2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安保法制合憲派の百地教授「憲法学者の世界は、東大法学部を頂点とする護憲派ヒエラルキーが絶対。改憲派を名乗ることはタブー」★3

1 :野良ハムスター ★:2015/06/19(金) 09:27:48.66 ID:???*.net
衆院憲法審査会で、自民党推薦を含む3人の参考人全員が、審議中の安保関連法案を
「違憲」とする見解で一致した「憲法学者問題」が、今も国会論議をにぎわせている。

この余波を受けたのが、日頃は安定感のある発言で知られる菅義偉官房長官だ。
4日の記者会見で、「違憲じゃないという著名な憲法学者もいっぱいいる」と火消しに動いたところ、
民主党の辻元清美議員が、10日の衆院平和安全法制特別委員会で「違憲じゃない憲法学者の名前を
いっぱい挙げてください」と質問。菅氏は、百地(ももち)章日大教授ら3人の学者の名を挙げたのだが、
最後は「私は数ではないと思いますよ」。「いっぱいいるはず」の合憲憲法学者が少数派であることを、
事実上認める防戦一方の答弁となってしまった。

実は、菅答弁の前に、内閣官房の事務方や自民党衆院議員から、百地氏に依頼があったという。

「合憲派として私の名前を官房長官が委員会で挙げていいかとの問い合わせがありました。
私はもちろん了解し、他の合憲派にも了解をとって、私も含め10名の学者のリストを提出しました」(百地氏)

百地氏は、京大の大学院生時代に、憲法改正を唱えるようになった筋金入りの改憲論者。
今回の安保法制は、「合憲」の立場だ。

「集団的自衛権は国際法上認められた固有の権利であり、日本も当然保有しています。
憲法がその行使を禁止していない以上、行使しうることは明らかです」(同前)

ただ、これまで憲法学者の世界では、少数派としての研究生活を送ってきたという。

「この世界は、東大法学部を頂点とする護憲派のヒエラルキーが絶対的で、
改憲派を名乗ることはある意味タブーです。私は清水の舞台を飛び降りる心境で学者となり、
恩師にも胸の内を明かせませんでした。ひとたび改憲論者とレッテルが貼られれば、
学会発表や専門雑誌での論文発表などからお呼びがかからなくなるのです」(同前)

百地氏は、安保法制の進め方についてこう持論を語る。

「審査会の発言はあくまで学者の『私的解釈』であり、国会を拘束する『有権解釈』をできるのは最高裁だけ。
政府は、自信を持って安保法制を推進すべきです。ただ、政府の集団的自衛権限定行使を認めた新見解は、
私が読んでも理解しにくい文章になっている。政府のわかりやすく、丁寧な説明が求められます」

http://s-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/8/a/-/img_8ad8530d7d1c446ccd3220a02f18ae1e23144.jpg
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/5189

★1の立った日時:2015/06/18(木) 16:55:03.80
安保法制合憲派の百地教授「憲法学者の世界は、東大法学部を頂点とする護憲派ヒエラルキーが絶対。改憲派を名乗ることはタブー」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434628351/

649 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:57:57.24 ID:bOJj1NRz0.net
学問的稚拙さイデオロギーにすり替える
落ちこぼれ学者w

650 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:00:16.33 ID:lz1ZlVT00.net
>>6
ニュース7で記者会見でてたよ。主権国家なら集団的自衛権当然だって。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:00:22.00 ID:XyToCfDA0.net
しかしなんで今の政権は
こんなに必死になって
半ば強制的に法律を変えてるんだろうか

652 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:01:59.65 ID:TiBqoJpEO.net
さらに単なる文法解釈の理論構成の世界に籠り現実的安全保障知識情報は皆無の憲法学者がなにを断定裁断しても信頼性が低い

653 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:02:20.14 ID:lz1ZlVT00.net
違憲論だけでなく、合憲論も放送しないと放送法違反だろ。バランス悪いね。
一つの意見に対して、反対意見も報道しないと。
多数決じゃないんだから。

