが払った代償 業績悪化&上場廃止企業続出、モラル低下横行》

ノルウェーは首相と財務相が女性であり、女性登用先進国として知られている。
ノルウェー経済界で最も重要な役職といわれてる雇用主組合(経団連に相当)と労働組合連合会トップも女性だ。
03年の会社法改正により、上場企業の取締役会に於る女性の割合を40%以上とするのが義務づけられた。
米・南カリフォルニア大学のケネス・アハーン助教と米ミシガン大学のエイミー・ディットマー準教授は、
ノルウェーの40%割当制について実証分析を行った。対象は01〜09年の上場企業248社。

まず、03年に40%割当制の導入が決定すると、対象企業の株価は“大幅に下落”し、
その後、数年間で女性役員比率が10%増加したことで、時価総額は12.4%下落したという。
負債等も大きくなり、営業成績にも“悪化”が見られたという。
さらに、同制度の対象となるのを避けるため、09年の上場企業数は、01年から約3割減った。
つまり、非上場企業に転換した会社が約3割増えたという。企業のモラルハザード(経営倫理の欠如)も招いた。

確かに、上場企業の取締役会は女性役員が40.7%を占めているが、数合わせのために、
女性社外取締役を増加させる事態が横行し、実際に経営に携わる女性役員は6.4%にすぎないともいわれている。
http://biz-journal.jp/2014/09/post_5954.html

   _/ ̄ ̄\          / ̄ ̄ ̄\
   / (      \        /ノ / ̄ ̄ ̄\
  / / ̄\    ヽ      /ノ / /        ヽ
  / /   )ノ\    |   (( | /  | __ /| | |__  |
 |/ ⌒\ /⌒ ヽ  |     | |   LL/ |__LハL |,'
 (Y  (・ヽ  /・)   V)    \L/(・ヽ /・)  V
  (    /      )|     /(リ  ⌒ ●●⌒  )
  人`ー (_ノ ー′ /ノ      | 0|    __    ノ  < 輝く女性がshine!日本w
    \`――′ /       |   \  ヽ_ノ /ノ
     \___/        ノ   /\__ノ |

     虚偽記載            捏造論文

22 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:45:41.84 ID:1MPne1Y20.net
今は女性の社会進出さ進めてる段階だべさ。何時かは昇進対策もしていぐべえ。お役人は女性も昇進するべ。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:47:41.57 ID:dZm4AC9w0.net
>>19
煽ってるのって昇進とかに関係無い男なんだろうな
男女関係なく、有能な人が役員や管理職になればいいだけ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:48:37.09 ID:UGcbj+JvO.net
>>10
ごもっとも

女性は産む機械みたいな発言したセンセイがいたが、ある意味正しい。人間も1生物である以上、生殖子孫繁栄が至上命題だしな

男は頑張って働く、女は子を産み育てる、役割分担してなにが悪い

25 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:51:44.87 ID:+T12Os1P0.net
シュボッ
       ., ∧_∧
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/


         从从从
        从从从从  ゴオオオォォォォォ…
        从从从从从
       从从从从从从 ̄⊃     ) )
      ⊂ 从从从从   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/

26 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:38:41.25 ID:vRvpf7+o0.net
昇進出来るほど有能な女は2.5%もいないしな

27 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:50:50.98 ID:DgpobtOc0.net
田嶋陽子とかがジェンダーを進めた結果、社会進出をする女性が増え、
男性の職がなくなり、少子化なってる。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:06:40.10 ID:iCXHLD0g0.net
昇進してる女上司見て思うのが、こいつモテないから仕事頑張るしかないんだろうなって思う。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:09:01.68 ID:6EWDFBUp0.net
100メートル走が仕事だとしたら、黒人を優先的に採用するようなものだな。
女の管理職が増えないのは、意欲&有能な人が少ないから。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:12:32.83 ID:Bv3OWbdn0.net
フェミ安倍ちょん 「よし! もっと女性を優遇して、女性だけが輝ける社会にしないとだめだな!」

31 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:17:55.03 ID:RjhsCwHm0.net
これ、フェミニストが
「今までの日本社会の洗脳にかかっている!意識改革しないと!」
みたいなこと言ってたけど、どうみてもそっちの方が洗脳だよな

32 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:20:20.94 ID:7xfdLxbH0.net
金もらえれば昇進しなくてもいい

33 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:53:42.83 ID:BAXcEd810.net
昇進したいって言ってても男ができたらコロッと人生設計変えるとか平気でするからな
個々を見るなんてのはできるなら効率がいいが、実際できないしリスク高い
競争力のある企業ならモラル・責任感の強い人材を集めやすいから可能かも知れんが

34 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:09:05.16 ID:prFS/qPz0.net
昇格してもいいが
家庭の事情で部下や上司に仕事を振り撒かないようにしてくれよ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:33:26.66 ID:fgDhP8ED0.net
(# ゚Д゚)  また男性差別か〜
       例外の業種と職種を全体に拡大スルナ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:00:57.51 ID:je48YzNN0.net
会社が言ってること
 → 管理職になれる人材が足りない!社員だったら管理職を目指さないと

会社がやってること
 → 無駄な販管費が多いので管理職減らしま〜す。降格は可哀想だから名前は残すけどプレイヤーと同じ仕事してね。もちろん残業代はつかないよ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:34:53.71 ID:gnXpfTDb0.net
>男性42.8%
もうこんなに少なくなっちゃったのか。
まーいいことだ。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:25:16.56 ID:PhDrClkC0.net
>>37
こんなに少ないならやる気ある女性つかったほうがいいな
男でも女でも能力あるやつが上にたつのは当然だろ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:35:29.75 ID:kTSBB7WeO.net
男の嫉妬はエグい。
うちの部は部長が女で、部長と同期の男2人が平社員でいるが、周りから見て、わかりやすく足を引っ張る事ばかりしてるよ。
そんなクズだからヒラのままなんだと本人らだけが分かってない。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:38:34.39 ID:gzYHyBIj0.net
個人的事情が変わったらからってホイホイ逃げられても困るしな。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:38:37.10 ID:vnVbAH4i0.net
>>38
女はもっと少ないんだが

42 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:38:57.68 ID:HBHQDLm00.net
中間管理職が一番キツイんだよね
気の毒な彼らの姿を見てたら、昇進なんかゴメンだわとなる人も少なくなかろう

43 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:39:56.30 ID:CD6Ko+CtO.net
やる気と責任感と包容力があるなら
上司は男でも女でも外国人でも構わない

44 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:41:47.03 ID:gzYHyBIj0.net
>>13>>14>>22>>38
>>37は?

お前ら、どこの依頼で書いているんだ?

45 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:51:58.89 ID:TbTRE9fd0.net
>>18
嘘だな。
医学科なんて主席は大抵女子。
うちの母も、昔工学部で主席だったし、妹も高専で主席だった。

総レス数 45
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200