654 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:02:22.30 ID:XyToCfDA0.net
異常だと思わないか
こんなに必死になるって
以前安部は腹痛で一度総理を辞退したが
それ程の結果がなにか先にあると見込んでのものなのか

655 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:03:38.77 ID:uEVQwnOw0.net
百地って日本会議の工作員じゃん
こんな曲学阿世の徒のいうことは相手にしないのが正解

656 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:04:12.07 ID:fXH8XXln0.net
>>638
言いたい事がわからんでもないが、日本に限った話をすれば日米同盟丸ごとNATOに加盟すれば解決する

まずは加盟しないとな

自衛隊自らがNATOと深い交流を持つし、合同演習もやってる
戦争放棄国ならではの役割分担が確立してるし世界的な集団的自衛権の行使に自衛隊の存在は欠かせないと全会一致で高い評価を得てる
集団的自衛権は参加国が全て攻撃するわけではない
役割分担がある
政治家が決めなくてもNATOで決めればイイ話

657 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:04:50.50 ID:lz1ZlVT00.net
護憲派一色ってのが気持ち悪すぎるよ憲法学者のみなさん

658 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:05:05.93 ID:XyToCfDA0.net
>>653
中国の漁船が民主党時代ガンガンきてた報道連日されてたけど
またオバマにそっぽ向かれてる様な表現の報道も頻繁にあったけど
今尖閣諸島中国の漁船団そんな来てないの?
それとも報道されてないの?

659 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:05:46.00 ID:l2oa600O0.net
>>648
言いたいことは何となくわかるけど、とりあえず、「国際紛争を解決する手段として」
については解釈上の論点がある
これについてはどのように解釈する?

660 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:06:58.12 ID:J6Q78P+60.net
>>656
憲法第9条の戦争の放棄条項がある限りNATOが自衛隊お断りだね。

661 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:07:34.02 ID:uEVQwnOw0.net
>>657
この間会見した小林節にしても長谷部恭男にても改憲派だぞ
百地の言ってることはまず嘘
日本会議の工作員だから日本会議に都合のいいことしか言わない
これはバカ保守得意の被害者面モードだな

662 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:07:58.64 ID:O08Re61n0.net
憲法学者ってカルト宗教の世界だな。きめー。

663 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:08:20.48 ID:lz1ZlVT00.net
>>658
尖閣の接続水域には3隻監視船侵入したってニュースはちょろっと流れてるよ。最近も。

664 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:09:42.21 ID:fXH8XXln0.net
>>650
肝心の日米安保条約が日本を主権国家扱いしてねえだろ
誰が言ったんだか知らんが頭悪すぎ!

日米安保条約を主権回復内容に改正しない限り主権国家という理屈は通らない

665 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:09:57.33 ID:lz1ZlVT00.net
>>661
ああ、間違えた。
集団的自衛権が違憲派一色ってのが気持ち悪すぎる。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:10:10.80 ID:uEVQwnOw0.net
>>662
カルト宗教の世界ってのは百地が所属してる日本会議の世界だよ

667 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:11:01.15 ID:8ct0zw9M0.net
左翼のために言論弾圧と政治弾圧が繰り広げられ続けてその結果として思想的に偏った学会って訳だ

668 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:12:18.13 ID:uEVQwnOw0.net
>>665
うんこを見て、これはうんこだと言わない人はいないから当たり前
違憲派のほうが論理的に正しいから自民党の主張は完全に論破されてるし

この期に及んで合憲だとか言ってるのは、日本会議に所属する曲学阿世の御用学者だけだよ

669 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:12:50.68 ID:Ob5t1IFy0.net
>>637
国連憲章は国連参加国のもんだろ
個別的自衛権は国際慣習上の権利を国連憲章にも明記
集団的自衛権は国連参加国にある権利で慣例の問題じゃないよな?

670 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:13:51.65 ID:Ob5t1IFy0.net
>>634
ああそうか
政府説は修正否定説か

671 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:14:00.91 ID:J6Q78P+60.net
>>659
「国際紛争を解決する手段として国権の発動たる戦争と武力による威嚇
または武力の行使を永久に放棄する。」という条文のままで何かわからない
ところがありますか?
で、この主語は日本国民ですね。
「日本国民は戦争しません」と言う具体的で極めてわかりやすい条文だと思うよ。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:20:01.12 ID:lz1ZlVT00.net
>>668
信じられないね。
安保法制合憲派はもっとテレビにでて発言すべきだと思うよ。
今日はじめてニュースで合憲派の記者会見みたよ。

673 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:22:44.95 ID:Ob5t1IFy0.net
>>672
NHKががんばってひろってたな
さすが御用放送局

674 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:22:47.99 ID:Mu4BCtw20.net
そういう人もいるって状況で弱いわー

クラスでほとんどの生徒の意見無視して数人の意見が優遇されてる状況だろ
先生のあからさまな贔屓がある不健康な状況な気が
今日本政府の政権運営は不健康な状態なんじゃねーの

675 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:24:20.31 ID:fXH8XXln0.net
>>660
国際法や条約に憲法や国内司法は及ばない
憲法の対象外だ
判断する司法は国際司法機関または条約が指定する司法機関になる

政治家が指揮権、交戦権を放棄して自衛隊を献上しNATO自ら運用を決めればイイ話

日米安保条約も同じ
だから米軍基地は治外法権になる
主権回復した内容に改正すれば判断する司法機関は条約の指定する司法機関になる

合憲でも違憲でもなく憲法対象外という事だ

日米安保条約や自衛隊の違憲論が出るのは日米安保条約が主権回復した内容でないからであり、司法機関の指定がないゆえに出てくる理屈
司法機関の拠り所がないから国内司法に判断を求める異常な状況が起きる
結局は最高裁は合憲、違憲の判断はしない
当たり前な話で管轄外だからだ

676 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:27:12.63 ID:kqL6Pi/A0.net
チキンホーク安倍ちゃんがここまで憲法学者を毛嫌いするのは学歴コンプレックスだったのか…

677 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:27:45.89 ID:JzwGxj+a0.net
 
集団的自衛権は合憲。(形式的には、だが。)
違憲なのは自衛隊だ。
憲法改正すべし。ただちに。

 

678 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:30:54.81 ID:L5uTbc9W0.net
日大、駒沢、中央程度に言われてもな〜。 日中駒専

679 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:33:29.17 ID:lz1ZlVT00.net
学会の多数説っていってもあくまで説だからなあ
憲法判断するのは裁判所のしごとだし。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:35:44.44 ID:J6Q78P+60.net
>>675
憲法第98条で憲法に違反する法律などは無効だ。
また、憲法に違反する条約は締結できない。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:36:18.75 ID:fXH8XXln0.net
>>677
本来両方憲法対象外だ
一国で決める理屈がないからだ

国内法で決めるから違憲と指摘される
それにジタミの内容は集団的自衛権でねえ
自衛隊をパシリに使う報復権、抗争権だ

問題の本質は立法の暴走
司法が機能しなくなる

682 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:38:21.59 ID:C86tNSjg0.net
安保ハンタイ学者って、原発学者が原発が爆発しても「安全です、爆破弁の成功です」
って言ってたのと同じようなもんだよね

今まさに目の前で中国が尖閣侵略行為をしている最中なのに「9条を守れ」「集団的自衛権は違憲」って
一心不乱に祈っていれば平和がやってくるみたいなw
政治的な意図で現実を無視しすぎ

683 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:39:48.23 ID:lz1ZlVT00.net
まあ学者は、立法でも行政でも司法でもないから

684 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:42:11.00 ID:KauCDVoh0.net
くそウヨは、ずいぶん前から北方領土が侵略されていることを知らんみたいだな?

685 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:42:23.99 ID:cg1RNvrc0.net
安保法制合憲派をいっぱい挙げてみろ、などという子供の喧嘩みたいな質問に
3人もの学者の名前を挙げ、さらに「私は数ではないと思う」と言ってのけた菅はカッコいい大人。
これがなぜ「防戦一方の苦しい答弁」になるのか。理解に苦しむ。
トレーズ閣下みたいに延々と名前を読み上げたら、それこそ気持ち悪い。

686 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:53:19.82 ID:fXH8XXln0.net
>>680
勝手に解釈すんな

条約については一見極めて明白に違憲無効であると認められないか否かに限って審査すべきと最高裁が述べてるわけで

だから日米安保条約、NATO加盟に違憲内容はない
国際法や条約は一国の理屈だけでは及ばない位置付けだしな

但し、ジタミがやっとるキチガイ国内法となると別だ
国内法にしたら砂川事件の判例とか全く対象にならん

687 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:54:01.63 ID:bOuUVcJe0.net
安保法制合憲派をいっぱい挙げてみろ、などという子供の喧嘩みたいな質問に
3人もの学者の名前を挙げ、さらに「私は数ではないと思う」と言ってのけた菅はカッコいい大人。
これがなぜ「防戦一方の苦しい答弁」になるのか。理解に苦しむ。
トレーズ閣下みたいに延々と名前を読み上げたら、それこそ気持ち悪い。
       ↑
「たくさんいる」などと、最初に法螺を吹いたことを忘れるな。
むしろ、「私は数ではないと思う」と矛盾したことを言わざるを得なくなった
若き日の波平さんの方がミットモナイ。

688 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:01:32.42 ID:i+ylb/A10.net
これは法学の中にいないとわからないけど、
東大はリベラルな立論をするけど、最終的には体制派。裁判所とも法務省・検察とも喧嘩しない。
そして、ガチの左派が多い関西系とはめっちゃ対立している。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:01:34.06 ID:lz1ZlVT00.net
たくさんいるなんて言葉のあやじゃないか。そこに噛み付くなんて揚げ足取り以外の何物でもない。

690 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:05:19.95 ID:2wZz4Z0/0.net
イチ、ニー、たくさーん!

691 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:06:06.11 ID:Uy9HEszL0.net
護憲派の憲法学者の他の意見を認めず、護憲派と同じ意見でなければ村八分にするという
卑怯で薄汚い奴等だな
こういう卑怯で汚い護憲派共をどうにかしたほうが良いよ

692 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:06:41.59 ID:5fETPz3d0.net
日本会議のカルトが何言ってんだか

693 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:08:12.31 ID:jIjAqZsl0.net
で、モモチンはいくらもらったのよ???


お前ら、分け前もないのに、よく擁護するなwwwwwwww

694 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:10:02.28 ID:Uy9HEszL0.net
護憲派の村八分根性はマジで気持ち悪いな

695 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:11:08.14 ID:C86tNSjg0.net
憲法学者だけじゃなく、マスコミもほとんど同じような体質だし

696 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:11:13.40 ID:ASrxhwKXO.net
>>1
日本に害悪を撒き散らす東大法学部学閥と言う悪魔

697 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:11:40.53 ID:YNiheLrx0.net
> 「この世界は、東大法学部を頂点とする護憲派のヒエラルキーが絶対的で、
> 改憲派を名乗ることはある意味タブーです。私は清水の舞台を飛び降りる心境で学者となり、
> 恩師にも胸の内を明かせませんでした。ひとたび改憲論者とレッテルが貼られれば、
> 学会発表や専門雑誌での論文発表などからお呼びがかからなくなるのです」(同前)

>>1のこのコメントに批判的なレスが見られるけど、これ、妄想とかじゃなくて本当の話。
歴史関係の学会も似たようなもん。学問というより宗教に近い。

698 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:15:58.16 ID:2wZz4Z0/0.net
反日組織東大法がたくさんいる
官僚や法曹、国会議員は売国奴の巣窟

699 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:16:43.30 ID:ASrxhwKXO.net
>>1
日本人を根絶やしにしようとする東大法学部学閥と言うシリアルキラー

700 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:18:53.31 ID:Ob5t1IFy0.net
>>697
妄想ですよ

701 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:20:07.35 ID:YNiheLrx0.net
そもそも日本国が他国に占領されて日本国じゃなくなったら日本国憲法も自動的に消滅する。
憲法を守る前に日本国を守ることを考えないとダメ。

日本国の安全保障を考えた時に、憲法の範囲内で安全保障が維持できないのであれば
次に行うべきは憲法の改正だ。

本来はこんなのはSF講話、旧日米安保締結の時にやっておかなければならなかった話。
自衛隊や日米安保が違憲だという話になった時点で憲法改正すべきだった。

702 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:20:17.44 ID:ASrxhwKXO.net
>>674
むしろ公務員であるお花畑左翼憲法学者が民主主義を無視する状況が異常

703 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:24:21.33 ID:ZtaazYeF0.net
ほーらな

こんな学者だけの狭い世界でちっぽけなプライドをきそいあってるだけなんだよ。

絶対に国民の安全保障のことなんて考えてないだろ

704 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:24:36.17 ID:ASrxhwKXO.net
>>89
憲法学者は選挙で選ばれる訳では無く
一公務員であるに過ぎない

705 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:25:46.06 ID:5fETPz3d0.net
そりゃ日本会議みたいなカルトに属してるキモいのを学会は排除するでしょ

706 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:27:01.72 ID:PYvzS0wz0.net
>>1
こんな硬直した学閥で、自称法の番人とか言ってるんだから笑っちゃうよな

新時代に追いつけず敗れ去った帝国陸海軍の2の舞になる

707 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:30:45.11 ID:deCltZhr0.net
みんなでKO可を認められないかった国が、憲法だって変えるれるわけないんだよ

708 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:32:02.28 ID:ASrxhwKXO.net
>>706
憲法学者と言っても所詮は公務員利権第一の公務員利権集団でしかなく
戦前から日本国民を殺し続ける民主主義を否定する強欲な権力者でしかない

709 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:36:53.12 ID:fwg8IpqM0.net
>>703
国民の安全考えたら集団的自衛権禁止とか絶対言わんよ。

もっとも効果的な防衛手段を禁止するとか少しでも国民の安全真面目に考えていたら絶対言わんよ。

710 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:42:34.03 ID:5YSr7FmG0.net
>百地教授「憲法学者の世界は、東大法学部を頂点とする護憲派ヒエラルキーが絶対。改憲派を名乗ることはタブー」

屁理屈もしくは最後の断末魔にしか聞こえない。
「タブー」というだけなら、「はいはい。私は護憲です。それでいいでしょ」程度にあしらえば済むところを
憲法学者たちはとても細かく論理的に、ともすればくどいくらい熱を入れてその違憲性を説明している。
そもそもこの百地さんが今頃になっておっしゃる、その「護憲派ヒエラルキー」だの「タブー」だのの言い訳なんて
どうでもよくなるほど、憲法学者たちの説明は論理的でもはやアート作品レベル。

711 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:45:46.80 ID:A2w1EJaU0.net
サヨ系憲法学者がのさばるから
法学部縮小の方向になってんじゃね

712 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:46:05.68 ID:ASrxhwKXO.net
>>709
日本の問題はこの戦前から続く民主主義を無視し政治家を軽視する
東大法学部学閥に代表される
公務員利権集団が民主主義を無視し
日本人支配を画策し続ける異常な状況にある

713 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:46:11.97 ID:DTkMZ8Ip0.net
主流派でやってきて業績ゼロで行き詰ったから
改憲派に転向して産経文化人になったんだろ

714 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:48:29.20 ID:PhgUQxrc0.net
よう爺さん。安倍ちゃんからいくらもらった?
俺にも一杯ごちそうしてくれや。

715 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:48:31.78 ID:fwg8IpqM0.net
法解釈論の本音バラすとな、どんな結論でも出せるのが法解釈なんだよ。
ある結論を先に決め、そのために条文から考えたらどうやっても無理筋なのにその結論に導くのが法解釈の真髄なんだよ。
これは少しは真面目に法律勉強したやつなら誰でも知ってる事。
集団的自衛権が違憲だと言ってる学者はな、集団的自衛権を否定したいからそう言ってるだけ。
法律家なんてそんなもんだから、こういう国家の重大事を決める時に意見なんて聞いたらダメだよw

716 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:50:44.61 ID:cThJGPw50.net
なんかこの爺さんの話聞いてたら、むかしオウムの顧問弁護士やってたキチガイ法律家の爺さん思い出すわ。

717 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:57:13.76 ID:DTkMZ8Ip0.net
「PならばQ」から「PでないならばQでない」を演繹できるのが法律学()

718 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:15:55.34 ID:wJ3K+7e50.net
なるほど、平沢が一番偉いってことか

719 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:16:27.93 ID:aK35OF6h0.net
>>715
某有名国立大学の名誉教授と飲んだ時、おんなじこと言ってたわ。
結論なんて最初から決まってると。

720 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:18:16.91 ID:J6Q78P+60.net
>>717
ほう、そうかい!www

721 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:20:38.68 ID:fwg8IpqM0.net
>>719
法律学ぶ時に一番大事なのは結論だと口酸っぱく言われるよね。
その判断力が備わったら正当化するための解釈技術を身につけるのさ。

憲法学者の大半は集団的自衛権を肯定したくないだけだよ。
聞くだけヤボ。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:21:17.56 ID:yUK+6yuh0.net
憲法学なんて法で禁止すればいい
国のことは国が決める

723 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:26:54.72 ID:iKCvjkFU0.net
クズアカどもの断末魔の叫びが醜いな

日本は植民地主義の加害者で支那様や韓国様に土下座して謝罪するんじゃなかったんか??


クズアカどもは当の戦争被害者のかわいそうな支那様が侵略しまっくってることについてどう責任をとってくれんや????


てめーーらの言ってたこと全部嘘っぱちやったと確定したやろが〜〜〜〜〜〜〜〜

往生際が悪いぞ

クズアカの憲法学者どもは少しは反省して自虐したらどや??????


気がついたらお前ら全員憲法12条に違反しとる〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                                                            
                                             

724 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:40:40.93 ID:Oj1UEgXt0.net
ももち、だから、嗣永桃子かと思った。

自前大学の教授は、母大学の為に頑張るけれども。

京大からの落ちこぼれ教授は、格下大学を馬鹿にする話しかしない。

劣等感のうさんばらし、反体制のテロ活動。

725 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:40:58.02 ID:TZlgTyS/0.net
>>1
> 「この世界は、東大法学部を頂点とする護憲派のヒエラルキーが絶対的で

それが気に食わないなら、モモチさんが努力して、
東大法学部より頭よくなりなさいよ。

そしたらモモチさんを「頂点」とする学会が形成される。

それが出来てないってことは、要するに、モモチさんの
頭が悪いだけの話です。がんばって東大法学部に入り、
内部から学会を変えても良かったのに、それも出来なかった。

誰が悪いんですか? 脳タリンのモモチさんです。

726 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:42:29.63 ID:Xw8TGmGt0.net
学者は国家や国民にせきにんをもってないらな
無責任な思想家といっしょ
政府はそういうわけにはいかないから解釈でなんとか国防を導く

727 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:43:15.63 ID:EgHOgvAa0.net
.
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから  安全保障問題の影響等
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1423801232/7
.

728 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:12:33.59 ID:s4+KUriE0.net
昔安保反対してたような老害が頭硬くなって
シナの沖縄侵攻から現実逃避してるんだろ

729 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:44:06.60 ID:ieoeAaoC0.net
>>1
日本会議のクズは人数に入れるなよ
きもすぎる自民党 さっさと死んで欲しいね 党解散しろ

730 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:53:11.74 ID:4CF/gmQ+0.net
ニートの自分は正しい、社会は間違っているというのと同じ

731 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:16:38.28 ID:cBShBpR00.net
野党精神が横溢する浪速大学法学部はどういう立場なんだ?

732 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:29:26.17 ID:to+mV04M0.net
ウソ八百田wwwwwwwwwwwwwwwww

ウソ八百地wwwwwwwwwwwwwwwww

733 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:41:50.70 ID:XbfU+w6C0.net
>>681
イミフだキチガイw
日本語喋れカスw

734 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:45:07.43 ID:i1ioasX6O.net
東大法学部って、変な人多い

735 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:46:34.29 ID:XbfU+w6C0.net
 
集団的自衛権は合憲。(形式的には、だが。)

違憲なのは自衛隊だ。

直ちに憲法改正すべし。

 

736 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:51:39.31 ID:HJx67FwC0.net
憲法学会は昔のふるい日本社会の見本のような社会だからな。
ただ法理論的に見れば誰が見ても違憲だろうw
ただ、法律守って、死ぬわけにいかんだけで。
むしろ今の憲法に不備があるのだが
改正が現実的に難しい。
ついでに言うと今の安倍に改正させると
憲法に余計な文言入れそうだw

737 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:54:29.49 ID:Cwlmtosz0.net
>>736
そこは必要ならちゃんと憲法改正しないと
自分も集団自衛権認めた方が日本の安全は守られるという考えだけど
だからといって好きなように解釈改憲が許されるとは思わない

738 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:57:07.88 ID:VqQrIEQz0.net
>>737
70年も一言一句も改正できないもんが必要に応じてちゃんと改正できるものと思うなよw
ちなみに明治憲法も敗戦までは一言一句改正できなかった。
日本の議会とマスゴミのあり方に致命的な欠陥があるからだよ。

739 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:01:36.01 ID:HJx67FwC0.net
>>737
まぁ法学者としては正しい態度だと思う。
法治国家の国民としても。
が、俺みたいな人間からすれば
国家なんてどこかおかしいところを抱えてるのが当たり前で
現状難しいものまで無理押しして、政治家に正しいことを通してくれとまでは思わない。
まぁ、俺はそもそも反アベノミクスで安倍に好意などまったく持っちゃ居ないんだが。

740 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:13:51.54 ID:RXtsTpKr0.net
結局ももちも護憲派か
改憲派なら、今回の安保法案は違憲と言えよ

741 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:42:49.85 ID:RW8DZgtZ0.net
バカ学者たちの理屈でいううと

不法入国の

在日 叩きだすよ 


ざm−みろ


在日は不法入国   法治国家に例外みとめないよ

742 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:43:17.09 ID:LlIf+iYB0.net
お呼びでなくなるのは単に面白くも深みもないからでしょ
法律界の宗教学である刑法は少数派でも面白ければ需要はある

743 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:58:07.89 ID:MbXOFf+80.net
>>556
ウヨ様によると中国が東南アジア進出するから日本が滅びるんだってよ(笑)

744 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:00:07.83 ID:MbXOFf+80.net
>>590
>>595
何度も言うが憲法学者は日本国憲法学者ではない

745 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:08:19.85 ID:ueEZW3hF0.net
>>744
憲法学者は中世とかの神学者に近い気がする

746 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:16:08.85 ID:XbfU+w6C0.net
>>743
うん滅ぶよ。
臭いから黙れなチャンコロw

747 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:17:32.43 ID:MbXOFf+80.net
>>627
認められないのは誰にとって?政府だよ
その理由は国民が認めないから

無理?
お前の周りに馬鹿しかいない糞環境にいるからだろうよ
ネトウヨ板から出たらどうだ

748 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:18:20.51 ID:mIv9JwAiO.net
百地は東大出身じゃないからこそ現状に即した憲法解釈できたんじゃね?
東大なんか行ってたら、師匠筋のどアカ学者の言説無視をできずシガラミ雁字搦めで世間離れしたヘンテコリンな学者になってたんじゃね?

総レス数 917
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200